>>862
スクロールがうざい。
ま、二重化して開けるエディタもありますし、
大きな記事ですとそもそも文献リスト・メモ・本文の3ファイル態勢で執筆していましたけど。
それでもうざい。
あと、ハゲてませんから。

>>863
けど、スタイルガイドってあれ以上詰められますかね。
前提として、必要十分な所まで詰まっている気がします。
まだ決まってないものの多くは、「決められなかった」か「決める必要がなかった」から残っている印象なんですが。

ちょっと思い付くところでも、全角括弧を強いられるのも、半角括弧を強いられるのもそれなりにストレスでしょうし、
もちろん生産性も下がります。
箇条書きでも
* なんたら
*なんたら
どっちを強いられるのもストレスです。その割には益する所はない。
== 見出し ==
==見出し==

これも同じですね(私はSPCを入れる方を好みますが)。

先人は「心底どっちでもいい」と思った・・・のかなあ。現に私もどっちでもいいw
何か具体的に、スタイルに関して、今以上にガッチリ決めないといけない所ってありますかねえ、と。
ま、思い付いたら一旦井戸端で様子を見て、行けそうならノート送りになるんでしょうね。