【フリー百科事典】ウィキペディア第53版【Wikipedia】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0684192.168.0.774
2013/11/25(月) 16:35:11.85ID:mZCfqOSb0ま、強制するのもなんですし、努力目標程度でしょうが。
本案件は「電波新聞社から1989年に出たMSX関係の音楽プログラムの本」
で、表記揺れがあれど大体正しいタイトルが解っているんですから、特定は全然可能ですからね。
他の案件でも大抵そんな感じであるはず。
ただし、もちろん統一した方が、いいのはいいんでしょうね。
私は・・・表紙ですと、デザインを用いる事が多いでしょう?フォントもレイアウトも。
ですから、奥付の方が間違いがなかろうと。という理由で奥付を用いることが多かったですね。
アクティブな方でこの案件に一番お詳しいのは氷鷺氏でしょうから、
まあ一応出典らしきものを引っ張り出してきた上で、提案してみたらどうですか?
私はあそこらへんのコーナー、読んだ事がありませんが(笑)、
000近くの図書館学の本にひょっこり載ってたりしそうですし。
強制でなく推奨とする限りにおいて、「日本の公立図書館ではこの様に運用されており・・・」
と行くなら、反対なんて多分おこらんでしょう、この案件は。
[[Wikipedia:出典を明記する#書誌情報の書き方(和書)]]
になりますかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています