【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ12【著作権】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/10/28(日) 21:03:47.94ID:cXJZvgWW0著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
★スレに出たソース・議論を分野別にまとめています
時間がある時にでも是非ご一読ください
前スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1347513938/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ10【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1343161735/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1340631282/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0002192.168.0.774
2012/10/28(日) 21:04:20.94ID:cXJZvgWW0◇経緯
2009.5:ダウンロード違法化可決
※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え
権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。
2010.1:ダウンロード違法化施行
2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始
※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい
2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ
※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金
2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出)
政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した
※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金
2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
2012.6.19:著作権法改正案(自公修正案含む)参院文科委員会趣旨説明・参考人質疑
2012.6.20:参院文科委員会通過→即日本会議可決 成立
※共産・社民・社大反対 森ゆうこ議員造反 退席および棄権者複数
2012.10.1:ダウンロード刑罰化施行
より詳しい経緯はこちらへ↓
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/21.html
◇問題点などの資料
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/26.html
◇森ゆうこ・はたともこ(生活)両議員による質問趣意書と回答
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/20120802155218.pdf
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180211.pdf
◇国民の生活が第一 第3回文部科学政策会議(9/4)
著作権法「違法ダウンロード刑事罰化に関するヒアリング」(業界団体・警察などから)
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/09/post-71b6.html
◇被害軽減のために
何が変わったか(スレまとめwiki)
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/18.html
違法ダウンロード刑罰化間近。気をつけないといけないことと、これから
ttp://tentama.livejournal.com/567.html
キャッシュの違法性と、それでもニコ動やyoutubeが見たいというあなたへ
ttp://tentama.livejournal.com/924.html
キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)
ttp://togetter.com/li/324046
ダウンロード刑罰化成立 - ガジェット通信
ttp://getnews.jp/archives/227353
0003192.168.0.774
2012/10/28(日) 21:04:56.77ID:cXJZvgWW0◇TPP
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/24.html
※知財分野は交渉難航している分野の一つ。継続協議という扱い。未だに某所では「ACTA=TPP知財分野」みたいな意見を見かけるけど
アメリカがACTAに入れようとして入れられなかった気違い条項を盛り込んだのがTPPですんでそこんとこよろしく
・骨董通り法律事務所 「TPP米国知的財産条文案(2011年2月10日版)を抄訳してみた」
ttp://www.kottolaw.com/column/000438.html
@音、匂いにも商標(2.1項)
A電子的な一時的記録も複製権の対象に(4.1項) →キャッシュ違法化
B真正品の並行輸入に広範な禁止権(4.2項)
C著作権保護期間の大幅延長(4.5項)
Dアクセスガードなど、DRMの単純回避規制(4.9項)
E診断、治療方法の特許対象化(8.2項)
Fジェネリック医薬品規制(医薬品データの保護)(9.2項)
G法定損害賠償金の導入、特許侵害における3倍額賠償金の導入(12.4項)
H著作権・商標権侵害の非親告罪化(15.5(g)項)
I「ノーティス・アンド・テイクダウン」「反復侵害者のアカウントの終了(いわゆる3ストライク・ルール)」を含んだ、米国型のプロバイダーの義務・責任の導入(16.3項)
◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◇現行法について
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/28.html
・第180回国会 提出 著作権法改定案について [1] - 改定案分析
ttp://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm#19
刑罰化が通った時、政府提出法案として出ていて一緒に可決した。→【ACTA基準の規制に、現行法(当時)で唯一不足していた部分】
アクセスコントロール回避のためのソフトや機器を『提供目的で所持・製造・輸入』することに刑事罰が付き、回避行為そのものは罰則なし違法化された。
◇ACTA
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/27.html
小泉政権下の日本が提唱した(←割と知られてない) 内容は、日本の現行の規制以下。(それだけ今がやばいという事でもある)
発効には六カ国の批准を要するが、EUが否決したため死に体になっている。カナダ・NZが批准の方向との情報もあり。
・ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)はホントの所、何が問題なのか
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-569.html
2012.7.31 何故か(問責を見越して?)参院先議で参議院通過
2012.9.6 問責決議案が可決され野党が審議拒否する中で衆院可決、批准が決定する(一国目)
※民主は鳩山、川内、中山議員らが棄権。審議拒否中の三宅議員(生活)などが議場に引き返し反対の声を上げる。他、きづなや減税日本も。
起立さえさせない「異議なし採決」。与党のみで条約を批准するのは五十年ぶりとの話も。
◆出版原盤権
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/29.html
次期国会に提出される見通しとの事。最新の案ではなんかいろいろメンドクセー事になりそうという話も
赤松先生(KenAkamatsu)の出版社への著作隣接権法制化のつぶやき
ttp://togetter.com/li/393546
◆パブコメ・催し物など
「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu_kekka.html
◆知財・ネット規制関連リンク
○MIAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツイッター ttp://twitter.com/miautan
○P2Pとかその辺のお話(heatwave_p2pさん)
ブログ ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/
○無名の一知財政策ウォッチャーの独言(兎園さん)
ブログ ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/
○骨董通り法律事務所
公式web(コラムあり) ttp://www.kottolaw.com/index.html
福井健作弁護士:ツイッター ttps://twitter.com/#!/fukuikensaku
○てんたま(@tentama_go)さん
ツイッター ttps://twitter.com/tentama_go
0004192.168.0.774
2012/10/28(日) 21:05:28.61ID:cXJZvgWW0情報は制限するほうがよくない ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている。
東日本大震災、ネット上でのデマまとめ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/38
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/46
共謀罪関連
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/62-63
マジコン方面・第177回国会
詳細⇒URLhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/95-96
【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性 言語圏による分類
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/113
2ちゃんねる専用ブラウザ推奨、荒しは早めのNG推奨
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/72
東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27
「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/75-78
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案、「コンピューター監視法案」について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/57-59
「コンピューター監視法案」閣議決定される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/60
「コンピューター監視法案可決」・PC監視法案への陳情先&行動指標
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/79-84
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/114
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案/衆議院法務委員会で可決(経緯)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/85-87
ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/56
◆その他
★第264回:「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集(2月6日〆切)への提出パブコメ
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-f299.html
※兎園さんの提出パブコメ。日本の抱える知財問題が一通り確認できるので教材にどうぞ
INTERNETWatch コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479740.html
利用者情報、県警が提供=プロバイダーに、児童ポルノ対策で−滋賀
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020900534
児童ポルノ保有者のIPアドレスを警察がリスト化、ISPが警告メールを送信
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510885.html
日本データ復旧協会、児童ポルノ排除に向けた取り組みを発表
ttp://japan.cnet.com/release/30015181/
「国内外における著作権などの課題に関する意見交換」まとめ - Togetter
ttp://togetter.com/li/276933
3/22ニコ生 「国内外における著作権等の課題に関する意見交換」でヒアリングを受けてきた MIAU Presents ネットの羅針盤
ttp://togetter.com/li/276972
IP開示請求+名誉棄損裁判 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1344047413/
0005192.168.0.774
2012/10/28(日) 21:08:13.94ID:cXJZvgWW0>>1
◆ダウンロード刑罰化
>>2
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◆出版社への著作隣接権付与 ◆知財・ネット規制関連リンク
>>3
◆その他
>>4
以上テンプレ
注意:おそらくスレ立て直後は珍獣ホモ画像貼りが出ます
薔薇を与えないでください
0006192.168.0.774
2012/10/29(月) 00:18:57.18ID:zFVG2V6W0現時点でも、若者には正規社員の仕事が無くて、派遣やったりして未来が無い。
この先、この傾向はどんどん酷くなる。
年金支給年齢が延長されるので、定年が延期されたり、再雇用されたりで、老人が若者の職場を奪う。
福島原発事故は、若年層の未来を、さらに破壊した。
東日本の若年層は、これから若い順、原発から近い順に、病気を発病する。
老人達は、あなた達に被爆手帳を配る気は一切無い。
カネの無い奴らは野たれ死にだ。
若い夫婦には、これから奇形児や、不具者、病弱な子供が大勢生まれる。その子達を育てる負担も強いられる。
耐えられずに、子殺し、自殺、無理心中、強盗殺人・・・が多発していく。
原発の使用済み燃料棒の後始末は、すべて若い世代に託されて、老人達は一切何もやる気が無い。
原発を今すぐ止めれば、使用済み燃料棒の数は最低限で済むが、老人達は原発再稼動する気満々で、これからも使用済み燃料棒の数を増やす一方だろう。
後始末の方法は、何も考えない。あなた達若い世代にお任せだ。
職の無い、食うに困った若者が大勢いる(老人達の画策で作った)ので、原発事故処理や、使用済み燃料棒の後始末の作業員は、無尽蔵に確保できるというのが、老人達の見込みだ。
本当に、日本は、老人達が牛耳り、若者の未来を破壊している酷い国だ。
最大の被害者は、若年層だ。
俺は、あなた達は、この世代間闘争に目覚め、老人に対する若者革命を起こすしか無いんじゃないかと思うね。
階級闘争は、もう古い。
世代間闘争こそが、これからの争点になるはずだと、俺は思うね。
このまま政治を老人に任せておけば、若年層は一番酷い目に遭う。
能天気に、暮らしている場合じゃないんだよ。
このまま行ったらどうなるのか、よく考えたほうがよい。
0007192.168.0.774
2012/10/29(月) 00:22:59.23ID:wjHn1HYV0前スレがまだ残ってます、こちらから先にお願します。
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1347513938/
0008192.168.0.774
2012/10/29(月) 00:50:18.98ID:ciZhqyJy0/ \
/ ヽ
/ `,
/ 、 ,l ;ヽ `,
,' //_/レ川 」 ,-'└ ______`
! / , -==ー ~__~~~~',
| イ ~ _ , /_)_~) .',
.' l /_)__~) .、 '、 ブサヨおじさん書き込んぢくり〜
ト、 ! ヽ l
', ヽ,,,,! r___).、 l
,. ', .'
ヽ. ', ェ―エエフ /
ヽ 'ーェ エエエ」 ,'
ヽ |
\ /
ー――――−
0009192.168.0.774
2012/10/30(火) 16:59:26.43ID:AzSze2nh0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351582624/
0010192.168.0.774
2012/10/30(火) 17:12:37.66ID:BrwANf6bOまさに詰み、どこまでいっても詰み
0011192.168.0.774
2012/10/31(水) 09:00:21.54ID:ye6faQxs011月1日からは、「サイバー犯罪条約」が発動するから、
もっと、厳しくなるね。
例えば、日本で合法でも他の「サイバー犯罪条約」批准国側で
違法だったら、アウト。
0012wiki編 ◆oAC065rU8M
2012/11/01(木) 16:02:00.43ID:ngDfig6q0みゃうたん ?@miautan
11/1(木)に行われるクリエイティブ・コモンズ・ジャパン(@cc_jp)主催のシンポジウム
「出版社の新しい著作隣接権を考えるシンポジウム」 をMIAUが後援することになりました。
MIAUがネット生中継を担当します。 ttp://miau.jp/1351431000.phtml
みゃうたん ?@miautan
本日のCCJP主催「出版社の新しい著作隣接権を考えるシンポジウム」のインターネット中継URLが確定しました。
Ustream→ttp://www.ustream.tv/channel/ccjp-events
ニコ生→ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv113353721
ハッシュタグ→#ccjpevents
0013wiki編 ◆oAC065rU8M
2012/11/01(木) 16:37:02.29ID:ngDfig6q0前スレ>>998
いや俺もそこまで理解してないから……無責任に解説も出来ないし
とりあえず原文てーか訳文に当たるのが早いと思う
wiki編集中。また明日からしばらく忙しそうなので
0014wiki編 ◆oAC065rU8M
2012/11/01(木) 16:58:25.08ID:ngDfig6q0米のサイバーセキュリティ法案CISPAが次の議会で復活の可能性大に。
提案者のリーバーマン上院議員が表明。相次ぐサイバー攻撃にホワイトハウスも行政命令を出しそうということで、
議員周辺やセキュリティ専門家はこの法が盾となると考えている様子
ttp://au.news.yahoo.com/thewest/business/a/-/world/15271238/u-s-senate-likely-to-revisit-cyber-bill-when-congress-returns …
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています