もし、法による支配(これは警察官が自らの行動に対して厳格に法に従わせる意味でも)を機能させる為には、
今のような水戸黄門的な人治主義状況を打破する必要がある。そして人治主義の世界では、別に法知識はほぼ必要ない。
しかし、厳格に法の執行を公務員・特別公務員に求める場合は、一般ピープル()という言い訳は通用しない。

現在の大学進学率+卒業(学士+修士+博士)を考えても、
これだけ法を知らない人間が政治層にもウヨウヨしている方が異常なのだ。
ここが、アホ法が簡単にできて通過してしまう元凶なのだ。
今の政治家に辯出身が多くなってきたのは、ある意味でいえば(大阪の橋下氏も辯だったような)良いことかもしれない。
ちなみにえだのんも辯出身だったり。