記事紹介|ウィキペディア(Wikipedia)校正十八校目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008192.168.0.774
2012/08/12(日) 16:45:17.54ID:wI8X5kGY0[[第16回ニューヨーク映画批評家協会賞]](718バイト)
1950年度。単なる受賞作品の羅列のみ。出典なし。他言語は英語版のみ。
[[fairy (アルバム)]](4,387バイト)
2005年の松田聖子の38番目のアルバム。出典なし。解説はことごとく独自研究ぽい(まあ間違っている訳ではないと思うが)。
[[33分探偵]](55,597バイト)
無駄に肥大化したドラマ記事。出典はもちろん無い。百科事典で「パロる」「お約束」「天然系」とかいう語を何の説明も無しに使うのはどうかと思う。
[[NHK上方漫才コンテスト]](22,524バイト)
1971年創設の漫才コンクール。出典は当然無し。「脚注」と称してノミネートされたコンビが羅列されているのは寒気を覚える。
バイト数が多い割に情報量は少ない。
[[春の目覚め作戦]](6,606バイト)
第二次大戦中のハンガリー西部におけるドイツの攻勢。短いが一応general referenceの出典あり。
独ソ戦の中の一記事としてはまあいいけど、これ単独で見た人は前後関係とか分かるんかな…。「ヒトラー個人の面子のために希少な戦力を消耗し」とかは独自研究臭さがあるので脚注が欲しいところ。
何か芸能(サブカル)記事ばっかり当たった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています