ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001192.168.0.774
2012/07/26(木) 07:09:52.49ID:/3irRO3u0よく出てくるボイスチェンジャー
ハードウェア:
VT-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VT-1.html
UA-100(G)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-100G.html
M-100FX
http://www.roland.co.jp/products/dtm/M-100FX.html
VF-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VF-1.html
Voice Pro(VPro)
http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoicePro/index.html
VoiceWorks Plus(VWP)
http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoiceWorksPlus/index.html
ソフトウェア:
MorphVOX
http://www.screamingbee.com/product/MorphVOX.aspx
AV VCS Diamond7
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20061005-011&gid=3
iToolsVoiceChanger
http://www.magrex.co.jp/itools/vc/
過去スレ
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1308214097/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1283005512
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1268099482/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1248774809/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1228444449/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1202461928/
スカイプやメッセンジャーで男声を女声にする方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1113973713/
0889192.168.0.774
2013/06/02(日) 04:44:11.20ID:Xe6BcgD40終わり
0890192.168.0.774
2013/06/02(日) 05:35:01.89ID:WlKwJEgT0MVでもバレない自然な声って出せるの?
0891192.168.0.774
2013/06/02(日) 06:07:42.79ID:v0UQf/ed0お前には何やっても無理だからニコニコに帰ってね♪
0892192.168.0.774
2013/06/02(日) 06:19:41.33ID:Xe6BcgD40ボイスチェンジャー使ったことあるならボイスチェンジャーの癖みたいなのが見えちゃったりする
それこそボイスチェンジャー使わず地声を女声にした方が精度は高い
地声で女声を作って補助として使うならソフトの方が都合がいい
歌とかの声量の上下が激しい用途ならハードの方が都合がいい
喋るだけの用途としてはどちらもそこまで変わらない
元の声が気持ち悪いってんならDAW(MSPとか)でエフェクト掛ければなんとかなる(最もこれはニコ生じゃ使えない)
そもそもニコ生の音質だとVCバレると思うけどね。少なくともこのスレに居る人にはバレるよ
バレるかバレないかは喋り方や笑い方、相槌の打ち方の方がよっぽど重要
声が女に近くても話し方で疑われる事もあるし、逆にある程度モザっても話し方が上手ければ疑われこそバレることは少ない
後>>888の回答だけどどうせステマだよ。VCSがステマしてるのは結構有名
(自称)神ボイスチェンジャーは性能悪いし高いしで良い事無いよ
具体的にどう悪いのか。ってのをあげたらキリが無いんだが同じソフトのMVと比べると
・遅延が酷い。2秒程度は覚悟しておいた方がいい。この時点でニコ生はしんどい
・声が安定しない。同じ声で同じ調子で喋っても機械音が発生したりする
・ソフトが安定してない。突然ソフトが終了して素声に戻ったりする。これ起こしたら1発アウト
・エフェクトの種類が少なく細かい調整が出来ない
・そもそも高い。ソフト自体が高いのにそれ+年間2000円掛かる。MVは確か4000円くらいで年間ライセンス料なんかは勿論無い。ちょっと我慢すればハード買える
自分が今MV使ってるのもあるがこれじゃどうしてもVCSは糞!MV買えMV!って感じのゴリ押しにも聞こえるのでMVの悪いところも書いておく
・遅延がある。PCスペックにもよるが今のPCでは0.3秒程。VCSに比べたら大分マシ。下手なハードよりも遅延無いがこればっかりはPCスペック依存なんでなんとも言えない。逆に低スペなら悲惨
・日本語化されてはいるが完全ではない。つーか英語使えるなら英語のほうが分かりやすい。同じくサポートも基本的には英語にしか対応していない。非英語話者にとってこれは多分辛い
・上にも書いたけど声が通る。他のVCは角が無くなる(と言うか篭る?)で閾値を超えると一気に尖るのが多いんだがこれはデフォで軽く尖る。
閾値を超えると更に尖るのは他と同じ。設定次第で耳を劈くレベル。勿論逆に控えることも出来るけど、それでも他に比べたら通る
VWPは篭るが安定する、MVは尖るが通る。みたいに一長一短あるからどうしても使いたいってんなら過去ログ含めてスレと睨めっこすればいい
それでもどうしてもVCS買いたいってんならそこまで止めもしない。ただ1万をドブに捨てる覚悟くらいはしといた方がいい
上のほうでテンプレから消したほうが良いレベルって言われるくらいに酷いってのを知れるから逆に良いかもしれない
どっちにしろミックスボイスの練習でもしてた方がマシ
0893192.168.0.774
2013/06/02(日) 06:26:40.62ID:hnkJHWEC0スカイプよりも綺麗に録音するから
ボイチェン使ってると少しの機械音でも際立って
バレない声を長時間維持するのは難しい。
0894192.168.0.774
2013/06/02(日) 06:53:50.68ID:hnkJHWEC0ハードの人も時間かけて調整しても
なかなかうまくいかないのが現状だね
自分はVWP使ってるけどvoicelive2の>>855の人ぐらいまで
いったら対したもんだと思う。かなり調整うまい。
0895192.168.0.774
2013/06/02(日) 07:08:47.53ID:uIsH67ma0ひとつだけ
>元の声が気持ち悪いってんならDAW(MSPとか)でエフェクト掛ければなんとかなる(最もこれはニコ生じゃ使えない)
MSPじゃ無理かもしれないけど、入力と出力を個別に設定できるDAWなら可能。
俺の場合はREAPERを使ってるけど、入力をオーディオIF、出力をPC内臓音源にしてやってる。
ただし、この場合は入力機器はWDSとしてしか認識しないのでASIO機器としては使えない。
なのでASIO使用に比べると若干の遅延が発生する。
0896192.168.0.774
2013/06/02(日) 07:17:54.36ID:Xe6BcgD40となるとMorphVoxProしかソフトは選択肢が無いのがね
そのMorphVoxProも実用的ってだけでハードに比べたらまだまだ課題有り
さっきのレスじゃハードとソフトを同列かのように書いちゃったけど全然まだまだ届いてないよ
ただハードは高いしデカいし相性あったりで敷居高いんだよね。最も慣れればこっちの方が良いんだけど
逆にソフト(てかMV)は安いし相性問題無いしボイスドクター使えばプリセットのまんまでも聞ける程度にはボイスチェンジするんで敷居は低い
代わりにPCスペック依存だしハードに比べて機械音目立つしで入門用って感じ。まあ慣れれば使いやすいんだけどさ
>>895
MSPしか使ったこと無いから知らなかったスマヌ…スマヌ…
0897192.168.0.774
2013/06/02(日) 07:44:21.51ID:v0UQf/ed0基本的に触れているのは
1点目、無料でフォルマントとピッチをいじる方法とそれをスカイプで使う方法
2点目、AV Voice Changer(VCS)のフル機能を無料で使い続ける方法です。
2点目は場合によってはソフトウェア保護法に触れる場合がありますので
自己責任でおねがいします。
また、どちらの方法もボイチェンで女声を出す基本のルールにのっとった
発声方法でないと、もちろん女声にはなりませんが、
元の声に対する処理は他のボイスチェンジャーと大きく変わりはありませんので
元の声との相性や日々の訓練によって改善することができます。
では一点目、
無料のVSTプラグインを使って音声を変換する方法です。
@使うソフトウェアの準備
猿ちぃ++(vad.seesaa.net/article/135937715.html)
rovee(www.g200kg.com/jp/software/rovee.html)
Yamaha NETDUETTO(www.y2lab.com/project/netduetto/)
Yamaha NETDUETTOをインストールして残りも解凍
Aとりあえずボイチェンして聞いてみる
猿ちぃ++を起動してVST読込を押し、解凍したRoVee.dllを読み込ませる・
VST設定を押してRoveeのFormant36Pitch12に設定。
入力に使っているマイクの音声が入力されるデバイス
出力にスピーカーのデバイスを設定すると
【入力】マイク>猿ちぃ>ボイチェン(Rovee)>スピーカー【出力】
となります。問題なければSTARTを押して喋るとボイスチェンジされた声が聞こえてきます。
(このときマイクの音声を聞く設定になっていると地声も同時に聞こえます。
ステレオミックスが入っていると音声がハウリングして大音量になります)
B調整
STARTを押した状態でもRoveeのFormantとPitchを変更できます。
喋りながら良い具合になるまで調整すること
Pitchは音の高さで半音が6です。
歌を歌いたい場合+12で1オクターブ上がるので元のキーでも歌いやすいです、
なお、遅延があるため曲を聞きながらリアルタイムで歌うのは"不可能"です。
Cスカイプで使う
猿ちぃの設定で出力にYamaha NETDUETTO Driverを選択することで
【入力】マイク>猿ちぃ>ボイチェン(Rovee)>Yamaha NETDUETTO Driver【出力】
スカイプの設定でマイクにYamaha NETDUETTO Driverを選択することで
ボイチェンでスカイプを使うことができます。
より詳細に音声を設定したい場合は上位版のKeroVeeを使ってください。
二点目です。
秀和システムという会社が
AV Voice Changer(VCS)の公式ガイドブックである
”声チェン!AV Voice Changer公式ガイド”を販売しています。
これに付属している体験版は普通の体験版なのでフル機能が使えません。
しかし、出版社のHPで修正版となる30日フル機能が使える体験版が配布されています。
ですが、もちろん表向きは本を買った人の特典なのでファイルには
”本を【観覧】した人に簡単に分かる”パスワードがかかっています。
この体験版をTotal Uninstallという体験版の使用期限を延長するツール
でインストールすれば実質フル機能がいつまでも使えるようになります。
(なお30日ごとにツール上からインストールしなおす必要がある。)
ちなみにインストールしてからは手遅れなので
インストールするまえにツールを導入しないと結局30日しか使えません。
0898790
2013/06/02(日) 09:47:30.83ID:CFUcBpk40普通に聴こえたわ再生はスピーカーのBUWA2.8.40録音はライン入力の同じ名称のやつ
どちらも規定のデバイスに設定済みなのでPCで再生した動画とかの音とマイクに直接出した声が同時に聴こえる。
けど再生の方はRealtekでいいよね。
しかしUA-100を通さないとボイスチェンジができない…
これだけ中古で買ったからもしかしてどこか悪いんだろうか?
0899192.168.0.774
2013/06/02(日) 16:57:36.69ID:uIsH67ma0再生をPC内臓音源の方でやるなら、
>861の設定のうち、赤いボタンを凸側(LINE)に変えて
UA-100からの接続をINPUT 2TRACKじゃなくてINPUT LINEにすればいい。
それから真ん中一番下のLINE/USBのつまみを右いっぱいに回した状態で
入力が反応するかどうか。
INPUT 2TRACKは入力音量の調整が出来ないから、
もしかするとUA-100からの入力音量が小さすぎただけかもしれない。
0900192.168.0.774
2013/06/02(日) 19:43:46.79ID:mpB95oj30神ボイスチェンジャー(笑)なんて買っちゃダメだぞ
騙されるのなんて俺だけで十分。もうね>>1のテンプレから外した方がいいって
俺はあれに金を払ってしまったのは授業料とでも思って我慢するからさ
0901192.168.0.774
2013/06/02(日) 20:15:41.39ID:uIsH67ma0ゴメン、ひとつ書き忘れ。
>861の繋ぎ方でUA-100からの入力をINPUT LINEに変えたら
赤いボタンの設定だけじゃなく、その隣のLINE/USB TOも凹から凸に変えないと
UA-100の入力がMAIN MIXのツマミで調整出来なかった。
0902192.168.0.774
2013/06/02(日) 20:26:35.39ID:Xe6BcgD40その下のiToolなんちゃらは話題にすら上がらないけど
0903192.168.0.774
2013/06/02(日) 23:11:03.61ID:9xITK4Jg0神ボイチェンは駄目?
結局
MorphVoxProが良いってことかな?
0904192.168.0.774
2013/06/03(月) 00:06:29.18ID:+WLFssaf00905192.168.0.774
2013/06/03(月) 00:11:46.23ID:+WLFssaf00906192.168.0.774
2013/06/03(月) 05:48:54.51ID:Y2CamZgo00907192.168.0.774
2013/06/03(月) 05:52:43.99ID:rUHgRKk10使ってる人を悪く言ってるわけじゃないしそれで満足できてるならそれていいんじゃない?
0908192.168.0.774
2013/06/03(月) 07:32:28.08ID:g/0saWky0ないかな?皆ボイチェ使ってどんな人達と話してるの?
0909192.168.0.774
2013/06/03(月) 08:49:48.90ID:LUmoBew90でPCから設定をしなおしたら普通に使えるようになった
0910192.168.0.774
2013/06/03(月) 15:23:38.00ID:SIhxP7kg0っ vad.seesaa.net/article/147186484.html
ProじゃなくてJuniorだけど、たぶんここの説明が一番わかりやすい
しかし、このサイトの管理人すごいなぁ・・・。
>897と同じサイトだけど、897の方法じゃVSTプラグインが1つしか読み込めなくて
EQとかが使えないから、細かい調整出来なさそう・・・と思ってたら
っ vad.seesaa.net/article/143346788.html
これ使えばVSTプラグインが複数使えるのね。
ノイズ除去のVSTプラグインとEQのVSTプラグインと合わせれば
DAWソフト不要でかなり細かい調整が出来る気がする。
0911192.168.0.774
2013/06/05(水) 12:27:07.24ID:HK6aCogx0オフ板のボイチェンオフスレで知り合った人としてる。
0912192.168.0.774
2013/06/07(金) 02:05:52.34ID:JPvavrsP0LINEってこっちの携帯番号を教えず、相手に教えられたIDを入力して繋がった場合は
アカウント作り直せばまたクリアな状態になるんかな?
プリペイド携帯で取り合えずアカウントは作ったけど
SNSみたいに簡単にリセット出来んのならちょっとためらうな。。
0913192.168.0.774
2013/06/08(土) 22:49:43.19ID:EHi++mDR0俺は遅延以外は満足してるけど
何が駄目でどう騙されたのか具体的に言わなきゃテンプレから外す理由にはならないよ
0914192.168.0.774
2013/06/13(木) 04:49:29.75ID:sOgDzsHN0音量調整とか話し方調整が目的なので気軽にコンタクト送ってきてください。
id:test_test222
0915192.168.0.774
2013/06/13(木) 07:15:03.85ID:uShuLcq00コンタクト送ったよ
0916192.168.0.774
2013/06/13(木) 12:11:07.70ID:Tm8zVBhB0自分も最近スカイプで使ってるので調節目的でコンタクトしてくれると非常にうれしいです
やはりCPUが貧弱で遅延がひどいですが女の子の喋り方を上手くならなきゃと思うのでww
誰か〜〜
mizusakaririna
0917192.168.0.774
2013/06/16(日) 14:33:35.49ID:QA9S/kcB0ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2936877 PASS:1234
マイク→プリアンプ→EQ(CEQ231)→VT-1→EQ→オーディオIFで、
サーっていうノイズやら高音に変換ノイズが混ざっているような気がします
もしよければアドバイスください
0918192.168.0.774
2013/06/16(日) 18:14:03.14ID:3dfnmddA00919192.168.0.774
2013/06/16(日) 18:53:05.81ID:c3HjDYzC0音質どうのこうのっていうより喋りがカマっぽくて安定してない。
セリフの読み上げするよりは独り言いっぱい喋ったりして録音したり
普通の喋りで使うような声色みたいなので練習した方がよさそう。
0920192.168.0.774
2013/06/16(日) 22:11:20.67ID:odfzLGSq00921192.168.0.774
2013/06/17(月) 00:23:32.34ID:bahkZqQx0まさにその通り
女子の女子的な喋り方を身につければボイチェンは補助に過ぎない
女声を極めるためには女性的な思考も身に付ける必要があると思うよ
0922192.168.0.774
2013/06/17(月) 18:48:09.35ID:Nsple4mI0ボリューム高くて下げて下さいって表示されるんだけど
どうやってボリューム下げればいいかわかる人いますか?
0923192.168.0.774
2013/06/17(月) 21:15:30.87ID:wE3TPiII00924192.168.0.774
2013/06/18(火) 08:53:24.70ID:+ff0KW/V0右下のタスクバーのスピーカーアイコンを右クリック
Windows7の場合
→「録音デバイス」を選択
→マイクの繋がっているデバイスを選択
→プロパティを開く
→「レベル」のタブを選択
→スライダーで音量を調整
WindowsXPの場合
→「オーディオプロパティの調整」を選択
→「オーディオ」または「音声」のタブを選択
→「録音」or「音声録音」の枠の中の「音量」ボタンを押す
→「録音コントロール」というウィンドウが出るので、
マイクが繋がっているデバイスの音量を調整する
マイクをオーディオI/Fを使って繋げていて、
オーディオI/F側で音量調整をするつもりなら
オーディオI/Fの説明書を読め、としか言えない
オーディオI/Fのメーカー名、型番でも書いてくれるなら
メーカーサイトから取扱説明書をDLして
どのページに書いてあるか探すことくらいなら出来るけど
0925192.168.0.774
2013/06/21(金) 00:39:00.40ID:SwwdZdyv01:1なら問題ないけど会議はやめたほうがいいね
0926192.168.0.774
2013/06/25(火) 00:13:21.15ID:35Nl9M7g00927192.168.0.774
2013/06/28(金) 12:42:00.06ID:dO5x/Fq1P何でこの板にと思ったらそういう需要があるのかと感心した
0928192.168.0.774
2013/06/30(日) 22:29:40.59ID:ez1K42PX00929192.168.0.774
2013/06/30(日) 23:25:39.80ID:6NfSF0S50UA-100はルーティングすると単体で楽できないかなー。
ソフトはその辺顧慮してたりするんだろうか。HPFかますとやっぱ違うのかな。
0930192.168.0.774
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:1rfVpEJcP0931192.168.0.774
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:5KcwRdGg0ハードは遅延は一番少いが新規で購入できるものは値段が高いうえに
設定が難しいく、この手の音響機器を触ったことがない人には敷居が高すぎる
次点でDAWソフトの利用だけど、遅延はPCスペック次第。
またハード同様、あるいはそれ以上に設定方法が難しい。
>897の猿ちぃを利用する方法、更に>910の猿ちぃでVSTプラグインを
複数使う方法を併用すればDAWソフト不要でボイチェンが可能だが、
参考ページを見て理解できないなら手を出さないほうが無難。
VCSは人によっては問題なく使えてるみたいだけど遅延が致命的。
しかもPCスペックに関係なく遅延するとの報告もあり。
というわけで個人的にはMorphをお勧めする。
0932192.168.0.774
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:sWJwvTv2P丁寧にありがとうございます
>897,910を見て見ました
morphを使うにはやっぱりある程度のPCスペックが必要ですよね
出来ればマルチに使える方がいいので例えばゲーム内のVCとか、TSとか、まぁスカイプも含めてですが
だから、ソフトよりハードかな?とは思ったのですけど
その辺融通聞きそうですし
それも含めてmorphが良いのですかね?
0933192.168.0.774
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:j+FxRNr/0MorphVoxProは、そこまでPCスペックはいらないと思うけど
心配なら一度 MorphVoxJunior で試してみるといいかも。
使いこなせれば、確かにハードの方が使い道とかで融通は効く。
VT-1なら設定も簡単だし金額もそれほど高くないから、もし手に入るならこれが一番。
UA-100はWindowsXP(あるいは2k)じゃないと、おそらく機能をフルには利用できない。
そしてVWPやVL2はとにかく高くて、設定が難しい。
資金的余裕と絶対使いこなしてみせるという覚悟があるなら、
VWPやVL2を買ってもいいと思う。
0934192.168.0.774
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:Y7mVgav00うちのPCとの相性かわからんけどね
だから怖くて使うのやめたわ
0935192.168.0.774
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:UJ9YKTSdP何度もレスありがとうございます
もともと、ハードの購入を検討していたので
VT-1を買おうかと思います。
それと、同時にmorphjuniorの方も触って見たいと思います。
0936192.168.0.774
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:jTDbF6Dh00937192.168.0.774
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:oP964I8G0オクに出てすぐは安いんだけど、入札でだんだん値上がりして
最終的には1万5千円前後で落札されるパターンが多いかな・・・。
今もヤフオクに1つ出てるけど、昨日までは4000円くらいだったのに
今日は1万2千円まで上がってる
1万5千円出すなら・・・
TC-HeliconのVoice Tone C1
→ http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoiceToneSingles/C1.html
でジェンダーコントロール(フォルマント調整機能)だけ使って
安いピッチシフター
→ http://www.behringer.com/EN/Products/US600.aspx
とでも組み合わせて使ってみるのもいいかも。
ピッチシフターはギター用エフェクターだし、ノイズがどの程度乗るかが
心配なところだけども・・・
VoiceToneC1は持ってるから、BEHRINGERのピッチシフターを買って
試してみるかな・・・
0938192.168.0.774
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:drQ59iGd0何で後継機種を作らないんだろう
俺の場合は女声にしたいのではなく、自分の地声がキモすぎてスカイプなニコ生で叩かれるから、地声を少しだけイジりたい
UA-4FXを新品でゲットしてやってみたけど、フォルトマンの調整できる機種が欲しい
0939192.168.0.774
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:dv6Gb/cgP0940192.168.0.774
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:8zm4g5I4P0941192.168.0.774
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:bD+HTza3P0942192.168.0.774
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:SIWWwcPA0どんな機器をどういう接続にしてどんな設定で使ってるのかまったく情報がないと
声が反響するのにはいくつか原因があるからなんとも言えない。
スピーカー、あるいはヘッドホンから漏れた音をマイクが拾って反響する場合は
>910のリンク先にMorphVoxJuniorの説明ページに対策の設定方法が書いてある
PC内臓音源にマイクを繋げて使ってる場合、内臓音源のエコー機能が
有効になっている可能性もあるから、設定場所を探してオフにする。
後はステレオミキサーの機能が有効になってて、マイクの入力音も対象になっていると
マイク入力→音声出力→ステレオミキサー入力→音声出力→ステレオミキサー入力以下ループ
な状態になって反響することもあるから、ステレオミキサーの設定の確認をして、マイク入力を対象外にする
等々。
>941
DAWソフト使ってVSTプラグインが使えるなら
っ www.g200kg.com/jp/software/rovee.html
っ www.g200kg.com/jp/software/kerovee.html
用途に合わせて好きな方をどうぞ。
0943192.168.0.774
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:SIWWwcPA0質問の答えを書き忘れてた。
MorphVOXやVSCはVSTプラグインとしては使えません。
0944192.168.0.774
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:c/e/6Oy100945192.168.0.774
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:SIWWwcPA0MorphVOXPro "が" 外部VSTプラグインを読み込んで使える、というのは見つけたけど
MorphVOXPro "を" 他のDAWソフトにVSTプラグインとして読み込んで使用する方法はわからなかった・・・。
解説サイトがほとんど英語だから読み違えてるかもしれない。
実際に買ってみれば、中に入ってるファイルを見てわかるかもしれないけど・・・。
0946192.168.0.774
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:7pMQKjgt00947192.168.0.774
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:cJ7HuCHKPどういう機器ってヘッドセットの種類とかを言えばいいんですか?
USB接続のヘッドセットです。ELECOMって書いてあります
自分の声が繰り返されるんですが
これが反響ってことですよね?
ステレオミキサーはコントロールパネル→サウンド→録音で見ると
準備完了って表示されてますが
0948192.168.0.774
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:RJQKod+u0まず、MorphVOX使っても使わなくても問題(声の反響)があるのか、
MorphVOXを使わなければ問題ないのか、そういった情報もあれば
マイクからPC、MorphVOXへの入力までの問題なのか
MorphVOXを通した際の問題なのか、で原因箇所を切り分けられる。
MorphVOX側の問題じゃなかった場合、
使用しているマイクやオーディオインターフェース次第で
原因が違ってくるかもしれないし、
使っている機器のメーカー名と型番まで情報があれば、
口コミ情報やメーカーの公式サイトのFAQや、製品マニュアル等も
探すことが来るから、より詳しく調べられる。
Windowsのデバイス設定の問題だった場合に
XPとVista/Win7では設定画面が変わってるので
使用しているOSの情報もあるとなお良し。
あとは、どういう用途で使おうとして、MorphVOXの設定をどうやってるのか、とか。
例えばSkypeで使用する場合、
マイクはUSB接続のマイクを使ってるということだから
1) MorphVOXのデバイス設定
マイク→USBマイク
スピーカー→内臓音源?USBのヘッドセットマイクならそれ
2) skypeのオーディオ設定
マイク→Screming Bee Audio Device
スピーカー→内臓音源 or USBヘッドセットマイク
特に特殊な使い方をしないのであればこの設定だと思うけど
もし違う設定をしているなら、何故そうしたのか、
どういう使い方をしたいのか、等の情報が欲しい。
デバイス設定に問題がなければ、
MorphVOXというだけじゃなく、ProなのかJuniorなのかの情報も欲しい。
Proだった場合は各種エフェクト機能が付属しているから、
リバーブやコーラスの機能を有効にしていないかを確認。
Juniorの場合や、MorphVOXのエフェクト機能は使ってない場合は
やはりどこか接続方法や設定方法に間違いがあるはずだから
マイクの接続からWindowsのデバイス設定、MorphVOXの設定、
Skypeの設定などを最初から見直してみる必要がある。
自分に聞こえる声だけが反響していて、相手には問題なく聞こえている可能性もある。
最初に自分の地声が聞こえて、少し遅れてボイチェンの声が聞こえてくるというなら、その可能性が高い。
この場合はWindowsのデバイス設定からスピーカーのプロパティを開いて、
マイクをミュートにすれば直る。
・・・長々と書いたけど、使用環境や設定内容がわからないと、声が反響するってだけじゃ
これくらい原因として考えられることが多すぎて答えようがない。
とりあえず使ってるマイクはUSB接続だとわかったので、
上に書いたskypeでの使用する場合の設定例と違う設定をしていないかを確認して下さい。
skypeでの使用が目的じゃないなら、どういう使い方をしたくてどんな設定にしているのかを書いて下さい。
0949192.168.0.774
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:T2QaZmvGP使っているヘッドセットの型番HS-NB01UBK
morphVOXを使用してない時は反響しません
用途はニコ生
OSはWindows8
0950192.168.0.774
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:T2QaZmvGPリスナーにも反響して聞こえるそうです
地声かは不明
ニコ生はNLE使用
0951192.168.0.774
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:F79kEUNm0っ ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/358.html#id_c66c598a
まず、Windowsのサウンド設定画面から
上記URLを参考に「このデバイスを聞く」のチェックをすべてはずしてみてください。
次に、MorphVOXの設定は
っ ttp://www.screamingbee.com/support/MVPro40/MorphDocPrefs.aspx
本家の英語版での説明ページだから、使ってるMorphVOXが日本語モードになっていると
文字の違いがあると思うけど、設定項目は同じはずだから、上記ページの設定内容と
ほぼ同じになるように設定して下さい。
違うのは Sound Settings と Device Settings の部分。
Sound Settingsでは、設定画面右側の一番下にある
「Echo Cansellation」にチェック。
Device Settingsでは、
「Microphon: 」のところをUSBヘッドセットのデバイス名←たぶん C-Media USB Audio Device
「Playback: 」のところもUSBヘッドセットのデバイス名←音はスピーカーから聞く、というのであれば、そちらを選択
MorphVOX本体の画面では
っ ttp://www.screamingbee.com/support/MVPro40/MorphDocUserInterface.aspx
画像の26番の枠の中に、何もチェックが入っていないことを確認して下さい。
NLEの設定は
っ ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/327.html#id_cd500f81
こちらを参考に。
(6)のマイクのデバイス選択で「Screaming Bee Audio」を選択します。
以上、自分の設定と比較してどこか違う部分がありましたか?
この設定でやれば、おそらく声の反響はないと思うけど・・・
0952192.168.0.774
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:mpjS2psgP2-USB PnP Sound Deviceってのがデバイス名ですかね
?C-Media USB Audio Device てのはなかったです
0953192.168.0.774
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:mpjS2psgPあーーって言うと反響するかな
0954192.168.0.774
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:ndkUQQQx00955192.168.0.774
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:dF64pskC00956192.168.0.774
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:QNSKzWEt0MorphVOXPro使ってるよ
0957192.168.0.774
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:dF64pskC0久々に使ったら声がメカメカしいんだ
どんな感じの設定にしてるか参考にしたいなって
0958192.168.0.774
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:QNSKzWEt0http://gazo.shitao.info/r/i/20130714164450_000.jpg
こんな感じ
最新版はなんか声が機械っぽくなるから4.3.8使ってます
0959192.168.0.774
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:dF64pskC0右側のグラフィックイコライザーいまいち分からないんだけどこれってどんな効果あるの?
山1つの曲線にしてるんだけど
と言うかメカメカしいのは最新版だからか…orz
アプデしなきゃよかった。ダウングレードってないよね?
0960192.168.0.774
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:QNSKzWEt0oldって付けて探せばあると思うよ。ただどのバージョンからこうなったかは覚えてないんだ
ボイチェンで女性声にしても男性声の音域の音って残っちゃうのでそれを消してる?みたいな感じだと思う
自分の声的にはこれが一番いい感じになったのでイコラーザーはこんな風になった
0961192.168.0.774
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:b4UKyZ4u0喋りにはびみょーで完全にボーカル用だけど小さくて
電池式だからカラオケとか持ってきやすそうでなかなかいいよ。
0962192.168.0.774
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:J0V6PEQu0環境設定からスキンを変更すれば、昔のverっぽい画面になるはず
0963192.168.0.774
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:sMbALSME0XLR-XLR端子,TRS-XLR端子,マイク(SM58),「LINE6 POD X3」以外で用意するものはありますか?
0964192.168.0.774
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:SqRgGXXu0録音する上では、特に足りないものはないと思います。
書いてないだけで持ってるかもしれませんが、マイクスタンドはあると便利です。
卓上マイクスタンド(>65)等があるとマイクを固定できるのでPC操作が楽になります。
おまけ
→ rocketpencil130.blog93.fc2.com/blog-entry-632.html
963と同じような環境での録音方法が書いてあるので、多少参考にはなると思います。
マイク→POD HD と マイク→VWP→POD X3 の接続の違いだけ。
使っているのがCubase6みたいだから、Cubase7とは若干画面とかが違うかもしれないけど
やること(手順等)は同じはずです。
歌の録音でなければ、手順(13)〜(15)が不要です。
録音場所(スタジオやカラオケ)とか使用PCがノートだとか、その辺は適当に流して下さい。
0965192.168.0.774
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:QQ5R5xD/0構成がXM8500→イコライザ→VWP→XENYX 302USB→PCでやっています。
男→女でしています。
使っていて疑問に思った事があるんですが
マイクの声の変換される範囲がよく変わったりします。
例えば、30cm程マイクから離れて話すと、女声に変換される日とされない日があります。
調子?が良い時は、50cm離れていても女声に変換されています。
逆に10cm離れていただけでも、変換エラー?みたいに変な声(地声に近い声)になる日もあります。
これはマイクかVWP、どっちが原因なんでしょうか?
出来れば、多少マイクから離れていても、女声に変換してほしいんですが…。
もし、解決策を知っている方が居ましたら、教えて頂けないでしょうか?
0966192.168.0.774
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:cgOPs5RI0VWPに入ってくるマイクの音量が低いと、うまく変換されない。
XM8500は単一指向性マイクだから、距離が離れれば離れるほど、
マイクの向きからわずかにズレだけでマイクが拾う音量が極端に下がる。
そのおかげで生活環境の雑音をあまり拾わず、ボイスチェンジの誤変換を
ある程度防ぐことが出来るという利点もある。
多少マイクから離れていても声を拾って欲しい、
かつ雑音はあまり拾わないで欲しい、ということであれば
ショットガンタイプのコンデンサマイクが必要。
(ただし、方向がズレたらXM8500以上に音を拾わなくなる可能性も高い)
その場合、XENYX302USBだと、ファンタム電源が足りない
↑302USBは+15Vまでしか供給出来ない
まともなコンデンサマイクを使うなら、オーディオインターフェースも
初心者向けではなく、それなり(価格帯で言えば2万円前後)なものが必要になってくる。
もしかしたら、VWPのセットアップボタンから入るマイクの入力感度の設定で
感度を上げると、解決するかもしれない。
0967192.168.0.774
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:imc0Q3R60単一指向性マイクなので、そこが原因かな〜とは思っていました。
紹介されたのを調べてみたんですが、やはり高いですね…。
オーディオも同時に買うとなると予算が厳しそうです…。
と、思っていたんですが。
VWPに入力感度があったんですね。余り関係ない所なので、読み飛ばしてました。
結果、原因が分かりました。
マイク感度の調節が出来るl0の設定が、いつの間にかnormalではなく、Lowになってました…。
これを、normalに戻した所、ちゃんと変換してくれるようになりました!
966さん、本当にありがとうございました。
0968966
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:01vrcEwX0入力感度の設定で直ったようで、何よりです。
そして一つ、間違って書いてました。
>XENYX302USBだと、ファンタム電源が足りない
って書いたけど、コンデンサマイクを接続するのはVWPの方だから
XENYX302USBのファンタム電源の供給電圧はまったく関係ないですね。
だからもし、コンデンサマイクを買うとしても
オーディオIFまで買い換える必要はないです。
ただまぁ、いいマイクを使うようになるとノイズとかが気になりだして
ノイズを減らす為に高いオーディオIFに手を出したくなることもありますが(;´▽`A``
0969192.168.0.774
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:xGU8jncE0できれば故意に声を高くしたりしなくても、地声をそのまま女声に変換できると良いのですが…
VCSDは全く女声にならず機械っぽくて遅延がひどくて、全く使い物になりませんでした。
予算的にはVT-1がいいのかなって思うんですけど、またお金を無駄にしたくないので、皆さんのご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
0970192.168.0.774
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:q8xhqF7805万程度の予算があるようなら、VWP一択でいいと思います。
ただし細かい調整が苦手だったり、面倒だとお考えのようなら
VT-1の方がいいかも知れません。
後はVT-1と同等のエンジンを積んでいると言われるUA-100辺りでしょうか。
一応UA-100を使っていた者としての感想ですが、
もし本当に両者が同等のエンジンだとしたら正直VT-1はオススメしませんが・・・。
0971192.168.0.774
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:JRmYEsBq0使用環境というよりも声質の問題でしょう
0972192.168.0.774
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:lKt3T8Jw0VWPを使ってる人も、後ろにEQを入れて調整してる人が多いし
VWPやVT-1(UA-100)単体で問題ない人は、元々の声質に恵まれてる人だと思う。
PCのスペックがそれなり(4コア2.4GHz以上、メモリ4GB以上)なら、
ソフト(VCS以外)でもそれほど致命的な遅延は発生しないはずだから、
とりあえずハードを使った変換をソフトで擬似的に体験したいなら
>897の猿ちぃ++とRoveeとYamaha NETDUETTOを使う方法を基本として
>910のVSTプラグインを複数使う方法でEQをRoveeの後に入れてみるといい。
ただし910のリンク先のEffectChainerは配布が終了している。
gaha2.blog52.fc2.com/blog-entry-872.html
↑こっちにsoftpediaから最終版をダウンロード出来ると書いてある。
一応、公式で配布されていたものと中身は同じだと確認してあるようだけど、
あくまでも自己責任で・・・
心配ならEffectChainerではなく、multifxVST(910リンク先の下の方に書いてある)を
使ってみるといいかも。
EQのVSTプラグインは、とりあえず見た目が判り易くて直感的に使えるのはこれ
っ www.geocities.jp/webmaster_of_sss/vst/#lpgeq
作者が日本人だから、説明も日本語で書いてあるし。
もっと細かく調整したいなら、同じ作者のこちら
っ www.geocities.jp/webmaster_of_sss/vst/#lpgeq2
遅延はハードに比べると大きくなるけど(PCのスペック次第じゃVCSより酷いかも・・・)
ピッチシフト、フォルマント調整、EQで調整した後の声はハードを使った場合とそれほど差はないはず。
無料で出来るし、仮にVWPを買うならもっとややこしい操作方法を覚えなきゃいけないんだから
ハードを買う前に試すだけ試してみるのもいいかも?
0973192.168.0.774
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:FYIdYdSP0自分は切って使ってる
0974192.168.0.774
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Jsh0HPiY0皆さん詳しく教えていただき、ありがとうございます。
まずソフトの方で色々試行錯誤してみて
それからハードの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
0975192.168.0.774
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:32+Pywpd0アドバイスの通りに897のソフトを使ったら女声になりました。
VCSより自然で遅延もほんの少しだったので、スカイプでも使えそうです。
ありがとうございました。
0976192.168.0.774
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ziVRxz+M0今まで全く女声にならなかったのが、897に変えただけで突然女声になるわけがない
0977192.168.0.774
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ziVRxz+M0897にも書いてあるとおり
>また、どちらの方法もボイチェンで女声を出す基本のルールにのっとった
発声方法でないと、もちろん女声にはなりませんが、
発声方法を変えなければ女声にならんのよ
0978192.168.0.774
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:UA3gb/tP0環境を変えただけでも、それっぽく聞こえるように
なるなんて良くあることだし、例え >>977 の言う通りであったとしても、
本人が良くなったって満足してるんだから別にいいだろう?
否定する理由がわからんわ・・。
0979192.168.0.774
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:H/W6CDtj0使用環境変えただけでそんな簡単に女声になるなら苦労はいらんわ
VCSをそれとなくディスってるのが気に入らんね
使いこなせてないだけだろ
0980192.168.0.774
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:lwOdwLyg0>>975
なんかイラついてる人がいるけど、自分にあった物が見つかったなら
それを使えばいいと思います。
0981192.168.0.774
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:UA3gb/tP0まあ確かに良くあることではないな、すまん。
だけど自分がダメだったから、他人もダメに決まってるって
決めつけるのは良くないぞ。
事実自分もVCSは全く使い物にならなかったからな。
あと機材の使用感想書くのは自由だろう。
>>979 はVCS大好きで擁護したくなる気持ちはわかるけど、
例え操作が簡単で実績がある物であっても、使えなかった(or使いこなせなかった)
人間にとってはゴミ同然の物なんだから言いたくもなるわな。
否定的なレスを見たくないなら>>979が他所へ行けばいいだけ。
0982192.168.0.774
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:bPtxqdgP0VCSで「全く女声にならなかった」奴が、他のソフトに乗り換えていきなり女声になることはありえない
だから嘘くさいと「感想」を述べたまで
使いこなせてなかった場合は、ソフトがゴミではなく、自分の能力不足というだけの話だな
ゴミ感想はご自由にどうぞ
しかしそのレスに対する感想や意見が出る可能性があることは承知しておいてもらいたいものだ
そこだけ言論統制、排除しようなんて道理は通用しないな
>他所へ行けばいいだけ。
0983192.168.0.774
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:zGWiayzQ0自分はmorph vox proを使用し男声→女声を練習中です
skypeID:tstshn0120
0984192.168.0.774
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:ckM0dvi/00985192.168.0.774
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:Z6nDP1Uo0「うん」と「もしもし」はすごく可愛いけどそれ以外が致命的におっさん
みんな女っぽく話す上で気を付けてることとかあるかな?
0986192.168.0.774
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:FIwxnoO70っ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1375140475/
0987192.168.0.774
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:rg7o72yQ00988192.168.0.774
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:Z6nDP1Uo0ただそれだけのこと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。