ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/07/26(木) 07:09:52.49ID:/3irRO3u0よく出てくるボイスチェンジャー
ハードウェア:
VT-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VT-1.html
UA-100(G)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-100G.html
M-100FX
http://www.roland.co.jp/products/dtm/M-100FX.html
VF-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VF-1.html
Voice Pro(VPro)
http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoicePro/index.html
VoiceWorks Plus(VWP)
http://www.tcgroup-japan.com/TCH/products/VoiceWorksPlus/index.html
ソフトウェア:
MorphVOX
http://www.screamingbee.com/product/MorphVOX.aspx
AV VCS Diamond7
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20061005-011&gid=3
iToolsVoiceChanger
http://www.magrex.co.jp/itools/vc/
過去スレ
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1308214097/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1283005512
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1268099482/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1248774809/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1228444449/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1202461928/
スカイプやメッセンジャーで男声を女声にする方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1113973713/
0006192.168.0.774
2012/08/01(水) 12:52:40.27ID:mCBMMnAA0すて垢だしてくれたら、コンタクト送るよ。
0007192.168.0.774
2012/08/02(木) 02:18:50.28ID:CCUn7Ysz0スカID作ってくれ
0008192.168.0.774
2012/08/04(土) 21:13:49.42ID:kpIBZFaBIVCSは遅延があってあまり向いてないのでしょうか。
0009192.168.0.774
2012/08/05(日) 00:01:45.49ID:3ReDXAJE0VCSは何にも向いてない。遅延もそうだし安定感も無さすぎ
0010192.168.0.774
2012/08/05(日) 02:06:57.15ID:+xYjmqq90しかも契約更新で毎年2000円ずつ支払わなければならないし
0011192.168.0.774
2012/08/05(日) 10:53:43.65ID:I9h9/Qwm0値段と性能の割が合わなさすぎ。VCS買うくらいならもう少し頑張ってハードの方を買った方が何倍もマシ
0012192.168.0.774
2012/08/05(日) 11:07:49.49ID:lHvs3kpf0マジで?
ぼったくりwww
0013192.168.0.774
2012/08/05(日) 11:15:42.02ID:vuGZ5ZK80普通にサイトに書いてあるだろう。
VCSの11,020円は1年間のライセンス料で
翌年また使う場合は更新料で2,205円必要なんだよ
0014192.168.0.774
2012/08/05(日) 11:52:00.54ID:Tz0gWghDPID voice_kaigi になります。
申請気づき次第、会議部屋に追加します。
http://skypemultiplex.web.hange.info/
Skype多重起動:Skype.exeにあるフォルダで起動するだけ
こちらを使えば捨て垢、メイン垢同時起動できます。
0015192.168.0.774
2012/08/05(日) 11:58:23.98ID:lHvs3kpf0ふと使いたくなったときライセンス切れてたらそのたび2,205円払うとかw
でもあれか、本来は10万円くらいの価値あるソフトだって思ってれば安いって感覚?www
0016192.168.0.774
2012/08/05(日) 18:14:06.76ID:edsDfuN100017192.168.0.774
2012/08/05(日) 18:36:32.95ID:WVw46mdq00018192.168.0.774
2012/08/05(日) 18:38:38.47ID:WvRAA2oL010万の価値などないw
5000円で無制限が妥当な値段かな
0019192.168.0.774
2012/08/06(月) 19:30:30.54ID:LCeou5q60VCSで女声練習中です
同じく練習中の方など、意見交換できる方を探しております。
興味ありましたらお気軽に↑のIDまでどうぞ
0020192.168.0.774
2012/08/06(月) 21:43:24.09ID:In0iD6pq00021192.168.0.774
2012/08/09(木) 21:11:36.40ID:/mh+Lw0M00022192.168.0.774
2012/08/11(土) 18:27:23.55ID:hwhy5l5h0糸冬
0023192.168.0.774
2012/08/14(火) 20:17:23.77ID:IE06qOfK0再開
0024192.168.0.774
2012/08/19(日) 20:56:46.96ID:6SamLLo100025192.168.0.774
2012/08/22(水) 10:51:25.02ID:Nsihp2n100026192.168.0.774
2012/08/23(木) 23:46:38.26ID:w2+A987dP追加しましたのでご報告。
0027192.168.0.774
2012/08/26(日) 20:16:56.25ID:OT5OusAqPいたら入れなくてもいいからどんな感じか知りたいな
0028192.168.0.774
2012/08/26(日) 20:33:25.76ID:WpVD+EhK0捨てアカでも晒してくれれば聞かせてあげるよ
0029192.168.0.774
2012/08/26(日) 22:00:11.19ID:dHxbYwGP0VCS以外でオススメの無料のボイスチェンジャーはありますか?
0030192.168.0.774
2012/09/07(金) 18:10:27.59ID:NGTegYIB0ソフトウェアでしか発生しない様なイメージなんだけど
10万とか出して処理落ちに勝てないなら、PCスペック強化してソフト買った方が良いんかな・・・・そこんとこどうなんですか?
0031192.168.0.774
2012/09/09(日) 09:41:14.38ID:fivhrrhc0過去スレ読むべし
0032192.168.0.774
2012/09/12(水) 19:07:36.94ID:A54HU8E30ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1347238358/
0033192.168.0.774
2012/09/13(木) 12:14:27.13ID:sgDks9IV0もう何回オマンコと言ったことか
0034192.168.0.774
2012/09/14(金) 16:31:21.84ID:/YXb3uLV034番のプリセットが一番女声として使えそう。
ただ、これって自分の声に遅れて女声のデュエットボーカルが
付いてくるプリセットですよね。
だから、地声に近いリードヴォイスのボリュームを
ゼロにして使っています。
他にデュエットではなくてリードヴォイスを女声に設定する方法って
ありますか?
この方法だとリードヴォーカル以外の喉の細さ(レゾナンス)等の
細かい設定もできないみたいですし。
頭を下げてお願いしますので、設定の詳細を教えていただけると
ありがたいです。
優しい先輩がいらっしゃったら、
どうかどうかどうか、よろしくお願いいたします。
0035192.168.0.774
2012/09/16(日) 03:53:24.85ID:3FEffTSf0言葉責めがしたいんだよ
0036192.168.0.774
2012/09/16(日) 23:17:45.39ID:xfCWB98G00037192.168.0.774
2012/09/16(日) 23:29:12.21ID:xtVqORP+0003834
2012/09/17(月) 04:11:30.40ID:+qS7Zb640教えろYO!
0039192.168.0.774
2012/09/17(月) 08:50:02.87ID:8aRvYXKp0そんなバカ高い機器買ってる人間が少ない上に
買った人はほとんど使い方が分からず試行錯誤して
やっとの思いで使ってる人達ばかりだから
そんな他人の質問に回答出来る余裕のある人はいないと思われ
ただまぁ、取説をざっと見た限り、
そのリードヴォイスってのに
ピッチシフトの設定S0で、Shift TypeをChroma、Shift を Scaleモードにして+1ve(1オクターブ)、
S1の設定でFormatを+20〜50の間で調整、ってくらい?
実機は持ってないので正確な画面表示も効果も分からないけど。
0040192.168.0.774
2012/09/17(月) 08:51:57.26ID:8aRvYXKp0-10〜-30くらいで調整しないといけないかもしれない。
その辺は実際の効果を確認しながらやってみて下さい。
0041192.168.0.774
2012/09/17(月) 08:58:18.86ID:8aRvYXKp0S0の Shift Type を Cromaじゃなくて、ここをScaleにするのか。
んで Amount の部分で +1ve かな?
これでたぶん1オクターブ上になる。
んで、その時の声が甲高くなってるなら
S1の Formant で-(マイナス)側に調整。
元の声質とさほど変わらないなら+(プラス)側に調整
だと思う。
声の高さを1オクターブ上げないなら、S1のFormantだけいぢって
+側に調整すればいいんじゃないかな。
0042192.168.0.774
2012/09/17(月) 20:16:52.30ID:dlWNVtCe00043192.168.0.774
2012/09/18(火) 03:25:35.65ID:lr1iEdm40004442
2012/09/18(火) 10:05:22.02ID:6dLu9ODg0004534
2012/09/18(火) 15:58:00.78ID:Dw5ZqhS60ありがとう。
ShiftTypeをCromaじゃなくてScaleにしてやってみる。
また報告するね。
0046192.168.0.774
2012/09/21(金) 21:00:51.65ID:3rhjDaRB0UA100で練習中
情報交換とかできる人興味あれば↓マデ
ID:pearlmate2
0047192.168.0.774
2012/09/23(日) 23:09:30.08ID:Tp+XZ9Hd01万無駄にしたくはないが、上手く使いこなせる自信が無いわ・・・
篭った感じになったり妙に機械音声っぽくなる
0048192.168.0.774
2012/09/23(日) 23:25:16.19ID:VXcbp22m0VCSはどう頑張ってもそれが限界
あとよくエラーで落るから気をつけてね。1万をドブに捨てたと思って諦めて
0049192.168.0.774
2012/09/24(月) 07:45:24.42ID:DYeBe8ce00050192.168.0.774
2012/09/24(月) 08:46:08.73ID:kWl1RRsj0うpでもskypeでも、聞けるなら手段はなんでもいいんだけど…
0051192.168.0.774
2012/09/24(月) 09:08:19.85ID:a8qk0I2P0凄い。なんか設定のコツとかあるのかなあ・・・
0052192.168.0.774
2012/09/24(月) 19:51:57.13ID:dDUxoh0A0少し前に奮発してVoice Live2を買ったんだけど、録音して音を聞くと普通なのに
スカイプとニコ生だと声が途切れ途切れでまともに聞こえない。TC-ヘリコンの人に聞いても
原因不明。いったい何が起こってるのか分からない。誰か似たような経験した人いないかな。
よろしくお願いします。
0053192.168.0.774
2012/09/24(月) 23:08:39.65ID:eIFA5CwE0ニコ生の両声類オーディションに出てくれ
0054192.168.0.774
2012/09/25(火) 08:57:56.85ID:WIB673ba0VoiceLive2用の特別なドライバはないみたいだから
PCのスペックとかUSBポートの電圧の問題?
可能性として考えられるのはそれくらい。
PCのスペックが十分なら
・USB経路の問題。内部の半田付けが甘かったり
接触不良等で定格電圧を下回っている場合
→繋いでいるUBSポートを変えてみる
→USBケーブルを変えてみる
・OS標準のUSBオーディオドライバが原因の場合
→フリーの仮想ASIOドライバをインストールして
ASIOドライバ経由で使ってみる
・原因不明なのでPCへの入力方法を変えてみる
→別途オーディオI/Fを買ってそっちに繋いでみる
考えられる原因と対策、というかとりえあず試してみるとすればこれくらい
005534
2012/09/25(火) 09:39:19.43ID:pqX1TJav0遅くなった割にダメな報告で申し訳ないんだけどScaleなんてないよ
0056192.168.0.774
2012/09/25(火) 09:48:25.64ID:WIB673ba0マニュアルにはScaleって書いてあったけどCustomかもしれない
0057192.168.0.774
2012/09/25(火) 10:04:52.37ID:WIB673ba0HC-HeliconのサイトにVoiceWorksPlusEditorっていう、
MIDI信号経由でPC上からVoiceWorksPlusのエフェクタのパラメータを
変更するツールがあったのでそれで確認してみたら、
Modeのところには確かにScaleはなくて、代わりに Custom を選択したら
Amountのところでピッチシフトの設定ができるようになったから
たぶん Custom でいいと思う。
→ ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1808.jpg
0058192.168.0.774
2012/09/25(火) 11:29:46.63ID:k+pxOCu00現在 マイク>マイクアンプ>VT-1>PC となっております。
それを イコライザ増設して
マイク>マイクアンプ>イコライザL>VT1>イコライザR>PC
にする予定です。
そこで疑問なのですが、マイクアンプの出力がステレオジャックなのです。
これってそのまま、イコライザのジャックに挿して問題ないのでしょうか?
又、イコライザRからPCへの接続もステレオジャック使っても問題ないのでしょか?
なぜ、マイクアンプがステレオなのかも、よく判ってません^^;
よろしくお願いいたします。
0059192.168.0.774
2012/09/25(火) 13:56:48.61ID:WIB673ba0そのマイクプリアンプの型番でも書いてくれると調べようがあるんだけど・・・
まぁでも、アンプの出力がステレオでも問題ないんじゃないかな?
LだけとかRだけをEQのLに差し込めば。
EQのRからPCの接続も、オーディオインターフェースを使うなら
フォンケーブルでもXLRケーブルでも、どっちでもいいよ。
そのステレオジャックって、たぶんフォンケーブルを差し込む
LRの2つの差込口だと思うけど、フォンケーブルにも
モノラルとステレオの2種類があるから気をつけてね。
ジャックがLRの2つに分かれてるなら、こっちのケーブルは使えない
(まったく使えないって訳じゃないけど、使わない方が無難)
→ http://bit.ly/VAt4eg
このタイプのケーブルを使ってください
→ http://bit.ly/RSTSIg
0060192.168.0.774
2012/09/25(火) 14:19:54.09ID:WIB673ba0Editor触ってたらひとつ気付いたので追記。
ModeがChromaのままだとAmountの単位がcentsになってると思うけど
100centsで半音だから、+1200centsにすれば
Cromaのままでも1オクターブ上の音に出来るよ。
会話だけなら1オクターブも上げなくてもいいと思うから、
ModeをChroma、Amountを+300〜+700cents辺りにして
Formantを少し調整すればいい感じになるんじゃないかな?
006158
2012/09/25(火) 15:56:01.85ID:k+pxOCu00早速のご回答ありがとうございます。
マイクアンプは、オーディオテクニカのAT-MA2です。
出力が RCAピンジャック×2 なのでステレオだと思います。
イコライザRからPCへ接続はラインINへ挿す予定です。
イコライザがモノラル出力でPCのミニジャックがステレオになります。
モノラルのフォンケーブルをステレオミニジャックに変換して挿しても
故障の原因とか音が変になったりしないのでしょうか?
0062192.168.0.774
2012/09/25(火) 17:20:30.18ID:4S8xaeeP00063192.168.0.774
2012/09/25(火) 17:29:18.28ID:WIB673ba0AT-MA2なのか・・・
それってミニコンポとかMDデッキとか、マイク入力端子がないオーディオ機器へ
マイクを接続するためのアンプだから用途が違うよ(;´д`)
まぁせっかく買ったものだから使いたいとは思うけど、
AT-MA2を使うくらいならマイクから直接EQに繋げることをお勧めします。
どうしても使いたいなら、
AT-MA2(R or L)→EQ-L の接続はこの手のケーブルを使って下さい
→ http://bit.ly/QgJ0C7
音が変になるというか、抵抗値が違うので若干ノイズが乗ります。
ノイズはボイスチェンジの天敵なので、VT-1に繋がる前にノイズが乗ることは
極力避けたい、というのが本音です。
まぁ、手前でEQを挟むので、EQでノイズの発生する周波数帯を
カット出来ればそこまで問題はないと思うけど。
それと、PCへの接続は出来ればオーディオインターフェースを使った方がいいかなぁ・・・。
ボイスチェンジ後はどんなにうまくやっても機械っぽさが若干残るので
skype等で音質が劣化すると違和感が更に大きくなる。
オーディオIFを使ってPCへの入力までをクリアな音質にすれば、
少々機械っぽい部分が残って相手が違和感を感じても
マイクが安物だから〜と言ってごまかせる。
006458
2012/09/25(火) 18:16:34.08ID:k+pxOCu00丁寧な回答ありがとうございました。
オーデォオIFの存在自体^^;知りませんでした。
マイクも安物だったので、検索して安かったアンプを買ってしまいました。
予算ができたら、マイク、アンプなども見直してみたいと思います。
オーディオIFで何かお勧めがありましたら、是非教えてください。
0065192.168.0.774
2012/09/25(火) 19:57:02.83ID:WIB673ba0低予算で少しでもいいものを、というなら
個人的にお勧めなのは
マイク → http://bit.ly/cQBaKn
オーディオIF → http://bit.ly/UCqXIM
あると便利な卓上スタンド → http://bit.ly/UCr3Af
これらはニコ生とかUst放送でも定番になりつつある。
マイクとEQの接続には
→ http://bit.ly/UCrgDB または → http://bit.ly/UCrmuX
EQのL-R間、EQとVT-1、VT-1とオーディオIFの接続には
→ http://bit.ly/UCrxXd
これらのケーブルから必要な長さのものを選んで買うといい。
CLASSIC PROってメーカーのケーブルがめちゃくちゃ安いけど、
ケーブルの長さが短い分にはそこそこな評価が出てるけど
長くなるとやっぱり安いのは安いなりの品質しかない。
1m以内で使うならCLASSIC PROでも十分だと思う。
006664
2012/09/25(火) 20:41:06.41ID:cFhlXBVW0ありがとうございます!大感謝です。
全部買ってもたいした金額にならないので、注文してみようと思います^^
本当にありがとうございました。
006734
2012/09/26(水) 08:48:47.69ID:6FkV6n7i0006834
2012/09/26(水) 08:50:38.97ID:6FkV6n7i0あレスあった・・・
ありがとう
やってみるYO!
0069192.168.0.774
2012/09/26(水) 19:32:48.39ID:Uud84KB40ありがとう。とりあえず、原因を一つ一つつぶしていったけどどれもダメだったんで
サブパソコンのネットブックで試したらノイズが消えた。とりあえず暫くは母艦の原因を探しつつ
こっちで変声ライフを楽しみます。答えてくれてありがとう。
0070192.168.0.774
2012/09/26(水) 23:58:55.56ID:Xh9BxjE80構成は、イコライザ1>VT1>イコライザ2となっております。
前スレはすべて読んできましたが、どのように調整をすればいいのか、
よく判りませんでした。
イコライザ1で高音域と低音域のカット
イコライザ2で200Hz前後を山のような形にしています。
パソコン2台使ってスカイプでしゃべりながら、もう一台のパソコンで聞きながらイコライザを適当に動かしてます(汗)
正直なお話、バンドがありすぎてどの用に調整したらいいのかよく判ってません。
お勧めの設定や調整方法などありましたら、教えてください。
どうか、よろしくお願いします。
0071192.168.0.774
2012/09/27(木) 10:10:59.86ID:uzBlOlhJ0EQ(イコライザのこと)の設定は
1つ目はそのままでおk
2つ目は、まずEQで何もしない状態の声のスペクトルグラフを見て
その特徴を見ながらどこを調整するのかを決めた方がいい。
|д゜)っ www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html ←スペクトルアナライザのフリーソフト
調整の目安としては
・ボイチェンの場合は特に、EQは特定の音域を減らす為に使う
→ +側には調整しない方がよい
絶対ダメって訳じゃないけど、+側にする事で音が割れやすくなったり
ノイズが増える可能性が高い
・100Hz以下は思い切りカット
・ボイチェン特有の機械っぽさを緩和するには
だいたい10KHz〜15KHz付近を減らす
→声質によっては700Hz〜2KHz付近のどこかを-3〜-5db程減らすと
機械っぽさが緩和されることもある
こんなもんかな?
あとは自分の声の波形と実際の音を聞きながら
自分の声に最適だと思われる設定を探すしかない。
探し方としては、それぞれのバンドを1つ極端に下げてみて、
そこから少しずつ元に戻していくっていうのを繰り返して
確認していくしかないと思う。
007270
2012/09/27(木) 10:26:15.41ID:Q6jqdycF0ありがとうございます。
本日、帰ったら早速試してみたいと思います。
0073192.168.0.774
2012/09/27(木) 12:40:16.90ID:BNvyKzhZ00074192.168.0.774
2012/09/27(木) 15:09:18.57ID:xlhOaEXQ0何かしようとする人間がいると逆に吊るし上げようとしてしまう
0075192.168.0.774
2012/09/29(土) 08:52:10.74ID:g/TTwluG0一応、スレは全部読んできました。
現在、マイク>マイクアンプ>VT1>PCです。
マイクは
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/microphone/bshsm03/
PC接続はマザーボードにオンボードされているサウンドカードへラインINで接続してます。
イコライザとかも、欲しいと思ってます。
現状は、そこそこ女声になってますが、音がこもったような感じです。
ギリギリ耐えられるレベルかな
スカイプの音声テストで録音しては聞いて確認してます。
質問1:マイクやサウンドカードは高級品を使えば『劇的に変わる』ものなのでしょか?
質問2:サウンドカードではなくて、オーディオインターフェースを付けた方がいいのでしょか?
マイクやサウンドカード、オーディオインターフェースなど、値段の高い物は確かに一杯あるんですが、
以前、オンボードのサウンドカードをONKYOの高級品に変えても、さほど変わらなかったので
ボイスチェンジに影響が薄いようであれば、イコライザーなど購入を考えています。
どうかよろしくお願いします。
0076192.168.0.774
2012/09/30(日) 08:51:47.75ID:1MAd3/sV0質問1の回答
「PC用」のマイクやサウンドカードを高いものに変えた所で、それ程違いは体感出来ません
安物でもいいのでスタジオ(ライブ)用のマイクを使うと、劇的に変わります
質問2の回答
まぁ厳密にいえば、サウンドカードもオーディオインターフェースの1つなんだけど
ここで言うオーディオIFといえば、USBやFireWire等、外部接続のオーディオIF
この2つの違いは
サウンドカード:PCの音を再生することに特化している。マイクやLINE入力はおまけ機能
オーディオIF:DTM等、音楽制作を行う為にスタジオ機器からPCへ音を入力する為のもの
(なのでUSB接続でも ttp://bit.ly/hiQjBb この手のものはオーディオIFとは呼ばない)
>75はイコライザーも購入しようと考えているようだけども、イコライザーを買うなら、
なおさらマイクとオーディオIFの購入をお勧めします
(>65みたいな安いものでも十分です)
0077192.168.0.774
2012/09/30(日) 14:25:45.02ID:IS7NvIty0低価格製品だけの話
007875
2012/09/30(日) 21:33:19.27ID:DVVCtMgM0安いものでも、十分とのお話なので、とりあえず>65などを
揃えて見ようと思います。ありがとうございました。
又、ここで、質問があります><
オーディオ機器などに、MIC-IN と LINE-INがある場合、
どちらに接続するのがお勧めでしょうか?
とくに拘らなくてもいいのでしょうか??
現在、マイクアンプのLINE-OUTをVT-1に接続,VT-1のLINE-OUTを
パソコンに LINE-INへ接続しています。よろしくお願いします。
0079192.168.0.774
2012/10/01(月) 15:34:35.45ID:gnFInByQ0だけどPC内臓用カードって、基本的に出力のことしか考えてないものばかりじゃない?
入力端子にミニプラグのマイクとLINE以外の、
標準フォン端子やXRL端子が付いてるのなんて見たことないよ。
ちょっといいものなら光の入出力端子くらいは付いてるけど
光入力じゃリアルタイムのボイチェンの役には立たないし(´・ω・`)
VoiceWorksPlusみたいな高い機材なら光出力も付いてるから
まぁ使えると言えば使えるけども・・・
0080192.168.0.774
2012/10/01(月) 16:02:57.75ID:4NJAXCTW0サウンドカードに端子がついてるのは普通にRMEとかLynksがある
DTV,DTMで編集したりしない人だとインターフェイスに1万円以下のレベルでしか
考えられないと思うんでそもそも基準が違うよね
0081192.168.0.774
2012/10/01(月) 16:16:38.88ID:gnFInByQ0RMEのサウンドカード検索した。
高っ!めっちゃ高っ!!!
ボイチェンの為だけにVoiceWorksPlusを買うこと自体
過剰投資だと思ってるのに、サウンドカードにこんな金額出せない(;´д`)
0082192.168.0.774
2012/10/01(月) 16:43:53.42ID:gnFInByQ0その質問の回答を色々考えてたんだけど
所詮アマチュアレベルの自分が偉そうに語るのは恥ずかしいことだと実感したので
答えるのは控えます(´・ω・`)
とりあえずこことか → ttp://www.djpaco.jp/?p=2691
この辺 → ttp://bit.ly/QF8n0n、ttp://bit.ly/QF8ycj
おまけでこことか → ttp://bit.ly/PQZxux
を読んでケーブルや端子の違い、
それらの特性等を勉強してみて下さい。
理解できれば答えは出てくると思いますが、
上を見ればキリがない世界なので自分の財布の具合と相談しながら
妥協点を探すことをお勧めします(´・ω・`)
008378
2012/10/01(月) 18:05:23.57ID:O78j0fEc0ありがとうございます^^ 私もぐぐって調べて見たのですが、
イマイチ良く判らなかったので質問しました。
たしかに、ケーブルも良いのは、トンでもなく高いしそんなにお金は
掛けられませんので、当面は今のままで使って見ようと思います。
ありがとうございました。
0084192.168.0.774
2012/10/02(火) 11:42:43.56ID:W/pyCPi/0過去レスを参考にまとめてみました。間違ってたらゴメンなさい^^;
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2世代前 Voice Prism 定価165,000円 中古10,000円 廃盤 ボーカルモデリング無 遅延?
2世代前 Voice Prism Plus 定価250,000円 廃盤 ボーカルモデリング有 遅延大(機能はproと同じ)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1世代前 Voice Pro 定価 不明 廃盤 ボーカルモデリング有 遅延大ソフト以上
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
現行 Voice Works 定価 89,250円 新品29,000円 ボーカルモデリング無 遅延?
現行 Voice Works Plus 定価126,000円 新品48,000円 ボーカルモデリング有 遅延小
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★機能的には、Voice Prism Plus又は、Voice Pro Gが最高、ただし遅延が大きい為、スカイプなどには向かない。
★Voice Works Plusは遅延が少ない為、スカイプなどのリアルタイム通話に向いている。
0085192.168.0.774
2012/10/02(火) 14:35:41.14ID:W/pyCPi/0遅延(小) Voice Works Plus > Voice Prism Plus = Voice Pro 遅延(大)
0086192.168.0.774
2012/10/02(火) 15:09:29.03ID:3x+u87zj0ボイチェンのオフ会スレ荒れまくってるな(´・ω・`)
0087192.168.0.774
2012/10/02(火) 22:49:54.10ID:q6SeTgSa0Voice Prism Plus なら、ヤフオクで1万5千で出てるし、買ってみようかな?
0088192.168.0.774
2012/10/02(火) 23:30:56.89ID:ij9uMdyG00089192.168.0.774
2012/10/03(水) 16:35:31.96ID:LmYp6hiG0Voice Prism Plus = Voice Pro は、
前スレとかに、どなたかが書いてるけど、定価も倍近いし、製造年月も違うから
機能が同じとは考えづらい・・・
でも、比べた訳でもないし、どっちも持ってないし^^; 所詮、想像の域でしかない。
0090192.168.0.774
2012/10/03(水) 19:24:39.81ID:Kxo5rTmJ0Skypeで使うなら追加はマイクくらいでいいの?
使っていい感じなら買いたいけど・・・
0091192.168.0.774
2012/10/03(水) 22:38:54.89ID:cA58uS/A0楽天で検索すれば、5万以内で手に入る。
過去スレでは、なかなか良い感じらしい。過去スレを読む事を進める
0093192.168.0.774
2012/10/06(土) 01:27:06.67ID:FfamkN3Q0両声類スレでボイチェン使いをダシに使って荒らし回ってる不届き者。
無関係な双方を勝手に対立関係にしようとしている罪人。
このレス含めて徹底無視の方向でよろしくお願いします。
0094192.168.0.774
2012/10/06(土) 01:35:15.79ID:nf61fF4t00095192.168.0.774
2012/10/08(月) 17:02:22.50ID:XH0BdMHT0ノイズが入るとか書いてあります。
高いモノはとんでもなく高いし><
どれぐらいの価格帯のどんなモノ買えばいいのか迷ってます。
お勧めのマイクアンプありましたら、教えてください。
予定では、ダイナミックマイク>イコライザ>VT-1>イコライザ2>オーディオインターフフェイスです。
手持ちのイコライザが、ラインINしか無いため、マイクが直接つなげません。
よろしくお願いします。
0096192.168.0.774
2012/10/08(月) 17:59:35.45ID:ogtR5ZN/0>>93はボイチェンに興味がないオフ板荒らし。
こいつこそオフ会スレ含めて徹底スルーでお願いします。
丁寧口調と罵声を使い分けるのが特徴、>>32のスレも荒らしまくってる。
ヲチスレにも降臨した。オフ会スレにも同じ口調の奴がいるからすぐわかる。
両声類関連スレヲチin最悪★2
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341799600/365
>荒らしは本物のボイチェン使いが「オフ会?は?なにそれ?」な
>感覚だということが理解できなかったお馬鹿さんw
>で今日はどうしたんだろ?
>渋谷ハチ公前待ち合わせとかwwwベタすぎだっつーのwww
>架空オフ告知とかマジ終わってんなコイツ。
>この荒らしってかつてマンボウ鈴木とか騒いでた馬鹿と同一人物だろ?
>どんだけ長期粘着してんだよw
>キモすぎるわw
0097192.168.0.774
2012/10/08(月) 18:12:37.50ID:8Nr1oFtp0機材使わない女声ならともかく
0098192.168.0.774
2012/10/08(月) 20:37:35.23ID:33pHZJTA0吐き気がする
0099192.168.0.774
2012/10/08(月) 20:44:50.74ID:1bUHdk6C0その辺りの勉強もしないと辛いものじゃないの?
0100192.168.0.774
2012/10/08(月) 21:17:31.93ID:8Nr1oFtp0女声できるなら、そっちのスレへ行くじゃなーいw
0101192.168.0.774
2012/10/09(火) 10:08:25.78ID:ALc8SQi60オフ会に参加したけど有意義な情報交換できたよ。
損はないと思います。
0102192.168.0.774
2012/10/10(水) 11:24:10.67ID:eylrRegx0>>84
VoiceLive Rackはどう?
0103192.168.0.774
2012/10/10(水) 12:53:41.88ID:GacvqaWv0ぶっちゃけて言えば、ライン出力対応のマイクプリアンプを買うより
ラインINしか入力がないイコライザの方を買い換えた方がいいと思うけど・・・
0104192.168.0.774
2012/10/11(木) 07:20:57.76ID:je9m7oVi00105192.168.0.774
2012/10/11(木) 09:43:51.86ID:KeMO8jwJ0このフェンリルっていう生主とスカイプで会話してるピカゴマって人
絶対ボイチェンおじさんだと思うんだけど、
ウメスレ住人は童貞が多いせいか、女だと信じきってます。
お前らに判定して欲しいんだけど、どう考えてもボイチェンだよな。解析求む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています