【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ10【著作権】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001192.168.0.774
2012/07/25(水) 05:28:55.01ID:uArtuo5T0著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
★スレに出たソース・議論を分野別にまとめています
時間がある時にでも是非ご一読ください
前スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1340631282/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0932コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/10(月) 19:00:26.75ID:LzqsfM7A0◇TPP
資料のまとめと最近の経過↓
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/24.html
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120703/mcb1207030832024-n1.htm
TPPの拡大交渉会合が始まる 半数分野で合意目指す
※知財分野は交渉難航している分野の一つ。継続協議という扱い。
◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◇現行法について
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/28.html
第180回国会 提出 著作権法改定案について [1] - 改定案分析
ttp://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm#19
刑罰化が通った時、政府提出法案として出ていて一緒に可決した。
アクセスコントロール回避のためのソフトや機器を『提供目的で所持・製造・輸入』することに刑事罰が付き、回避行為そのものは罰則なし違法化された。
◇ACTA
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/27.html
小泉政権下の日本が提唱した(←割と知られてない)
発効には六カ国の批准を要するが、EUが否決し豪・新西蘭・カナダが慎重なため死に体になっている。
内容は、今日本でされている規制に近い。
ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)はホントの所、何が問題なのか
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-569.html
2012.7.31 何故か(問責を見越して?)参院先議で参議院通過
2012.9.6 問責決議案が可決され野党が審議拒否する中で衆院可決、批准が決定する(一国目)
※民主は川内議員などが棄権。審議拒否中の三宅議員(生活)などが議場に引き返し反対。
他、きづなや減税日本も。
与党のみで条約を批准するのは五十年ぶりとの話も。
◆出版原盤権
資料やこれまでの議論など↓
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/29.html
著作隣接権でなく、新たに原盤権を創設する内容となった。初期の物よりはだいぶマシになっている。
遅くても次期国会に提出されるとの事。
◆パブコメ・催し物など
「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu_kekka.html
◆反対派団体・etc(教材・資料・二次ソースなどとしての有用性が高いリンクを貼っています)
○MIAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツイッター ttp://twitter.com/miautan
代表、津田大介さん ツイッター ttps://twitter.com/#!/tsuda
○P2Pとかその辺のお話@はてな(heatwave_p2pさん)
ブログ ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/
○無名の一知財政策ウォッチャーの独言(兎園さん)
ブログ ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/
○骨董通り法律事務所
公式web(コラムあり) ttp://www.kottolaw.com/index.html
福井健作弁護士:ツイッター ttps://twitter.com/#!/fukuikensaku
0933コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/10(月) 19:02:52.30ID:LzqsfM7A0>>929
◆ダウンロード刑罰化
>>930
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
>>932
◆その他
>>4
スレ立てまでに突然の思いつきがあればまた改訂するかも
>>960くらいすぎたら、出来る奴がスレ建てる方針で
スレ立て規制されてなければ俺がやるけど
スレタイ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
0934109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/09/10(月) 19:04:48.32ID:YKibnmkz0>>931
>コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒
まあ、散々叩かれいぢめ抜かれている人からの助言
コテ名は基本的にコンパクトで覚えられやすいこと、
書きやすいこと(変換しやすいandしなくてもよい)が第一だと思います。
0935109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/09/10(月) 19:07:38.64ID:YKibnmkz0>スレ立て規制されてなければ俺がやるけど
がんばってください。
それと、政治信条系の話には乗った本人が言うのも何ですが「誘導を掛けてください」
政治思想信条系の議論は以下で(閑古鳥鳴っているので、いくらでもやり合えます)
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
実際は、テンプレ等が古いので、早く次スレで立て直したいのが本音だったりしますけど。
0936192.168.0.774
2012/09/10(月) 20:12:07.43ID:6HPJa8cb0エロゲオタってレッテル貼られて余計ここのスレ他の進行をやりにくくしたいのか
0937は
2012/09/10(月) 20:21:30.95ID:vLZRd5w+Pあいつら本当にろくなことしねーな。
二度と投票してやるか!
0938192.168.0.774
2012/09/10(月) 20:30:43.43ID:PoI9TYuQ0|/ヽ:::::/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
| V |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ l ___ <, ---、::::::::::::::::::::| バグだらけのパズドラのユーザー人口
ヾ=。'l`| cロ ュ T : 日|:::::::::::::::::::| スカウターで測ってやるよ。
∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::< ・・4500・・4000・・3500・・3000・・バ・・バカな!まださがっていく!?
/::::|く、 _,、 `ー、‐'::::::::::::::::::::|
∠-::::::::l、  ̄ // \:::::::::::::::::::|
/__ ,\ // `ー--二\________
/ / / / ヽ-‐ / __ // | | |
| | | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____// | | |
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < や
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ れ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
0939192.168.0.774
2012/09/10(月) 21:00:14.70ID:3P8J+WoP0ここ数日で急に騒がれてるけど
むしろ今まででてこなかった理由ってなんだろう?
あと、読む限りでは、相当酷い内容に思えるけど
0940192.168.0.774
2012/09/10(月) 21:10:42.46ID:3P8J+WoP0現状、ほぼすべてのサイトがアウトじゃね?って思うのだけど
それこそ二次創作系は
0941192.168.0.774
2012/09/11(火) 09:02:03.62ID:Mr+8p0mZ0そういうことになる。だから今後日本はインターネットから完全に脱却することになるな
0942192.168.0.774
2012/09/11(火) 09:50:31.35ID:sf/1v+uR0#TPP や #ACTA のような知財利権の不当拡大は、児童ポルノの「ブロッキング」や、
その根拠となる「単純所持規制」の立法化推進という形で、世界的に地ならしが行われてきました。
ポリシー・ロンダリングの実態に迫る講演会を開催します。 ttp://t.co/Ey9sFtQl
0943192.168.0.774
2012/09/11(火) 19:02:53.39ID:7p6WP82gP国民の生活が第一 第3回文部科学政策会議(9/4)
著作権法「違法ダウンロード刑事罰化に関するヒアリング」
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/09/post-71b6.html
0944192.168.0.774
2012/09/11(火) 22:23:56.41ID:Ut2YnlNg0文部科学政策会議は9月6日、著作権法改正法施行に伴う違法ダウンロード刑事罰化について警察庁、文化庁、一般社団法人日本レコード協会、一般社団法人日本映画製作者連盟からヒアリングを行った。
森ゆうこ幹事長代行、松崎哲久副幹事長、はたともこ幹事長補佐らから「一般ユーザーから警告や告訴のあり方について多くの不安の声が寄せられている。ガイドラインを示すべきではないか。
違法ダウンロード刑事罰化の周知について行政と業界と協力して取り組むべき」などの意見が出された。
警察庁から「改正法の附帯決議の内容、法改正の概要等を各都道府県警察に周知徹底する」、日本レコード協会から「参議院での質疑や附帯決議の内容を重く受け止め、適切な運用に努める」などの回答があった。
「国民の生活が第一」は党内に政策会議を設置し、政府提出法案の審査に加えて国民生活に影響を及ぼす課題について、市民や業界団体、政府などからのヒアリングも行い、党としての方針を決定している。
http://www.seikatsu1.jp/images/user_files/20120904monbukagaku.pdf
http://www.seikatsu1.jp/activity/70/
0945192.168.0.774
2012/09/11(火) 23:20:43.14ID:FC5ujSOY0もう立法手続き済んでるもんだから余裕綽々だな。
盗人に対して一般人諸共に核爆弾叩き込むような法を作らせといていけしゃあしゃあと
0946192.168.0.774
2012/09/12(水) 03:23:11.51ID:oPoC9zVe0>>897
0947192.168.0.774
2012/09/12(水) 10:59:25.06ID:hpgrss1j0http://democracynow.jp/video/20120119-1
0948192.168.0.774
2012/09/12(水) 15:40:00.61ID:TFNJV8BbPhttps://twitter.com/kunivoice/status/245724041464389632
衆院のACTA採決では、鳩山、川内、中山議員らは退席して棄権したとの情報が入りました。
本人らに確認済み。起立さえさせない「異議なし採決」だと判明して部屋を出たそうです。
0949コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/12(水) 15:50:41.98ID:cjmh7Uoh0ttp://www.kottolaw.com/column/000438.html
> 2 内容の解説は前述のコラムや、それこそ間もなく発売の新書をどうぞ^^! だが一応、米国要求に入っていて、現在の日本法にはない主な条項だけはリストアップしておこう。
> @音、匂いにも商標(2.1項)
> A電子的な一時的記録も複製権の対象に(4.1項)
> B真正品の並行輸入に広範な禁止権(4.2項)
> C著作権保護期間の大幅延長(4.5項)
> Dアクセスガードなど、DRMの単純回避規制(4.9項)
> E診断、治療方法の特許対象化(8.2項)
> Fジェネリック医薬品規制(医薬品データの保護)(9.2項)
> G法定損害賠償金の導入、特許侵害における3倍額賠償金の導入(12.4項)
> H著作権・商標権侵害の非親告罪化(15.5(g)項)
> I「ノーティス・アンド・テイクダウン」「反復侵害者のアカウントの終了(いわゆる3ストライク・ルール)」を含んだ、米国型のプロバイダーの義務・責任の導入(16.3項)
なんか未だに某所では「ACTA=TPP知財分野」みたいな意見を見かけるけど
アメリカがACTAに入れようとして入れられなかった気違い条項を盛り込んだのがTPPですんでそこんとこよろしく
0950コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/12(水) 15:53:45.58ID:cjmh7Uoh0◇経緯
2009.5:ダウンロード違法化可決
※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え
権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。
2010.1:ダウンロード違法化施行
2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始
※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい
2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ
※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金
2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出)
政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した
※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金
2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
2012.6.19:著作権法改正案(自公修正案含む)参院文科委員会趣旨説明・参考人質疑
2012.6.20:参院文科委員会通過→即日本会議可決 成立
※共産・社民・社大反対 森ゆうこ議員造反 退席および棄権者複数
2012.10.1:ダウンロード刑罰化施行
より詳しい経緯はこちらへ↓
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/21.html
◇問題点などの資料
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/26.html
◇森ゆうこ・はたともこ(生活)両議員による質問趣意書と回答
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/20120802155218.pdf
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180211.pdf
◇国民の生活が第一 第3回文部科学政策会議(9/4)
著作権法「違法ダウンロード刑事罰化に関するヒアリング」(業界団体・警察へ)
ttp://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/09/post-71b6.html
◇被害軽減のために
何が変わったか(スレまとめwiki)
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/18.html
違法ダウンロード刑罰化間近。気をつけないといけないことと、これから
ttp://tentama.livejournal.com/567.html
キャッシュの違法性と、それでもニコ動やyoutubeが見たいというあなたへ
ttp://tentama.livejournal.com/924.html
キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)
ttp://togetter.com/li/324046
ダウンロード刑罰化成立 - ガジェット通信
ttp://getnews.jp/archives/227353
0951コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/12(水) 16:08:38.48ID:cjmh7Uoh0◇TPP
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/24.html
※知財分野は交渉難航している分野の一つ。継続協議という扱い。未だに某所では「ACTA=TPP知財分野」みたいな意見を見かけるけど
アメリカがACTAに入れようとして入れられなかった気違い条項を盛り込んだのがTPPですんでそこんとこよろしく
・骨董通り法律事務所 「TPP米国知的財産条文案(2011年2月10日版)を抄訳してみた」
ttp://www.kottolaw.com/column/000438.html
@音、匂いにも商標(2.1項)
A電子的な一時的記録も複製権の対象に(4.1項) →キャッシュ違法化
B真正品の並行輸入に広範な禁止権(4.2項)
C著作権保護期間の大幅延長(4.5項)
Dアクセスガードなど、DRMの単純回避規制(4.9項)
E診断、治療方法の特許対象化(8.2項)
Fジェネリック医薬品規制(医薬品データの保護)(9.2項)
G法定損害賠償金の導入、特許侵害における3倍額賠償金の導入(12.4項)
H著作権・商標権侵害の非親告罪化(15.5(g)項)
I「ノーティス・アンド・テイクダウン」「反復侵害者のアカウントの終了(いわゆる3ストライク・ルール)」を含んだ、米国型のプロバイダーの義務・責任の導入(16.3項)
◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◇現行法について
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/28.html
・第180回国会 提出 著作権法改定案について [1] - 改定案分析
ttp://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm#19
刑罰化が通った時、政府提出法案として出ていて一緒に可決した。→【ACTA基準の規制に、現行法(当時)で唯一不足していた部分】
アクセスコントロール回避のためのソフトや機器を『提供目的で所持・製造・輸入』することに刑事罰が付き、回避行為そのものは罰則なし違法化された。
◇ACTA
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/27.html
小泉政権下の日本が提唱した(←割と知られてない) 内容は、日本の現行の規制以下。(それだけ今がやばいという事でもある)
発効には六カ国の批准を要するが、EUが否決したため死に体になっている。カナダ・NZが批准の方向との情報もあり。
・ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)はホントの所、何が問題なのか
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-569.html
2012.7.31 何故か(問責を見越して?)参院先議で参議院通過
2012.9.6 問責決議案が可決され野党が審議拒否する中で衆院可決、批准が決定する(一国目)
※民主は鳩山、川内、中山議員らが棄権。審議拒否中の三宅議員(生活)などが議場に引き返し反対の声を上げる。他、きづなや減税日本も。
起立さえさせない「異議なし採決」。与党のみで条約を批准するのは五十年ぶりとの話も。
◆出版原盤権
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/29.html
著作隣接権でなく、新たに原盤権を創設する内容となった。初期の物よりはだいぶマシになっている。遅くても次期国会に提出されるとの事。
◆パブコメ・催し物など
「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu_kekka.html
◆反対派団体・etc(教材・資料・二次ソースなどとしての有用性が高いリンクを貼っています)
○MIAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツイッター ttp://twitter.com/miautan
代表、津田大介さん ツイッター ttps://twitter.com/#!/tsuda
○P2Pとかその辺のお話@はてな(heatwave_p2pさん)
ブログ ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/
○無名の一知財政策ウォッチャーの独言(兎園さん)
ブログ ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/
○骨董通り法律事務所
公式web(コラムあり) ttp://www.kottolaw.com/index.html
福井健作弁護士:ツイッター ttps://twitter.com/#!/fukuikensaku
○てんたま(@tentama_go)さん
ツイッター ttps://twitter.com/tentama_go
0952コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/12(水) 16:10:56.84ID:cjmh7Uoh0>>929
◆ダウンロード刑罰化
>>950
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
>>951
◆その他
>>4
スレ立てまでに突然の思いつきがあればまた改訂するかも
>>960くらいすぎたら以下同文
スレタイ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
0953コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/12(水) 16:32:06.38ID:cjmh7Uoh0>>934
考える暇が出来たら考えるね
>>943
ホント頭が下がる
津田さん曰く「日本で一番Gov 2.0的」な党のシステムと言い、ネットへの理解度と言い
なんか生活が海賊党みたいなポジになるのかなーと少し思ってみたり
>>948
勉強会の時も思ったけど、ぽっぽが今も総理だったらなあ
0954192.168.0.774
2012/09/12(水) 22:03:50.51ID:KJLT4eFV0あの日和見鳩にそんなこと期待しすぎるのはどうかと
0955コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/13(木) 05:14:51.90ID:n/KJjDhj0レコ協の機関紙9月号みた?
http://www.riaj.or.jp/issue/record/2012/201209.html
THE RECORD 2012年9月号
http://www.riaj.or.jp/issue/record/2012/201209.pdf
当協会畑理事 立命館大学「音楽関連団体共同寄附講座デジタル/コンテンツ文化・産業論T」にて講義
7 月20 日、京都市北区の立命館大学で開催された「音楽関連団体共同寄附講座 デジタル/コンテンツ文化・産業論T」において、
当協会畑理事が講義を行った。本講座は日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会、日本芸能実演家団体協議会・実演家著作
隣接権センターの寄附のもと、音楽評論家の反畑誠一氏を客員教授として招き、2009 年度から毎年開講されており、今年度は当協会も寄附を行った。
また、本講座は、コンテンツビジネスやエンタテインメントビジネスに関心を持つ学生を広く受け入れており、
当日は立命館大学の学生のほか、「大学コンソーシアム京都」に参加する京都市内外の大学・短期大学からも多数の学生が参加した。
講義は「著作権法改正と音楽利用拡大に向けた取組み」をテーマに行われ、本年10 月1 日に施行される私的違法
ダウンロード罰則化(著作権法119 条3 項の新設)に関して、法改正の意図や具体的に罰則の対象となる行為などをわかりやすく講義した。
また、音楽のユーザビリティを高めて適法な音楽利用を促進するため、最近導入が始まったクラウド型サービス、定額制聴き放題
サービスやNon-DRM 配信などの取組みを説明した。講義の最後では、当協会が実施する著作権教育の取組みにつ
いても紹介し、将来にわたって良質な音楽を創造するサイクルを維持するために、違法な音楽利用の根絶が喫緊の社
会的課題となっていることを説明した。本テーマに関する学生の関心は高く、講義には約400 人の学生が参加した。
692 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 02:35:52.25 ID:utUXQIxb0 [2/2]
2012-06-27 CDが売れなくなった理由について
http://d.hatena.ne.jp/suzumutsu/20120627/1340783842
まあ、業界の右下がりっぷりは半端じゃなかったわけだけれども、少し気になる統計を見つけた。
音楽業界の規模、CDの発行枚数など軒並み右肩下がりなのに、デビュー歌手の数は変則的な動きをしていた。
シンプルにグラフにしたのが以下の図。
http://f.hatena.ne.jp/suzumutsu/20120627144358
※日本レコード協会の資料より作成
へぇ。細かいところは抜きにして、気になるのが1990年代と2000年代。音楽自体がファッションになっていて、ミリオンセラーを連発していた90時代。
さぞかし多くの歌手がデビューしたのかと思えばそうではなくて、むしろ右下がりだった、と。そしてそれに陰りが見えてきた2000年代。逆に多くの歌手をデビューさせることで売り上げ数を確保していった、と。(確保できてないけど)
うん、ジリ貧になっている理由がよくわかる。『違法ダウンロードのせいで音楽業界の売り上げが落ちている!!』という話が最近よく出るけれど、そうじゃなくて、つまるところ質のもんだいなんじゃないの?
莫大な志望者の中から厳選してデビューさせるのではなく、大量の歌手をデビューさせ、その中から売れる人が出てくれば儲けもの。まるで宝くじを買っているようなもの。
好きな歌手ランキングを見ていても、この傾向は顕著だ。昨年の好きな歌手トップ10を見てみると、90年代にデビューした歌手がズラリ。
2000年代はかろうじて、いきものががりが入っているくらいか。
◎音楽ファン2万人が選んだ「好きなアーティストランキング2011」総合よりTOP10
1位 嵐
2位 いきものがかり
3位 Mr.Children
4位 宇多田ヒカル
5位 aiko
6位 福山雅治
7位 B'z
8位 コブクロ
9位 サザンオールスターズ
10位 ゆず
※オリコン調べ
結局のところ、一番儲かっていた時が一番丁寧だったと。デビュー数を半分以下にして、ちゃんと質を上げるほうが良いのでは。
0956192.168.0.774
2012/09/13(木) 08:35:32.81ID:ko3G6wtP0並行輸入禁止って、酒終わったじゃねえか!
0957192.168.0.774
2012/09/13(木) 09:07:49.27ID:as4aW34M0理解してるのは一人だけで、あとの党員は全くわかってないんじゃないの?刑罰化に反対してた議員なんてこの人ぐらいだったと思うけど
表現規制、ネット規制って民主主義の根本を揺るがすような問題なのにこの状態だからな
それがわからないような政治家に対してあちらの都合を考えて邪魔にならないように陳情しなきゃだめって時点で詰んでるw
相手は当然のことながらこれが重要だとは考えていないから金やら労力やらを求めてくるしそれがないなら聞こうともしない
ここまできちゃうと法案やら条約やらが出てくるたびに説得するっていうのは無理があるんじゃないかな
そもそも既に大半の法律は出来上がっちゃってるから現状維持だけでも相当ヤバい状態が続くことになる
とはいっても、国民の大半は表現・ネット規制賛成派か容認派。どうしたもんだろうな
0958192.168.0.774
2012/09/13(木) 09:54:35.81ID:ko3G6wtP0この時点で終わり。国民はインターネットからの脱却を望んでいるということだ
結論「全てを諦め、これからはお国のためだけに生かされましょう」
0959192.168.0.774
2012/09/13(木) 13:51:37.05ID:hbSzrfKI0言いたくないが、鳩山は総理就任早々、カスラックに行って
「著作権の延長がんばります」みたいなスピーチして媚売ってきた男だぞ。
政権交代して国家戦略局を作って次官会議廃止して、
さあこれから日本が変わるぞって一番大事なときにカスラック。
こんな八方美人に総理は絶対無理だとそのとき確信したよ。
挙句の果ては反原発のデモに嬉しそうに参加。死んでほしいわ
0960コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/13(木) 14:24:32.75ID:jXovUrkF0分かりやすいところで少なくともはた議員、三宅議員は表立って動いてるかと
>>959
あー、すまんそういう意味でなくてだな…
直で総理に話通せたら止まったかも知れんなーとかそっちの方向
まあ今も総理だったら、あんなフランクに動いてくれたかね?ってのもあるけど
レス番的に丁度いい時に来たんで次スレ挑戦してくる
0961コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/13(木) 14:29:34.49ID:jXovUrkF0【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
立てられた。ラッキー
0962コテ名模索中がコテ名になりそうな悪寒 ◆oAC065rU8M
2012/09/13(木) 14:40:56.74ID:jXovUrkF0まあ要になる所に反対派が居れば抑えにはなんだろーたあ思うけど
党で賛成反対考えてちゃアレになりそうなのは分かってるし、
ちゃんと個々人の動きは見てくべきだよね、と自戒も含めて
0963192.168.0.774
2012/09/13(木) 15:50:01.48ID:9rcRlSxd0http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/8/23/1
0964192.168.0.774
2012/09/14(金) 04:15:48.77ID:0IVfSLSn0そこで触れられてる総務省のページ。
ITU世界国際電気通信会議(WCIT−12)
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/cyberspace_rule/wcit-12.html
0965192.168.0.774
2012/09/14(金) 11:34:21.70ID:fLexO0N/0京都府警がついにケータイ検閲始めた模様
@ukonmaanaho7
出張で新幹線乗ってたけど、警察が乗り込んでて、
京都着く前のトンネル内で検問と称して乗客全員の携帯をチェックしてたけど、
あれ何だったんだ?しかも、何故か一人京都で降ろされてドナドナされてたけど
2012年9月13日 - 1:48
https://twitter.com/ukonmaanaho7/status/246168542133768193
0966192.168.0.774
2012/09/14(金) 12:12:06.65ID:KiUm9OmT0【拡散希望】2012年9月16日日曜 午後2時より
秋葉原ラジオ会館前歩道(予定)にて
ACTA/TPPの抗議行動を行います
https://twitter.com/bakuneko999/status/246386733728559104
0967192.168.0.774
2012/09/14(金) 12:25:13.79ID:LClBXkZS0またデマッターか。
0968(´・ω・`)改めwiki編 ◆oAC065rU8M
2012/09/14(金) 14:19:30.38ID:ZufPV8Cv0福井弁護士のネット著作権ここがポイント
ACTAはマイルド? TPPとの条文比較で見えてくる“本当の狼”とは
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120914_559390.html
・TPPとACTAの比較記事
・ACTAについてデマが飛び交った事への苦言有り
0969wiki編 ◆oAC065rU8M
2012/09/16(日) 08:37:44.86ID:UMD9Jo4y0しかし埋まらんなー
>>980ぐらいで立ててもよかったかも知れん
0970192.168.0.774
2012/09/16(日) 08:55:49.04ID:293bGFLU0改正に向けて活動してる奴も居るとは思うけど
0971192.168.0.774
2012/09/16(日) 09:50:47.34ID:55UQ484m0カンパの準備
0972192.168.0.774
2012/09/16(日) 11:39:10.76ID:rzmRoTcv0980以降は24時間書き込みが無いと落ちるからダメ
あなたがいつ何時でも24時間以内に現れてスレを立てられるならいいけど不可能でしょ
急な伸びを想定すると960でも余裕が足りないくらい
そうそう、違憲で思い出したが109氏が>>879で言ってる
「違憲立法審査会の機能不全を正す」という具体的な方法を是非聞きたいね
あれから一度も出てきていないようだけども
0973wiki編 ◆oAC065rU8M
2012/09/16(日) 11:42:29.84ID:UMD9Jo4y0> 980以降は24時間書き込みが無いと落ちるからダメ
mjd!?
3年以上2chやってんのに知らなかった……orz
0974109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/09/16(日) 14:15:50.73ID:B4ocd/aA0>>946
ワシはあまり難しい込みいったことは分からん。
基本はこうだから、使えれば良い。
あんたは使えるやつか(有能か?
0975109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/09/16(日) 14:19:18.41ID:B4ocd/aA0ですよ。ぼちぼち覚えていけばいいと思いますよ<運営鯖系過去関係ログを漁るべし2004〜
ああ、そうだ>>972は使える人(有能)ですよ。おそらくね。
だが、有能故に扱いが難しい。ご機嫌を損ねるのもいけない。
0976192.168.0.774
2012/09/17(月) 00:03:06.44ID:rAjXNDoH00977192.168.0.774
2012/09/17(月) 00:03:44.17ID:rAjXNDoH0http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1347513938/
0978192.168.0.774
2012/09/17(月) 00:15:08.25ID:rAjXNDoH0避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0979109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/09/17(月) 00:42:44.29ID:e703qeQR0なんか、本スレで余程都合の悪いことが書かれたのが気に食わないらしい
ジョック・スタージェスの撮った写真はぐぐるの最強フィルタリングレベルでも無双
ttp://images.google.com/images?q=Jock+Sturges
毎日新聞も絶賛
写真展へ行こう!ジョック・スタージス写真展!
という有様である。
https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/shashinbu35/details.php?blog_id=636
アメリカ、シアトル在住の写真家ジョック・スタージスさんの写真展。
ジョック・スタージスさん(1947〜)は、30年以上にわたり、
フランスやアメリカでナチュリストの家族を撮り続けている写真家で、
そのストレートで精細な作品は世界的に高い評価を得ています。
今回の展覧会では、2011年に撮影された新作25点を見ることができます。
三羽烏に聞いてみようかな(前情報なしで)←追加、これ児童ポルノじゃないのってね
言質取るならこれが一番かなと、まず末端あたりから。
0980192.168.0.774
2012/09/17(月) 01:03:21.84ID:rAjXNDoH0http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1347513938/
避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0981192.168.0.774
2012/09/17(月) 01:14:15.25ID:vYODzpqA0聞いてくればいいんじゃないですか?
こんな所で相談せずとも・・・自分の力で出来ることをやってくださいね。
0982192.168.0.774
2012/09/17(月) 01:18:24.48ID:vYODzpqA0ちょっと荒らしたらすぐNGだ避難所だと逃げる姿勢では規制緩和とかムリですなw
一生クズコテ同士で傷を舐めあってなさい。
0983wiki編 ◆oAC065rU8M
2012/09/17(月) 04:25:41.57ID:/yuHbU5P0つーかアンタホモ画像貼りとは別人って設定でやってるんじゃなかったのかYO!
ID変え忘れた?
しかも人には連投がどうたら言っといて、自分は無関係のAA何十個も貼るしー
0984wiki編 ◆oAC065rU8M
2012/09/17(月) 05:56:00.34ID:/yuHbU5P0民主・川内氏、代表選結果次第での離党示唆
ttp://www.asahi.com/politics/intro/SEB201209150021.html?ref=twitter
> 民主党の川内博史衆院議員(鹿児島1区)は15日、「首相が再選され、現状のままの政権運営や政策が続くなら、
>次の総選挙は民主党から出るつもりはない」と述べ、党代表選の結果次第では離党を示唆した。朝日新聞の取材に答えた。
> 川内氏は野田政権が進める消費増税法案に反対票を投じ、党員資格停止2カ月の処分を受けた。
>党代表選では原口一博元総務相の選対本部長を務めている。
0985192.168.0.774
2012/09/17(月) 07:53:21.14ID:DGGm7TVI0【カワハギ】2ちゃんの癌、汚物総合【れいぱあず】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1347436963/
特撮板の癌、あすむを徹底的に叩くスレPart29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340097033/
百合関連スレマルチ荒らし対策スレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1337330785/
0986192.168.0.774
2012/09/17(月) 08:50:07.26ID:ehShl1HTPhttps://twitter.com/otsubo/status/247339894593187840
WBS,9月17日放送予定。 「…特集は、著作権法改正で導入された違法ダウンロードの罰則化を検証」
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。