【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001192.168.0.774
2012/06/25(月) 22:34:42.51ID:iddeMUM60著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
前スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0812192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:42:19.98ID:7f9/EtkI0自分達の首を絞めることを知らずに、左翼が逮捕されたと喜んでるのかなネトウヨは。
>>811
まったくその通りだね。
0813192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:44:15.53ID:OthuG3zW0じゃあ普通につかまるとでも?
0814192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:54:35.88ID:q+PCrdkE01 まず俺は右翼でも左翼でも無い
2 右翼は誰でもできるが、バカに左翼はできないw
右翼のノリ=AKB選挙レベル
左翼の思想=哲学、倫理、権力への反抗
今の腐敗した日本じゃー どちらに加勢する方がまともな国になるかは明白…
腐敗した政財官の指揮下にある警察と左翼が対立するのは、自然の流れだよ。
警察も、国家への反抗が懸念される組織や団体、個人に圧力をかけて、
政財官の既得権(徴税、許認可による営利独占)を維持拡大する政策に
応じた行動をとってるのは見え見え。
政財官に都合の悪い人間が事件に巻き込まれても捜査しないだろ〜
0815192.168.0.774
2012/07/17(火) 23:36:44.39ID:f0kVuuFo0拡散頼む。
0816192.168.0.774
2012/07/18(水) 00:02:42.85ID:Yl+a3BGiOhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342422609/
0817192.168.0.774
2012/07/18(水) 00:19:08.65ID:cmLnMKv/0メキシコがACTAについて上院が批准を拒否したにも関わらず署名。
これについて上院と下院の全ての議員が政府のしたことを批判し、“上院の批准なしには条約が発効していない”ことを指摘。
この場合メキシコは必要な国数のどっちに判断されるんだろ・・ ttp://t.co/xwmMgs7D
tentama_go/てんたま 2012/07/17(火) 23:01:47 via Tween
めも RT @yamadashoji: 違法ダウンロード刑罰化を推進した某レコード会社の役員報酬、4人の合計で約10億円。週刊朝日7月27日号。
tentama_go/てんたま 2012/07/17(火) 23:09:12 via Tween
講談社が出版の著作隣接権創設にこだわる真の理由?
トーハンから日販に、文教堂だっけ? の14店舗が乗り換えるなど、日販との差がついてきてるという現象は実際に起こってるようです
暴走トーハンに抗う講談社社長の狙いは取次会社の中抜き? ttp://t.co/i790V2Kc
tentama_go/てんたま 2012/07/17(火) 23:43:54 via Tween
ACTAってtreaty(議会の批准が必要な通常の条約)じゃないのは米国だけっぽい?
だとすると、メキシコもまだ6カ国のカウントには入らずに済んでますねー
tentama_go/てんたま 2012/07/18(水) 00:15:40 via Tween
そういえば最近のゲームは表現豊かなので、その違法ダウンロードが“映画の著作物”に当たりそうというのはどの程度意識してる人がいるのか気になる・・
RT @biac_ac: あ、そういえばこの本って、ちょっとだけど動画も入ってるんだった。違法ダウンロードの対象に成り得るんだなぁw
0818192.168.0.774
2012/07/18(水) 02:05:52.47ID:G34NDtw30人殺しが性根に染み付いてる奴は何をするか?
あまつ人殺しによって報酬や出世が約束されていたら?
言うまでも無く人は何度も殺される。その全件がこの法を盾にする。そうならない訳があるまい
この文を目にする人らの大半さえ、ひとたび権利を持てばそうなるだろう
社会に触れているなら他人はおろか自分の身に覚えがない奴さえ少なかろう
「無知」と「他人の決めたこと」を逃げ道に、人に未知数の不幸を背負わせて何とも思わなくなる事に
DL罰則化の不気味な曖昧さとはつまり「そういう」ものなんだよ
自分は何もやれないだろうと思って放置した時点で、既に人殺しが大手を振って道を歩く片棒を担いでいる
法などと呼んではならない法の下、我々は1億人総被害者化と共に「加害者化」までもさせられてしまう
こういう法が恐ろしさの桁が違うのはそこだ
もちろん迷惑さの桁もな
俺はこんなもののせいで被害者にもされたくないし加害者にもされたくない
0819192.168.0.774
2012/07/18(水) 02:09:35.61ID:mgCbLLaT00820192.168.0.774
2012/07/18(水) 02:15:42.50ID:hCZONarQ02 それを管理する団体及び警察の権力が異常に強くなること
3 それを阻止する手立てが国民に無いに等しい
4 冤罪、過失等での前科持ちを避けるために創作活動が縮小する
今更ながらこれらが主な問題点って認識でいいのかな
0821192.168.0.774
2012/07/18(水) 02:19:23.34ID:jQnikV8s0基本的にWeb上でも、記事は書いたその人が、権利を持つことになると思うのですが、
そのWebページをブラウザ側で改変してユーザーに表示させることは違法となるのでしょうか。
たとえば、フォントや文字サイズを全て無視して、全ての文字を同じフォント、サイズで表示する
ブラウザや、2chやまとめサイトに多く貼られるアフェリエイトリンクを全て表示しないブラウザ
などを作った場合、罪に問われるのでしょうか。
0822192.168.0.774
2012/07/18(水) 03:07:46.66ID:wyX89C4C08/15ですか…
それまでこのスレが残っていなかった場合について言及しないのはやはりネットの不慣れさの表れですかね。
このスレは実質、一連の発言が中心のスレとなっているので
スレッド消失などの不測の事態の予防策や対策も、一連の発言者に熟慮していただければと思うのですが。
もしかしたら、スレの落ちる条件や、落ちたスレッドが原則復帰しないことも存じていないような。
とりあえず宣言された日までのスレッド落ち予防の保守は、私含む誰かによってされると思います。
万一それまでにスレッドが落ちてしまったら、この板にこのスレッドと同一のスレタイトルで立て直されるのが良いと思います。
0823192.168.0.774
2012/07/18(水) 03:09:14.89ID:wyX89C4C00824192.168.0.774
2012/07/18(水) 05:55:09.00ID:HU3q/28v0これなんだけど、ACTA施行(でいいのかな?)に一歩前進したと
考えていいのかな?
0825192.168.0.774
2012/07/18(水) 09:00:21.25ID:ZZNhBxQ+0目指せ米国産黒鼠なんだろうよ。
あそこまでの治外法権が実在してるから、図に乗る。
>>824
柔道的に言うなら有効とられた。
何本取られても技ありにさえならないが、接戦になったときには効く。
0826192.168.0.774
2012/07/18(水) 09:20:54.18ID:HU3q/28v0ACTAは死に体とはなんだったのか・・・
まだまだ、予断を許さないって感じですかねー
0827192.168.0.774
2012/07/18(水) 09:24:37.97ID:r4xCI1mJ00828192.168.0.774
2012/07/18(水) 09:48:09.90ID:ZZNhBxQ+0や、だからまだ死に体のままだよ。メキシコの件は実効ねえもん。
リスクは日本のマスゴミがACTA推進報道のダシに使うかも知れないくらい。
0829192.168.0.774
2012/07/18(水) 09:59:50.05ID:z39WgYBq0というか、右翼左翼言う前に、定義しなきゃな。なんせ日本では本来の意味と違うから。
日本が好きと言えば「右翼」だし。
日本を愛していると言えば「極右」だし。
0830192.168.0.774
2012/07/18(水) 18:02:55.00ID:5uqlaHDJ0現代日本では基本的に左翼とは売国奴が指され、日本のためのことをしようとしてる人が右翼と呼ばれている
0831192.168.0.774
2012/07/18(水) 18:07:00.83ID:FyyAZXVw00832192.168.0.774
2012/07/18(水) 18:29:13.81ID:3ZCw/OZP0保守と自由主義
この2つは全くの別物だよ
右派と左派なら合っているけど
0833192.168.0.774
2012/07/18(水) 18:30:49.86ID:5uqlaHDJ0ごめん
0834192.168.0.774
2012/07/18(水) 19:07:16.40ID:hPhqUxVO0左翼だから売国奴と叩き、右翼だから如何にも国を憂う国士、だと短絡する
そんなネトウヨ思考には要注意、
現実には右翼でも左翼でもどちらにもまともな人もいれば規制推進勢力もいる。
左右どちらにも排他的で狭量なのがいる。
右も左も極端に走り他者の価値観を認めない先鋭化した連中は右回りと左回りで
ぐるっと回って重なってるんだよ。
0835(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/18(水) 20:37:05.09ID:gUKZqENZ07/18の民主党内TPP PTチームの議事内容。産経の記事(8月参加)は飛ばしとのこと。
メキシコ・カナダはTPPにおいて、NAFTAよりも高くてハードな要求でも受け入れることを合意した可能性が
7/18 民主党経済連携PT議事内容 http://togetter.com/li/340774
0836(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/18(水) 20:39:20.46ID:gUKZqENZ0>米国は、知的財産の作業部会において、著作権の制限と例外に関する新しい提案を行った」とある。
>(つまり、何かの進展、前進、議論があったけど、具体的にはわからない、と)
これはこないだのニュースにあった、なめとんのかワリャってレベルに狭い除外規定やね
>そして、「我々(米国)は、メキシコ・カナダとの間で、TPP交渉参加国が追求している水準及び目標、とりわけ、これらがNAFTAにおけるものよりも
>一層高い分野に関し議論を行ってきた。メキシコ・カナダはこれろ高い水準を達成する準備ができている事を我々に保証した」とある。
>つまり、メキシコ・カナダはTPPにおいて、NAFTAよりも高くてハードな要求でも受け入れる(ことを約束した)、ってことかいな。曖昧な文章すぎてわからん!
気になるのはココかな
0837192.168.0.774
2012/07/19(木) 00:53:55.93ID:O6Milcwq0TPPよりもACTAのほうがやべえよ・・・
これ見てみろよ、連中まだあきらめてないぜ?
http://www.super3.jp/images/jaket_l/dvd_dl/ubl0096.jpg
0838192.168.0.774
2012/07/19(木) 00:58:13.00ID:kfwJwvb00グロ注意
0839192.168.0.774
2012/07/19(木) 01:43:48.32ID:OUlIYnM70そうやってJASRACみたいな身内側にいる厄介者の事は棚に上げる・・・いつもそうだ
海外で違法化案が否決された話を聞いて安心したが、日本が掲げた法案が通らないのを喜ぶなんて本当ならどうかしてるかもしれない
0840192.168.0.774
2012/07/19(木) 01:59:36.88ID:RRnoKFF/00841192.168.0.774
2012/07/19(木) 05:42:17.32ID:+hTp9JhQ0日本レコード協会のサイトにこんなのがあったよ。
動画サイトの利用だけで逮捕されたら
7000万人分の刑務所が必要になるね。
「動画サイトの利用実態調査検討委員会」報告書公表
〜国民の70%が動画サイトを利用、音楽ファイル違法ダウンロード年間12億〜
http://www.riaj.or.jp/release/2011/pr110808.html
報告書では、国民の約7割が動画サイトを利用しており、
さらに国民の36%(動画サイト利用経験者の約半数)が動画サイトからのファイルのダウンロードを経験していること
http://www.riaj.or.jp/release/2011/pdf/20110808_2report.pdf
動画サイト利用者 6914万人
動画ダウンロード経験者 3382万人
0842192.168.0.774
2012/07/19(木) 06:45:29.36ID:aosz098N0レコ協は要は国民の36%を犯罪者に仕立て上げてそいつらから金を巻き上げたいってだけだろ
やれやれだな
0843192.168.0.774
2012/07/19(木) 08:38:27.64ID:IhX+Wjzm0あるいはボカロを旗印に反レコ協戦線か
そういやファルコムサウンドのCDとかってレコ協関係してたっけ
アレ確か著作権フリー宣言とか云々あった気がしたんだが
0844192.168.0.774
2012/07/19(木) 11:12:21.28ID:mVuSxWEY0煽り乙
0845192.168.0.774
2012/07/19(木) 16:10:17.90ID:enxdqOZw0それって、おそらく「視聴のみ」もダウンロードに入ってる換算だよね。
3382万人もツールとか使ってキャッシュ以外のローカルフォルダに
保存してるとは思えないもん。
0846192.168.0.774
2012/07/19(木) 16:26:02.64ID:HWTRQTeK0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342682503/
0847192.168.0.774
2012/07/19(木) 18:02:41.15ID:+hTp9JhQ0ダウンロードした事実は消えないわけでね。パソコンのログを見ればわかるわけで。
万引きした後で盗品を返したら犯罪じゃなくなる?
0848192.168.0.774
2012/07/19(木) 18:05:43.03ID:G5idz2PW0消えないけど10月以降じゃないと取り締まれない訳で。
0849192.168.0.774
2012/07/19(木) 18:41:15.73ID:7zlnnCL90回線越しのデータコピーだけで成り立ってるネットに、返すなんて概念無いから。
ネット上のやりとりは現実では例え切れないよ。
ダウンロード=万引き とか書いてて恥ずかしくない?
まあ馬鹿に立法権与えちゃ駄目だってことだな。
0850192.168.0.774
2012/07/19(木) 19:03:42.86ID:HWTRQTeK0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342692058/
0851192.168.0.774
2012/07/19(木) 19:44:19.14ID:zPvm66QDO実際には、
「御自由にどうぞ」
と書かれた棚においてある物のなかに盗品が紛れてるって感じだけどな
それを万引き扱いしたら、店のほうが責められる
0852192.168.0.774
2012/07/19(木) 20:11:06.55ID:p48nzA/f00853192.168.0.774
2012/07/19(木) 20:11:35.17ID:jhIUdsO30無関係、あそこは自社レーベル。
著作権フリー宣言してる。
http://www.falcom.co.jp/music_use/
0854192.168.0.774
2012/07/20(金) 00:34:11.13ID:yCcExKMA00855192.168.0.774
2012/07/20(金) 00:52:48.83ID:8opP3Qq70なるほど「自社レーベル」が一つの打開策になるのか
この件はコンテンツとの向き合い方に大いに影響したからな
サンクス
0856192.168.0.774
2012/07/20(金) 01:18:06.31ID:fkPlIipX0それは最近の話じゃないんだ。
ゲーム関連企業は大昔、カスラックに酷い目に遭わされたので基本的には信託しない。
同人音楽で2次創作だとカスラックが絡まないゲーム系ばかりなのも多分そのせい。
0857192.168.0.774
2012/07/20(金) 01:28:25.70ID:XPQxIrey0アニメの主題歌の時だけメジャー流通で基本的にはインディーズっていうアーティストも多いね
自分たちの曲を使いたかったら直接交渉してくださいってスタンスで
0858192.168.0.774
2012/07/20(金) 07:36:19.70ID:Tya7GwT00メジャーの歌唱印税は1%だが、インディーズなら50〜60%
今やCD不況で実力者が大量にインディーズに舞い戻ってる始末。
0859192.168.0.774
2012/07/20(金) 08:22:10.71ID:hUCgdtbx0だから、
「エルマーク以外から買うな!」(=レコ協が原盤権持ってる曲だけ買え!)
って締め付けを始めたわけだよ。
0860192.168.0.774
2012/07/20(金) 08:24:55.73ID:adu2EyYy00861192.168.0.774
2012/07/20(金) 08:52:47.68ID:fkPlIipX0現状、音楽に関しては著作権管理団体は著作者も著作物も守ってはいない。
守る義務を放棄して、守るために使われるはずのコストをピンハネするだけの寄生虫に成り下がった。
思惑はともかく少なくとも守れては居ない。
おそらく思惑自体も守る気などハナから無い。
金だけ。その銭ゲバさえも、
視野狭窄起こしてこんな法を作った時点で墓穴を掘った。
0862192.168.0.774
2012/07/20(金) 12:20:55.16ID:Tya7GwT00ダウンロード刑罰化での家宅捜索・・・普通に可能
日本オワタwww
てんたま?@tentama_go
https://twitter.com/tentama_go/status/226009275896590336
ガジェ通が文化庁に違法ダウンロード刑罰化のことを聞いたみたいだけど、 廉価DVDの保護期間延長訴訟で、
「司法判断を仰がず、国会の議論も充分でないものは条文から判断せざるを得ない」として
文化庁判断が否定されてること知ってるんでしょうか http://getnews.jp/archives/234496
https://twitter.com/tentama_go/status/226010528349306880
「シェーン」廉価DVDの訴訟の時は、ちゃんとした閣法で既に業者がずっとそれで運用してきたにも関わらず、最高裁で否定されてしまいました。
今回は“文化庁は立法していない”、“立法者の意思をはかれるだけの議論もない”とさらに強力?なので、文化庁判断は気休め程度の可能性が少なからず・・
https://twitter.com/tentama_go/status/226148795434549249
京都府警が児童ポルノの購入者4人を摘発しましたが、まだいるだろうと捜査続行。
条例名目でなく、販売先関連としての家宅捜索が最初の名目だったことに注意。
違法ダウンロードでも、アップ発見→関連先として調査→違法ダウンで検挙が可能ということです
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201207200027.html
0863192.168.0.774
2012/07/20(金) 12:52:11.67ID:SnQedU4o0このてんたまって奴の「法判断を仰がず、国会の議論も充分でないものは条文から判断せざるを得ない」って根拠はどこから?
なんかてんたまの私的判断も混ざってる気がするが?
0864192.168.0.774
2012/07/20(金) 12:58:25.68ID:SnQedU4o00865192.168.0.774
2012/07/20(金) 14:21:12.91ID:jWH6hMQE0てんたまさんも普通の人だし推測がはずれることもあるだろうな
0866192.168.0.774
2012/07/20(金) 14:32:15.63ID:fkPlIipX0案の定変な火消しが湧いたよw
おまえら。条文に書かれてない部分への勝手な独自解釈を示されて、
それが保証になるとか本気で思ってるのか?
それを保証出来るのは法を執行する立場の奴と、法を判定する立場の奴のどちらかだけだよ。
もっと厳密に言うなら後者だけだ。
文化庁はそのどちらでもない。
0867192.168.0.774
2012/07/20(金) 14:37:26.18ID:snCodU4g0こんなスレで火消しなんて意味無い事ぐらいわかるだろ。
>司法判断を仰がず、国会の議論も充分でないものは条文から判断せざるを得ない
↑このソースはどこにあるんだ?出してもらおうかね。
そうやって、てんたまを擁護する辺りお前の方が火消しっぽいな。
>違法ダウンロードでも、アップ発見→関連先として調査→違法ダウンで検挙が可能ということです
これもまだ運用されていないのに可能と先走って断言している予想じゃなくて可能とい断言してしまっている。
0868192.168.0.774
2012/07/20(金) 14:40:27.86ID:1R5G510q00869192.168.0.774
2012/07/20(金) 14:43:20.83ID:uhwcTBgo00870192.168.0.774
2012/07/20(金) 14:43:53.55ID:snCodU4g0断言する奴は信用しなくて良いよ。
安全危険どっちにも極端に考える馬鹿はいらない。
0871192.168.0.774
2012/07/20(金) 14:50:40.60ID:cr+iehmt0ここで噛み付くほうが不自然でかっこ悪くて無能でNG対象
0872192.168.0.774
2012/07/20(金) 16:39:30.98ID:UdpE1Coo0無論妄信はいけないが、少なくともただ腐す奴よりは信用度高い事は明らかではある。
単にてんたまさんを知らないだけなのか、評判を落したいのか知らないが、疑問があるのなら直接聞けばよかろう。
てんたまさんはレポの最後は必ずこう〆ているからね、実際に質問や指摘が来ればよく答えてるし。
ツイアカなんか無くても直ぐ取れる。
>ご質問やご指摘等はツイッター(@tentama_go)まで。
0873192.168.0.774
2012/07/20(金) 16:51:05.61ID:snCodU4g00874192.168.0.774
2012/07/20(金) 16:54:17.55ID:bItZJbrP0必ずだ。
0875192.168.0.774
2012/07/20(金) 17:36:48.70ID:UdpE1Coo0その点でどちらが信用できるかは明らかなんだが、
まあそこは取り合えず置いて各自判断すればいい、
で、本人に聞けば直ぐ解決するのに、(多分)ダウソ板でも同じ事してる人に
必死だなといわれてもな、
0876192.168.0.774
2012/07/20(金) 17:49:24.90ID:xuYrdQvJ0法律の範囲は警察がやるかやらないかじゃなくて可能かどうかで判断するのは当たり前だし、可能かどうかの範囲は
法令と判例で決まる。現状は法令しかないからその条文から検討するのは当然のこと
そんなことは当たり前すぎて根拠なんて考える意味がない
文化庁の見解もほとんど意味が無い。別に何の法的拘束力もないし。もし法務省からでてくれば違うけどな
0877192.168.0.774
2012/07/20(金) 17:54:03.47ID:snCodU4g0こいつも火消し。
0878192.168.0.774
2012/07/20(金) 18:12:06.21ID:4wFH3bqg0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342773439/
0879192.168.0.774
2012/07/20(金) 19:37:20.84ID:WURDLYUc0危険煽りは正義で楽観論は悪
こうですか><
0880192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:16:08.65ID:JT363UVt00881192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:20:10.11ID:jkUDmio600882192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:23:37.50ID:fkPlIipX0楽観してないと精神的に耐えられない奴がいることは否定しないが
そんなやつはスレに来るなよと言わざるを得ない。
0883192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:24:36.66ID:Ec8n/R+kO軽犯罪も、たしかだけど、適用しすぎて国民の生活に影響を与えちゃダメって
書いてあるにもかかわらず、秋葉原の刀狩りとか瓦礫の片付けしてる人のナイフを
取り締まったりとかやってるしねぇ
0884192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:27:12.13ID:jkUDmio60根拠が無いんじゃなくてお前が一方的に警察ガーって言ってるだけ。
0885192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:31:36.12ID:jkUDmio600886192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:32:21.19ID:xuYrdQvJ0各種軽犯罪、銃刀法、公務執行妨害なんかは拡大解釈しすぎて既にとんでもないことになってるからな
条文から可能かどうかを検討して最も広い適用範囲を想定しておくべきだろうね
判例が揃うのは相当先のことだからそれまではそうやって用心するしかない
0887192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:39:10.41ID:jkUDmio600888192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:53:02.74ID:Ec8n/R+kOそもそも、文化庁の見解でもキャッシュのコピーと保存をしたらアウトだから、
ヨウツベやニコニコでの視聴も家宅捜索の理由には十分だし。
いがいと安心なんてことはまったくいえんでしょ
0889192.168.0.774
2012/07/20(金) 20:57:07.04ID:vR8QvObs0> ↑このソースはどこにあるんだ?出してもらおうかね。
正直その話は俺しらねえけど、言いたいことは文化庁の解釈があてにならんって事だろ。
国会答弁が司法に否定された、まねきTV裁判という前例がある
> これもまだ運用されていないのに可能と先走って断言している予想じゃなくて可能とい断言してしまっている。
だから、実際に警察がそこまでやるかどうかは別の話で、条文や制度的には可能だって話だろそりゃ
実際に運用されるまでどこまでやられるかわからんから最大限見とこうって話じゃん
あとIDかえんな
0890192.168.0.774
2012/07/20(金) 21:08:53.85ID:jkUDmio60しかし10月にならないとわからない
0891192.168.0.774
2012/07/20(金) 21:42:25.22ID:bItZJbrP0人の口は殺してでも塞ぎたいという極悪権力者はいくらでも溢れるほどいる。
0892192.168.0.774
2012/07/20(金) 21:56:48.18ID:Ec8n/R+kO10月になっても範囲なんてわからないよ
また軽犯罪法の話になるけど、地下鉄サリン事件のあと、オウムの下っ端信者をカッターナイフ所持で
警察が引っ張っていくのを新聞が過剰な適用ってことで大バッシングしたり、前世紀のアウトドア
雑誌のナイフ特集で軽犯罪法の事はほとんど語られたこと無かったけど、今じゃ鉛筆を削るナイフでさえ
携帯にリスクが伴うわけで。刃物の項は特に変わってないのに
つうわけで、法の廃止か裁判で結果が出るまでは、日本でのネット環境は法的な爆弾を抱えたようなもの。
0893192.168.0.774
2012/07/20(金) 22:29:33.28ID:8opP3Qq70ニコニコ動画は、正直この夏休み期間のうちに声明を発表すべきだと思う
遅くともお盆明けにはだ さもないと料金支払いの関係で判断が間に合わなくなる恐れがある
閉鎖するにせよ、公式動画オンリーサイトに移行するにせよ、存続するにせよ
ユーザーにメッセージを発信する、ってのは重要だよ
それ次第で今後の規制反対運動や、コンテンツ産業への関わり方についても随分変わってくるんだから
gdgdのまま「ニコニコ動画の動画視聴で逮捕!」とかされたら、それこそドワンゴが突然死しかねないだろうに
0894192.168.0.774
2012/07/20(金) 22:40:13.13ID:FPlR1Dwq0同じ割引なのに全然違う判決が出てる事を考えると、今後、この法の安定した運用が決まるまではYouTubeは適法だがニコニコは違法になる可能性もゼロではないね。
やっぱりいち市民としては、多めにリスクを見積もらざるえない。
そこがこの曖昧な法律のいやらしいところ。
0895192.168.0.774
2012/07/20(金) 22:43:34.68ID:8opP3Qq70民事契約と刑事法じゃ全然違うと思うけどな・・・w
少なくとも、施行目的が「国民統制・弾圧・粛清・浄化」である以上、完全禁止とみるべき
0896192.168.0.774
2012/07/20(金) 22:45:02.82ID:EFscMX8a0>国会答弁が司法に否定された、
被爆者援護法の裁判もあるな。
立法時の国会答弁は、判決のときにはさほど考慮されないって
0897192.168.0.774
2012/07/21(土) 00:05:45.96ID:bBd8aS0e00898192.168.0.774
2012/07/21(土) 03:36:25.30ID:RFAD3H/F0http://ameblo.jp/hiryoyasyohyou/entry-11287129761.html
受け手犯罪者化の「次」に来るもの(2)規制強化と「政治的」運用からの一般層への「ドミノ波及」懸念|クリエーター支援&思想・表現・オタク趣味の自由を守護するページ
http://ameblo.jp/hiryoyasyohyou/entry-11291197855.html
受け手犯罪者化の「次」に来るもの(3) 「現行犯」規定による「逮捕私刑」と「単純所持処罰規定」|クリエーター支援&思想・表現・オタク趣味の自由を守護するページ
http://ameblo.jp/hiryoyasyohyou/entry-11305416457.html
0899192.168.0.774
2012/07/21(土) 04:14:31.04ID:RFAD3H/F0http://www.appbank.net/2012/07/16/iphone-news/442862.php
0900192.168.0.774
2012/07/21(土) 05:46:44.55ID:RFAD3H/F0http://2012.rigf.asia/remote-participation/
0901192.168.0.774
2012/07/21(土) 06:11:01.42ID:+cTS9RZ500902192.168.0.774
2012/07/21(土) 07:01:07.48ID:9bjSQyBb0ACTAってもんを今初めてぐぐってみてるがわからんので解説頼む。
0903192.168.0.774
2012/07/21(土) 07:09:43.46ID:nWvsMFBU0http://www.nicovideo.jp/watch/sm17658252
0904192.168.0.774
2012/07/21(土) 07:25:21.63ID:Dwh+5bMj0二次創作(同人活動)の厳罰化に繋がるACTA問題だけどこの人の書き口が
とてもいいと思いました読んでみてー。
政府のプロパガンダで洗脳/抑制された日本の光景が現実味帯びて怖…反対したい
RT 手書きブログ - ネット終了のお知らせ【ACTA】
ttp://twitter.com/82hiki/status/226239712682184704
手がきブログ:ACTAでネット封鎖が始まる
ttp://tegaki.pipa.jp/677929/22357349_1.html
ttp://tegaki.pipa.jp/677929/22366628_1.html
ttp://tegaki.pipa.jp/677929/22389087_1.html
ttp://tegaki.pipa.jp/677929/22394218_1.html
ttp://tegaki.pipa.jp/677929/22398868_1.html
ttp://tegaki.pipa.jp/677929/22395820_1.html
一応参考までに、
0905192.168.0.774
2012/07/21(土) 07:56:12.01ID:Dwh+5bMj0904はまあ参考までに、
てんたま@tentama_go
ブログ主は"Win95から20年"という表現から、最近になってACTAが提唱されたと思ってるみたいだけど、
2005年です。従いまして、それを出発点とする推論は全て信用性に疑問が出てきます。
ここが急にACTAの危惧が増えた原因っぽいですね ttp://tegaki.pipa.jp/677929/22366628.html
http://twitter.com/tentama_go/status/226390258269429761
0906192.168.0.774
2012/07/21(土) 08:20:43.33ID:Dwh+5bMj0某所で“文化庁判断”が著作権訴訟で否定されたソースが欲しいみたいなので貼り。
“従前の司法判断がない”と“所管省庁といえど誤った解釈は認められない”がP17、
“国会会議録が不十分”とまとめの“純粋な法律解釈であり”がP8
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060711150453.pdf
http://twitter.com/tentama_go/status/226318813279432704
0907192.168.0.774
2012/07/21(土) 09:22:36.45ID:EHqZU5VYO穏便に話し合いたいところだが問題点をどんなに上手に指摘しても
向こうはそもそも聞く耳すらない、金のことで頭いっぱい
悪法でこちらの口を塞ぐ気でいる
つまり暴動しかないということだろ、むしろ向こうは止めたければ
暴動の一つや二つでも起こしてみやがれこのヘタれどもがと言ってるかのようだ
0908192.168.0.774
2012/07/21(土) 09:33:57.02ID:Dwh+5bMj00909192.168.0.774
2012/07/21(土) 09:41:20.86ID:bBd8aS0e0人々を束ね上げるだけのカリスマ的指導者が、反対派の論理構造上でにくいのが難点だがな
(論理的に説得するあまり、人々の感情を爆発させることを是としないため。
そういう戦争に際しては、ある程度の鼓舞は必要だと思うんだけどね)
0910192.168.0.774
2012/07/21(土) 10:16:58.25ID:6GW/a/Bh0元々PCというかコンピューター自体が一部の人のものだったわけだから
それがここまで広まるなんて予想もしてなかったんだろう
見通しが甘いにもほどがあるんだけどな
某あれ的にいうと『リアルでもワイヤードでも人はみんなつながっているんだよ』ってことで
相互に影響し合っていて法自体も新たな価値観ややり方に柔軟に合わせていくことを模索しなければいけないのに
既得権益を守ることばかりに躍起になって臭いものに蓋をしようとするから歪みが生じる
規制のありかたも法の決め方についても変革する必要があるのに
0911192.168.0.774
2012/07/21(土) 12:28:30.42ID:EHqZU5VYO気持ちはわかるがそれを言ったら
老害や権利団体の存在そのものが違法だろ
合法なので金を取り放題です^^ってか?それこそ有り得んわ
俺が仮に金目当てにやりたい放題やる老害や権利団体の関係者だったら
もし最後に殺されたって文句は言えないと思うわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。