【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/06/25(月) 22:34:42.51ID:iddeMUM60著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
前スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0717(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/13(金) 19:21:48.89ID:4o3klbK10◇経緯
2009.5:ダウンロード違法化可決
※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え
権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。
2010.1:ダウンロード違法化施行
2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始
※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい
2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ
※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金
2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出)
政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した
※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金
2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
2012.6.19:著作権法改正案(自公修正案含む)参院文科委員会趣旨説明・参考人質疑
2012.6.20:参院文科委員会通過→即日本会議可決 成立
※共産・社民・社大反対 森ゆうこ議員造反 退席および棄権者複数
2012.10.1:ダウンロード刑罰化施行
より詳しい経緯はこちらへ↓
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/21.html
◇問題点などの資料
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/26.html
◇被害軽減のために
何が変わったか(スレまとめwiki)
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/18.html
違法ダウンロード刑罰化間近。気をつけないといけないことと、これから
ttp://tentama.livejournal.com/567.html
キャッシュの違法性と、それでもニコ動やyoutubeが見たいというあなたへ
ttp://tentama.livejournal.com/924.html
キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)
ttp://togetter.com/li/324046
ダウンロード刑罰化成立 - ガジェット通信
ttp://getnews.jp/archives/227353
法律は消せない物ではありません。近い将来、これをひっくり返す。そのつもりで知識を深めておきましょう。
0718(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/13(金) 19:22:19.42ID:4o3klbK10◇TPP
資料のまとめと最近の経過↓
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/24.html
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120703/mcb1207030832024-n1.htm
TPPの拡大交渉会合が始まる 半数分野で合意目指す
※知財分野は交渉難航している分野の一つ。継続協議という扱い。
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120705/mca1207051830016-n1.htm
民主党がTPP議論再開
※9月にあるAPECを睨んで議論とのこと
◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◇現行法について
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/28.html
第180回国会 提出 著作権法改定案について [1] - 改定案分析
ttp://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm#19
刑罰化が通った時、政府提出法案として出ていて一緒に可決した。
アクセスコントロール回避のためのソフトや機器を『提供目的で所持・製造・輸入』することに刑事罰が付き、回避行為そのものは罰則なし違法化された。
◇ACTA
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/27.html
小泉政権が提唱した(←割と知られてない)
発効には六カ国の批准を要するが、EUが否決し豪・新西蘭・カナダが慎重なため死に体になっている。
内容は、今日本でされている規制に近い。
ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)はホントの所、何が問題なのか
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-569.html
◆出版原盤権
資料やこれまでの議論など↓
http://www48.atwiki.jp/fdlm/pages/29.html
著作隣接権でなく、新たに原盤権を創設する内容となった。初期の物よりはだいぶマシになっている。
遅くても次期国会に提出されるとの事。
◆パブコメ・催し物など
「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu_kekka.html
◆反対派団体・etc(独断と偏見で最小限のリンクを貼ってます)
○MIAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツイッター ttp://twitter.com/miautan
代表、津田大介さん ツイッター ttps://twitter.com/#!/tsuda
○P2Pとかその辺のお話@はてな(heatwave_p2pさん)
ブログ ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/
○無名の一知財政策ウォッチャーの独言(兎園さん)
ブログ ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/
○骨董通り法律事務所
公式web(コラムあり) ttp://www.kottolaw.com/index.html
福井健作弁護士:ツイッター ttps://twitter.com/#!/fukuikensaku
○川内博史議員
ツイッター ttps://twitter.com/#!/kawauchihiroshi
○森ゆうこ議員
ツイッター ttps://twitter.com/moriyukogiin
0719(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/13(金) 19:23:22.36ID:4o3klbK10情報は制限するほうがよくない ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている。
東日本大震災、ネット上でのデマまとめ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/38
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/46
共謀罪関連
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/62-63
マジコン方面・第177回国会
詳細⇒URLhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/95-96
【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性 言語圏による分類
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/113
2ちゃんねる専用ブラウザ推奨、荒しは早めのNG推奨
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/72
東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27
「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/75-78
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案、「コンピューター監視法案」について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/57-59
「コンピューター監視法案」閣議決定される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/60
「コンピューター監視法案可決」・PC監視法案への陳情先&行動指標
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/79-84
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/114
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案/衆議院法務委員会で可決(経緯)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/85-87
ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/56
◆その他
★第264回:「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集(2月6日〆切)への提出パブコメ
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-f299.html
※兎園さんの提出パブコメ。日本の抱える知財問題が一通り確認できるので教材にどうぞ
INTERNETWatch コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479740.html
利用者情報、県警が提供=プロバイダーに、児童ポルノ対策で−滋賀
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020900534
児童ポルノ保有者のIPアドレスを警察がリスト化、ISPが警告メールを送信
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510885.html
日本データ復旧協会、児童ポルノ排除に向けた取り組みを発表
ttp://japan.cnet.com/release/30015181/
「国内外における著作権などの課題に関する意見交換」まとめ - Togetter
ttp://togetter.com/li/276933
3/22ニコ生 「国内外における著作権等の課題に関する意見交換」でヒアリングを受けてきた MIAU Presents ネットの羅針盤
ttp://togetter.com/li/276972
0720(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/13(金) 19:24:54.96ID:4o3klbK10◆扉
>>716
◆ダウンロード刑罰化
>>717
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
>>718
◆その他
>>719
あらスッキリ
0721(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/13(金) 19:26:17.98ID:4o3klbK10でもこれで心置きなく、忙しくなれるお(´;ω;`)
0722192.168.0.774
2012/07/13(金) 19:40:56.10ID:jxEan1Dc0|(´・ω・) …… (´;ω;`)
| ナデナデ( ・ω・)ノ(´;ω;`)
|彡ピャッ☆ (´;ω;`)
0723192.168.0.774
2012/07/13(金) 20:10:31.50ID:gxxigY7a0おおお、それを待っていた。
超お疲れ!
0724192.168.0.774
2012/07/13(金) 20:33:07.94ID:gxxigY7a0行動に移そう
の項目はいいね。
ちょっと冷静になれたわ。
0725192.168.0.774
2012/07/14(土) 00:06:27.80ID:pKfoFId60http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120711-OYT1T01116.htm
個人の児童ポルノURL・・・違法
検索サイトの児童ポルノURL・・・合法
意味不明だわー。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20120712#1341903679
さらに,ヤフーやグーグルなどの検索エンジンが児童ポルノヘのハイパーリンクを設定することがあることについては,そのような児童ポルノヘのハイパーリンクは,
検索エンジンの利用者が児童ポルノに関連する検索語句を入力して実行することなどによって初めて設定されるものであるから,
検索エンジンを開設・運営するなどの行為が児童ポルノ公然陳列の正犯に該当することはなく,
幇助に該当するかが問題になるにすぎないが,通常は,上記の積極的な誘引性を欠くと考えられるから,幇助にも該当しない。)
0726192.168.0.774
2012/07/14(土) 00:19:36.85ID:74U2/uCr00727192.168.0.774
2012/07/14(土) 01:02:22.08ID:TrfLMv6D0「発効には六カ国の批准を要するが、〜死に体になっている。 」
リーク★ACTAは生きている:EUカナダがACTAを復活させる為にバックドアメカニズムCETA
ttp://ame●blo.jp/kawa●okakappa/entry-1129●8852787.html
「CETA」になったみたい
0728192.168.0.774
2012/07/14(土) 05:42:19.17ID:KVgMHdg60文化庁の見解は穴だらけ
でもそもそも法律がそうなっている
警察判断とお前らの日々の行い次第で捕まるかどうか決まる
これでおk
0729192.168.0.774
2012/07/14(土) 07:24:00.13ID:pKfoFId60そこに運用を聞くのが一番早いし確実だろ。
文化庁が捕まえるわけじゃないんだから。
0730192.168.0.774
2012/07/14(土) 07:29:57.97ID:nwnKi5bM0反吐が出るわ
0731(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/14(土) 07:30:30.75ID:VwJCgOfE0CETAって日本入ってなくない?
>>729
生活安全局
ただここは秘密色が強いらしくて、生安出身が警察のトップに付いてから
これまでのルートで取材ができなくなったっててんたまさんが言っててね
0732192.168.0.774
2012/07/14(土) 07:49:56.02ID:pKfoFId60>これまでのルートで取材ができなくなったっててんたまさんが言っててね
てんたまさんすげえな。
警察に人脈を持ってたのか。
0734192.168.0.774
2012/07/14(土) 07:56:40.05ID:pKfoFId60して、生活安全局には電凸とかできないの?
0735(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/14(土) 08:02:40.60ID:VwJCgOfE0どこまで教えてくれるかはともかく、別にてんたまさんじゃなくても、凸できることはできるんじゃないの?
ただ、まあ、聞いたところで統一した方針みたいな物がそもそもあるのか? とは思うけど
(´・ω・`)←ちなみに今んとこやる気なし
まとめwiki編纂で真っ白に燃え尽きて抜け殻になってるんでしばらく休ませて
0736192.168.0.774
2012/07/14(土) 08:15:10.72ID:qJy84V/S0逮捕される可能性がある以上は、創作なんてできない、当然のことだ
だったら「全ての創作活動をやめましょう。そして日本を没落させましょう」って言ったほうがよっぽどいい
アレじゃ、ダウンロード行為を促進してるようなもんだ
累が及ぶぞ
0737(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/14(土) 08:26:33.60ID:VwJCgOfE00738192.168.0.774
2012/07/14(土) 09:49:51.10ID:kq+0zQRM0ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_child.pdf
これ↑が、附則七条↓によって子供らに教え込まれる内容なんだろうな。
第七条2 国及び地方公共団体は、未成年者があらゆる機会を通じて特定侵害行為
の防止の重要性に対する理解を深めることができるよう、学校その他の様々な場を
通じて特定侵害行為の防止に関する教育の充実を図らなければならない。
0739192.168.0.774
2012/07/14(土) 09:55:23.02ID:kq+0zQRM0ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/pdf/dl_qa_child.pdf
========
Q4 海賊版の音楽や映画をダウンロードしないように気をつけたいのですが、どう
すれば海賊版ではないと分かるのでしょうか?
--------
海賊版ではない音楽や映画かどうかを知るには、音楽や映画がのっているホーム
ページに「エルマーク」というマークがついているかどうかを確認する方法があり
ます。「エルマーク」は次のようなマークです。ホームページに「エルマーク」が
ついていれば、安心してダウンロードできますので、参考にしてください。
========
エルマーク無し≠違法サイト
という説明は一切無し。
これが、附則七条に則って学校で教え込まれるわけだ。
…数年後、成人式のインタビューにて:
新成人「インディーズ? ボカロ? 違法ですね(キリッ」
0740192.168.0.774
2012/07/14(土) 10:09:07.95ID:kq+0zQRM0クの問題点は多少は知られるようになった感じだが。
ドイツと同じ事態が日本でも起きうる危険性は…
実際に違法ダウンロードビジネス専門会社が立ち上がって、ガンガン内容証明を送
りつけてくるようになってからじゃないと、やっぱり認識されないのかなぁ。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120525/its12052508010000-n1.htm
ドイツでは2007年に違法ダウンロードが罰則化されたが、刑事訴訟の乱発を招
いた。民事では少額請求の警告状が年間で約60万件送付されるなど社会的な混乱
を招いている。
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120330/p1
罰則があれば権利者は告訴でき、著作権侵害ユーザ特定の手間や費用を警察に丸投
げできる。そうして警察が個人を特定した暁には、その情報を元に民事訴訟を起こ
し和解金を要求する、という寸法である。
ttp://www.gizmodo.jp/2012/06/dl.html
EMI、ソニー、ユニバーサル、ワーナー、といった4つのレコード会社がお金を出し
合って、著作権侵害対策の会社を設立しています。この会社は、違法ダウンロード
を行っている人を見つけるところから、違約金の要求など、著作権侵害対策の全て
を行っています。
0741192.168.0.774
2012/07/14(土) 10:50:30.76ID:nwnKi5bM0つまり現実に起こってさえ認識されない
少なくとも今のように誰も彼も呑気では
0742192.168.0.774
2012/07/15(日) 00:23:35.30ID:KPnXU5ir0違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る (番組ID:lv100184651)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv100184651
2012/07/23(月) 開場:19:57 開演:20:00
0743192.168.0.774
2012/07/15(日) 02:25:00.23ID:DtEZy4rT0「エイベックソがなんぼのもんじゃい!」
「レコ協がなんぼのもんじゃい!」
宇多田ヒカル覚醒 「 ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい 」
http://alfalfalfa.com/archives/5647892.html
0744192.168.0.774
2012/07/15(日) 02:25:32.03ID:DtEZy4rT00745192.168.0.774
2012/07/15(日) 03:11:15.02ID:mhEbjcmf0権利者がなんでもかんでも権利だとして削除させたり露出させないようにするなら
その権利者が適切な価格なりなんらかの方法なりで需要にこたえるべきで
その声がたった一つであっても供給する義務がある
供給の義務なくして権利保護なしだよ
安易な削除や違法化・刑罰化は結局は文化の萎縮を招く
著作権法はいい加減文化の足枷にしかなってないことに気づいて時代に即した内容に改正されるべき
今回のことは改悪でしかないからな
0746192.168.0.774
2012/07/15(日) 03:26:05.63ID:tRDEJKq60他の多くの人が親切心を持ち寄って始末してやらないと駄目なんだよ
0747192.168.0.774
2012/07/15(日) 05:17:54.13ID:+KYnUiOO0現実に起こったら
マスゴミが「違法DL被害が深刻だから仕方ない」的論調で大合唱。
消費者側に責任押しつけて音楽業界を保身させたつもり。
そしてその違法DL被害総額が音楽業界の言い値だということには何故か触れられない。
少なくとも倍以上過剰に盛ってたくせに。
0748192.168.0.774
2012/07/15(日) 05:28:56.32ID:8IrB5fkT0Video DownloadHelper
ブラウザの拡張機能にこういうのがあるけど日本が規制されたらこういうツールのダウンロードも減るのかな
real playerのダウソツールとかどう考えてもアウト臭いけど日本以外だと普通に合法?というのが許せない
0749192.168.0.774
2012/07/15(日) 06:01:38.92ID:+KYnUiOO0島国根性が未だに抜けてねえのさ。
日本の不幸は、高度成長期(笑)に、中間搾取層が勝ち過ぎてしまった事が全てだと思う。
不相応な馬鹿が金と権力をを持ち過ぎてしまった。
成金に金を持たせるとろくな事をしない。
社会に金を稼がせて貰ったなら、社会に還元しなきゃ駄目なんだよ。
あろうことか、派遣やらで社会を使い捨てですよ。
社会権益を独占され過ぎてしまったことが格差社会の唯一にして最大の原因。
0750192.168.0.774
2012/07/15(日) 06:07:11.65ID:+KYnUiOO0「検索エンジンを違法化してしまい、グーグルに負けたでござる」
日本語障壁があるのにグーグルにシェア取らせちゃったんだぜ、もう苦笑いも出ないわ
こんな馬鹿なことをやってて自称情報大国(笑)
0751192.168.0.774
2012/07/15(日) 13:44:48.00ID:KDjKWYuD0高度成長期と今の規制を結びつける馬鹿乙
0752192.168.0.774
2012/07/15(日) 16:03:49.21ID:BPwmXziXO高度成長期によって自民政権が長期にわたったり、政治不信が政治参加ではなく無関心やあきらめって形で
現れたりってのが今回の規制が通った遠因にはなってる気はする
0753192.168.0.774
2012/07/15(日) 18:59:17.91ID:KdaCVTAy0大政翼参会な日本では違法DLの被害深刻だとかその程度で騒がれないよ
仮にどれだけ騒いでも官邸前デモ以上に人は集まらないだろ?
アレでも何も変わらない国相手にただの大合唱でなんとかなるとか夢もいいとこ
正攻法でいくなら、選挙で今の政治作ってるやつらをごっそり落とすしかない
0754192.168.0.774
2012/07/15(日) 19:19:15.26ID:6cacF1A50馳なんとかとか池なんとか木偶坊とか呼べよ
0755192.168.0.774
2012/07/15(日) 19:32:09.72ID:B3cETt5nOそれ以前に選挙の意識が低い人が多過ぎ
ダウンロード違法化でこじつけによって誰かが捕まっても報道されないだろうし
ネット規制によってネットでも広まりにくくなるだろうな
あと音楽を食い潰したら次はゲームと漫画に襲い掛かってくるな
ゲームのBGMは著作権を守ってやるからメーカーは金を払えとか普通に言い出しそう
0756192.168.0.774
2012/07/15(日) 19:44:13.11ID:j4jGDiEJ0http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120715-00010000-akoba-nb
0757192.168.0.774
2012/07/15(日) 21:17:00.71ID:0bIYW3/kOhttp://togetter.com/li/338355
0758192.168.0.774
2012/07/15(日) 21:33:28.92ID:+KYnUiOO0どう読んだかは知らないが、
大合唱するのは偏向報道マスゴミのつもりで書いたんだが。
実際には大合唱というほど堂々とはやらんだろうがね。
社説で誘導したり、地味な積み重ねでくるだろ。
んで情弱は騙され分断される。
0759(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/15(日) 21:39:01.91ID:73fKl/O60いいねコレ
ちょっとまたまとめwikiを書き足さなきゃならなさそうだ
0760192.168.0.774
2012/07/15(日) 22:02:33.92ID:BiHMPGNe00761192.168.0.774
2012/07/15(日) 22:18:42.04ID:+KYnUiOO0漫画の著作隣接権がどーたらって話があったよね?
赤松が「こんなに出版社側に譲歩させちゃって良いのかしら?」みたいに言ってたやつ。
>「その自動公衆送信によって、有償著作物等の著作権又は著作隣接権のどんな一部であれ侵害される場合」も該当するということ。
著作隣接権が異様に重くなった。
こんな形で簡単に隣接権の適用範囲が強化されるのなら、
今どんなに譲歩された条件だったとしても隣接権は上げられまいよ。
0762192.168.0.774
2012/07/15(日) 22:44:10.37ID:oPZ+sn1k0官報にもあるみたいだね。
ttp://kanpou.npb.go.jp/20120627/20120627g00139/20120627g001390048f.html
従前なんちゃら。
10月までにdlやめた奴大勝利?
↑これどういう意味?
0763192.168.0.774
2012/07/15(日) 22:55:33.33ID:Du8pzkJW0今回は成立の経緯が異常なので、遡及の可能性が高い
0764192.168.0.774
2012/07/15(日) 22:56:31.88ID:oPZ+sn1k0刑法6条無視は出来ない。
0765192.168.0.774
2012/07/15(日) 23:06:49.67ID:oPZ+sn1k00766192.168.0.774
2012/07/15(日) 23:20:15.32ID:Du8pzkJW0無視される。目的が国民統制・弾圧・粛清・浄化であるからだ
今後日本はインターネットからも脱却し、ITや電気とは無縁の国家となるのだ
0767192.168.0.774
2012/07/15(日) 23:30:43.80ID:oPZ+sn1k0はぁ・・・そうですか。
0768192.168.0.774
2012/07/16(月) 00:48:59.19ID:A/+SXYbF00769192.168.0.774
2012/07/16(月) 00:59:22.56ID:bqNxhq1H0親学とかはガチでそういうのが目的だからな
あれ、本質は人間の家畜化カリキュラムだし
0770192.168.0.774
2012/07/16(月) 01:11:41.45ID:oJ3y34Ra0おそらく違法ダウンロードの幇助でグレーになって
今審議してる間接侵害で真っ黒にされると思われ
ダウンロード違法化のせいで間接侵害の範囲はだいぶ広がるだろうね
0771192.168.0.774
2012/07/16(月) 02:43:51.41ID:nT6z5ZI40http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342370090/
0772192.168.0.774
2012/07/16(月) 03:14:35.50ID:w88WCD9p0民主主義を積極的に守らない民衆は残酷だ
積極的な民主主義狩りを放置して大きな不幸を増やすのだから
0773192.168.0.774
2012/07/16(月) 05:14:15.51ID:A/+SXYbF0まあ、それが日本の国民性。
犠牲者を見て見ぬ振りをすることで短期的な保身を図る。
小学校から企業まで、誰もがそうしてきた社会だから仕方ないねw
0774192.168.0.774
2012/07/16(月) 05:16:33.23ID:6E65ziKW0大津のいじめとかもね
0775192.168.0.774
2012/07/16(月) 07:50:27.69ID:SnuBJQAw0グレーでもなければ真っ黒でもないから、完全に白だから
違法ダウンロードのやりすぎで、配信されてる動画は全部黒だと勘違いしてるんじゃないのか?
個人の面白パフォオーマンスやペット動画や旅行動画、公式のPVを落すことは全く持って合法
ネット上に流れてる動画の大半は合法なのに、それを落とすツールが非合法なわけが無い
そんなん非合法ならP2Pはとっくに非合法になってる
0776192.168.0.774
2012/07/16(月) 08:50:13.44ID:DUyf1kkr0今回、全てのダウンロード「行為」そのものが禁止となった
中身は問わず、ダウンロードすることそのものを禁じるというものだ
0777192.168.0.774
2012/07/16(月) 11:18:03.04ID:WZfzRi0700778192.168.0.774
2012/07/16(月) 11:53:15.71ID:SnuBJQAw0どこの平行世界の話だ、論理的な思考ができないやつは議論の壇上に上がってくるんじゃねえよ、文盲
0779192.168.0.774
2012/07/16(月) 12:21:18.60ID:6E65ziKW0・酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
・酒気帯び運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
・政治資金規正法違反(収支報告書の不記載、虚偽記載等)5年以下の禁錮、100万円以下の罰金
・リッピング、違法ダウンロード 2年以下の懲役又は200万以下の罰金
政治資金規正法違反並みの罪の重さとかワロタwwww ワロタ・・・
0780192.168.0.774
2012/07/16(月) 13:20:47.05ID:sS9tdF9p0ガチで暴動を起こして何人か撃ち殺されたり叩き殺されたりしても
刺し違えるくらいの覚悟で大暴れしないと何も変わらないと思うんだ
いかに日本人が奴隷や家畜に向いているかということでしょ
他国ならとっくに爆発しててもおかしくない
つーか自殺する勇気や誰でも良いから殺したかったなんていう人が出てきたり
一生底辺で暮らしながらその一方で朝鮮人が悠々自適な生活をするのにも耐えられる人がいるのなら
その行動力をデモにを起こす行動力に変えてくれといいたいわ
地道な拡散も効果はあるだろうがその前に
外国人流入+外国人参政権のコンボで日本の国自体が機能しなくなりそうだし
0781192.168.0.774
2012/07/16(月) 14:02:50.89ID:A/+SXYbF0立ち上がっても少数だと弾圧のためのダシにされるだけだし。
後続に期待するにもことなかれ主義が横行してるからねえ。誰もが心当たりあるでしょ?
まあ日本は滅びて良いんじゃね?大多数の奴にとっては自業自得だよ。
0782192.168.0.774
2012/07/16(月) 14:32:45.69ID:AZfMggHs0違法ダウンロード刑罰化に対抗するには、
CDとエルマークの不買運動が一番効くだろう。
0783192.168.0.774
2012/07/16(月) 14:47:33.03ID:MM3o5BLLO完全に詰んでるわ、俺達が起こせる行動なんか(笑)だからな
日本は終わりだよ
0784192.168.0.774
2012/07/16(月) 18:49:35.37ID:HbIGPT7/0【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】
「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」
米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。
韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。
日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!
「米国慰安婦決議撤廃」で検索すると沢山の署名方法のページがでますので参考にしてください。
0785192.168.0.774
2012/07/16(月) 22:41:35.98ID:nU1cGwAG0警察が家宅捜索した時とかまずいのかな?
0786192.168.0.774
2012/07/16(月) 22:52:12.48ID:f1Q7Vnc70デモやろうが署名集めようが無視されたらそれまでだし
0787192.168.0.774
2012/07/17(火) 00:17:29.59ID:JIc4N02e0大丈夫だよ
0788192.168.0.774
2012/07/17(火) 04:42:22.52ID:7vywo8iQ0間接侵害ってどういう意味?
真っ黒にされたら作者とユーザーはどうなるの?w
0789192.168.0.774
2012/07/17(火) 07:07:45.96ID:oHtHi3H10「作者が犯罪幇助のために作った」か「犯罪にしか使えない」のいずれかでもない限り
この手のツールは全部真っ白だから心配しなくてもいい、かのWinnyですら白だったんだからな
0790192.168.0.774
2012/07/17(火) 07:35:21.23ID:bzM2NC240間接侵害ってのは
i) 専ら侵害の用に供される物品(プログラムを含む。以下同じ)・場ないし侵害のために特に設計されまたは適用された物品・場を提供する行為
ii) 侵害発生の実質的危険性を有する物品・場を、侵害発生を知り、又は知るべきでありながら、侵害発生防止のための合理的措置を採ることなく、
当該侵害のために提供する行為
iii)物品・場を、侵害発生を積極的に誘引する様態で、提供する行為
って感じで議論が進んでる。Grokster判決的な法律になると思う
今のところ要件に幅をもたせているから、このまま話が進めば結構やばいよ
>>789が言ってるのはi)だけで、米P2P企業を潰したのはii)とiii)だから
0791192.168.0.774
2012/07/17(火) 07:57:29.16ID:w0ZqCEq/0DVDリッピングとかが巻き込まれる形なのを承知で、(←パブコメなどで散々指摘された)
暗号解除を違法にする強引な昨今、
間接侵害なんて取り締まりに便利なものは危険に決まってるだろよ。
金のためなら法解釈をねじ曲げたり初めからねじ曲がった法を立法したりなんでもやるでしょうよ。
DL刑罰化だってそうだったじゃねえか。
0792192.168.0.774
2012/07/17(火) 08:15:31.25ID:Z978mLib0スルッと通りやがりましたし>DLもPC規制法も。
0793192.168.0.774
2012/07/17(火) 08:31:37.30ID:3SENbrsE0デモや署名を無視したことに更なる反応を示さないのが駄目なんだよ
活動とはそういうものだろう
分散しようとも責任者の一人は自分だ
0794192.168.0.774
2012/07/17(火) 08:32:50.09ID:RriJEjJy0この間、ウィルス作製罪でたかがブラクラがやられましたが。
0795192.168.0.774
2012/07/17(火) 08:45:23.23ID:Z978mLib0ちなみに一名でも「デモ」は出来るし、申請もできる筈。
ちょっと恥ずかしいけど、あとでいろいろ腹探られない為には必要。
つーか、もうデモもありという気になってきたけど、
原発反対デモが収まるまで待った方がいいと思う。
一緒にされかねない。
0796192.168.0.774
2012/07/17(火) 08:48:25.97ID:7v5s8t9t0>侵害発生防止のための合理的措置を採ることなく
合理的な措置なんか、警告文を添付するか起動時に表示するくらいしかない
その理屈でNGならIEのようなブラウザも全部NGだろ
!!!)は著作権侵害を推奨するような、売り文句を付けない限り該当しない
>>794
アンカ間違えてないか?言ってることが的外れすぎ
0797192.168.0.774
2012/07/17(火) 08:56:32.59ID:Z978mLib0気をつけないと勝手に変なOSやアドオンがインストールされるのも
スレスレだよな。
0798192.168.0.774
2012/07/17(火) 09:13:27.24ID:FZBNMn070落とさなければ問題なしだろ?
0799192.168.0.774
2012/07/17(火) 09:46:48.71ID:bzM2NC240>その理屈でNGならIEのようなブラウザも全部NGだろ
汎用品は著作権侵害が発生する実質的危険性が認められないため対象にはならないのだそうだ
>合理的な措置なんか、警告文を添付するか起動時に表示するくらいしかない
と条文に明記されればいいのだろうが、そうなると思う?
「俺が納得いかないから悪い事にはならない」と個人的に思う分にはいいけど
ヒットワン事件のようなカラオケ法理の超絶拡張の例もあるわけで
全然楽観視できる状況じゃない
>>798
音楽業界はYouTubeからの違法ダウンロードが深刻だと主張しているわけで
それを予防することなく可能にしているのだから間接侵害に問える、という解釈もありうるわけで
だから間接侵害の審議がやべえって話なのよね
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_06/pdf/shiryo_3.pdf
0800192.168.0.774
2012/07/17(火) 12:07:57.37ID:7v5s8t9t0>音楽業界はYouTubeからの違法ダウンロードが深刻だと主張しているわけで
>それを予防することなく可能にしているのだから間接侵害に問える、という解釈もありうるわけで
それを理由にダウンロードヘルパーを規制できるなら、同じ理由でその前にYoutubeやニコ動そのものが規制されるだろ
そうやって、曲解・拡大解釈で危険煽りしたがるのはカスラックの回し者だからか?
そのつもりがなくても、極端な危険論が拡散することで一番得してるのは著作権団体だという忘れるなよ
0801192.168.0.774
2012/07/17(火) 12:18:14.65ID:JIc4N02e0http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012071700411
0802192.168.0.774
2012/07/17(火) 12:51:35.09ID:w0ZqCEq/0著作権団体は法的や威嚇的には得していると言えるが
同時に信用の失墜で決定的に損しているとも言える。
肥大しすぎた著作権団体、特に音楽関連のソレが危険であることを周知するのは重要だ。
この糞法ではなんらかの問題は起こるだろうし、
問題が起こったときに、原因が明らかになっている事は重要だ。
間違っても、音楽業界の言い分「違法DLが全て悪いニダ!」とかの論理のすり替えを許してはならない。
だから、音楽業界の妄言以上に音楽業界の愚行を周知しなきゃいけないの。
問題視する人間が少なかったら、また更なる法改悪をやられるよ。
非親告とか。認定マーク利権の強化とか。その他まあろくでもない何か。
0803192.168.0.774
2012/07/17(火) 16:43:36.55ID:hBLvTknX0そして今回、そのネットに対しその著作利権者が無限に刑罰を課せるようになる弾圧強行があった
ではネットに興味を持っている層の興味の受け皿はどう用意すればいいのか
…「本」を出す好機なのかもしれんなあ
ネット規制問題の一括まとめ、外国での判例の現状、国民が「常識として」持つべき意識、行うべき活動など
ただリアルに命を狙われるだろうからそこにも十分な防止の仕組みを用意した上で
0804192.168.0.774
2012/07/17(火) 16:52:30.15ID:/0RvbSID0> 汎用品は著作権侵害が発生する実質的危険性が認められないため対象にはならないのだそうだ
どうだろうか。微妙だな。
第百二十条の二
一
(略)
又は当該プログラムを公衆送信し、若しくは送信可能化する行為(当該装置又
は当該プログラムが当該機能以外の機能を併せて有する場合にあつては、著作
権等を侵害する行為を技術的保護手段の回避により可能とする用途に供するた
めに行うものに限る。)をした者
「……以外の機能を併せて有する場合」も該当することがあり、それは
「……可能とする用途に供するために行うもの」。
最後の「行う」は「……を公衆送信し、若しくは送信可能化する行為」のことだよな?
つまり、行為の目的によっては汎用品でもNGなんじゃないか?
0805192.168.0.774
2012/07/17(火) 17:24:51.71ID:7vywo8iQ0こんなのが動いてるの知らなかった。
官僚は今のうちに何でもかんでもやっちまえってことか。
自民も(集団的自衛権と出版社隣接権で)また余計なことしてるし
0806192.168.0.774
2012/07/17(火) 19:04:01.73ID:7f9/EtkI0物品・場を提供する者に対して、差し止め請求できるかどうかで、ii) は
>侵害発生を知り、又は知るべきでありながら、
とあるから、権利者や警察から連絡があれば知ることになる。
>実質的危険性を有する物品・場
は、パソコンのような汎用品は該当しないと言ってるが、
>著作権等を侵害・・可能とする用途に供するために行うものに限る。
だから、「限る」こそがポイントじゃないかな。
>また、ここでは、物品・場の提供全般を差止請求の対象とするのではなく、
>あくまで特定の侵害に係る物品・場の提供を差止請求の対象と位置付けている。
と言ってるように、たとえ汎用品であっても、著作権侵害に限って使用されていれば、
すべてのパソコンを差し押さえるのではなく、特定のパソコンだけを差し押さえるということでは?
著作権じゃないけど、レンタカー屋がレンタルしてる車が犯罪に限って使われてることを知っていれば、
その犯罪に限って使われてる車に限ってレンタル差し止め請求ができると。
youtubeで言えば、著作権侵害の動画に限って、youtubeに対して差し止め請求ができるということでは?
ダウンロード補助ソフトの場合、そのソフトを企業がレンタルで提供してれば
著作権侵害してる特定のソフトに限って企業側にレンタル差し止め請求できるが、
無料なり有償で消費者に所有権があるなら、企業に差し止め請求しても意味ないことになると思う。
車の例でも同じと思う。レンタルじゃなく売っちゃってるなら、過去に戻って売ることを差し止めるったって
もう無理なわけで。
0807192.168.0.774
2012/07/17(火) 19:52:29.66ID:n+5mOJ+DO逆に言えばどういうときに警察が家宅捜索に来るんだ?
0808192.168.0.774
2012/07/17(火) 21:28:16.51ID:FZBNMn070一気にIP調べられてダウンロードの常習犯だったりしたらあるんじゃない?
0809192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:06:56.11ID:q+PCrdkE0警視庁サイバー犯罪対策課などは17日までに、不正競争防止法違反容疑で、出版社
「三才ブックス」(東京都千代田区)常務の海塚義昭容疑者(43)=千葉県松戸市上矢切=
ら4人を逮捕し、法人としての同社も書類送検した。
[時事通信](2012/07/17-12:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012071700411
ラジオライフって、知的な行動派左翼が喜ぶようなネタが多かったからな〜
ほんと… 為になるわw
【 警察も都合の悪い存在を社会から抹殺するために、著作権法違反を使い始めたね〜
いよいよ始まったな… こういうことが起きるの、ずいぶん前から指摘されてたんだけどね〜
別件逮捕で、思想を取り締まるってのは〜 】
日本の市民は、在日と戦う前に、暴走し始めた警察と戦わんといかんね〜
こりゃー情報統制と思想狩りの始まりだよ…
0810192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:17:25.49ID:HsPbT7kjP0811192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:17:33.91ID:w0ZqCEq/0リッパー提供罪、「早速」使ったな。
改正直後にやると問題視されるからね。運用期間というお墨付きが必要なわけですよ。
施行1年以上たって「早速」使ったんですね。
DL刑罰化も施行直後は大したことには使われまいね。
別件逮捕に使うのはほとぼりが冷めた頃。
0812192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:42:19.98ID:7f9/EtkI0自分達の首を絞めることを知らずに、左翼が逮捕されたと喜んでるのかなネトウヨは。
>>811
まったくその通りだね。
0813192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:44:15.53ID:OthuG3zW0じゃあ普通につかまるとでも?
0814192.168.0.774
2012/07/17(火) 22:54:35.88ID:q+PCrdkE01 まず俺は右翼でも左翼でも無い
2 右翼は誰でもできるが、バカに左翼はできないw
右翼のノリ=AKB選挙レベル
左翼の思想=哲学、倫理、権力への反抗
今の腐敗した日本じゃー どちらに加勢する方がまともな国になるかは明白…
腐敗した政財官の指揮下にある警察と左翼が対立するのは、自然の流れだよ。
警察も、国家への反抗が懸念される組織や団体、個人に圧力をかけて、
政財官の既得権(徴税、許認可による営利独占)を維持拡大する政策に
応じた行動をとってるのは見え見え。
政財官に都合の悪い人間が事件に巻き込まれても捜査しないだろ〜
0815192.168.0.774
2012/07/17(火) 23:36:44.39ID:f0kVuuFo0拡散頼む。
0816192.168.0.774
2012/07/18(水) 00:02:42.85ID:Yl+a3BGiOhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342422609/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています