【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/06/25(月) 22:34:42.51ID:iddeMUM60著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
前スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0528109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 00:13:01.29ID:xEihsf950本当にもう次から次へとアホが湧くなあ
0529192.168.0.774
2012/07/09(月) 00:18:00.38ID:HtvAX7y10http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/03/news028.html
日本政府の要請 20%しか受け入れられず……ツイッター社が各国政府から寄せられた情報開示、削除依頼の件数を発表(トピックニュース) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/6732718/
削除要請のあった98件の内容が気になるな
0530192.168.0.774
2012/07/09(月) 00:18:11.02ID:P5tBEcbb0お前の戒厳令なんぞに従う奴がいると思うのか?
いいからお前はもうさっさとコテ外して引退しろよ
表現規制を推進してるんだろ?だったら失せろよ
0531109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 00:25:02.79ID:xEihsf9500532192.168.0.774
2012/07/09(月) 00:29:08.89ID:M7E6QX6T0現実と折り合いが付かなくなってオウムのようなカルトに走るんだよな
0533192.168.0.774
2012/07/09(月) 00:39:13.60ID:T8x0mOfC00534192.168.0.774
2012/07/09(月) 02:13:54.51ID:yxDOrxKK0古いなw
エジプトの話は?
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110125twitter-blocked-egypt/
Twitterの検閲の件は、民主主義の輸出と高まりを阻害するので、
串とか3rd Partyアプリがなくなる事は無いだろうよw
0535192.168.0.774
2012/07/09(月) 04:04:57.32ID:YdXv4GXI0極端な事言うと2chしか見てないから音楽とか触れてない。
0536192.168.0.774
2012/07/09(月) 04:44:06.85ID:2+sZKBn400537192.168.0.774
2012/07/09(月) 07:47:10.68ID:8/nJhJm3Ohttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341784653/
0538192.168.0.774
2012/07/09(月) 08:55:03.15ID:P5tBEcbb0DNSチェンジャーとかいうウィルスがらみみたいだな
ただ、これで本当に完全にインターネット停止となれば、それは米国による全世界へのサイバー戦争の宣戦布告だ
0539192.168.0.774
2012/07/09(月) 10:57:48.96ID:99KrwORy0103 :名無しさん@13周年 :2012/07/09(月) 07:27:35.38 ID:FSl2cNq80
>>1
記事の説明が不十分だな。
DNS Changerっていうマルウエアに感染していなければ何の影響もないよ。
詐欺集団がこれを大量に感染させて自分たちのPCに接続されるように仕組んでいたわけだが、そいつらはFBIにとっくに逮捕された。
しかし詐欺師たちのサーバーを停止させてしまうと感染者が大量に接続不能に陥るため、FBIが詐欺師の代わりに運営していたわけ。
その運営期間が切れるのが7月9日。
感染したまま放置している奴しか影響は出ない。感染の確認は簡単にできるからやっとけって話。
106 :名無しさん@13周年 :2012/07/09(月) 07:28:16.08 ID:lw/f1+KS0
CBCのオリジナル報道な
ttp://www.cbc.ca/news/canada/story/2012/06/29/f-dns-ending.html
0540192.168.0.774
2012/07/09(月) 11:45:43.32ID:xEihsf950説明お疲れ。
0541109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 11:57:13.00ID:xEihsf950ぶっちゃげると、ほとんど関係ないと思われる。
ただ、いろんな方面の諸問題にくっつけて
危機感を煽っている阿呆が多いので
非常に困っておる。
0542192.168.0.774
2012/07/09(月) 12:05:21.83ID:wnNNH6ux0ダウンロード刑罰化とは、このMADをみた視聴者数百万人が一気に犯罪者予備軍と化し、
警察に家宅捜索されても文句の言えなくなる危険な法案です
684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:42:27.25 ID:errgdmik0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4946055
ゲッダン墓地
ダウンロード刑罰化成立
http://getnews.jp/archives/227353
著作権法の世界では、お巡りさんが、ガサを入れてから、著作権者に連絡をいれて、告訴状を求めるケースが珍しくない。
0543109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 12:44:18.17ID:xEihsf950岩手県の達増拓也知事は9日の定例記者会見で、今週中にも民主党を離党する手続きを取り、
小沢一郎・元民主党代表が結成する新党に参加する意向を表明した。
達増知事は新党合流の理由として、「岩手は改革の最前線であり、その流れを岩手の中で強めていきたい。
今回、政権交代をやり直そうということに、私も微力ながら尽くしていきたい」と語った。
達増氏は元外務官僚で、1996年衆院選に岩手1区で新進党から出馬、初当選した。
同党解党後、小沢氏と共に自由党結成に参加し、民主党を経て、2007年4月、岩手県知事選に初当選し、現在2期目。
一方、岩手県議会(48人)の民主党会派(23人)は、「小沢新党」への参加を巡って意見が割れており、
分裂は確実な情勢となっている。(2012年7月9日11時52分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120709-OYT1T00307.htm?from=top
俺の嫁と一緒に会見する達増知事(撮影震災前年末)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3181692.jpg
息抜きにどうぞ
0544109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 13:29:08.49ID:xEihsf950●投票依頼について
政党、候補者への投票依頼は勿論禁止ですが、どこに入れたら良い?って聞かれてそれに答えて
「○○候補者に入れるべき」とか「□□党に入れると良いよ」と答えると告示後から投票終了までは
「公職選挙法違反」になる場合が有ります。また、それを狙って投票先を聞く工作も横行しているようです。
●虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は、
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。
事実に基づかない煽りは一般からの反規制派の賛同を阻害する要因にもなるので厳に慎みましょう。
公職選挙法第235条(抄訳ですから正確には公職選挙法を参照してください)
当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、
職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、
その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦
若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
2 当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
●落選運動について
「入れるな、落とせ」の落選活動も小選挙区で複数候補が居て特定の1人以外を落とせと言うのでなければOK
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに、得票数や有力候補であるということは関係無ありません。
2人の有力候補の事実上の一騎討ちで他の候補が泡沫候補の場合、有力候補の片方が落選すればもう片方が
ほぼ確実に当選することになりますが、この場合でも有力候補への落選運動は問題となりません。
具体的には、東京8区で「石原に入れるな」は他の候補が複数居るので有力候補の片割れでも落選運動はOKとなります。
●人気投票
人気投票は当選予想も含まれます。
0546109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 13:36:31.51ID:xEihsf9500547109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 13:38:27.31ID:xEihsf9500548192.168.0.774
2012/07/09(月) 13:45:30.72ID:2+sZKBn400550109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 14:09:59.83ID:xEihsf950非常に重要です。
<--ここから
>>859
も、基本的には過去の経験則からの集合体なので、過信は禁物です。
とにかく選挙中は、どんなに注意してもし過ぎと言う事は無いです。
特に今回みたく、政府、党その他がざわざわしているときは特に。
痛くも無い腹を探られないようにしてください
>>854>>855 併せて>>1
>>859(内容を再検討したのち・特に落選運動に関して今回通用するか不安だ)>>1の附属で。
まあ、選挙は来年にしてくれたら助かるが……予算決まって無い分があるから、
秋口になると予算執行の根拠が無くなる(国庫無い) 国債発行しないとねえ
0551(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/09(月) 14:10:29.42ID:ZrieUFrU0スレ進行速度もちょっと予想つかないし、次スレからこれを入れる感じで
来週になったら少しは暇になるので丸二日くらいかけてテンプレ再構成とまとめ編集をする
ような気がする
0552(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/09(月) 14:11:35.53ID:ZrieUFrU00553192.168.0.774
2012/07/09(月) 14:13:26.45ID:2+sZKBn40荒らし行為に加担しないで下さい。
0554109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 14:14:58.42ID:xEihsf950いやあ、バイサルに連投規制に、忍法帳の連投消失。
荒らしが昔より単発過多になったのはこのためかと。
切り替えてもLv1からですし。
0556192.168.0.774
2012/07/09(月) 15:24:16.36ID:MBqCL0j80まだ見てるだろうから書くわ
虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は、
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。
>2 当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
> 又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
これらで実際に一般の有権者が告訴されたり逮捕された実例があるの?
これまで選挙の度に公示後も民主党候補の事実無根のデマをネットで
ばらまいてきたネトウヨが逮捕されたとか聞いたことがない。
あれがOKなら。何書いてもOKになってしまう。
0557192.168.0.774
2012/07/09(月) 15:30:32.42ID:jBe4ssCE0法が平等に運用されると思ってるなら大間違いだ。
現体制、既得権側を否定する側にいるからこそ安全マージンを最大限に取る必要がある。
曖昧な法の曖昧さってのは現体制の保身のために悪用されるものだ。
0558192.168.0.774
2012/07/09(月) 15:36:39.00ID:Dj65iJN+O何か個人情報とか集めたりしてないよね?
javascriptを切ってあったりブラウザ情報を吐かないようにしてあっても
正確に機能するのかな
ttp://www.dns-ok.jpcert.or.jp/
0559192.168.0.774
2012/07/09(月) 15:40:45.33ID:00z5IKWg0スレチな話題になるけど、この手の不投票運動で
候補者の小選挙区の産地の製品不買運動とか、呼びかけてるやつなんで捕まらないの?
あれは実際にかなり悪質だから、マジ捕まって欲しいんだけど
あれって事実上の経済力を背景にした脅迫だろ?
0560192.168.0.774
2012/07/09(月) 17:25:56.86ID:M7E6QX6T00561192.168.0.774
2012/07/09(月) 17:32:47.70ID:xXdWKSUw0選挙妨害が暴力に等しいレベルで発生するのを予防するため、という発想はできるが
誰が作り成立させたか知らないから何とも
0562192.168.0.774
2012/07/09(月) 18:31:51.98ID:xEihsf950最近つうか連座制あたりから当選しても危ねえのでな。
まあ、その辺は利害は一致するじゃろ、突入の際はご協力を。
0563192.168.0.774
2012/07/09(月) 18:41:46.18ID:2xB4Neox0選挙のたびに数人は連座制適用されるからな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%BA%A7%E5%88%B6
0564192.168.0.774
2012/07/09(月) 19:01:01.84ID:xEihsf9500565192.168.0.774
2012/07/09(月) 21:20:28.53ID:wnNNH6ux0http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341732134/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/08(日) 16:22:14.53 ID:pM5hjTbI0● ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/gikog_yudetamago.gif
ソース:2012/07/08放送のたかじんのそこまで言って委員会内における須田慎一郎の発言
ソース2:http://www.amazon.co.jp/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E3%81%A8%E4%BC%81%E6%A5%AD-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E4%BE%B5%E5%85%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8F%A3/dp/4796698655/
たかじんのそこまで言って委員会4
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1341726002/
132 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2012/07/08(日) 14:46:10.94 ID:hJO/POCa
ダウンロード違法化もそれか
158 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2012/07/08(日) 14:46:50.68 ID:7iLNvHLU
武道の必修化もマッポの再就職先の確保だもんな
依頼426
0566192.168.0.774
2012/07/09(月) 23:19:26.11ID:nqQry0mZ00567109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/09(月) 23:40:47.92ID:xEihsf950実はネットという部分でかなり判断の差があるというか前例が無い。
たとえば、なんの考えも無く一度見せしめで、
>公示後も民主党候補の事実無根のデマをネットで
>ばらまいてきたネトウヨが逮捕〜
な連中を、とっ捕まった場合、以後子々孫々まで「それが前例となり、その要件を満たさねばならなくなる」
また「その起訴から裁判まで、子々孫々まで同じ過程になるので、
もし初回でひっくり返った場合、二度とこの件での摘発が忌諱されるもになる」
よって
>あれがOKなら。何書いてもOKになってしまう。
何でもOKと言う訳では無いが、その方面においての摘発起訴裁判の前例が無いので、二の足を踏んでいるのでは無いかと思われる。
事実、前回の衆院選挙ではネットでの選挙合戦が過熱するも。選管は判断に迷っているというか前例が無いので動けなかった。
また他の要因として、鹿児島の志布志事件の影響が有り、あの事件以後選挙違反を通報する警察協力者がゼロになる事態が多発。
ある選挙では「検挙者逮捕者ゼロ」という警察にとっては屈辱的な状況になった。これに関して警察幹部はこう述べている
「とにかく誰も協力してくれなくなった」「内部通報自体がゼロだった」との、口には出さないが「あの事件の関係者のせいだ」という感じだったそうだよ。
志布志事件はある意味、警察が見放されたターニングポイントの一つだったとも言える。
0568192.168.0.774
2012/07/10(火) 01:31:19.52ID:aII3h6XC0細かい部分が判例待ちになるくらいは仕方ない。想定外を潰しきるのは無理だから。
でも全部が全部判例次第とか、じゃあなんのための条文なのだ。
0569192.168.0.774
2012/07/10(火) 02:53:59.05ID:ets4prlh0「バイサル」の言葉の意味が分かりませんでした
もしよろしければ教えていただければと思います
よろしくお願いいたします
0570192.168.0.774
2012/07/10(火) 03:14:03.10ID:usyepzLWP2012/07/10(火) 開場:23:50 開演:24:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99352394
0571192.168.0.774
2012/07/10(火) 04:16:33.21ID:E5TU4/eB0バイバイ さるさん
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?Good-By_Monkey
連投規制を何度か食らうと出る。
以前はテンプレ貼ったりしてると時々出てきて困った事があるな、
0572109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/10(火) 06:40:57.18ID:EpdhZ5dm0まあ、ぶっちゃげるとそうだな。都条例の改正部分が、
いまだに未適用なのもそうだから。
>じゃあなんのための条文なのだ。
作ったという実績がすべてです。若い衆はワシより、より民主的な教育を受けているし
また冷戦後の自由な世界で生まれた可能性が高いので余計にそう感じるんだと思う。
作った倉田櫻井は「存じません」と言う空気を発散させているじゃん、彼らも所詮は駒だ。
0573192.168.0.774
2012/07/10(火) 07:14:52.75ID:ets4prlh0バイサルでは無くバイさるだったんですね
文脈から連投絡みのような気もしていたのですが…
言われてみれば自分も出た事がありました
こんな質問に答えていただいてありがとうございました
0574192.168.0.774
2012/07/10(火) 08:57:30.81ID:SVJ1aMjj0ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120710/mca1207100137000-n1.htm
日本終了のお知らせ
0575192.168.0.774
2012/07/10(火) 11:21:22.04ID:ongm4dIW00576192.168.0.774
2012/07/10(火) 12:15:21.94ID:NdrCUvLV01.ラチェット(逆進防止装置) ・・・ 一度決めた開放水準は逆戻り出来ない
2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放 ・・・ 明示された「非開放分野」以外は全てが開放される
3.未来の最恵国待遇 ・・・ 他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される
4.投資者国家提訴権 ・・・ 多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能
5.非違反提訴 ・・・ 事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能
6.政府の立証責任 ・・・ 必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない
7.間接受容による損失補償 ・・・ アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用
8.サービス非設立権を容認 ・・・ 事業場を韓國に設立しなくても営業可能
9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃 ・・・ アメリカの資本に韓國は100%食われることになる
10.知的財産権直接規制 ・・・ 韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
11.金融及び資本市場の完全開放 ・・・ 韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう
12.再協議禁止 ・・・ 国会で批准されると再協議は出来ない
詳細はこちら
http://www.aubetec.com/rimbaud/blog2/?p=185
http://diamond.jp/articles/-/14540
http://clien.career.co.kr/cs2/bbs/board.php?bo_table=park&wr_id=8040713
米韓FTAの最終合意文書の原文と要約
ttp://www.ustr.gov/trade-agreements/free-trade-agreements/korus-fta/final-text
ttp://www.ustr.gov/about-us/press-office/fact-sheets/2009/april/summary-us-korea-fta
TPPもこれと大して変わらんどころかバーシェフスキー米国通商代表はこれ以上の内容を日本に要求すると明言してる
特に著作権に関しては「保護期間延長」「非親告罪化」「法定賠償金」「デジタルロック回避規制」
「プロバイダーの法的責任」などを日本が飲むことが米国要求の主要メニュー
0577192.168.0.774
2012/07/10(火) 12:42:08.56ID:KXDGBXko0pass;1121goth
0578192.168.0.774
2012/07/10(火) 13:05:17.10ID:x61GRLdP00579192.168.0.774
2012/07/10(火) 13:45:12.24ID:luidQOCx0籠城戦になったようだなぁ。
しかし海外から民主主義輸入量の多勢に無勢に比べ余りに無力。
その内兵糧が尽きて内部で共食いが始まって餓死者続出、
そのうち外圧に耐えかねて、無条件降伏する前の最後の足掻きにしか見えないw
その舟に乗らざるを得ないのはわかるが、余りにも勝ち目が無い戦をするものよ。
ただ春の夜の夢の如し。
0580192.168.0.774
2012/07/10(火) 14:46:59.52ID:SnXLQIco00581192.168.0.774
2012/07/10(火) 14:58:49.84ID:mI+jarko00582192.168.0.774
2012/07/10(火) 15:05:02.92ID:e7HAIJgf0だけどあの自民党じゃ期待できんか
まぁこう書くのもあれだけど去年の暮れに交渉参加表明(?)した時点でここまでは予想の範疇だよ
今後は国内で承諾するかどうかじゃない?
0583192.168.0.774
2012/07/10(火) 15:12:04.02ID:chmZUmS50権力というものは積極的に世論を汚染しようとしてくる
逆に世論が一定方向で固まっていれば、権力といえどその逆を行かせる大義名分は得にくくなる
とにかく刑事罰化、ネット規制、国民監視に絶対反対の姿勢を
もっともっと大きく世論に定着させることだ
0584192.168.0.774
2012/07/10(火) 15:16:57.13ID:edCSvyhR0外国人労働者が大量に入ってきたら失業率がさらに酷い事になるんじゃね?TPPは失業者の輸入とまで言われているし…
関税による国益もなくなるし、税金を企業7、国民3で取ってる日本が企業3、国民7で取ってる諸外国と一緒にやっていく事は不可能だろうから当然外国の税金基準に合わせることになる
後、遺伝子組み換え食品の件は…土地代がバカ高い日本に農作に来ることは無いとは思うが…
0585192.168.0.774
2012/07/10(火) 15:17:53.76ID:edCSvyhR00586192.168.0.774
2012/07/10(火) 15:24:46.51ID:e7HAIJgf0他のいくつかのスレでも見たけどこれは賛成の人間に揚げ足取られるぞ
0587192.168.0.774
2012/07/10(火) 16:36:30.10ID:4WkaTOWpi全てのアウトプットが劣化優良取り混ぜて幅広いコピー品だ。
0588192.168.0.774
2012/07/10(火) 18:15:26.40ID:6NWCOp4A0一次産業のコピーってよくわからんな …あ、DNAのコピーか!?
二次産業もコピーだけどな。
まず建築は、著作権法もコピーだと言ってる。
第二条十五 複製 (中略)
ロ 建築の著作物 建築に関する図面に従つて建築物を完成すること
この理屈からすると、著作物ではないが、設計図に従ってモノを作る土木と製造業は
全部複製だな。
0589192.168.0.774
2012/07/10(火) 19:43:49.50ID:cc6fLIL3O国民は気が付かないと思うぞ、TPPに数々の悪法、利権がらみ、売国
どれも暴動モノのレベルだが、徹底した教育と環境作りで
国民は立ち上がることは出来ず、まともな政治家は消され八方塞がり
0590192.168.0.774
2012/07/10(火) 19:44:51.07ID:cc6fLIL3O0591109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/10(火) 20:37:53.24ID:EpdhZ5dm0それ以外はNG対象
0592192.168.0.774
2012/07/10(火) 22:00:45.74ID:CS3w0xBX0全て繋がっているという感じだよな
そんでもってネット規制は政府が都合の悪い事をを隠すのに
ちょうど良いというわけか
0593109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/10(火) 22:10:28.26ID:EpdhZ5dm00594192.168.0.774
2012/07/10(火) 22:13:25.79ID:ectYIesj0どこまでつながっているのかはわからないが、情報統制の目的はあるだろうね
10/1以降はこれまでのように御用学者のトンデモ発言がアップされて拡散されるというのも難しくなるだろう
海外の報道に字幕をつけてアップされたとしてもそれを視聴することすら危うい
情報統制したいヤツらには非常に都合がいいだろう
0595192.168.0.774
2012/07/10(火) 22:39:02.94ID:SVJ1aMjj00596109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/10(火) 22:44:23.56ID:EpdhZ5dm00597192.168.0.774
2012/07/10(火) 22:45:21.66ID:aII3h6XC0その手の情報拡散を出来なくなった時点でもう日本は終わりだろ。
日本最後の自浄作用がネットの拡散力だったと思ってる。
0598192.168.0.774
2012/07/10(火) 22:47:29.80ID:aII3h6XC0黒幕が同じという意味でなく、尻馬に乗り合ってる状況も「全てが繋がってる」に入ると思うけどね。
規制側が、「各個進んで敵を撃ってる」状況。
0599192.168.0.774
2012/07/10(火) 22:55:23.26ID:SVJ1aMjj0食糧危機のほうか・・・まずは国による弾圧っていう現実があるだろうしさ
0600192.168.0.774
2012/07/10(火) 22:56:57.96ID:bcKXm84n0情報政策じゃ、頼みの綱の米国のIT企業がGoogle、youtube、yahoo、twitter、Facebookで
民主主義を煽ってるんだから皮肉なもんだw
0601109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/10(火) 23:00:12.78ID:EpdhZ5dm0なるほど、そういう考え方もあるな。
だが、TPPに関しては、ネット、著作権、を中心にして欲しい。
TPPの三文字で変なのが一杯寄ってくるのでね。
やるなではなく、留意して議論をお願いしたいというわけ。
TPPは本スレでさんざんやった経緯があるが、ろくな結論は出なかった。
最後は政府が悪い、民主が悪いが結論だったからね。
そういう風にならんように、TPPの問題点の羅列では無く、「TPPでの該当部分」の政策に関して
どうすれば「代議士があごを縦に振るような説得法」や理屈を出すことを考えて欲しい
議論すればTPPが消えてくれるわけではないし、アテには出来無いが小沢派はTPPは反対らしいし
TPP反対の主力は第一次産業だし、その中で如何にして、見落とされているというか
TPP反対議員といえども、プライオリティーや認知度が低いと言う現実を如何に崩し
二次著作等の案件を如何にねじ込み、プライオリティーを挙げるように出来るかを考えて議論して欲しい
0602109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/10(火) 23:02:31.88ID:EpdhZ5dm00603192.168.0.774
2012/07/10(火) 23:27:51.37ID:huER8oV50実際のところアメリカの圧力を撥ね退ける案を出せってことだろ
そんなもんが一朝一夕で出るなら苦労しない
TPP賛成派議員には票を入れない運動を展開すること
これ以外に答えはない
0604109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/10(火) 23:46:02.66ID:EpdhZ5dm0>TPP賛成派議員には票を入れない運動を展開すること
それに関しては「選挙になった場合」は注意して欲しい。
0605109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/10(火) 23:47:36.15ID:EpdhZ5dm0>>544 >>550 >>556 >>567 >>568 >>572 と言う順番になる。
ままならないねえ。
0606192.168.0.774
2012/07/11(水) 02:14:46.59ID:M0Tw5ylj0視点・論点「ダウンロード刑罰化の導入」
弁護士…福井健策
[総合]
2012年7月11日(水) 午前4:20〜午前4:30(10分)
[Eテレ]
2012年7月11日(水) 午後1:50〜午後2:00(10分)
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-07-11&ch=21&eid=24863
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-07-11&ch=31&eid=25027
0607(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/11(水) 05:22:13.79ID:QWrPKdRw0って言うか、いわゆる「TPP反対議員」が知的財産権の話で
何が問題か以前にそもそも何が起こるか知らんってレベルが多いと思うんだよねえ
だからその辺をどうにかする方向で考えにゃ
0608192.168.0.774
2012/07/11(水) 11:47:52.65ID:bZSjcI190何でこんなふざけたコテなのか教えてください
0609192.168.0.774
2012/07/11(水) 12:04:05.05ID:RnzJ1wCL0http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86A00420120711
ウィキペディア、ロシア語サイトを一時閉鎖 法改正案に抗議
http://www.cnn.co.jp/tech/30007298.html
ウィキペディア、ロシア語版を1日閉鎖 法改正案に抗議
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201207100830.html
ウィキペディア閲覧停止 ロシアのネット規制に抗議、題字黒塗り
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120711/erp12071108520002-n1.htm
ウィキペディア閲覧不可に=ロシア語版が「検閲法案」抗議
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012071000884
0610192.168.0.774
2012/07/11(水) 12:07:19.43ID:RnzJ1wCL0http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120711_545838.html
0611192.168.0.774
2012/07/11(水) 12:44:10.69ID:9xZi0Eyo0相変わらず「まず業界ありき」なのな。
音楽業界などたかが娯楽業界の一つに過ぎねえ。
衣食住に関わるものならいざしらず、
法でガチガチに守ってもらわなきゃ維持出来ないような娯楽産業は滅びた方がいい。
そんな娯楽は社会にとって用済みってこったよ。
0612(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/11(水) 12:46:07.97ID:QWrPKdRw0前々スレの頭辺りでテンプレ管理のためコテになったけど
その直前に(´・ω・`)合戦があったので勢いでこうなった。だけ。
0613192.168.0.774
2012/07/11(水) 15:27:48.34ID:pz4ej8gU0御用弁護士
0614192.168.0.774
2012/07/11(水) 15:29:16.58ID:pz4ej8gU00615192.168.0.774
2012/07/11(水) 15:30:56.19ID:awx4rWHW0TPPにも光が。米通商代表部(USTR)が“著作権の制限と例外規定”を初めて提案。
SOPA、ACTAと反対派が押し返したことがUSTRの態度軟化につながった様子。
このまま行けば各国の著作権団体は大きな負けを喫するかもですね ttp://t.co/dXeLk0AJ
tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 12:31:01 via Tween
違法ダウンロード刑罰化でACTAを知った層が、過去の啓発動画をもとに騒いでて、最近の否決事情とかもよく知らないみたいです
@redcrab_library: それですがEUでACTAの批准が否決されたのはわかったんですが、現状日本で批准動きが見受けられず困惑してます。
tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 12:51:56 via Tween
豪州次第でしょうか。既に1委員会が改善まで延期を議決してますが、議決前のEUほどには否決を断定できる材料は
RT @higevision: EU抜きで発効する可能性ってあるんでしょうかね? RT ACTA
tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 13:13:31 via Tween
とりあえずEUとカナダだけみたいね。CETA(EU・カナダFTA)にACTA的内容が含まれてるというのがリークされた様子です。
ACTAを否決して祝勝気分のEUは大騒ぎになるかなー。他のFTAでもこういうことやられたりしたら怖いです・・・ ttp://t.co/quDl3PZd
tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 13:32:55 via Tween
ロシアで違法サイトの削除・ブロッキング法案が。
下院で審議中の改正情報法案が“児童ポルノや薬物取引、自殺ほう助などの有害サイト”対策のものだそう。
本格的なネット検閲の危機としてwikipediaのロシア版がタイトルを黒塗りして抗議の意を表明 ttp://t.co/MDggk9ET
tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 13:44:36 via Tween
橋下氏が小沢新党との連携条件に“TPP推進”を軸とする発言を。推進派であるのは言われてましたが改めて明言した形。
小沢新党にはTPP反対を貫いて欲しいです。それはそうと、橋下市長は思いっきり政治活動してますよね ttp://t.co/u7t7ZJr6
tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 14:31:33 via Tween
橋下氏がTPPに関して「態度翻した」という意見みかけますが、維新の衆院選公約にもしっかりTPP推進入ってたり
ttp://t.co/0YQo9zvi 動画 http://t.co/7HULdYek
tentama_go/てんたま 2012/07/11(水) 14:49:31 via Tween
TPPについて、「前払いをしない」よう民主の経済連携PTが政府に申し入れをするそうです。
こちらも産経の“参加決定”とは大分印象の異なる記事。というか、押せ押せ記事はは産経だけみたい ttp://t.co/WirT6lhv
0616192.168.0.774
2012/07/11(水) 16:25:23.61ID:pz4ej8gU0ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/2012/07/url-6adc.html
ナチス刑法もびっくりな世界がこの国にはある。闘うべきものは、まだまだ尽きない。
0617192.168.0.774
2012/07/11(水) 17:01:19.45ID:519dnNpq0この法案に熱意があると言う事で(`・ω・´)こっちにしたらどうでしょう。
0618192.168.0.774
2012/07/11(水) 17:30:42.32ID:jp3/04hyOネットが唯一で最後の望みなのに権力の濫用で潰されたら
この先はどうするんだろうな
0619192.168.0.774
2012/07/11(水) 17:44:06.21ID:G5ts6L7D00620192.168.0.774
2012/07/11(水) 20:46:54.37ID:1wzUa9+c0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342006957/
0621192.168.0.774
2012/07/11(水) 20:59:49.17ID:lvRjArsK0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342006957/
0622(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/11(水) 21:05:12.56ID:QWrPKdRw0どうしようかなあ。
まあ考えてみるけど、どのみち今は多忙で使える時間少ないしこのまんまで
0623(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/07/11(水) 21:07:36.90ID:QWrPKdRw0てゆーか無駄に先進的というか、こういうやり方が政治の主流になれば
いつの間にか決まってたって事はなくなるよね
津田大介 ?@tsuda
政界再編前のつなぎとしてこのネーミングはネタ込みで話題になりやすく、かつ読まれるだけでメッセージになるという効果はあるよな。
あと重要なのは党議拘束かけないことと徹底した情報公開宣言。現時点で日本で最もGov 2.0的方向性の党であって、
本人IT弱くてもこの辺の嗅覚は凄いなと思う。
0624192.168.0.774
2012/07/11(水) 21:18:25.28ID:9xZi0Eyo0あれ?結構理想的?
自公民がこんなことほざいても
どうせバレなきゃ問題ないと思って隠蔽するんだろとか、
盤外で実質上党議拘束とかやるんだろとか思うが、
虚偽裁判で煮え湯飲まされ続けた人だけにこの宣言は額面通りやるだろうな。
0625192.168.0.774
2012/07/11(水) 21:36:42.32ID:WdoBAsSs0居れば居たで煩わしいんだが、居なくなるとその「家」が没落する。
民主党はもう長くない。
0626192.168.0.774
2012/07/11(水) 22:40:20.30ID:Y2jHnS3t0http://www.incl.ne.jp/hase/seijikatudou3/shitumon/180330.html
サイバー攻撃に関する質問主意書
下記の質問主意書を提出する。
平成二十四年七月六日
提 出 者 馳 浩
衆議院議長 横 路 孝 弘 殿
国際ハッカー集団「アノニマス」について、日本の政府機関や政党などが被害を受けたサイバー攻撃に関わっているとされる。ウェブサイトに大量のデータを送りつけ通信障害を引き起こすDoS攻撃や、システムへの不正侵入による内容改竄などの攻撃を受けた。
昨年、衆参両院や政府機関、企業などを狙ったサイバー攻撃により重要情報が窃取されるという事態が起きたことからもサイバー攻撃は安全保障や危機管理上の重要問題であり、情報セキュリティー確保の為の基盤整備が急務と考える。以上を踏まえ、次の事項について質問する。
一 今回の政府機関や政党などを狙ったサイバー攻撃とアノニマスとの関連性について、政府はどのように認識しているか、見解を示されたい。
二 犯行声明を出しているアノニマスはどのような集団・組織と認識しているか、政府の見解を示されたい。
三 今回の政府機関、政党などを狙った複数のサイバー攻撃の目的について、政府はどのように分析しているか認識を示されたい。
四 今回のサイバー攻撃に対し、警視庁が捜査に乗り出す方針を固めたとされるが、一般的にサイバー攻撃は攻撃元の犯人特定が困難であり、また海外からの攻撃に対して国境を越えた捜査が必要なことから、これまでも摘発検挙が充分行われてきたとは言えない状況にある。
今回のサイバー攻撃に対して政府はどのような対応を行っていくのか見解を示されたい。
五 アノニマスは、今後更なるサイバー攻撃を仕掛ける声明を出しているとされるが、予測されるサイバー攻撃の脅威に対し、どのような対策を考えているか、見解を示されたい。
六 サイバー攻撃は国家安全保障、国防上の重要課題であり、より組織化、巧妙化する攻撃に対応していく為にも、情報セキュリティー対策に必要な法整備、組織整備が必要ではないか、政府の見解を示されたい。
以上質問する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています