トップページinternet
1001コメント572KB

【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742012/06/25(月) 22:34:42.51ID:iddeMUM60
児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや
著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。

ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/

前スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/

【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/

避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0478192.168.0.7742012/07/08(日) 05:01:09.83ID:Th3iiJ1G0
政治家の発言に対して国民が
「実現可能」の主張か「単なるパフォーマンス」の主張か、自分で見分けないで
全て他人に任せようとするからこうなったんだよ

国民が政治を腐っていると考えるのと同じくらい、政治家からすれば国民は腐っている
そういう「他人のせい」の悪循環に加担する奴は、みな同列に悪い
まあその中でも最も醜悪なのは、金を貰って日常的に情報操作をし、その状況を「作り上げ」たり「加速」させている奴らだが…
0479192.168.0.7742012/07/08(日) 05:18:21.63ID:Mwwp35xJ0
「実現可能」の主張?
そんな政治屋さん居ましたかね


まあ選択肢が無くても責任は負わされるのが国民だけどな
0480192.168.0.7742012/07/08(日) 06:29:58.52ID:4urUsMprP
【再放送】アノニマスの正体〜源流は日本のネット文化にアリ?!〜ニコ生×デモクラシー・ナウ!
2012/07/08(日) 開場:19:20 開演:19:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99262261
0481192.168.0.7742012/07/08(日) 06:47:46.87ID:ezXwzrUE0
こういう過去の事例を見ると
アノニマスの渋谷ゴミ広いデモなどは、
国家の過度な「浄化政策」に対する批判で行為であって
過去の歴史を繰り返してるんだなぁ、、でも化学薬品とか使ってないから全然ぬるいけど

ハイレッド・センター〜首都圏清掃整理促進運動〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
0482192.168.0.7742012/07/08(日) 07:14:51.16ID:iyL00CMe0
>>477
森にちょっと失言させてやっただけで
何もしてない小泉が支持率9割だからな
いかにこの国の国民がちょろいかが分かる
0483192.168.0.7742012/07/08(日) 11:27:58.98ID:gmOas0SC0
>>462
こんなのはウイルスでも何でもない。
法律が狂ってるんだよ
0484192.168.0.7742012/07/08(日) 12:05:20.19ID:gmOas0SC0
>>478 >>479
ウォルフレンの本を読むといい。
公務員を野放しにして国民の代表に説明瀬鈞を〜とか言ってる馬鹿な国は日本だけ。
0485192.168.0.7742012/07/08(日) 12:06:29.73ID:gmOas0SC0
typo
説明瀬鈞を〜 → 説明責任を〜
0486192.168.0.7742012/07/08(日) 12:12:37.05ID:Mwwp35xJ0
>>484
皮肉だよ、判れよ

半世紀たってんのに敗戦時の体制が維持されてる馬鹿な国だから仕方ない。
政権交代させてすら、そこで安心して放置するから案の定。
0487192.168.0.7742012/07/08(日) 12:34:07.61ID:HmgjodCYO
今更20〜30年前に戻れはしないこれからどうするか?
本来ならもう拡散、ブログ、政治家を見分けるだのデモだのではなく
暴動を起こしても良いレベル、当然起こした人は全員無罪
震災後の対応や5.4兆円スワップとかの多国なら爆発してもおかしくない

どこかで国民が勝たないといけないのだが
それでも今の政府あたりは国民がまだ一番勝ちやすい相手だけどな
日本でもっとキチガイな奴らが合法的に暴れだしたり海外の連中が殴り込んでくるよりはな
0488192.168.0.7742012/07/08(日) 12:59:07.52ID:0qFHtKI+0
改正著作権法 罰則で健全化進むか疑問
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/311701
0489192.168.0.7742012/07/08(日) 13:21:42.70ID:Mwwp35xJ0
>>448
この部分が酷い御用作文だなあ

>ただ、著作権法の目的でもある「文化の発展に寄与する」には、
>著作権者の保護だけでなく、文化的所産を幅広く利用することも必要だろう。
>例えば国内の音楽各社がネット配信した楽曲はコピー制限があり、
>メーカーの違う機器に転送して聴くことが原則できない。
>市場を活性化させるためにも早急に改善すべきだ。

現状不十分な「文化の発展に寄与する」が「コピー制限」が問題の大部分かのように矮小化。
そして、この記事では触れられていないが、今後音楽業界はコピー制限を外す方向を(今更)示唆している。

つまり「コピー制限を無くしたから充分『文化に寄与』することになりますよ!」と思わせたいのだろう。
0490192.168.0.7742012/07/08(日) 13:23:37.84ID:Mwwp35xJ0
アンカミス。>>488だった。

まあ問題点は総ざらいしてるし、大筋としては悪くない記事だとは思う。
0491192.168.0.7742012/07/08(日) 13:45:14.49ID:Ce37Ez1B0
>>490
>つまり「コピー制限を無くしたから充分『文化に寄与』することになりますよ!」と思わせたいのだろう。

んなわけあるかボケ、と言いたい。

緩慢な自殺をし始めた音楽業界
http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/touch/20120707/p1
今更、コピーフリーを宣言する、というのは音楽業界の壮大な罠だ。違法ダウンロードと違法コピーの区別はつかない。カジュアルにコピーすることを可能にさせて著作権侵害のハードルを下げておいてダウンロードで捕まえる。
主に犠牲になるのは中高生だろう。
ダウンロードの刑事罰化を実現した今となってはもっとも重要なことは、冤罪を起こさない、冤罪でなくてもよくわからなくてやってしまったことについて短絡的に罪を問わない、という事だと思う。
そのために必要なのは、きちんとしたコンテンツ管理だ。
だから、音楽業界(にかぎらずコンテンツ業界)が今回の刑事罰化への対応として一番やらなければならないのは、
「捕まえやすくなったからDRMフリーね」じゃなくて、消費者保護のためのコンテンツ管理システムの強化なんだよ。いいか、お前ら自分たちでその道を選んだはずなんだぞ?
DRMフリーにしたらコストが下がるから安く提供できますとか言っちゃうのかもしれないけど、忘れてないからな?
海外版輸入を制限したら安くなりますって嘘。
そのために消費者に逮捕のリスクを負わせようとしているんだぜ?
いいか?ユーザーの利便性を考慮するのであればとっくの昔にそれは行われていなければならない。違法化とセットになってしまうと、管理しないことによって消費者がその合法性(あるいは違法性)を認識できずダウンロードしてしまうような事態が容易に生じる。
そもそも、ウェブがストレージと化している昨今において、アップロードというのは公衆送信のためのものでは無いケースがこれからどんどん増えていく。
プロバイダーに著作物を判別するためのプログラム入れろと無理筋な要求をしているのもそうだけど、はっきり言ってユーザーの利便性を上げるという話は実際には法律に抵触する機会を増やすということにしかなっていない。ふざけるな。
どう考えても法改正がきっかけじゃねーか。
繰り返す。ダウンロードを違法化し、刑事罰化するのであれば、コンテンツを管理するのはコンテンツ提供者側の責務だ。
それは、ユーザーが著作物の合法違法を誤認しないように最大限の努力を図るということ。ユーザーの利便性なんていうのはこの法律を導入した時点で優先順位はかなり低いものだ。
DRMだって標準作らないで自分たちのところで囲い込みをしようとしているから不便なものになってるんだよ。
無料ID(もちろん個人に紐付かない、ライセンス提供だけの所有権管理的ID)一個作っておけば全世界のコンテンツがとりあえずそれで認証されるような仕組みにしときゃ利便性なんて問題起きないんだよ。
ダビング10とかあったけど、利便性といった時の問題はDRMがあることではなくて、コピーがちゃんと出来ないことでしかない。
いいか?ユーザーの利便性という建前でお前ら音楽業界がコンテンツ管理の手を抜いて、違法ダウンロードあったらユーザー捕まえればいいや、って思っているということはもうみんなわかっているんだぞ?
そんなことのためにあんな酷い法律を成立させてんじゃねーよ。ユーザーにリスクを負わせているんだから、業界もそれ相応のコストをかけるのが当たり前じゃないか。
お前らの利益率を上げるために法律ができたんだとしたら、音楽業界、だけじゃないか、著作物を商売にしているみんなの建前、「文化を守る」なんてのは妄言もいいところ。

(略)

ダウンロード違法化というコンテンツ業界の手抜きをする法律を作るべきではなかった。アップロードを検挙するのがめんどくさかっただけだ。しかし、法律ができてしまった以上、コンテンツ管理をきちんとすることがユーザーの保護になるはずだった。
利便性という建前でコストの削減を行うのはユーザーにリスクを負わせる行為だ。大事なのは文化ではなく、商売だ。そのことは否定しない。けれども、もはや業界と消費者の関係はフェアなものではなくなった。
幸い、いわゆる業界に属さない、属したくないものが新しい世界を作ろうとしている。そこへの危機感がなしたことなのかもしれない。けれども、それに対抗する手段としての、ダウンロード違法化+DRMフリーというものは最悪の選択だ。
0492192.168.0.7742012/07/08(日) 13:49:58.79ID:Ce37Ez1B0
DRMフリー+ダウンロード刑罰化で更なる地獄へまっしぐら。

緩慢な自殺をし始めた音楽業界
http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/touch/20120707/p1

今更、コピーフリーを宣言する、というのは音楽業界の壮大な罠だ。
違法ダウンロードと違法コピーの区別はつかない。
カジュアルにコピーすることを可能にさせて著作権侵害のハードルを下げておいてダウンロードで捕まえる。
主に犠牲になるのは中高生だろう。
0493192.168.0.7742012/07/08(日) 14:45:05.88ID:TXB/SbQQP
ニコニコやバンダイチャンネルみたいな公式が上げてる動画をダウンロードして保存したらダメなの?

今回の対象はあくまで違法でアップロードされたものを違法でダウンロードしたらダメなんだよね?
0494192.168.0.7742012/07/08(日) 14:52:23.40ID:HmgjodCYO
なんとか施行までに停止に持ち込みたいが
大多数の人間は気付いてすらいないといったところか
0495192.168.0.7742012/07/08(日) 15:30:50.81ID:RrFc6ls10
施行までに停止に持ち込むのは流石に無理筋だと思う
この改正の欠点、穴、問題点を漏らさずきっちり指摘したとしても
絶対に停止させない、黙殺するのが目に見えてる
じゃあデモは?ってなるけどデモ単体だとやはり黙殺される

外国じゃあ議員に働きかけるっていうのがデモとセットで行われるらしいけど、
日本の国会は反対する議員は締め出そうとする国会だぞ?

正直どうすればいいのかは俺にはわからん
0496192.168.0.7742012/07/08(日) 19:48:33.83ID:lKUAZrR30
>>488
>ただ、著作権法の目的でもある「文化の発展に寄与する」には、
ここがそもそもの間違いの元なんだけどな。著作権法の第一の目的は利益の配分であって文化の発展ではない
著作権があろうがなかろうが精神的な自由が確保されていれば文化は生まれるし発展していくのは歴史が証明してる
0497192.168.0.7742012/07/08(日) 20:02:31.11ID:lKUAZrR30
>>495
これだけの危険な法律が国会議員の9割以上の圧倒的多数で可決される状況だからね
議員が大幅にいれかわるようなことがおきない限りは無理だろう
そして、支持したのがこれだけ圧倒的多数の議員であるということは、結局は現在の国民の多数のレベルがその程度だ
ということでもある。選挙によって解決される可能性も低そうだ
デモが効果がないのは明らかだし、ロビー活動も無理だろう
正直なところできることは何もありそうにない
70年ほど前に治安維持法ができたときも危険性に気付いていた少数の人たちは同じような気分になってたんだろうな
0498192.168.0.7742012/07/08(日) 21:09:55.90ID:vYJz1V/i0
公の人達がそんな恣意的で酷いことをするわけがない
そんな問題があったら報道されないわけがない

みたいな思考があるんだろうな
悪意は善意にこそ潜むもの
0499192.168.0.7742012/07/08(日) 21:27:00.51ID:F9sQwA/H0
政党政治の廃止と国民投票の実施が必要かもな
とりあえず比例代表制を廃止しろ
0500192.168.0.7742012/07/08(日) 21:33:05.79ID:rY2kZRMl0
全部が全部ってのは無理でもスイスみたいに直接お伺い建てるのは必要かもねー
0501192.168.0.7742012/07/08(日) 21:37:45.59ID:iyL00CMe0
国民投票なんかしたって何も変わらない
この法案を知ってる奴のほうが少ないし
メディアが賛成した法律が通るのが民主主義
0502192.168.0.7742012/07/08(日) 21:45:14.20ID:Rq6axsWz0
悲観して絶望して社会が悪いと叫ぶのは勝手だけど、
そういうのは自分のブログかツイッターでやるといいと思うよ

諦めるなら1人で諦めてください、連れションじゃないんだから
0503192.168.0.7742012/07/08(日) 21:48:15.78ID:lKUAZrR30
国民投票に意味が無いというのは全く同意
現在の政治家のレベルが国民の多数派のレベルだよ。結果が変わるわけがない
0504192.168.0.7742012/07/08(日) 21:49:35.31ID:+024RJ5/0
他所でやれ
0505192.168.0.7742012/07/08(日) 21:54:03.25ID:F9sQwA/H0
消費増税案は過半数の国民が反対だったと思うが?
国民投票は権力者と国民との意見の相違を最終的に国民に委ねる為に必要
結果の責任を国民自体が持つ事になるから納得もいくんだよ
0506192.168.0.7742012/07/08(日) 22:05:28.61ID:iyL00CMe0
誰も諦めろなんて話はしてない訳だが
現状の認識も持てない奴が闇雲に動いたって
アノニマスみたいにピエロにされるだけだろう
士気を高めるために異論排除というやり方はこの法案と何も変わらんわ
0507192.168.0.7742012/07/08(日) 22:07:57.02ID:lKUAZrR30
自公は元々消費税増税を掲げていたし民主党も完全に否定していたわけじゃない
選んだ後で反対したって意味ないし、次の選挙までには忘れるよw
国民の多数派の認識と権力者の認識が違うというのは幻想だと思う
なんだかんだいっても常に多数派になってきたというのは事実だし
結果の責任なら、国民投票やろうがやるまいが国民自体が負うことになるのも同じ
直接か間接かってのは本質的な問題じゃないよ。多数決の民主主義ってのは難しいということ
現状ではできることは何もありそうにない
0508192.168.0.7742012/07/08(日) 22:09:32.89ID:Cce1yzP10
>>506
それで現状の認識をしてる人間としては
闇雲でない動き方、というのはどんなものがあるのか
その辺りを示さないと否定してるだけではヘイトもらうだけだよ
0509192.168.0.7742012/07/08(日) 22:17:56.33ID:iyL00CMe0
>>508
ぶっちゃけた話足手まといな奴は何もしないほうがいい
過激派運動まがいの活動に走ったりして
かえって反対運動の活力を弱めたりするからね
0510192.168.0.7742012/07/08(日) 22:25:24.36ID:F9sQwA/H0
現状での最短コースは、政治家や役人に圧力をかけられる国や大企業を味方にする事かな
0511192.168.0.7742012/07/08(日) 22:29:44.50ID:Cce1yzP10
>>509
反対活動をまとめてる人間の言葉ならまだ理解出来るが
足手まとい呼ばわりできるほど君は何か成したとでも言うのか?
仮に何か動いていても、そちらの指揮下でない以上
動かないのがベストなんてのは第三者には全く通用しないよ
0512192.168.0.7742012/07/08(日) 22:45:39.39ID:1RsG9Wtv0
既に暴動でいいという結論が出ているじゃないか
>>493
そもそもそうした動画を視聴することそのものが禁止になる
よって9月末をもってニコニコ動画は閉鎖される可能性が高い
※バンダイチャンネルは有償にしてるはず。権利元がやってる商売を止めたら問題になる
0513192.168.0.7742012/07/08(日) 22:49:44.14ID:iyL00CMe0
>>511
なんか学生運動みたいな懐かしいテンションだなあ
ペース配分のない全力疾走が何年続くかな
0514192.168.0.7742012/07/08(日) 22:54:07.69ID:gmOas0SC0
>>486
判れよじゃなくてさ、せめて誰の事を言ってるのかが
読み手に分からなければ皮肉にはならないんだよ。

小沢のコメントだが、皮肉ってのはこういうのを言うんじゃないか?
ttp://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2010/02/post-e438-1.html
0515192.168.0.7742012/07/08(日) 23:22:29.98ID:CCUHP+8p0
口だけ達者なネット番長が何を言っても説得力は無い
結局何もしてないんだから居ても居なくても変化がないカスみたいなもんだ
まだ何かしらやってるだけアノニマスの方がマシっちゃマシ
0516192.168.0.7742012/07/08(日) 23:24:18.56ID:uOgPcUrX0
>>513
そういうの、見てて恥ずかしくなるんでもうけっこうです

The Pirate Bayの遮断後も、オランダでのBitTorrentトラフィックは減少せず | スラッシュドット・ジャパン
http://yro.slashdot.jp/story/12/07/07/224218/

Anonymous、無言で渋谷を清掃 | スラッシュドット・ジャパン
http://idle.slashdot.jp/story/12/07/07/0644244/

MIAU : 『MIAU Presents ネットの羅針盤 「徹底討論!出版物に関する権利は是か非か!」』第24回生放送
http://miau.jp/index1341633273.phtml

著作権保護コンテンツが消える可能性:ソフトバンク、Android 4.0端末で使用したSDカードをAndroid 2.2/2.3の端末で使わないよう呼びかけ - ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/06/news120.html

Throwing out Acta will not bring a free internet, but cultural disaster | Ewan Morrison | guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2012/jul/05/throwing-out-acta-cultural-disaster

最後のはお花畑だなぁ
0517192.168.0.7742012/07/08(日) 23:26:46.67ID:uOgPcUrX0
>>515
アノニマスの清掃活動ってテレビでも報道されてたね
参加社のコメントで「サイバー攻撃には賛同しない、別の方法で反対の態度を示したい」みたいなことを
言ってて、なかなか頑張ってるなーって思った
0518192.168.0.7742012/07/08(日) 23:27:37.03ID:F9sQwA/H0
不安を煽る事が大事なんだよ
その気にさせる事が大事なんだよ
誰かが動けば次々に動きはじめるんだよ
フランス革命がそうだっただろ
0519192.168.0.7742012/07/08(日) 23:34:22.62ID:iyL00CMe0
いちいち噛み付いてくる奴って自分たちの活動をかまってもらいたいだけなんだろ
実際にそれで社会がどう変わるかまでは何の興味もなくて
ピクニック気分で集まって革命ごっこするだけ
ブームが過ぎたらそれっきりなんだよな
0520192.168.0.7742012/07/08(日) 23:49:10.89ID:F9sQwA/H0
>>519
何か良い案をおねがいします
0521109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/08(日) 23:49:53.15ID:+024RJ5/0
しかも政治が変わったにせよその政治にまた噛みつくエンドレスサマー
山奥に帰れ野蛮人
0522109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/08(日) 23:50:25.46ID:+024RJ5/0
>>520
>>521
書いてあるだろ、ごーあうぇい!
0523192.168.0.7742012/07/08(日) 23:58:48.76ID:F9sQwA/H0
>>522
変わらなくちゃも変わらなくちゃ
野蛮人には無理
0524192.168.0.7742012/07/09(月) 00:02:14.30ID:M7E6QX6T0
>>520
社会の将来を案じるなら結婚して子供を作ってみっちり自分の思想を教え込む事
今だけ謳歌したいなら詐欺師になる事
好きな方選べよ
0525192.168.0.7742012/07/09(月) 00:07:29.63ID:D5PSSErp0
結局ここも内輪で馴れ合って満足するだけのスレか
0526192.168.0.7742012/07/09(月) 00:09:38.45ID:P5tBEcbb0
個人的には、もう日本は終わりだと思うので、海外脱出を最優先課題にすべきと思ってる
そのための情報交換場所にしていこうと、前々から言っていたはずだが
0527109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 00:11:45.48ID:xEihsf950
>>526
誰も言ってネーよ
0528109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 00:13:01.29ID:xEihsf950
さて、こちらも戒厳を掛けるか
本当にもう次から次へとアホが湧くなあ
0529192.168.0.7742012/07/09(月) 00:18:00.38ID:HtvAX7y10
Twitter、各国政府からの個人データ開示要請状況を公開 日本からは半年で98件 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/03/news028.html

日本政府の要請 20%しか受け入れられず……ツイッター社が各国政府から寄せられた情報開示、削除依頼の件数を発表(トピックニュース) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/6732718/

削除要請のあった98件の内容が気になるな
0530192.168.0.7742012/07/09(月) 00:18:11.02ID:P5tBEcbb0
>>528
お前の戒厳令なんぞに従う奴がいると思うのか?
いいからお前はもうさっさとコテ外して引退しろよ
表現規制を推進してるんだろ?だったら失せろよ
0531109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 00:25:02.79ID:xEihsf950
むしろ出元は炊飯ジャーだったら笑える
0532192.168.0.7742012/07/09(月) 00:29:08.89ID:M7E6QX6T0
自分の活動が他者に評価されるべき、と考える手合いは
現実と折り合いが付かなくなってオウムのようなカルトに走るんだよな
0533192.168.0.7742012/07/09(月) 00:39:13.60ID:T8x0mOfC0
活動を評価されたいなんて普通だろ
0534192.168.0.7742012/07/09(月) 02:13:54.51ID:yxDOrxKK0
>>518
古いなw
エジプトの話は?

ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110125twitter-blocked-egypt/

Twitterの検閲の件は、民主主義の輸出と高まりを阻害するので、
串とか3rd Partyアプリがなくなる事は無いだろうよw
0535192.168.0.7742012/07/09(月) 04:04:57.32ID:YdXv4GXI0
ぶっちゃけるとこの罰則化って2ch廃人の俺には関係ないの?
極端な事言うと2chしか見てないから音楽とか触れてない。
0536192.168.0.7742012/07/09(月) 04:44:06.85ID:2+sZKBn40
109とかいうゴミ野郎を相手にするな
0537192.168.0.7742012/07/09(月) 07:47:10.68ID:8/nJhJm3O
【ネット】 FBI、7月9日にインターネットを一時停止 全世界で多くのインターネット利用者がネット接続できなくなる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341784653/
0538192.168.0.7742012/07/09(月) 08:55:03.15ID:P5tBEcbb0
>>537
DNSチェンジャーとかいうウィルスがらみみたいだな
ただ、これで本当に完全にインターネット停止となれば、それは米国による全世界へのサイバー戦争の宣戦布告だ
0539192.168.0.7742012/07/09(月) 10:57:48.96ID:99KrwORy0
>>538
103 :名無しさん@13周年 :2012/07/09(月) 07:27:35.38 ID:FSl2cNq80
>>1
記事の説明が不十分だな。
DNS Changerっていうマルウエアに感染していなければ何の影響もないよ。
詐欺集団がこれを大量に感染させて自分たちのPCに接続されるように仕組んでいたわけだが、そいつらはFBIにとっくに逮捕された。
しかし詐欺師たちのサーバーを停止させてしまうと感染者が大量に接続不能に陥るため、FBIが詐欺師の代わりに運営していたわけ。
その運営期間が切れるのが7月9日。

感染したまま放置している奴しか影響は出ない。感染の確認は簡単にできるからやっとけって話。

106 :名無しさん@13周年 :2012/07/09(月) 07:28:16.08 ID:lw/f1+KS0
CBCのオリジナル報道な
ttp://www.cbc.ca/news/canada/story/2012/06/29/f-dns-ending.html
0540192.168.0.7742012/07/09(月) 11:45:43.32ID:xEihsf950
>>539
説明お疲れ。
0541109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 11:57:13.00ID:xEihsf950
>>535
ぶっちゃげると、ほとんど関係ないと思われる。
ただ、いろんな方面の諸問題にくっつけて
危機感を煽っている阿呆が多いので
非常に困っておる。
0542192.168.0.7742012/07/09(月) 12:05:21.83ID:wnNNH6ux0
ニコニコ動画で300万再生手前までいった「ゲッダン」という人気MADが著作権違反だとして権利者に削除されました。
ダウンロード刑罰化とは、このMADをみた視聴者数百万人が一気に犯罪者予備軍と化し、
警察に家宅捜索されても文句の言えなくなる危険な法案です

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:42:27.25 ID:errgdmik0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4946055
ゲッダン墓地

ダウンロード刑罰化成立
http://getnews.jp/archives/227353

著作権法の世界では、お巡りさんが、ガサを入れてから、著作権者に連絡をいれて、告訴状を求めるケースが珍しくない。

0543109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 12:44:18.17ID:xEihsf950
達増知事、小沢新党へ…「岩手は改革の最前線」
岩手県の達増拓也知事は9日の定例記者会見で、今週中にも民主党を離党する手続きを取り、
小沢一郎・元民主党代表が結成する新党に参加する意向を表明した。
達増知事は新党合流の理由として、「岩手は改革の最前線であり、その流れを岩手の中で強めていきたい。
今回、政権交代をやり直そうということに、私も微力ながら尽くしていきたい」と語った。
達増氏は元外務官僚で、1996年衆院選に岩手1区で新進党から出馬、初当選した。
同党解党後、小沢氏と共に自由党結成に参加し、民主党を経て、2007年4月、岩手県知事選に初当選し、現在2期目。
一方、岩手県議会(48人)の民主党会派(23人)は、「小沢新党」への参加を巡って意見が割れており、
分裂は確実な情勢となっている。(2012年7月9日11時52分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120709-OYT1T00307.htm?from=top

俺の嫁と一緒に会見する達増知事(撮影震災前年末)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3181692.jpg

息抜きにどうぞ
0544109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 13:29:08.49ID:xEihsf950
■■ 重 要 事 項 ■■
●投票依頼について
政党、候補者への投票依頼は勿論禁止ですが、どこに入れたら良い?って聞かれてそれに答えて
「○○候補者に入れるべき」とか「□□党に入れると良いよ」と答えると告示後から投票終了までは
「公職選挙法違反」になる場合が有ります。また、それを狙って投票先を聞く工作も横行しているようです。

●虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は、
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。
事実に基づかない煽りは一般からの反規制派の賛同を阻害する要因にもなるので厳に慎みましょう。

 公職選挙法第235条(抄訳ですから正確には公職選挙法を参照してください)
 当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、
 職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、
 その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦
 若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。

2 当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
  又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。

●落選運動について
「入れるな、落とせ」の落選活動も小選挙区で複数候補が居て特定の1人以外を落とせと言うのでなければOK
                                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに、得票数や有力候補であるということは関係無ありません。
2人の有力候補の事実上の一騎討ちで他の候補が泡沫候補の場合、有力候補の片方が落選すればもう片方が
ほぼ確実に当選することになりますが、この場合でも有力候補への落選運動は問題となりません。
具体的には、東京8区で「石原に入れるな」は他の候補が複数居るので有力候補の片割れでも落選運動はOKとなります。

●人気投票
人気投票は当選予想も含まれます。
0545109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 13:29:45.41ID:xEihsf950
バイサルと連投が酷いので>>544を本スレに貼っておいてください
0546109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 13:36:31.51ID:xEihsf950
(´・ω・`) ◆oAC065rU8Mあんちゃんも、一応、選対スレテンプレを考えておいて頂けると幸いです。
0547109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 13:38:27.31ID:xEihsf950
確認しました、何処の誰だか知りませんかサンクスです
0548192.168.0.7742012/07/09(月) 13:45:30.72ID:2+sZKBn40
連投猿爺死ね
0549(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/07/09(月) 14:07:27.67ID:ZrieUFrU0
>>547
わしだす
0550109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 14:09:59.83ID:xEihsf950
あれま、お疲れ様です。ではお頼みついでにこれもお願いします。附則です。
非常に重要です。
<--ここから
>>859
も、基本的には過去の経験則からの集合体なので、過信は禁物です。
とにかく選挙中は、どんなに注意してもし過ぎと言う事は無いです。
特に今回みたく、政府、党その他がざわざわしているときは特に。
痛くも無い腹を探られないようにしてください
>>854>>855 併せて>>1
>>859(内容を再検討したのち・特に落選運動に関して今回通用するか不安だ)>>1の附属で。
まあ、選挙は来年にしてくれたら助かるが……予算決まって無い分があるから、
秋口になると予算執行の根拠が無くなる(国庫無い) 国債発行しないとねえ
0551(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/07/09(月) 14:10:29.42ID:ZrieUFrU0
>>544で選挙期間中に注意必要な事はだいたいまとまってるかな?
スレ進行速度もちょっと予想つかないし、次スレからこれを入れる感じで

来週になったら少しは暇になるので丸二日くらいかけてテンプレ再構成とまとめ編集をする
ような気がする
0552(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/07/09(月) 14:11:35.53ID:ZrieUFrU0
では再びROMに
0553192.168.0.7742012/07/09(月) 14:13:26.45ID:2+sZKBn40
>>552
荒らし行為に加担しないで下さい。
0554109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 14:14:58.42ID:xEihsf950
確認しました。ありがとうです。
いやあ、バイサルに連投規制に、忍法帳の連投消失。
荒らしが昔より単発過多になったのはこのためかと。 
切り替えてもLv1からですし。
0555109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 14:15:36.14ID:xEihsf950
>>552
うい、深く静かに潜航…ぶくびゅくぶくぶく
0556192.168.0.7742012/07/09(月) 15:24:16.36ID:MBqCL0j80
>>544
まだ見てるだろうから書くわ

虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は、
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。

>2 当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
>  又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。


これらで実際に一般の有権者が告訴されたり逮捕された実例があるの?

これまで選挙の度に公示後も民主党候補の事実無根のデマをネットで
ばらまいてきたネトウヨが逮捕されたとか聞いたことがない。
あれがOKなら。何書いてもOKになってしまう。
0557192.168.0.7742012/07/09(月) 15:30:32.42ID:jBe4ssCE0
都合が良いデマを流してくれるなら放置するだろうさ。
法が平等に運用されると思ってるなら大間違いだ。

現体制、既得権側を否定する側にいるからこそ安全マージンを最大限に取る必要がある。

曖昧な法の曖昧さってのは現体制の保身のために悪用されるものだ。
0558192.168.0.7742012/07/09(月) 15:36:39.00ID:Dj65iJN+O
そういえばこのページって
何か個人情報とか集めたりしてないよね?
javascriptを切ってあったりブラウザ情報を吐かないようにしてあっても
正確に機能するのかな
ttp://www.dns-ok.jpcert.or.jp/
0559192.168.0.7742012/07/09(月) 15:40:45.33ID:00z5IKWg0
>>556
スレチな話題になるけど、この手の不投票運動で
候補者の小選挙区の産地の製品不買運動とか、呼びかけてるやつなんで捕まらないの?
あれは実際にかなり悪質だから、マジ捕まって欲しいんだけど

あれって事実上の経済力を背景にした脅迫だろ?
0560192.168.0.7742012/07/09(月) 17:25:56.86ID:M7E6QX6T0
日本には公職選挙法という言論統制法案が昔からあるんだよな
0561192.168.0.7742012/07/09(月) 17:32:47.70ID:xXdWKSUw0
ポジションに関わらず全議員が本腰を入れるタイミングに
選挙妨害が暴力に等しいレベルで発生するのを予防するため、という発想はできるが
誰が作り成立させたか知らないから何とも
0562192.168.0.7742012/07/09(月) 18:31:51.98ID:xEihsf950
大昔は当選すれば、そう問題でもなかったが、
最近つうか連座制あたりから当選しても危ねえのでな。
まあ、その辺は利害は一致するじゃろ、突入の際はご協力を。
0563192.168.0.7742012/07/09(月) 18:41:46.18ID:2xB4Neox0
>>562
選挙のたびに数人は連座制適用されるからな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%BA%A7%E5%88%B6
0564192.168.0.7742012/07/09(月) 19:01:01.84ID:xEihsf950
悪法多いとはいえ古代中世の連座制を採用するのはどうかと思ったけどね。
0565192.168.0.7742012/07/09(月) 21:20:28.53ID:wnNNH6ux0
【シロアリ】暴排条例もDL違法化も、実は「警察団塊世代の定年退職→再就職支援」法案だった【パチンコップ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341732134/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/08(日) 16:22:14.53 ID:pM5hjTbI0● ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/gikog_yudetamago.gif
ソース:2012/07/08放送のたかじんのそこまで言って委員会内における須田慎一郎の発言
ソース2:http://www.amazon.co.jp/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E3%81%A8%E4%BC%81%E6%A5%AD-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E4%BE%B5%E5%85%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8F%A3/dp/4796698655/

たかじんのそこまで言って委員会4
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1341726002/

132 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2012/07/08(日) 14:46:10.94 ID:hJO/POCa
ダウンロード違法化もそれか

158 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2012/07/08(日) 14:46:50.68 ID:7iLNvHLU
武道の必修化もマッポの再就職先の確保だもんな

依頼426
0566192.168.0.7742012/07/09(月) 23:19:26.11ID:nqQry0mZ0
そういうカラクリだったのかマジ死ねよ
0567109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/09(月) 23:40:47.92ID:xEihsf950
>>556
実はネットという部分でかなり判断の差があるというか前例が無い。
たとえば、なんの考えも無く一度見せしめで、
>公示後も民主党候補の事実無根のデマをネットで
>ばらまいてきたネトウヨが逮捕〜
な連中を、とっ捕まった場合、以後子々孫々まで「それが前例となり、その要件を満たさねばならなくなる」
また「その起訴から裁判まで、子々孫々まで同じ過程になるので、
もし初回でひっくり返った場合、二度とこの件での摘発が忌諱されるもになる」

よって
>あれがOKなら。何書いてもOKになってしまう。
何でもOKと言う訳では無いが、その方面においての摘発起訴裁判の前例が無いので、二の足を踏んでいるのでは無いかと思われる。
事実、前回の衆院選挙ではネットでの選挙合戦が過熱するも。選管は判断に迷っているというか前例が無いので動けなかった。
また他の要因として、鹿児島の志布志事件の影響が有り、あの事件以後選挙違反を通報する警察協力者がゼロになる事態が多発。
ある選挙では「検挙者逮捕者ゼロ」という警察にとっては屈辱的な状況になった。これに関して警察幹部はこう述べている
「とにかく誰も協力してくれなくなった」「内部通報自体がゼロだった」との、口には出さないが「あの事件の関係者のせいだ」という感じだったそうだよ。
志布志事件はある意味、警察が見放されたターニングポイントの一つだったとも言える。
0568192.168.0.7742012/07/10(火) 01:31:19.52ID:aII3h6XC0
日本の法運用って腐ってる。実質の法案完成が判例待ちなのが多すぎる。

細かい部分が判例待ちになるくらいは仕方ない。想定外を潰しきるのは無理だから。
でも全部が全部判例次第とか、じゃあなんのための条文なのだ。
0569192.168.0.7742012/07/10(火) 02:53:59.05ID:ets4prlh0
少しググってはみたのですが
「バイサル」の言葉の意味が分かりませんでした
もしよろしければ教えていただければと思います
よろしくお願いいたします
0570192.168.0.7742012/07/10(火) 03:14:03.10ID:usyepzLWP
徹底討論 <出版物に関する権利>は是か非か MIAU Presents ネットの羅針盤
2012/07/10(火) 開場:23:50 開演:24:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99352394
0571192.168.0.7742012/07/10(火) 04:16:33.21ID:E5TU4/eB0
バイさる でググれば出てくる筈だが?

バイバイ さるさん
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?Good-By_Monkey

連投規制を何度か食らうと出る。
以前はテンプレ貼ったりしてると時々出てきて困った事があるな、

0572109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/07/10(火) 06:40:57.18ID:EpdhZ5dm0
>>568
まあ、ぶっちゃげるとそうだな。都条例の改正部分が、
いまだに未適用なのもそうだから。
>じゃあなんのための条文なのだ。
作ったという実績がすべてです。若い衆はワシより、より民主的な教育を受けているし
また冷戦後の自由な世界で生まれた可能性が高いので余計にそう感じるんだと思う。
作った倉田櫻井は「存じません」と言う空気を発散させているじゃん、彼らも所詮は駒だ。
0573192.168.0.7742012/07/10(火) 07:14:52.75ID:ets4prlh0
うおおおおお
バイサルでは無くバイさるだったんですね
文脈から連投絡みのような気もしていたのですが…
言われてみれば自分も出た事がありました
こんな質問に答えていただいてありがとうございました
0574192.168.0.7742012/07/10(火) 08:57:30.81ID:SVJ1aMjj0
政府、8月中にTPP参加決定 メキシコ、カナダとの同時参加目指す
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120710/mca1207100137000-n1.htm
日本終了のお知らせ
0575192.168.0.7742012/07/10(火) 11:21:22.04ID:ongm4dIW0
現時点では産経のみ……いつものアレか
0576192.168.0.7742012/07/10(火) 12:15:21.94ID:NdrCUvLV0
韓国のFTAの内容だが

1.ラチェット(逆進防止装置) ・・・  一度決めた開放水準は逆戻り出来ない
2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放 ・・・  明示された「非開放分野」以外は全てが開放される
3.未来の最恵国待遇 ・・・  他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される
4.投資者国家提訴権 ・・・  多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能
5.非違反提訴 ・・・  事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能
6.政府の立証責任 ・・・  必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない
7.間接受容による損失補償 ・・・  アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用
8.サービス非設立権を容認 ・・・  事業場を韓國に設立しなくても営業可能
9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃 ・・・  アメリカの資本に韓國は100%食われることになる
10.知的財産権直接規制 ・・・  韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
11.金融及び資本市場の完全開放 ・・・  韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう
12.再協議禁止 ・・・  国会で批准されると再協議は出来ない

詳細はこちら
http://www.aubetec.com/rimbaud/blog2/?p=185
http://diamond.jp/articles/-/14540
http://clien.career.co.kr/cs2/bbs/board.php?bo_table=park&wr_id=8040713
米韓FTAの最終合意文書の原文と要約
ttp://www.ustr.gov/trade-agreements/free-trade-agreements/korus-fta/final-text
ttp://www.ustr.gov/about-us/press-office/fact-sheets/2009/april/summary-us-korea-fta

TPPもこれと大して変わらんどころかバーシェフスキー米国通商代表はこれ以上の内容を日本に要求すると明言してる
特に著作権に関しては「保護期間延長」「非親告罪化」「法定賠償金」「デジタルロック回避規制」
「プロバイダーの法的責任」などを日本が飲むことが米国要求の主要メニュー
0577192.168.0.7742012/07/10(火) 12:42:08.56ID:KXDGBXko0
http://id6.fm-p.jp/488/GOTHPROJECT/

pass;1121goth
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています