【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/06/25(月) 22:34:42.51ID:iddeMUM60著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
前スレ
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0382192.168.0.774
2012/07/04(水) 15:36:06.17ID:nGOD7qZt0著作権侵害の責任をサービス提供者になすりつけられるわけ無いでしょ
サービス側が責任を追うのは、著作権者から侵害の通知を受けて、
侵害の事実を認識した上で何ら対処をしなかった場合であって、
そのことがユーザの著作権侵害を免責することにはならないよ
てか、何を言っているのかまったくわからないんだけど…
それとも>>359本人?
これ以上は返信しないけど、不安なら弁護士に相談に行ったほうがいいよ、マジで
0383192.168.0.774
2012/07/04(水) 15:36:12.95ID:ztfwt1B30http://japan.cnet.com/news/society/35018798/
0384192.168.0.774
2012/07/04(水) 15:36:45.85ID:ztfwt1B30http://www.internetdeclaration.org/freedom
0385192.168.0.774
2012/07/04(水) 15:38:33.50ID:pSBb8tsQ0本人ではないが似た状況なので。
最後に聞かせて、やばい確率はどれくらい?
0386192.168.0.774
2012/07/04(水) 15:40:46.71ID:nGOD7qZt0現状ではほぼゼロに近い
法定賠償制度ができればもっと上がるけど、どれくらいかは正直わからん
過払い金バブルみたいになるのは間違いないけど
0387192.168.0.774
2012/07/04(水) 15:43:26.56ID:pSBb8tsQ0賠償金なの?逮捕に行く訳じゃないのか
0388192.168.0.774
2012/07/04(水) 16:28:19.23ID:aBEb73Tg0漫画や小説の著作者が二次創作に対してそう言う訴訟を起こすとは考えがたいな
イメージダウンの方が間違いなくデカイ
0389192.168.0.774
2012/07/04(水) 17:16:58.03ID:cXxO79/x0この騒動の問題点は「する・しない」じゃなくて「やろうと思えば出来てしまう」ことじゃないの?
0390192.168.0.774
2012/07/04(水) 19:20:27.73ID:pSBb8tsQ0その前に裁判?どっちだ?
0391192.168.0.774
2012/07/04(水) 20:01:34.30ID:Ak7G+OK9011日結成の新党人事を発表
7月4日 19時37分民主党に離党届を提出した小沢元代表に近い山岡副代表らは記者会見し、来週11日に結成する新党の役員人事を発表しました。
それによりますと、代表には、小沢氏みずからが就任し、選挙対策委員長も兼務するとしています。
このほか、代表代行に、山岡賢次前国家公安委員長、幹事長に、東祥三前内閣府副大臣、国会対策委員長に、鈴木克昌元総務副大臣、政策を担当する幹事長代行に、牧義夫
前厚生労働副大臣、参議院を担当する幹事長代行に、森ゆうこ前文部科学副大臣を起用するとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013339321000.html
0392192.168.0.774
2012/07/04(水) 20:57:50.42ID:Ak7G+OK90http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120704-OYT1T01119.htm?from=top
0393192.168.0.774
2012/07/04(水) 21:10:37.84ID:24ssVP8R0さっきNHKでこれやってたんだけど
検事の偉いさんなのかな?
たぶんこの記事で名前出た人だと思うんだけど
検事が一部可視化の取り調べの際に「リハーサル」と称して検事側の言うとおり供述させて
検事も予め想定していた質問のみをする事を問題視して取り上げてたのね
んでこれに関してこの偉いさんに質問したら「検事も可視化に慣れてなくて緊張したからリハーサルとかやっちゃったんでしょうね」だとさ
検察って頭いい人しかいないと思ってたんだけどこのレベルの言い訳が通じるんだね
しかもこれ偉いさんの言い訳だからかなりやばいわ
0394192.168.0.774
2012/07/04(水) 21:29:51.72ID:krLs7Sdv0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341404864/
0395192.168.0.774
2012/07/04(水) 22:38:37.71ID:6hy+Rw8cP江口秀治 Hideharu Eguchi ?@hideharus
EUサイトから。同議会はACTAを否決(賛成39、反対478、棄権165)/European Parliament rejects ACTA
http://www.europarl.europa.eu/news/en/pressroom/content/20120703IPR48247/html/European-Parliament-rejects-ACTA #知財ネタ #著作権
こっちが日経の記事
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM04052_U2A700C1FF2000/
https://twitter.com/hideharus/status/220507612008022018
江口秀治 Hideharu Eguchi ?@hideharus
日経報道の私的違法ダウンロード刑罰化を含む著作権法改正がきっかけとの点は、ビクター、エイベックスとも法改正以前からの決定、と関連否定/
ビクターエンタなどが音楽配信のDRM撤廃へ http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120704_544808.html via @avwatch #知財ネタ #著作権
0396192.168.0.774
2012/07/04(水) 23:41:07.30ID:Ak7G+OK90ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20120703/818713
>また現状の児童買春・ポルノ禁止法の規制対象外となっている児童ポルノの「単純所持」の規制化なども検討する。
また単純所持規制かよ
0397192.168.0.774
2012/07/04(水) 23:57:54.25ID:OWldGK+u00398192.168.0.774
2012/07/04(水) 23:59:53.36ID:h9b1XiIZ00399192.168.0.774
2012/07/05(木) 00:37:43.88ID:9Y+WHskV0はてなで“児童ポルノ”を含むページをブックマークしていたユーザーに警察からの照会が。
製造等への関与嫌疑不十分で開示不可となったものの、エントリが閲覧制限になった様子です
児童ポルノ製造、掲載に関与している疑いがあるユーザーに対する照会 ttp://t.co/3UxGLqCI
0400192.168.0.774
2012/07/05(木) 01:01:42.82ID:TuyrttFp0やっぱり民主はクソだったね。
中2男子、ウイルス作成で補導 ハッカー掲示板を運営
http://www.asahi.com/national/update/0704/OSK201207040085.html
京都府警は4日、コンピューターウイルスを作ったとして中学2年の少年(13)=東京都あきる野市=を、
不正指令電磁的記録作成の非行内容で補導し、児童相談所に通告した、と発表した。
府警によると、ウイルス作成に絡む中学生の摘発は異例。
非行内容は昨年8月5日ごろ、パソコンのソフトを立ち上げると「強制終了してください」と書かれた画面が
連続して現れ、画面上で操作ができなくなるウイルスをパソコンで作ったというもの。少年は非行内容を認め、
「ネットなどで集めた情報や知識を元にした」と話しているという。
府警によると、少年はハッキング技術に関する会員制ウェブ掲示板を運営。10人前後が頻繁にアクセスして
情報交換していたという。
府警は4日、この掲示板に技術を公開した建設作業員の柴崎巧盟(こうめい)容疑者(23)=東京都東大和市=を、
パソコン内にウイルスを保存したとして不正指令電磁的記録保存の疑いで逮捕した。
最年少!ウイルス作成で中2補導
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120704-977760.html
このウイルスを使った被害は確認されていない。
「ウイルス作成罪」が成立、悪用目的の作成や所持を処罰
3年以下の懲役または50万円以下の罰金、2011年7月に施行
2011/6/21 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2001L_Q1A620C1000000/
なお、単にウイルスを作成あるいは所持するだけでは罪ならない。法務省では、(1)正当な理由がない、(2)無断で他人のコンピューターにおいて実行させることを目的とする――の2点を満たさないと罪にならないと強調している。
例えば、ウイルス対策ソフトの開発といった正当な目的で作成する場合には、(1)と(2)のいずれも満たさないため、罪にならない。
ウイルスに感染してしまい、自分のコンピューターにウイルスが保存されてしまった場合や、他人からウイルスを送り付けられた場合なども、要件を満たさないので処罰されない。
さらに、この罪は故意犯であるため、意図せずにウイルスと同じような動作をするプログラムを作成した場合でも、犯罪は成立しないという。
具体的には、プログラミングの過程で誤ってバグを発生させても、罪にならないとする。
(日経パソコン 勝村幸博)
0401192.168.0.774
2012/07/05(木) 02:13:40.39ID:XlW7spSJ0成立決定となるやあっという間。施行のとっくに前から、こうして早くも…
0402192.168.0.774
2012/07/05(木) 02:18:44.85ID:HVpxU7Mb0これ起訴無理だろ
京都府警はどう責任とるんだ?
これが10月1日以降なら違法ダウンロードの方に切り替えるんだろうけど、
そう思うとこの法律マジで怖いな
0403192.168.0.774
2012/07/05(木) 02:42:28.68ID:ecUa5cq60winny裁判だって責任なんて取ってないんだから踏み倒して終わりだろ
京都府警は解体されるべきだと思うの。少なくともネット関連部署は。
0404192.168.0.774
2012/07/05(木) 02:53:26.39ID:wTIN/jQF0「模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)」を、欧州議会本会議で、
反対多数で否決(2012/7/4)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM04052_U2A700C1FF2000/
どれ位多数かっつうと、
反対478、 賛成39、棄権146の圧倒的多数。
そもそも中国、ロシアは署名すらしてないから、共産独裁国家でさえ
批准しない酷い内容の条約だったんだろうね。
今回の著作権法改定で思ったのは、日本の官僚、政治家、メディア資本の
ビビり具合たるや目も当てられない
と、言った所かと。
これは多分、組織がご臨終する前の、末期の攻撃衝動だと思う。
もうちょっとで自滅しだすね。
0405192.168.0.774
2012/07/05(木) 05:12:34.98ID:ecUa5cq60日本()
0406192.168.0.774
2012/07/05(木) 05:31:54.20ID:aRUaWmRv0民主主義の仕組みはきちんと用意されてあるのに国民がアホすぎるのでまともに機能しない
とんでも議員をあちこちで選んでるのはほかならぬ国民である
0407192.168.0.774
2012/07/05(木) 06:30:59.10ID:c9pUVPBcP7/5 20:00〜21:55
プライムニュース
『日本が“第5の戦場"に? 目に見えない脅威・サイバー攻撃 その対応策は?』
http://www.bsfuji.tv/primenews/
0408192.168.0.774
2012/07/05(木) 08:16:15.85ID:tQqYs0t70オレ的ゲーム速報@刄
はちま起稿
やらおん
Re:戯言
DSPSP初心者講座
ゲーム情報!ゲームのはなし
オタク.com(オタコム)
アルファルファモザイク
オタクニュース
犯罪ブログについて
http://www7.atwiki.jp/htmk3/pages/76.html
0409192.168.0.774
2012/07/05(木) 11:40:53.14ID:03y+esKa0既定路線だ。
この観測気球になんの声も上げなかった国民が悪い。
↓
児童ポルノのブロッキング、「DNSポイズニング」では不十分? 警察庁が不満 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368288.html
0410192.168.0.774
2012/07/05(木) 11:45:12.44ID:03y+esKa0DPI導入の流れに見事に連動してるな。
警察が違法DLの証拠を押さえる方法は2つしかない。
(1)家宅捜索でPCを押収
(2)ISPによる全ユーザーパケットの監視(DPI)
A.今回の刑罰化で
(1)が簡単にできるようになった。(逮捕令状と違い、捜索差押令状は「ちょっと怪しい」だけで簡単に発行される)
ほぼ同時に出てきた「違法音楽の検知システム」により、
(2)が可能になった。(技術的にも既に可能)
つまり今回の刑罰化は官僚組織が音楽業界を利用して実現した全国民監視法。
0411192.168.0.774
2012/07/05(木) 11:49:22.42ID:03y+esKa0>民主主義の仕組みはきちんと用意されてある
何があると言うんだ?
民主主義の仕組みは官僚によって全て骨抜きになってる。
国民の力ではどうにもならない。
選挙で変えるなどとっくに不可能。
0412192.168.0.774
2012/07/05(木) 11:55:51.31ID:03y+esKa0基地外は民主ではなく官僚と自民党
>>402
輔導って書いてあるのが読めんの?
最近、「起訴」を意味も分らず使いたがるゆとりが増えてるな
0413192.168.0.774
2012/07/05(木) 11:59:49.01ID:S4oDiU96O音楽でもなんでもないファイルに反応して
その人を家宅捜査、しかも無罪でも、警察のメンツのためにでっちあげで有罪とか
今の政府に反対するような人を違法音楽の検知システムが「反応したことにして」逮捕とか
やばいシチュエーションの数々が簡単に頭に浮かぶ
0414192.168.0.774
2012/07/05(木) 12:54:28.94ID:c9pUVPBcPhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341456151/
http://www.cinematoday.jp/page/N0043749
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/37/v1341454498/N0043749_l.jpg
0415192.168.0.774
2012/07/05(木) 13:24:59.01ID:TuyrttFp0ACTA提唱国の日本、世界中から非難され中。
↓
アノニマスにノせられて騒いで捕まるバカの動画撮られる。
↓
つべに英語で、インターネットの自由を叫ぶ若者逮捕とかイミフなキャプション
つけられアップされる
↓
ACTA推進国の日本が、更に独裁国家と叩かれロビー活動に支障
↓
ACTA、欧州議会で否決(BRIC至ってはACTA無視w)
↓
模造品摘発(コピー含)の連携が欧米政府とすら実質できなくなる
↓
海外の割れ歓喜
↓
日本の割れは、改定著作権法でタイーホ
↓
日本のCD/DVD売上は・・・
いや、俺は、変わらんかずっと下降傾向だと思うぞw
778 :名無しさん@13周年 : 2012/07/04(水) 08:10:49.27 ID:L9I5DSNn0
>>775
TSUTAYAやGEOの業績も落ちそうだな
そういやTSUTAYAにもGEOにも録画用DVD+Rとか売ってたりするんだよな
0416192.168.0.774
2012/07/05(木) 13:27:38.01ID:SYIOcBsO0パケットそのものの監視ではなかった気がするんだが
0417192.168.0.774
2012/07/05(木) 13:34:22.17ID:VjR5oB7U0そんなことしても児童達は全く救われないということに気づいていないの?
出回った段階で全て完了してる
リアルでそんな撮影されてる子供たちを助けてやれよ
0418192.168.0.774
2012/07/05(木) 13:51:48.50ID:S4oDiU96O後に更にやばいシステムに変更されるかもしれないし
公表されてない部分もあると考えられるが
どちらにせよ、どんな法案にせよ、プラスの方向に考えるのは甘過ぎる
常に最悪のケースを考えるべきでは?
0419192.168.0.774
2012/07/05(木) 13:54:23.12ID:S4oDiU96O今の政府なら躊躇や迷いもなくやるだろうね
0420192.168.0.774
2012/07/05(木) 13:57:15.58ID:CIQHH1OB0国の施策で動いてる物じゃないぞ
0421192.168.0.774
2012/07/05(木) 13:58:25.03ID:VjR5oB7U00422192.168.0.774
2012/07/05(木) 14:00:46.06ID:SYIOcBsO0別にプラスに考えているつもりはないし、最終的にパケット監視まで行く可能性は否定しない。
ただ、別の系統にあたる技術をもって「出来た」といわれてもそれは違うだろう、と言わざるを得ない。
0423192.168.0.774
2012/07/05(木) 17:14:21.31ID:QQqRjVRfPそれって通信の秘密はどうなるの?
捜査の為ならOKになっちゃうの?
0424192.168.0.774
2012/07/05(木) 17:16:05.88ID:3Lkqmddj0捜査上必要なことだったらおk
0425109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/05(木) 17:49:46.75ID:6t+ZzcO10それ自体が禁止されている。
通信の秘密を侵してまでするときにはそれなりの妥当性が無ければダメ
0426109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/05(木) 17:51:12.55ID:6t+ZzcO10ネットでも同じ事だ、メタルを使っているかファイバーかの違いだけだ。
0427192.168.0.774
2012/07/05(木) 18:16:49.53ID:QQqRjVRfPそうなのか安心していいのか、それとも…違憲だけど横行する可能性もあるか?とか考えるとキリがないな。
なんだかなぁ。本当に悪法だよなぁ。
0428192.168.0.774
2012/07/05(木) 18:28:38.01ID:TuyrttFp0http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341439398/
0429192.168.0.774
2012/07/05(木) 19:08:00.09ID:Ul0aUrVW0憲法上明確に否定されていながら最高裁判決で例外が認められているものは多数ある
模範六法とかで憲法の判例をいくつか読めばすぐわかると思う
盗聴は随分前に捜査に必要な範囲で一定の手続きを踏めば認められることになっていて、既に頻繁に使用されている
0430192.168.0.774
2012/07/05(木) 19:25:57.79ID:Zw6h/4KI0多数と言う事は絶対ではない、お前は黙ってろ!
0431192.168.0.774
2012/07/05(木) 19:31:25.74ID:Ul0aUrVW0意味がわからないな
議論になったのは通信の秘密に関することで、それには例外が認められているという事実をいっただけだよ
そして、通信の秘密以外にも重要なものが憲法にはたくさん規定されているんだが驚くほど多くの例外が最高裁判決で
認められている。憲法を勉強したことのある人間なら誰でも知ってることだよ
0432192.168.0.774
2012/07/05(木) 19:32:51.96ID:pineJ5JCP津田大介 ?@tsuda
https://twitter.com/tsuda/status/220818275376955392
俺はメディア席からあいさつ聞いてたんだけど、森ゆうこ議員が「先日成立した違法ダウンロード刑罰化法案は現代の治安維持法」と挨拶で言ったら
記者席で「大げさな」って笑い声が起きてたけど、音楽動画以外まで対象範囲広がったら全然大げさではない話で、
既存メディアの鈍さって本当にアレよね……。
0433192.168.0.774
2012/07/05(木) 19:43:12.75ID:O1ZEVvlH0まぁ実際そうなんですけどね
0434192.168.0.774
2012/07/05(木) 19:47:00.27ID:ecUa5cq60日本のマスゴミは戦後に進駐軍に尻尾振って生き残った連中だもの。
まだその世代の老害が幅効かせてるんだろうな。
0435192.168.0.774
2012/07/05(木) 20:13:23.49ID:t4f6GDnN0ブラクラでウイルス作成罪。
「ホントに悪質なものしか摘発されないよ」とか言ってる違法ダウンロード刑罰化もまず間違いなく
こりゃ摘発されるな。 / “ウイルス作成:東京の13歳少年を補導 京都府警− 毎日jp(毎日新聞)”
http://htn.to/61wVPn
0436192.168.0.774
2012/07/05(木) 20:35:48.68ID:iUOBKRu3Ohttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1341296934/
0437109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/05(木) 21:56:46.05ID:6t+ZzcO10戦前もそうだったような<俺らは別
見事にやられました、あの矯風会も同じ
0438192.168.0.774
2012/07/05(木) 22:52:39.59ID:FtuyNAXt0森ゆうこじゃなぁ、発言力って日頃の行いが大切だからなw
0439192.168.0.774
2012/07/06(金) 00:22:18.15ID:cSBRegWo0http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341453177/
0440192.168.0.774
2012/07/06(金) 00:43:16.49ID:kRUrA8L80しかし日本では止まるわけが無い
0441192.168.0.774
2012/07/06(金) 00:44:23.70ID:EI1OHVTR00442192.168.0.774
2012/07/06(金) 01:16:03.34ID:Yrr4/fS500443192.168.0.774
2012/07/06(金) 07:50:39.58ID:uIres9JT0ま、何があるか分からないから、注視しとくことには越したことないけども
それよりもTPPの方が気になるね
今、どうなってるのか全然分からない
0444192.168.0.774
2012/07/06(金) 08:13:15.57ID:MwA1JU7o0TPP知財分野は交渉が難航し継続審議中(ソース失念)
米当局はACTAより、うるさいヨーロッパがいないTPPに軸足を移しつつある(ウォールストリートジャーナル英語版)
0445192.168.0.774
2012/07/06(金) 08:49:26.71ID:VvyEZhYD0名前忘れたけど、前半で向かって一番左にいたゲスト、知識が浅かったなー。
>>443
今朝の日経の二面に、珍しくTPPと著作権とか絡めた話があった。
第三者が告訴できるようになるかも(要するに非親告罪化のこと)とかで、
懸念されていることもある、とか。
0446192.168.0.774
2012/07/06(金) 10:18:10.64ID:2rfUbcQXO愛国ブロガーとかはもう今の段階で奴ら老害から目を付けられてそうだ
0447192.168.0.774
2012/07/06(金) 10:39:45.22ID:EI1OHVTR0きついどころか、既に詰みの段階に入ってる
0448192.168.0.774
2012/07/06(金) 10:42:45.28ID:IN0Q2QMD0http://www.asyura2.com/0601/it09/msg/685.html
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=153866
恐怖?】携帯で24時間監視されてるラシイ【考えすぎ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198380133/
コンピューター監視法案
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1301426258/
0449192.168.0.774
2012/07/06(金) 12:47:57.84ID:4Bi+xLhdO児童ポルノ製造、掲載に関与している疑いがあるユーザーに対する照会 - はてな情報削除・発信者情報開示関連事例 - 機能変更、お知らせなど
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenasupport/20120704/1341390049
0450192.168.0.774
2012/07/06(金) 12:49:24.25ID:uC+gEQoE0ttp://getnews.jp/archives/230676
0451192.168.0.774
2012/07/06(金) 15:23:35.47ID:Yrr4/fS50http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43437300W2A700C1SHA000/
0452109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/06(金) 16:20:05.59ID:YJF7QveM0世界の嚮導国家群の主軸たる欧州がNoなら、日本がどんなに押しても無理だからね。
0453192.168.0.774
2012/07/06(金) 16:50:52.35ID:uC+gEQoE0TPPの拡大交渉会合が始まる 半数分野で合意目指す
米国、オーストラリアなど環太平洋連携協定(TPP)拡大交渉に参加する9カ国は2日、
米カリフォルニア州サンディエゴで13回目の交渉会合を開いた。10日までの日程で、協定草案の完成に向けて
半分程度の分野での合意を目指すもようだ。
9カ国は、6月にロシア中部カザンで閣僚会合を開き、今回の交渉で「協定草案をできるだけ完成に近づける」
との方針を示した。約20分野にわたる協定草案のうち、検疫や貿易に関する製品規格など、
各国間で意見の隔たりが少ない分野で条文をまとめようとするとみられる。
一方、物品の関税を扱う市場アクセスや知的財産権など主要分野は難航しており、
継続協議となる公算。目標に掲げていた年内の交渉妥結については
「人工的な期限を設けない」(カーク米通商代表)として事実上断念している。(共同)
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120705/mca1207051830016-n1.htm
民主党がTPP議論再開
民主党の経済連携プロジェクトチーム(桜井充座長)は5日、約1カ月ぶりに総会を開き、
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加をめぐる議論を再開した。
この日は意見集約の目標期限を定めるには至らず、9月にロシアで開かれる
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議などの外交日程をにらみながら、
慎重に議論を進めていく見通しとなった。
総会の開催は6月8日以来。消費税増税の議論が佳境を迎えたためTPP論議は中断し、
当初は6月下旬を目指した意見集約も先送りしていた。
消費税増税法案の衆院通過を受けて再開したこの日の総会では、今後は週1回にペースを落として
会合を持ち、中断前に続きTPP交渉参加の利点や問題点を議論していくことを確認した。
0454192.168.0.774
2012/07/06(金) 20:42:45.91ID:ZtDjnuez0児ポのブロッキングの時は「緊急避難」が使われると聞いた。
(1) 法令行為
裁判官の発する令状に基づいて行なう場合や、法令に基づき通信の秘密を侵す行為は、
正当行為として違法性が阻却される(刑法35条)
(2) 正当業務行為
法令に根拠がなくとも、電気通信事業者の正当な業務による行為については正当行為と
して違法性が阻却される(刑法35条)
(3)正当防衛、緊急避難
正当防衛や緊急避難の要件を満たす場合には、違法性が阻却される。
電気通信事業者による通信の秘密の侵害が正当防衛ないし緊急避難と解され得る典型的な事例としては、
通信設備に対する攻撃に対応するために通信の秘密を侵すことが必要な場合等が挙げられる。
参考:
電気通信事業者における大量通信等への対処と通信の秘密に関するガイドライン
http://www.jaipa.or.jp/other/mtcs/110325_guideline.pdf
安心協児童ポルノ対策作業部会の取り組み − 通信の秘密を中心に −
http://good-net.jp/usr/imgbox/pdf/20120105182811.pdf
0455192.168.0.774
2012/07/06(金) 20:54:50.43ID:DUrhEixJ0盗聴法が成立した段階で既に例外が認められているし確か最高裁判決でも肯定されていたはず
いったん穴を開ければそれを広げるのは非常に簡単
0456192.168.0.774
2012/07/07(土) 00:21:46.34ID:E4Wq+7v40最高裁も既に死んでるからなあ。
0457192.168.0.774
2012/07/07(土) 01:36:44.07ID:xBT8sM520http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341404864/
424 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:28:55.47 ID:6ORXvAk80
ソフトウエア作者を世界で初めて逮捕し、日本の警察のキチガイぶりを
世界中に宣伝してくれた京都腐警。
これは未だに世界のどこの警察も行っていない愚行。
何の反省も無いまま恥の上塗りか。
まさにキチガイに刃物。
428 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:06:42.09 ID:louf8wE30
>>1
>パソコン内にウイルスを保存したとして不正指令電磁的記録保存の疑いで逮捕
撒くのは犯罪だが、これは、戦時中の敵性語の英語禁止するのと同じ匂いがするんだがなぁ
裾野の広がりがないと、サイバー戦を戦える才能も育たないと思うんだが
430 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:27:31.64 ID:6ORXvAk80
>>428
B-CASも「改造カードをテレビに挿入した疑い」で逮捕。
今回のDL刑罰もそうだが、治安が良くなりすぎて人員をもてあました警察が、
家庭内の私的行為を取り締まる方向に動く思惑もこめられていると思う。
433 :名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:27:13.23 ID:xjzK8qox0
京都府警はいつWikipediaを捕まえるのか? (スコア:4, 参考になる)
by Anonymous Coward on 2012年07月05日 20時52分 (#2187795)
ウィルスのソースがばっちり公開してあって誰でも見れるんだけど。
ブラウザクラッシャー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%8... [wikipedia.org]
Wikipediaに書いてある技術を教えあったり保存したら逮捕かよ。
0458192.168.0.774
2012/07/07(土) 04:11:34.94ID:pjNwCQS000459109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/07/07(土) 04:49:35.29ID:cNlTA20P0つうか、アノニマスの攻撃後急に、警察屋さんが国内ネット系での逮捕を行い
そのニュースが目立ていることかな、なんかさ、もうパターン通りではないかな。
あの自殺の話もなーんかね。バランスでも取るつもりなのかも知れないが。
彼らももしかしたら必死なのかもね、もう大体バレているし。
0460192.168.0.774
2012/07/07(土) 05:25:27.10ID:E4Wq+7v40いつものパターン通りの平常運転ってことは必死ではないだろう。
音楽業界がお膳立てしてくれた上に悪名まで被ってくれたからウハウハでしょうさ。
法案通ってるんで施行まで騙せる奴だけ風評操作で逃げ切れば、
念願の 誰 で も 逮 捕 ツ ー ル を手に入れたぞ!
殺してでも奪い取れないのが大問題。
そりゃネット見てる俺らにはバレバレでもネット見ない人はいつも通り騙せると思っているだろうし、
実際騙せるし、騙せる奴だけ騙せれば分断工作として充分だし
なにより騙されなくても警察に横やり入れる手段がほとんど無いですしおすし
0461192.168.0.774
2012/07/07(土) 06:41:16.74ID:xBT8sM520ウィルスを撒いたわけでもなく、実害を出してもない中学生を作成罪のみで摘発とか、京都府警のいつもの自爆だろ。
ny製作者逮捕事件と同じ。
0462192.168.0.774
2012/07/07(土) 13:16:30.84ID:MDOPEZSb0普通の人はウィルスなんて作らないぞ?
0463192.168.0.774
2012/07/07(土) 13:20:23.39ID:KOKWFLqM0思想統制、言論弾圧に繋がる思考回路だね
0464192.168.0.774
2012/07/07(土) 13:49:00.02ID:E4Wq+7v40普通はブラクラ程度をウィルス認定なんてしないんだよ。
百歩譲っても警察が出張って摘発するとか正気じゃない。
0465192.168.0.774
2012/07/07(土) 13:57:38.71ID:ZGaX6PO5O0466192.168.0.774
2012/07/07(土) 14:08:05.53ID:6cZvcwuf00467192.168.0.774
2012/07/07(土) 14:16:03.21ID:ZGaX6PO5O0468192.168.0.774
2012/07/07(土) 14:31:48.41ID:6cZvcwuf0何が疑問なのかちょっとわからない
0469192.168.0.774
2012/07/07(土) 14:40:13.45ID:KOKWFLqM00470192.168.0.774
2012/07/07(土) 14:56:54.31ID:E4Wq+7v40既得権者がでっちあげた法案だから有償著作物だけ別個扱いとかいう珍奇な法案になった。
0471192.168.0.774
2012/07/07(土) 16:29:41.70ID:Xh1h+7Kp0http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341589198/
0472192.168.0.774
2012/07/08(日) 00:26:01.47ID:1RsG9Wtv0禁止
0473192.168.0.774
2012/07/08(日) 00:27:51.73ID:U3Ae6TdV0おおいっぽい、セキュリティ対策するくらいなら、ダウンロード違法に
した方が面倒ごとが省けていいんじゃないだろうか?
長文になったら申し訳ないが・・・
HPを持ってる何らかの組織はリンクでは辿れないが、ある方法で
同じサーバー上にアップしている内部資料なんかが閲覧できる
ローカル?でつながってる環境では学校やなんかだと、PC室のPCから
教員の会議記録なんかへとアクセスできるようになってる
これ、対策するの金かかるだろ、だから違法化しておいたってことは
考えられない?一応、著作物とみなされるものだし、すごいのみつけた!
とかいって話題にするのを牽制できるよな・・・現段階でもやばくね?
0474192.168.0.774
2012/07/08(日) 00:57:29.51ID:Rq6axsWz0まずはその会議記録が違法にアップロードされているものなのかって話だが
公開はしているけど意図しない相手からのアクセスは認めないなんてのは
著作権で規定するのは無理筋だし、不正アクセスの範囲を猛烈に拡張するしか
ないんじゃないの?
目的からして予防的対策が必要なのに、事後的対策を先に進めても
あまり効果ないと思うけどな。
0475192.168.0.774
2012/07/08(日) 01:49:18.48ID:4urUsMprPニュース・コメンタリー (2012年07月07日)
欧州議会が否決したACTAを日本が推進する理由
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002464.php
0476192.168.0.774
2012/07/08(日) 02:24:33.69ID:ezXwzrUE00477192.168.0.774
2012/07/08(日) 02:31:07.94ID:RrFc6ls10「小泉かー、なんかすげーなー」とかしか思ってなかった
今思うと何かライオンハートがどうのとか、ほとんどパフォーマンスばっかだったし
郵政民営化も結局どういう効果があるのかもわからなかったし
裏ではそんな条約を通そうとしてるし、あの頃から政治は腐ってたんだなぁ
というよりもむしろ、政治が腐ってない時期ってあるのか?
0478192.168.0.774
2012/07/08(日) 05:01:09.83ID:Th3iiJ1G0「実現可能」の主張か「単なるパフォーマンス」の主張か、自分で見分けないで
全て他人に任せようとするからこうなったんだよ
国民が政治を腐っていると考えるのと同じくらい、政治家からすれば国民は腐っている
そういう「他人のせい」の悪循環に加担する奴は、みな同列に悪い
まあその中でも最も醜悪なのは、金を貰って日常的に情報操作をし、その状況を「作り上げ」たり「加速」させている奴らだが…
0479192.168.0.774
2012/07/08(日) 05:18:21.63ID:Mwwp35xJ0そんな政治屋さん居ましたかね
まあ選択肢が無くても責任は負わされるのが国民だけどな
0480192.168.0.774
2012/07/08(日) 06:29:58.52ID:4urUsMprP2012/07/08(日) 開場:19:20 開演:19:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99262261
0481192.168.0.774
2012/07/08(日) 06:47:46.87ID:ezXwzrUE0アノニマスの渋谷ゴミ広いデモなどは、
国家の過度な「浄化政策」に対する批判で行為であって
過去の歴史を繰り返してるんだなぁ、、でも化学薬品とか使ってないから全然ぬるいけど
ハイレッド・センター〜首都圏清掃整理促進運動〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています