120 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/06/29(金) 10:58:26.93 ID:L856XmsE0
ちなみにACTAも相当ヤバイ

詳細はここを見ればわかる
http://ziyuu.wikinet.org/wiki/ACTA-ja

ざっと問題点を挙げると

策定の過程が不透明。また日本ではどの省庁が主導しているのかもわからない。
議論された形跡があるものとして
・著作権侵害が疑われるウェブサイトの強制シャットダウン
・ISPから操作当局への情報提供
・国境でのiPod等の内容操作
・スリーストライク法(3回侵害行為をすると接続を遮断する)
ポリシーロンダリング(実現したい政策を海外に出して、「海外で決まったから」といって国内法を成立させる)
条文の翻訳が出ない(政府は翻訳を出さない意向)
アクセスコントロールの回避に刑事罰の方向
仮処分に関して、権利者の言い分が正しいと判断した場合に仮処分ができたが、その判断をせずに仮処分ができる
訴訟に関して、敗訴者が勝訴者の弁護費用を負担


反対署名の日本語サイト
https://candypop-endoshuichi.ssl-lolipop.jp/acta2/actasig/sig.php