トップページinternet
1001コメント466KB

【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742012/06/05(火) 18:54:24.85ID:gXoxkIhZ0
児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや
著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。

前スレ
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/

【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/

【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/

【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
0713192.168.0.7742012/06/20(水) 16:59:44.83ID:A122S+Vj0
参議院の議席は242名だから、投票していないのが9名居るな
それが棄権なのか、無効票なのか、始めから欠席していたのかは分からないが・・・
0714192.168.0.7742012/06/20(水) 17:08:18.16ID:9vJ4hut/0
>>712>>713
この議席数って森議員みたいに土壇場で排除された方も入るの?
ってか、他にいるのかしら?
0715192.168.0.7742012/06/20(水) 17:15:29.94ID:A122S+Vj0
森議員が排除されたのは委員会であって、今日の本会議での採決とは別
森議員はあれだけ明確に反対していたから、今日は棄権せず反対に入れたと思う
0716192.168.0.7742012/06/20(水) 17:18:42.74ID:5faHjrnn0
反対派議員は松木謙公みたいに議場に入るのを妨害されてたりして・・・
0717192.168.0.7742012/06/20(水) 17:25:09.54ID:J32jvjBI0
>>715
社民共産で10かな?
0718192.168.0.7742012/06/20(水) 17:27:25.21ID:PgBoyhIX0
http://www.riaj.or.jp/release/2012/pr120620.html
2012年6月20日

 本日6月20日、参議院本会議において著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立しました。この中には「違法に配信されているものであることを知りながら、
有償の音楽・映像を私的使用目的で複製する行為」(私的違法ダウンロード)に罰則(2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金、またはこの併科)を設ける著作権法第119条の改正が含まれております。
 2010年の当協会の調査では43.6億ファイルもの音楽や映像が動画共有サイトやP2Pファイル共有ソフト等を介して、不正にダウンロードされていると推定されており(*1)、
このような実態が音楽創造のサイクルに重大な影響を及ぼしているため、
他の音楽関係団体とともに今回の法改正の必要性を訴えて参りました。
今般、著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立したことを歓迎すると共に、これまでの関係各位のご支援に深く感謝申し上げます。
今後は、今年10月1日の改正法施行(*2)に向けて、改正の趣旨を十分に周知するための広報活動等に積極的に取り組んで参ります。

【北川会長コメント】
 このたび、「私的違法ダウンロード」への罰則の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、今年10月1日から施行されることとなりました。
これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。
 今後は、改正法の趣旨を広く皆様にご理解いただくための広報活動を積極的に行うとともに、ユーザーに対するよりよいサービスの提供に一層努めて参ります。
 今回の法改正によりインターネット上で蔓延する著作権侵害行為が減少し、健全なインターネット社会が実現することを期待するとともに、新たな音楽・映像の創作活動に一層努めて参る所存です。
0719192.168.0.7742012/06/20(水) 17:31:27.05ID:kaGgO3q60
よりよいサービス(笑)
刑事罰で脅して、欲を出してユーザの利便性まで奪っといてよく言うわ
0720192.168.0.7742012/06/20(水) 17:33:20.82ID:9vJ4hut/0
>>715
あーそっか・・・色々とゴメンナサイ・・・
0721192.168.0.7742012/06/20(水) 18:01:12.62ID:J32jvjBI0
小倉弁護士の解説を見ても有償が難しい

benli: 新設119条3項の解説(未完)
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2012/06/1193-7ddc.html
0722192.168.0.7742012/06/20(水) 18:02:22.41ID:rAviCpaC0
まぁ音楽CDの売上なんて伸びないだろうけどね
誤差の範囲で売上が上昇するかもしれないけど期待はできない

子供が音楽と接する機会を自ら狭めたんだから長期的にみればマイナス
ビジネスモデル変えずにずっと儲かると思ってることじたい既知外沙汰だよ
0723192.168.0.7742012/06/20(水) 18:08:51.84ID:1qyTwRKX0
>>718
10月1日スタートで確定か
0724192.168.0.7742012/06/20(水) 18:19:58.25ID:fKq8rZa10
こわいお
0725192.168.0.7742012/06/20(水) 18:38:10.74ID:xD3e6XR+O
>>671
981 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/20(水) 08:26:41.05 ID:m32HnwUlO
>>969
因みに音楽CDをパソコンの光学ドライブに入れて
直接Windowsのファイルエクスプローラで見てみると
クリックしても全く反応しないファイルが並んでいる

これはパソコンと言う環境で使われる事が想定されていなかったから
つまりアクセスコントロール技術以前に互換性が無いため
後付けのエミュレータ技術で音源として読み込めるようにしている


ダウンロード刑事罰化、成立ほぼ確定 反対派は全面排除される模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340133901/
0726192.168.0.7742012/06/20(水) 19:35:49.54ID:zVZBj21a0
http://may.2chan.net/b/res/126245490.htm
0727192.168.0.7742012/06/20(水) 19:42:19.34ID:zVZBj21a0
http://may.2chan.net/b/res/126245490.htm
漫画の違法アップ中
0728192.168.0.7742012/06/20(水) 19:51:14.26ID:Ol2Gvc7M0
強硬派って在日臭い
0729192.168.0.7742012/06/20(水) 21:03:02.06ID:VPsQQ20t0
2012年6月24日(日) 午前10時
東京国際フォーラム ホールA

上記日時および場所でエイベックスの株主総会
何か言うかな
0730109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/20(水) 21:08:19.52ID:jMlVVzcv0
>>729
株式の所有パーは?ゼロコンマでは意味が無い。
せめて一桁は欲しい
0731192.168.0.7742012/06/20(水) 21:24:57.60ID:VPsQQ20t0
いや、俺が株主として発言するという意味じゃなくて、
DL刑事罰化の成立について何か触れるのかなと

株主の知人は居るけど俺は違うから
0732109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/20(水) 21:39:18.73ID:jMlVVzcv0
>>731
多分無いも触れないと思うよ、総務部は波風起こしたくは無かろう。
何かあれば首が飛ぶんだし
0733192.168.0.7742012/06/20(水) 21:48:48.46ID:pn4Zw3+Z0
dig954 ?@dig954
荻上チキと外山惠理の水曜Dig。 『えりも短角牛』のステーキ肉プレゼント中。
当選者発表をお聞き逃しなく! 今夜は「違法にアップロードされた音楽や動画などをダウンロードしたら刑事罰。この法律が与える影響は?」
弁護士の山下幸夫さん、ジャーナリストの津田大介さん登場。 #dig954

2012年6月20日 - 19:58 webから ・ 詳細
0734192.168.0.7742012/06/20(水) 22:30:21.82ID:MbAu/XAW0
いまdig聴き始めたけど、違法DLについてもうでた?
0735192.168.0.7742012/06/20(水) 22:34:40.64ID:xD3e6XR+O
【社会】 不正B-CASカード、購入者も摘発へ…既に家宅捜索も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340154746/
【話題】 逮捕された 「平成の龍馬」は、ブログでB-CASカードを書き換える方法を紹介。ICカードリーダーが各地で売り切れる事態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340159950/
0736192.168.0.7742012/06/20(水) 22:37:52.49ID:MbAu/XAW0
はじまった>dig
0737192.168.0.7742012/06/20(水) 23:25:24.85ID:ibU3Nz/FP
きっちり合法違法の判断をすることは弁護士でも不可能ってことですかね
個人の解釈や裁量次第でどうにでもなるっていうのが怖い
0738192.168.0.7742012/06/20(水) 23:32:43.95ID:HvsD5qmE0
警察は大きな武器になると非常に注目している@dig

江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus
>参議院本会議投票結果:著作権法の一部を改正する法律案
http://t.co/36uSVUDK
>反対票12(民主:森ゆうこ、共産:井上哲士・市田忠義・紙智子・田村智子・大門実紀史・山下芳生、社民:福島みずほ・又市征治・山内徳信・吉田忠智、無所属:糸数慶子)

東京弁護士会
違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明 (2012年06月19日)
ttp://www.toben.or.jp/message/seimei/post-277.html

Togetterまとめ
キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)
ttp://togetter.com/li/324046

jcastニュース
違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか (2012/6/20 20:12)
ttp://www.j-cast.com/2012/06/20136437.html
>文化庁著作権課では、法改正に不満が上がっていることについて、「いろいろなご意見があることは承知しています」とする。
>しかし、罰則化については、議員が直接法案を出したもので、文化庁の責任で出したものではないとして、「まったくコメントできる立場にはありません」としている。

立法者出てきて>>721とか説明して下さい
0739192.168.0.7742012/06/20(水) 23:38:03.64ID:MbAu/XAW0
>>737
条文自体が曖昧なのもあるけど憶測での話が多かったな
一回一曲の違法ダウンロードでは捕まらないと山下弁護士は言っていたけど
一方で>>693の記事に有るとおり擬似ストリーミングのキャッシュで処罰されるという解釈もある
警察の心情次第で強制捜査される法って一般人としてはかなりの脅威だ
0740192.168.0.7742012/06/20(水) 23:53:22.65ID:pn4Zw3+Z0
第277回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の参議院での可決・成立及び今後のこと
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-12ad.html
0741192.168.0.7742012/06/20(水) 23:56:46.55ID:pn4Zw3+Z0
森ゆうこ
?@moriyukogiin
否決できなくてごめんなさい。私的違法ダウンロード刑事罰化法可決成立。
RT @YasagureMaro:  残念ながら可決されてしまいましたが、貴方はよく頑張ってくださいました。感謝しております。
 自分は、今回可決されたものが悪質な運用をされないか、よく監視して抗議してまいります
2012年6月20日 - 7:46 Twitter for iPadから
0742192.168.0.7742012/06/21(木) 00:23:19.11ID:1hFKYhNp0
NHKに津田さんが出てるの見たけど利権が絡むと早いにワロタwww
0743192.168.0.7742012/06/21(木) 00:25:01.77ID:l3ngFmdm0
江口秀治 Hideharu Eguchi
?@hideharus
私的違法ダウンロード刑事罰導入は、前回改正からのくすぶり、議員立法の動きは去年の夏頃から。
反対派のウォッチングと反対の具体的な動きが鈍いのが残念 ?#nhk24?

2012年6月20日 - 8:16 Tweenから
0744192.168.0.7742012/06/21(木) 00:37:25.36ID:YzdTvp7k0
ダウンロードはNGで観るだけはOKってその区別はどうつけるのだろうか
プロバイダなりサーバーなりでダウンロードしたか観ただけだったかって分かるのか

それにYouTube等の一時ファイルは問題無いというのは文科省の見解であって
キャッシュ?いや、データ有るから違法だろ。って警察官が判断すれば逮捕になるだろうし
0745192.168.0.7742012/06/21(木) 00:40:46.18ID:Hmgt95aM0
前から疑問だったんだけどダウンロード保存したのって他人にわかるものなの?
例えばニコニコ動画の動画をsmiledownloaderで保存したりしても
そのページにアクセスしたって記録が残るだけで保存したかどうかはそのPCをチェックするまでわからないんじゃないの?
0746109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 00:47:53.10ID:QBKkpTeI0
推進派一同「こまけーことはいいんだよ」みたいなので、
法律を作ることに意味があって、その運用は丸投げと思われる。
よって、その質問自体が意味をなさない。
0747192.168.0.7742012/06/21(木) 00:48:45.45ID:sIzC33s7O
だが今後もアクションを起こしていくしかない
例え成立しようともまずは多くの人に知ってもらわねば
0748192.168.0.7742012/06/21(木) 00:52:15.67ID:9/rIQQpv0
具体的にこの法案を削除させるために必要な動きって何だ?
やっぱりデモか?それとも署名か?
仮にデモするとしたら、何万人規模じゃないといけないのだろうか
署名を集めるならば、ネット上での署名とかは意味が無いのだろうか

そういったことに関する知識や運営するための資金、時間が無いのが悔やまれる
こういったことを指南しているわかりやすいサイトとかは無いのだろうか
0749192.168.0.7742012/06/21(木) 00:54:18.15ID:iC7QxmYd0
津田がNHKに出てたな
今回のことで思ったんだけど津田以外にも頼るべき
ネットの声を代弁する存在が必要だと思ったよ

たしかに2chとかツイッターとかで騒いでる奴は俺を含めていたけど
実際行動に移した奴なんて殆ど居ないだろ
居てもメール送ったぐらいだろ  まぁ、そのメールも握りつぶされたわけだけど
やっぱり物騒な意味じゃない実力行使に訴える集団は必要だと思う
0750109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 00:55:48.07ID:QBKkpTeI0
>>748
真面目なロビー活動。それ以外は無意味
0751192.168.0.7742012/06/21(木) 00:56:31.64ID:ORCTFlGL0
主張が複数立てられる分、団体も複数あったほうがいいんだろうな
0752109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 00:56:41.32ID:QBKkpTeI0
>>749
いらない。<実力行使
遵法精神を失えば市民の無意識の支持すらも失う
0753109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 00:57:31.51ID:QBKkpTeI0
チャーチスト運動でググれ
0754192.168.0.7742012/06/21(木) 01:00:38.81ID:iC7QxmYd0
>>752
物騒な意味じゃないって書いただろ
つーかチャーティズムと同じと考える時点でアホ丸出しだよ
対立構造が違うんだからな
0755109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 01:04:26.46ID:QBKkpTeI0
>>754
同じ物だよ。
0756192.168.0.7742012/06/21(木) 01:05:35.12ID:2Nl2dHfZ0
ロビー活動も「業界」でなければ力にならないわけで、
「消費者」では難しい。
それこそ、外圧だのみで海外と連携してやるか?

憲法訴訟という方法は難しさがあるね。
実際に刑事裁判になったときには理論は用意しておく必要があるが。
0757192.168.0.7742012/06/21(木) 01:06:29.41ID:ORCTFlGL0
消費者団体のロビーもできるとはおもうけど
認知されるまでのハードルはそりゃあるだろう
0758109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 01:09:05.83ID:QBKkpTeI0
児童ポルノに関する改正法案で、アニメ漫画ゲイムが含まれる含まれない議案時では
その漫画アニメゲイムの消費者の視点で動いたけどなあ。

新人さんですか
0759192.168.0.7742012/06/21(木) 01:09:33.35ID:9/rIQQpv0
>>750
結局そのロビー活動の手段としての署名やデモのやり方、運営のやり方がわからないわけで
0760109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 01:10:21.84ID:QBKkpTeI0
>>756
>「消費者」では難しい
全然難しくない、むしろ関係者でもないのに権利だーと言っているやつらが規制派に多すぎて困るぐらいだけど
0761192.168.0.7742012/06/21(木) 01:10:59.55ID:iC7QxmYd0
結局消費者自身が団体作るのが一番だと思う
業界が絡むと必ず消費者との考え方の剥離が生まれるからな
アメでも純粋に消費者の権利を(まぁ、裏はあるとしても)主張する団体があるわけで
声は上がってもばらばらの状況じゃ活動としては成り立ってないわけで
0762109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 01:11:01.79ID:QBKkpTeI0
>>759
えーと、何もしないで見ててくださいお願いします
0763192.168.0.7742012/06/21(木) 01:13:43.53ID:8vAU3X9j0
www
0764192.168.0.7742012/06/21(木) 01:14:29.17ID:9/rIQQpv0
>>762
あー、うん、自分が無知なのは自覚してる
誰かがそういった署名活動やデモをやり始めたときに可能な限り参加するのが一番いいんだろうけど
0765192.168.0.7742012/06/21(木) 01:18:52.86ID:YzdTvp7k0
下手に素人が動くとヤバい事になる(児ポ法か都条例で議員に18禁イラスト送り付けたバカもいる)ていう懸念が反対派に有るからなー
嘆願出すにしろMIAUとかが主導してくれたらっていう甘い考えを持ってる(自分がだけど)
0766192.168.0.7742012/06/21(木) 01:19:27.38ID:h43jCwIUO
日本版フェアユース成立過程との対比に見る違法ダウンロード刑罰化の異常さ。 - @sophizmの日記
http://d.hatena.ne.jp/sophizm/20120617/1339928890
0767109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 01:22:16.94ID:QBKkpTeI0
>>764
じゃあ、ふたつだけ、そういう連中を疑え、自分の判断基準を捨てるな。
0768192.168.0.7742012/06/21(木) 01:22:42.02ID:9/rIQQpv0
>>765
うわ、何だそれ、そんな事あったのか
うん、俺みたいな素人は基本傍観するべきっぽいね
誰かが先導したら乗っかるぐらいにしとくわ
0769192.168.0.7742012/06/21(木) 01:24:57.89ID:9/rIQQpv0
>>767
おk
俺に似たアホが先導して、それに乗っかったりするような真似だけはしないようにするわ
0770109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 01:27:31.84ID:QBKkpTeI0
と言うか、漫画やアニメやゲイムを買った方が余程援護射撃になるよ。
無論、自分が好きな物だけおk それ以上は自由という名の奴隷に堕するだけ。

自分の考えを堅持してください、
自分の考えに柔軟性を持たせるのと、誰か色に染まるのとでは意味が違う。

その辺かねえ。
0771192.168.0.7742012/06/21(木) 01:28:04.17ID:2Nl2dHfZ0
消費者としての立場、市民的自由という立場、国益という立場、
それぞれから、攻めていかないといけないんじゃないだろうか。

>>760
> 全然難しくない、むしろ関係者でもないのに権利だーと言っているやつらが規制派に多すぎて困るぐらいだけど
しかも、金と力のあるやつが。

>>761
きちっと団体が出きるといいね。
政党に搦め捕られることはまずいが、政治的無色を謳うのも欺瞞。
0772109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 01:28:35.32ID:QBKkpTeI0
ナポレオンのオヤジがこう言ったそうだ「理想の奴隷になるな」ってね。
このオヤジも相当の変わり者だったそうだが
0773192.168.0.7742012/06/21(木) 01:32:17.66ID:9/rIQQpv0
結局今まで通りに、自分の好きなものキッチリ買うということだけしておけばいいか
凄く不安だがwww
ゲームサントラはエイベやカスラックに貢献しなさそうだけど、アニソンはやっぱり買い控えした方が良いのだろうか
0774192.168.0.7742012/06/21(木) 01:33:21.44ID:iC7QxmYd0
>>769
同じアホでも行動に移すアホ、移さないアホだと
前者の方が英雄になる可能性があるのは歴史が証明してるけどなw
せっかくツイッターって便利な道具があるんだし
それこそ反対派議員に聞いてみるのもいいんじゃね?

個人的に今回のことで分かったのは地元の
民主議員にメールと電凸したけど決議では意味はなかったってことが収穫だな
議員連中に御願いする姿勢で挑んでも無駄だってコトだわ
やっぱり消費者は消費者の論理で動かないと意味がないと思う
0775192.168.0.7742012/06/21(木) 01:38:22.39ID:YzdTvp7k0
>>768
どっかのブログで見た情報だがソースなしですまん

109 ◆Vm0e9XVoB6Ud氏に質問
もし個人がロビーイング活動を行う場合
議員の方ががいらっしゃるイベントや事務所にアポイントをとって伺い、「今国会で可決された(審議されている)○○という法をご存知ですか?この様な危険性を孕んでいると考えるのですが〜」とか説明していけば認知されていくのかな?
現実問題何の団体にも入っていない一般ピーポーがここまで出来るとは考えづらいけど
0776192.168.0.7742012/06/21(木) 01:38:50.24ID:9/rIQQpv0
>>774
俺が行動に移すと、行動力のあるただのアホになるからあんまり何もしないようにしとく
ツイッターで何か聞こうにも、十分な知識を持ってるわけでも無いし、的外れな事聞いて、
せっかく反対してくれてる議員の貴重な時間を無駄にするよりかは、何か他の有意義な事に時間を使って欲しいし
0777192.168.0.7742012/06/21(木) 01:40:25.08ID:2h8T4X630
まぁ、まずは周知させることから始めればいいんじゃないかな
Twitterとかで音楽関係の仕事している人とかアーティストとか反対している政党の地方議員とか
津田大介の存在でも認知させるとか
それから反対運動に持って行く
諦めたら通した人たちの思うツボなんだし

知行合一って言葉もあるくらいだし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%A1%8C%E5%90%88%E4%B8%80
0778192.168.0.7742012/06/21(木) 01:50:23.56ID:2Nl2dHfZ0
改悪法の内容、
民事での損害賠償と別であるということ、
日弁連や東京弁護士会などの反対意見、
こんなことから、
それこそ身の回りの人々に伝えることで問題があると、
知ってもらうことから始めないと。
0779192.168.0.7742012/06/21(木) 01:54:03.52ID:9/rIQQpv0
身の回りの人間に言っても、「そんなもん自分が怪しいことしなければいいだけだろ?お前、なんかするから心配なんだろwww」
と茶化されて終わっちゃうのが痛い
0780192.168.0.7742012/06/21(木) 01:58:51.50ID:iC7QxmYd0
とりあえずネットユーザーだけにでも知らせておくといいんじゃね?
普段からようつべ使ってる奴でも意外と知らないので驚く
まぁ、2chとツイッターで騒がれているといっても知れてるからなんだろうけどな
もっと拡散祭りはやるべきだったと思う

後は選挙の時に比例で自民・公明・民主には入れないようにするぐらいか
小選挙区で規制に反対してた人が居たら入れといてやれってことぐらい
反対運動は個人的には逮捕者出てからでも遅くないと思う
ぶっちゃけライトユーザーが数人上げられないと危険性もわからんだろ
0781192.168.0.7742012/06/21(木) 02:08:43.60ID:9/rIQQpv0
選挙あった時に比例は共産、
小選挙区は…地元に反対派いないっぽいし、元自民や元民主じゃないか調べてから共産か
0782192.168.0.7742012/06/21(木) 02:11:52.10ID:iC7QxmYd0
>>781
共産は与党になったらそれはそれで日本終了するけどなw
今回の法案に反対してたから味方って考え方は危険だけど
消去法では共産・社民ってところか
仮にネットユーザーの全員が比例で書いても与党にはならないだろうから
白票入れるよりかは政権引っ掻き回す意味があるってぐらい

正直、投票先に海賊党があったら
確実にネットユーザーの多くはそこに流れるとは思うけどな
0783192.168.0.7742012/06/21(木) 02:20:40.89ID:9/rIQQpv0
>>782
老害ばっかりではなく、そういったネットユーザー世代が政権の主流になる時代はいつ頃なのだろうか
最低あと20年くらいか?
0784192.168.0.7742012/06/21(木) 02:33:27.12ID:h43jCwIUO
セガとNHNには抱き合って死んでもらいたい事例が個人的に発生: やまもといちろうBLOG(ブログ)
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/06/nhn-bc88.html
0785109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 02:40:30.32ID:QBKkpTeI0
>>783
まあ、後五年前後だな。死なない程度の生き残りを図るよう期待する。
いやあ、先進国から滑り落ちて、昭和20年9月2日に戻るってのはそう苦痛でも無い
0786109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 02:41:33.35ID:QBKkpTeI0
これらの事実から、日本人は大きな組織体の一員として心を合わせて事に当たる能力に著しく欠けていること。
自ら当面するまでは、他に如何に厳しい実例があろうとも望ましい処置をすることが、
出来無い性格を持っていることが察知できよう。第二次大戦後の我が国は、異常とも思える幸運に恵まれて、
経済大国になることが出来た。そして朝鮮動乱以来、経済活動の舞台を急速に海外に拡大したことは、
第一段作戦の緒戦の成功に気をよくして、戦線を過度に伸張させたことに著しく似通っている。
しかも、この間、油は言うに及ばず、重要な原料や資材のほとんどすべてを外地に依存していることは戦時中と変わりはない。
しかし、過去四半世紀のような幸運がいつまでも続くことはありえない。
人類の歴史が幾多の実例を持ってこの事を訓えているからである。

現在の我が国は僅か37万平方キロの狭い国土に、一億一千万近い人口を抱えている。
しかも見るべき天然資源はなく、食料すらその半ばを自給できない。
従って、これらを総合した固有の国力は、むしろ戦時中よりも劣っていると言っても過言では無いであろう。
1972年のドルショック、1973年から始まった石油危機は、第二段作戦における相次ぐ苦難を思わせる物である。
このような事態を迎えても尚、わが国民が前大戦時に如実に示された、わが国民性の弱点を是正して、
国の内外の情勢に善処し得なければ、我が国は早晩、多くの国民が予期しない困難に再び遭遇するであろう。

わが国民性の鏡と言うべき戦闘の記録を三十年余後の今日、改めて出版する理由はここにある。

昭和49年3月 奥宮正武 淵田美津夫 共著 機動部隊 再出版に当たっての前書き。
0787109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/21(木) 02:42:12.13ID:QBKkpTeI0
大艦隊が何故国民が知らぬ間に姿を消さねばならなかったのか?
戦術的に見れば、一に航空兵力の劣勢のためであった。しかも国運を賭した--結果から見ても--
この二大決戦に、非力な日本が、その陸軍機の一機をも戦闘に参加せしめなかったこと、
すなわち国家の総力を結集できなかったことは、太平洋戦争の真の姿を知るために見逃せない重大な事実である。
これは、海を、より一層空を知らなかった、日本国民が陥るべき当然の過失であった。
そしてこの事は、先に日本が開戦せしめた一半の原因で有り、戦争の結末をつけないで、
開戦指導者達が退陣せざる終えなかった重大な原因であった。
それはまた、日本の陸海軍、特に海軍が不当な苦闘を重ねたすべての理由にも通じている。
共著者の一人(奥宮)は、これらが作戦期間中終始機動部隊に有り、他の一人(淵田)は、
ガダルカナル戦当時には、海軍戦訓調査委員として現地にあって記録の作成に従事し、
サイパン戦当時は、初め基地航空部隊(一航艦)の、ついで連合艦隊の参謀として航空作戦を案画した。
今静かに、太平洋戦争中の日本海軍戦力のバロメーターであった機動部隊の作戦経過を詳細に検討するとき
われわれは、当時の日本には作戦指導はあっても、真の戦争指導はなかった事を発見する。
われわれは、高価な代償を払って得た、この厳粛なる戦訓を正しく記録して、これを将来の戒めとすべきでは無かろうか?

昭和26年9月 淵田美津夫 奥宮正武 機動部隊 初版本前書きより ここにも貼っておくね
0788192.168.0.7742012/06/21(木) 02:48:45.24ID:9/rIQQpv0
人生の半分以上をパソコン、ネットと共に過ごした自分にとって地獄のような5年になりそうだなぁ
そして日本人は進歩してないなぁ
0789192.168.0.7742012/06/21(木) 02:57:08.68ID:5mUiTM/f0
>>780
> 反対運動は個人的には逮捕者出てからでも遅くないと思う
> ぶっちゃけライトユーザーが数人上げられないと危険性もわからんだろ
だねえ
0790192.168.0.7742012/06/21(木) 03:10:19.54ID:YzdTvp7k0
誰かが捕まるまでこの法律がどの様に使われるのか分からないというのが怖い
0791192.168.0.7742012/06/21(木) 03:17:46.14ID:3j5oPnHBP
>>788
なんかYouTubeやニコニコ動画を見るだけでも違法になるらしい。
一時的にダウンロードしながら再生してるからとかで。

これから動画がどんどん削除されてくんだろうね。
つまらなくなるなぁ。
0792192.168.0.7742012/06/21(木) 03:24:42.50ID:HiiSOasT0
いや、キャッシュは違法じゃないって言ってただろ
そのキャッシュをツールを使って復調するのは、アウトって言ってた
0793192.168.0.7742012/06/21(木) 03:34:47.10ID:YzdTvp7k0
>>792
一時ファイルはダウンロードに含まれないというのは文科省の見解であって
条文の解釈次第では違法ダウンロードとすることもできる
0794192.168.0.7742012/06/21(木) 03:41:18.60ID:YzdTvp7k0
>>793に誤字発見
×文科省 ○文化庁
0795192.168.0.7742012/06/21(木) 03:59:20.44ID:kR/UUdxs0
条文の解釈や法律の運用なんて行政機関によりけりだからな
自民・保守勢力とズブズブの公営893に良識を期待すると痛い目見るぞ
0796(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/21(木) 04:40:05.13ID:j6nYvGXW0
>>748
> やっぱりデモか?それとも署名か?
何度も言われてるし(´・ω・`)も言ったけど
デモや署名は基本意味なし。現役の議員さんがどっかで言ってた話

>>774
> 議員連中に御願いする姿勢で挑んでも無駄だってコトだわ
こういう考え方で先鋭化するのが一番危険だよ……
0797(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/21(木) 04:53:10.89ID:j6nYvGXW0
どこかで誰かが使っていたたとえだけど
ロビイングは「製品に苦情を付ける客」じゃなくて
「企画を売り込みにいく営業」と考えた方が良いって
このたとえは結構近いと思うよ、いろんな意味で
意見送付は礼儀正しく、ってよく言われるけど、礼儀正しさと言っても
そういうレベルでやらなきゃならないって話
一から全部説明しなきゃならない、向こうはこちらの話を聞く義務なんか無い
選挙で受からせてもらっておいて〜とか思うかも知れないけど
悪法を止めるために大事なのは、原則論よりも、実際どうであるかだから
0798(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/21(木) 04:56:40.20ID:j6nYvGXW0
>>666
> 全く、お遊戯しか出来ん関東方面軍には匙を投げた。
5、6年待って欲しいゴロ。いい?(中ゴロン

実はちょーっと今特殊な立ち位置なんで身動き取れへーん
まあそれでも(´・ω・`)個人で東京まで手ぇのばせるか分かんないけどさ
自由の身になる頃は著作権法はどーなってんだろーなあ

別に服役中とかそういう事ぢゃないですよ(´・ω・`)
0799(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/21(木) 04:57:34.58ID:j6nYvGXW0
実質十年はかかるかな?
0800(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/21(木) 05:06:06.22ID:j6nYvGXW0
(´・ω・`)の話はともかく
まずはこれですよ皆さん

749 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 23:47:51.94 ID:VVIMib1S0 [16/16]
反対に尽力していただいた議員方にはお礼はしておいた方がいいぞ、
実際尽力いただいたことには感謝してる。

こういう時にちゃんとしておいて後につなげて行かないとな、
困った時だけギャアギャア言ってくる連中と同一視される訳には行かない。
今後の為にも、平時のつながりを作っていく事が有事に生きてくるんだから。
0801192.168.0.7742012/06/21(木) 05:53:25.97ID:h43jCwIUO
ポルノグラフィティのベスト(BLUE'S)を中古で買ったら詰んだ - じゃがめブログ
http://d.hatena.ne.jp/Asmodeus-DB/20120619/p1
0802192.168.0.7742012/06/21(木) 05:57:09.01ID:/RdnpH7d0
今回の糞議員リスト化して、今から仲間集めて次回の選挙を落とす工作しておけよ!
ネットの団結で落とすことは不可能じゃないからな。
前回の選挙の時早めに活動して、多数の工作員をゲットして野田聖子を落選させることに成功しております。(比例で復活しやがったが!)
0803(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/21(木) 06:04:36.84ID:j6nYvGXW0
見えない味方と団結して
見えない敵と戦いたい方はお引き取りください
リストは作るがね
0804192.168.0.7742012/06/21(木) 06:53:11.95ID:YzdTvp7k0
森議員など最後まで尽力していただいた方々の席を無くすことのない様にしたいね>選挙
0805192.168.0.7742012/06/21(木) 06:57:11.50ID:D9OMNZfo0
日本を守るなら徹底的に監視した方がいいね

0806192.168.0.7742012/06/21(木) 07:23:19.91ID:d/aHCg7oP
ここにMIAU会員っているの?
中の人はちょいちょい見てるみたいだけど
0807192.168.0.7742012/06/21(木) 08:55:58.87ID:sgwWUUeK0
>>779
事実そうじゃないか。
結局お前さんたちは、自分がやましいことをしてるのを解っていながらもそれが生活の一部になっちゃってる。
だから見過ごせない。
少しでも法律に「あやしい」ところがあれば、そこを拡大解釈して徹底的につぶそうとする。

お前さんがそうだとは言い切っては失礼かもしれないが、そういう人間も(当然表向きにはかっこつけて言わない)多いことは知っておけ。
反対派 と標榜してる連中にね。

まぁJASRACのような利権団体は必要ないと思うけどね。
製作者に利益が正常に回らないことの元凶は何か?ということくらいは理解しろと。
0808192.168.0.7742012/06/21(木) 09:23:06.16ID:2bY0Slb6P
所管官庁の法解釈が裁判で否定されることもある。
文化庁の著作権法解釈が否定された例
http://ja.wikipedia.org/wiki/1953%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
これは、権利者に有利となる文化庁解釈が否定されたものだが、逆も常にありうる。
0809192.168.0.7742012/06/21(木) 10:07:54.59ID:jwZbEhL60
実態の無いものを信用しようとしたり
実際に危険なものを信用しろと口にするのは
民主を選挙で勝たせたやり口と同じだな。

疑うべき箇所を全て疑って都合が悪いのは
ルールを悪用しようとする奴だけだ。
0810192.168.0.7742012/06/21(木) 11:45:23.81ID:wwmCX5YT0
>>780-782
自公が強すぎるんだよな。民主を避けると、相対的に自公の力を強めることになったりする
のが悩ましい。
0811192.168.0.7742012/06/21(木) 11:58:32.33ID:pJHYYAeX0
エイベックスの株主総会だけど、去年のレポート発見。
違法ダウンロードに関する質問があった。
多分今年は嬉々として「刑罰化されたから大丈夫です!」って報告するんだろうな。
不買運動で一泡吹かせてやりたい。

2011年07月14日
エイベックスavexGHD(7860)2011年株主総会レポート2

(22-13)違法ダウンロードについて、法律の改正によって違法になったが、まだ違法ダウンロードが減っていないと思う。どのように認識しているのか?また対応策は?
→(林真司 代表取締役CBO)非常に大きな問題で、日本レコード協会の推定では合法ダウンロードを上回っている。
対策としては、違法ダウンロードサイトへの警告、警察への情報提供などを行っている。携帯キャリアや日本レコード協会とも共同して違法ダウンロード撲滅に取り組んでいる。
0812192.168.0.7742012/06/21(木) 11:59:00.43ID:kR/UUdxs0
現状では少なくとも選挙区は両小宮山とかの例外を除いて民主に入れるのが次善の策だな
比例は死票を避けるため議席獲得可能性を考慮にいれつつ共産・社民を候補に入れるべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています