【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/06/05(火) 18:54:24.85ID:gXoxkIhZ0著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
前スレ
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
0680192.168.0.774
2012/06/20(水) 11:43:54.14ID:yomB/sKe0ならば「最高権力を作り上げて野放しにする」こんな法など存在する価値も資格も無い
世界のどこであってもだ
最初から法であってはならない、法と呼んではならない代物だ
推進する輩も言わずもがな、ただ発生する権力を貪るために他の全てを愚弄する浅ましさを己で証明している
0681192.168.0.774
2012/06/20(水) 12:07:31.34ID:rQbIGoER00682192.168.0.774
2012/06/20(水) 12:14:32.28ID:HvsD5qmE0違法ダウンロード刑事罰導入(著作権法一部改正)を可決@参議院文教科学委員会(2012/06/20)
ttp://togetter.com/li/323978
朝日新聞デジタル
電子書籍、出版社に権限案 無許可流通の広がりに対抗 (2012年6月20日03時00分)
ttp://www.asahi.com/national/intro/TKY201206190553.html
0683192.168.0.774
2012/06/20(水) 12:15:00.67ID:pn4Zw3+Z0ttp://www.asahi.com/national/intro/TKY201206190553.html
この後文章と画像も
0684192.168.0.774
2012/06/20(水) 12:25:19.44ID:5faHjrnn0http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
「DVDリッピング違法化」にまつわる誤解を読み解く
http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/19/copyright/
0685192.168.0.774
2012/06/20(水) 12:32:32.71ID:ibU3Nz/FPパーソナリティ 荻上チキ
成立目前「違法ダウンロードの刑事罰化法案」について
ゲスト 弁護士 山下幸夫
ジャーナリスト 津田大介
放送地域外の方も↓からストリーミングで聞けます
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html
0686192.168.0.774
2012/06/20(水) 12:39:23.22ID:PIybpcZu0>津田大介?@tsuda
>まあインターネットの声が確実に「票」に影響すると議員が認識しない限り、今回みたいにネットが軽く見られる状況は続くよね。
>ロビー側もちょろいちょろいと思って高笑いしてるよ。
といってるしネットが団結するしかないだろ
デモとか海賊党の立ち上げやるか?
0687192.168.0.774
2012/06/20(水) 12:41:40.64ID:w01SrNOM0やらないよりはマシだが身辺には気をつけるように
0688192.168.0.774
2012/06/20(水) 13:07:30.07ID:D+ROGpel0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340160234/
違法ダウンロード刑事罰、自民公明の提案により可決 違反者は2年以下の懲役または200万円以下の罰金
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339761539/
ダウンロード刑罰化法案、ストリーミングもアウト ニコ生ピアキャス完全死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340113221/
【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022013/
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340104578/
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340077943/
0689192.168.0.774
2012/06/20(水) 13:07:42.09ID:ibU3Nz/FP今回はつべ板あたりでも割と無関心なんだよね
0690192.168.0.774
2012/06/20(水) 14:12:29.60ID:/TMbQ+hO0http://togetter.com/li/324046
0691192.168.0.774
2012/06/20(水) 14:24:30.16ID:QQ7BiDFn0後で変更されたり消えたりなんて事はありえないの?
0692192.168.0.774
2012/06/20(水) 14:34:46.54ID:pn4Zw3+Z0PSE法は騒ぎになって内容が変わったらしい
あれは有名人とかが音頭を取ったりしたらしいけど
0693192.168.0.774
2012/06/20(水) 14:57:39.95ID:PgBoyhIX0http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する
「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。
壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、
「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、
そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。
――YouTubeやニコニコ動画で作者が「ダウンロードOK」としたものなら、ダウンロードしても問題ないのですか。
壇弁護士 いいえ。作者が著作権処理をちゃんと行っているとは限らないので、
「ダウンロードOK」と書いていた場合であっても、例えばこの作者の動画が他人の著作物を違法に使用しており、
ダウンロードする人がそれが違法であることを認識していれば、処罰の対象となります。
0694192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:04:00.19ID:Roj4OC3K0国民の意見や反対派の意見をガン無視するような連中が騒ぎになったぐらいで内容を変えてくれるものかね?
0695192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:05:58.71ID:0wztgdus00696192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:24:24.28ID:VPsQQ20t0折れそうなのはわかるけど、折れたらホントに終わるぞ
0697192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:26:00.92ID:fKq8rZa100698192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:27:31.52ID:eJaOm9+d0これで諦めたらもっとひどくなる。
気を取り直して頑張ろう。
0699192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:30:59.91ID:FtBfQik+0違法ダウンロードの犯罪化が決まったようなので、来年はレコード業界は売上げ倍増だね。そうなっていなかったら、税務署は査察に行った方がいいよね
0700192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:32:16.93ID:PIybpcZu0自民・公明・民主には投票できないし
かといって社民・共産がユーザーのために動くことはないからな
どうしても投票先に困る事になる
0701192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:33:12.75ID:pn4Zw3+Z0ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news081.html
0702192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:34:23.99ID:Roj4OC3K00703192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:36:35.13ID:PIybpcZu0既存政党じゃだめだわ
0704192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:42:17.13ID:9vJ4hut/0ポッキリ折れておるわ・・・
ニコようつべアウトは、そこが明文するか
サービスの変更をしない限りは本当にダメな気がする
「ニコ動みてたら警察来たでござるw」ってことになったときには遅いと思うのよ
まぁ、今のところアウトorセーフが解釈しだいだからアレだってのも分かるけども
0705192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:44:09.56ID:VPsQQ20t00706192.168.0.774
2012/06/20(水) 15:58:56.24ID:A5ZMluCV0著作権
利権
守っただけ。
増税を推進し,ドサクサにまぎれて 著作権を 私物化する
TV局などのメディア。
これぞ,基地外
0707192.168.0.774
2012/06/20(水) 16:06:28.14ID:fKq8rZa100708192.168.0.774
2012/06/20(水) 16:16:38.99ID:mTHW5ODG00709192.168.0.774
2012/06/20(水) 16:21:07.58ID:pn4Zw3+Z00710192.168.0.774
2012/06/20(水) 16:24:28.20ID:PgBoyhIX0https://twitter.com/hideharus/status/215343268949532672
江口秀治 Hideharu Eguchi ?@hideharus
【速報】著作権法の一部を改正する法律成立(衆議院修正「私的違法ダウンロード刑事罰導入」含む)。
6月20日(水)参議院本会議で同院文教科学委員長報告を賛成多数で可決(投票総数233、賛成221、反対12)
#著作権 #知財ネタ #kokkai [2012/06/20 16:20]
0711192.168.0.774
2012/06/20(水) 16:25:29.28ID:rmsSrF+u00712192.168.0.774
2012/06/20(水) 16:56:53.88ID:rAviCpaC0すごく嫌な書き方だけど閣法ってのが一番のネックだったと思う
次点で修正に参加した連中が糞だったこと
0713192.168.0.774
2012/06/20(水) 16:59:44.83ID:A122S+Vj0それが棄権なのか、無効票なのか、始めから欠席していたのかは分からないが・・・
0714192.168.0.774
2012/06/20(水) 17:08:18.16ID:9vJ4hut/0この議席数って森議員みたいに土壇場で排除された方も入るの?
ってか、他にいるのかしら?
0715192.168.0.774
2012/06/20(水) 17:15:29.94ID:A122S+Vj0森議員はあれだけ明確に反対していたから、今日は棄権せず反対に入れたと思う
0716192.168.0.774
2012/06/20(水) 17:18:42.74ID:5faHjrnn00717192.168.0.774
2012/06/20(水) 17:25:09.54ID:J32jvjBI0社民共産で10かな?
0718192.168.0.774
2012/06/20(水) 17:27:25.21ID:PgBoyhIX02012年6月20日
本日6月20日、参議院本会議において著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立しました。この中には「違法に配信されているものであることを知りながら、
有償の音楽・映像を私的使用目的で複製する行為」(私的違法ダウンロード)に罰則(2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金、またはこの併科)を設ける著作権法第119条の改正が含まれております。
2010年の当協会の調査では43.6億ファイルもの音楽や映像が動画共有サイトやP2Pファイル共有ソフト等を介して、不正にダウンロードされていると推定されており(*1)、
このような実態が音楽創造のサイクルに重大な影響を及ぼしているため、
他の音楽関係団体とともに今回の法改正の必要性を訴えて参りました。
今般、著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立したことを歓迎すると共に、これまでの関係各位のご支援に深く感謝申し上げます。
今後は、今年10月1日の改正法施行(*2)に向けて、改正の趣旨を十分に周知するための広報活動等に積極的に取り組んで参ります。
【北川会長コメント】
このたび、「私的違法ダウンロード」への罰則の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、今年10月1日から施行されることとなりました。
これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。
今後は、改正法の趣旨を広く皆様にご理解いただくための広報活動を積極的に行うとともに、ユーザーに対するよりよいサービスの提供に一層努めて参ります。
今回の法改正によりインターネット上で蔓延する著作権侵害行為が減少し、健全なインターネット社会が実現することを期待するとともに、新たな音楽・映像の創作活動に一層努めて参る所存です。
0719192.168.0.774
2012/06/20(水) 17:31:27.05ID:kaGgO3q60刑事罰で脅して、欲を出してユーザの利便性まで奪っといてよく言うわ
0720192.168.0.774
2012/06/20(水) 17:33:20.82ID:9vJ4hut/0あーそっか・・・色々とゴメンナサイ・・・
0721192.168.0.774
2012/06/20(水) 18:01:12.62ID:J32jvjBI0benli: 新設119条3項の解説(未完)
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2012/06/1193-7ddc.html
0722192.168.0.774
2012/06/20(水) 18:02:22.41ID:rAviCpaC0誤差の範囲で売上が上昇するかもしれないけど期待はできない
子供が音楽と接する機会を自ら狭めたんだから長期的にみればマイナス
ビジネスモデル変えずにずっと儲かると思ってることじたい既知外沙汰だよ
0723192.168.0.774
2012/06/20(水) 18:08:51.84ID:1qyTwRKX010月1日スタートで確定か
0724192.168.0.774
2012/06/20(水) 18:19:58.25ID:fKq8rZa100725192.168.0.774
2012/06/20(水) 18:38:10.74ID:xD3e6XR+O981 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/20(水) 08:26:41.05 ID:m32HnwUlO
>>969
因みに音楽CDをパソコンの光学ドライブに入れて
直接Windowsのファイルエクスプローラで見てみると
クリックしても全く反応しないファイルが並んでいる
これはパソコンと言う環境で使われる事が想定されていなかったから
つまりアクセスコントロール技術以前に互換性が無いため
後付けのエミュレータ技術で音源として読み込めるようにしている
ダウンロード刑事罰化、成立ほぼ確定 反対派は全面排除される模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340133901/
0726192.168.0.774
2012/06/20(水) 19:35:49.54ID:zVZBj21a00727192.168.0.774
2012/06/20(水) 19:42:19.34ID:zVZBj21a0漫画の違法アップ中
0728192.168.0.774
2012/06/20(水) 19:51:14.26ID:Ol2Gvc7M00729192.168.0.774
2012/06/20(水) 21:03:02.06ID:VPsQQ20t0東京国際フォーラム ホールA
上記日時および場所でエイベックスの株主総会
何か言うかな
0731192.168.0.774
2012/06/20(水) 21:24:57.60ID:VPsQQ20t0DL刑事罰化の成立について何か触れるのかなと
株主の知人は居るけど俺は違うから
0732109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/20(水) 21:39:18.73ID:jMlVVzcv0多分無いも触れないと思うよ、総務部は波風起こしたくは無かろう。
何かあれば首が飛ぶんだし
0733192.168.0.774
2012/06/20(水) 21:48:48.46ID:pn4Zw3+Z0荻上チキと外山惠理の水曜Dig。 『えりも短角牛』のステーキ肉プレゼント中。
当選者発表をお聞き逃しなく! 今夜は「違法にアップロードされた音楽や動画などをダウンロードしたら刑事罰。この法律が与える影響は?」
弁護士の山下幸夫さん、ジャーナリストの津田大介さん登場。 #dig954
2012年6月20日 - 19:58 webから ・ 詳細
0734192.168.0.774
2012/06/20(水) 22:30:21.82ID:MbAu/XAW00735192.168.0.774
2012/06/20(水) 22:34:40.64ID:xD3e6XR+Ohttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340154746/
【話題】 逮捕された 「平成の龍馬」は、ブログでB-CASカードを書き換える方法を紹介。ICカードリーダーが各地で売り切れる事態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340159950/
0736192.168.0.774
2012/06/20(水) 22:37:52.49ID:MbAu/XAW00737192.168.0.774
2012/06/20(水) 23:25:24.85ID:ibU3Nz/FP個人の解釈や裁量次第でどうにでもなるっていうのが怖い
0738192.168.0.774
2012/06/20(水) 23:32:43.95ID:HvsD5qmE0江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus
>参議院本会議投票結果:著作権法の一部を改正する法律案
>http://t.co/36uSVUDK
>反対票12(民主:森ゆうこ、共産:井上哲士・市田忠義・紙智子・田村智子・大門実紀史・山下芳生、社民:福島みずほ・又市征治・山内徳信・吉田忠智、無所属:糸数慶子)
東京弁護士会
違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明 (2012年06月19日)
ttp://www.toben.or.jp/message/seimei/post-277.html
Togetterまとめ
キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)
ttp://togetter.com/li/324046
jcastニュース
違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか (2012/6/20 20:12)
ttp://www.j-cast.com/2012/06/20136437.html
>文化庁著作権課では、法改正に不満が上がっていることについて、「いろいろなご意見があることは承知しています」とする。
>しかし、罰則化については、議員が直接法案を出したもので、文化庁の責任で出したものではないとして、「まったくコメントできる立場にはありません」としている。
立法者出てきて>>721とか説明して下さい
0739192.168.0.774
2012/06/20(水) 23:38:03.64ID:MbAu/XAW0条文自体が曖昧なのもあるけど憶測での話が多かったな
一回一曲の違法ダウンロードでは捕まらないと山下弁護士は言っていたけど
一方で>>693の記事に有るとおり擬似ストリーミングのキャッシュで処罰されるという解釈もある
警察の心情次第で強制捜査される法って一般人としてはかなりの脅威だ
0740192.168.0.774
2012/06/20(水) 23:53:22.65ID:pn4Zw3+Z0ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-12ad.html
0741192.168.0.774
2012/06/20(水) 23:56:46.55ID:pn4Zw3+Z0?@moriyukogiin
否決できなくてごめんなさい。私的違法ダウンロード刑事罰化法可決成立。
RT @YasagureMaro: 残念ながら可決されてしまいましたが、貴方はよく頑張ってくださいました。感謝しております。
自分は、今回可決されたものが悪質な運用をされないか、よく監視して抗議してまいります
2012年6月20日 - 7:46 Twitter for iPadから
0742192.168.0.774
2012/06/21(木) 00:23:19.11ID:1hFKYhNp00743192.168.0.774
2012/06/21(木) 00:25:01.77ID:l3ngFmdm0?@hideharus
私的違法ダウンロード刑事罰導入は、前回改正からのくすぶり、議員立法の動きは去年の夏頃から。
反対派のウォッチングと反対の具体的な動きが鈍いのが残念 ?#nhk24?
2012年6月20日 - 8:16 Tweenから
0744192.168.0.774
2012/06/21(木) 00:37:25.36ID:YzdTvp7k0プロバイダなりサーバーなりでダウンロードしたか観ただけだったかって分かるのか
それにYouTube等の一時ファイルは問題無いというのは文科省の見解であって
キャッシュ?いや、データ有るから違法だろ。って警察官が判断すれば逮捕になるだろうし
0745192.168.0.774
2012/06/21(木) 00:40:46.18ID:Hmgt95aM0例えばニコニコ動画の動画をsmiledownloaderで保存したりしても
そのページにアクセスしたって記録が残るだけで保存したかどうかはそのPCをチェックするまでわからないんじゃないの?
0746109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/21(木) 00:47:53.10ID:QBKkpTeI0法律を作ることに意味があって、その運用は丸投げと思われる。
よって、その質問自体が意味をなさない。
0747192.168.0.774
2012/06/21(木) 00:48:45.45ID:sIzC33s7O例え成立しようともまずは多くの人に知ってもらわねば
0748192.168.0.774
2012/06/21(木) 00:52:15.67ID:9/rIQQpv0やっぱりデモか?それとも署名か?
仮にデモするとしたら、何万人規模じゃないといけないのだろうか
署名を集めるならば、ネット上での署名とかは意味が無いのだろうか
そういったことに関する知識や運営するための資金、時間が無いのが悔やまれる
こういったことを指南しているわかりやすいサイトとかは無いのだろうか
0749192.168.0.774
2012/06/21(木) 00:54:18.15ID:iC7QxmYd0今回のことで思ったんだけど津田以外にも頼るべき
ネットの声を代弁する存在が必要だと思ったよ
たしかに2chとかツイッターとかで騒いでる奴は俺を含めていたけど
実際行動に移した奴なんて殆ど居ないだろ
居てもメール送ったぐらいだろ まぁ、そのメールも握りつぶされたわけだけど
やっぱり物騒な意味じゃない実力行使に訴える集団は必要だと思う
0751192.168.0.774
2012/06/21(木) 00:56:31.64ID:ORCTFlGL00753109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/21(木) 00:57:31.51ID:QBKkpTeI00754192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:00:38.81ID:iC7QxmYd0物騒な意味じゃないって書いただろ
つーかチャーティズムと同じと考える時点でアホ丸出しだよ
対立構造が違うんだからな
0756192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:05:35.12ID:2Nl2dHfZ0「消費者」では難しい。
それこそ、外圧だのみで海外と連携してやるか?
憲法訴訟という方法は難しさがあるね。
実際に刑事裁判になったときには理論は用意しておく必要があるが。
0757192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:06:29.41ID:ORCTFlGL0認知されるまでのハードルはそりゃあるだろう
0758109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/21(木) 01:09:05.83ID:QBKkpTeI0その漫画アニメゲイムの消費者の視点で動いたけどなあ。
新人さんですか
0759192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:09:33.35ID:9/rIQQpv0結局そのロビー活動の手段としての署名やデモのやり方、運営のやり方がわからないわけで
0760109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/21(木) 01:10:21.84ID:QBKkpTeI0>「消費者」では難しい
全然難しくない、むしろ関係者でもないのに権利だーと言っているやつらが規制派に多すぎて困るぐらいだけど
0761192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:10:59.55ID:iC7QxmYd0業界が絡むと必ず消費者との考え方の剥離が生まれるからな
アメでも純粋に消費者の権利を(まぁ、裏はあるとしても)主張する団体があるわけで
声は上がってもばらばらの状況じゃ活動としては成り立ってないわけで
0763192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:13:43.53ID:8vAU3X9j00764192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:14:29.17ID:9/rIQQpv0あー、うん、自分が無知なのは自覚してる
誰かがそういった署名活動やデモをやり始めたときに可能な限り参加するのが一番いいんだろうけど
0765192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:18:52.86ID:YzdTvp7k0嘆願出すにしろMIAUとかが主導してくれたらっていう甘い考えを持ってる(自分がだけど)
0766192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:19:27.38ID:h43jCwIUOhttp://d.hatena.ne.jp/sophizm/20120617/1339928890
0768192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:22:42.02ID:9/rIQQpv0うわ、何だそれ、そんな事あったのか
うん、俺みたいな素人は基本傍観するべきっぽいね
誰かが先導したら乗っかるぐらいにしとくわ
0769192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:24:57.89ID:9/rIQQpv0おk
俺に似たアホが先導して、それに乗っかったりするような真似だけはしないようにするわ
0770109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/21(木) 01:27:31.84ID:QBKkpTeI0無論、自分が好きな物だけおk それ以上は自由という名の奴隷に堕するだけ。
自分の考えを堅持してください、
自分の考えに柔軟性を持たせるのと、誰か色に染まるのとでは意味が違う。
その辺かねえ。
0771192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:28:04.17ID:2Nl2dHfZ0それぞれから、攻めていかないといけないんじゃないだろうか。
>>760
> 全然難しくない、むしろ関係者でもないのに権利だーと言っているやつらが規制派に多すぎて困るぐらいだけど
しかも、金と力のあるやつが。
>>761
きちっと団体が出きるといいね。
政党に搦め捕られることはまずいが、政治的無色を謳うのも欺瞞。
0772109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/21(木) 01:28:35.32ID:QBKkpTeI0このオヤジも相当の変わり者だったそうだが
0773192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:32:17.66ID:9/rIQQpv0凄く不安だがwww
ゲームサントラはエイベやカスラックに貢献しなさそうだけど、アニソンはやっぱり買い控えした方が良いのだろうか
0774192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:33:21.44ID:iC7QxmYd0同じアホでも行動に移すアホ、移さないアホだと
前者の方が英雄になる可能性があるのは歴史が証明してるけどなw
せっかくツイッターって便利な道具があるんだし
それこそ反対派議員に聞いてみるのもいいんじゃね?
個人的に今回のことで分かったのは地元の
民主議員にメールと電凸したけど決議では意味はなかったってことが収穫だな
議員連中に御願いする姿勢で挑んでも無駄だってコトだわ
やっぱり消費者は消費者の論理で動かないと意味がないと思う
0775192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:38:22.39ID:YzdTvp7k0どっかのブログで見た情報だがソースなしですまん
109 ◆Vm0e9XVoB6Ud氏に質問
もし個人がロビーイング活動を行う場合
議員の方ががいらっしゃるイベントや事務所にアポイントをとって伺い、「今国会で可決された(審議されている)○○という法をご存知ですか?この様な危険性を孕んでいると考えるのですが〜」とか説明していけば認知されていくのかな?
現実問題何の団体にも入っていない一般ピーポーがここまで出来るとは考えづらいけど
0776192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:38:50.24ID:9/rIQQpv0俺が行動に移すと、行動力のあるただのアホになるからあんまり何もしないようにしとく
ツイッターで何か聞こうにも、十分な知識を持ってるわけでも無いし、的外れな事聞いて、
せっかく反対してくれてる議員の貴重な時間を無駄にするよりかは、何か他の有意義な事に時間を使って欲しいし
0777192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:40:25.08ID:2h8T4X630Twitterとかで音楽関係の仕事している人とかアーティストとか反対している政党の地方議員とか
津田大介の存在でも認知させるとか
それから反対運動に持って行く
諦めたら通した人たちの思うツボなんだし
知行合一って言葉もあるくらいだし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%A1%8C%E5%90%88%E4%B8%80
0778192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:50:23.56ID:2Nl2dHfZ0民事での損害賠償と別であるということ、
日弁連や東京弁護士会などの反対意見、
こんなことから、
それこそ身の回りの人々に伝えることで問題があると、
知ってもらうことから始めないと。
0779192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:54:03.52ID:9/rIQQpv0と茶化されて終わっちゃうのが痛い
0780192.168.0.774
2012/06/21(木) 01:58:51.50ID:iC7QxmYd0普段からようつべ使ってる奴でも意外と知らないので驚く
まぁ、2chとツイッターで騒がれているといっても知れてるからなんだろうけどな
もっと拡散祭りはやるべきだったと思う
後は選挙の時に比例で自民・公明・民主には入れないようにするぐらいか
小選挙区で規制に反対してた人が居たら入れといてやれってことぐらい
反対運動は個人的には逮捕者出てからでも遅くないと思う
ぶっちゃけライトユーザーが数人上げられないと危険性もわからんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています