【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/06/05(火) 18:54:24.85ID:gXoxkIhZ0著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
前スレ
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
0441192.168.0.774
2012/06/16(土) 08:56:27.22ID:AgReW6VCOhttp://twitter.com/saronpasu/status/213620246433632257
0442192.168.0.774
2012/06/16(土) 10:27:33.30ID:gaErp9lN0ネット空間には映像や音楽ファイルがあふれる。法曹関係者は、合法・違法を見分けられずにダウンロードボタンをクリックするだけで、誰もが犯罪に巻き込まれかねないと警鐘を鳴らす。
元検事の落合洋司弁護士は「違法ダウンロードをするのは主婦や未成年者も多いのではないか。人気のあるファイルなら10万?100万回単位でダウンロードされる」と話す。
映像や音楽の権利者が告訴しないと罰せられない「親告罪」だが、落合氏は「いつ誰がダウンロードしたか、権利者には分からない。違法アップロードした業者らの捜査から、
たまたま判明した人が警察の情報をもとに告訴され、一罰百戒のように逮捕されることもありうる」と指摘する。
一方、日本レコード協会は「処罰対象は違法配信だと知りながらダウンロードした場合。正しく理解されていないのではないか」と反論する。落合氏は「違法と知っていた場合と、
まったく知らなかった場合の間にある“グレーの部分”があいまいだ。未必の故意(状況から知っていたと評価されてもやむを得ない場合)を認定されうる」と懸念する。
刑罰化には日本弁護士連合会も反対の会長声明を出していた。
審議を省いた衆議院への批判も聞かれた。文化審議会著作権分科会の小委員会委員を務めたこともあるジャーナリストの津田大介さんは「ネットユーザーは9500万人とも言われて
影響が大きいのに、民主が自公にすり寄って政局の駆け引きに使うなんて。国民不在で不透明だ」と話した。
http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000m040035000c.html
0443192.168.0.774
2012/06/16(土) 10:35:36.59ID:VV7D+7HG0現実問題として特例公債法案もほったらかしだから延長しないと国の予算が立たないんじゃなかったか
しかし延長するんだったら鈴木寛は発言に責任もって時間をかけて審議させろよ
0444109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/16(土) 10:58:55.33ID:R8O9RyLT0>>199
地獄の国からようこそって感じになるかな
なんか、話を聞くたびにみんな違う認識で現状をとらえてた。
小沢さんに関しては、おくびにも話題に出ない。
>182
たぶん、公明に民主がそういう風に切り返したのは>>139で書いた
#(公明は外したかったらしい)の部分がぽろっと出ただけと思うけどなあ。
>>443
ところが、延長どころか、税法案成立後即解散って話が多かった
0445192.168.0.774
2012/06/16(土) 11:02:22.33ID:VV7D+7HG0ダウン板やν速民が谷や蓮舫の名前を見てまともなメールを送る気がしない
0446(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/16(土) 11:24:53.32ID:9OJ1UNOr0へーいおっちゃん
上半分、向こうに転載でござんすか?
> ところが、延長どころか、税法案成立後即解散って話が多かった
なんかコレ自殺願望でもあるのかとしか思えないんだけどどうなってんの
0447109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/16(土) 11:36:48.46ID:R8O9RyLT00448109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/16(土) 11:39:41.68ID:R8O9RyLT0つうか、こうも話がこんがらって居ると、何がなにやら
>>207
そういえば違憲判決が出てたね、是正しないと選挙無効だったかな
>>446
>208
ワシもそう思う。だからこそ民主党議員は会議室での拘束にも応じているわけで。
公認外されたら、選挙前から即死確定とかになりそうだし。
>209
サンクス
0449192.168.0.774
2012/06/16(土) 12:10:28.65ID:dDzTL9Sq0> 公認外されたら、選挙前から即死確定とかになりそうだし。
そうかな小沢にくっついて行ったほうが
当選の確率高くない
とくに一年生議員は
0450(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/16(土) 12:11:18.07ID:9OJ1UNOr00451109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/16(土) 12:20:52.29ID:R8O9RyLT0そうかも。でも自民さんの背後の団体さんは、昔からここぞの時は金を出す団体が多いし
0452192.168.0.774
2012/06/16(土) 12:44:40.21ID:dDzTL9Sq0ノダ・ダニガキが代表選またずに総選挙やるっていうの?
0453192.168.0.774
2012/06/16(土) 12:56:20.23ID:CUS9V+Iy0ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120616-OYT1T00387.htm
>首相がメキシコに出張する17日から20日までの間に、民主党執行部が首相の意に反し、
>一体改革関連法案を採決しないで国会を閉会することを決める可能性を指摘したものだ。
0454192.168.0.774
2012/06/16(土) 13:51:46.34ID:CUS9V+Iy0・平成24年6月15日(金曜日)
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120615.html
>民主党理事からは、著作権法の採決はもとより、劇場法と古典の日推進法の審議日程も含めて、提案あり。
> 「来週の火曜日に、理事懇談会を開いて日程協議したい」と。
>なんと、修正案採決のときに、民主党から造反議員2名。
> なんだこりゃ?
> 民主党は賛成すると言っていたのに、採決で造反が2名とは、信義違反。
0455192.168.0.774
2012/06/16(土) 14:10:25.47ID:vnL3xp5a00456192.168.0.774
2012/06/16(土) 15:04:29.06ID:lGDPb5fk0起こってほしいわ・・・
>>454
やっぱ委員会で決めてたんか
DL罰則化とバーター取引に使ってたとか死ねよミンス
もちろん自公は全員死ね
0457192.168.0.774
2012/06/16(土) 15:33:06.51ID:564vOxmR0少なくとも野田派は全滅させるべし。
野田がトップダウンでダウンロード違法化を取引に使いやがった。
荒木俊三 ?@toshizoaraki
DL刑罰化と消費税増税のバーターも野田がトップダウンでやったんだろうな。
国会延長し22日衆院採決の可能性もhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120616-00000003-jnn-pol
「自らが陣頭指揮を取ると宣言した野田総理は、さまざまなルートを駆使して自民党とのパイプを動かしました」 #非実在 #著作権
0458192.168.0.774
2012/06/16(土) 15:39:43.86ID:ePJGROZ50老人と脳筋は自分が推す法案を通すことしか頭に無い
0459192.168.0.774
2012/06/16(土) 15:48:56.42ID:564vOxmR0http://blogos.com/article/41293/
0460192.168.0.774
2012/06/16(土) 16:24:50.32ID:zOF2wt3j00461192.168.0.774
2012/06/16(土) 17:57:33.76ID:I/7O+nqSO0462192.168.0.774
2012/06/16(土) 18:17:59.86ID:AgReW6VCOhttp://jp.techcrunch.com/archives/20120614ethiopian-government-bans-skype-google-talk-and-all-other-voip-services/
0463192.168.0.774
2012/06/16(土) 19:47:43.38ID:J13e1y5Y00464192.168.0.774
2012/06/16(土) 20:21:30.49ID:MODsi2g2Pエイベックス(谷口元氏あたり)/バーニング(樋口紀男氏あたり)/フジパシフィック音楽出版(朝妻一郎氏あたり)
0465192.168.0.774
2012/06/16(土) 20:44:21.00ID:Rjf3mzi00ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000021-mai-cn
0466192.168.0.774
2012/06/16(土) 21:58:24.36ID:dZtlYLoU0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339846920/
0467192.168.0.774
2012/06/16(土) 22:00:21.24ID:YRQUih8i0「反対して欲しい。賛成するなら、次回の選挙で入れません」と電話してください
あきらめたら、そこで試合終了ですよ
参議院議員一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
0468192.168.0.774
2012/06/16(土) 22:27:57.15ID:lGDPb5fk00469192.168.0.774
2012/06/16(土) 22:50:47.59ID:5Llh6mRB0私はこのたびの拙速な違法ダウンロード刑罰化に反対します。
理由は以下の3点です。
@ネット上の違法・合法の判断がつきにくいこと
A別件捜査に利用される可能性があること
例)「違法ダウンロードを行った疑いがある」という理由でコンピューターを押収するなど
B捜査の名目でインターネットを監視することは、パソコン利用者のプライバシーの侵害に繋がる
違法ダウンロードに罰則を設けるという著作権法改正は
@著作権法学の専門家が罰則の効果やデメリットを徹底審議
A権利者だけでなくネットユーザーらの意見も聞く
という手続きが最低限必要、だと思います。
衆院での審議についても、質疑終局後に自民・公明共同提出の修正案の説明→採決
午後1時開議でひらかれた衆議院本会議に即日上程→わずか10分足らずで可決
と罰則を設ける自民・公明両党の修正案について十分な議論がなされているとはとても思えません。
この法案に対し、不安以上のものを感じるため、私は反対します。
早期撤回・廃案をお願いいたします。
0470192.168.0.774
2012/06/16(土) 22:52:18.92ID:aTD+y9Vy0知的財産・受験生ブロガーの一覧
士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm
弁理士試験:知的財産管理技能検定ストリート
http://benrishi-street.com/
0471192.168.0.774
2012/06/16(土) 22:54:33.86ID:5Llh6mRB0参議院文教科学委員会
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
参考
無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
ttp://www.myfax.com/free/
使い方
ttp://rocketnews24.com/myfax/
参議院は参考人を呼んで慎重に取り組むとは言っているようです
現状、ここでどうにかするしかありません
衆議院文部科学委員会の内容は
衆議院TVインターネット審議中継のアーカイブで見れます
「6月15日」、「文部科学委員会」で検索してみてください。
中には寝ているように見える方もおります。
こうした審議過程についても、講義内容に含めるとよいか。
このたびの衆院通過を受けて、少しでも、抗議してみようと思った方、
参考にしていただければ幸いです。
0472192.168.0.774
2012/06/16(土) 23:10:02.19ID:0vnvdnU+0参議院の民主党議員には林久美子議員、森ゆうこ(森裕子)議員(文教科学委員会理事)といった慎重派もいる
それと、参議院は自民党が多数派だが山本一太議員、世耕弘成議員、佐藤正久議員、小坂憲次議員といった
罰則化には慎重的な自民党参議院議員もいるからな
文教科学委員会理事の鈴木寛議員も参考人質疑をする方針らしいし、まあ反対運動をやるだけやってみましょうや
0473192.168.0.774
2012/06/16(土) 23:12:15.79ID:5H/Vww3l00474192.168.0.774
2012/06/16(土) 23:26:42.32ID:LBry5UjR0>>223
三成に例えるのは不味いんでないかい?
まあそれはともかく、今頃各議員の元にネットの例文をコピペしたメールが殺到してる気がしてならない。
参考にするのは良いけど文面ぐらいは自分で考えて書かないと駄目だよ。
自分で考えた文を各議員あてにコピペして送るのは良いとして、誰かの文をコピペするのはマズイ、
一字一句同じ文面のメールが不特定多数から届いたら逆効果所じゃない。
まあ今更言われるまでの無い事だろうけど、此処に来て初めてメール出す人が増えてきたみたいなんでね。
ちゃんと自分の身元明かして出さなきゃ駄目だよ。
0475192.168.0.774
2012/06/16(土) 23:33:59.25ID:nuegch/A0DVDリッピング違法化/違法DL刑事罰化を盛り込んだ著作権法改正案が衆議院で可決 (2012年06月15日)
ttp://d.hatena.ne.jp/wasteofpops/20120615
2012年4月15日にも関連記事あり
卓上オーディオ
「私的違法ダウンロード刑罰化」やるべきことは「教育」と「アップロードの取締り」 (2012年6月16日)
ttp://tiiduka.blogspot.jp/2012/06/blog-post_9801.html
山田奨治 BLOG
違法ダウンロード刑罰化、衆議院文科委員会での質疑に対する疑問 2012,06/15(Fri)
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-563.html
サブカル自由主義
議員さんへのメールや手紙、その書き方について
ttp://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-79.html
>>474関連で一応再掲。久しぶりに更新あり
0476192.168.0.774
2012/06/17(日) 01:56:44.79ID:u+jWJi2U0305 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 16:59:06.90 ID:/AECVguj0 [12/16]
参院文教科学委員会
委員長(自民) 民主8 自公8 みん1 国民1 大地1
よく見ると、仮に民主が反対すればひっくり返せる可能性がある構成
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
309 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 17:23:07.64 ID:/AECVguj0 [13/16]
補足
本会議の構成を見ても委員会否決が本会議で逆転可決になりそうな構成ではないが
委員長副委員長除いて240議席
民主・国民・大地 110
自公 102
共産6 社民4
みん11 たち日3とか
0477109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/17(日) 02:07:51.13ID:npvBccKk00478192.168.0.774
2012/06/17(日) 03:34:14.01ID:RgRzb8q20どこぞの議員の血でも流れなきゃいいがねぇ。
0479192.168.0.774
2012/06/17(日) 04:17:26.94ID:39jz0aB9Phttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01
0480192.168.0.774
2012/06/17(日) 04:24:23.78ID:u+jWJi2U0アクセスコントロールCDも消滅だ。
コピーコントロールCD
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%ABCD#.E7.B5.82.E7.84.89
終焉
前述の通り多くの問題点を抱えたまま結果的にコピーコントロールCDの解決策を見出せなかったため、この種の方式を採用し続けてきたレコード会社に対して購入者やアーティスト側からの不満が続出し、
またネット配信による音楽データの普及やiPodやウォークマンをはじめとするパソコンから音楽を取り込んで蓄積・再生できる携帯型音楽プレイヤーが普及したことにより、コピーコントロールCD自体が「非常に使いにくいもの」という認識へと変わっていった。
(略)
また、最後までコピーコントロールCD推進の立場を崩さなかったEMIミュージックジャパンも2006年(平成18年)6月以降、コピーコントロールCDでのリリースはない。
現在では新譜でのコピーコントロールCDは消滅し、かつてコピーコントロールCDでリリースされたCDの一部がそのまま継続販売されているのみである。
0481192.168.0.774
2012/06/17(日) 04:59:39.24ID:OwEWtKhb0簡単なモノであっても違法に問える法律できるんだから。
0482(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/17(日) 05:07:21.48ID:WvrbKNxM01・文例を出すのは駄目。コピペメールが大量に送られてきてただのスパム扱いされる
そもそも文例なんか出さなくても>>2>>3とか見ればそれなりの文ができるし
>>471
2.・捨てアドとかあり得ない
メール出すなら自分のアドレス、FAX出すなら自分の電話番号
と言うか、自分の身元明らかにしなきゃただの怪文書
住所氏名職業メルアドくらいはどうせ書かなきゃならないもの。匿名じゃ駄目
それ以前にFAXは負担相手持ちなので事前に許可取った相手以外に送りつけるのは非常に危険
サブカル自由主義
議員さんへのメールや手紙、その書き方について
ttp://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-79.html
0483192.168.0.774
2012/06/17(日) 05:11:44.25ID:u+jWJi2U0「装置」の譲渡がだめになるんだから、訴えるとすればパソコンメーカーや家電メーカーになるわけだが。
0484192.168.0.774
2012/06/17(日) 07:01:38.87ID:+Uhotxa8Ohttp://togetter.com/li/321413
なぜあの方たちは二次創作を容認する作者を規制したがるのか #hijitsuzai #著作権 - Togetter
http://togetter.com/li/321989
0485192.168.0.774
2012/06/17(日) 07:19:15.74ID:+Uhotxa8O資料を見ながら自分なりに文を書いてみましょう、
って学校でも国語の作文や手軽の書き方、大学のレポート、小論文とかでやるけど
これはなかなか難しいよ。
意見を出したい人の表現の質を高める為に何かしらテクニックや心得みたいな
使える資料みたいなのはないかな。
少なくとも説明は学校でやるテストの穴埋め問題作る要領でキーワードを使いつつやるとか
論文が苦手ならプレゼンテーションみたいに資料を基にした図解やグラフ使うとか。
後は作文、読書感想文、就職活動の面接やエントリーシートの書き方と同じく
単なる説明文のみではなくアナタの考えや伝えたい事を織り込むとか。
0486192.168.0.774
2012/06/17(日) 07:59:08.88ID:tAOyR4nj0宮台がやってるビデオニュースでDL刑罰化取り上げてたよ
これはムリョウで見れる
違法ダウンロードを罰する法案が衆院を通過
日本で行政利権が増殖する理由
ttp://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002448.php
0487192.168.0.774
2012/06/17(日) 11:21:31.78ID:XoKciAbg0推敲なら一度文章書いてから時間をおいて読み直すと、
書いた内容を忘れて少し客観的に見ることが出来るから変な所が分かりやすい。
個人差がありそうだけど、時間が分からなかったらとりあえず1日とかで。
0488192.168.0.774
2012/06/17(日) 17:40:23.29ID:KQw0QZM90http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339922174/
0489192.168.0.774
2012/06/17(日) 17:53:31.13ID:u+jWJi2U0文部科学委員会 委員名簿
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0060.htm
>委員 宮本 岳志君 みやもと たけし 共産 53歳
>委員 三輪 信昭君 みわ のぶあき きづな 70歳
の二人は反対。民主の二人は不明。
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1339748807.html
民主の反対二人はだれじゃい。
0490192.168.0.774
2012/06/17(日) 18:45:01.71ID:oIQxtNhd0日本のバカ政治家は外圧に弱い
599 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 11:52:34.16 ID:uF/PxMCXP
>>598
米アップルにメールして、悪法でiPodやiPhoneが日本から締め出されようとしてるとかタレこんで、
米政府経由で圧力かけてもらうしか無いかもな。
0491192.168.0.774
2012/06/17(日) 20:54:56.22ID:MtuZd8oU0マイクロソフトにも送ろうぜ
「Windowsの目玉のCDリッピング機能が潰されようとしてますけど」って
0492192.168.0.774
2012/06/17(日) 20:56:04.64ID:MtuZd8oU0「IE9を立ち上げただけで逮捕される可能性が大きいのです
何とか止めてください 今まで以上にマイクロソフトを応援します」
0493(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/17(日) 21:05:16.64ID:WvrbKNxM0まあ、やりたいなら、止めないけど……
お勧めはしないよ、とは言っておく……
え、もしかしてツッコミ待ち?
0494192.168.0.774
2012/06/17(日) 21:25:53.69ID:ORBwcBQ70ちょいと緊急情報
Tマークの大手某社ですが
管理職以上本社へ明日緊急招集かかりました
法可決後の対策としてレンタルCD、DVDの扱いをどうするか、直営店店長は必ず出席するようにと
最悪の場合、大幅な店舗削減もあり得る話も役員から出たらしい
すでにブランクメディアは販売休止の通達出ています
突然の出来事に社内大混乱状態ですよ Gさんなんかもっときついと思うわ
0495192.168.0.774
2012/06/17(日) 21:32:44.03ID:/ArL+pY+0どこのソース?
リッピング絡みは政府提出でだいぶ前にまとまってたんだし
大手が今さら急に慌てるとは思えないんだが
0496192.168.0.774
2012/06/17(日) 21:37:54.79ID:XoKciAbg0+のスレだけどネタだと思う
0497192.168.0.774
2012/06/17(日) 21:38:37.01ID:2niZimnp00498192.168.0.774
2012/06/17(日) 21:42:58.89ID:mqFoGaXe00499192.168.0.774
2012/06/17(日) 21:50:48.67ID:Id0pHuOB0効いてる効いてるwww
0500192.168.0.774
2012/06/17(日) 22:33:40.45ID:oIQxtNhd0これやろうぜ
日本のバカ政治家は外圧に弱い
米アップルにメールして、悪法でiPodやiPhoneが日本から締め出されようとしてるとか
マイクロソフトにも、「Windowsの目玉のCDリッピング機能が潰されようとしてますけど」、「IE9を立ち上げただけで逮捕される可能性が大きいのです。何とか止めてください 今まで以上にマイクロソフトを応援します」
こう二大巨頭にタレこんで
米政府経由で圧力かけてもらうしか無いかもな。
0501192.168.0.774
2012/06/18(月) 00:16:14.93ID:EeUQWB680違法ダウンロード刑罰化間近。気をつけないといけないことと、これから (June 17th, 16:16)
ttp://tentama.livejournal.com/#post-tentama-567
Nack @nackggg
>無償民法番組でもUP主が非権利者ならDLは刑事ですよね?
biac @biac_ac
>無償民放番組を「有償で公衆に提供され、又は提示されているもの」に含まれると解釈できるかどうか、です。
>私は、含まれないと解釈しています。
ttps://twitter.com/nackggg/status/214364054301577217
衆議院 議案
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
今日はダウンロード刑罰化の修正案を見られるかな
0502192.168.0.774
2012/06/18(月) 00:58:24.39ID:JQ8t1EKU0申し訳ないが、AppleもMSも今回の改正には賛成でしょ
Appleにしてみれば、アクセスコントロール回避規制は願ったり叶ったりで
本国じゃEFFと争ってるくらい
MSにしても、CDリッピングは関係ないのわかってるだろうし、
DRM保護が重視されれば、DRM堅持の姿勢を崩さない日本でのビジネスも広がるのよ
しかも割れOS、割れソフトの抑止にもなるしね
でもって違法ダウンロード刑事罰化はどちらもソーシャルなプラットフォーム持ってるわけじゃないから
あんまり関係ないんだよね。むしろ、Google、Twitter、Facebook辺りに
お前らのユーザから逮捕者出るぞ、お前らにも抑止義務課せられかねんぞって
言ったほうが良いと思うよ。あんまりおすすめしないけど
やるなら周囲の人間誘って地元の議員にFAX送ったりしたほうがよほど効果ありそうだけども
0503192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:01:46.32ID:ulUcn3tD0つうかメディア販売取りやめ真実だったらどっかのバイトがツイッターで間違いなく呟いてるよ
0504192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:07:37.72ID:ulUcn3tD00505192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:08:49.32ID:JQ8t1EKU0そんなとこよね。全然突然でもなんでもないという
TSUTAYAの顧客でDVDリップ当たり前の層なんて微々たるものだろうし、
そもそもCDリップは関係ないし、いちいちRに焼く前時代的な人ももう少ないでしょ
TSUTAYAの商魂と調査・分析力を舐めてるデマとしか思えんなぁ
0506192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:12:44.43ID:z1+9rhoC0カウンター前であれだけ堂々とDVD-RどころかCD-Rを売ってる時点でそれは無いわーw
容量がヘボいCD-Rなんていまどき他の用途じゃ絶対使わないぜ
0507192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:14:27.40ID:QHRtrOoi0>Appleにしてみれば、アクセスコントロール回避規制は願ったり叶ったりで
>本国じゃEFFと争ってるくらい
ちゃんと戦ってるのにどこが「アクセスコントロール回避規制は願ったり叶ったり」なのか?
>MSにしても、CDリッピングは関係ないのわかってるだろうし、
>DRM保護が重視されれば、DRM堅持の姿勢を崩さない日本でのビジネスも広がるのよ
DRM規制でなにか売り上げ増えたりしましたっけ?w
0508192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:23:02.16ID:JQ8t1EKU0リッピングしてわざわざ焼くかねぇ
カウンター前に置く程度で足りるなら大して需要ないんじゃないの?
>>507
いや、EFFがアクセスコントロール回避規制に反対してて、
Appleがふざけるなって言ってる状態
Appleはハードとプラットフォームの強化、囲い込みにDRMをさんざん利用してきた側だよ
で、MSはDRMそのものを売る側だから。Windows Media DRM。
音楽だとOpen MGとFairPlayとDRMフリーの競争の中で負けがこんでるけど
映像だとまだまだいけるって思ってるでしょ
0509192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:25:48.04ID:z1+9rhoC0おいおい、カウンタ前「程度」って、カウンター前ってのは販売業では一等地なんだが?
0510192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:39:45.68ID:JQ8t1EKU0そりゃDVDレンタルショップでRが置ける場所ってカウンタ前くらいでしょ
販売業ではって言われてもかなわんわ
DVDに焼くやつなんざそんなにいないでしょって思ったソースでも貼り付けておくよ
http://news.cnet.com/8301-10784_3-9741917-7.html
http://www.fukeiki.com/2010/09/taiyo-yuden-output-cut.html
0511192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:42:16.63ID:rrjodT5FOhttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html
0512192.168.0.774
2012/06/18(月) 01:48:26.56ID:z1+9rhoC0もうスレ違になってきたから返事は要らないけど、
TSUTAYAやGeoがレンタル専門店だけだと思ってるのか?
新譜や中古販売などで別に売り場がある店舗でもカウンタ前には必ずCD-Rが置かれてるんだよ。
俺の知る限り例外は無い。
0513192.168.0.774
2012/06/18(月) 02:01:17.15ID:TKpGD4DH0前代未聞の悪法 「リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案」賛成多数で衆議院可決される
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51359590.html
【違法ダウンロード刑事罰化】リッピングを私的複製の範囲外として違法化するのは時代に逆行した愚策だと思う
http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2012/06/post-95a0.html
0514192.168.0.774
2012/06/18(月) 02:09:32.90ID:XRctlrN80感情的な意見ではなく、はっきりとした反対理由を伝えてください。
皆様どうか、どうかよろしくお願いいたします。
参議院文教委員会議員リスト
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
比例区議員リスト
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/giin/hireiku/hireiku.htm
*ご自分の選挙区の議員の方にも是非意見をお願いいたします。
*手紙の方は18日月曜送付が日程的にぎりぎりかと。
それ以降は電話・FAXの方がよろしいかと思います。
0515192.168.0.774
2012/06/18(月) 02:29:12.76ID:TKpGD4DH0富山県 野上浩太郎(自民)【委員長】
東京都 鈴木寛(民主)【理事】
愛知県 斎藤嘉隆(民主)
新潟県 森ゆうこ(民主)
東京都 蓮舫(民主)
秋田県 石井浩郎(自民)
栃木県 上野通子(自民)
宮城県 熊谷大(自民)
比例
那谷屋正義(民主)【理事】
橋本聖子(自民【理事】
水落敏栄(自民)【理事】
神本美恵子(民主)
谷亮子(民主)
藤谷光信(民主)
義家弘介(自民)
草川昭三(公明)
山本博司(公明)
柴田巧(みん)
自見庄三郎(国民)
横峯良郎(大地)
0516192.168.0.774
2012/06/18(月) 02:41:03.21ID:rrjodT5FOhttp://togetter.com/li/320215
【怒髪天】津田氏CDは売っぱらう 小倉 国民は杉良だけかミンスは【ボロカス】 - Togetter
http://togetter.com/li/321354
違法ダウンロード刑罰化 小田嶋氏大激怒 音楽産業は20世紀のものだった。 - Togetter
http://togetter.com/li/321467
違法ダウンロード刑罰化 渡邊芳之氏しんみりする - Togetter
http://togetter.com/li/321779
未成年はニコ動以外で音楽を聴くな - Togetter
http://togetter.com/li/321785
【厨二法】ダウンロード刑事罰化は音楽業界の自殺 - Togetter
http://togetter.com/li/321838
小田嶋氏 著書をアップロードするとたぶん冗談で脅迫される - Togetter
http://togetter.com/li/322476
0517192.168.0.774
2012/06/18(月) 04:14:05.24ID:1yhIcjBX0昔に入れてたのと今後に入れてくるであろうCDについてはダメだな。
パッケージ商法は終わりと言っても形で残しておきたいCDあるし。
0518192.168.0.774
2012/06/18(月) 04:35:12.90ID:4Hd2X+LQ0パッケージがなきゃなんか寂しいわ・・・
データだけじゃ絶対買わないと思う
0519192.168.0.774
2012/06/18(月) 07:01:22.88ID:S6+BSXJP00520192.168.0.774
2012/06/18(月) 08:11:40.57ID:9MaJaMURO今回は刑事罰が加わっただけだから
10/1以前にさかのぼっての罰則もありってマジ?
0521192.168.0.774
2012/06/18(月) 08:36:40.69ID:1i2KeE9q0* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
0522192.168.0.774
2012/06/18(月) 09:00:53.32ID:4u0n//fKPhttps://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/214341128399491072
山本 博司 ?@y_hiroshi_1209
島根県隠岐の島での離島の意見交換会などを終え、隠岐空港から伊丹空港。さらに羽田空港と、飛行機の乗り継ぎを終え上京。
火曜日開催の文部科学委員会(著作権法)国土交通委員会(離島振興法)で質問のため、準備を進めます。
夕日が綺麗でした。 http://pic.twitter.com/QpY0oj5f
0523192.168.0.774
2012/06/18(月) 11:17:43.18ID:fqiiJlf80ttp://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206170450.html
ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_444941
0524192.168.0.774
2012/06/18(月) 11:31:47.40ID:4Hd2X+LQ0ここ二通りに解釈できるよね
21日まであると書けよ、馬鹿記者
前提知識がなかったら、どっちかわからんだろ
0525192.168.0.774
2012/06/18(月) 14:06:21.67ID:/BRWYTI0O特にappleは被害甚大だろうに、反対声明の一つも出してなかったのだろうか。
0526192.168.0.774
2012/06/18(月) 14:18:46.35ID:WWqw7hJs0ニコ動は刑事罰化賛成だったでしょ
かなり今更なんだが、お前こそ何してたの?っていうね
0527192.168.0.774
2012/06/18(月) 14:24:25.63ID:wbA1eCKD0■女子中学生にわいせつ行為をした犯人を捜しています!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=-I3hMViyfuI&feature=youtu.be
■女子中学生にわいせつ行為をした犯人を捜しています!!!!Part2
http://www.youtube.com/watch?v=2ytOCNSFnGY&feature=youtu.be
0528192.168.0.774
2012/06/18(月) 14:27:41.41ID:ihoGEEFo0日本は何主義の国ってことになってるか知ってる?
自分の権利を守るのを人に頼るなよ
0529192.168.0.774
2012/06/18(月) 15:21:05.69ID:XPdcsdE20http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/18/news055.html
0530192.168.0.774
2012/06/18(月) 16:09:25.46ID:fqiiJlf80白々しい
0531192.168.0.774
2012/06/18(月) 17:59:36.17ID:rrjodT5FOhttp://togetter.com/li/321059
違法ダウンロード刑罰化の行く末 - Togetter
http://togetter.com/li/322707
0532192.168.0.774
2012/06/18(月) 18:29:52.66ID:rrjodT5FOhttp://natalie.mu/music/news/11135
0533192.168.0.774
2012/06/18(月) 18:36:55.19ID:/i9eWSjg0レンタルDVDって普通に観て返すもんじゃないの
0534192.168.0.774
2012/06/18(月) 18:43:46.78ID:EeUQWB680著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた
ttp://www.techvisor.jp/blog/archives/2484
無名の一知財政策ウォッチャーの独言
第275回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の衆議院文部科学委員会出来レース審議(議事録)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-1598.html
森ゆうこ @moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化 明日、参議院文部科学委員会で質疑の見込み。
正式な開催決定は今日の夕方になるが、理事から質問準備依頼。これから質問を作る。
内閣提出の著作権法はフェアユースの拡大。
全く異質な刑事罰化の修正案。本来、議員立法で提出すべきであった。
談合政治ここに極まれり
2012年6月18日 - 12:59 Twitter for iPadから
参議院インターネット中継
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2012年6月19日の審議中継
文教科学委員会 10:00
0535192.168.0.774
2012/06/18(月) 18:46:49.33ID:EeUQWB680違法ダウンロード処罰化法案。
明日の午後、参議院の文部科学委員会で参考人質疑が行われるようだ。
2012年6月18日 - 16:03 TweetDeckから
明日採決もありえるか
0536192.168.0.774
2012/06/18(月) 19:00:17.98ID:XbiEbWB40つかまったく関係ないと思われ
PCに保存するためにレンタルする奴なんて極めてどうでもいいほど少数派だろう
CDのリッピングは違法じゃないしな
0537192.168.0.774
2012/06/18(月) 19:14:35.78ID:+zlFQ1850ごめん、少数派だと思う根拠は?
0538192.168.0.774
2012/06/18(月) 19:46:02.75ID:4u0n//fKP6/19(火)
12:30 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党C会議室
6/20(水)
8:30 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党A会議室
http://www.jimin.jp/activity/conference/index.html
◆国会、衆議院青少年問題に関する特別委員会
14時(約2時間) 第13委員室
自民党質疑者
14:20〜14:55 あべ 俊子 衆議院議員
※以前、この委員会で児ポについて発言していたことがあったから要注意かも
0539192.168.0.774
2012/06/18(月) 19:56:27.59ID:XRctlrN80参議院文教科学委員会
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
参考
無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
ttp://www.myfax.com/free/
使い方
ttp://rocketnews24.com/myfax/
参議院は参考人を呼んで慎重に取り組むとは言っているようです
現状、ここでどうにかするしかありません
上記サイトは匿名でFAXができますが、
匿名はやめた方が良いとのご指摘をいただきました。(いたずらと思われるため)
可能であれば都道府県名・名前は入れた方がよいかと思います。
(特にご自分の選挙区の議員の方に意見を伝える場合は)
このたびの衆院通過を受けて、少しでも、抗議してみようと思った方、
参考にしていただければ幸いです。
0540192.168.0.774
2012/06/18(月) 19:59:55.94ID:S6+BSXJP0これは、刑事罰のこともそうだけど
他の規制もでてくるかもって感じなのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています