トップページinternet
1001コメント466KB

【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742012/06/05(火) 18:54:24.85ID:gXoxkIhZ0
児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや
著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。

前スレ
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/

【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/

【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/

【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
0381192.168.0.7742012/06/15(金) 16:52:04.27ID:ijYSAEur0
ドイツは多分その内規制緩和しそうだね
0382192.168.0.7742012/06/15(金) 16:52:28.67ID:YQv8+FRM0
国外の衛星インターネットって国内から契約できるんかな
0383192.168.0.7742012/06/15(金) 16:54:44.29ID:ijYSAEur0
参議院の文部科学省
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
0384192.168.0.7742012/06/15(金) 16:55:02.73ID:Htp/IiMU0
>>378
故意がないならセーフのはずだが、そんなの外形上判断できないから、
捜査対象とされる可能性はある
0385192.168.0.7742012/06/15(金) 16:56:09.99ID:ijYSAEur0
こて自公以外が全部反対すれば
過半数超えるんだね
0386192.168.0.7742012/06/15(金) 16:56:59.10ID:M0x/o4BqO
個人情報を集めるWEB110の名犬ヨッシー
http://resort.travel-way.net/web110/
0387192.168.0.7742012/06/15(金) 16:57:12.61ID:Htp/IiMU0
>>384>>367宛てね
0388192.168.0.7742012/06/15(金) 16:58:46.92ID:eGyxkngA0
国外の回線を使用する事自体が国内の正規ルートからのDLに違反しているから処罰されるんじゃないか
0389192.168.0.7742012/06/15(金) 16:59:59.20ID:eGyxkngA0
>>382宛です> >388
0390192.168.0.7742012/06/15(金) 17:00:34.70ID:3B3007gX0
>>384
nyの作者だって故意じゃないことを立証するのに何年もかけたからね。
あれが俺達の身の上に降りかかってくる。
0391192.168.0.7742012/06/15(金) 17:27:57.92ID:M0x/o4BqO
武雄市長樋渡啓祐がちらつかせた国会議員の影によって高木浩光が沈黙した件についての所感 - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/224136
佐賀県武雄市長と高木浩光氏のやり取りから派生した困った話 | 脳無しの呟き《土鍋と麦酒と炬燵猫》
http://donabeneko.jp/blog/20120515205434.html
0392192.168.0.7742012/06/15(金) 18:05:33.52ID:LWi5bZj40
衆議院議員下村博文ブログ
著作権法について質疑する
ttp://hakubun.jp/2012/06/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%B3%AA%E7%96%91%E3%81%99%E3%82%8B/
>配信されているファイルが違法であるか適法であるか、区別がついていない場合には罪に問われることはない。
>インターネットのアップロードの違法に厳しく対処していくことを国に求めながら、日本における知的財産権の確保を図っていきたい。

故意については>>3の★「私的違法ダウンロードへの刑事罰導入について」弁護士 桑野雄一郎(骨董通り法律事務所 for the Arts) を参照
0393192.168.0.7742012/06/15(金) 18:19:19.03ID:+U86WfU90
こうなるとハプニング的な閉会時間切れに望みを託すべきか
参院で多少時間をかけた審議になることでいい加減な部分をはっきり衆目に晒すことを期待すべきか悩むな
両方期待してたら時間をかけずに成立って最低の事態になるだろうしな

いずれにせよ修正案の正確な文言が早く提示されないかな
ここはさすがに落ち着いてるが他スレの知識・情報不足での暴走が目に余る
0394192.168.0.7742012/06/15(金) 18:20:20.96ID:M0x/o4BqO
CDが売れなくなった理由とCCCDとiTunesと - Togetter
http://togetter.com/li/318372
0395192.168.0.7742012/06/15(金) 18:22:59.85ID:uCJI4v+10
違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過
http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000m010001000c.html

審議がなかった事に触れてるのは毎日だけか
0396192.168.0.7742012/06/15(金) 18:23:33.60ID:AWt6+TcY0
これと密接に関わっている消費税の方はどうなっているんだろう
可決するのもイヤだし、決まらなくて延長されてもイヤだし
0397192.168.0.7742012/06/15(金) 18:28:50.79ID:+U86WfU90
>>395
毎日はこの2ヶ月にでた一般紙の記事の中じゃ唯一そこに触れた記事を出してたな
多分会社じゃなくて記者個人に疑問を感じるのがいたんだろうな
0398192.168.0.7742012/06/15(金) 18:32:49.97ID:LWi5bZj40
日本共産党衆議院議員 宮本たけし たけしの日記
「無許可ダウンロード刑事罰化」ついに民自公で強行!参議院に送付される [2012年06月15日]
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1339748807.html
>採決では新党きづなも反対の立場をとったのをはじめ、名前は書きませんが、民主党からも1人が反対、1人が退席。

>与党民主党は、「衆議院では議論しなかったが参議院では参考人質疑を含めて丁寧にやりたい」などと言ってきましたが、会期末のどさくさで参議院も通そうという魂胆が見え見えです。

数々の情報提供やイベントへの参加、委員会での質疑や反対討論など宮本議員に感謝
0399192.168.0.7742012/06/15(金) 18:34:11.39ID:LHRwxaCs0
>>396
残念ながら8割方可決じゃね
自公野田の連立内閣が始まるだろう

これから厳しいこと、この上なし
0400109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/15(金) 18:54:57.89ID:BiofL9oZ0
会期延長は無し。 以上
0401192.168.0.7742012/06/15(金) 19:15:27.36ID:u/h4gVoWP
※東京第9区 現在は無所属
https://twitter.com/takatanekiuchi/status/213484842447405057
木内孝胤 ?@takatanekiuchi
【本会議】著作権法と原子力規制委員会などの法案に反対しました。

https://twitter.com/#!/mizuhofukushima
福島みずほ ?@mizuhofukushima
衆議院の文科委員会で違法ダウンロード法案が通りました。
インターネット社会で、著作権などを守る制度はあるのに、さらに刑罰も科すような法案になっています。
社民党は刑罰化に反対していますし、こんな窮屈な社会にしていいんでしょうか。
0402192.168.0.7742012/06/15(金) 19:20:54.00ID:LHRwxaCs0
>>401
民主から出て行ったら党議拘束はないからな
ありがたいことじゃ

みずぽは相変わらずの質問調の反語をつかうね
0403192.168.0.7742012/06/15(金) 19:26:30.46ID:91iqgSrP0
政治が適当すぎて次からは何党に投票すればいいんだお(´;ω;`)
0404192.168.0.7742012/06/15(金) 19:28:58.87ID:wOzQU42D0
>>403
取り敢えず、社民と共産。
0405192.168.0.7742012/06/15(金) 19:30:25.86ID:LHRwxaCs0
>>403
重要法案をリストアップして
政党別に○×つけてみたらいい

迷ったら共産だ
ほとんど反対してくれる
0406192.168.0.7742012/06/15(金) 19:33:41.44ID:M0x/o4BqO
Cinavia報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1302741405/
0407192.168.0.7742012/06/15(金) 19:35:11.31ID:M0x/o4BqO
デジタル放送は20年以内に再び移行させられる(krmmk3) - BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/41076/
0408109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/15(金) 19:39:07.11ID:BiofL9oZ0
Unix板に行けば分かる 2038年問題だったかな。
0409109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/15(金) 19:40:13.36ID:BiofL9oZ0
2038年、みんなどうする?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021212011/
0410192.168.0.7742012/06/15(金) 19:40:41.33ID:VZlXqEaa0
>>398
>与党民主党は、「衆議院では議論しなかったが参議院では参考人質疑を含めて丁寧にやりたい」
衆議院でまず丁寧に議論しろよ。どさくさ紛れに通す気満々じゃないか。
0411109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/15(金) 19:40:49.14ID:BiofL9oZ0
1 名前:あぼーん[] 投稿日:02/05/12(日) 23:00←日付けに注目
俺の保守担当している製品、ためしに2038年にしたら
見事にあぼーん。

time_tどうなんのよ。
ちなみに俺の定年まであと35年・・。
微妙。
0412192.168.0.7742012/06/15(金) 19:43:29.81ID:+U86WfU90
>>410
その台詞は参院東京ブロックの鈴木寛だよな
立場は衆院での田島と同じ位置のはず
東京の奴は集中して問い合わせしてくれ
毎日の記事じゃ来週通すつもりみたいだ
0413192.168.0.7742012/06/15(金) 20:12:59.69ID:KdsvJycy0
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339757622/
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339754860/
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339752128/
【話題】 違法ダウンロードに罰則、2年以下の懲役または200万円以下の罰金・・・10月1日施行へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339749633/
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング禁止、成立秒読み…ほぼ議論されないまま成立へ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339749663/
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング禁止、成立秒読み…ほぼ議論されないまま成立へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339746821/
【政治】著作権改正法案、衆議院で可決--リッピング違法化、違法ダウンロード刑罰化へ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339743660/
【政治】 "これでCD売上げ回復?" 違法ダウンロード罰則化、成立秒読み…寝ている議員もいるなかで審議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339743536/
0414192.168.0.7742012/06/15(金) 20:38:11.09ID:VZlXqEaa0
>>395
>民主党議員らは「与野党で合意したから(質疑は不要)」と説明したが、宮本岳志氏(共産)は反対討論で「人権にかかわる重大な内容なのに、委員会運営を強引に進めた」と批判した。
これを言った奴の名前を出せ。よく覚えておくから。
0415192.168.0.7742012/06/15(金) 20:47:26.85ID:TdV0Maf/0
他のスレ見ると、情報と危機意識の拡散が明らかに遅いです。
マッチポンプし放題の状況。

2048バイト以内で、拡散用の文言を纏めておいてもらえませんか。
0416192.168.0.7742012/06/15(金) 20:51:34.91ID:M0x/o4BqO
グーグル、中国のネット検閲に新たな対抗措置 - 制限キーワードを警告 - WirelessWire
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201206041057.html
0417192.168.0.7742012/06/15(金) 20:53:12.32ID:M0x/o4BqO
【音楽】違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339746820/
【知的財産】違法ダウンロードに罰則 著作権法改正案を可決 衆院本会議
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339744066/
【政治】違法ダウンロードに罰則…著作権法改正案が可決、2年以下の懲役または200万円以下の罰金
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1339741052/
【政治】リッピング違法化と違法ダウンロード刑罰化などを追加する著作権法改正案が可決…衆議院・文部科学委員会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1339732673/
0418192.168.0.7742012/06/15(金) 21:15:55.84ID:M0x/o4BqO
【賭博】「全自動マージャン卓」販売会社の社長を賭博ほう助容疑で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339551207/
0419109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/15(金) 21:38:40.79ID:BiofL9oZ0
>>415
放置。 今まさに混乱している戦域に正しい情報を投入しても、
浸透するには時間が掛かるし余計に混乱が増幅される。
土日はほっとけクールダウン時間が必要だ、正確な情報は徐々に浸透させていく。
0420192.168.0.7742012/06/15(金) 22:27:20.17ID:vM1+zB+u0
>>399
児ポがヤバいんじゃ・・・
0421192.168.0.7742012/06/15(金) 22:43:07.53ID:LHRwxaCs0
>>420
絶対妥協するなと幾度となく言っておかないと
すぐ妥協しそうだな
0422192.168.0.7742012/06/15(金) 22:48:11.17ID:QrCNw0D90
>>420
もう成立した
0423192.168.0.7742012/06/15(金) 23:04:20.14ID:tIIoVj2y0
消費税も自公と民主が合意したらしいから会期1ヶ月延ばして成立は確実とかなんとか
毎日の記事であったな

豚は論外だけど豚に同調する自民や公明は改めて論外だとわかった
0424192.168.0.7742012/06/15(金) 23:11:26.78ID:eGyxkngA0
いつもの飛ばし記事であってほしい>毎日
0425192.168.0.7742012/06/15(金) 23:40:59.18ID:AWt6+TcY0
飛ばしじゃないと思う・・・

http://news.nicovideo.jp/watch/nw287236
0426192.168.0.7742012/06/16(土) 00:41:25.05ID:0f4TUaYG0
リッピング厨孤立無援であえなく死亡wwワロタwww
0427192.168.0.7742012/06/16(土) 00:52:41.23ID:kXPRQF930
そのうち社民や共産の人らも逮捕・処刑されるんじゃね?
ますます大政翼賛会だ
0428192.168.0.7742012/06/16(土) 00:59:39.59ID:0f4TUaYG0
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
0429192.168.0.7742012/06/16(土) 01:16:08.35ID:OR6nhKTm0
状況を整理すると、この法案が成立する可能性は高くて
違法ダウンロードがアウトになるのは10月1日からで、リッピングがアウトになるのは来年の1月1日からでおk?
0430192.168.0.7742012/06/16(土) 01:24:28.17ID:ejNtD92B0
見もふたもないこと書くとリッピングは海外のサイトからどうにかすれば良いと思うけどね
提供以外で罰則ないし
0431192.168.0.7742012/06/16(土) 01:27:06.80ID:0f4TUaYG0
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
0432192.168.0.7742012/06/16(土) 01:31:33.31ID:564vOxmR0
>>430
これまではコピーコントロールの回避だけが違法だったが、今度からはアクセスコントロールの回避が違法に。
要するに、アクセスコントロールがかかった音楽はipodに入れられない。

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg
赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分
0433192.168.0.7742012/06/16(土) 02:05:51.15ID:nuegch/A0
>>429
ダウンロード罰則化もリッピング違法化(音楽CDリッピングは改正後も合法)も24年10月1日から
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/03/16/1318798_1.pdf
>施行期日:平成25年1月1日(技術的保護手段に係る規定等については平成24年10月1日)

残念ながら成立する公算は高いと思う
どのようなリッピングが違法なのかは>>14の福井健策氏の解説参照
リッピングには罰則はないけど、リッピングツール等の公衆への譲渡や貸与、その目的での製造や所持には罰則あり
0434192.168.0.7742012/06/16(土) 02:06:01.27ID:ejNtD92B0
ああそういう風になってたな
なんかの記事で譲渡のほうに刑事罰できたってあったから勘違いしてた

しかし不正競争のほうでも同じ事できるってのは本当に無駄だなこれ
0435192.168.0.7742012/06/16(土) 02:16:12.13ID:Gj9Q0Y3f0
>>433
206 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 02:03:21.07 ID:q4tQ+qdP0 [3/4]
>>202
これとか

>改正案は10月1日の施行を予定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00001047-yom-pol


↑これは?
0436192.168.0.7742012/06/16(土) 02:17:29.91ID:Gj9Q0Y3f0
>>435
ごめん、見間違えて10月1日が1月1日に見えた
0437192.168.0.7742012/06/16(土) 02:18:02.09ID:Gj9Q0Y3f0
>>436>>435>>433
0438192.168.0.7742012/06/16(土) 02:36:14.39ID:gaErp9lN0
8月軸に国会会期延長 政府・民主が方針
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1505L_V10C12A6MM8000/

延長するみたいだ
これ以上譲歩するなと言うしかないな
0439192.168.0.7742012/06/16(土) 03:22:14.57ID:iCVHFixbO
延長は確定?
0440192.168.0.7742012/06/16(土) 03:59:41.25ID:AgReW6VCO
TakeoLibrary (@TakeoLibrary) on Twitter
http://twitter.com/takeolibrary

#takeolibrary
takeolibrary - Twitter
http://twitter.com/search?q=%23TAKEOLIBRARY
「武雄新図書館構」のまとめ - Togetter
http://togetter.com/t/武雄新図書館構
0441192.168.0.7742012/06/16(土) 08:56:27.22ID:AgReW6VCO
http://twitter.com/saronpasu/status/213611484507418624
http://twitter.com/saronpasu/status/213620246433632257
0442192.168.0.7742012/06/16(土) 10:27:33.30ID:gaErp9lN0
違法ダウンロード:法案 クリックするだけで「犯罪」も

ネット空間には映像や音楽ファイルがあふれる。法曹関係者は、合法・違法を見分けられずにダウンロードボタンをクリックするだけで、誰もが犯罪に巻き込まれかねないと警鐘を鳴らす。
元検事の落合洋司弁護士は「違法ダウンロードをするのは主婦や未成年者も多いのではないか。人気のあるファイルなら10万?100万回単位でダウンロードされる」と話す。

映像や音楽の権利者が告訴しないと罰せられない「親告罪」だが、落合氏は「いつ誰がダウンロードしたか、権利者には分からない。違法アップロードした業者らの捜査から、
たまたま判明した人が警察の情報をもとに告訴され、一罰百戒のように逮捕されることもありうる」と指摘する。

一方、日本レコード協会は「処罰対象は違法配信だと知りながらダウンロードした場合。正しく理解されていないのではないか」と反論する。落合氏は「違法と知っていた場合と、
まったく知らなかった場合の間にある“グレーの部分”があいまいだ。未必の故意(状況から知っていたと評価されてもやむを得ない場合)を認定されうる」と懸念する。
刑罰化には日本弁護士連合会も反対の会長声明を出していた。

審議を省いた衆議院への批判も聞かれた。文化審議会著作権分科会の小委員会委員を務めたこともあるジャーナリストの津田大介さんは「ネットユーザーは9500万人とも言われて
影響が大きいのに、民主が自公にすり寄って政局の駆け引きに使うなんて。国民不在で不透明だ」と話した。

http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000m040035000c.html
0443192.168.0.7742012/06/16(土) 10:35:36.59ID:VV7D+7HG0
>>439
現実問題として特例公債法案もほったらかしだから延長しないと国の予算が立たないんじゃなかったか
しかし延長するんだったら鈴木寛は発言に責任もって時間をかけて審議させろよ
0444109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/16(土) 10:58:55.33ID:R8O9RyLT0
連投規制が酷すぎる、余程エロゲ板には書き込みの方が少ないようだ。
>>199
地獄の国からようこそって感じになるかな
なんか、話を聞くたびにみんな違う認識で現状をとらえてた。
小沢さんに関しては、おくびにも話題に出ない。
>182
たぶん、公明に民主がそういう風に切り返したのは>>139で書いた
#(公明は外したかったらしい)の部分がぽろっと出ただけと思うけどなあ。

>>443
ところが、延長どころか、税法案成立後即解散って話が多かった
0445192.168.0.7742012/06/16(土) 11:02:22.33ID:VV7D+7HG0
参院文教科学委員へ意見を送るよう訴えかけたいが心配だ
ダウン板やν速民が谷や蓮舫の名前を見てまともなメールを送る気がしない
0446(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/16(土) 11:24:53.32ID:9OJ1UNOr0
>>444
へーいおっちゃん
上半分、向こうに転載でござんすか?

> ところが、延長どころか、税法案成立後即解散って話が多かった
なんかコレ自殺願望でもあるのかとしか思えないんだけどどうなってんの
0447109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/16(土) 11:36:48.46ID:R8O9RyLT0
ありがとん
0448109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/16(土) 11:39:41.68ID:R8O9RyLT0
もう一つお願いします、ではまた出ます。あと先ほどのの情報は確度あんまし高くない。
つうか、こうも話がこんがらって居ると、何がなにやら
>>207
そういえば違憲判決が出てたね、是正しないと選挙無効だったかな
>>446
>208
ワシもそう思う。だからこそ民主党議員は会議室での拘束にも応じているわけで。
公認外されたら、選挙前から即死確定とかになりそうだし。
>209
サンクス
0449192.168.0.7742012/06/16(土) 12:10:28.65ID:dDzTL9Sq0
>>448
> 公認外されたら、選挙前から即死確定とかになりそうだし。

そうかな小沢にくっついて行ったほうが
当選の確率高くない
とくに一年生議員は
0450(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/16(土) 12:11:18.07ID:9OJ1UNOr0
問題は選挙資金じゃないの?
0451109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/16(土) 12:20:52.29ID:R8O9RyLT0
>>450
そうかも。でも自民さんの背後の団体さんは、昔からここぞの時は金を出す団体が多いし
0452192.168.0.7742012/06/16(土) 12:44:40.21ID:dDzTL9Sq0
しかしどういうことだ
ノダ・ダニガキが代表選またずに総選挙やるっていうの?
0453192.168.0.7742012/06/16(土) 12:56:20.23ID:CUS9V+Iy0
首相不在時「クーデター起こるのでは」…自民議員
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120616-OYT1T00387.htm
>首相がメキシコに出張する17日から20日までの間に、民主党執行部が首相の意に反し、
>一体改革関連法案を採決しないで国会を閉会することを決める可能性を指摘したものだ。
0454192.168.0.7742012/06/16(土) 13:51:46.34ID:CUS9V+Iy0
はせ日記
・平成24年6月15日(金曜日)
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120615.html
>民主党理事からは、著作権法の採決はもとより、劇場法と古典の日推進法の審議日程も含めて、提案あり。
> 「来週の火曜日に、理事懇談会を開いて日程協議したい」と。

>なんと、修正案採決のときに、民主党から造反議員2名。
> なんだこりゃ?
> 民主党は賛成すると言っていたのに、採決で造反が2名とは、信義違反。
0455192.168.0.7742012/06/16(土) 14:10:25.47ID:vnL3xp5a0
増税原発著作権と今回は時間かけて議論すべき内容が多いのに適当過ぎて後々全て大騒ぎになるぞ
0456192.168.0.7742012/06/16(土) 15:04:29.06ID:lGDPb5fk0
>>453
起こってほしいわ・・・


>>454
やっぱ委員会で決めてたんか
DL罰則化とバーター取引に使ってたとか死ねよミンス
もちろん自公は全員死ね
0457192.168.0.7742012/06/16(土) 15:33:06.51ID:564vOxmR0
>>456
少なくとも野田派は全滅させるべし。
野田がトップダウンでダウンロード違法化を取引に使いやがった。

荒木俊三 ?@toshizoaraki
DL刑罰化と消費税増税のバーターも野田がトップダウンでやったんだろうな。
国会延長し22日衆院採決の可能性もhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120616-00000003-jnn-pol 
「自らが陣頭指揮を取ると宣言した野田総理は、さまざまなルートを駆使して自民党とのパイプを動かしました」 #非実在 #著作権
0458192.168.0.7742012/06/16(土) 15:39:43.86ID:ePJGROZ50
この法案の通し方に信義があるとは到底思えないけどな
老人と脳筋は自分が推す法案を通すことしか頭に無い
0459192.168.0.7742012/06/16(土) 15:48:56.42ID:564vOxmR0
【違法ダウンロード刑事罰化】リッピングを私的複製の範囲外として違法化するのは時代に逆行した愚策だと思う
http://blogos.com/article/41293/
0460192.168.0.7742012/06/16(土) 16:24:50.32ID:zOF2wt3j0
まあ労害自民だしな
0461192.168.0.7742012/06/16(土) 17:57:33.76ID:I/7O+nqSO
ぶっちゃけデモを起こさないともう止まらないんじゃないか
0462192.168.0.7742012/06/16(土) 18:17:59.86ID:AgReW6VCO
エチオピア政府、Skype、Google TalkなどVoIPサービスを全面禁止
http://jp.techcrunch.com/archives/20120614ethiopian-government-bans-skype-google-talk-and-all-other-voip-services/
0463192.168.0.7742012/06/16(土) 19:47:43.38ID:J13e1y5Y0
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww

0464192.168.0.7742012/06/16(土) 20:21:30.49ID:MODsi2g2P
以下のどこかから献金されている、どこかの顧問になっている議員って分からないのですかね?
エイベックス(谷口元氏あたり)/バーニング(樋口紀男氏あたり)/フジパシフィック音楽出版(朝妻一郎氏あたり)
0465192.168.0.7742012/06/16(土) 20:44:21.00ID:Rjf3mzi00
<中国>ネット規制強化か 一部サイトにアクセスできず

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000021-mai-cn
0466192.168.0.7742012/06/16(土) 21:58:24.36ID:dZtlYLoU0
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339846920/
0467192.168.0.7742012/06/16(土) 22:00:21.24ID:YRQUih8i0
この悪法の可決を止めたいなら地元選挙区の参議院議員の事務所に電話して

「反対して欲しい。賛成するなら、次回の選挙で入れません」と電話してください

あきらめたら、そこで試合終了ですよ




参議院議員一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
0468192.168.0.7742012/06/16(土) 22:27:57.15ID:lGDPb5fk0
>>467をツイッターで拡散しまくろう
0469192.168.0.7742012/06/16(土) 22:50:47.59ID:5Llh6mRB0
文例

私はこのたびの拙速な違法ダウンロード刑罰化に反対します。

理由は以下の3点です。

@ネット上の違法・合法の判断がつきにくいこと
A別件捜査に利用される可能性があること
例)「違法ダウンロードを行った疑いがある」という理由でコンピューターを押収するなど
B捜査の名目でインターネットを監視することは、パソコン利用者のプライバシーの侵害に繋がる

違法ダウンロードに罰則を設けるという著作権法改正は
@著作権法学の専門家が罰則の効果やデメリットを徹底審議
A権利者だけでなくネットユーザーらの意見も聞く
という手続きが最低限必要、だと思います。

衆院での審議についても、質疑終局後に自民・公明共同提出の修正案の説明→採決
午後1時開議でひらかれた衆議院本会議に即日上程→わずか10分足らずで可決
と罰則を設ける自民・公明両党の修正案について十分な議論がなされているとはとても思えません。

この法案に対し、不安以上のものを感じるため、私は反対します。
早期撤回・廃案をお願いいたします。
0470192.168.0.7742012/06/16(土) 22:52:18.92ID:aTD+y9Vy0

知的財産・受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験:知的財産管理技能検定ストリート
http://benrishi-street.com/
0471192.168.0.7742012/06/16(土) 22:54:33.86ID:5Llh6mRB0
抗議先

参議院文教科学委員会
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm

参考
無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
ttp://www.myfax.com/free/

使い方
ttp://rocketnews24.com/myfax/

参議院は参考人を呼んで慎重に取り組むとは言っているようです
現状、ここでどうにかするしかありません

衆議院文部科学委員会の内容は
衆議院TVインターネット審議中継のアーカイブで見れます
「6月15日」、「文部科学委員会」で検索してみてください。
中には寝ているように見える方もおります。

こうした審議過程についても、講義内容に含めるとよいか。
このたびの衆院通過を受けて、少しでも、抗議してみようと思った方、
参考にしていただければ幸いです。
0472192.168.0.7742012/06/16(土) 23:10:02.19ID:0vnvdnU+0
>>467
参議院の民主党議員には林久美子議員、森ゆうこ(森裕子)議員(文教科学委員会理事)といった慎重派もいる

それと、参議院は自民党が多数派だが山本一太議員、世耕弘成議員、佐藤正久議員、小坂憲次議員といった
罰則化には慎重的な自民党参議院議員もいるからな

文教科学委員会理事の鈴木寛議員も参考人質疑をする方針らしいし、まあ反対運動をやるだけやってみましょうや
0473192.168.0.7742012/06/16(土) 23:12:15.79ID:5H/Vww3l0
あきらめません勝つまでは
0474192.168.0.7742012/06/16(土) 23:26:42.32ID:LBry5UjR0
253 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 12:47:02.13 ID:y4SV1w8n0 [7/9]
>>223
三成に例えるのは不味いんでないかい?

まあそれはともかく、今頃各議員の元にネットの例文をコピペしたメールが殺到してる気がしてならない。
参考にするのは良いけど文面ぐらいは自分で考えて書かないと駄目だよ。
自分で考えた文を各議員あてにコピペして送るのは良いとして、誰かの文をコピペするのはマズイ、
一字一句同じ文面のメールが不特定多数から届いたら逆効果所じゃない。

まあ今更言われるまでの無い事だろうけど、此処に来て初めてメール出す人が増えてきたみたいなんでね。
ちゃんと自分の身元明かして出さなきゃ駄目だよ。
0475192.168.0.7742012/06/16(土) 23:33:59.25ID:nuegch/A0
WASTE OF POPS 80s-90s
DVDリッピング違法化/違法DL刑事罰化を盛り込んだ著作権法改正案が衆議院で可決 (2012年06月15日)
ttp://d.hatena.ne.jp/wasteofpops/20120615
2012年4月15日にも関連記事あり

卓上オーディオ
「私的違法ダウンロード刑罰化」やるべきことは「教育」と「アップロードの取締り」 (2012年6月16日)
ttp://tiiduka.blogspot.jp/2012/06/blog-post_9801.html

山田奨治 BLOG
違法ダウンロード刑罰化、衆議院文科委員会での質疑に対する疑問 2012,06/15(Fri)
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-563.html

サブカル自由主義
議員さんへのメールや手紙、その書き方について
ttp://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-79.html
>>474関連で一応再掲。久しぶりに更新あり
0476192.168.0.7742012/06/17(日) 01:56:44.79ID:u+jWJi2U0
参院民主がまとまれば、DL刑罰化を先送りにできる可能性アリ。

305 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 16:59:06.90 ID:/AECVguj0 [12/16]
参院文教科学委員会
 委員長(自民) 民主8 自公8 みん1 国民1 大地1

よく見ると、仮に民主が反対すればひっくり返せる可能性がある構成

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm

309 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 17:23:07.64 ID:/AECVguj0 [13/16]
補足
本会議の構成を見ても委員会否決が本会議で逆転可決になりそうな構成ではないが

委員長副委員長除いて240議席
 民主・国民・大地 110
 自公 102
 共産6 社民4
 みん11 たち日3とか

0477109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/17(日) 02:07:51.13ID:npvBccKk0
月曜辺りにまーた手のひら返しがありそうな気がするんだが<のだーん
0478192.168.0.7742012/06/17(日) 03:34:14.01ID:RgRzb8q20
まあどの道地獄だわな。
どこぞの議員の血でも流れなきゃいいがねぇ。
0479192.168.0.7742012/06/17(日) 04:17:26.94ID:39jz0aB9P
高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01
0480192.168.0.7742012/06/17(日) 04:24:23.78ID:u+jWJi2U0
私的複製を規制したコピーコントロールCDはもはや事実上「存在しない」。
アクセスコントロールCDも消滅だ。

コピーコントロールCD
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%ABCD#.E7.B5.82.E7.84.89

終焉

前述の通り多くの問題点を抱えたまま結果的にコピーコントロールCDの解決策を見出せなかったため、この種の方式を採用し続けてきたレコード会社に対して購入者やアーティスト側からの不満が続出し、
またネット配信による音楽データの普及やiPodやウォークマンをはじめとするパソコンから音楽を取り込んで蓄積・再生できる携帯型音楽プレイヤーが普及したことにより、コピーコントロールCD自体が「非常に使いにくいもの」という認識へと変わっていった。

(略)

また、最後までコピーコントロールCD推進の立場を崩さなかったEMIミュージックジャパンも2006年(平成18年)6月以降、コピーコントロールCDでのリリースはない。
現在では新譜でのコピーコントロールCDは消滅し、かつてコピーコントロールCDでリリースされたCDの一部がそのまま継続販売されているのみである。


0481192.168.0.7742012/06/17(日) 04:59:39.24ID:OwEWtKhb0
だから今回の法律でCDにプロテクトまた入れるだろ。
簡単なモノであっても違法に問える法律できるんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています