トップページinternet
1001コメント466KB

【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742012/06/05(火) 18:54:24.85ID:gXoxkIhZ0
児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや
著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。

前スレ
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/

【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/

【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/

【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
0015192.168.0.7742012/06/05(火) 19:31:01.47ID:Auz8Fvmz0
ttp://twitter.com/#!/fr_toen/status/192271207628947456
ダウンロード犯罪化の動きの問題点:
1.不透明な立法プロセス、
2.違法ダウンロードの民事訴訟もなく立法事実に変化なし、
3.違法・合法の区別がつかない、
4.パロディ・研究等との関係が未整理、
4.警察権力の不当な伸長の恐れ、
5.ネット検閲につながる恐れ、
6.海外でも訴追例・成功例は皆無

甲賀志@hiroujin
『日本レコード協会のアンケート調査集計がひど過ぎる件』ttp://anond.hatelabo.jp/20110309213327
「無料ダウンロードについて答えていたつもりが、いつのまにか違法ダウンロードにすり替えられていたでござる!!!」
こりゃ酷い。
ttp://twitter.com/hiroujin/status/192870105632346112

bn2@bn2islander
>著作権の非親告罪化に関しては2007年の文化庁著作権分科会法制問題小委員会の議事録が大変参考になるんだが、あんまり参照されてないのが残念だ
http://t.co/AjX7B9Vx
>2012年4月19日 - 19:00 TweetDeckから

抜粋
【古谷警察庁生活安全局生活環境課知的財産権保護対策官】
>今ほど法務省さんからも御説明がございましたように、親告罪の告訴というのは訴追の要件でございまして、
>その告訴の有無が、捜査の可否や範囲に直接影響を及ぼすというものではございません。

>3つ目の「親告罪であることによる実務上の支障」という点でございますけれども、基本的には、親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っておりません。

>一方で、これはちょっと論証することは難しく、感覚的な議論ではございますけれども、
>従来、親告罪における告訴というのは、捜査への協力にあまり積極的でない権利者の方に協力を求めていく手がかりとしての機能も、事実上、果たしてきていたのではないかと私たちは感じております。
>これが、告訴は要らないということになりますと、著作権の場合は、特許権、商標権の場合以上に、個人とか小規模事業者の方が権利者になっている場合が多うございますので、
>そういった権利者の方々の協力意識、捜査に対する協力の意識に対して、どういう影響が出るかという点が、やや気になるところではございます。


ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/194957870763216896
朝、9時から文部科学部門会議。違法ダウンロード刑罰化について議論。
「よいものにしてゆくので、内閣提出法案と共に自公提出ダウンロード刑罰化法案についても、審議に入る」という、とりまとめになった。
賛否についての、最終的な判断は先送りされた。

ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/194964296093011970
今日の文部科学部門会議の収穫は、ダウンロード刑罰化に反対もしくは慎重な意見が増えていた、ということ。
みんなの各議員に対する働きかけが、議員の知識を増やし、心を動かしているのだなあ、と感じた。更に、努力を続けよう!
0016192.168.0.7742012/06/05(火) 19:31:29.05ID:Auz8Fvmz0
朝日新聞デジタル
海賊版受信の根絶、険しい道 米、摘発強化の効果薄く
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201204250282.html

産経ニュース
違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く(2012.5.5 23:35)
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/trl12050523380000-n1.htm

日本共産党衆議院議員宮本たけし たけしの日記
「社会保障・税」関連法案審議入り、日弁連が無許可ダウンロード罰則化に反対する市民集会を開催!(2012年05月08日)
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1336530977.html

しんぶん赤旗
違法ダウンロードの刑罰化 日弁連が反対集会 宮本議員参加(2012年5月9日(水))
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-09/2012050904_01_1.html

msn産経ニュース
【金曜討論】違法ダウンロード罰則化 「消費者には分からない」「年間被害6千億超」…小寺信良、河村建夫両氏が激論 (2012.5.25 08:00)
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120525/its12052508010000-s.htm
激論というか両論併記
あと「年間被害6千億超」ですが、日本レコード協会は毎日新聞の取材に対し『このうちの4割が違法とみられ、あとは不明』と軌道修正してます


はせ日記 5/31
 午後の委員会中、民主党の田島一成さんが申し訳なさそうにやってきた。
 「ごめん、明日、理事懇開きます。明後日、著作権法のお経読みさしていただきます。来週水曜日の定例日に、質疑採決します!」
 「・・・それ、強行採決するってことね!」
 「はせさんも出てきてくださいな!」
 「問責2閣僚がおやめになれば素直に出ていきますし、そういう環境を作るのが与党の務めですよね!」と申し上げたら、
 「そんなん、参議院のことやん!」とおっしゃる。
 「ですから、衆議院でいくら数の力で強行採決しても、参議院では委員会すら開かれませんよ。参議院の意思で問責を野党一致して可決したんですから。
参議院で成立する見通しのない法案を、どうして衆議院で審議できるんですか?意味ありませんよ。」と、理路整然と申し上げると、
 「それは、・・・・国対方針でして・・・・」・・・って、そこかよ。
 「だから、民主党国対幹部もどうかしてますよね。自ら解散総選挙か、野田総理総辞職に追い込もうとしてるんですから。
輿石さんの狙いはどこにあるか分かってるんですか?民主党を分裂させないことと、解散させないことですよ。6月21日で国会を閉会することですよ。
それにはどこにも野田総理の政治決断が入ってないじゃないですか!」
 ますます答えに窮する田島一成さん。
 一筆頭理事には、そういうことまでわからないかな?
 でも、自民党議員は、一筆頭理事であっても、衆参と与野党の実情を踏まえての、国会運営の在り方がわかっているんだけどね。
 とにかく、民主党国対は、明日から、各委員会を強行採決で動かしてくる、という情報。

日本共産党衆議院議員 宮本たけし たけしの日記 (2012年05月31日)
ダウンロード罰則化、明日「趣旨説明」、6月6日「採決」の動き!
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1338471533.html
>一方、無許可ダウンロードに刑事罰を導入する「修正案」は、民主党は実務者レベルで「賛成」することには合意してしまいましたが、共同提案には加わっていないため、
>もし、自民・公明が欠席して「修正案」の提案がされなければ、このような修正案は問題にならず、政府案のみが可決されるはずです。
>しかし、そのどちらかが出てきて提案すれば、民主党は賛成するという態度です。
>そして現在のところ、たとえ自民党が欠席しても公明党は出席する意向だと伝えられていますので、公明党単独で出てきて、「刑事罰化」修正案を提案する可能性があります。
>そうなれば民主党は賛成するのですから、たとえ私が反対しても衆議院で可決され、参議院送付される運びとなることが予想されます。
0017192.168.0.7742012/06/05(火) 19:32:09.68ID:CRmP52nv0
◆ダウンロード刑罰化
>>2-3
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
>>4
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
>>5
◆その他
>>6
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
>>7

その他、経緯を辿る資料として残したツイートやブログ記事の断片
>>8-16
0018(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/05(火) 19:34:14.47ID:CRmP52nv0
支援あり!

がーんばってこーぜー
がーんばってこーぜーぃ
0019192.168.0.7742012/06/05(火) 20:05:22.73ID:gXoxkIhZ0
テンプレ乙ー
0020192.168.0.7742012/06/05(火) 20:12:29.86ID:DhxeLniE0
>>1
0021192.168.0.7742012/06/05(火) 20:31:49.16ID:atGWkHhy0
刑事罰反対意見は→http://hantai.iku4.com/ ツイッターかメールにて送ろう!
 拡散お願いします!
0022192.168.0.7742012/06/05(火) 20:53:09.12ID:DhxeLniE0
これで明日いきなり開催とかあるんだろうかな・・・
0023192.168.0.7742012/06/05(火) 20:57:27.11ID:3btWwakY0
既に明日の可決成立即時施行が既定路線
もちろん新聞・テレビは報道せずAKB特番
0024192.168.0.7742012/06/05(火) 21:00:50.95ID:DhxeLniE0
破滅君は本スレ帰れw
0025192.168.0.7742012/06/05(火) 21:01:47.26ID:HzUcpIrY0
もう自民と公明が出席すると決定しているわけ?
0026192.168.0.7742012/06/05(火) 21:02:11.50ID:HzUcpIrY0
>>22
ん?開催されるかとかも決まってないの?
0027192.168.0.7742012/06/05(火) 21:03:42.57ID:DhxeLniE0
開催予定のはずだったが告知が出ない
0028(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/05(火) 21:05:14.79ID:CRmP52nv0
衆議院公報→まだ出てない
衆議院TV→明日の中継予定に文部科学部会なし
民主党政調情報→明日は文部科学部会の予定なし 木曜日に文部科学部会と文部科学部会大学WT(同じ話……?)
0029192.168.0.7742012/06/05(火) 21:05:32.95ID:IsISlVef0
閣僚交代もあったから予定変更かもね
木曜に民主の文科会議あるからここで賛否決めて金曜開催あるかも
0030(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/05(火) 21:09:12.70ID:CRmP52nv0
あ、大学WTじゃなくて教育の情報化WTだった
0031192.168.0.7742012/06/05(火) 21:11:44.21ID:DWKKR7130
>>28
順序が逆なら別件もありうるがWTが後だからなあ
いかんせん民主内部からの情報が長らく無いのが嫌だな
0032192.168.0.7742012/06/05(火) 21:12:00.92ID:HzUcpIrY0
なるほど・・開催の予定って結構急ピッチで決まるもんなのか・・とすると例えば1分後とかにコロっと開催するって情報が更新されてるってこともありえるの?それても定時更新?
0033192.168.0.7742012/06/05(火) 21:23:03.81ID:tPXgYg7P0
いちおつでございます
0034192.168.0.7742012/06/05(火) 22:01:28.45ID:AMlxkQwn0
>>1
前スレ>>995もサンクス
反対派の山場というか、瀬戸際に近いんだな……あわよくば参院でもたついてお流れ、とか甘い考えだった
0035192.168.0.7742012/06/06(水) 00:46:49.46ID:NsqyO9gbO
【中国】6月4日で天安門事件から23年 中国当局は関連語検索を遮断
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338799728/
【中国】天安門事件の日付(89年6月4日)が上海株指数に…検索制限騒ぎ[06/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338898040/
0036192.168.0.7742012/06/06(水) 01:35:44.99ID:clF1w/UQ0
違法ダウンロード刑事罰化、6月6日に強行採決へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338905301/

2012年6月6日は日本のインターネットが殺される日。
0037192.168.0.7742012/06/06(水) 01:55:24.94ID:If/kBbv/0
>>1
>>2まとめ&スレ立て依頼&スレタイ考案乙

Keisuke KATSUKI@kskktk
>@fr_toen そうなんですよね。
>ロビイングで話をいろいろ聞いてきたけど、だれも具体的な話を知らないみたいです。
>上層部とか国対委員長のみぞ知るといった感じっぽいです。明日あるのかなぁ…
>2012年6月5日 - 23:34 webから

丹治吉順 aka 朝P@tanji_y
>違法ダウンロード刑罰化問題に割く時間がないのが情けない。
>今回、採決がささやかれていますが、もしそうだとすれば明確に反対します。
>一般市民の生活にこれほど重大な影響を及ぼす改正は、十分な時間をかけて問題点を洗い出し、慎重な審議をすべきです。

>ろくな審議どころか、問題点の整理・共有すらできていない状態で、これほど重大な影響のある改正案が提出・採決されるなら、それを拒絶することこそが与党が筋を通す道でしょう。
>「閣法を成立させる」などという形式的なメンツなどかなぐり捨てるべき
>2012年6月6日 - 1:30 webから
0038192.168.0.7742012/06/06(水) 02:02:37.44ID:+YsaL4CO0
本気で増税のバーターにされてんだろうか・・・
0039192.168.0.7742012/06/06(水) 05:34:30.52ID:UbryT/d60
また老害かよ
なんでも規制しやがって覚えとけよ
0040192.168.0.7742012/06/06(水) 07:27:01.87ID:XtJU5r1Q0
>>38
バーターっての増税に対してじゃない
著作権法改正案を通すためにDL罰則化を含む修正案を呑もうとしてるって事
増税に対して著作権法なんて局地戦もいいところなんだからバーターにはなりえない
0041192.168.0.7742012/06/06(水) 09:58:52.74ID:AthnEWHG0
違法ダウンロード刑事罰化、6月6日に強行採決へ ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338916166/
違法ダウンロード刑事罰化に反対する4つの理由、MIAUが声明発表 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537809.html
0042192.168.0.7742012/06/06(水) 10:01:00.39ID:SOyJ7ojf0
どこからも続報が来ないけど、やはり明日に変更か?
一日余裕が出来るだけで大分違うのだけれど
0043(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 10:55:07.31ID:FqGRvEFM0
結局、今日じゃなくなったのはなんなんだろうね?
内閣改造、自民審議復帰で予定組み直しとかそういう?

821 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 10:37:50.75 ID:cminQw1p0 [2/2]
http://www.hasenet.org/

>9時10分、国対正副会議。
>岸田委員長より、
>「先週の金曜日、民主党は、議運で強行採決をした。まだ国会は不正常な状態のまま。今日午後、自公民の幹事長国対委員長会談がある。
>そこで、民主党より、どういう提案があるかだ。その提案を受けて、まずは、特別委員会の日程協議が最優先。それを受けて、各常任委員会を正常化してほしい!」と、方針の説明あり。
>私が野党筆頭理事を務める文部科学委員会は、政府提案の著作権法改正案審議が残っている。
>映りこみ著作権保護。
>加えて、自公議員提案の、違法ダウンロード罰則化の修正案も控えている。
>民主党にも賛同いただいている。
>しかし、とても微妙な寄木細工の委員会運営。
>民主党筆頭理事は、田島一成さん。
>公明党理事は、池坊保子さん。
>自民党は、はせ浩。
>三党の合意も踏まえ、現場は三者で丁寧に合意を積み重ねながら、この国会での委員会運営を行ってきている。
>先週の、民主党側の強引な職権による委員会開催のけじめ(おわびと、お経読みやり直し)をつけたうえで、粛々と著作権法改正審議に入りたい。
>まずは、税と社会保障特別委員会の日程協議が最優先!
0044(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 10:55:27.39ID:FqGRvEFM0
ちなみに上のは昨日の日記
0045(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 11:04:17.98ID:FqGRvEFM0
しかし>>37の話が気になるね
> だれも具体的な話を知らないみたいです
と来たもんだ
まじどーなってんのこれ
0046192.168.0.7742012/06/06(水) 11:45:12.36ID:TdbmbHKKO
東方厨あたりが一致団結すればそれなりの声になりそうだな
コミュニティ的に広いし
0047192.168.0.7742012/06/06(水) 12:14:16.01ID:+YsaL4CO0
今日、強行採決方針のほうがよかったんだろうか

しかし、理事は具体的な話走ってるはずだから
国対しか話を知らないってことはないとおもうんだがな
0048192.168.0.7742012/06/06(水) 12:17:46.98ID:gI9igrg10
>>43
民主党にも賛同いただいているという文が非常に気になるな。
民主党側は閣法通す代わりにこれを受け入れる方向で決まってるのかね。
0049192.168.0.7742012/06/06(水) 12:18:29.99ID:+YsaL4CO0
>>48
多分理事のことか?
明日の文科委員会でやるんだろうか
0050192.168.0.7742012/06/06(水) 12:20:40.73ID:+YsaL4CO0
あ、違った、明日の民主の文科部会で、の間違い
0051192.168.0.7742012/06/06(水) 12:39:23.49ID:SOyJ7ojf0
ところで、前回の騒動でご尽力いただいた川内議員や森議員からなんの音沙汰もないのが不安だ
この中にTwitterやってる方が居らしたら是非ご連絡差し上げて欲しい
0052192.168.0.7742012/06/06(水) 13:43:13.52ID:EglLnSYK0
>先週の、民主党側の強引な職権による委員会開催のけじめ(おわびと、お経読みやり直し)をつけたうえで、
>粛々と著作権法改正審議に入りたい。

まるで外野の一般人は口出すなといっているように感じるな
0053192.168.0.7742012/06/06(水) 14:02:52.59ID:6Wu+WxswP
他の板やスレで馬鹿騒ぎしてる奴らが多いがまだ通ってないんだろ?
仮に通ったとしても施行は10月からだろ?
0054192.168.0.7742012/06/06(水) 15:18:23.89ID:qvgmSYs+0
輿石や石原がもめてるらしいけど、ああいう消費税とかのでかい修正協議の日程が決まらないのと文科委員会の話し合いって関係あるわけ?やっぱり消費税がはっきりsない限り他も採決とかできないのかな?
0055(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 15:42:09.45ID:FqGRvEFM0
>>53
通ってないよ
予定変更っぽくて、今日は文科委そのものが開かれなかったから

>>54
>>43見る限りはそれっぽい感じ?
0056192.168.0.7742012/06/06(水) 15:46:05.96ID:+YsaL4CO0
やはり首の皮一枚状態@津田twitter
0057(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 15:46:45.79ID:FqGRvEFM0
津田大介 ?@tsuda
違法ダウンロード刑罰化問題、レコ協エイベックス音事協方面が最後の追い込みとしてロビーを加速。
民主党も混乱政局のなか、基本追認方針だけど一部決定プロセスなどについて議員から疑義の声も。
首の皮一枚でペンディングという状況のよう。
ttp://twitter.com/tsuda/status/210255882150354944

津田大介 ?@tsuda
こんな議員立法提出した自民党公明党も、それに政局の取引材料として乗っかろうとしてる民主党も、
ロビーやってる音楽業界芸能界も、ロビーを中心的にやってる勢力もこんな強引なやり方で進めるのは
後々禍根を残すことにしかならないからマジでやめた方がいいと思うよ。堂々とやりゃいいじゃん平場で。
ttp://twitter.com/tsuda/status/210256293913559040
0058(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 15:50:57.90ID:FqGRvEFM0
■ペンディングとは 
未決、保留、懸案中を意味する。
企画を検討した結果、否決ではないが、かといってGOサインも出せないような案件の場合
「この件はペンディングにしておこう」と言うことになる。
物事に白黒をつけるのが苦手な日本人にとっては使い勝手のいい言葉なのかも知れない。
『ビジネス用語の豆辞典』
0059192.168.0.7742012/06/06(水) 18:41:22.09ID:qRsebzjY0
みゃうたん ?@miautan
>【衆議院文部科学委員会の動き】衆議院広報課に問い合わせました。
>明日は文部科学委員会が開かれる予定はないが、理事懇が予定されているとのこと。
>その場で何らかの調整がなされる可能性があります。今一度議員へ呼びかけを!
http://twitter.com/miautan/status/210303435688521730
0060192.168.0.7742012/06/06(水) 18:42:29.38ID:+YsaL4CO0
これが5月下旬に毎日で記事が出てきた背景だろうか

866+1 :名無したちの午後 [sage] :2012/06/06(水) 18:18:01.63 ID:cminQw1p0 (3/3) [PC]
サイゾーでもきた

「違法ダウンロードの罰則化」議論 民主党賛成議員が党内へ圧力か
http://www.cyzo.com/2012/06/post_10733.html
0061192.168.0.7742012/06/06(水) 18:45:40.22ID:qRsebzjY0
みゃうたん ?@miautan
>衆議院文部科学委員会理事は以下のとおり:委員長 石毛えい子議員(民主)、理事 金森正議員(民主)、田島一成議員(民主)、
>永江孝子議員(民主)、松本大輔議員(民主)、村上史好議員(民主)、馳浩議員(自民)、松野博一議員(自民)、池坊保子議員(公明)
http://twitter.com/miautan/status/210305152891105280
0062192.168.0.7742012/06/06(水) 18:47:44.15ID:P882d8vo0
理事懇に馳浩か・・頼りになりそうなのは誰?
0063192.168.0.7742012/06/06(水) 18:49:53.70ID:+YsaL4CO0
ますます明日の部会がくさいカンジがするわけだが
0064192.168.0.7742012/06/06(水) 18:52:19.87ID:P882d8vo0
まずいな

【政治】 自民、修正協議に応じる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338975570/
0065109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/06(水) 19:06:35.95ID:pHrydS3m0
>>1お疲れ様

>>64
ないない。
0066192.168.0.7742012/06/06(水) 19:07:51.99ID:VOn+Ntq70
>>65
影響ないってこと?
0067109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/06(水) 19:12:56.25ID:pHrydS3m0
さあ?ワシを信じるな。自分で資料を集め、資料を候察し、情勢を見、そして自らの価値観で判断せよ。
0068192.168.0.7742012/06/06(水) 19:14:17.67ID:EglLnSYK0
>出席していた菅直人前首相は「罰則化は若い人のメディアの発展を阻害する」と慎重な議論を求めたという。

正直ここに一番驚いたww

0069192.168.0.7742012/06/06(水) 19:17:02.37ID:Wut7KZbM0
自分が権力のトップに返り咲くことはないと悟った結果、賢者モードになったのかもしれんw
権力の座は色々と人を狂わせるから
0070192.168.0.7742012/06/06(水) 19:19:51.59ID:EglLnSYK0
>>69
実際のところ管は総理退いてから随分丸くなった印象強く受ける
この人にも意見送ったら面白いかもね
0071192.168.0.7742012/06/06(水) 19:20:30.72ID:+YsaL4CO0
一応弁理士ですし・・・
0072192.168.0.7742012/06/06(水) 19:29:20.60ID:D7fGL9eY0
普通に考えれば
明日の部門会議で方針決定
夕方の理事懇談会で流れを決めて
8日に委員会開催して採決・可決
なんだろうな
部門会議が荒れるか否かに全てがかかってるって事かな
0073192.168.0.7742012/06/06(水) 19:31:35.46ID:If/kBbv/0
参議院議員大久保勉 公式ウェブサイト
朝食勉強会、官民格差縮小、成長ファイナンス等 (2012年05月25日)
ttp://blog.goo.ne.jp/tsutomu-okubo/e/c78acfc6aac603563c4a1895e91ec1a6
>その後は、党知的財産制度改革推進議連にて音楽等の違法ダウンロードを防止するための決議分に対する議論を行いました。

みゃうたん@miautan
>MIAUは明日も議員会館に出向きまして、もう一度説明をしてきます。
>立法プロセスに疑義を感じている議員さんもいるとのこと。頑張ってきます。
>2012年6月6日 - 19:03 webから

朝の部会で党内をまとめ、堂々と理事懇に望み、8日の委員会で質疑なし可決という流れ?
>>61の名簿でMIAU援護かな
0074192.168.0.7742012/06/06(水) 19:37:29.96ID:VOn+Ntq70
>>72
その予定は発表されたもの?
0075192.168.0.7742012/06/06(水) 19:39:01.91ID:+YsaL4CO0
部会と理事懇の日程以外は推測だと読めばわかるだろう
0076192.168.0.7742012/06/06(水) 19:41:35.26ID:D7fGL9eY0
>>74
明日部門会議があるのは確か
>>59で理事懇談会についても確定
この流れから8日に委員会が開かれるのはほぼ確実と見ていい
ただ民主の部門会議をまとめきれるかどうかは全くわからん
0077192.168.0.7742012/06/06(水) 19:44:03.27ID:VOn+Ntq70
ありがとう整理が追いついた。8日か・・今日は流れたけど8日に何かは動いちゃうのか・・
0078192.168.0.7742012/06/06(水) 20:05:40.87ID:D7fGL9eY0
まだ諦めたわけじゃないんだが・・・
昼の嫌儲スレのデマの伸び
あれだけの爆発力がきちんと意見送付などに動いてくれたらもうちょっと違う展開になったんだろうにな
0079(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 20:19:57.29ID:FqGRvEFM0
やれることをやれるだけやるだけさ
0080(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 20:20:42.79ID:FqGRvEFM0
ちょっと格好いいこと言ってみたら早口言葉みたいになった
0081109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/06(水) 20:22:27.74ID:pHrydS3m0
>>79-80
なるほど。
じゃー
0082(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/06(水) 20:23:45.28ID:FqGRvEFM0
「なるほど」って何ー、気になるー
まあいいか
0083192.168.0.7742012/06/06(水) 20:28:55.23ID:JzDthJkW0
インターネットユーザー協会(MIAU)の発起人の1人が
コミティア潰す!のあかみ

現在タイバニ腐女子147人の個人情報を握っているのか?と
大炎上中

【狂言deオンリー中止】空折結婚式ニラニラスレ83【TB】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1338954714/

表現規制反対派とあかみが大暴れ
0084192.168.0.7742012/06/06(水) 20:58:39.98ID:qRsebzjY0
みゃうたん ?@miautan
>MIAUは明日も議員会館に出向きまして、もう一度説明をしてきます。立法プロセスに疑義を感じている議員さんもいるとのこと。頑張ってきます。
https://twitter.com/miautan/status/210311015387242496
0085192.168.0.7742012/06/06(水) 21:08:15.37ID:D7fGL9eY0
>>84
間に合うといいな
せめて明日の部門会議まではまとまらないでほしいところだが
0086192.168.0.7742012/06/06(水) 22:41:26.16ID:nUktU6xX0
明日で、ある程度ハッキリするということでいいんだね?
つーか、今日なくても明日、明日なくてもこの次ってやってっても
ただただしんどいだけだなぁ・・・
0087192.168.0.7742012/06/06(水) 22:52:17.32ID:MvUrbJxW0
>>86
どの道6月中はこの調子。お流れになるなら少々のドキドキは我慢する覚悟。
0088192.168.0.7742012/06/06(水) 23:27:23.29ID:gI9igrg10
てんたま ?@tentama_go
記事には名前出てきませんが田島筆頭理事へ自公は違法ダウンロード刑罰化の根回しをしてます。
明日(6/7)は文科委員会こそないですが理事会があるので動きが気になるところ。
前総理は記事にあるように規制慎重派だっただけに交代がきいてきてます・・ http://www.cyzo.com/2012/06/post_10733.html

開く 閉じる 返信 リツイートの取り消しリツイート
削除
お気に入りお気に入りに登録
0089192.168.0.7742012/06/07(木) 00:58:38.62ID:4eKGD1NH0
で、携帯強制解約ってなるんなら、違約金ぐらいは国が負担してくれるんだろうな?
0090192.168.0.7742012/06/07(木) 06:08:46.70ID:dS4rvVVS0
○ o スキマスイッチ Vol.58 o ○
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1324033168/376
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/01/10(火) 00:57:48.42
お待たせ

IPたどってフィルタリングしたから恐らく例のアンチさんのログ見れなくなったはず
アンチのログはもちろん、アンチのIPに対してレスしたログも見えなくなるからそのつもりで

これでもうスルーするとか関係なくなるからご安心を

あぁ疲れた…ちなみにアンチさんは2人いたよ
あ、アンチさんは自分のログ見えるようにしといたから
ニコ動わかる人はこの意味わかるよね?
ここのセッティングが一番面倒くさかった…
0091(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/07(木) 11:54:57.65ID:P3Bv6hUW0
43 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 11:39:47.54 ID:4a+O9m480
http://www.hasenet.org/

>13時、委員会再開。
>15時過ぎ、終了。
>この時点で、岸田国対委員長より、連絡あり。
>「国会正常化しました!」と。
>したがって、先週より、委員長職権で強行に運営されていた文部科学委員会の現場も正常化。
>さっそく民主党の田島一成代議士と打ち合わせし、明日の理事懇談会と、金曜日の委員会開催=お経読みに代わり補充説明、を内定。
>もちろん、自民党の松野さん、公明党の池坊さん、共産党の宮本さんにも、その旨を連絡。
>また、委員部の辻岡さんにお願いし、理事懇での修正案配布を依頼。
>年初来、「違法ダウンロード罰則化法案」については、提出の意図を理事懇談会で示してきた。
>ようやく、著作権法改正の修正案で出すことが決定した。
>すでに、民自公の3党理事間では、委員会のとり運びは、連休前から合意済み。
>来週中には、審議採決に入れる模様。
0092192.168.0.7742012/06/07(木) 11:57:45.20ID:WeTaP/jmO
また民主が裏切ったのか
0093(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/07(木) 12:01:41.37ID:P3Bv6hUW0
変なのにマジレスすんのもなんだけど
連休前に理事間の三党合意はされてたでしょーが
>>2 4/13
0094192.168.0.7742012/06/07(木) 12:03:38.11ID:KNhEYFyA0
正常正常って何をもって正常と言ってるんだ?
国民の声に背いて特定団体と政治家が結託してごり押しする現状が正常だというのか
0095192.168.0.7742012/06/07(木) 12:07:45.83ID:WeTaP/jmO
>>93
あー、そうなのね
民主が党として賛成したと思ったわ
0096(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/07(木) 12:19:39.08ID:P3Bv6hUW0
党としての賛成が決まってるかどうかも分かんないけどね
少なくとも>>91の「3党理事間では」は党内手続きに先立つ実務者間での合意と思われる
0097109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/07(木) 12:38:09.90ID:rEhawxCq0
>>96
少なくとも、DL修正案を自公民で合意という意味では無いね。
0098109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2012/06/07(木) 12:41:46.42ID:rEhawxCq0
基本的には、罰則かは必要か否かでは無く、ネットにおける無節操なカジュアルコピーの線引きで、これは規定事項。
罰則化は後付けだからね……それを推すか否かは、民主次第かな。
まあ、人生の息抜きは必要ですよ。
0099192.168.0.7742012/06/07(木) 12:53:29.47ID:NkbLWvg/O
連休前からの合意とやらが適用されなかったから4月中に採決できなかったはずなんだけどね
0100192.168.0.7742012/06/07(木) 12:58:24.58ID:8Xc0WcUE0
3党理事間で合意されてるのは前からだけど
それが意味することが、実はよく分かってない
つまるところ、修正案を出しますよ、いいですか?って感じなの?
賛成反対は別のお話?
0101192.168.0.7742012/06/07(木) 14:53:13.75ID:ojXI/J/e0
民主の党内取りまとめがどうなってるのかがわからないな
連休前のままだと、共同提案には乗らないけど賛否は保留だったはずだけど
0102192.168.0.7742012/06/07(木) 15:27:00.65ID:BxMMSUES0
民主てのは、実体の無いもんをそこにあるだの実現できるだの大嘘一辺倒で政権奪取まで行き着いた連中だからね
議員の口から出てるのはゲロだと思って、周りの状況から事実を判断するのが一番いい
0103192.168.0.7742012/06/07(木) 16:04:54.51ID:FlMkxzBJP
いい加減、自民党と民主党って名前を変えろよ胸糞悪い
国民の意思反映する気がないなら、そんな詐欺みたいな名前を変えろ
0104192.168.0.7742012/06/07(木) 16:10:56.28ID:m/eaebmA0
>>103
政党にしても法案にしても
実質中身同じなのに名称だけ変えて新しい違うイメージ持ってもらおうっていう国民を馬鹿にした考えなら政治家にあるけどな
0105192.168.0.7742012/06/07(木) 16:41:56.31ID:Gs1uUP7W0
残り日程、会期末は21日
衆院
8(金)
13(水)
15(金)
20(水)

参院
12(火)
14(木)
19(火)
21(木)→会期末

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
文部科学委員会の文字は無し
0106192.168.0.7742012/06/07(木) 16:50:21.48ID:J/sZ2YWI0
トレンドマイクロ、B-CAS書換えツールをマルウェアとして認定
http://security.slashdot.jp/story/12/06/07/0443218/

マルウェアタイプ: ハッキングツール
破壊活動の有無: なし
プラットフォーム: Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003
暗号化: なし
感染報告の有無 : あり
タイプ: EXE
メモリ常駐: なし
発見日: 2012年5月18日
侵入方法
プログラムは、ユーザの手動インストールにより、コンピュータに侵入します。
その他
プログラムは、特定のスマートカードの内容を上書きする機能を備えており、
特定の有料テレビ放送へ無制限なアクセスを可能にします。
0107192.168.0.7742012/06/07(木) 16:59:41.53ID:tdlqaKsQ0
>>105
明日の12:20に入ったね
鬱陶しいなぁ

たぶん来週の民主の文科会議で対応決めるんじゃないかな?
会期末まで対応決定できず牛歩してくれると良いんだけどね
0108192.168.0.7742012/06/07(木) 17:07:29.64ID:ojXI/J/e0
明日の段階で修正案を出すかね?
実質趣旨説明の段階だと出さないか?
0109192.168.0.7742012/06/07(木) 17:45:53.09ID:8Xc0WcUE0
https://twitter.com/miautan/status/210652353794285568

明日はこういうことらしいです
0110192.168.0.7742012/06/07(木) 17:48:15.52ID:VGkrqmFR0
みゃうたん
@miautan
【衆議院文部科学委員会の動き】衆議院広報課に問い合わせました。明日は文部科学委員会が開催されます。明日は著作権法改正案についての大臣の発言聴取が行われるそうで、5分程度を見込んでいるとのこと。なので明日は決議はなさそうです。
4:40pm 木曜 6月 07 webから
0111192.168.0.7742012/06/07(木) 18:36:08.80ID:KNhEYFyA0
来週が本当の地獄か
0112192.168.0.7742012/06/07(木) 18:48:03.73ID:6H8t9wLA0
Keisuke KATSUKI ?@kskktk
違法ダウンロード刑事罰化推進サイドのロビイング資料を見てるんだけど、これはひどいな。嘘ばっか。

Keisuke KATSUKI ?@kskktk
@alen397 むー。公開したいんだけど諸事情で出来ないのです。
ただいつもどおりの主張を繰り返していて「まだそんなこと言ってんの?」って感じです。
0113192.168.0.7742012/06/07(木) 19:06:07.13ID:RcDQTbGR0
著作権法に「パロディー」規定新設へ 文化審小委で検討開始
ttp://www.nikkei.com/article/DGXBZO42306130X00C12A6000000/
0114192.168.0.7742012/06/07(木) 22:14:35.16ID:RcDQTbGR0
187 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 22:13:07.13 ID:4a+O9m480 [4/4]
http://twitter.com/miautan/status/210720642578911233

違法ダウンロード刑事罰化に向けて推進派の業界団体が議員向けに配布している資料を入手しましたので公開します。特に新しい主張はない感じですけども……。(その1)https://www.dropbox.com/s/15lv9w0tyrav …(その2) https://www.dropbox.com/s/lnqiz8cjlldr

https://www.dropbox.com/s/15lv9w0tyravjkw/ProRegulationLobbyingHandout1.pdf
https://www.dropbox.com/s/lnqiz8cjlldraix/ProRegulationLobbyingHandout2.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています