firefox遅いとかいってる奴ちょっとこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/04/21(土) 23:22:11.09ID:NWtm9nhn0about:config編
network.prefetch-nextをfalseにする
network.http.pipelining.maxrequests→「8」
network.http.pipelining→「true」
network.http.proxy.pipelining→「true」
browser.cache.memory.enable→「true」
config.trim_on_minimizeを新規作成してtureにする
browser.cache.memory.enable 右クリックし、新規作成 → 整数値 browser.cache.memory.capacityと入力後32768と入力
アドオン編
使わないアドオンは削除
SQLite Optimizerの導入(3.0以上なら URLバーから「about:config」と打ち込んで、エンターキーを押す。
設定名の下辺りでもどこでも良いので、適当に右クリックして、「新規作成」>「真偽値」を選択する。
設定名を入力してくださいのところで、「 extensions.checkCompatibility.現在のバージョン」と入力する。
真偽値として、「false」を選択する。
Vacuum Places Improvedの導入
Fasterfox
BarTab Lite
cachestatus
Flashblock 無駄な広告を葬る adblock lite
PlacesCleaner
フリーソフト編
firebootの使用
CCleaner
MetaboFix
その他
Pale moonにブラウザ変更(互換あり、仕様はすべて同じ、起動が早くなる)
sqliteを消す C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\適当な文字列.default(firefox終わらせて)
プライベートブラウジングをする
履歴、キャッシュ、クッキー全て消す
古いjava consoleも消す
plugin-container.exeをとめる(消すな)
ライブブックマークを使わない
まだあった気がするけど忘れたや ここまでしてまだ遅いなら捨てるべきカススペック
operaとかもいいと思うけど乗り換えるの面倒だったから狐をいじり倒した。
operaはサブにしてるオペラいいよ
chorome最強とかいってる奴はうせろもしくはiron使え
無理は言わんがこれ試して 狐遅いと言え!
0002192.168.0.774
2012/04/22(日) 13:43:13.35ID:nqk+K6Jl0Firefox→重い遅い
Chrome→スパイウェア
Safari→マカス向けでダサい
結論:Opera使え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています