トップページinternet
988コメント411KB

インターネット質問スレ part58

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001192.168.0.7742012/01/19(木) 14:39:51.40ID:BeY88Qvv0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
0848192.168.0.7742012/07/11(水) 20:20:10.97ID:2bQNxRuF0
>>847
回答ありですー
稀に再生されないのがあるから、普通にゲームできないかなーって思って。。
0849192.168.0.7742012/07/11(水) 21:52:15.42ID:JFDPrVEa0
今東京の自宅なんだけど大阪にノートパソコンを持っていきたい。
もちろん大阪に持っていくとネットワーク接続は切れるよね。
自分が気になるのは東京の自宅に戻ったときにまた何事もなくネットワークに接続できる?
08508492012/07/11(水) 21:56:26.06ID:JFDPrVEa0

ちなみに無線LAN
0851192.168.0.7742012/07/11(水) 23:02:05.66ID:J09KzW9/0
大阪ではネットやるのか?
やらないなら問題ないけど
やるなら状況による
0852192.168.0.7742012/07/12(木) 01:32:26.63ID:1DpJ2h320
>>845
Google Chromeの問題みたいだから、こっちで聞いてみたらどうかな。

Google Chrome 49 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341661516/
0853849&8502012/07/12(木) 10:53:13.82ID:dcNj9WE00
>>851

返信ありがとう!
ネットはやらない、Itunesとパソコン内臓のBlu-rayプレイヤーを見るだけだから
0854192.168.0.7742012/07/12(木) 11:19:23.28ID:RUWI0+Mc0
Itunes
0855192.168.0.7742012/07/12(木) 13:46:02.67ID:wnVKDFrcO
大学生です。
実家にはネットがつながる父のパソコンが一台あります。
質問なんですが帰省の際、自分のパソコンを実家に持って帰ったらネットをするにはどうすればいいでしょうか?

夏休み中ネットで受けなければいけない講座があって、ですがずっと父のパソコンを使わせてもらう訳にもいかず。
父も私もあまりパソコン詳しくないので困っています…
0856192.168.0.7742012/07/12(木) 15:15:03.94ID:IcH1TpOPP
>>1の回線名と接続機器くらい分からんと何とも
0857192.168.0.7742012/07/12(木) 16:27:34.36ID:3hTeshv80
>>855
ハブに繋げりゃ、運よければそのまま使える。
ハブやポートが足りなきゃハブを買ってくる
1000円位のでもOK

うまくいかない時はネットワークの設定を行う。
多分DHCPが有効だと思うので、細かいところは全部それに任せるが吉
DHCPでなけりゃ、その時ネットワークの構成をお土産に、もう一度ここにクル。

今の段階ではこれ以上なんとも言えんよ
0858192.168.0.7742012/07/12(木) 20:50:20.23ID:mib30JLJ0
[ ::━◎]
↑これってどういう意味なんですか?

スレ違いかも知れませんがよかったら回答お願いします。
0859192.168.0.7742012/07/12(木) 20:52:27.79ID:JP2AMEzs0
パソコンがすぐ重くなるんだけど、なんで?
例えば動画サイト、ログ速、まとめブログとか見ているとすぐに
遅くなるからそういうところは見ないようにしている
0860192.168.0.7742012/07/12(木) 20:56:57.87ID:3hTeshv80
>>859
低能なパソコンなんだろ。
キーボードからCtrl + Shift + Esc を押して、タスクマネージャを開く
コミットチャージの合計が物理メモリの8割くらいの値になっているなら、
パソコンがいつとちくるってもおかしくない状況だと思え。
0861192.168.0.7742012/07/12(木) 22:19:13.19ID:Bz4a/fnt0
>>859
インターネットの閲覧履歴とかクッキーとかは消してる?
それで治る時もあるよ
0862192.168.0.7742012/07/12(木) 22:47:01.38ID:3hTeshv80
>>861
はじめが早いんだったら、それは無い
0863192.168.0.7742012/07/12(木) 22:48:16.24ID:3hTeshv80
>>862
訂正

はじめが早いんだったらそれは無い。
仮に直ったとしてもすぐ症状が復活する。
0864192.168.0.7742012/07/12(木) 23:05:27.75ID:fkQIeb710
あんまり知識ない人でもできることといったら、メモリの増設ぐらいかな
それで効果なければ、基本的なPC性能がうんこなので買い替えしかない
0865192.168.0.7742012/07/12(木) 23:23:26.13ID:vj4hkOQI0
>>859
こういうのを診断するフリーソフトがあるといいのにね
メモリ、CPU、ディスク、windowsバージョン、
プロセス、サービス、アドオンの数、時間を喰っているソフト、各種設定
などを総合判断して指摘する
0866192.168.0.7742012/07/12(木) 23:39:26.61ID:yYGjJXNx0
>>859
最近もっさりしてきたなーと思ったらOSクリーンインストール
0867192.168.0.7742012/07/13(金) 10:15:07.12ID:bLDDJwEO0
>>865
Vista以降ならコンパネ開いて右上の検索に「パフォーマンス」と入れると色々出てくる
こういうのってさっぱり使われないよね
0868192.168.0.7742012/07/13(金) 13:39:03.65ID:Q+lsmIIH0
Win7使ってて設定色々弄りまくって余計な機能は切ってるけど
最初はすごい軽いのよ最初だけは
んで半年に1回はクリーンインストールしないと必ずもっさりする
1年も使ってるともうイライラしまくるくらいもっさりになる
XPに比べて余計なゴミがたまりやすいんかね
0869192.168.0.7742012/07/13(金) 16:50:33.84ID:5LfWB3/si
スレ違いの気もしますがお願いします
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】firefox13.0.1
【回線名】フレッツ 光
【問題点・エラー表示の内容】yahooロコ地図の全画面ボタンをクリックすると、ブラウザ全体に拡大表示ではなく、パソコンのフルスクリーン表示になってしまう
【解決のために自分でためしたこと】 IEでは普通にブラウザ全体表示になります。
ブラウザのキャッシュとクッキー消したけど直りませんでした
アドオンを全て向こうにしても直りませんでした
どなたか解決方法を教えていただけませんか
0870192.168.0.7742012/07/13(金) 16:59:45.11ID:iPkAfKYpP
F11キーとか?
08718692012/07/13(金) 17:09:53.01ID:5LfWB3/si
修正、アドオンを全て向こうではなく『無効』にでした
>>870 f11キーだとブラウザのメニューとかは残りつつフルスクリーンになります
yahoo地図の全画面ボタンをクリックすると、地図だけがフルスクリーン表示になってしまいます
0872192.168.0.7742012/07/13(金) 19:58:23.07ID:Q+lsmIIH0
火狐再インストールしてみれば
0873192.168.0.7742012/07/13(金) 23:42:57.11ID:aMcooZrs0
すいません質問させてください
光ルーター、無線LANルーターで
PCやPS3などをつないでいます

PS3が盛んに無線LANルーターと交信しているみたいなのですが
なにをしているんでしょうか?
光ルーターには応答がなく無線LANルーターだけ盛んに点滅しています
0874192.168.0.7742012/07/13(金) 23:48:10.00ID:aMcooZrs0
>>823
横から失礼します・・・

「Hotspot Shield」を使われていませんか?
VPN(IPアドレスを匿名化、セキュアのやつ)
それを使用した際の広告っぽいのですが・・・
0875192.168.0.7742012/07/14(土) 00:23:30.82ID:NGhFcILO0
>>873
>>1
0876192.168.0.7742012/07/14(土) 00:23:48.19ID:LGFCV8JeO
プロバイダーと通信速度って関係ある?

プロバイダー止まると通信速度遅くなる?
0877192.168.0.7742012/07/14(土) 01:16:48.37ID:YGqSj2Ta0
>>876
大きく関係ある
ちなみにプロバイダが「止まった」ら、ネット自体接続不能になる
0878192.168.0.7742012/07/14(土) 08:18:34.59ID:LGFCV8JeO
>>877
プロバイダーってYahoo!とかだよね?
プロバイダー止まったけどネットは繋がってるよ
0879192.168.0.7742012/07/14(土) 08:47:21.43ID:ydoFjzyL0
>>878
プロバイド=提供する
この場面では、大きなインターネットというネットワークへの入り口を提供する。
その中のさまざまなサービス(Yahooを含む)を提供しているわけじゃない
0880192.168.0.7742012/07/14(土) 09:48:48.16ID:LGFCV8JeO
>>879
Yahoo!止まったけどネットは繋がってます
Yahoo!を契約してる意味あるのでしょうか?
0881192.168.0.7742012/07/14(土) 10:15:20.35ID:AmHp6kSlO
回線がすぐに切れるんだけどどうすれば良いですか今PS3に繋いでオンラインゲームやってます
0882192.168.0.7742012/07/14(土) 12:34:27.29ID:gePmxupH0
画像などのファイルのアップロード時刻に関する質問です。
ネット上にあるファイルをダウンロードすると、作成、更新、アクセス日時とも、
ダウンロードしたPC時刻で保存されます。
しかし、サーバー上にあるときは、このファイルのこれらの時刻は、3つともサーバー上にアップロードした時刻になるのでしょうか?
それとも、そのファイルの作者が、PCで作成して保存した時刻が残るのでしょうか?

例えば、日本と時差がある国でPCの時計も現地時間に合わせており、
そのPCで日本のプロバイダーにアップした場合、サーバーの時刻または閲覧者の時刻と差が生じて
(例えばオーストラリアとか日本より時間が早い国の場合、日本ではまだ来てないはずの時刻になるとかで)、
誰か詳しい人が見れば、時刻の異常に気づいてしまう、ということはありえるでしょうか?
0883192.168.0.7742012/07/14(土) 13:26:31.19ID:kZkbeiwT0
>>880
質問に回答するには、まず

君が
Yahoo!
とは何か

を勉強するところから始めないと、何を言っても理解できないと思うよ。
0884192.168.0.7742012/07/14(土) 15:51:09.98ID:NGhFcILO0
>>881
>>1
0885192.168.0.7742012/07/14(土) 16:05:36.60ID:iDFQMt+WP
>>882
ファイルの時刻ならサーバーですな 写真ならexifて撮影時の情報が付加されてるかも
08868822012/07/14(土) 18:19:42.46ID:gePmxupH0
>>885
回答ありがとうございました。
デジカメで撮ったりしたファイルとか、ワープロソフトで作成したファイルとかじゃなければ、
かなり日付のずれたパソコンで作成してアップしても、サーバーに載った時点で全部サーバーの時刻に修正されるんですね。
よく分かりました。
0887192.168.0.7742012/07/14(土) 20:06:16.08ID:qX6Z9UXe0
【使用OS】WindowsXP/SP3
【使用ブラウザ名】Mozilla Firefox 13.01
【回線名】フレッツ光(マンションタイプ)
【接続機器名】
 VDSL終端装置:VH-100E(NTTレンタル)
 ルータ: RT-S300SE(NTTレンタル)
 PC:Shuttle SG41J1 Plus

すみません、質問です。
上記の環境に、新たにCATVからのケーブルモデムが設置されました。
(物理的な回線も別、割り当てられるグローバルアドレスも別)

【接続機器名】SB5101

ひとまずは、従来の環境で使っていこうと思うのですが、せっかくなので
可能であれば物理的には両方に接続していて、フレッツの障害や速度が出ないときに
CATVを使うようなバックアップ的な使い方ができればいいなと考えています。

上記の構成にスイッチなどを追加購入して、できればその都度の配線変更などはせずに
フレッツ光接続とCATV接続を切り替えて使うことは可能でしょうか?
検索してもフレッツ光を使ったPPPマルチセッションの話は多いのですが、物理的に
分かれたプロバイダの使い分けについての情報は得られませんでした。

どなたか良い案がありましたらお願いします。
0888192.168.0.7742012/07/14(土) 20:14:57.51ID:SFQT3u/C0
>>887
つなげなおさないのであれば、routeコマンドでいけると思うけど、
それができる人ならここに来ないだろ、レベルの話になっちゃう

まあ二重化は比較的良くするものだからいろいろあろうかと思うが、
機材買わなきゃならなかったり、勉強せなならんかったり。
08898872012/07/14(土) 21:23:23.78ID:qX6Z9UXe0
>>888
レスありがとうございます
同じローカルサブネットにNAT変換させて、routeコマンドでデフォルトルータを
切り替える感じですか?
0890192.168.0.7742012/07/14(土) 23:01:23.49ID:CfX0z4yU0
routeっていうかただゲートウェイ切り替えりゃいい
0891192.168.0.7742012/07/14(土) 23:03:33.71ID:CfX0z4yU0
あ、ネームサーバーがルータならそっちもね
0892192.168.0.7742012/07/14(土) 23:43:15.94ID:SFQT3u/C0
>>890
それじゃ、ネットワークが切れたときに自動でルーティングしない
だいたい、そのためにDNSが2つ(以上)設定できると言うメリットを考えたら、
デフォルトゲートウェイはおいしくないよ
0893192.168.0.7742012/07/15(日) 06:29:25.63ID:JvrasCWB0
いやrouteでできるってんなら教えりゃいいじゃんw
それとも今やりかたググってんの?
0894192.168.0.7742012/07/15(日) 07:37:43.14ID:Kre40tLN0
>>874
そうです
急に繋がるんです
0895192.168.0.7742012/07/15(日) 07:39:34.56ID:Kre40tLN0
>>894
ブラウザ替えたら治ったんですが、弟にかしたらまた出てきました。
0896192.168.0.7742012/07/15(日) 12:41:41.60ID:3ozgY8znO
最近引越して、新たにインターネットに申し込みました
フレッツ光マンションタイプ
VDSLというのです

近いうちにnttが工事に来るみたいなんですが
インターネットに繋ぐにはなにか機器が要りますか?
ランケーブルはあります
ルーターというのは必要ですか?使うのは私一人だけです
0897192.168.0.7742012/07/15(日) 15:58:02.00ID:whQxzCYU0
>>895
弟に何インストールしたか聞いた方が早い
言わないともう貸さないって言えば素直に言うでしょ

>>896
契約時にPCを複数台繋ぐといってあればルーター付きのがくる
PC1台しか使わないっていったのであればルーター無しがくる
PS3とかXBOXとかPC複数台所持しているのであればルーター付きにしたほうがいい
じゃないとあとで少し出費が出る、といっても3千円もかからんだろうけど

基本的に工事の時は何も入らない
LANケーブルも1,2mくらいのがモデムと一緒についてくる
PCが無くてもモデムまでの起動確認はその場でやってくれるから
あとで自分でPC側の設定をやればいい

あえて必要な物といえば差し入れのペットボトルのお茶でも3本くらい買っておけばいいんじゃないかね
0898192.168.0.7742012/07/16(月) 11:49:46.42ID:M9EglIH9O
現在ルーター内蔵のモデムP-RS300SEを一階に設置しています
が、鉄筋コンクリート仕様なのか階段を境に一気に電波が弱くなります
二階の自室でパソコンの無線接続は少々読み込みは遅いものの可能なレベルですが、ゲーム等で使うwi-fiはほぼ無理な感じです

そこで上記のモデムに相性の良い(最低限適合した)中継機はありますでしょうか?
また、中継機を使用した場合wi-fiの電波も増強されるのでしょうか?
iPadのwi-fiモデルの購入も考えているので…
0899192.168.0.7742012/07/17(火) 03:12:20.86ID:NASPn0FR0
>>898
http://www.google.co.jp/search?&q=P-RS300SE 無線 中継器
適当に読み流してみれば
0900192.168.0.7742012/07/17(火) 03:18:04.35ID:NASPn0FR0
む、途中で切れたか
中継器までコピペってね
0901192.168.0.7742012/07/17(火) 08:08:28.13ID:WaZ2Qoe0P
buffaloの無線ルータを2台中継してるけど設定簡単だたよ
階段付近に中継器置けるかな
0902192.168.0.7742012/07/18(水) 20:42:07.71ID:gvN1h8DAO
支払いしてなくてできなくてプロバイダー強制解約になったんだけどネットはまだ繋がってます
なぜですか?
インターネットは初めて繋げたので他プロバイダーは使ったことがないので他プロバイダーに入ってることはありません
0903192.168.0.7742012/07/18(水) 22:51:57.92ID:0EjvyVJ70
>>902
大人の事情だろ。
たとえば、途中解約したら返金処理が面倒なんで、解約決定だが、月末まではつなげさせてやるから文句言うな、みたいな
0904192.168.0.7742012/07/20(金) 02:04:28.29ID:Gb/QJrQRO
>>903
プロバイダー経由のものは全て止まってますが…
0905192.168.0.7742012/07/20(金) 03:01:03.74ID:zh6qzLtQ0
Google検索がおかしな挙動をするようになったんだけど、ここで聞いても大丈夫?
0906192.168.0.7742012/07/20(金) 06:14:10.19ID:V3G8FsWf0
>>904
ならあなたの当初の疑問は解決ってことですな
0907192.168.0.7742012/07/20(金) 14:21:21.06ID:bfqCf7u80
>>904
ネットが繋がってるって意味がわかってないだろ
恐らく物理的なケーブルが繋がってるように見えるだけと見た
0908192.168.0.7742012/07/20(金) 17:26:28.46ID:ilt+us2cP
>>905
【検閲】脱Google総合★21【サービス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1340506666/

Gは毎日変更しまっくています
0909192.168.0.7742012/07/20(金) 17:53:43.48ID:5CsOAWr9O
http://mypre.jp/P/00166245/?guid=on
0910192.168.0.7742012/07/20(金) 19:28:12.82ID:MhLDycp00
Facebook関連の質問はここでいいですか?
Facebookはやってないのですが、先日、メールで
「Facebookで○○さんと交流しましょう」
という題名のFacebookへの誘いみたなのが送られてきたのですが、これはなんなんですかね?
ちなみに○○の部分は人の名前なのですが、全く心当たりない人の名前です。
知らない人の名前だし、自分のメールアドレスがどっから漏れたんだろ?と、ちょっと心配です。
0911192.168.0.7742012/07/20(金) 20:20:18.64ID:NV2o20Wn0
>>910
全く知らないのであれば、自分の名前とメールアドレスを隠してここに晒せ

まあスパム業者が良くやる手に似ているが、ねぇ。
で、HTMLメールじゃないだろうな
09129102012/07/20(金) 21:23:28.59ID:MhLDycp00
>>911
パソコン素人なもので晒し方がよくわらないのですが
一応、名前のところはsatohiとなってまして、心当たりのない名前です。
またHTMLメールというのも良く解らなかったので、少し調べたのですが、
送られてきたメールは、文字だけではなく、Facebookの画面によくあるような青色を基調とした図柄で
画面左上に顔写真の影絵みたいな図柄が入っていたりします。
09139102012/07/20(金) 21:40:28.89ID:MhLDycp00
追加
>>911
最後に以下のような文章が付加されてます。
>このメッセージは○○○@○○○.○○.○○(←私のメアドです)宛てに送信されました
>今後Facebookからこのようなメールを受信したくない場合は
>”配信停止”(←青色文字で、クリックできるようです)をクリックしてください。
とあります。
これって、”配信停止”をクリックしてしまうと、私のメアドが実在するものだと
相手に知らせるようなものですよね?
0914192.168.0.7742012/07/20(金) 22:52:41.96ID:NV2o20Wn0
>>913
そもそも、そのメールが本物かを調べる必要がある。
HTMLメールの場合、メール本文にリンクがあってクリックができるものが多い。
問題なのは、見えているリンク先と実際に飛ぶ先がどちらもFacebookなのかどうか。

偽者であれば
>これって、”配信停止”をクリックしてしまうと、私のメアドが実在するものだと
そのとおり
というより、
メールアドレスが存在し、かつ現在有効に使用されているメールアドレス
ということを知らせてしまう。

ただ
Facebookから来た本物の場合もある。
この場合、誰かがFacebookに貴方のメールアドレスを登録した可能性は全く否定できるものではないので。
0915192.168.0.7742012/07/21(土) 01:22:23.74ID:cs5lKOAm0
質問ではないんだけど
インターネットのおかげで
わざわざ紀伊国屋で立ち読みしないでいい
09169102012/07/21(土) 01:34:08.99ID:JJQnLm8V0
>>914
ありがとうございます。
慎重に調べてみます。
0917192.168.0.7742012/07/21(土) 19:15:54.11ID:hyilCkmp0
グーグルクローム使ってるんだけどブックマークが勝手に消えて鬱陶しい
どうすればいいでしょう…
0918192.168.0.7742012/07/21(土) 19:35:01.06ID:TXjYKaR70
>>917
そりゃ、鬱陶しいなんてもんじゃない。壊れてる系だろw
だれもが超能力を持っているわけじゃないから、傾向とか気が付いたこととか、気になることとか最低書けよ
0919192.168.0.7742012/07/21(土) 19:39:28.60ID:hyilCkmp0
>>918
今年の2月に買ったダイナブックなんですが…

気になる事はあまりないような気がする。
見ようと思ってブックマーク探しても見当たらなくて、名前で検索すると出てこなくて、そこでブックマーク消えてる、みたいな感じです
0920192.168.0.7742012/07/21(土) 19:41:29.98ID:T0IOU5UY0
>>917
OSクリーンインストール
0921192.168.0.7742012/07/21(土) 20:15:02.51ID:hyilCkmp0
>>920
クリーンインストールってWindows7のディスクが要るみたいですね…
元々Windows7は入ってますが…
0922192.168.0.7742012/07/21(土) 20:36:21.73ID:TXjYKaR70
>>919
ブックマークを別の何かと間違えていない?
検索とブックマークになんの関係があるんだろ?
0923192.168.0.7742012/07/21(土) 20:43:41.25ID:hyilCkmp0
>>922
すまぬ、書き方が悪かった。
ブックマークマネージャを開くと左上に枠があって、そこに単語とかを打ち込むとブックマーク内を検索できる奴。
画像→http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=38489.jpg
0924192.168.0.7742012/07/21(土) 22:18:47.05ID:T0IOU5UY0
ウィルスが片っ端から削除してるんじゃね?
0925192.168.0.7742012/07/21(土) 23:17:34.45ID:6ZYidXLe0
PC長時間起動or動画多数読み込みでブラウザが落ちる問題はスペックアップで解決する?

Mobile Sandy i5 2.3G
HD グラフィックス 3000
メモリ 8G
0926192.168.0.7742012/07/21(土) 23:29:52.38ID:88iH54ah0
ブラウザのみが単体で落ちるなら、それはソフトウェアの問題
スペックはあまり関係ない
0927192.168.0.7742012/07/22(日) 00:49:18.05ID:kfffHxek0
>>926
そっかー
フラッシュプレーヤーのクラッシュの原因でメモリ不足ってのがあったんだけど、これってビデオメモリのことかね

それともただのバグ?
0928192.168.0.7742012/07/22(日) 00:58:32.99ID:65ccDArC0
emobile LTEはLTEエリア外だと3G回線を使用するのでしょうか?
これって携帯電話会社が行っているパケット定額とかの回線と一緒ですか?
0929192.168.0.7742012/07/22(日) 10:59:17.07ID:mbT1qPiK0
とあるゲーム(HOI2)でマルチプレイ対戦したいのですが、ポート開放が必要と書かれてました。
ポート開放まで漕ぎ着けたのですが、300個手動開放しなきゃいけなくて泣きそうです…。
vistaでの範囲指定や自力開放でのポートの開き方教えてください。なおルーターはNTT西のフレッツ光のです
0930192.168.0.7742012/07/22(日) 12:42:06.37ID:PQjCh1na0
>>929
ポート開放は、アプリ(ゲーム)の設定とルータの設定であって
OSは関係ない
0931192.168.0.7742012/07/22(日) 12:44:55.22ID:PQjCh1na0
ああ、ローカルアドレスを固定するのはOSの設定かな
0932192.168.0.7742012/07/22(日) 13:58:15.93ID:firJGX2iO
すみません
初歩的な質問で申し訳ないのですが
雷が原因とみられるネットの接続遮断は一時的なものなんでしょうか?
周辺機器の故障なのか、ネットワークからインターネットへのアクセスができないようなんですが、これはプロバイダに連絡した方が良いのでしょうか?
09339322012/07/22(日) 14:16:42.43ID:firJGX2iO
どうやら一時的なものだったようで解決しました

あとテンプレスルーしてしまいすみませんでした
0934192.168.0.7742012/07/22(日) 14:18:30.87ID:PQjCh1na0
>>932
そういうのは回線業者(回線キャリア。NTTなど)じゃないか
0935192.168.0.7742012/07/22(日) 14:19:36.53ID:PQjCh1na0
リロードしてなかった。解決したのね
09369292012/07/22(日) 15:36:58.99ID:mbT1qPiK0
自力で色々試行錯誤したが、やはり一斉には出来ん。
下ではハイフン入力するだけって書かれてたのに。

ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%D7%A5%EC%A5%A4%C6%FE%CC%E7%2F%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A4%CE%BB%B2%B2%C3%CA%FD%CB%A1
もしかして、コントロールパネルのセキュリティに有る。Windows ファイヤーウォールによるプログラムの許可じゃあダメって事でしょうか?
0937192.168.0.7742012/07/22(日) 16:21:11.86ID:9DP0FRbE0
>>936
ポートを監視するものはOS、セキュリティソフト、ルータ等いろいろあり
それぞれ指定法が異なる。
また、上記のポート監視しているものすべてにおいてポート開放が必要。
1ヶ所でも閉じているとそこで通信は遮断される。
09389292012/07/22(日) 16:32:25.28ID:mbT1qPiK0
>ポートを監視するものはOS、セキュリティソフト、ルータ等いろいろあり
>それぞれ指定法が異なる。
マジかよ…。そんなにたくさんいらねえよ。とりあえず、マルチ中は全開法で行きます
設定するのだるいし、一々聞いてたら迷惑になるし。
0939192.168.0.7742012/07/22(日) 19:15:25.06ID:DO0MEVNS0
>>938
そうやってインターネット上に踏み台が増えてゆくwww
0940192.168.0.7742012/07/22(日) 19:22:39.99ID:85NV0did0
>>932
光にすれば切断無くなる
0941192.168.0.7742012/07/22(日) 22:36:17.36ID:NO9iobkH0
ありふれた質問かもしれませんが
http://www.s2525s.com/
このサイトを利用していたのですが、(1万円ほど使ってしまいました)バカな自分でも流石に違和感を感じ退会を申し出ましたところ(退会フォームは見当たりませんでした)

「お相手様とのやり取りが継続中の場合は不可能です。
相手の方はポイントを利用してメールをしている為、退会処理をしてしまいますとその分の金額を詐取したという事になりますので、通報を取り下げてからの退会処理となります。
取り下げられない場合は、退会処理は出来ません。 」

との返答が返ってきました
警察等に相談すべきでしょうか?放置して大丈夫そうでしょうか?みなさんの意見を頂きたく存じます
0942192.168.0.7742012/07/22(日) 23:15:19.55ID:85NV0did0
>>941
よくわからんけど
通報を取り下げてからの退会処理って事は
その通報とやらを取り下げればいいんじゃないんか?
0943192.168.0.7742012/07/23(月) 00:22:01.67ID:LSDZ82S90
しっくりくる板が見つけられなかったのでここで質問させてください。
不適であれば誘導してもらえると助かります。

使われていないドメインは誰でも購入する権利があって、使用方法は買った人の自由だと思っています。
あるドメインを取得しメールサーバを立てて使用する場合で、故意または偶然に過去に同一メールアドレスの所有者がいたとき、
以前のユーザに対して送られてきたメール(退会忘れのメルマガなど)を開封するのは何か問題になるのでしょうか。

また、同一メールアドレスの設定が無かったとしても、同ドメイン宛のメールはメールサーバ管理者から全て見れてしまうと思いますが、
そういった送付先アカウント無しという形で届いてしまったメールを開封することに問題はあるのでしょうか。

どなたかよろしくお願いします。
0944192.168.0.7742012/07/23(月) 07:33:11.28ID:TPRVFeQBP
読むのは構わんだろ 何かのパスワードが送られてきて悪用すりゃ
問題だろうけど
0945192.168.0.7742012/07/24(火) 02:03:40.94ID:5iWwsWBz0
>>944
ありがとうございます。
読むつもりはないので、あまり気にしないようにします。
0946192.168.0.7742012/07/24(火) 17:40:45.63ID:1Z83NcLh0
>>941
そもそもそのリンクを踏む気が起きないんだが

自業自得
0947192.168.0.7742012/07/24(火) 17:48:41.44ID:1Z83NcLh0
>>945=>>943
ドメインの取得や変更直後にありがちなトラブルだけど、
いわゆる「管理者のモラル」が問われる

自分が管理者だったら・・・
SPAM系だったら放っておく(というか一端的な対SPAMの対処をする)
善良なメルマガだったら「ドメイン管理者として」メルマガの事務局に事情を話して相談する
(通数が少ないなら放っておいてもいいけど)

たぶんこのへんが大人の対応だと思うし、むこうも慣れてるだろうからすんなりカタがつくと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。