インターネット質問スレ part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/01/19(木) 14:39:51.40ID:BeY88Qvv0◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)
◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください
■質問フォーム
【使用OS】(例 Windows7)
【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
【解決のために自分でためしたこと】
※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
0070192.168.0.774
2012/01/29(日) 07:22:08.14ID:y+0SZU3s0レスありがとうございます。
試してみます。
0071192.168.0.774
2012/01/29(日) 17:03:31.08ID:PIsS1o/90【使用ブラウザ名】火狐
【回線名】CATV
【接続機器名】 モデム-ルーター-PC
【問題点・エラー表示の内容】通信速度が遅い
【関係有りそうな出来事】ルーターをふたつ使用していて、今回問題になったのは有線です。
それまでの状況:旧ルーターに二本の有線(PC二号とPS3、新ルーターには1本(PC一号、速度30Mbpsくらい)
問題の状況:旧ルーターに1本の有線(PC二号)、新ルーターに2本の有線(PC一号600kbps、PS3.34mbps)
としたところ、一号の速度が600kbpsまで落ち込みました。
あん?と思って
新しい状況:旧ルーターに二号をさしてみた
と変えたら30mbpsまでもどりました。
できればルーターをひとつにしたいので新ルーターにつけたいのですが
遅くなるのでできません。
理由に心あたりのある人はいませんか?よろしくベイベー
0072192.168.0.774
2012/01/29(日) 18:01:23.86ID:2fbq/wA600073192.168.0.774
2012/01/29(日) 21:59:59.71ID:uLmHxZVVO宜しくお願いします。
0074192.168.0.774
2012/01/29(日) 22:26:17.22ID:dpxzqLrh00075192.168.0.774
2012/01/29(日) 22:43:08.61ID:uLmHxZVVOレスありがとうございます。
スレ違いだといけないと思って質問させて頂きました。
こちらのスレでよろしければ、改めて質問させて頂こうと思った次第です。
申し訳ありません…
0076192.168.0.774
2012/01/30(月) 00:40:31.32ID:rmCPLGnt0新しくパソコンを買いましたデスクトップのDELL、Windows7です
Internet Explorerを開きたいのですが
インターネットオプション→インターネットへの接続→ブロードバンドへの接続
→ユーザー名、パスワード入力→接続→WANMiniport(PPPOE)で経由接続→接続できません
となります
フレッツ光の無線LANで、今までのNECノートパソコンはネットにつながって
います
LANケーブルを買ってきてさした方がはやいでしょうか
0077192.168.0.774
2012/01/30(月) 00:56:32.17ID:c3+jMoHh0詳しことは?
0078192.168.0.774
2012/01/30(月) 02:33:12.86ID:rmCPLGnt00079192.168.0.774
2012/01/30(月) 03:49:38.39ID:RyctXUXp0AtermWR8300N マニュアル
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr8300
0080192.168.0.774
2012/01/30(月) 03:51:32.22ID:6q2uQxo7O工事してもらった方に部屋に入ってもらって効果を見ないといけませんか?
008180
2012/01/30(月) 03:56:55.35ID:6q2uQxo7O0082192.168.0.774
2012/01/30(月) 09:16:19.69ID:frXoO6+800083sage
2012/01/30(月) 15:46:34.07ID:ZYBFZjgY00084sage
2012/01/30(月) 15:47:12.94ID:ZYBFZjgY00085192.168.0.774
2012/01/30(月) 18:10:00.62ID:VyceF0YS0【使用ブラウザ名】 IE8SP1/IE9
【問題点・エラー表示の内容】Real Playerのインストール用exeをダウンロードして、
直後で「セキュリティスキャンを実行中」の画面で進まなくなる 12時間経過しても同じ
【関係有りそうな出来事】 1/27に32bit→64bitに変更(IEも32bit→64bitに変更)
【解決のために自分でためしたこと】FireFox/Chromeを使用しても結果は同じ
ウィルスバスターも使っているので、windows側のセキュリティを全て切ったりもしたが、同じ結果
管理者権限で実行とかの前の段階で止まってしまっている
よろしくお願いします
0086192.168.0.774
2012/01/30(月) 18:47:48.74ID:iQA9guTQ0通信って約10秒に一回途切れてまた再開してっていうふうに速度は上下するものなんでしょうか?
これが普通ならいいんですが、前まではそんな実感なかったもんで。
あと、パケットとかいう概念とも関係したりします?
偉めの人教えてくださいお願いします。
0087192.168.0.774
2012/01/30(月) 18:48:10.47ID:S9bRZEc9P0088192.168.0.774
2012/01/30(月) 18:53:30.22ID:vnZXe1AT0俺一応正社員だけどヒラだからダメだな
0089192.168.0.774
2012/01/30(月) 21:37:24.17ID:7ya9SBDC0【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer
【回線名】OCNNTT光
【接続機器名】 無線LANルーター:アイ・オー・データ WN-AG450DGR PC:NEC Lavie LL750/FS
【問題点・エラー表示の内容】
無線LANの設定でMACアドレスフィルタを有効にすると、PCで無線LANに接続できなくなります。
DS、スマホ、PCの3つのMACアドレスをルーターに登録していますが、DSとスマホはネットに接続できますが、PCだけ出来ません。
【関係有りそうな出来事】無線LANのMACアドレスフィルタ
【解決のために自分でためしたこと】
登録したPCのMACアドレスは、何度も見返したので打ち間違いではありません。
MACアドレスは、コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→アダプターの設定の変更→ローカルエリア接続→詳細→「物理アドレス」 ←コレを参照しました。
一度MACアドレスフィルタを切ってみましたところ、PCで無線LANの接続ができました。
MACアドレスフィルタを有効したまま、PCで無線LAN接続ができるようにしたいので、ぜひ知識を貸してください><
0090192.168.0.774
2012/01/30(月) 21:50:26.39ID:+UbG+k5b0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327927343/
0091192.168.0.774
2012/01/31(火) 03:03:28.80ID:qToP8O0/0コマンドプロプトでipconfig /allと打ち込む
Wireless LAN アダプター ワイヤレスネットワーク接続の物理アドレスをルータに設定
0092192.168.0.774
2012/01/31(火) 18:25:44.04ID:/BHsvAzM0ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!出来ましたあああああああああ
ありがとうございます!!
0093192.168.0.774
2012/01/31(火) 21:21:26.20ID:IaSPLoUR0質問です。あるサイトにレジスター登録して、次回行ったらログインできなくて
管理人に伝えたら、パスワード等を間違えてないならこっちでやってみるから
ユーザー名、パスワード、メアドを教えてくれと言われました。
この三つを教えたら管理人に個人情報が漏れてしまうことはないのでしょうか?
レジスター登録した以外のことが知れてしまうとか?レジスターで名前や住所を登録して
いなければ知れることはないのでしょうか?
メアドでわかったりとか?
回答よろしくお願いします!
0094192.168.0.774
2012/02/01(水) 18:59:41.84ID:aVfYrwgK0URL貼れ
そしたら答えてやる
登録したサイトの管理者がパスワードまで聞いて来るのはちょっとおかすぃかも…
0095192.168.0.774
2012/02/01(水) 19:21:53.23ID:ksZaPDnq0詐欺くさい
URL出すとだれかが調べてくれる
0096192.168.0.774
2012/02/01(水) 23:07:51.74ID:jun5ZU2R00097192.168.0.774
2012/02/01(水) 23:10:24.63ID:jun5ZU2R0ソーシャルゲームの購入ボタンのURLでした
0098192.168.0.774
2012/02/01(水) 23:26:36.10ID:jun5ZU2R00099192.168.0.774
2012/02/02(木) 19:45:51.45ID:nDpGxBab00100192.168.0.774
2012/02/02(木) 20:20:21.81ID:svA/Ktkp00101192.168.0.774
2012/02/03(金) 21:34:59.03ID:KmX6H/+Y0「エラーが発生しました」
とメッセージが出て正しく動作せずサイトの機能が使えません。
http://skyrimcalculator.com/
ブラウザはIE8とgoogle chromeを試しましたがダメでした。
解決方法をご存知の方よろしくお願いします。
0102192.168.0.774
2012/02/03(金) 22:48:21.57ID:bUZeLJpU0これってどうよ。
金がないから図書館まで行って書き込みしようとしてるのに、書き込みできないなんて、、、
0103192.168.0.774
2012/02/04(土) 05:57:15.62ID:MnREr/Ff00104192.168.0.774
2012/02/04(土) 07:04:05.31ID:5bZ05MSQO公式みても特にそんなこと書いてないし
ちなみに北海道な
0105192.168.0.774
2012/02/04(土) 10:42:27.75ID:IyfgPFyYOですが、画像データをYahoo!などのメールに添付しようとしたらずっと待ち時間になって完了しません。
サイトからゲームや動画をダウンロードしようとしてもムチャクチャ遅いか途中で切れたりします。
Windows7でメモリは2Gです、どなたか対処法などあれば教えてもらえませんか?
0106192.168.0.774
2012/02/04(土) 11:06:34.54ID:FqaYyRI7Oネットカフェでニコニコ動画等を見る際アカウントが必要な為見れませんでした
パスワードが解らないのでログインできませんし
新たに登録するとしてもそのPCのアドレスが解らないので登録出来ません
どのようにすれば見れるのでしょうか?
0107sage
2012/02/04(土) 12:12:26.16ID:7w4PfaWz0Internet Archive などで調べてみたのですが
サイト自体は見れる(文章等)のですが、肝心の画像が見ることが出来ません
消えてしまったサイトの画像を見る方法は何かありませんでしょうか?
質問するスレが違うかもしれませんが、申し訳ございません。
0108192.168.0.774
2012/02/04(土) 21:37:19.76ID:V0mXyuDlO昔から日本以外の先進国では、半ば常識的ですが、海底の長距離ケーブルの施設は、海底探査ケーブルですよ。
電波と光の速度は全く同じだよ?
米軍の各基地から、宇宙空間に電波が投射されて、世界中でのネットワークが完成したのが、1980年代だけど?
大半の先進国には通知があったはずだよー。
ただしアジアの海底探査の結果は、光ファイバーケーブルを発案したとされる名誉教授が所属している、東北大に売却されているから。
0109192.168.0.774
2012/02/04(土) 22:40:42.42ID:KiRb2BDC0まだかな
http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi
で2ch規制チェック
0110192.168.0.774
2012/02/05(日) 18:21:27.07ID:XzsgvfrA0【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】ADSL
【問題点・エラー表示の内容】
全てのサイトの応答が重い。
リンクやブクマをクリックして、読み込みが始まるまで20秒ちかくかかる。 それでも読めれば良いほうで
普通、リンクをクリックすると、タブのところのIEマークが○印に変わってグルグルまわるけど
あれが5秒くらいでまたIEマークに戻って知らん顔、なんてことも頻発。
2ちゃんへの書き込みも、書き込みボタン押してしばらく待たされた挙句「書き込みに失敗しました」が多く
3〜4回繰り返すとやっと書き込める。
7年近く使ってるモデムのせい?
0111192.168.0.774
2012/02/05(日) 19:01:16.21ID:FfJ8lGXR0「最近、ご近所でネットを使う家が増えてきて回線がパンク状態だから
拡張するための工事をすることになった。だからネットの番号(?)を教えてほしい」
と言われたそうだ。父は「俺は全く分からないのでまた来てくれ」とその場は返したそうだが
これって何かの詐欺ですか?
0112192.168.0.774
2012/02/05(日) 20:13:29.43ID:W542UH1g0詐欺の可能性が高いかと。
通常、通信事業者がユーザーに影響を与える工事等を行う場合はメールか書面で事前に通知されます。
そもそもユーザーの情報を把握している通信事業者がその情報を確認ではなく教えてくれと言ってくるのは不自然です。
それに回線の帯域のチェックならば、測定用の専用番号と機器を持っているはずですので。
0113192.168.0.774
2012/02/05(日) 21:00:47.08ID:FfJ8lGXR0ありがとうございます。
今度同じ業者が来たときは用心します
0114192.168.0.774
2012/02/05(日) 21:45:51.80ID:fsLgBYAg0それ自体は無視するつもりなのですが、ページを消してもまたでできて、消すことができません。
どうしたらいいですか?
0115192.168.0.774
2012/02/05(日) 21:49:42.60ID:eRCgJysMP0116192.168.0.774
2012/02/05(日) 21:58:37.49ID:cTtsDW660教えてください
0117192.168.0.774
2012/02/06(月) 02:51:19.74ID:2xZ+el40O【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】光
【接続機器名】
【疑問点】ワンクリック詐欺と思われるものに引っ掛かってしまい、裏で情報を抜かれるのが怖くて阻止したいのだがやり方が不明。
【解決のために自分でためしたこと】 自分でユーティリティ?をいじり該当プログラムを無効にして、何度も出てくる請求画面は一応消えた。ただこれで大丈夫なのか不安。
テンプレも読みましたが微妙に趣旨とズレていましたので。
回答頂ければ幸いです。
0118192.168.0.774
2012/02/06(月) 02:59:50.04ID:1CfcXTiG0これいいよね!
0119192.168.0.774
2012/02/06(月) 06:44:20.28ID:UsltHjnN0要は「怖いので安心したい」ってことでしょ?
趣旨は同じ >>3
0120192.168.0.774
2012/02/06(月) 10:16:30.36ID:bCPdEbNp0http://www.ne.jp/asahi/net/flower/tel00.html
0121s
2012/02/06(月) 15:05:19.52ID:1CfcXTiG0すげー
0122192.168.0.774
2012/02/07(火) 02:55:08.54ID:4/bsN+it0【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】光
【接続機器名】 (よくわからないのですが多分)PRーS300NE
【問題点・エラー表示の内容】
モデム?というのかわからないのですがデスクトップPCとモデムをLANケーブルで
直接つないでもネットワークにつながらず、
ブロードバンドの接続エラー…エラー756この接続は既にダイアルされています。(以前はちゃんと接続出来ていました)
と、表示され、繋がりません。
【関係有りそうな出来事】
この症状がでる前までは、ノートPCと、モデム?に差し込んでいる無線LANカードをつなげるような設定を行っていたのですが(ノートPCを無線でネットに接続する設定です)、
プロバイダー(plala)のツールを使って設定をしようとしたら、結局エラーで設定ができずに、
さらにはネットワークに接続が、有線の状態のノートPCからもできなくなってしまいました。
【解決のために自分でためしたこと】
モデム?の再起動や、色々なサイトでIPアドレスの自動取得やらなんやらの設定も全て記入どおりにやったのですがダメでした。
ほんっとに基礎知識など殆どわからないです…初心者中の初心者です。
最近NTTさんに、モデム?が古くて接続が悪いと伝え、PR200NEのほうから、PRーS300NEに変えてもらったのですが、
ノートの無線の方が設定し直してくれと言われたので、変えてもらった2週間後の今日設定を行おうとしたら、このような事態になってしまいました。
その2週間内では、デスクトップPCの方で、モデム?に直接LANケーブルでつないで、正常にネットには接続出来ていました。
長文失礼いたしました。どなたか助言を下さると助かります…よろしくお願いします。
0123192.168.0.774
2012/02/07(火) 14:06:12.56ID:QJdxlE1CP0124192.168.0.774
2012/02/07(火) 14:06:36.08ID:jS75F+ve0plalaのツールでダイヤルアップ接続が追加されたんじゃないでしょうか。
コントロールパネルのインターネット オプションを選択し、「接続」タブを開いて下さい。
そこで「ダイヤルしない」のオプションにチェックが入っているか確認して下さい。
chromeやFirefoxなど他のブラウザをインストールしてみて動くようであればIEの設定、
動かなければWindowsのネットワークの設定がどこか誤っているかと。
plalaのツールが原因のようですので、plalaのサポートに電話するのが確実かと思います。
0125192.168.0.774
2012/02/07(火) 15:23:03.20ID:SpaAsKrM0試しにクレジットカード払いを選んで買い物確定してみたんですが、
暗証番号を入力する前に注文確認メールが届きました。
下のページを読んでみても暗証番号についての記述がありませんでした。
クレジットカード初めて作ったばかりなので、どうすればいいのか心配です。
教えてください。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=753576
0126192.168.0.774
2012/02/07(火) 15:46:00.84ID:Me4iL+Gv0暗証番号は要らないよ。
ネットの買い物で暗証番号がいるのなんて見たこと無いよ。
つまり、もし落したカードを拾われたら
カードに記載されてる情報のみで買い物できちゃうわけで
なんでこんなシステムになってるのか不思議でならない。
0127192.168.0.774
2012/02/07(火) 18:21:24.17ID:tI47g0ae0カード会社に事前登録したパスを、カード会社のサイトにいったん
飛ばされた上で入力、認証という手続きになる場合もあるが
キャッシングなどで使う「暗証番号」を買い物で入力することは一切ない
カードの認証は、同時に入力した個人情報(名前など)で行われる
これを不安、危険だと思う人は、カードなんか持たないほうがいい
0128192.168.0.774
2012/02/07(火) 20:38:17.00ID:Me4iL+Gv0まるで不安に思う方が神経質な人格異常みたいな書き方だけど
カード裏の番号ってセキュリティーコード(笑)だって
そこにもろに書いてあるのに何がセキュリティなのか意味不明だし
これで不安に思わない方がどうかしてる。
自分は一切家から持ちださないからいいけど
サイフ入れてる人は、財布落としてその日のうちに悪用されたら
保障してもらえるの?
0129125
2012/02/07(火) 21:29:37.05ID:SpaAsKrM0常識なのかもしれませんが、初めてだったので知りませんでした。
教えていただきありがとう御座います。
便利さと安全さはトレードオフの関係なんですね。
危険性をちゃんと理解した上で使わなきゃいけませんね。
勉強になりました。
0130192.168.0.774
2012/02/08(水) 11:44:26.49ID:mDGFJaUF0日本のサイトを省いて海外のサイトだけ
検索結果に出すにはどう打てば良いですか?
0131192.168.0.774
2012/02/09(木) 18:49:18.66ID:nsycsDUR0ブロックされてアクセスできなくなったんですが、
連絡メールにもう既につぶれた freemail.ne.jp を使っていたので
なんとかコードを送信してもらうにも分かりようがないです。
どうしたらいいでしょうか?
0132192.168.0.774
2012/02/09(木) 19:31:53.22ID:YfPXhX6+0何言ってんだか、わからないけど
どうしようもない。諦めろ
0133192.168.0.774
2012/02/11(土) 23:55:05.59ID:ijYO8p4Y0「インターネットにアクセスできません」って出て
いちいち再起動してるんだけど原因さえ分かりません
ブラウザはChromeとIEを使っます。
なんで突然接続が切れるのでしょうか?
0134192.168.0.774
2012/02/12(日) 06:50:59.75ID:nkrlcaKnP>>1-4
0135192.168.0.774
2012/02/12(日) 13:13:15.58ID:cYg/vO950指摘ありがとう
今度からちゃんと読もうと思います。
0136192.168.0.774
2012/02/12(日) 13:14:38.95ID:cYg/vO950>>135は>>134宛てです。
0137192.168.0.774
2012/02/13(月) 01:35:15.04ID:BNyregIi0通販サイトで書籍を版型で検索したいのですが、
新書・文庫・その他などの大雑把な版型でしか検索できるものしか見当たりません
A4、A5、B6など他の版型で検索できるサイトはありますか?
0138192.168.0.774
2012/02/13(月) 06:04:52.49ID:ayDhsOpe0スレ案内所でもないので、どこで聞けばいいかなんて聞かないでね
0139192.168.0.774
2012/02/13(月) 21:56:31.42ID:e73IA/fW0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329132820/
0140192.168.0.774
2012/02/13(月) 22:37:09.46ID:an1mI7wV0インターネットのウェブサイトというのは、サーバーが起動していて初めて見る事ができます。
サーバーが停止していたら、ウェブサイトを見る事はできません。
混雑していたら、ウェブサイトがなかなか表示されません。
で、ひかりテレビというのは、光ケーブルを通じて、映像データが流れてくるのですが、インターネットのデータも映像データも、一本の光ケーブルの中を通ってきます。
ひかりテレビが、映像がコマ送りになったりしないんですか?
0141192.168.0.774
2012/02/14(火) 09:35:24.52ID:dUtkmc8R00142192.168.0.774
2012/02/14(火) 16:16:26.15ID:uY0B0KR60ヒント
鯖強化&帯域確保
0143192.168.0.774
2012/02/14(火) 21:15:31.71ID:I3Pg6LUe010Mビットとか100Mビットというのは、道路でいう車線が何本あるか?という事ですね。
これはいえば、道路の幅が広いというのと同じです。
光ファイバーは、100Mビットですが、道路の幅が100本分あるくらいの広さですね。
どうして道路でいう幅を10Mくらいまで狭くしてやらないのですか?
0144192.168.0.774
2012/02/14(火) 23:35:26.17ID:gh1n+F9J0狭くすると何かいいことがあるのか?
0145192.168.0.774
2012/02/15(水) 14:52:23.29ID:K0EuREXnOサポートに電話してコントロールパネルとかいじったけど効果なく
サポート側からわからないって言われました
こういう場合あり得ることってなんですか?
0146192.168.0.774
2012/02/15(水) 15:06:15.43ID:BiS3Wd0W0どのネット契約か知らんが
プロバイダのサポートと回線業者のサポート
両方きいてみたか?
0147192.168.0.774
2012/02/15(水) 15:06:33.27ID:7Dm3/MzK0質問者側が可能な限りの情報提供をするほうが先
0148192.168.0.774
2012/02/15(水) 15:46:51.61ID:hHUsuztdPそうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
0149192.168.0.774
2012/02/15(水) 16:26:27.17ID:K0EuREXnO>>147
マンション自体が契約してるのかからないけど
月額使用料とか無料のとこでそこがプロバイダとしても機能してるっぽい
ファイバーゲートってとこです
0150192.168.0.774
2012/02/15(水) 21:23:36.94ID:T4k6VIK60検索ではトップページにきてるサイトでもダウンロードしたらウィルスが仕込まれている
可能性が高いことってあるのでしょうか?
またダウンロードしたものが安全かどうかチェックしてくれるフリーソフトなるもの
あればアドバイス頂けないでしょうか
0151192.168.0.774
2012/02/15(水) 22:54:46.14ID:+U1qdzUB0NTTが置いていったルーターPR-400NEにPCを2台接続
メインのPCに付属のCD、超カンタン設定CDで設定しました
(自動的にスタートアップツールやら色々入ったようです)
この場合2台目のPCにもこのCDで設定しないといけないのでしょうか?
0152192.168.0.774
2012/02/15(水) 23:09:41.01ID:iTlceaYc0どうすれば見ることができるようになるでしょうか。
動画が埋め込まれている場所の真ん中には
「Task Queue failed at step 5:Playlist could not be loaded due to crossdomain
policy restrictions」と表示されます。
OSはwindows7、ネットはフレッツ光、ブラウザはGoogle ChromeとIEで試しました。
また、クロスドメイン関連でググって見ましたがよくわかりませんでした。
0153192.168.0.774
2012/02/16(木) 00:53:28.65ID:7xPTuaZb0ウイルスの危険性は常に存在するもの
検索トップだから安心なんてことは全くない
安全確認は、今使ってるセキュリティソフトにローカルファイルの検査機能があるはず
0154192.168.0.774
2012/02/16(木) 21:13:56.95ID:JjxbxXoY0閲覧のサイトを店の人間がリアルタイムで監視してると聞いたことがありますが、一般的にはどうなんでしょうか?
0155192.168.0.774
2012/02/16(木) 21:19:00.99ID:fYLD2mM0P店員がリアルタイムで監視するんじゃなくて、P2Pとか、他の怪しげなソフトを使わせないようにソフトで監視ってのはある。
ネットカフェが危険なのは店が仕掛けるのか他の客が仕掛けるのかわからんが、
キーロガーが仕込まれてるところがあるから、重要なサイトにはログインしないことだな
閲覧だけとかだったら別になにも危険はないよ
ただ何を見たかとかはログ収集してるのかもしれんが
0156192.168.0.774
2012/02/16(木) 21:56:55.33ID:NQDhEef/0何故だろう
0157192.168.0.774
2012/02/16(木) 23:20:15.96ID:Q6lpfo2F0ctuー別のルーターと接続する場合、
CTUをPPPoEパススルー設定にすればいいんですか?
0158192.168.0.774
2012/02/17(金) 14:09:39.83ID:P/8KyNqQ0わかりやすく教えていただきありがとうございました
0159192.168.0.774
2012/02/18(土) 13:36:19.27ID:/WObseyX0【回線名】BBIQ QTNet
【接続機器名】 ルータ、バッファローのBBR-4MG…だと思う
【問題点・エラー表示の内容】ネットワーク共有先のPCのネットに上手く繋がらない
【関係有りそうな出来事】共有側のPCでネットワーク接続した所、接続できた(共有はできない)
ルータの共有先に繋いでる所のランプが他のに比べるとほんの少しだけ緑が薄い(POWERは明るい緑に見える、点滅してない)
エクスプローラー、メッセは開けず、スカイプのみ繋がる事がある
この問題が起きる少し前からスカイプがよくフリーズするようになった
【解決のために自分でためしたこと】
IPを自動取得するにはチェックが入っていたことを確認した
接続側のPCは特に設定を弄っていない(接続側のPCの所有者談)
共有側を別のPCを変えても上手くいかなかった(共有先のPCの問題ではない?)
初めてこのような問題にあい、書き込むスレがここで間違っていないか不安です。
上記のような問題が起き、解決できずに困っています。
自分なりに考えた所、ルータが故障したのではないかという推論に達したのですが、
自分はこの辺の知識に非常に乏しく、あっているかどうかわかりません。
また、ルータもそれなりの値段な為、その前に他の人の意見を聞いてみたいと思い、書き込むことにしました。
どなたか意見を下さると嬉しいです。
このような状況のため、返事が遅れるかもしれないです、申し訳ありません。
0160159
2012/02/18(土) 13:39:13.08ID:/WObseyX0>共有側のPCでネットワーク接続した所、接続できた
ですが、LANケーブルの接続はまったく変えていません。
接続側のPCのネットワーク接続を切断した後、そのまま共有側のPCでネットワーク接続を行っています。
0161192.168.0.774
2012/02/18(土) 16:52:42.24ID:ri7JCI2rPインターネット接続共有みたいなことしたいの?
後者ならルータあればそれ不要だから
0162192.168.0.774
2012/02/18(土) 20:32:24.78ID:WA3H+QiM0【使用ブラウザ名】GoogleChrome
【回線名】CATV(J:COM Narrowband)
【接続機器名】 すいません、よく分かりません
【問題点・エラー表示の内容】通信速度が遅く、接続がプツプツ切れます。調子が悪い時は1分に2回くらい切れます。子機の方のPCがだいぶ古くて性能が悪いから、という理由もあると思いますが、接続が切れる時はiPod touchの方も切れるので他にも理由があると思います。
【関係有りそうな出来事】子機を2階で使っていて、1階にある親機までの距離が遠いことも関係してそうです。あと、子機の方は無線です。親機の方は接続が切れることは全くないらしいです。
【解決のために自分でためしたこと】「無線LAN 切れる」などでいろいろググってみましたが、何を改善したらいいのか全く分かりませんでした。
PC初心者なので説明が下手で分かりにくいと思いますが、何を改善したら安定した通信速度でインターネットをすることができますか?アドバイスお願いしますm(_ _)m
0163159
2012/02/19(日) 03:25:10.32ID:tW5l7JKY0説明不足でした。
「今までインターネット接続共有していたのが急に出来なくなった」というのが今回の問題です。
約一年間同じケーブル配置、インターネット設定でインターネット接続共有行ってきたのですが、
一昨日あたりから急に・・・orz
インターネット接続自体は行えるのでプロバイダの問題ではないと思うのですが・・・
0164192.168.0.774
2012/02/19(日) 11:32:58.23ID:+VNQHl920まちBBSに書き込んだら、自分と同じIPがありました。
これはあり得る事ですか?
0165192.168.0.774
2012/02/19(日) 12:51:33.75ID:M1xcr0FhPあり得ることです
普通のプロバイダだと同時進行で同じのはありえない、過去のが同じだったらあり得る
ケーブル系の一部プロバイダだと同時進行でもありえる
携帯からだったら同時進行でもありえる(IDは違うものになると思う)
固定IPアドレスのサービス使ってるのでないかぎりありえるよ
このサービス使ってても、過去にそのIPアドレス使ってた人がいる可能性はあるけど
0166192.168.0.774
2012/02/19(日) 12:55:17.48ID:+VNQHl920ご丁寧なお答えありがとうございます。
なるほど、同一IPってあり得るんですね。
先程よく見てみたら、同じケーブルテレビからの書き込みは全部同じIPでした。
0167192.168.0.774
2012/02/19(日) 13:09:28.76ID:FLQfXK3r0問題がありましたらすみませんが誘導をお願いします。
【使用OS】WindowsXP
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】GYAO光
【問題点】Googleの右上の「検索設定」でインスタント検索を無効にしても反映されず、再度検索設定を見ると有効になっている。何度やっても同じ。
【解決のために自分でためしたこと】まずCookieを削除し、その後インターネットオプションからCookie処理を「すべて受け入れる」に設定、
その後Googleの「検索設定」で、「セーフサーチフィルタをオフ」「インスタント検索の結果を表示しない」「一度に表示される検索結果は20件」「検索結果は新しいウキンドウで開く」に設定。
インスタント検索の設定のみが、何度やってもデフォルト設定の「パソコンの速度が十分に速い場合のみ」に設定したことになっている。
0168192.168.0.774
2012/02/19(日) 16:59:40.46ID:zSC5nHDF0別の場所に回答が出てましたよ
0169192.168.0.774
2012/02/20(月) 23:23:45.14ID:i7R1LZr80部屋にPC置きたいのでPCをまず買いますよね
そしたらインターネットの代金等の手続きが必要ですよね?
その手続きはどこですれば良いのでしょうか?
0170192.168.0.774
2012/02/20(月) 23:31:36.25ID:IkKu1bpcPNTTにいけばいいよ
回線は光で、あとはプロバイダを数社選択できる
その他は、ケーブルTVの奴とか
最初から回線引いてるマンションもあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています