テストに付き合って頂いた方々、本当にありがとうございます。
変調の質はまだまだですが、一応動作自体は問題なさそうで良かったです。

一般的なボイスチェンジャは、フォルマントの操作は周波数領域全体を整数倍
するものが主流ですが、周波数軸上のある範囲のみを移動させたり拡大縮小
させる方法を見つたので、今回このツールを作ってみました。

ツールの下部で周波数範囲を指定して、指定した範囲内の最低周波数と
最高周波数の位置のフォルマント(包絡線)をどれだけずらすかをスライダで
設定します。範囲の中間は両端を線形補間した値だけずれます。
この設定は20組までできるようになってます。

上記フォルマント移動(Slide)と、イコライザ(Volume)を組み合わせて、
参照音と比較しながら「あいうえお」のフォルマントが極力近くなるように
変調していけば、例えば初音ミクの声を釘宮声に変換する等、声質を自在に
変換できる音声変換ツールができないかと考えてツールを作り始めました。
(ですが、声質はフォルマント(包絡線)の形状だけで定まるものではないみたい
で、思うように いってません)

このツールではフォルマントの操作だけで、ピッチ操作はしないつもりだった
のですが、今回の方法はフォルマント(包絡線)の形状は変えずにピッチを
1オクターブだけ上げる事もできるので、男→女ボイスチェンジャの機能も
取り入れてみました。

音の特性(性質)ってまだまだ判らないところも多くて、前途多難なのですが
色々実験を重ねて音声変換ツールを実現したいと思ってます。

ボイチェ部分の性能が実用に耐えうるくらいになったら、また来ます。