【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2011/05/16(月) 01:38:10.01ID:upR3/W4b0技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。
前スレ
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0488192.168.0.774
2011/07/08(金) 19:31:09.98ID:i04ixuWx0それならよかった
>>485ではどっちに振れてるのかわからなった
0489109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/07/08(金) 19:58:28.49ID:QQCtnOJ30それほど彼ら民主党は、都議連民主のあの華麗なる声なき声の手のひら返しのダメージを受けている。
原発、地震、都議連と言われる所以
0490192.168.0.774
2011/07/08(金) 20:09:40.47ID:i04ixuWx0監視が必要だな
あとミンスはブロッキングもコンピュータ監視法もやりやがってるし
0491192.168.0.774
2011/07/08(金) 22:30:14.96ID:CqNCo0eS00492192.168.0.774
2011/07/08(金) 22:59:00.12ID:1HoAYIn10https://twitter.com/GOGOdai5/status/89275504850509824
今日、児童ポルノ法検討WTがあり日本ユニセフから話を聞いたのですが、
いつものアジア系少女の児童ポルノ写真が全議員に配られ
「この画像は今でもネットで見ることができるのです!」と説明するのです。
「だったら警察に通報すればいいのに」と思いました。@dankanemitsu
0494192.168.0.774
2011/07/09(土) 00:24:03.95ID:8EcQldb70全員今すぐ死んでも真っ当に生きている人間はマジで誰一人困らない
0495192.168.0.774
2011/07/09(土) 02:07:10.31ID:rXZVS6lT0ブロッキング→単純所持禁止が成功すると
次は何を狙ってゴハン食べるつもりなんだろう
0496192.168.0.774
2011/07/09(土) 02:24:31.00ID:CEqvZ+If0だから強引にでもやろうとする
0498192.168.0.774
2011/07/09(土) 02:42:46.84ID:rXZVS6lT00499192.168.0.774
2011/07/09(土) 08:36:39.22ID:sIpv14j/0ポルノ完全禁止→アニメ・ゲーム・漫画・PC・携帯・ネット完全禁止→中国・韓国・北朝鮮批判禁止
→創価学会以外の宗教信仰禁止→日本の主権放棄で中国化
0500192.168.0.774
2011/07/09(土) 08:54:08.08ID:CEqvZ+If0日ユニがいつまでもいやがるってこと?
0501192.168.0.774
2011/07/09(土) 12:07:37.98ID:2WCup+EY0民主議員がTwitterで自民案は丸飲みはしないと言ったはず。
【社会】単純所持もアウト。児童ポルノ禁止法改正で冤罪逮捕者が続出する?★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310179215/
0502192.168.0.774
2011/07/10(日) 03:50:44.75ID:9Jma5RTa01 :今日の日記@ミシチャンψ ★ :2011/07/09(土) 17:07:44.28 ID:???
GoogleのDaniel Ford氏とJosh Batson氏による2008年時点での全世界のサイト間
言語相関関係を解析した結果から、日本語サイトの特殊性が明らかになりました。
二人は各ウェブサイトで使用されている言語と、そのサイトがリンクを張っている
先のサイトの言語を調査し、相関関係を調べ上げました。
まず、下のグラフを見て下さい。
ttp://1.bp.blogspot.com/-icTwf3P6f58/ThZM092RU2I/AAAAAAAAAdw/5nrMSXNz-5o/s1600/PR_mapped.gif
これは、英語を除いた各言語の相関図です。右下の方にあるのが日本語です。日本語
のサイトは英語のサイトを除くとChinese_t(おそらく台湾)から若干のリンクが貼られ
ているだけで比較的内部でまとまっているということがわかります。このグラフには
韓国語がありませんが、これは韓国語のサイトにリンクしている他言語のサイトが
極めて少ないということを示しています。
次のグラフは英語のサイトと各言語のサイトの関係です。
ttp://1.bp.blogspot.com/-JjCwlKx32vY/ThZD6XszS9I/AAAAAAAAAdQ/yc1SlARd23s/s1600/EnglishLanguageGraph_.gif
数十の言語が英語を中心にリンクを出入り別に表示されています。この中で、ただ一つ
だけ、英語のサイトにリンクしている数よりも、英語のサイトからリンクされている数の
方が多い言語があります。それが日本語です。英語のサイトへ向かうリンクが少ないの
は日本語のサイトの数が非常に多いことが理由です(外部の言語を頼らなくても情報の
供給が可能)。同じことは中国語のサイトにもあてはまります。
日本語のサイトに対するリンクが多い理由は明らかにされていませんが、英語のサイト
にはない、独自の情報を多く提供しているためだと思われます。この結果を見ると、
日本は国産のコンテンツに自信をもっていいのではないかと感じられます。
ttp://googleresearch.blogspot.com/2011/07/languages-of-world-wide-web.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+blogspot%2FgJZg+%28Official+Google+Research+Blog%29
【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1310198864/
0503192.168.0.774
2011/07/10(日) 04:04:06.23ID:9Jma5RTa0ttp://i.impressrd.jp/e/2007/07/30/19
5.キャリア・ISPとの相互接続
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0710/071025a_6.html
ニュース 2011年6月1日:世界初の超高速100ギガビットイーサネットIX(ISP相互接続点)共同実証実験に成功 | NTT Com 企業情報
ttp://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20110601.html
JPIX、KDDI、大手プロバイダーはじめ6社がIPv6接続事業などを推進する新会社を設立 - ニュース:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100901/351686/
総務省|インターネット政策懇談会|「インターネット政策懇談会」(第9回)
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/internet_policy/090216_2.html
JPIX:JaPan Internet eXchange | 日本インターネットエクスチェンジ株式会社
ttp://www.jpix.ad.jp/
次世代サービス共創フォーラム
ttp://www.ngs-forum.jp/
JPNE | 日本ネットワークイネイブラー株式会社
ttp://www.jpne.co.jp/new/
0504192.168.0.774
2011/07/12(火) 19:12:53.54ID:gJ3Plumr0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310464461/
0505192.168.0.774
2011/07/13(水) 08:27:04.83ID:HzkBEiSS00506192.168.0.774
2011/07/14(木) 00:46:49.70ID:mfhblkA/0ISP最大手各社、著作権侵害の取り締まりで合意
Greg Sandoval (CNET News) 翻訳校正: 矢倉美登里 福岡洋一 2011/07/08 13:05
Comcast、Cablevision Systems、Verizon Communications、Time Warner Cableなど
最大手のインターネットサービスプロバイダー(ISP)数社が、
著作権保有者の権利保護に向けた取り組みを強化することで正式に合意した。
この動きは6月に米CNETが最初に報じたものだ。
「映画、テレビ、音楽、ISPの業界リーダーが今日、
『Copyright Alerts』の共通の枠組みに関して画期的な合意を発表した」と、
関係者は米国時間7月7日の声明で述べた。Copyright Alertsは
「インターネットサービスのアカウントがオンラインコンテンツの盗用に悪用されている可能性がある場合、
インターネット契約者に対して啓発や通知を行う。
この画期的な自発的協力のシステムがインターネットアカウントでのコンテンツの盗用について契約者を啓発することは、
消費者にとっても著作権保有者にとっても有益だ」という。
ファイル共有を好むユーザーや無料コンテンツ支持者は、Copyright Alertsが有益だという主張をきっとあざ笑うだろう。
今回の合意により、音楽業界と映画業界は、著作権のある作品の
違法ダウンロードと戦う上での新しい大きな武器を得る。
今回の合意は、違法なストリーミングサービスには影響しない。
映画業界、音楽業界、ソフトウェア業界は、オンライン著作権侵害が、
売り上げの減少や雇用の縮小という形で米国経済に多くの被害を与えていると主張する。
0507192.168.0.774
2011/07/14(木) 00:47:05.85ID:mfhblkA/0ハリウッドの最大手映画会社6社の業界団体である全米映画協会(MPAA)は、
著作権侵害に対してもっと強硬な反対姿勢をとるようISPの説得に何年も骨を折ってきた。
Mitch Bainwol氏が会長を務めるRIAAは2008年12月、
ファイル共有を行った個人に対して訴訟を起こすのをやめて大手ISPに協力を求める、と述べた。
大手ISPはウェブの最も強力な監視者と認識されている。そのISPを説得して同意を得るのに3年近くかかったことになる。
強制力を持つ今回の新しいシステムは以前のシステムとよく似ている。
ISPは映画や音楽の違法ダウンロードが疑われるユーザーに対して一連の通知や警告を送るが、
これは多くのISPが何年も前からやっている。目新しいのは、警告が無視された場合に、
ISPが最終的に一連のもっと厳しい措置を実施する点だ。
著作権侵害の常習犯と疑われるユーザーは罰を受けることになる。
何度か警告した後に対応を取ることになっており、
問題のユーザーのウェブ接続速度を落とす、ネットサーフィンを完全に阻止するなど、
いくつかの方法からISPがどれかを選んで実施するという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事[http://news.cnet.com/8301-31001_3-20077492-261/top-isps-agree-to-become-copyright-cops/]
を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
ISP最大手各社、著作権侵害の取り締まりで合意 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35005003/
映画・音楽業界と大手ISP、著作権侵害撲滅システムで協業 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110708/362206/
0508192.168.0.774
2011/07/14(木) 00:49:41.04ID:mfhblkA/0映画・音楽業界と大手ISP、著作権侵害撲滅システムで協業
2011/07/08
鈴木 英子=ニューズフロント
米国レコード工業会(RIAA)を含む音楽、映画、テレビ制作業界と、米AT&Tや米Verizonなどの大手ISP各社は
米国時間2011年7月7日、著作権侵害撲滅対策に関して協力することで合意した。
インターネットユーザーの不正コンテンツ入手を警告する共通のシステム「Copyright Alert System」を導入する。
多くのISPは、コンテンツ所有者から不正なコンテンツ使用の報告を受けた場合に、
インターネットユーザーに電子メールで通知するのが一般的だ。
しかし現在のところ、不正行為を警告し、著作権付きコンテンツを守り、
正規コンテンツへのアクセスを促す共通のベストプラクティスは存在しない。
インターネットユーザーは自身のアカウントが不正なコンテンツ入手に使われているのを知らない場合が多く、
特に親などの保護者はたいてい気付いていない。
また、違法なソースとは知らずに著作権付きコンテンツをダウンロードしているユーザーもいる。
Copyright Alert Systemは、ユーザーの「知る権利」に基づいた仕組みで、
インターネットアカウントが映画、音楽、テレビ番組コンテンツの
不正ダウンロードに使われている疑いがある場合に、最大6回ユーザーに電子形式で通知する。
通知を受けたユーザーには、指摘された不正行為が事実か間違いかを検証する機会が与えられる。
なお、この取り組みでは新たな法律や規制を設けていないため、アカウントの閉鎖については合意の対象外となっている。
また、ISPが著作権保持者にユーザーの名前を報告することはないとしている。
AT&TとVerizonのほか、米Cablevision Systems、米Comcast、米Time Warner Cableは
2011年あるいは2012年に、Copyright Alert Systemの導入を開始する。
またこれらISPと業界団体は、このシステムの導入を促進し、
著作権の重要性について消費者を教育するための「Center for Copyright Information」を立ち上げることでも合意した。
コンテンツ業界側では、RIAAとそのメンバーである米Warner Music Groupや米Sony Music Entertainmentなどのほか、
米国映画協会(MPAA)と加盟企業(米Walt Disney Studios Motion Pictures、米Paramount Pictures 、米Twentieth Century Fox Filmなど)、
自主制作映画およびテレビ番組同盟(IFTA)、米独立系音楽レーベル団体のA2IMが合意している。
[発表資料へ[http://www.riaa.com/newsitem.php?content_selector=newsandviews&news_month_filter=7&news_year_filter=2011&resultpage=&id=2DDC3887-A4D5-8D41-649D-6E4F7C5225A5]]
関連記事
【シリコンバレー発 米国IT事情】AT&Tの「Tech Support 360」、好調の理由(2011/07/07)
【新刊・近刊】スマートテレビで何が変わるか(2011/06/30)
【改めて知っておきたい、インターネットの災害対策】[5]消えない東京一極集中の問題(2011/06/24)
【改めて知っておきたい、インターネットの災害対策】[2]幹線ケーブルが不通になったISPも(2011/06/21)
映画・音楽業界と大手ISP、著作権侵害撲滅システムで協業 - ニュース:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110708/362206/
0509192.168.0.774
2011/07/14(木) 00:51:44.51ID:mfhblkA/0http://www.osce.org/fom/80735
0510192.168.0.774
2011/07/14(木) 19:14:53.64ID:eIovmKi30603 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:22:15.53 ID:COipL0AZ [2/4]
@naitomea8
morimori
ちょと京都の児童ポ条例認識改めないといけないな・・・条例の範疇を越えてるよ。
13歳以下が問答無用なのでこのままだと冤罪を起こす可能性はあるわけだ・・・
京都から13歳以下の児童ポが送信されたら受信者みんな逮捕!
http://twitter.com/naitomea8/status/91428090034667520
604 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:25:06.14 ID:COipL0AZ [3/4]
@tentama_go
てんたま
児童ポルノ条例の件で京都府に取材してきました。
ちょっと長いので、多分週末になります<レポ。実写に関して言えば思ったよりも危険度は高い雰囲気。
他府県の方にも行動によってはかなりの影響が及ぶかもしれません
http://twitter.com/tentama_go/status/91419685974843392
@tentama_go
てんたま
細かな事例の詳細はレポに回しますが、大雑把にいうと条例制定後に京都府にどういう形にでも存在した
ことがある人は、時間軸と地理的な保護を失う可能性があるということのようです<京都府児童ポルノ条例
http://twitter.com/tentama_go/status/91421597096869888
@tentama_go
てんたま
@k_kuleha サーバーの立地については他府県ということは関係ないみたいです。
インターネット上の通報とある通り、物理的なサーバー設置位置の問題ではないとしての解釈の可能性があるとか
http://twitter.com/tentama_go/status/91424345871757312
@tentama_go
てんたま
@chico_love @AozoraMakoto @hiroujin
むしろ、条例をどこまで全国法化の解釈できるかのテストのような気がしなくもなかったり
http://twitter.com/tentama_go/status/91426484664795136
605 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:27:15.36 ID:COipL0AZ [4/4]
@tentama_go
てんたま
けど、いいのかなぁ。京都って観光の街でしょ。可能性とはいえこんな危険な条例の中身が広まったら、
冗談でなく客足に影響出るんじゃ・・・・観光業界とかはなんていうんだろ
http://twitter.com/tentama_go/status/91429167261954048
@tentama_go
てんたま
まず間違いなく歪んでると思います。一応この後も有識者意見とパブコメを参考にするとは言ってましたけど、
どの程度かは RT @naitomea8: @tentama_go なんか当初の有識者の見解を京都府警や職員がかなり捻じ曲げた
条例の可能性高そうですね・・・
http://twitter.com/tentama_go/status/91432619086053376
@tentama_go
てんたま
他府県警との連携を示唆してましたから、実際は府警だけではないかもですね RT
@toshizoaraki: 今年の3月に府警史上最大規模の人事異動があり、「サイバー犯罪対策課」というものができた。
http://bit.ly/qCtEGo 府条例にはこいつらが関わっているのでは
ttp://policeofficer.seesaa.net/article/192769990.html
http://twitter.com/tentama_go/status/91434632612036608
0511192.168.0.774
2011/07/14(木) 23:22:57.29ID:jyLnQdpU0amazonもここ在住の奴らの注文は拒否しないと注文受けた奴が逮捕されることになるな
京都ならぬ狂都・・・いやキント?
0512192.168.0.774
2011/07/15(金) 01:34:54.71ID:kz529pev00513192.168.0.774
2011/07/15(金) 01:48:22.49ID:CCr/r+dn0その点は明日公開予定の電凸レポートに載るのでは
0514192.168.0.774
2011/07/15(金) 02:41:05.35ID:ZUjwyLXR0http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11747
0515192.168.0.774
2011/07/15(金) 03:32:53.60ID:ZUjwyLXR0ttp://www.enecho.meti.go.jp/index.htm
資源エネルギー庁 調達情報
ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/110624b.htm
3.仕様書 - 平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)
ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf
0516192.168.0.774
2011/07/15(金) 04:03:21.91ID:ZUjwyLXR01 :どすけべ学園高等部φ ★:2011/07/14(木) 01:06:56.20 ID:???0
先日来日し日本でも人気沸騰中のアーティストレディー・ガガさんの『YouTube』公式アカウントが停止されたと話題になっている。レディー・ガガさんの
公式アカウント名は「ladygagaofficial」というものでPV動画などが閲覧できるものだった。しかし先日出演したフジテレビの番組『SMAP×SMAP』の
動画をアップしたのが原因で、アカウントを停止されてしまったのだ。通常は動画を削除という対応だが、アカウントごと停止という厳しい処分。
アカウントが停止されると今まで公開してきたPV動画も閲覧出来なくなる。
動画を再生しようとすると「Media Interactive Inc. さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました」と表示される。いわゆる株式会社メディア
インタラクティブの申し立てにより削除されたのだろう。自分の出演している番組であっても著作権までは自分の物ではない。
「Media Interactive Inc」といえば過去に宇多田ヒカルさんの動画も削除したことがある。この件について宇多田ヒカルさん自身が何かしらのコメントを
出しそうだ。今からTwitterを監視しておくと良いかもしれないぞ。
しかしこれにより日本人だけでなく、全世界のレディー・ガガファンも大困惑。特に事情がわからない海外の人は何が起こったのか分からないでいる
だろう。早くアカウント復活してほしいところだ。
今回の対応に、世界中のファンはどう反応するだろうか。せめてアカウント停止ではなくて、問題の動画の閲覧停止で済めばよかったのだが……。
ttp://getnews.jp/archives/129239
ttp://getnews.jp/img/archives/0011183.jpg
ttp://getnews.jp/img/archives/002425.jpg
【話題】レディー・ガガのYouTube公式アカウント停止で騒然 日本の団体から著作権侵害の申し立て
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310573216/
0517192.168.0.774
2011/07/15(金) 07:28:39.67ID:ZUjwyLXR0http://www.sbbit.jp/article/cont1/23539
0518192.168.0.774
2011/07/15(金) 08:27:14.40ID:xQUtb+ab0当然のごとく、全二次元表現が禁止になる
0519192.168.0.774
2011/07/15(金) 09:29:07.04ID:VgKvH1pJ0著作権原理主義って、日本の老害世代の経営者が世界で一番酷いよね。
さすが、分別/理性が最も足りない世代らしいやり方。
0520192.168.0.774
2011/07/15(金) 14:27:39.88ID:HCUr3oQV00521192.168.0.774
2011/07/15(金) 14:50:26.60ID:ZUjwyLXR0「エロ写メ売ります」わいせつ画像を携帯に保管 27歳女現行犯逮捕
2011.7.15 13:13
販売目的でわいせつ画像を携帯電話に保存したとして、
警視庁保安課は、わいせつ電磁的記録有償頒布目的保管の現行犯で、
札幌市西区八軒一条東、衣料品店店員、小林亜衣容疑者(27)を逮捕した。
わいせつ画像の販売目的所持については今月14日に改正刑法が施行され、
携帯電話やパソコンにファイルを記録しておくことも処罰対象になったばかり。
改正法での摘発は全国初とみられる。
逮捕容疑は14日、携帯電話に、インターネットの掲示板を通じて売る目的で
わいせつな写真3点と動画のファイル5点を保存したとしている。
同課によると、写真は、知人の男女が自分たちで撮影したとみられ、
ネットを通じて売っていたことが確認されたため、同課が逮捕した。
同課は、小林容疑者が今年6月ごろから、掲示板に「エロ写メ売ります」などと書き込み、
メールで連絡してきた相手約10人に写真19点を5千円などで売ったとみている。
関連ニュース
児童ポルノ撮影、勧誘は「アメーバブログ」 「モデル募集」月1千万円を荒稼ぎ
道にロープ張り、各地で相次ぐ 多くで複数の少年逮捕
電車内で19歳女性に痴漢行為繰り返す 47歳小学校教諭懲戒免職「家庭内のスト…
「起きろ」 ベンチで寝ていた29歳会社員蹴る 国交省職員を逮捕
中高生ら50人の児童ポルノを製造販売 ネットで募集、大阪の男逮捕
「エロ写メ売ります」わいせつ画像を携帯に保管 27歳女現行犯逮捕 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110715/crm11071513140015-n1.htm
【ネット】全国初 わいせつ画像所持で逮捕 販売目的で携帯電話内microSDカードに保管−改正刑法を初適用・警視庁
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310700905/
【社会】 少女50人とわいせつ&撮影し全国販売、勧誘の舞台はCMしまくりの「アメーバブログ」だった
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310701896/
0522192.168.0.774
2011/07/15(金) 14:52:21.91ID:ZUjwyLXR0最近の数箇月間に公布された法律については、その具体的内容を官邸ホームページの官報欄で掲載しています。
◎公布された法律 (83件)
*法律名の前の【議員】印は議員立法に係るもの
6.24 74 情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律
平成23年1月から現在までに公布された法律 / 内閣法制局
http://www.clb.go.jp/contents/promulgation_law.html
平成23年06月第4週目
金曜日
平成23年6月24日(号外第134号)
○情報処理の高度化等に対処するため
の刑法等の一部を改正する法律
(七四) 12
官報ダイジェスト
http://www.kantei.go.jp/jp/kanpo/digest-jun4.html
官報
http://kanpou.npb.go.jp/20110624/20110624g00134/20110624g001340000f.html
(施行期日)
第一条 この法律は、公布の日から起算して二十日を経過した日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
- 情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律
http://www.moj.go.jp/content/000072565.htm
法務省:情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
ttp://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00025.html
刑法
ttp://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM
0523192.168.0.774
2011/07/15(金) 15:58:57.57ID:R9zQiErT0「”異常な契約 TPPの仮面を?剥ぐ” ジェーン・ケルシー教?授 講演会生中継」見た人いる?
TPPが色々やばいのは知ってたけど、何をDLしたかプロバイダーは監視する義務って。
もう滅茶苦茶だな。
0524192.168.0.774
2011/07/15(金) 18:37:10.48ID:ZUjwyLXR023.7.7 「社会保障・税番号大綱」に関する意見募集の実施について 23.8.6 e-Gov(電子政府の総合窓口) 内閣官房社会保障改革担当室
内閣官房
ttp://www.cas.go.jp/index.html
パブリックコメント等
ttp://www.cas.go.jp/jp/pubcom/index.html
----------------
パブリックコメント:意見募集中案件詳細
■経済財政政策 /公共サービス改革
■国民生活の安全・安心の確保 /個人情報保護
■地方財政、地方税
■国税
■社会福祉
「社会保障・税番号大綱」に関する意見募集の実施について
案件番号:060110707
定めようとする命令等の題名:「社会保障・税番号大綱」(平成23年6月30日決定)
根拠法令項:−
行政手続法に基づく手続であるか否か: 任意の意見募集
所管府省・部局名等(問合せ先):内閣官房社会保障改革担当室 03 - 5253 - 2111(代表)
案の公示日:2011年06月30日 意見・情報受付開始日:2011年07月07日 意見・情報受付締切日:2011年08月06日
意見提出が30日未満の場合その理由:
関連情報
意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案
意見募集要項(PDF) [ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000076945]
意見提出様式(Word) [ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000076946]
意見提出様式(一太郎) [ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000076947]
「社会保障・税番号大綱」(PDF) [ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000076948]
パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060110707&Mo
0525192.168.0.774
2011/07/15(金) 18:51:03.00ID:ZUjwyLXR034 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 11:43:52.14 ID:IkZH+jnx0 [1/5]
検証用URL ※表示されても無害です、安心してね
http://67.219.12.149/user_data/packages/default/img/top/news.jpg
http://lolikitson.com/user_data/packages/default/img/top/news.jpg
上がOKで下がNGならお前は既に規制されている
667 :192.168.0.774 [sage] :2011/04/21(木) 19:59:01.11 ID:kQ0Oibmp0
現状のネット規制回避方法
手法
GoogleのDNSをお借りする
欠点
Googleも規制し始めたら終わり
方法
ルータを使用している人
ルータのDNSをメイン8.8.8.8サブ8.8.4.4にする
直接PCなどに設定している人(スマホとかは知らん)
DNSサーバーの指定を優先8.8.8.8代替8.8.4.4にする
その後コマンドプロンプトで"ipconfig /flushdns"を実行。
テストリンク↓(たとえ開けても安全です)
http://lolikitson.com/user_data/packages/default/img/top/news.jpg
対処前に開いて規制されてた場合はブラウザのキャッシュなども削除すること。
【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
0526192.168.0.774
2011/07/15(金) 18:55:27.17ID:ZUjwyLXR0例)
nslookup -type=ANY lolikitson.com 202.248.37.74
→nslookupコマンド [-type=すべてのレコードを表示する] [問い合わせたいIPアドレス | ドメイン名 | ホスト名] [[問い合わせたいDNSサーバ名]]
1.→本来の正引きIPアドレス:67.219.12.134→逆引きホスト名:nttec.com→正引きIPアドレス:206.223.148.49、→検索結果:ttp://idol.best10.net/←→正引きIPアドレス:206.223.148.45
2.→DNSサーバーポイズニング適応済みのキャッシュの場合、ブロッキング各プロバイダーの閲覧規制ページがあるIPアドレスへ。
---
コマンドプロンプトで作業効率UP
ttp://cmd-pro.com/
コマンドプロンプトを使ってみよう! −ネットワーク−
ttp://ykr414.com/dos/dos03.html#08
ttp://ykr414.com/dos/dos03.html#09
nslookup - DNSサーバに名前解決の問い合わせを行う
ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/nslookup/nslookup.html
It works!とは? - その他(デジタルライフ) - 教えて!goo
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3936979.html
コマンドプロンプトで使える dig, whois, host コマンド
ttp://futuremix.org/2009/10/windows-dig-whois-host-command
851 :192.168.0.774 :2011/04/28(木) 05:08:42.14 ID:+QNCpq3M0
どさにっき 2010 年6月8日(火) ■ Norton DNS Public Beta - 副長日誌 - 私的記録
ttp://d.hatena.ne.jp/rev-9/20100610/p2
サイトブロックが開始 すでにいくつか遮断ずみ - UNIONブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/union25/e/4aecc2e3925fbd51374f3ed477dfaa36
DNSポイゾニングによる児童ポルノ検閲を体験してみよう! - NO!と言えるようになりたい
ttp://d.hatena.ne.jp/ytakano/20110421/1303379868
バーチャルホストによる複数サイトの同時運用(1/2)
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache08/apache08a.html
Apache バーチャルホスト説明書 - Apache HTTP サーバ
ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/vhosts/
バーチャルホスト - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88
0527192.168.0.774
2011/07/15(金) 18:55:53.52ID:ZUjwyLXR0ttp://188.138.50.186/howto-dns-xp.html
DNSの設定について
ttp://188.138.50.186/howto-dns-vista.html
DNSの設定について
ttp://188.138.50.186/howto-dns-Windows7.html
DNSの設定について
ttp://188.138.50.186/howto-dns.html
nslookup(dig)テスト【DNSサーバ接続・応答確認】
ttp://www.cman.jp/network/support/nslookup.html
0528192.168.0.774
2011/07/15(金) 19:27:41.84ID:/gOMwUzK0>>525の下側が見れん。
証拠SSUPhttp://uproda.2ch-library.com/403144jI8/lib403144.png
0529192.168.0.774
2011/07/15(金) 22:35:39.63ID:xQUtb+ab00530192.168.0.774
2011/07/15(金) 22:47:38.69ID:PcuWSRAj0テキストサイトで遮断(笑)
遮断されるのはその画像のドメインだよ?馬鹿なの?
0531192.168.0.774
2011/07/16(土) 00:41:37.11ID:a6QrutLZ0TPPってそんな内容なのか?
条文とかのソースくれ
0532192.168.0.774
2011/07/16(土) 08:35:44.06ID:eqK2+d5n0OCNとprinでは見れなかったけど
plalaではちゃんと表示された不思議
0533192.168.0.774
2011/07/16(土) 11:19:18.61ID:61pPNi0n0ぷららだけパケットフィルタリングだからじゃないかな?
0534192.168.0.774
2011/07/16(土) 13:34:43.76ID:ojZ+GMUa0今そうだからと言ってずっとそのままだとどうして思うの?馬鹿なの?
少くとも、技術的にも手はず的でもブロッキングは確立された。
そして、デマは削除、というテキストに対する規制も行われた。
本当にやりたいことがこれから実行に移されないと、どうして言い切れるのかな。
0535192.168.0.774
2011/07/16(土) 13:51:45.25ID:38U+5laN0Twitterとか2chを規制w
ブロッキングは名目上児童ポルノですが何か?
てかスレを全部見てから発言しろ素人。
0536192.168.0.774
2011/07/16(土) 17:02:06.50ID:ojZ+GMUa0なんでもかんでも規制されると騒ぐのも馬鹿だが、
物事の表面だけしか見ないで大丈夫と言うのも東電幹部みたいだよな。
児童ポルノを名目に確立された方法を他の目的に、
例えば上に書いたような「デマと警察が決めた情報」のブロックに使い回すことがあり得ないとどうして言える?
そもそも今やってるブロッキングには、法的根拠がない。だから、児ポにしか使ってはいけないという縛りがない。
ま、このスレ、
> 技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。
とか書いてある割に技術の話が出てくるとわからんとか言う奴ばっかだからしょうがないか?
0537192.168.0.774
2011/07/16(土) 18:17:21.89ID:D6NilOXZ00538192.168.0.774
2011/07/16(土) 18:31:16.78ID:a6QrutLZ0オーバーに煽るのがいるな
ブロッキングや児ポは震災関連だとかわけわからんのがいるし
0539192.168.0.774
2011/07/16(土) 20:54:47.36ID:cRQ/iPc+0上原 哲太郎
もいちど。「情報処理の高度化等対処のための刑法等の一部を改正する法律(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会」
法務省担当者による説明会。7月26日10時@東京電機大学神田キャンパス
ttp://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
http://twitter.com/tetsutalow/status/91776598960898048
情報処理の高度化等対処のための刑法等の一部を改正する法律(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会のご案内
2011年7月26日(火)10:00-12:00(受付開始 9:30) 東京電機大学 東京神田キャンパス 7号館 丹羽ホール
ttp://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
0540192.168.0.774
2011/07/17(日) 06:08:41.63ID:ujwdhpzU0ttp://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/apec/index.html
通商政策局(METI/経済産業省)
ttp://www.meti.go.jp/intro/data/akikou04_1j.html#3
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉に関する協議について(METI/経済産業省)
ttp://www.meti.go.jp/press/20110228008/20110228008.html
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定) | 論文・レポート | 農林中金総合研究所
ttp://www.nochuri.co.jp/topics/01tpp.html
環太平洋戦略的経済連携協定 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A
Trans-Pacific SEP Agreement - NZ Ministry of Foreign Affairs and Trade
http://www.mfat.govt.nz/Trade-and-Economic-Relations/2-Trade-Relationships-and-Agreements/Trans-Pacific/4-P4-Text-of-Agreement.php
TRANS-PACIFIC STRATEGIC ECONOMIC PARTNERSHIP AGREEMENT
ttp://www.mfat.govt.nz/downloads/trade-agreement/transpacific/main-agreement.pdf
無名の一知財政策ウォッチャーの独言: 著作権国際動向(その他いろいろ)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/cat14040875/index.html
ジェーン・ケルシー教授 来日講演会のお知らせ | TPPを考える国民会議
ttp://tpp.main.jp/home/?p=566
”異常な契約 TPPの仮面を剥ぐ” ジェーン・ケルシー教授 講演会生中継 - ニコニコ生放送
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv56352638
Togetter - 「7月14日ジェーン・ケルシー教授東京講演会(TPP加盟による国民生活への影響)に於ける岩上さん( @iwakamiyasumi )の全ツダり。」
ttp://togetter.com/li/161524
Togetter - 「TPPを考える国民会議主催「ジェーン・ケルシー教授」東京講演会」
ttp://togetter.com/li/161383
Ustream.tv: ユーザー iwakamiyasumi: ジェーン?ケルシー教授講演会@仙台 1/2, ジェーン?ケルシー教授講演会@仙台 2/2 〜TPP 研究の世界的第一人者が、TPP の真実を語る〜 テーマ「TPP加盟による国民生活への影響」 主催:TPPを考える国民会議 ジェーン・ケルシー(...
ttp://www.ustream.tv/recorded/15944634
Ustream.tv: ユーザー iwakamiyasumi: ジェーン?ケルシー教授講演会@仙台 2/2, ジェーン?ケルシー教授講演会@仙台 2/2 〜TPP 研究の世界的第一人者が、TPP の真実を語る〜 テーマ「TPP加盟による国民生活への影響」 主催:TPPを考える国民会議 ジェーン・ケルシー(...
ttp://www.ustream.tv/recorded/15945218
0541192.168.0.774
2011/07/17(日) 06:29:08.92ID:vc+ba2Jb0なんでネット規制に?
0542192.168.0.774
2011/07/17(日) 06:32:06.49ID:OhIVqVds0著作権関連の話も結構入ってるみたいだし、
米国の要望としていろんなモノねじ込もうとしてるのよ
0543192.168.0.774
2011/07/17(日) 08:31:07.47ID:ZzKDygw00元々TPPで農業なんてのは沢山ある項目のほんの一部なんだけど。
- 日本が参加したとすると、GDP比率で考えればほとんど日米の二国間協定
- アメリカの参加で、金融と投資が加えられた
- それと同時に、アメリカが日本の参加を強く求め始めた
- TPPには、人の流動性を高めるというお約束もある
つまり、アメリカのお得意のサービス産業を日本に輸出するための協定ってこと。
それだけだとスレちなんで、このスレにちょっと絡めてみれば、
アメリカの得意なサービス産業は、大概が情報のコントロールを鍵にしている。
現状、ネットを無視しては成り立たない。
0544192.168.0.774
2011/07/18(月) 02:20:04.08ID:TT1SjKuv0きた
京都の児童ポルノ規制を取材したら、条例は仮の姿でした
ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_KyotoChildPorn_110717.html
678 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 23:52:27.93 ID:udor6anx0 [4/4]
tentama_go てんたま
京都の児ポ条例のレポ完成。可能性という前置きはありますが、京都府側は範囲を相当広げられると考えてる様子。
解釈通りなら他府県を巻き込むブラックホールに
京都の児童ポルノ規制を取材したら、条例は仮の姿でした http://is.gd/KS3cH0 #京都府条例 #児童ポルノ
8分前
0545192.168.0.774
2011/07/18(月) 09:37:31.15ID:/rrpejYh0パブコメ協力要請もするべきだろ
そこまで貼ってるなら
http://www.pref.kyoto.jp/seisho/1309748427140.html
8/12まで
0546192.168.0.774
2011/07/18(月) 09:47:31.20ID:o4dqsQI90日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー
↓
NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310946581/
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退
0547192.168.0.774
2011/07/20(水) 00:52:56.52ID:PtzrR3b/0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311057487/
0548192.168.0.774
2011/07/20(水) 02:45:10.15ID:QS3ORWNS0それ、どうせつこうたで関西円高とか落としてるヤツを探して名簿作るだけだろ
0549192.168.0.774
2011/07/20(水) 02:51:08.34ID:WlP0atO10違う。提供された相手のデータも入れる。
データベースはそんな現状を打開するためにつくる。盛り込む情報は
(1)児童買春・児童ポルノ禁止法施行翌年の2000年からこれまでに同法違反で摘発した約3800人のうち、
小学生以下の子供を狙った者の氏名や事件内容、手口
(2)容疑者側と違法画像をめぐってネット上でやり取りした者のハンドルネームやIDなどだ。
0550192.168.0.774
2011/07/20(水) 07:26:37.24ID:QS3ORWNS0いや、だから「落としてるヤツ」って書いたんだが
0551192.168.0.774
2011/07/20(水) 12:22:08.96ID:bPeKNuwi00552192.168.0.774
2011/07/21(木) 18:53:40.95ID:04lZIDRP00553192.168.0.774
2011/07/21(木) 19:00:13.57ID:04lZIDRP0http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011072190113057.html
ウイルス作成罪を全国初適用 警視庁、大垣の男を逮捕
2011年7月21日 11時30分
パソコンを機能不全にするウイルスを、ばらまく目的で保管したとして、警視庁サイバー犯罪対策課などは21日、不正指令電磁的記録保管容疑で、岐阜県大垣市八島町、無職川口靖博容疑者(38)を現行犯逮捕したと発表した。
同課によると、逮捕は17日で、14日に施行された改正刑法のコンピューターウイルス作成罪を全国で初めて適用した。
逮捕容疑では、17日、自宅のパソコンに正当な理由なく、ウイルスを保管したとされる。同課によると、川口容疑者はファイル共有ソフト「シェア」を使い、ウイルス入りのファイルを不特定多数がダウンロードできる状態にしていた。
川口容疑者は「ウイルスをばらまくため持っていた」と容疑を認めている。同課は、このウイルスの感染で、少なくとも1900人が被害に遭ったとみている。
このウイルスは、感染したパソコンのメモリーの空き容量に、約1000個の画像などのファイルを書き込み、「ホームページを開きなさい」などと不正な指令を出し続けてパソコンを動かなくする。
2007年から自分でウイルスを作り、昨春からばらまいていたとみられる。「ファイル共有ソフトの利用者のモラルのなさに腹が立ち、警告を与えたかった」と供述しているという。
(中日新聞)
0554192.168.0.774
2011/07/21(木) 20:12:11.75ID:3jnQi/eq0>>553
まあ、これは正当な逮捕なんじゃない?
0555192.168.0.774
2011/07/21(木) 23:22:47.67ID:Do7o/bmw0しっかし現状のファイル共有ソフトにモラルも仁義も無いと思う
0556192.168.0.774
2011/07/22(金) 03:29:34.22ID:+PHzAyAs0(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会のご案内
2011年7月26日(火)10:00-12:00(受付開始 9:30)
ttp://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
0557192.168.0.774
2011/07/22(金) 11:12:37.07ID:LnZm3dvf0「いわゆるコンピュータ・ウイルスに関する罪について」
http://www.moj.go.jp/content/000076666.pdf
だいぶマトモな内容のように見受けられる。
0558192.168.0.774
2011/07/22(金) 16:27:00.85ID:3e87XMX+0「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言(案)」
に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000039.html
0560109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/07/22(金) 18:25:19.52ID:FRNy6O6u0妄想でしかないな。ちゃんと教えていくしかない、社会はキビシイぞと言う割にはこう言う事をやる。
若いのはおっさん共から世間や会社はキビシイというが、そう言う法整備は易しい社会を目指すもので
相矛盾する、だから、自然、「その理屈おかしんじゃ無いの?」と思う訳だ。
教育の底上げがあるのでよけいにな。
昭和のおっさん共のガキ時分の小中高校教育レベル<<<<現在の小中高レベルだ
自分達がどういう学習を施してきたか爺共は解ってない。
同時にワシやおっさんや爺共はその辺の矛盾に気が付こうとしないか、意図的に目をそらしている。
だと、ワシは思うね。
0561109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/07/22(金) 18:26:46.47ID:FRNy6O6u00562192.168.0.774
2011/07/22(金) 19:18:15.74ID:WMqFAMmh0数学なら中学で、今の高校の内容の一部やってるよ
ただ、昔と違って今は情報処理など新しい科目が増えたので、一概にどちらが大変だったかはわからない
高校進学率が低かったころの中学や高校の指導要領見たらあまりのハイレベルな内容にビックリするよ
高校進学率が上がってからも同じような指導要領にして付いて来れない生徒が続出して、1980年頃に悪名高いゆとり教育が始まったんだよ
中学の内容を半分も理解できてない生徒が高校の内容を理解できるわけないんだよ
今の公立高校の入試問題で点数が満点の半分未満の生徒に高校の授業が理解できると思うか?
高校進学率が50%切っていた時代は、そのレベルの生徒は金出して私立に行くか就職するかの二択だったんだよ
その頃の公立高校のレベルは、現在の公立進学校レベルだと考えたらいい
高卒レベルのテストをおっさんが高校の時に受けたら、それなりの点数取るよ
何十年も前に習った事覚えてるなんて、教育関係者か数学や理科が関係する専門職に就いてる人くらいだよ
0563192.168.0.774
2011/07/23(土) 08:41:42.06ID:yvBGLyUq0高校の情報の授業って何やってるんだ?
いくつかある情報の課目のうち、唯一専門家志望のためのもの(プログラミングとか教える課目)で、
「特定の言語を教えてはいけない」という決まりになっていると数年前雑誌で読んで頭を抱えたけど。
あとは、MIAUが一所懸命活動していると言うことはつまり、ネットリテラシなんて教えてないということだろうし。
0564192.168.0.774
2011/07/25(月) 15:27:55.47ID:+stYV/0S01 :ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/07/22(金) 09:26:41.60 ID:???0
警察庁は22日、サイバー犯罪と東日本大震災を特集した平成23年版警察白書を公表した。
昨年9月に中国のハッカー集団から警察庁のホームページ(HP)が攻撃を受けるなどした
サイバーテロについて、「脅威はますます現実のものとなっている」と指摘。特定の企業や
官公庁を狙って機密情報を盗み出す「標的型メール」を使って諜報活動を行う「サイバー
インテリジェンス」にも警戒感を示した。
白書では、イランの原子力発電所などのコンピューター約3万台がウイルスに感染させられた
サイバーテロも紹介。そのうえで、「重要インフラの基幹システムに攻撃が実行された場合、
国民生活や社会経済活動に甚大な支障が生じる」と警鐘を鳴らした。
警察庁はサイバーテロ対策として、部門横断的な対策推進室を設置しているほか、高度な専門知識と
技術を持つ職員で構成するサイバーフォースセンターが24時間態勢で予兆把握などに努めていると説明。
重要インフラ事業者との共同訓練なども実施しているとした。
また、不正アクセスやネット上の違法情報など、増加の一途をたどるサイバー犯罪について、
現状分析と対策を網羅。今年1月に実施したサイバー空間に対する国民の意識調査で、
モラルやマナーが現実社会より悪いと答えた人が80%を超えたことを踏まえ、
「サイバー空間では何をやってもよいというゆがんだ認識が生まれ、規範意識が低下している」と指摘した。
例年は1つのテーマしか特集しないが、今年は東日本大震災の発生を受け、2つのテーマを特集。
被災者の救助や原発事故での対応など主な警察活動のほか、警察関連の被害状況も詳細に取り上げた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110722/crm11072208580006-n1.htm
【社会】「サイバーテロの脅威が現実に」 ネット利用者のモラルの低さも指摘…警察白書
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311294401/
警察白書|警察庁
http://www.npa.go.jp/hakusyo/index.htm
0565192.168.0.774
2011/07/25(月) 15:46:17.84ID:+stYV/0S0いわゆる「ウイルス作成罪」などを盛り込んだ
「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律(サイバー刑法)」が成立したことを受け、
情報処理学会セキュリティ委員会など4団体の共催による法律の説明会が7月26日、
東京電機大学の東京神田キャンパスで開催される。参加費は無料で、定員は200人。
サイバー刑法は、ウイルスの作成・供用などの罪を新設したほか、
接続サーバー保管の自己作成データなどの差し押さえの導入、記録命令付き差し押さえの新設、I
SPなどに対する電磁的記録の保全要請規定の導入などを定めた、刑法および刑事訴訟法の改正法。
6月17日に国会で可決・成立し、ウイルス作成罪などについては7月14日に施行。
ログの保全要請などに関する刑事訴訟法の改正については、
成立から1年以内の政令で定める日(未定)からの施行となっている。
法律の成立・施行を受け、情報処理学会セキュリティ委員会、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)、
日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)の4団体は、
法務省の法案作成担当者を招いた法律の説明会を開催する。
日時は7月26日午前10時〜12時。会場は東京電機大学東京神田キャンパス7号館丹羽ホール。
対象者はISP、ホスティングサービスなどの運用担当者、マルウェア検体を取り扱うセキュリティベンダーや研究者、
ソフトウェア製品の開発・提供者、企業の法務担当者。参加費は無料。定員は200人で、定員になり次第締め切る。
申し込み方法は、ウェブに掲載されている申し込みフォームに必要事項を記入の上、メールにて申し込む。
関連情報
■URL
情報処理の高度化等対処のための刑法等の一部を改正する法律(サイバー刑法、刑事訴訟法)説明会
ttps://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
■関連記事
・コンピューターが監視されるのか? 法務省が「サイバー刑法」に関するQ&A (2011/5/19)
・「ウイルス作成罪」盛り込んだ刑法改正案、国会に提出 (2011/4/4)
(三柳 英樹)
2011/7/19 14:41
ウイルス作成罪など「サイバー刑法」の説明会、4団体共催で7月26日開催 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110719_461622.html
JPCERT コーディネーションセンター イベント情報
ttps://www.jpcert.or.jp/event/keiji.html
0566192.168.0.774
2011/07/25(月) 15:47:04.54ID:+stYV/0S0IGF-Japan 第1回全体会議
7月 15, 2011 @ 10:25:06 ? Filed under IGF-Japan
日時:2011年7月 21日(木)10:00〜19:00
22日(金)9:00〜18:00
※時間については今後変更の可能性があります。
※Ustream中継はこちらからご覧下さい。[http://www.ustream.tv/channel/igfjapan2011](提供:ディーシーエヌ株式会社)
会場: 京都リサーチパーク 東地区1号館 4Fサイエンスホール(BoF 中会議室A)
http://www.krp.co.jp/access/index.html
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
主催: 社団法人日本インターネットプロバイダー協会
後援(予定): 総務省(依頼中)
http://www.soumu.go.jp/
参加費:セミナー:無料
情報交換会費:21日(有料)/22日(無料)
2011年7月22日(金)9:00〜11:30 児童ポルノブロッキングについて
1年余りの議論を経て、今年4月より児童ポルノのブロッキングが開始されました。
このセッションでは、安心ネット作り促進協議会 児童ポルノ対策部会主査 として、
昨年ブロッキングに関する法的問題の報告書作成にも関わられた弁護士の森亮二先生と、
インターネットに関する法制度の問題にも詳しい京都大学の曽 我部真裕准教授を迎え、
4月以降のISPによるブロッキングの状況などの最新情報も交えつつブロッキングを巡る様々な論点について議論したいと思います。
講演:ブロッキングの実施に向けた法的課題
|弁護士法人英知法律事務所 弁護士 森 亮二氏
講演:4月に開始されたブロッキングの現状と実態について
|社団法人日本インターネットプロバイダー協会 会長補佐 木村 孝氏(ニフティ株式会社)
講演:青少年条例と憲法
|京都大学 曽我部 真裕氏
パネルディスカッション:
|モデレータ:
|社団法人日本インターネットプロバイダー協会 会長補佐 木村 孝氏
パネラー:
|弁護士法人英知法律事務所 弁護士 森 亮二氏
|京都大学 曽我部 真裕氏
JAIPA Topics ? IGF-Japan 第1回全体会議
ttp://www.jaipa.or.jp/topics/?p=419
京都市下京区中堂寺南町134 - Google マップ
ttp://maps.google.com/maps?client=ja&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%B8%8B%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E4%B8%AD%E5%A0%82%E5%AF%BA%E5%8D%97%E7%94%BA134&oe=utf-8
0567192.168.0.774
2011/07/25(月) 15:57:13.76ID:+stYV/0S0---
森亮二 (ryojimori) は Twitter を利用しています
http://twitter.com/#!/ryojimori
インターネット・ホットラインセンター法律アドバイザー 森 亮二 弁護士 | 巧妙な販売サイトで被害者急増 新手のネット詐欺商法の法的撃退と被害回復に気鋭の弁護士が立ち上がる!
ttp://itbiz-j.com/lawyer/archives/5
Ustream.tv: ユーザー igfjapan2011: 4-1, Recorded on 2011/07/22. 会議
ttp://www.ustream.tv/recorded/16157299
--------------------
講演:4月に開始されたブロッキングの現状と実態について
---
情報通信政策 Watch
ttp://ict.cocolog-nifty.com/
木村孝プロフィール | 松下政経塾
ttp://www.mskj.or.jp/profile/kimura.html
Ustream.tv: ユーザー igfjapan2011: 4-2, Recorded on 2011/07/22. 会議
ttp://www.ustream.tv/recorded/16158802
--------------------
講演:青少年条例と憲法
---
bienvenue au blog de masahiro sogabe
ttp://masahirosogabe.blog81.fc2.com/
masahiro sogabe (masahirosogabe) は Twitter を利用しています
http://twitter.com/#!/masahirosogabe
Ustream.tv: ユーザー igfjapan2011: 4-3, Recorded on 2011/07/22. 会議
ttp://www.ustream.tv/recorded/16159082
--------------------
パネルディスカッション:
---
Ustream.tv: ユーザー igfjapan2011: 4-4, Recorded on 2011/07/22. 会議
ttp://www.ustream.tv/recorded/16159884
0568192.168.0.774
2011/07/25(月) 17:05:53.81ID:+stYV/0S0ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/main_b5.htm
情報化への対応:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/main18_a2.htm
小学校、中学校、高等学校:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/01_c.htm
新学習指導要領−文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301.htm
教員の免許、採用、人事、研修等:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/01_h.htm
教科書:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/main3_a2.htm
幼稚園教育要領−文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301a.htm
小学校学習指導要領 第1章 総則:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301a.htm
中学校学習指導要領 第8節 技術・家庭:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301c/990301h.htm
高等学校学習指導要領 第10節 情報:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301k.htm
高等学校学習指導要領 第7節 情報:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301s.htm
盲学校,聾学校及び養護学校小学部・中学部学習指導要領−文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301f.htm
盲学校,聾学校及び養護学校高等部学習指導要領 第2章 各教科:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301g/990301b.htm
E-TOPIA:教育情報ポータルサイト
ttp://library.u-gakugei.ac.jp/etopia/pathdata/jouhouka.html
「情報」の教員免許だけではなぜ先生になれない?---「情報」未履修問題を考える(2):兼宗 進「プログラミングのある生活」
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061227/257816/
0569192.168.0.774
2011/07/25(月) 18:22:24.78ID:Phc3DOZD0【政治】人権侵害救済法案の骨格固まる。委員は地方参政権を持つ人に限定…政府★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311554298/
0570192.168.0.774
2011/07/25(月) 22:40:24.28ID:gsWzogne0大体、こういう動きってひとつだけ見てるとはめられるよな。
0571192.168.0.774
2011/07/26(火) 01:20:23.85ID:SgKsl0tI00572192.168.0.774
2011/07/26(火) 11:00:03.14ID:FhUb7I8t0当然止める。悪用されるのが目に見えてる
0573192.168.0.774
2011/07/26(火) 11:18:09.24ID:4aJd3Ugb01 :ベガス不味岡(110911)φ ★ :2011/07/26(火) 05:33:03.84 ID:???
”エネ庁が原発記事を監視 11年度はツイッター対象”
経済産業省資源エネルギー庁が2008年度から、報道機関の原発関連の記事を監視する事業を行っていたことが
26日までに分かった。本年度は東京電力福島第1原発事故を受け、短文投稿サイト「ツイッター」やブログなどの
インターネット情報を監視するための補正予算を計上している。
08〜10年度に実施されたのは「原子力施設立地推進調整事業(即応型情報提供事業)」。計約4千万円で外部委託し、
電力会社幹部が理事などを務める団体が受注してきた。
47NEWS
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072601000019.html
関連記事
【原発問題】エネ庁が原発報道監視/税金使い「不適切情報」収集/全国紙・立地県地方紙・ネットも
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310879644/
【原発】エネルギー庁、08年度から原発関連の記事を監視していた 11年度はツイッターも対象に
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311625983/
0574192.168.0.774
2011/07/26(火) 21:16:13.20ID:4aJd3Ugb0株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー
児童ポルノブロッキング実施について
昨今、インターネット上での児童ポルノ画像などの掲載、閲覧が問題となっております。
これを受け、WAKWAKにおいても児童ポルノの流通防止の取組みの為、
特定サイトへのアクセスを遮断するブロッキング対応を実施いたします。
[http://www.wakwak.com/news/2011/images/20110719-thumb.gif]
本ブロッキングにつきましては、一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会より
提供されておりますリストに基づき実施いたします。
これにより、お客様が対象ドメインのサイトにアクセスした場合、
警告画面が表示され、サイトの画面(コンテンツ)が表示されない可能性がございます。
※一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会とは、
児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体として児童ポルノ画像が掲載された
サイトに係るアドレスリストの作成・管理を行う団体で、弊社も会員として参加しております。
(1) 対象ユーザ
すべてのWAKWAKユーザ
すべてのXePhionインターネットサービスのユーザ
(2) 提供開始日
平成23年8月1日(月)
(3) WAKWAK利用規約の改訂について
WAKWAKでは上記の対応に伴い、平成23年8月1日(月) より利用規約の一部改訂を予定しております。
改訂内容
以下の条文が追加となります。
(児童ポルノ画像のブロッキング)
第27条の2 当社は、インターネット上の児童ポルノの流通による被害児童の権利侵害の拡大を防止するために、
当社または児童ポルノアドレスリスト作成管理団体が児童の権利を著しく侵害すると判断した児童ポルノ画像および映像について、
事前に通知することなく、契約者の接続先サイト等を把握した上で、当該画像および映像を閲覧できない状況に置くことがあります。
2.当社は、前項の措置に伴い必要な限度で、当該画像および映像の流通と
直接関係のない情報についても閲覧できない状態に置く場合があります。
3.当社は、前2項の措置については、児童の権利を著しく侵害する児童ポルノに係る情報のみを対象とし、
また、通信の秘密を不当に侵害せず、かつ、違法性が阻却されると認められる場合に限り行います。
WAKWAKでは、今後も児童ポルノ被害の防止に努めてまいります。
ご理解、ご協力の程、お願い申し上げます。
ご不明な点は [WAKWAKヘルプデスク[http://www.wakwak.com/support/help/index.html]] までお問合せください。
WAKWAK - インフォメーション - 児童ポルノブロッキング実施について
ttp://www.wakwak.com/news/2011/hd/0719.html
0575192.168.0.774
2011/07/27(水) 03:03:01.11ID:dOFjrXEH0「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言(案)」に対する意見募集
意見提出期限:平成23年8月22日(月)午後5時必着
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000039.html
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000122839.pdf
※全般的に、有害情報規制、フィルタリング、ネット規制色が強い案
スマホアプリの「青少年有害情報閲覧制限機能」を、総務省の研究会が提言
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110726_463082.html
0576192.168.0.774
2011/07/27(水) 11:07:14.83ID:D0e7wkn60警察白書からの引用ニュースと思ったら、警察庁じゃなくて政府の100%フィルタリング宣言の話が。
各地の条例で“解除原則不可式フィルタリング”が一気に導入されそうですねー
「非出会い系」の被害増加=フィルタリング推進を強化―警察庁 http://j.mp/oDqOpf
0577192.168.0.774
2011/07/27(水) 12:27:41.46ID:y+Ai7kGx0NTT東西、「フレッツ 光ネクスト」におけるIPv6 IPoE接続を提供開始……ISPのサービスに対応
2011年7月19日(火) 17時15分
インターネット(IPv6)の接続方式について
利用条件、料金等
NTT東日本およびNTT西日本は、「フレッツ 光ネクスト」において、
「IPv6 IPoE接続」を21日より提供開始することを発表した。
IPv6 IPoE接続は「フレッツ 光ネクスト」において、
接続事業者(BBIX、日本ネットワークイネイブラー、インターネットマルチフィード)
のネットワークを介しISP事業者が提供するIPv6サービスへの接続を可能とするもの。
NTT東西では、IPv6アドレスを利用したインターネット接続機能として、6月1日よりIPv6 PPPoE接続を提供している。
対応するアクセスサービスは、フレッツ 光ネクストのビジネスタイプ、ファミリー・ハイスピードタイプ、
ファミリータイプ、マンション・ハイスピードタイプ、マンションタイプ。
また同時に、「フレッツ 光ネクスト」において、次世代ネットワーク(NGN)内で
ユーザ同士がダイレクトに通信することを実現する「フレッツ・v6オプション」の提供も開始する。
これにより、インターネット(IPv6 PPPoE)接続に加えて、
インターネット(IPv6 IPoE)接続に対応するインターネットサービスプロバイダ(ISP事業者)が提供する
IPv6アドレスによるインターネット(IPv6)サービスへも対応可能となる。
IPv6アドレスの代わりにユーザにて自由に設定できる「ネーム」を利用して通信することも可能。
対応するアクセスサービスはフレッツ 光ネクストのビジネスタイプ、ファミリー・ハイスピードタイプ、
ファミリータイプ、マンション・ハイスピードタイプ、マンションタイプ。
《冨岡晶》
NTT東西、「フレッツ 光ネクスト」におけるIPv6 IPoE接続を提供開始……ISPのサービスに対応 | RBB TODAY (ブロードバンド、回線・サービスのニュース)
ttp://www.rbbtoday.com/article/2011/07/19/79074.html
0578192.168.0.774
2011/07/27(水) 12:28:40.78ID:y+Ai7kGx0ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_01000021.html
NGNネイティブ接続事業者が3社決定、いずれもIX事業者 - ニュース:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091204/341494/
BBIX、MF、JPIXの3社が、IPv6上でのIPv4サービス提供の共通仕様の採用を検討、技術検証を開始 | プレスリリース | IIJ
ttp://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2010/0831.html
NGNIPv6接続問題、ネイティブ接続事業者(代表ISP)がIX3社になった理由 - ビールを飲みながら考えてみた…
ttp://blog.goo.ne.jp/mailtotaro/e/5f4e188fd18ac605bbc6f79c6a8be89d
インターネットマルチフィード株式会社
ttp://www.mfeed.co.jp/
JPIX:JaPan Internet eXchange | 日本インターネットエクスチェンジ株式会社
ttp://www.jpix.ad.jp/
BBIX株式会社
ttp://www.bbix.net/
IIJ
ttp://www.iij.ad.jp/
0579192.168.0.774
2011/07/27(水) 12:40:44.57ID:y+Ai7kGx0ttp://www.mfeed.co.jp/press/2011/pdf/20110719.pdf
2011/06/01 「IPv6インターネット接続」の提供開始
(日本ネットワークイネブラー株式会社)にJPIXエンドースメント掲載してます
ttp://www.jpne.co.jp/news.html
「IPv6 インターネット接続」の提供開始のお知らせ | 新着情報 | JPNE | 日本ネットワークイネイブラー株式会社
ttp://www.jpne.co.jp/new/2011/07/26/242/
2010年8月31日 BBIX、MF、JPIX の3 社が、IPv6 上でのIPv4 サービス提供の共通仕様の採用を検討、技術検証を開始
-IPv6 上でのIPv4 サービスを実現-
ttp://www.bbix.net/news/doc_press/press_20100831.pdf
2010年2月23日 ソフトバンクグループによるIPv6インターネットサービスの提供について
-「IPv6 for Everybody!」構想の実現へ、BBIXがIPv6ローミング事業を開始-
ttp://www.bbix.net/news/doc_press/press_20100223.pdf
プレスリリース - 2011.07.19 IPv6インターネット接続サービス『transix(トランジックス)』の提供について|インターネットマルチフィード株式会社
ttp://www.mfeed.co.jp/press/2011/20110719.html
IIJ、個人向けサービスでNTT東西の新たなIPv6接続方式に対応したサービスを開始 | プレスリリース | IIJ
ttp://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2011/0719-2.html
「フレッツ 光ネクスト」におけるインターネット(IPv6 IPoE)接続および「フレッツ・v6オプション」の提供開始について
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20110719_01.html
「フレッツ 光ネクスト」におけるIPv6アドレスによるインターネット(IPv6 IPoE)接続への対応および「フレッツ・v6オプション」の提供開始について
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/1107/110719b.html
NTT西日本|公開情報>技術情報>次世代ネットワークに関する情報
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/ngn/interface.html
0580192.168.0.774
2011/07/27(水) 17:54:13.07ID:WDLwCXr/0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311643950/
0581192.168.0.774
2011/07/27(水) 18:50:08.92ID:O+/0+HkY0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311744665/
0582192.168.0.774
2011/07/27(水) 19:15:51.14ID:1X0Ef9mi0>>581
おいおい、これマジでやばくないか・・・
0583192.168.0.774
2011/07/27(水) 23:16:49.38ID:NzPxBbf60完全に終わりだな、コミケも開催当日に「廃止」が発表される
そしてその場にいたオタは全員その場で銃殺される
街頭ビジョンでその模様は生中継され、一斉に
「アニメ・ゲーム・漫画・PC・携帯電話の単純所持禁止」が大日本帝国臣民全員に発令される
24時間以内に警察署に提出しなければ死刑、提出した場合でも終身刑
0584192.168.0.774
2011/07/27(水) 23:33:39.97ID:y+Ai7kGx0http://miau.jp/1310041800.phtml
0585192.168.0.774
2011/07/27(水) 23:34:25.48ID:y+Ai7kGx0ttp://miau.jp/1311164100.phtml
MIAU : ネットリテラシ読本の利用ライセンスを変更しました。
ttp://miau.jp/1310963248.phtml
「教科書プロジェクト第2弾、オトナの教科書を作ろう!」執筆者募集フォーム
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dC1fODA3Z3B0UmxHOUtQWFNRMTB6Y0E6MQMI?AU
教科書プロジェクト第2弾、オトナの教科書を作ろう 〜MIAU Presents ネットの羅針盤〜 - ニコニコ生放送
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv57108813?po=news&ref=news#48:35
「保護者向けのネットリテラシー教科書を作ろう」 MIAUがプロジェクト発表 | ニコニコニュース
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw92386
Togetter - 「教科書プロジェクト第2弾、オ?トナの教科書を作ろう 〜MI?AU Presents ネッ?トの羅針盤〜 #miaujp」
ttp://togetter.com/li/164762
0586192.168.0.774
2011/07/28(木) 00:04:19.80ID:HfN2ynaM0キチガイは答えないでくれ
0587192.168.0.774
2011/07/28(木) 00:12:32.36ID:9T72j47Z0文化審議会:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/index.htm
文化庁
ttp://www.bunka.go.jp/index.html
文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/index_2.html
文化庁 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)の開催について
ttp://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2009/chosaku_hosei_090713.html
文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 法制問題小委員会 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議事録
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/gijiyoshi.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています