toshizoaraki 荒木俊三
てかこれプロキシサーバ規制だよな。
日本の警察に任せるとインターネットから離脱しそうで嫌だ。ブロッキングも押し押しだったし。
RT @biac_ac 多段サーバーを介したり特殊なソフトを使って接続元を分からなくする
「隠身」に対して、「法的打撃措施 展開討論」(法規制の議論もする)
16時間前
返信 @toshizoaraki ↑
@biac_ac 山本 康彦
中国語の記事の「多段サーバーを介し」は串ですね。
「特殊なソフトを使って接続元を分からなくする」には、
翻訳サイト等を串代わりに使う(GETメソッドで書き込める掲示板なら可能)ことも含まれるでしょう
QT @toshizoaraki: てかこれプロキシサーバ規制だよな。…
4時間前 Twit for Windowsから http://twitter.com/#!/biac_ac/status/84766017699577856

toshizoaraki 荒木俊三 @
@crusing21 日本のネットカフェ規制が中国のマスコミで取り上げられたそうだ。http://bit.ly/mFUmgv
 中国にしてみれば、検閲仲間が増えてうれしいんだろうな。
6月25日
返信 @toshizoaraki ↑ @biac_ac 山本 康彦
「日本警察庁 着手 討論 立法規定 網?(ネカフェ)実名制」 …実名制、つまり都条例を法にすることを検討する、と。
QT @toshizoaraki: @crusing21 日本のネットカフェ規制が中国のマスコミで取り上げられたそうだ。http://bit.ly/mFUmgv …
16時間前 Twit for Windowsから
HIRAOKA70がリツイート

返信 @kataike ↑ @YFflash Dan Hanefu
あちらでグレートファイヤーウォールにことごとくアクセスを阻まれた欲求不満をぶちまけてます。
プロキシを使うまで根性なかった。w RT @kataike: いってらっしゃいませーRT
@YFflash: さ〜て、また上海ツイいきます。2
日目〜! ^DH
6月24日 HootSuiteから http://twitter.com/#!/YFflash/status/84247412587245568

@J_Ho_ hiroshi hojo
イランでは、中国同様にfacebookやtwitterは使えない。
どこのネットカフェでも、プロキシをいじって政府のフィルタを避けることができるようになっている。
そしてデモの呼びかけには確実にfacebookが貢献している。
PCのない若者も多いが、その先は口コミ。明日もテヘランで。
2月23日 TwitBirdから
temhidekiがリツイート http://twitter.com/#!/temhideki/status/40423221874524160

日本警察?着手??立法?定网??名制_新?_??网
http://news.qq.com/a/20110623/000793.htm
::互?网上网服????所管理条例::
http://news.xinhuanet.com/zhengfu/2002-10/11/content_593298.htm