トップページinternet
1001コメント383KB

インターネット質問スレ part 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742011/05/09(月) 09:59:00.37ID:dYArCw400
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】   関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
0488192.168.0.7742011/07/09(土) 14:52:36.27ID:GrPwYZZh0
>>486
無線は自前で無線ルーター買えば、どんな回線でも可能
あとはプロバイダ板でどうぞ

>>487
ADSL並みかそれ以下
料金が格安なら許せるレベル
0489 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/09(土) 15:21:12.83ID:TRlbZVLgP
>>488
レスありがとうございます。
一応、こちらは「光回線」です。
それでもプロバイダーのHPには「下り3Mbps 上り512Kbps」と書かれています。
CATV光回線です。
値段は一か月2500円 この値段はどうでしょうか?
4000円に上げると、30mbpsになります。

これはボッタクリの会社ですかね?
0490192.168.0.7742011/07/09(土) 15:31:01.54ID:99F6Igj20
淡路島?
まあ高いっちゃ高いんだけど、バイダ代かかんないんだったら30Mbpsにしたらいいんでないかい
0491 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/09(土) 15:51:20.98ID:TRlbZVLgP
>>490
淡路島です
http://awaji.tv/www/service/index_net.jsp
これです

調べてみましたが
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/new/50m_1/
OCNなら2900円のADSLで50Mbps出てるんですが

つまり、私が現在使用している光回線のCATVはもちろん、グレードアップした4000円のよりも、
ADSLの方が上なわけですよね?
それなら光をやめてADSLの2900円の方が良いと思うのですが、この考えはどうでしょうか?
0492192.168.0.7742011/07/09(土) 16:00:42.36ID:99F6Igj20
んー、ADSLは繋いでみないとわかんないところがあるからなぁ
まあ、好きな方を選べばいいと思うよ
ちなみに俺はいまは光だけど、ADSLのモア40Mで1.4Mbpsでればいい方だったよ
0493 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/09(土) 16:15:53.31ID:TRlbZVLgP
>>492
ADSLの40mで1.4mなら・・・・
私の最大3m表記のプロバイダーで3m出てればかなり良い方に思えるのですが、
みなさんは40m?出てますよね・・・・

オンラインゲームをやっていて、
PCスペック的に問題なくてもカクカクするので、やはり回線をどうにかしたいわけです。


0494192.168.0.7742011/07/09(土) 16:29:10.08ID:JgeQz6etO
すいませんパソコンにネットを繋ぐ方法を教えてください。
買った当時はネットとかいらなかったので繋がなかったんですけど、最近ちょっと不便に感じましてネット繋ぎたいなあと思ったんですがやり方が分かりません。
近所の電気屋に行ってネット繋ぐ機器を買いに行ったんですが、何か難しいこといわれて良く分かりませんでした。
0495192.168.0.7742011/07/09(土) 16:32:52.42ID:99F6Igj20
>>493
OCNにもかいてあるじゃん
>*1 通信速度はADSLの特性としてお客さま環境や回線の混雑状況等によって変化いたしますので必ずしもこの伝送速度を保証するものではありません。

速度は測り方にもよるけど一定していないのよ
俺が今ここ↓で測ってみた速度は
ttp://zx.sokudo.jp/
フレッツ光ネクスト ファミリー
バイダはBiglobe
>下り受信速度: 68Mbps(68.9Mbps,8.62MByte/s)
>上り送信速度: 13Mbps(13.5Mbps,1.69MByte/s)
>診断コメント: フレッツ光ネクスト ファミリーの下り平均速度は53Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)

同じ光ネクストでも環境が違うと速度も違う。速度は測ってみた?
0496192.168.0.7742011/07/09(土) 16:33:53.39ID:YC1Dqqx/O
無線LANについての質問です。OSはWindows7で、使っている無線の機器はWHR-G54Sです。
WLI-UC-GNHPという子機?を買い、付けてみました。しかし識別されていないネットワークと出て接続できません。DNSサーバーで問題が発生している可能性があると診断されました。

ワイヤレスネットワークの動作状況は48Mbpsと出ているので接続は大丈夫だと思うのですが…。長文乱文になり見苦しくなってしまいましたがご指摘お願いします
0497192.168.0.7742011/07/09(土) 16:34:08.08ID:GrPwYZZh0
40MのADSLで40M出てる人なんてまずいない
良くて10M前後だろう
ならADSLのほうがいいじゃん、と実際乗り換えたら1Mも出ませんでしたショボーン
となりかねないのがADSLの怖さ

確実に速度アップしたいなら、別の会社の光を契約するしかないと思うよ
100M以上のプランならほぼ満足するはず

>>494
電気屋の説明で分からんならここでも無理
0498192.168.0.7742011/07/09(土) 16:45:17.03ID:LWb4WCu+0
>>475
広告が出ていない時期の時までさかのぼってシステムの復元を
0499 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/09(土) 17:09:21.64ID:TRlbZVLgP
>>495
安定感、という意味では、ADSLより私のCATVの方が良いみたいです。
ただ、単純に能力、というか速度が酷いです。

教えてもらったサイトで測ってみました。

回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows 7/兵庫県
サービス/ISP:-/その他のCATV
サーバ1[N] 2.72Mbps
サーバ2[S] 3.03Mbps
下り受信速度: 3.0Mbps(3.03Mbps,379kByte/s)
上り送信速度: 2.3Mbps(2.36Mbps,295kByte/s)
診断コメント: その他のCATVの下り平均速度は11Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方です。
(下位から20%tile)

これはさすがに、PCスペックが足りていてもオンラインゲーム等はラグの元ですよね・・・


>>497
確かにそのようですね。
私は無知だったせいで、数字をそのまま信じていました。
0500192.168.0.7742011/07/09(土) 18:57:17.35ID:bekeUTWx0
>>496
DHCP使わずにIP決め打ちでやってみたら?
0501192.168.0.7742011/07/09(土) 19:08:25.12ID:EDFAgtbL0
>>499
CATVは基本的に普通の光とは一緒に考えちゃ駄目
普通の光なら地域の共有回線プランでも軽く月に6000円〜かかるしもっとスピードも出るね
専用回線引けば速度はもちろん最高だが料金は2倍はかかる

>>494
1電気屋へ行く
2プロバイダのカタログをもらってくる(自分が入りたいと思う所の)
3プロバイダと連絡を取って契約書を送ってもらい契約すさせてもらう
4プロバイダからモデムが届くので設置して繋げる
5あとは設定をすればサービス開始日からネットにつながる
0502192.168.0.7742011/07/09(土) 19:31:32.14ID:7KrTdd5h0
>>478
別にそんな高い金額じゃないけどさ、非常に納得できないだろ
ISPからNTTの担当者に話してもらうって流れにもなったけど
担当者が出ません・・・とISP側でも涙目状態な訳で
0503192.168.0.7742011/07/09(土) 19:40:55.67ID:bekeUTWx0
>>502
NTTにノートPC持ってきて俺の目の前でネットの繋いでみせろ!って言えないの?
0504192.168.0.7742011/07/09(土) 21:36:19.96ID:6/I1pjYK0
質問させていただきます。
インターネット接続についてですが、接続時に「エラー629」が表示され、
接続できなくなってしまいました。

経緯としては、NTTより未払い料金の通知を見逃して別のエラー(詳細失念)で繋がらなくなり、
支払いをした後から上記のエラーが表示されるようになりました。

PC、モデムの再起動、ネットワーク接続の再作成など実施しましたが、改善しませんでした。

環境としては、OSはWin7、フレッツ光ネクスト マンションタイプで、プロバイダはOCNです。

仮にNTTかOCNの料金に未払いがある場合、上記のエラーで接続できなくなる事はありますでしょうか?

その他の要因であった場合、どのような対処をすればよいでしょうか?
お手数ですが、教えていただければ幸いです。
0505192.168.0.7742011/07/09(土) 21:48:31.47ID:D/2yv02n0
>>503
一番最初から言ってる
でも、遠隔監視で異常が見られないし、希望通り機器交換までやった。それでも現象出るって事はPCの問題に間違いない。
出向いて確認することは会社として出来ない。そもそもそういう仕組み、人員自体が居ない。
NTTが面倒見るのは集合装置-宅内の機器までの配線のみで、遠隔監視で問題が見つからない限り
出向いて確認することは一切不可能なんだとよ・・・
それに接続するにはお客様のISPのID/PASSがどーのこーの規約上どーのこーので逃げる一方で埒が明かない
0506192.168.0.7742011/07/09(土) 21:54:54.35ID:EDFAgtbL0
>>502
だったらISPにひたすらプッシュすればいいっしょ
担当者と話済むまで毎日電話かけるよ!
みたいな言い方すれば案外早く解決しそうだけど
>>503みたいに担当者と連絡が取れるなら自宅に呼んで確認してもらうのが一番手っ取り早いけど

>>504
モデムのランプは正常に点いているのかい?
普通料金未払いで止められたら振り込んでも早くてプロバイダに電話したら翌営業日、
遅ければ3営業日〜1週間くらい繋がらないはずだけど
もしプロバイダに電話してないなら振り込んだよ〜ってサポセンに電話すればいい
0507192.168.0.7742011/07/09(土) 21:59:49.94ID:6/I1pjYK0
>506
ランプは全て点灯していました。
昨日振込みをしたばかりなので、まだ受理されてないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
0508192.168.0.7742011/07/10(日) 01:53:57.48ID:ijzPk4RIO
質問です。so-netで契約しているのですが、先日ニンテンドーのUSBコネクタを使い、PSNをみていました。
見終わり、パソコンの電源を落とし、次の日起動したところインターネットに接続できませんでした。

エラー691 と表示されます。
so-netのトラブル解決のページを見ても、パスワードの間違いを確認しろの一点張り。

なにかアドバイスをお願いいたします。

VSTAです。
0509192.168.0.7742011/07/10(日) 09:33:36.59ID:27I6vpBM0
今使っているパソコンはAirHというPCカードを使ってインターネット接続しているのですが、買い換えたパソコンでPCカードが使えなかった場合、今契約しているプロバイダでそのまま無線でインターネットを使う方法はありますか?
現在住んでいる部屋が今のところ電話回線が引いてない状態なので、できれば引き続き無線で接続したいのですが。
0510192.168.0.7742011/07/10(日) 11:37:25.87ID:92ygaUCCO
インターネットを起動すると表示されるはずの画面がどっかへ行っちゃってインターネットが出来ません
0511192.168.0.7742011/07/10(日) 12:10:30.79ID:sg25UbYh0
>>509
AirEdge端末を機種変更する(PCカード→USB型)
0512192.168.0.7742011/07/10(日) 20:45:50.28ID:me+RJOSo0
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
  【回線名】CATV
  【接続機器名】 モデム→ルーター型番 WHR-HP-G→PC型番 NG-i540BA6-2472HD
  【問題点・エラー表示の内容】特定のページ(確認しているのは、マイクロソフト ハンゲーム アマゾンなど)で、 Internet Explorer ではこのページは表示できません と表示されちゃいます。

  【関係有りそうな出来事】   PCを購入後初めて起動した時に、わけもわからずOSの再インストールを行なってしまったからかも。
  【解決のために自分でためしたこと】無知なりに調べてキャッシュ、クッキーの削除など色々試しましたが未だ解決せずです。

0513192.168.0.7742011/07/10(日) 23:00:36.03ID:bdbpmFmqO
ネット回線料金を7月11日までに支払わないと利用停止って手紙が来たんですが、お金がないので払えません…(´ω`)

次の段階は強制解約なんですが強制解約になる期日って1ヶ月後の8月11日なんでしょうか それとももっと早いですかね
0514192.168.0.7742011/07/10(日) 23:30:32.92ID:cIXvD0Gl0
>>506
ISPはNTTに連絡し、動くように働きかけるしか出来ないんだとさ
担当者が不在と言われたら対応できないし、そもそも強制力は無いらしい
0515192.168.0.7742011/07/10(日) 23:36:18.99ID:vLvO1ad80
>>513
そんなものは回線業者によって違います
0516192.168.0.7742011/07/10(日) 23:51:48.87ID:bdbpmFmqO
>>515
そうですか
ちなみにフレッツADSLです
お答えありがとうございました
0517192.168.0.7742011/07/11(月) 00:23:11.05ID:+0Uz8VUR0
>>508
モデムを初期化して再設定。
0518192.168.0.7742011/07/11(月) 00:58:05.32ID:RueU029+0
>>514
知人宅に自分のPCもっていったんだから逆に知人のPCを自宅に持ってきて
それでも駄目なんだからそっちが悪いだろってNTTに言えばいい
実際どのような電話の話し方してるかわからないけど
強気強気で押さないと相手はめんどくさがってるから丸め込まれて泣きを見て終わる
いっそその知人も電話に出させて「今こいつんち来てるんだけど俺のPCでもまったく同じ症状だわ〜」
とかサポートさせてみてもいいんじゃないかね
もうとにかく証拠を出して半ギレ口調でもいいから相手にプレッシャーかけて屈服させねばなるまいよ
違約金払いたくないんだから決して自分からは引くなよ
0519192.168.0.7742011/07/11(月) 01:00:06.73ID:RueU029+0
言い忘れたが当面の目的は相手を自宅に来させて確認させる事
これをやらないと対処の仕方も出てこない
0520192.168.0.7742011/07/11(月) 14:47:39.15ID:BsUnXKO7O
インターネット始める前にウィルスガード?みたいのした方がいいんですか?
個人情報特定されない方法あります?
0521 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 15:03:58.87ID:frgM5hDZP
一戸建ての2階の自室には電話回線がありません。
今は無線でネットしてます。

新たに自室へ電話回線を付けるしか、優先にする方法はないのでしょうか?
一階から長いLANケーブルを伸ばすのは不可と考えた場合、
他に手はないのでしょうか? 

それと、もし部屋に電話回線を付けるとすれば、だいたいどれくらいの金額が予想されますか?
0522192.168.0.7742011/07/11(月) 15:18:58.07ID:GN5SO2GYP
光回線引けば電話回線はいりません
0523192.168.0.7742011/07/11(月) 16:11:01.01ID:lZoUgO600
>>521
PLC
0524 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 16:51:47.60ID:frgM5hDZP
>>522
では、光回線なら、
いったいパソコンのLANケーブルを、
どこに繋げばいいのでしょうか?

どちらにせよ、専用の差し込み口を工事で取り付けなければならないのでしょうか?
0525192.168.0.7742011/07/11(月) 16:56:09.44ID:jZbRJTr+0
IEやchrome,firefoxなんかでhttps画面で入力した場合
情報が漏れるということはありえますか?
0526 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 16:57:10.57ID:frgM5hDZP
>>523
それは・・・工事をするのと同じくらい、機器にお金がかかりますね・・・
0527192.168.0.7742011/07/11(月) 16:57:32.62ID:jBdWkSwf0
>>521
光回線の工事の時、直接2階の部屋へ回線端末をつけてもらうことも出来る
0528 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 17:01:41.85ID:frgM5hDZP
>>527
すでにCATVで光回線使用中です。
今確認しましたが、一階に専用の差し込み口がありました。

つまり、今から追加工事を行って本来は不必要なお金がかかるという事でしょうか?
最初から自分の部屋に付けておけばよかったという事ですよね?
一階でネットをしてる人はいないので・・・

それと、ちょっと変な話になるのですが、
工事の時は部屋の中野クローゼット等を覗かれたりしますか?

クローゼットから線を引いたほうが良い、というような話になった場合、
中身は恥ずかしいものが多いので・・・
普通に部屋の壁だけをイジる感じで工事が完了するのでしょうか?
0529 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 17:02:13.82ID:frgM5hDZP
中野クローゼット 中のクローゼット
0530192.168.0.7742011/07/11(月) 17:06:00.85ID:GN5SO2GYP
クローゼットから引くってどんな家だよw
0531 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 17:15:58.40ID:frgM5hDZP
>>530
線を回すとき、部屋の構造的に、
クローゼットを通す事になるのかもしれないので・・・
もちろん素人の僕の考えですけど・・・
0532192.168.0.7742011/07/11(月) 17:17:49.36ID:RueU029+0
>>528
元々電話回線から光回線に変える時には電話回線の場所に設置するから
工事は簡単なため料金はほぼかからない
だけど自室まで引くとなると工賃無料だったとしても追加料金がかかると思う


んで設置コストで考えると天井に設置が一番いいんじゃねーの?
壁に設置すると壁壊して穴あけ加工して〜ってめんどすぎると思う
外からダイレクトに引っ張ってきて壁に穴開けると恐らく耐久性とか問題あるかと
0533192.168.0.7742011/07/11(月) 17:28:04.80ID:jBdWkSwf0
おれは2階のへやへ横壁から穴空けてひいてもらった
追加料金とかはなかった
0534 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 18:24:01.23ID:frgM5hDZP
>>532
今はCATVでテレビとインターネット(光回線)、そしてNTTで電話です。
それらをeo光で全てやろうと思ってます。

初期工事費用は0円なのですが
一階のCATVの配線を使用せずに、配線(回線?)工事を二階で新たに行うとなれば、
0円で済むのかどうか不明なのです。
こういう条件の場合、一般的に追加工事費用がかかるものでしょうか?

eoのホームページでは、「ネットを多く利用する部屋に回線を引きます」と書かれています。
という事は、部屋を指定できる、というわけですよね。
もちろん最終的には業者に調査しにきてもらわなければいけないのですが、
その前に知識を置いておきたいので、意見をくださると助かります。

設置コスト、というのは意味がわかりません
私は、普通に壁の下の方にコンセントの様な形で差し込み口を作ってもらう予定です。
もしかて、私は何か勘違いしてますか?



0535 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 18:26:53.94ID:frgM5hDZP
>>533
以前に光回線にしたのは数か月前で、
しかも二階には電話線を含む特殊な回線は一切無い状況です。
それを今から追加工事としてやってもらう場合、無料で済むのでしょうか?

今は新たにeo光の契約を考えています。
その初期費用0円で二階に回線をつけてくれるなら、大助かりなのです。
そもそも今は、誰も一階でネットしないのに、一階に回線がついているというおかしな状況です・・・
0536192.168.0.7742011/07/11(月) 18:38:16.94ID:vdGtXYqj0
TVと電話を一階で使うなら配線しなきゃ使えない
ってかeoに聞けばいいじゃん
ttp://eonet.jp/go/
電話相談受付中(無料)
0537192.168.0.7742011/07/11(月) 18:39:26.52ID:JVTwsJJ00
マンションでのポート開放について質問です。
個別に借主がプロバイダと契約するようなタイプの場合、
管理人室などにおいてセンタールータでポート開放が制限されてる場合を除いて
ポートは開放できるものと考えでよろしいでしょうか
0538192.168.0.7742011/07/11(月) 18:42:49.55ID:wQAadzzcO
急にIE6に繋がらなくなりました
こういうことは度々あったんですが、2時間くらいたったら繋がってたのに
今回は半日たっても繋がりません
一応調べてローカル接続を無効→有効にしたり
モデムの電源を一度落として入れて再起動などを試しましたがまだ繋がりません
モデムは警告も点灯しておらず、電源、リンク、パソコン、BBPhoneが点灯しています
データ、通信も点滅しています
どうすればいいでしょうか?
0539192.168.0.7742011/07/11(月) 18:43:58.84ID:RueU029+0
>>534
その文面どおりならどこに引こうが無料って事になるな
ただ補足で下のほうとかになんか書いてない?
場合によっては料金が発生する云々とか
あるいは工賃無料について書いてあるページかもしれん
そこにも問題がなければ大丈夫だと思う

ただし希望通りの部屋に付けられるかどうかは業者に来てもらわんことにはわからんけどね

設置コスト=回線を引くのにかかる純費用(材料費、人件費、工事費、所要時間等)
例えば家の外側に面した壁に引く場合は外と中を繋ぐ穴を開けて内側の壁にボックスを設置してもらえばいい
だけど家の内側の壁(廊下に囲まれている等、要するに大きい家とか)に設置する場合は外側から引いたとしても壁の中を通して部屋の内側まで引っ張らなければならない
そういう場合には工賃とかが非常にかかるだろうし壁に埋めて伸ばすよりは天井裏とかから引いた方が早くて安いという事を言った
0540192.168.0.7742011/07/11(月) 18:50:54.34ID:RueU029+0
>>538
とりあえず>>1の質問フォーム埋めてきな
IE6ってWin2kでも使ってるのか?
0541192.168.0.7742011/07/11(月) 19:26:14.62ID:cSAusDJ80
私の部屋にあるPC1台のみをポート開放したいのですが、
どうやれば良いのかわからないので何方か教えて下さい・・・。

親機→BUFFALLOのWZR-HP-G300NH
子機→CoregaのCG-BARLX

親機は家族で使っていた、
子機は私のみが使用しています。

家族は無線のため親機だけで十分なのですが、
私は有線が良いので親機から自分の部屋にある子機まで有線で繋いで、
更に自分の部屋にあるPC2台、PS31台に子機から回線をひいている状況です。

親機から子機は、子機のWANの箇所に有線を差してひいています。
子機からPC、PS3までには子機のWAN以外の余った有線箇所からひいています。

親機のIPは固定されていません。
0542192.168.0.7742011/07/11(月) 19:27:55.60ID:cSAusDJ80
>>541
PCのエスパースレの方に作って頂いたAAです。
図で言うとこんな感じです。

   インターネット
.       |
+--------+--------+
| WZR-HP-G300NH .|
+--------+--------+
.       |
---------+-------+-+-+------------------
.       |     [別目的で使用]
+--------+--------+
|    BARLX     |
+--------+--------+
.       | 
---------+-------+-+-+------------------
.       |      | | . |
      [ PC ]  [ PS他 ]
0543 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 19:43:55.47ID:frgM5hDZP
>>539
親切なレスをありがとうございます。
先程eo光に電話し確認しました
どうやら、最低でも12500円前後の費用がかかるようです。
こちらは親に養われている身ですので、
費用が余分にかかるのなら諦めるしかないようです。


そこで優先を諦める事で生まれた新しい質問ですが、
PLCというのを見つけたのですが、これは無線よりも速度が速いですよね?
今は契約しているCATVが「下り3mbps」です。
そして普段は下りが2.5mbps出ています。
この状態なら、PLCを買っても、ほとんど変化ないのでしょうか?
上がったとしても、0.5までという事になりますよね?

つまり、自分の家では無線でも優先でも同じくらいの速度が出ているから、
これ以上速度を上げたければ、有線無線に関係なく、もっと通信速度の速いプロバイダーに変えるしかない、
という結論しかないのでしょうか?
知恵を貸してください。
0544 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 19:44:48.55ID:frgM5hDZP
優先ではなくて有線です。ミス訂正
0545192.168.0.7742011/07/11(月) 19:52:29.66ID:vdGtXYqj0
>>541
親機と子機ってどっちもルータじゃないんけ?
CG-BARLXとPCを固定IPにしてDMZに設定しちゃえばいいんちゃうか?わからんけど

>>543
一階にPC持って行って有線で繋いで試してみれば?
LANケーブル代だけで済むよ
0546192.168.0.7742011/07/11(月) 20:24:49.75ID:cSAusDJ80
>>545
はい。
親機も子機もルータです。
子機はHUB替わりにも使っています。

親機から私のPCに直接有線を繋いで、
親機だけをポート開放したとすると、
無線を使っている家族にもウイルスとかかかりやすく
なってしまったりするのでしょうか??

ポートを開けるということは、ファイアウォールをそこだけ無干渉させる
ということと書いてあったので・・・。
0547192.168.0.7742011/07/11(月) 20:40:12.60ID:vdGtXYqj0
二重ルータで繋げられてもポート開放やDMZがわかんないって面白いねw

ところでさ、PCのポート開放ってネトゲでもやるの?
いやPS3ならわかるんだけどさ。そこんとこよろしくw
0548192.168.0.7742011/07/11(月) 21:03:38.84ID:LBysMQd60
>>547
子機(CG-BARLX)の方は、
何もいじらなくともWANにG300HNからの有線を挿したら繋がったもので・・・。

はい。ゲームでもやろうかなと思い、
かつ今後も何かで使いそうなのでポート開放をしたいなと考えています。
0549192.168.0.7742011/07/11(月) 21:14:36.76ID:LBysMQd60
どやら二重ルータだとややこしいらしいので、
子機の方は完全にHUBとして使いたいのですが、

先ほど親機から子機のWANの箇所に繋いでいた有線を、
子機のWAN以外の箇所に挿したら、
私の部屋にあるPCなどがネットをできなくなりました。

これは何故でしょうか・・・?
0550 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 21:15:34.22ID:frgM5hDZP
>>545
実はLANケーブルがありません・・・
ですので、もういっそロングケーブルを買って一階から二階へ繋ごうと思うのです。
でも、有線にしても意味がないなら、無線のままが一番安上がりで困ってます。


そこで質問なのですが、
一階から15mのLANケーブルで二階のPCに繋いだ場合、
有線でも15m離れてるから無線と同じで意味無し、という可能性はありますか?
二階の部屋までに、階段などで、少し角度をつけたりして伸ばさなければいけません。
家族に怒られないように、できるだけ地味に壁に這わさないといけないのです

それでも、有線である事の効果は発揮してくれるのでしょうか?
15m先のPCへ電波を送るので、有線でも不安なのですが、
どうでしょうか?
0551192.168.0.7742011/07/11(月) 21:20:16.98ID:LBysMQd60
>>550
横からで申し訳ない。
知識はスッカラカンだけど、
私はリビングから自分の部屋に20mの有線コード+部屋から格PCに5mの有線コードで、
回線速度が重要な格闘ゲームやFPSをやっていますが、
今のところ問題なくすんなり行きます。

私も昔は無線でしたが、やはり無線より有線の方が25mの長さでも速いと思いました。
0552 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 21:27:12.08ID:frgM5hDZP
>>551
嬉しいアドバイスです! ありがとうございます!
とても参考になります。

こちらもオンラインゲームをしており、
「ラグが酷いよ! 無線? 有線にしなよ!」と言われてました。
PCスペックは問題無いはずなので、おそらく無線のせいです。
おかげさまで、長いケーブルで繋ぐ気になりました!
0553192.168.0.7742011/07/11(月) 21:59:25.82ID:c4h4XdE40
有線なら100m伸ばしても速度低下はありません
LANケーブルはそんじょそこらの電話線とは違うんです
0554 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 23:07:00.43ID:frgM5hDZP
>>553
もう何も不安がなくなりました。
20mケーブル買ってきます
0555 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/11(月) 23:15:21.00ID:frgM5hDZP
あの・・・
「お前が有線でつなげば俺は無線でネットできなくなるだろう」
と言って怒ってるんですけど・・・・

有線と無線の同時使用は不可能ですか・・・?
0556192.168.0.7742011/07/11(月) 23:33:39.37ID:c4h4XdE40
ルーターがあれば1回線を複数のPCで共有できる
共有するのに有線も無線も関係ない
市販の無線ルーターの後ろには有線ポートもついている
あとは分かるな
0557 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/12(火) 00:00:16.20ID:XXon9ubnP
>>556
確認してきました。
たしかにLANポートというのがついてました。
ありがとうございます。


しつこく質問してすみません。
私が使っているのは、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-g144n/
これですけど、結構古いんです。
でも有線で繋ぐ場合、有線、という役割を持っている時点で、
新しいのに買えなくても壊れてない以上は能力は同じでしょうか?
新しい無線ルーターは有線の能力も上がっている、という事はありますか?
0558192.168.0.7742011/07/12(火) 03:01:03.52ID:BLPZplII0
>>557
最近の物と比べれば最高速度は確実に落ちる
が、回線速度の問題もあるから通常の使用では基本的に性能差は感じられない
0559 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/12(火) 03:47:07.11ID:XXon9ubnP
>>558
レスありがとうございます。
通信の最高速度は今の無線でも出ている状態です。
ただ問題は、PINGです。
今は無線でPINGが300msというヤバイ状況です。
有線に変える事で多少の改善はあるはずですが、
PINGの差は、古いルーターと新しいルーターでは同じ有線でも差があると思いますか?
もしこれに差がなければ買い換える必要がないんです。
0560192.168.0.7742011/07/12(火) 04:06:32.04ID:W4BAuNw/O
マンションで利用していますが、インターネットに繋がらなくなりました。
プロバイダに連絡し、いろいろと試して調べていただいたところ、不正アクセスが見つかったようです。
これで大丈夫なはずですと、ブロック?してくださったようで、しばらくは通常どうり閲覧できていたのですが、また接続が不安定な状態になってしまいました。

プロバイダにはもう一度連絡しますが、パソコンに問題があり繋がらないという場合、どういったことが原因なのでしょう…ウイルス?
また解決法、対処法があれば教えていただきたいです。
0561192.168.0.7742011/07/12(火) 05:36:23.91ID:BLPZplII0
>>559
pingというのはPCから目的の場所目(ネトゲならネトゲサーバー、ホムペならそのサイトがあるサーバー)まで行って帰ってくるまでの応答時間だから厳密に言えばルーターも関係している
関係しているんだけど原因は恐らく他にあると思うのでルータを変えても変わらないと思う
0562192.168.0.7742011/07/12(火) 05:39:54.25ID:BLPZplII0
>>560
>>1の質問フォームを埋めてきてね
0563 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/12(火) 13:19:28.19ID:XXon9ubnP
>>561
とりあえず有線にして、それでも問題があればまた質問させてもらいます。

ありがとうございます!
0564192.168.0.7742011/07/13(水) 02:36:57.90ID:yaCZ2Gb60
無線でUSBにさすだけでネットできるやつで
クレジットカード無しで契約できるとこで安いとこありますか?
使用目的はオンゲとニコニコ見るぐらいです

プロバイダ板のほうの質問スレが落ちてたもんでここでお願いします
0565192.168.0.7742011/07/13(水) 05:48:21.89ID:mEefH/8h0
>>564
emobileもwimaxも口座振替ができる
携帯各社だって口座振替できるしクレカ必須のところはないでしょ
プロバイダも大抵のところは口座振替対応
0566192.168.0.7742011/07/13(水) 10:26:34.55ID:G5uAM9qe0
質問です。
検索サイトで検索すると、
削除した情報もキャッシュページから見れるようになっているんですが、
そのキャッシュの情報を更新してくれるクローラというロボットは、
どのくらいの頻度できてくれるものなのでしょうか?
以前2ちゃんやその他掲示板に個人情報が書かれて削除したんですが、
なかなかキャッシュが更新されません。
捨てブログやHPを作って、
そこに更新して欲しいキャッシュの元ページのURLを貼って、
毎日投稿すれば早く来てくれるようになったりするのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0567192.168.0.7742011/07/13(水) 10:38:28.33ID:qjE862cdP
>>566
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=google+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%80%E5%89%8A%E9%99%A4&lr=lang_ja
0568192.168.0.7742011/07/13(水) 10:58:56.87ID:G5uAM9qe0
>>567
レスありがとうございます。
すみません、書き忘れました。
ウェブマスターやヤフーの要望からキャッシュ削除してもらってはいるのですが、
何度要望を出しても拒否されてしまうものもあり、
あとキャッシュは見れないけど、実名で検索すると何でそんな卑猥なサイトが?ってことになるんです・・・
0569192.168.0.7742011/07/13(水) 13:17:44.28ID:yaCZ2Gb60
>>565
イーモバイルってできるようになったんですか
口座振替
0570192.168.0.7742011/07/13(水) 14:19:31.74ID:mEefH/8h0
>>569
聞く前に調べような
http://emobile.jp/support/online/pay.html
0571192.168.0.7742011/07/13(水) 16:33:55.40ID:MkMJ5mrg0
IEで接続できなくなりました。プロキシは外れていますので、
他に何か原因はありますでしょうか。
フリーズが多発するのでリアバリを行ってから繋がらなくなりました。
windows7使用です。
0572192.168.0.7742011/07/13(水) 17:41:26.20ID:XS2SGbrtO
wimax経由で、小売のネット販売するとサクサクは動かないですか?

知りあいが店頭販売をネット販売に切り替えたいらしいのですが、
光などだと店舗を貸してる大家の承諾がいる工事があり、
家賃の支払いが遅れてるのか、
大家が承諾をしぶるので話が進まないそうです。

ネット販売に切り替えれば等の話しをしてもうまくいかないらしいですw
0573192.168.0.7742011/07/13(水) 18:09:31.47ID:JSsQYleU0
自分で鯖を立てるのじゃなきゃ何でもいいんジャマイカ?
0574192.168.0.7742011/07/13(水) 19:28:50.29ID:JvgH63ZN0
  【使用OS】W7
  【使用ブラウザ FFOX3.6
  【回線名】DION
  【接続機器名】 モデム→ルーター→PC
  【問題点・エラー表示の内容】ヤフーメールにアクセスすると1か月位前まではログイン状態が保持されていたのに今は
アクセスする都度パスワードを入力しなければならなくなってしまったんですが何が問題なんでしょうか?
  【関係有りそうな出来事】   特にないです
  【解決のために自分でためしたこと】 ヤフーに問い合わせたらクッキーとキャッシュを削除すれば直る可能性があるとのことでしたが
試してみましたが全く直りませんでした
0575192.168.0.7742011/07/13(水) 20:17:34.17ID:lY9NMonm0
>>571
>>2をやっても駄目なら>>1の質問フォームを埋めてきな

>>572
ADSLじゃだめなのか?
電話回線あればできるけど

>>574
OS再インストール
0576 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.7742011/07/13(水) 21:42:00.05ID:f0yETUSlP
すみません・・・・

有線で繋いで、ping420msなんですけど、
どういう風に改善していけば良いですか・・・?
0577192.168.0.7742011/07/14(木) 00:24:49.70ID:Z3sjZUPaO
引っ越した先のマンションで、インターネットをするには管理会社の指定した所じゃないとダメみたいな規制が有るんですが、本当に自分で選べないんですか


また、知人がwifiだかの小さな機械で繋いでるんですが、これで動画を落としたりネットサーフするのは難しいですか


完全なる初心者で申し訳ない
0578192.168.0.7742011/07/14(木) 01:49:53.13ID:U53CzNoo0
>>576
>>1の質問フォーム埋めてこい

>>577
マンションの管理人と相談しな
無線サービスはネットサーフィン程度なら問題ない
速度がどれくらい出るのとかはググれ
0579192.168.0.7742011/07/14(木) 06:17:53.35ID:Ftqz1bI5O
相談です。

裁判で証拠書類で提出しなければいけなくて、携帯電話の受信メール内の証拠になりうるメールをプリントしたいのですがどうやったらできますでしょうか?

パソコン、プリンター、は持っておりません。

スレ違いかもしれませんが誰かお願い致します。
0580192.168.0.7742011/07/14(木) 06:30:51.57ID:mwy93sUt0
>>579
他のケータイでそれを写メしてケータイのマイクロSDに保存
セブンイレブンのコピー機はマイクロSDつかえるので
それでプリントアウトできるよ(´・ω・`)
05812011/07/14(木) 07:58:05.06ID:Ftqz1bI5O
>>580

心より感謝致します。
さっそく言われた通りにやってみます。

ありがとうございました。
0582192.168.0.7742011/07/14(木) 11:50:10.72ID:F6WY4/l/0
メインpcのネット速度がものすごく遅い。yahooやgoogle開くのさえ数分かかる。最悪エラーで開けない。
回線は光でプロバイダーnifty
メインpcはwin7pro 64bit
バッファローの無線ルーターでバッファローの無線子機と倍速で繋いでる。セキュリティソフトはgdataで一昨日までは普通に繋がっていて設定もいじってない。
サブpcもあってそっちはxpでこちらも無線で繋いでるが一昨日から電波拾えなくなった。セキュリティソフトはmse
となりの部屋で弟もpcを使ってるが問題ない模様。ネトゲしてる。AIONかな。これp2p?これが原因とかある?
チャンネル切り替えても変わらないし出力は100まであげてある。
今出先なのでなにもいじれないけど帰ったら倍速をきって試してみる予定。
なにかこの文で原因とかわかりますかね?
0583192.168.0.7742011/07/14(木) 16:27:08.90ID:U53CzNoo0
>>582
壊れたんじゃね
その文章じゃろくなことわからんから>>2を試したあとに>>1の質問フォーム埋めて出直して来い
0584192.168.0.7742011/07/14(木) 16:37:19.28ID:oC4G5SOX0
>>583
子機があぼーんってことか?
0585192.168.0.7742011/07/14(木) 17:42:15.27ID:3XHS7BRNO
質問です。


■サービスのご利用制限について■
前月のお支払いが確認できなかったため、Yahoo!aサービスを今月より一時利用停止しております。
上記「お支払い期限日」までにご入会を確認できませんと、Yahoo!JAPAN IDを利用するYahoo!プレミアム等有料コンテンツのご利用も停止されますのでご注意ください。

という手紙が届きました。
でも、ネットは問題なく使えてるんですが、何を利用停止にされてるのでしょうか?
それと何か特別な料金が発生してるというわけではありませんよね?
0586192.168.0.7742011/07/14(木) 17:49:56.44ID:72tQWFEX0
yahooに聞け
0587192.168.0.7742011/07/14(木) 19:14:26.17ID:FcwWxw720
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています