インターネット質問スレ part 56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2011/05/09(月) 09:59:00.37ID:dYArCw400◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)
◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください
■質問フォーム
【使用OS】(例 Windows7)
【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
【接続機器名】 (例 モデム→ルーター型番→PC型番)
【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
【関係有りそうな出来事】 関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
【解決のために自分でためしたこと】
※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
0439433
2011/07/05(火) 09:52:49.52ID:IPyHC+iJ00440192.168.0.774
2011/07/05(火) 11:40:18.03ID:1o0Ubq9D00441192.168.0.774
2011/07/05(火) 17:34:52.40ID:2r7xJUxx0誰かわかる方居ませんか?
0442192.168.0.774
2011/07/05(火) 21:01:51.21ID:u21+AEamOどこに差すのですか?
0443192.168.0.774
2011/07/05(火) 21:30:11.17ID:PtpmqUng0何からはじめればいいのでしょうか?
何かいい参考になる本など有りますか?
0444192.168.0.774
2011/07/05(火) 23:49:07.15ID:tvZyn/yI0ブログにでも書けばいいのでは?
表紙の画像はAmazonから引っ張ってこればいい。
0445192.168.0.774
2011/07/06(水) 00:02:19.65ID:gMEsBxGpi以前は10倍位は出ていました。
ネットを利用するには寮の事務所にMACアドレスなどを書いた書類を提出し、指定されたアクセスポイントにプロキシ経由で接続します。ルーターは各階に2個づつ計30個ほど(メーカーはいろいろ)あります。
誰かネトゲかP2Pをしてるんだと思いますがそいつを特定する方法はないでしょうか?
事務所に頼んでも全く改善されないので自分で見つけてやめさせます。
0446192.168.0.774
2011/07/06(水) 00:16:59.61ID:rYXGVmG20自分が事務所勤務になればいい
事務所がLANの管理者に依頼する形になってる場合は自分が管理者にならないといけない
現実問題として一人じゃ取り合えって貰えなくても同じように回線使ってる人が何人か集まって
事務所に苦情言いに行けばさすがに事務所も重い腰を上げると思うけどね
まぁその複数人の中にそいつがいるのかもしれんけど
0447192.168.0.774
2011/07/06(水) 01:10:07.83ID:AnPmrTiV0回答どうも。やはりルーターが要るのか。今までのケーブルTVの
モデムでは何故かEthernetで繋がっていたので要らなかったし、
モデム自体の電源を落としても起動時に先に電源入れれば特にす
んなり繋がっていたのに。そこら辺の仕組みの違いがいまいちわ
かんない状態であります。
0448192.168.0.774
2011/07/06(水) 02:54:56.42ID:gGeiAaFfP単に利用者増えたからじゃないの?
もしくはフロアのルータをこっそり電源抜き差しすれば改善するかも
0449192.168.0.774
2011/07/06(水) 03:49:56.88ID:rYXGVmG20それこそみんなで事務所に講義しにいけばいい
何かしら対策を講じてくれるだろうよ
0450192.168.0.774
2011/07/06(水) 07:53:57.45ID:gMEsBxGpi>>448-449
今日人数集めて抗議してきます。
ありがとうございました。
0451192.168.0.774
2011/07/06(水) 09:57:22.36ID:Ieoxoj560ネットは何でもわかり凄いらしいですが「怖さ」もあると聞きます。
自分は、有料のサイトに登録とかはするつもりはないのですが、
聞くところによると、初心者を騙すように勝手に登録されてお金を請求されたりする・・・??
これが一番怖いです。。
初心者が最低限、気をつけることがあれば教えていただけるとうれしいです
怖さはあるけど、初めてのネット楽しみたいし、初めてこちらで質問させていただきました。
0452192.168.0.774
2011/07/06(水) 10:25:13.05ID:gGeiAaFfP0453192.168.0.774
2011/07/06(水) 10:43:03.72ID:sg/KNBFy0いまのうちにシステムのバックアップはとっておくこと(Win7なら標準で付いてくる。やりかたはググれ)
OSのアップデートを常に最新の状態にしておくこと
プロバイダのメールアドレスは信頼できる所以外には教えないこと(普段はフリーのメアドを使えばいい)
むやみに はい を押さないこと
登録すますた!と言われたら、焦る前にそのサイト名かURLでググること(大抵の詐欺サイトはググれば出てくる)
住所や電番、学校名、会社名等個人情報は無闇に明かさないこと
0454192.168.0.774
2011/07/06(水) 10:55:55.01ID:Ieoxoj5600455192.168.0.774
2011/07/06(水) 16:19:04.93ID:IHOKzRmw00456192.168.0.774
2011/07/06(水) 23:57:52.82ID:skT0mXlP0プロバイダの質問スレが無いんですけどどこで聞けばいいんでしょう?
0457192.168.0.774
2011/07/07(木) 00:24:44.39ID:An+SexEa0光限定なら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1160051916/l50
サポートがいいプロバイダがいいなら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1094390092/l50
クレジットカード無しで契約できるプロバイダがいいなら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011272031/l50
安いプロバイダがいいなら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019743434/l50
pingが低い所がいいなら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1124715774/l50
変動IPがいいなら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1160051916/l50
ネトゲ優先なら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1160051916/l50
こんな感じで優先する部分を自分で考えて適合するスレで質問すればいいかと
0458192.168.0.774
2011/07/07(木) 01:49:13.73ID:C1JSD8Y20なるほど
丁寧にありがとう
0459192.168.0.774
2011/07/07(木) 17:05:45.08ID:yFBFc1lo0【使用ブラウザ名】---
【回線名】ヤフーBBのフレッツ光
【接続機器名】---
【問題点・エラー表示の内容】壁から出ているジャックと別の部屋にケーブルを引きたい。
【関係有りそうな出来事】---
【解決のために自分でためしたこと】---
この場合、下記@、Aのどちらを伸ばす方が良いのでしょうか?
壁のジャック →@→ ルータ →A→ PC
0460192.168.0.774
2011/07/07(木) 17:10:18.48ID:tnDXY6Wt0どうせ体感できないし
0461192.168.0.774
2011/07/07(木) 17:12:23.34ID:C/zqOBqHP0462192.168.0.774
2011/07/07(木) 18:08:06.12ID:rAJbUBQsOどうしたら接続できるん?
0463192.168.0.774
2011/07/07(木) 19:06:00.38ID:iCLvn5HR0説明書を読む
0464192.168.0.774
2011/07/07(木) 20:58:33.90ID:43uZoNur0ネット上の掲示板などに書き込むさいに記録されるIPてのは
指紋のように完全に固有のものになるんでしょうか?
たまたま同一のIPを持ったりする、何てことはありえるんでしょうか?
0465192.168.0.774
2011/07/07(木) 22:20:56.83ID:An+SexEa0@だと光ケーブルを延ばさなきゃならないので非常に効率が悪い
よってAのLANケーブルを延ばすの一択になる
>>464
自宅のルータ経由で複数PCから接続した場合は基本的に両方とも同一IPになる
2chだと忍法帖とかがあるから別人として考えられると思うがそれでもIPは同一になる
0466192.168.0.774
2011/07/08(金) 01:01:05.16ID:/zTmCalX0フレッツ光のマンションタイプでVDSL方式とかいうのなんですが
マンション全体が同じIPになたtりとかしませんかね?
0467192.168.0.774
2011/07/08(金) 01:44:01.29ID:eD9trafv0うちもフレッツマンションタイプVDSLだけど
同じIPではないよ
0468192.168.0.774
2011/07/08(金) 07:16:33.47ID:JDoV8Smy0VDSL方式だとモジュラーケーブルがノイズを拾うので
@は5cmとかの超短いケーブルで済ませてAのLANケーブルで距離を稼ぐのが正解
0469192.168.0.774
2011/07/08(金) 07:16:59.84ID:JDoV8Smy0>>465→>>466
0470192.168.0.774
2011/07/08(金) 12:08:36.44ID:gTHl3ZtP0無線LAN設定の方法教えて下さい( ; ; )
0471192.168.0.774
2011/07/08(金) 12:14:21.12ID:fIMEPW850http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8700n/wr8700n_manual.pdf
0472192.168.0.774
2011/07/09(土) 01:36:35.96ID:7KrTdd5h0【使用OS】WinXP-Pro、Win7Pro
【使用ブラウザ名】ブラウザ以前の問題
【回線名】フレッツ光
【接続機器名】 NTT機器のみ
【問題点・エラー表示の内容】OSごとクラッシュ
【関係有りそうな出来事】もう心当たり無し
【解決のために自分でためしたこと】OSクリーンインストール、HW交換、NW機器交換
LANケーブル接続した途端OSのver問わずクラッシュorフリーズor認識不可
LANポート変えようが、OS入れなおそうが、PCI増設して検証しようがNTT機器(CTU)-PCの段階でクラッシュ
NTT機器-HUB-PCって構成にするとHUBがNW認識せずアクセスランプすら点灯しねぇ
知人宅など、別環境では当然のごとく全く問題なし。
3ヶ月程度前から突然発生して原因即特定、故障として機器交換して貰ったけど一向に改善せず
検証しろ!と何度文句言ってもPCの責任にして一向に回線の検証をする気配が無い
つい最近知ったんだが、マンションの他の住民も同一現象で悩まされ、結局違約金払って解約してた
最近は隣人の無線LAN借用してたけど今度その人引っ越すからこの手も使えなくなる
マジでこれどうすりゃいいの?ISPはNTTの責任に押し付け、NTTはPCの責任と押し付けるしやってらんねー
0473192.168.0.774
2011/07/09(土) 01:53:40.88ID:EDFAgtbL0他の住人にも同じ症状出てるんなら話は早い
マンションの管理人に相談してみたらどうだろう
0474192.168.0.774
2011/07/09(土) 02:25:45.80ID:7KrTdd5h0出てた。っていう過去形な
今じゃ現象出てるの俺のみ。っつーか年寄りばっかで回線引いてる奴の方が少ない
管理人もそのジジババ寄りで、若い俺らが何言っても信用しない。
既に事情説明したけどNTTに丸め込まれ、NTTが嘘を言うわけが無い!の一点張り
そしてNTTも調子に乗って管理者様も端末側の問題と認識してると逃げて悪循環
もう解約させろ!って言ってるんだけど更新月外なので違約金が必須とこちらも譲らない
諦めて糞高い違約金払うか、裁判沙汰にしてまで争うかしかねーのかな?
0475192.168.0.774
2011/07/09(土) 03:44:26.82ID:KY5ptA0F0Windows7です
最近yahoo(ホーム)からどのページに飛んでも
画面右下から10cm×10cmくらいの広告が出てきます
×をクリックしたら当分出てきませんが
また別のページを開くと出てきます
ウイルスソフトはウイルスバスターです
ツールのポップアップブロックもONになってるみたいですが…
害はないのですが×をクリックするのが面倒くさいので
解決策のわかる方お願いします
0476192.168.0.774
2011/07/09(土) 04:17:28.44ID:99F6Igj20できればスクショ撮ってうp
0477192.168.0.774
2011/07/09(土) 09:16:04.55ID:yAw7+zhR0回線はsunnetの光マンションタイプです
フレッツ接続ツールを使っていたのですが、そのままでは自動接続にならず不便だったため
新しいプロファイルを作り、起動時に自動で接続されるようにしました
後にスタートメニューからすべての接続の表示を見ると、ダイヤルアップの場所に先ほど作成した新しいプロファイルが入っており、
もしかして電話代がかかるような接続になってしまっているんじゃないかと不安です
これは問題ないのでしょうか
0478192.168.0.774
2011/07/09(土) 10:02:05.83ID:EDFAgtbL0違約金払って解約してからさっさと引っ越せ
0479192.168.0.774
2011/07/09(土) 10:07:27.00ID:EDFAgtbL0大丈夫だ、問題ない
0480192.168.0.774
2011/07/09(土) 10:27:53.18ID:KY5ptA0F0その広告に×と?がありまして
?のヘルプをクリックすると
ttp://www.rightsnetwork.net/
ここに飛ばされます
ここの広告で
広告内容はエロから普通の物までさまざまです
0481192.168.0.774
2011/07/09(土) 10:59:43.16ID:99F6Igj20アドウエアだね
ググッてみたら、アンインストールはコントロールパネルのプログラムと機能でrights network plug-inを削除になっているけど
それだけじゃ広告が止まらない人もいるみたい
0482192.168.0.774
2011/07/09(土) 11:25:10.91ID:KLoHIkLeO0483192.168.0.774
2011/07/09(土) 11:33:17.67ID:GrPwYZZh0電話線自体がつながってないんだから
PCからどんな接続を作ろうが電話をかけることは不可能
>>482
青画面の時点で、落とす以外の選択肢はない
HDDはぶっ壊れてる可能性はあるが、それは青画面の時点で決定している
後は神に祈るのみ
0485192.168.0.774
2011/07/09(土) 12:51:59.97ID:KY5ptA0F0ありがとうございます
それで解決しました
最近ずっとイライラしてたので
どうもですw
0486192.168.0.774
2011/07/09(土) 12:57:13.74ID:IIks+Wi20無線で安くてクレジットカード無しで契約できるとこあります?
使用目的はオンゲーとニコニコ見るぐらいです
0487 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/09(土) 14:34:30.79ID:TRlbZVLgP回線が光回線に変わったのに、
他のプロバイダーの人と比べてダウンロード等の時間が長いんです。
調べたら「下り3Mbps 上り512Kbps」と、契約しているCATVのホームページに書いています。
これはどれくらいのレベルなのでしょうか?
一般的な光回線と比べて、大幅に劣るのでしょうか?
0488192.168.0.774
2011/07/09(土) 14:52:36.27ID:GrPwYZZh0無線は自前で無線ルーター買えば、どんな回線でも可能
あとはプロバイダ板でどうぞ
>>487
ADSL並みかそれ以下
料金が格安なら許せるレベル
0489 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/09(土) 15:21:12.83ID:TRlbZVLgPレスありがとうございます。
一応、こちらは「光回線」です。
それでもプロバイダーのHPには「下り3Mbps 上り512Kbps」と書かれています。
CATV光回線です。
値段は一か月2500円 この値段はどうでしょうか?
4000円に上げると、30mbpsになります。
これはボッタクリの会社ですかね?
0490192.168.0.774
2011/07/09(土) 15:31:01.54ID:99F6Igj20まあ高いっちゃ高いんだけど、バイダ代かかんないんだったら30Mbpsにしたらいいんでないかい
0491 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/09(土) 15:51:20.98ID:TRlbZVLgP淡路島です
http://awaji.tv/www/service/index_net.jsp
これです
調べてみましたが
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/new/50m_1/
OCNなら2900円のADSLで50Mbps出てるんですが
つまり、私が現在使用している光回線のCATVはもちろん、グレードアップした4000円のよりも、
ADSLの方が上なわけですよね?
それなら光をやめてADSLの2900円の方が良いと思うのですが、この考えはどうでしょうか?
0492192.168.0.774
2011/07/09(土) 16:00:42.36ID:99F6Igj20まあ、好きな方を選べばいいと思うよ
ちなみに俺はいまは光だけど、ADSLのモア40Mで1.4Mbpsでればいい方だったよ
0493 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/09(土) 16:15:53.31ID:TRlbZVLgPADSLの40mで1.4mなら・・・・
私の最大3m表記のプロバイダーで3m出てればかなり良い方に思えるのですが、
みなさんは40m?出てますよね・・・・
オンラインゲームをやっていて、
PCスペック的に問題なくてもカクカクするので、やはり回線をどうにかしたいわけです。
0494192.168.0.774
2011/07/09(土) 16:29:10.08ID:JgeQz6etO買った当時はネットとかいらなかったので繋がなかったんですけど、最近ちょっと不便に感じましてネット繋ぎたいなあと思ったんですがやり方が分かりません。
近所の電気屋に行ってネット繋ぐ機器を買いに行ったんですが、何か難しいこといわれて良く分かりませんでした。
0495192.168.0.774
2011/07/09(土) 16:32:52.42ID:99F6Igj20OCNにもかいてあるじゃん
>*1 通信速度はADSLの特性としてお客さま環境や回線の混雑状況等によって変化いたしますので必ずしもこの伝送速度を保証するものではありません。
速度は測り方にもよるけど一定していないのよ
俺が今ここ↓で測ってみた速度は
ttp://zx.sokudo.jp/
フレッツ光ネクスト ファミリー
バイダはBiglobe
>下り受信速度: 68Mbps(68.9Mbps,8.62MByte/s)
>上り送信速度: 13Mbps(13.5Mbps,1.69MByte/s)
>診断コメント: フレッツ光ネクスト ファミリーの下り平均速度は53Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)
同じ光ネクストでも環境が違うと速度も違う。速度は測ってみた?
0496192.168.0.774
2011/07/09(土) 16:33:53.39ID:YC1Dqqx/OWLI-UC-GNHPという子機?を買い、付けてみました。しかし識別されていないネットワークと出て接続できません。DNSサーバーで問題が発生している可能性があると診断されました。
ワイヤレスネットワークの動作状況は48Mbpsと出ているので接続は大丈夫だと思うのですが…。長文乱文になり見苦しくなってしまいましたがご指摘お願いします
0497192.168.0.774
2011/07/09(土) 16:34:08.08ID:GrPwYZZh0良くて10M前後だろう
ならADSLのほうがいいじゃん、と実際乗り換えたら1Mも出ませんでしたショボーン
となりかねないのがADSLの怖さ
確実に速度アップしたいなら、別の会社の光を契約するしかないと思うよ
100M以上のプランならほぼ満足するはず
>>494
電気屋の説明で分からんならここでも無理
0498192.168.0.774
2011/07/09(土) 16:45:17.03ID:LWb4WCu+0広告が出ていない時期の時までさかのぼってシステムの復元を
0499 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/09(土) 17:09:21.64ID:TRlbZVLgP安定感、という意味では、ADSLより私のCATVの方が良いみたいです。
ただ、単純に能力、というか速度が酷いです。
教えてもらったサイトで測ってみました。
回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows 7/兵庫県
サービス/ISP:-/その他のCATV
サーバ1[N] 2.72Mbps
サーバ2[S] 3.03Mbps
下り受信速度: 3.0Mbps(3.03Mbps,379kByte/s)
上り送信速度: 2.3Mbps(2.36Mbps,295kByte/s)
診断コメント: その他のCATVの下り平均速度は11Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方です。
(下位から20%tile)
これはさすがに、PCスペックが足りていてもオンラインゲーム等はラグの元ですよね・・・
>>497
確かにそのようですね。
私は無知だったせいで、数字をそのまま信じていました。
0500192.168.0.774
2011/07/09(土) 18:57:17.35ID:bekeUTWx0DHCP使わずにIP決め打ちでやってみたら?
0501192.168.0.774
2011/07/09(土) 19:08:25.12ID:EDFAgtbL0CATVは基本的に普通の光とは一緒に考えちゃ駄目
普通の光なら地域の共有回線プランでも軽く月に6000円〜かかるしもっとスピードも出るね
専用回線引けば速度はもちろん最高だが料金は2倍はかかる
>>494
1電気屋へ行く
2プロバイダのカタログをもらってくる(自分が入りたいと思う所の)
3プロバイダと連絡を取って契約書を送ってもらい契約すさせてもらう
4プロバイダからモデムが届くので設置して繋げる
5あとは設定をすればサービス開始日からネットにつながる
0502192.168.0.774
2011/07/09(土) 19:31:32.14ID:7KrTdd5h0別にそんな高い金額じゃないけどさ、非常に納得できないだろ
ISPからNTTの担当者に話してもらうって流れにもなったけど
担当者が出ません・・・とISP側でも涙目状態な訳で
0503192.168.0.774
2011/07/09(土) 19:40:55.67ID:bekeUTWx0NTTにノートPC持ってきて俺の目の前でネットの繋いでみせろ!って言えないの?
0504192.168.0.774
2011/07/09(土) 21:36:19.96ID:6/I1pjYK0インターネット接続についてですが、接続時に「エラー629」が表示され、
接続できなくなってしまいました。
経緯としては、NTTより未払い料金の通知を見逃して別のエラー(詳細失念)で繋がらなくなり、
支払いをした後から上記のエラーが表示されるようになりました。
PC、モデムの再起動、ネットワーク接続の再作成など実施しましたが、改善しませんでした。
環境としては、OSはWin7、フレッツ光ネクスト マンションタイプで、プロバイダはOCNです。
仮にNTTかOCNの料金に未払いがある場合、上記のエラーで接続できなくなる事はありますでしょうか?
その他の要因であった場合、どのような対処をすればよいでしょうか?
お手数ですが、教えていただければ幸いです。
0505192.168.0.774
2011/07/09(土) 21:48:31.47ID:D/2yv02n0一番最初から言ってる
でも、遠隔監視で異常が見られないし、希望通り機器交換までやった。それでも現象出るって事はPCの問題に間違いない。
出向いて確認することは会社として出来ない。そもそもそういう仕組み、人員自体が居ない。
NTTが面倒見るのは集合装置-宅内の機器までの配線のみで、遠隔監視で問題が見つからない限り
出向いて確認することは一切不可能なんだとよ・・・
それに接続するにはお客様のISPのID/PASSがどーのこーの規約上どーのこーので逃げる一方で埒が明かない
0506192.168.0.774
2011/07/09(土) 21:54:54.35ID:EDFAgtbL0だったらISPにひたすらプッシュすればいいっしょ
担当者と話済むまで毎日電話かけるよ!
みたいな言い方すれば案外早く解決しそうだけど
>>503みたいに担当者と連絡が取れるなら自宅に呼んで確認してもらうのが一番手っ取り早いけど
>>504
モデムのランプは正常に点いているのかい?
普通料金未払いで止められたら振り込んでも早くてプロバイダに電話したら翌営業日、
遅ければ3営業日〜1週間くらい繋がらないはずだけど
もしプロバイダに電話してないなら振り込んだよ〜ってサポセンに電話すればいい
0507192.168.0.774
2011/07/09(土) 21:59:49.94ID:6/I1pjYK0ランプは全て点灯していました。
昨日振込みをしたばかりなので、まだ受理されてないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
0508192.168.0.774
2011/07/10(日) 01:53:57.48ID:ijzPk4RIO見終わり、パソコンの電源を落とし、次の日起動したところインターネットに接続できませんでした。
エラー691 と表示されます。
so-netのトラブル解決のページを見ても、パスワードの間違いを確認しろの一点張り。
なにかアドバイスをお願いいたします。
VSTAです。
0509192.168.0.774
2011/07/10(日) 09:33:36.59ID:27I6vpBM0現在住んでいる部屋が今のところ電話回線が引いてない状態なので、できれば引き続き無線で接続したいのですが。
0510192.168.0.774
2011/07/10(日) 11:37:25.87ID:92ygaUCCO0511192.168.0.774
2011/07/10(日) 12:10:30.79ID:sg25UbYh0AirEdge端末を機種変更する(PCカード→USB型)
0512192.168.0.774
2011/07/10(日) 20:45:50.28ID:me+RJOSo0【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
【回線名】CATV
【接続機器名】 モデム→ルーター型番 WHR-HP-G→PC型番 NG-i540BA6-2472HD
【問題点・エラー表示の内容】特定のページ(確認しているのは、マイクロソフト ハンゲーム アマゾンなど)で、 Internet Explorer ではこのページは表示できません と表示されちゃいます。
【関係有りそうな出来事】 PCを購入後初めて起動した時に、わけもわからずOSの再インストールを行なってしまったからかも。
【解決のために自分でためしたこと】無知なりに調べてキャッシュ、クッキーの削除など色々試しましたが未だ解決せずです。
0513192.168.0.774
2011/07/10(日) 23:00:36.03ID:bdbpmFmqO次の段階は強制解約なんですが強制解約になる期日って1ヶ月後の8月11日なんでしょうか それとももっと早いですかね
0514192.168.0.774
2011/07/10(日) 23:30:32.92ID:cIXvD0Gl0ISPはNTTに連絡し、動くように働きかけるしか出来ないんだとさ
担当者が不在と言われたら対応できないし、そもそも強制力は無いらしい
0515192.168.0.774
2011/07/10(日) 23:36:18.99ID:vLvO1ad80そんなものは回線業者によって違います
0516192.168.0.774
2011/07/10(日) 23:51:48.87ID:bdbpmFmqOそうですか
ちなみにフレッツADSLです
お答えありがとうございました
0517192.168.0.774
2011/07/11(月) 00:23:11.05ID:+0Uz8VUR0モデムを初期化して再設定。
0518192.168.0.774
2011/07/11(月) 00:58:05.32ID:RueU029+0知人宅に自分のPCもっていったんだから逆に知人のPCを自宅に持ってきて
それでも駄目なんだからそっちが悪いだろってNTTに言えばいい
実際どのような電話の話し方してるかわからないけど
強気強気で押さないと相手はめんどくさがってるから丸め込まれて泣きを見て終わる
いっそその知人も電話に出させて「今こいつんち来てるんだけど俺のPCでもまったく同じ症状だわ〜」
とかサポートさせてみてもいいんじゃないかね
もうとにかく証拠を出して半ギレ口調でもいいから相手にプレッシャーかけて屈服させねばなるまいよ
違約金払いたくないんだから決して自分からは引くなよ
0519192.168.0.774
2011/07/11(月) 01:00:06.73ID:RueU029+0これをやらないと対処の仕方も出てこない
0520192.168.0.774
2011/07/11(月) 14:47:39.15ID:BsUnXKO7O個人情報特定されない方法あります?
0521 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/11(月) 15:03:58.87ID:frgM5hDZP今は無線でネットしてます。
新たに自室へ電話回線を付けるしか、優先にする方法はないのでしょうか?
一階から長いLANケーブルを伸ばすのは不可と考えた場合、
他に手はないのでしょうか?
それと、もし部屋に電話回線を付けるとすれば、だいたいどれくらいの金額が予想されますか?
0522192.168.0.774
2011/07/11(月) 15:18:58.07ID:GN5SO2GYP0523192.168.0.774
2011/07/11(月) 16:11:01.01ID:lZoUgO600PLC
0524 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/11(月) 16:51:47.60ID:frgM5hDZPでは、光回線なら、
いったいパソコンのLANケーブルを、
どこに繋げばいいのでしょうか?
どちらにせよ、専用の差し込み口を工事で取り付けなければならないのでしょうか?
0525192.168.0.774
2011/07/11(月) 16:56:09.44ID:jZbRJTr+0情報が漏れるということはありえますか?
0526 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/11(月) 16:57:10.57ID:frgM5hDZPそれは・・・工事をするのと同じくらい、機器にお金がかかりますね・・・
0527192.168.0.774
2011/07/11(月) 16:57:32.62ID:jBdWkSwf0光回線の工事の時、直接2階の部屋へ回線端末をつけてもらうことも出来る
0528 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/11(月) 17:01:41.85ID:frgM5hDZPすでにCATVで光回線使用中です。
今確認しましたが、一階に専用の差し込み口がありました。
つまり、今から追加工事を行って本来は不必要なお金がかかるという事でしょうか?
最初から自分の部屋に付けておけばよかったという事ですよね?
一階でネットをしてる人はいないので・・・
それと、ちょっと変な話になるのですが、
工事の時は部屋の中野クローゼット等を覗かれたりしますか?
クローゼットから線を引いたほうが良い、というような話になった場合、
中身は恥ずかしいものが多いので・・・
普通に部屋の壁だけをイジる感じで工事が完了するのでしょうか?
0529 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/11(月) 17:02:13.82ID:frgM5hDZP0530192.168.0.774
2011/07/11(月) 17:06:00.85ID:GN5SO2GYP0531 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/11(月) 17:15:58.40ID:frgM5hDZP線を回すとき、部屋の構造的に、
クローゼットを通す事になるのかもしれないので・・・
もちろん素人の僕の考えですけど・・・
0532192.168.0.774
2011/07/11(月) 17:17:49.36ID:RueU029+0元々電話回線から光回線に変える時には電話回線の場所に設置するから
工事は簡単なため料金はほぼかからない
だけど自室まで引くとなると工賃無料だったとしても追加料金がかかると思う
んで設置コストで考えると天井に設置が一番いいんじゃねーの?
壁に設置すると壁壊して穴あけ加工して〜ってめんどすぎると思う
外からダイレクトに引っ張ってきて壁に穴開けると恐らく耐久性とか問題あるかと
0533192.168.0.774
2011/07/11(月) 17:28:04.80ID:jBdWkSwf0追加料金とかはなかった
0534 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/11(月) 18:24:01.23ID:frgM5hDZP今はCATVでテレビとインターネット(光回線)、そしてNTTで電話です。
それらをeo光で全てやろうと思ってます。
初期工事費用は0円なのですが
一階のCATVの配線を使用せずに、配線(回線?)工事を二階で新たに行うとなれば、
0円で済むのかどうか不明なのです。
こういう条件の場合、一般的に追加工事費用がかかるものでしょうか?
eoのホームページでは、「ネットを多く利用する部屋に回線を引きます」と書かれています。
という事は、部屋を指定できる、というわけですよね。
もちろん最終的には業者に調査しにきてもらわなければいけないのですが、
その前に知識を置いておきたいので、意見をくださると助かります。
設置コスト、というのは意味がわかりません
私は、普通に壁の下の方にコンセントの様な形で差し込み口を作ってもらう予定です。
もしかて、私は何か勘違いしてますか?
0535 [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
2011/07/11(月) 18:26:53.94ID:frgM5hDZP以前に光回線にしたのは数か月前で、
しかも二階には電話線を含む特殊な回線は一切無い状況です。
それを今から追加工事としてやってもらう場合、無料で済むのでしょうか?
今は新たにeo光の契約を考えています。
その初期費用0円で二階に回線をつけてくれるなら、大助かりなのです。
そもそも今は、誰も一階でネットしないのに、一階に回線がついているというおかしな状況です・・・
0536192.168.0.774
2011/07/11(月) 18:38:16.94ID:vdGtXYqj0ってかeoに聞けばいいじゃん
ttp://eonet.jp/go/
電話相談受付中(無料)
0537192.168.0.774
2011/07/11(月) 18:39:26.52ID:JVTwsJJ00個別に借主がプロバイダと契約するようなタイプの場合、
管理人室などにおいてセンタールータでポート開放が制限されてる場合を除いて
ポートは開放できるものと考えでよろしいでしょうか
0538192.168.0.774
2011/07/11(月) 18:42:49.55ID:wQAadzzcOこういうことは度々あったんですが、2時間くらいたったら繋がってたのに
今回は半日たっても繋がりません
一応調べてローカル接続を無効→有効にしたり
モデムの電源を一度落として入れて再起動などを試しましたがまだ繋がりません
モデムは警告も点灯しておらず、電源、リンク、パソコン、BBPhoneが点灯しています
データ、通信も点滅しています
どうすればいいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています