【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2011/02/26(土) 10:13:26.39ID:G+LhxHBI0技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。
前スレ
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0438192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:40:59.51ID:K7jn/JIW00439192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:42:29.45ID:QLo0nns+0裏物の流出を止めたいんだろ…噂だがレイプ物とかあるらしいし頒布は一応だと思う
0440192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:42:44.75ID:3zY42ddt0松文館事件が起こるまでは俺もそう思ってました。
0441192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:43:27.22ID:3zY42ddt0裏物じゃない普通のエロ作品も取り締まれるからやばいんだよアホ。
だいたい、レイプが問題だというなら普通に強姦罪で捕まえればいいだろうが。
0442192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:45:07.30ID:K7jn/JIW0自分は降りるから頑張って
0443192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:47:40.53ID:kTylvRfb0>>436
「情報処理の高度化等に対処するため」に今まで「その他」扱いされてたものを明文化してる
現行法でも「販売の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。」とある。
0444192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:48:50.22ID:kTylvRfb00445192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:49:50.71ID:QLo0nns+0だいたい東日本は今それどころじゃない
0446192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:50:18.14ID:3zY42ddt0今みたいにエロ作品規制が半ば死文化されるようになるまでどれだけかかったと思ってるんだよ…。
また175条の闘争をやり直したいのかお前。
0447192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:50:30.81ID:Vf41kVoJ0ミンス信者は菅を守るために警察を叩くように仕向けるわけですね
0448192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:52:52.57ID:3zY42ddt0なんで警察を叩くと菅が守られるんだ?
菅と警察は仲間だよ。
ブロッキングも通したし。
0449192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:56:14.78ID:eGf5Uwne0http://news.livedoor.com/article/detail/5483400/
0450192.168.0.774
2011/04/12(火) 21:59:38.87ID:QLo0nns+0そんな感じ
大抵騒いでることって決まってみるとたいしたことない
ウィルス作成の罪はよくやってくれたよ。まえひどい目にあったからね
0451192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:00:49.21ID:3zY42ddt0警察官僚のお手盛りに任せて不安はないの?w
ていうか、あの「ウィルス」の定義だと、ただのバグがウィルス扱いされて逮捕されかねないのだがね。
0452192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:02:06.22ID:K7jn/JIW00453192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:02:32.38ID:QLo0nns+0俺は正直原発とか余震のほうが心配
あと田舎はスルーされる傾向にあるからw
0454192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:03:03.40ID:0oHgZ0V+0これヤバくないの?
0455192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:04:27.26ID:kTylvRfb0あほらし。俺に反論する奴は体制派だ!みたいになってるぞ。
現行法の「その他」を「電磁的記録その他」に書き換えると何が変わるの?
お前さんの言い分だと、わいせつ物の定義まで変わるようだが。
>「有償で頒布する目的」は「又は1の電磁的記録を保管した者」にもかかるのか?
この程度も理解できないのに何と戦ってるつもりなんだか。
0456192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:15:35.39ID:3zY42ddt0これからは明確に電磁的記録に加わった。
これまでは紙媒体やフィルムやビデオだった。
となれば、必ず一度は見せしめ逮捕と裁判が行われるだろうね。
そしてそれがどう転ぶかは分からない。
エロ産業は萎縮でえらいことになるよ。
0457192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:16:46.62ID:K7jn/JIW00458192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:19:15.73ID:3zY42ddt0役人の思考は「持った裁量は使いたくなる」だよ。
明確に決まったのだからこれからおおっぴらにやるだろうさ。
0459192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:25:47.39ID:kTylvRfb0Googleニュース検索かけただけでも既におおっぴらにやってるようだが。
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110405ddlk28040386000c.html
>逮捕容疑は(中略)わいせつな画像をインターネットの> 無料掲示板に投稿し公開した、としている。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E2E5E2E39C8DE2E5E2E6E0E2E3E393918BE2E2E2
>インターネット上にわいせつな画像を掲示したとして、(中略)わいせつ図画公然陳列の容疑で逮捕した。
http://www.iga-younet.co.jp/news1/2011/03/25-3.html
>容疑者は2010年9月14日、インターネット上の画像投稿サイトに、自身の下半身を撮影した画像1点を投稿、
>不特定多数が閲覧できるようにした疑い。
0460192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:35:20.35ID:kTylvRfb0パラノイアの思考は「とりつかれた妄想が現実化するまで叫び続ける」だな。
DMMとか潰されるといいね、そうじゃないとお前さんの正しさは証明されないからね
0461192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:36:36.12ID:3zY42ddt0わいせつ図画公然陳列罪で「画像ちゃんねる」の管理人に有罪判決
http://gigazine.net/news/20080117_gach_guilty/
もっとたくさんのサイトがやられるようになるんだろうね。
0462192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:37:47.47ID:3zY42ddt0DMMみたいに役人や政治家に袖の下渡さなきゃならないような体制は、
悪しき役人行政として普通に否定されるべきだと思うがw
0463192.168.0.774
2011/04/12(火) 22:44:24.84ID:0oHgZ0V+0文面はたしかにあったが、それは今でもやられてることなの?
0464192.168.0.774
2011/04/13(水) 01:25:14.09ID:vQYs0aaY0まさかデマを信じてる人はいないと思うけれど、コンピューター監視法案=ネット規制だと思ってる人に。
【上杉隆feat.孫正義】ネット規制法を”震災のドサクサの中”で閣議決定 というデマ拡散http://togetter.com/li/122797 #kisei #hijitsuzai
ついでに条文も。http://www.moj.go.jp/content/000072554.htm
第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
改正案第百九十七条A 第二百十八条を見れば大体のことはわかる。 間違いなく裁判所の令状が必要 #kisei #hijitsuzai
民主党の閣議決定した、“ネット規制”とやらは、令状なしで出来るのは、保存の依頼だけ。これでリクエストに答えたことにしておこう。
ウィルス作成については色々解釈があるっぽいが手に負えないので。まさか、非実在クラスタがデマに引っかかってるとは…… #kisei #hijitsuzai
この人の言ってることって本当?
本当なら別に放置してても問題ないってことでいいの?
0465192.168.0.774
2011/04/13(水) 01:32:50.59ID:vQYs0aaY0教えてくれ
http://twitter.com/#!/kanenooto7248/status/57814158179188736
http://twitter.com/#!/kanenooto7248/status/57814904631074818
http://twitter.com/#!/kanenooto7248/status/57815807417266176
0466192.168.0.774
2011/04/13(水) 01:44:16.56ID:Mic/0H2G0ウイルス保管まで罰するのが問題
ログの保存要求はできるが閲覧は令状が要るってのは小倉弁護士も言ってた
ただ、これでログの保存請求して捜査関連事項照会で令状抜きで提出要求ってのはあるんじゃないかと思うんだが
0467192.168.0.774
2011/04/13(水) 03:16:29.92ID:TD4qnHxX0>コンピュータ監視法の先にあるものは何か
>この法案は、何度も上程されては廃案となった悪名高い共謀罪法案から、
>国連越境犯罪防止条約の国内法化である共謀罪、マネーロンダリング罪の
>前提犯罪の拡大、証人等買収罪などの部分を除外して提出しようとする
>ものである。
>法務省はそれだけでなく、サイバー犯罪条約を批准したことを理由に、
>保全要請制度の対象を通信内容にも広げるとともに、通信傍受法の対象
>について、全ての犯罪について通信履歴は傍受できる内容に「改正」
>することを意図していると考えなければならない。
>その意味からも、今回の法案を成立させることは、その先にある共謀罪法案
>や通信傍受法の「改正」を促進することに繋がるもの
0468192.168.0.774
2011/04/13(水) 03:50:46.60ID:wgX+Zntu0組み合わせるとなんでも出来る様なるから怖いんだ。
そんな基礎的な法の実際を理解してないならその程度だったという事で。
0469192.168.0.774
2011/04/13(水) 04:15:39.37ID:vQYs0aaY0>>467
「ウイルス所持」関連ではヤバいが
「わいせつ物所持」関連では危険性は特にない、今までと同じってこと?
マジで知りたいのはそこ
>>468
組み合わせた場合、この法案はどう変化してくる?
0470192.168.0.774
2011/04/13(水) 04:17:57.07ID:wgX+Zntu0単独で問題無いように見える。
問題は拡大解釈と他法律との連環だ。
それ以外は瑣末だ
0471192.168.0.774
2011/04/13(水) 05:22:14.80ID:TD4qnHxX0サイバー犯罪条約
捜索の対象となるデータが合法的にアクセス可能な他のコンピュータ・システムの内部に蔵置されていると信ずるに足りる理由がある場合のみパソコンの押収が可能
コンピュータ監視法案
警察が必要だと考えればパソコンの押収が可能
0472192.168.0.774
2011/04/13(水) 06:57:31.15ID:m3zHhWGv0まさか児ポより先にウイルスの単純所持が違法化されるとは思わなかったw
0473192.168.0.774
2011/04/13(水) 07:23:16.58ID:vQYs0aaY0> 「わいせつ物所持」関連では危険性は特にない、今までと同じってこと?
これでいいの?
拡大解釈と他法律との連環でどうなるの?
そういうのがわからんから聞いてるんで
曖昧・わざとややこしくした回答じゃなくて
「わいせつ物所持」関連では危険性は特にない、今までと同じってことなのかorそうでないかを
一発で誰でもわかるように答えてくれ
0474192.168.0.774
2011/04/13(水) 07:24:41.23ID:wgX+Zntu00475192.168.0.774
2011/04/13(水) 07:44:51.08ID:vQYs0aaY0なんでそう意地悪するんだ?
楽しい?
0476192.168.0.774
2011/04/13(水) 07:49:25.71ID:vQYs0aaY0ツイッターでは「わいせつ物所持」禁止だと騒がれまくってる+「わいせつ物所持」ではまったく問題ないって人もいる
だから白黒はっきりさせて、それを拡散しないといけない
0477192.168.0.774
2011/04/13(水) 08:11:16.26ID:vQYs0aaY0マジでどうなの?
0478192.168.0.774
2011/04/13(水) 08:45:42.59ID:vjZTJNmj0あせんなよ、平日深夜1時半の書き込みだぜ?
とりあえず私見
ウィルス関連は今までの指摘通り問題あり
わいせつ物関連
・実質現行のまま文面をリライト
・現行法でも販売目的の所持は禁止されている
改正案だけ見て「新たな規制だ」と勘違いした奴が騒いでいる?
結論:それほど問題じゃない
コンピュータ監視法云々
・文系陰謀脳が使いそうな、曖昧で扇情的なワーディングだと思う
改正案のどの箇所についての反対なのかよくわからん
・第百九十七条、当局がISPや通信事業者に最大60日間の
通信ログ保存を要請できるようになるという部分か
-警察庁は以前から通信ログの保存期間延長を求めてきた
-今のところ、一定期間の保存は義務付けられていない
・ログの差し押さえには従来通り令状が必要
令状なしの提出要請(捜査関連事項照会)もありうるがこれも従来通り
結論:警察の運用に多少の懸念があるが、これをもってネット規制法、
コンピュータ監視法というのは、いささか被害妄想気味かと思う
0479192.168.0.774
2011/04/13(水) 09:34:40.57ID:wSo02OjtP的外れな議論にしかならないから、批判的な立場からしても邪魔でしかないよねえ。
0480192.168.0.774
2011/04/13(水) 10:01:35.94ID:zkFnyqXA0毎日毎日質問ばっかしてるの、多分お前だと思うけど、特に法律方面は専門家とか多分滅多に来ないから。
みんな素人で自分であれこれ資料当たって、その結果を「こうだろう」ってまとめてるんだよ。
お前さんが自力であれこれ調べても大して変わらんの。
その努力を放棄して「教えてくれないから悪い」みたいな態度は感心せんなあ。
0481192.168.0.774
2011/04/13(水) 11:28:32.38ID:TD4qnHxX0>・第百九十七条、当局がISPや通信事業者に最大60日間の
> 通信ログ保存を要請できるようになるという部分か
パソコン押収しやすくなったのは無視か?
>令状なしの提出要請(捜査関連事項照会)もありうるがこれも従来通り
やっぱよくないね。今回のは令状なしの提出を実現させるための足場固めでしょ。
0482192.168.0.774
2011/04/13(水) 11:31:17.83ID:TD4qnHxX0呼びかけだから問題ないというが、警察のログ保存の要請に従わなかった場合、ISPは処罰されるのか、されないのか。
0484192.168.0.774
2011/04/13(水) 11:41:34.43ID:TD4qnHxX0なんとパソコン押収が許されるのは「必要があるとき」。
サイバー犯罪条約ですらそんなことはいってねぇ。
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案第九十九条の二
>裁判所は、必要があるときは、記録命令付差押えをすることができる。
サイバー犯罪条約第19条の2
>締約国は、自国の権限のある当局が1aの規定に基づき特定のコンピュータ・システムの全部又は一部に関し捜索又はこれに類するアクセスを行う場合において、
>当該捜索等の対象となるデータが自国の領域内にある他のコンピュータ・システムの全部又は一部の内部に蔵置されていると信ずるに足りる理由があり、
>かつ、当該データが当該特定のコンピュータ・システムから合法的にアクセス可能であるか又は入手可能であるときは、
>当該権限のある当局が当該他のコンピュータ・システムに関し捜索又はこれに類するアクセスを速やかに行うことができることを確保するため、必要な立法その他の措置をとる。
0485192.168.0.774
2011/04/13(水) 12:21:49.86ID:vjZTJNmj0刑事訴訟法(現行法)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO131.html
>第九十九条 裁判所は、必要があるときは、証拠物又は没収すべき物と思料するものを
>差し押えることができる。但し、特別の定のある場合は、この限りでない。
>○2 裁判所は、差し押えるべき物を指定し、所有者、所持者又は保管者にその物の
>提出を命ずることができる。
現時点でも「裁判所」は「必要があるとき」に証拠物等を差し押さえている。
「必要があるとき」に差し押さえること自体が問題で、「必要があっても」差し押さえ
できないようにしろということ?
それとも現状の「必要」の用件に問題があって、それを電子記録媒体に適用されると
まずいことになる(パソコンに限って押収しやすくなる?)ってこと?
0486192.168.0.774
2011/04/13(水) 12:34:39.53ID:TD4qnHxX0電子記録媒体の押収に関してはサイバー犯罪条約に従うべきじゃないかなぁw
0487192.168.0.774
2011/04/13(水) 12:36:14.60ID:wSo02OjtPついでに言うと、法案での第99条の2は、パソコンの押収じゃなくて、データの押収をする条項。
さらに言うと、データ押収の問題は、第99条の2より、第99条(新)2項の方が影響が大きい。
法律は基本的に「物」を基準しているから、押収も従来は物単位。
被疑者の使用機器を押収するのは普通として、メール等のネットサービスを使っていて、
その証拠収集が必要だとしたら、通信事業者の保有するメールサーバに対して
令状を取って押収することになる。
そこにデータ押収(のようなもの)を持ち込むのがこの改正案なわけだけど、
第99条2項は単純なデータ押収に留まらず、令状による押収対象の機器が利用している
「別の」機器にあるデータを、別の令状なしで押収できる。
先の例でいえば、メールサーバに対する差押令状が不要ということになる。
0488192.168.0.774
2011/04/13(水) 12:50:47.43ID:TD4qnHxX0押収に関しても独自のルールがあってもしかるべきだと思うね。
ああ、もちろん没収しやすくしろというわけではない。
0489192.168.0.774
2011/04/13(水) 12:57:33.05ID:vjZTJNmj0なるほど、解説ありがとう。
改正案 第九十九条A
>差し押さえるべき物が電子計算機であるときは、当該電子計算機に電気通信回線で接続している記録媒体であつて、
>当該電子計算機で作成若しくは変更をした電磁的記録又は当該電子計算機で変更若しくは消去をすることができる
>こととされている電磁的記録を保管するために使用されていると認めるに足りる状況にあるものから、その電磁的
>記録を当該電子計算機又は他の記録媒体に複写した上、当該電子計算機又は当該他の記録媒体を差し押さえることができる。
「〜ために使用されていると認めるに足りる状況」の用件が不明ではあるけれども、
この文面だとネットワーク内ないしネットサービスに保存されたデータをローカルに落としてから
押収も可能になりそうだね。
0490192.168.0.774
2011/04/13(水) 13:04:05.21ID:vjZTJNmj0>第九十九条の二 裁判所は、必要があるときは、記録命令付差押え(電磁的記録を保管する者
>その他電磁的記録を利用する権限を有する者に命じて必要な電磁的記録を記録媒体に記録させ、
>又は印刷させた上、当該記録媒体を差し押さえることをいう。以下同じ。)をすることができる。
これって暗号化されたデータの復号も含みうるのかな?
0491109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/13(水) 15:10:44.28ID:wgX+Zntu0条文を読む限り、は無いな。
わかんねーぞ開けろと裁判所が言ってきたらその復号したソースを提出する必要が出るかも知れないが
そこまでの度胸があるかな
0492192.168.0.774
2011/04/13(水) 22:27:03.97ID:vQYs0aaY0わいせつ物のほうは、現行法そのままってことなんだな
安心
でもウイルス関連はクソ警察が好き勝手にパソコン押収できるってことか・・・
>>480
毎日毎日はしてないが
pjニュースとツイッター見て飛んできただけだし
ID:wgX+Zntu0=109みたいな、わざと混乱するような返ししたり、「続きはCMの後」みたいなレスをしたりと
底意地悪いことやってるから腹立つだけ
こういうことするのは109以外にもいるんだなと思ったら109のクソジジイだし
0493192.168.0.774
2011/04/14(木) 00:43:24.80ID:G8h7QL2p00494109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/14(木) 00:48:49.61ID:RNegwCQM00495192.168.0.774
2011/04/14(木) 08:46:56.71ID:AyivBtkX00496192.168.0.774
2011/04/14(木) 16:46:25.41ID:RNegwCQM0同志そこは、いっくぅぅで。
0497192.168.0.774
2011/04/14(木) 16:47:15.26ID:RNegwCQM0つうかもっと肩の力を抜け。IDを確認だ、君は自ら自らを貶めている
0498192.168.0.774
2011/04/14(木) 19:46:35.59ID:3ohGxMel0しかしこんなデマは許せないな
避難区域が中国に 売却合意へ
http://bbs9999.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/taiheiyouoki2011/1302775219/l50
魚拓
http://megalodon.jp/2011-0414-1914-26/bbs9999.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/taiheiyouoki2011/1302775219/l50
これだけは許せんわ
。
0500192.168.0.774
2011/04/14(木) 20:04:00.93ID:AslKUGFf0なんかじわじわくるものがある
0502192.168.0.774
2011/04/14(木) 20:42:51.92ID:usjMC5xL00503192.168.0.774
2011/04/14(木) 20:43:27.28ID:KW6v7es50> IDを確認だ
これ「ID:wgX+Zntu0=109」を否定したかったんでしょ?
というかあんたは、何言ってるかマジで理解できんわ
使ってるのは日本語のようでも、内容が日本語の会話になってない
0504192.168.0.774
2011/04/14(木) 22:56:38.37ID:usjMC5xL0君もけっこう常駐してるみたいだしこれからも言いたいことがあるならコテ付けたらいかが?
それの方がスレ住民も分かりやすいし君のためにもなると思うよ!
なんてね(^ω^)
0505192.168.0.774
2011/04/14(木) 23:07:09.15ID:YWZCPF2k00506192.168.0.774
2011/04/14(木) 23:47:05.27ID:xA8Hkjwg00507109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 01:55:49.85ID:xwBeYwEs0なんでやねん、全部同一だといっている。
ワシも人間だぞ、アホか、変なのが多くなったなあ。
0508109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 01:56:38.53ID:xwBeYwEs0以降も出ても文章で分かるしワシに食いつくから確実に分かる
0509192.168.0.774
2011/04/15(金) 01:58:23.68ID:rZiclKUr00510109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 01:58:53.41ID:xwBeYwEs0とりあえず、福岡方面はPTAと警察も含め携帯のフィルタリングは
家族で決めることを第一にすることで一致。警察はアドバイスのみ。
選挙は終了したので、このままいく以前に、既にアンビシャス運動の要旨で明記されて居るので
それに外れた様なことをするには議会での改訂が必要だがあり得ない。
0512192.168.0.774
2011/04/15(金) 02:04:54.66ID:Z/vFsxOf0あるレスが誰によるものなのかなんて殆ど特定不可能
そもそもその判断が的確か否かをお前は自身どう判断してんだ
そうだと思い込むだけで検証もできないだろ
まさか文脈からわかるとか言わないだろうな
0513192.168.0.774
2011/04/15(金) 02:09:30.10ID:rZiclKUr0聞き入れやしないから、みんなそこはスルーしてる感じなんで
言っても仕方ないとおも
0514192.168.0.774
2011/04/15(金) 02:12:02.15ID:fI+6IZXr00515109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 02:16:45.61ID:xwBeYwEs0いや、なんだかなあ、石原ドンのことで皆恐慌を起こして集団ヒステリーになっているフシがある。
事態は、そう変わってはいないし規定通りだ。 しかも、孫が切れたお陰で某閣議決定の話も知れ渡った。
まあアレだ、慌てる何とかは貰いが少ないとも言う、じっとり、待つんだ。
今東京は、マトモな判断を失っているよ、エロ漫画の次は、自販機ときたもんだ。
もうなんというか東京都は破滅に向かって驀進中って感じかな。
0516109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 02:19:26.24ID:xwBeYwEs0事故原発がある都市に来るもんか。貿易港も大阪神戸に戻るだけだ。
さて、食い詰めた規制派が西に来るのだけはくい止めねばとは思うが
まあ、九州にはそれ以上の連中がウヨウヨ群雄割拠しているから
彼らの様な連中のは入り込むスペースはない。
0517109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 02:20:54.57ID:xwBeYwEs02011/03/11 東日本大震災
因果だねえ。。。
0518192.168.0.774
2011/04/15(金) 04:48:22.68ID:G7Bv9cUv0ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110415-OYT1T00136.htm
802 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/04/15(金) 03:49:30.47 ID:dOAfIXpJ0
【社会】 児童ポルノ画像への接続強制遮断、21日開始
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302805541/
0519イモー虫
2011/04/15(金) 05:29:29.54ID:+c0QYKaBO0520192.168.0.774
2011/04/15(金) 05:38:49.35ID:Vyx06rqA0まぁねぇ…過疎スレだけどスレ全体としてバランスがとれてれば、
って感じかねぇ。
0521109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 05:42:27.54ID:xwBeYwEs0もうチョイ先だ、それまでは情報を集めるしか無かろう。
それまで恨みはワシが、一山幾らのバルク単位で買うさ。
今までもそうだったしこれからもそうだ。
0522イモー虫
2011/04/15(金) 06:37:05.10ID:+c0QYKaBOこれは学会で発表レベルだな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч___ч
( ´・ω・)
(._ )
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
0523192.168.0.774
2011/04/15(金) 06:56:51.11ID:H0gPPzFr0なんで相手がムカついてるか理解できない?
コテで目立つから攻撃されてるとでも思ってるか?
0524192.168.0.774
2011/04/15(金) 07:11:18.84ID:phLYiYu/0http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110415-OYT1T00136.htm
インターネット上の児童ポルノ画像への接続を強制的に遮断する「ブロッキング」が、
ネット接続事業者(プロバイダー)の一部によって今月21日からスタートすることが14日、関係者の話で分かった。
ただ、国内のプロバイダーは500社以上あるとされる中、参加は大手を含む数社にとどまる見込みで、
今後はその実効性が問われそうだ。
国内初の取り組みとなるブロッキングについて、政府は3月中のスタートを目指したいとしてきたが、
東日本大震災で施設が損壊した事業者もいたことから全体のスタートが遅れた。
遮断の対象となる有害サイトの情報は、警察やサイバー空間を監視する団体が、
3月に設立された「インターネットコンテンツセーフティ協会」に通報。同協会は医師らの意見を聞いた上、
児童の権利が著しく侵害されていると判断したサイトをリスト化して、プロバイダーに遮断を要請する。
(2011年4月15日03時03分 読売新聞)
0525192.168.0.774
2011/04/15(金) 07:56:46.42ID:xwBeYwEs0魚拓をとっておこうかね。
そして21日を待つ
0526192.168.0.774
2011/04/15(金) 07:57:55.48ID:xwBeYwEs0クライアントが信用できないんでね、トリップID漏れたらえらい事になるんでね
0527192.168.0.774
2011/04/15(金) 09:46:53.22ID:gvDV9MiC0プロクシつかっても、無理なのかな?
ブロッキング回避は不可能?
大手とあるが、ブロッキングしないプロバイダーは重宝されそうだなw
0528192.168.0.774
2011/04/15(金) 15:20:37.34ID:phLYiYu/04月15日午前中のの東京電力の記者会見でネット規制すると発表
「ネットライブは1社に限定します。」と会見中に発言
他社などはグループ系列各社で数名の記者を会見に入れてるが
ネットだけは1社にするとの情報規制をしようとしてる
お金の力で抑えられないネットライブを締め出し隠蔽に走る東電
このままでは報道の自由がネットにもおよび情報操作されると思う
730 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/15(金) 15:03:52.60 ID:YFYL+/8T0
>>47
それまったくひどい話だよな、ネット新聞に御用メディアや官僚への接待をばらされたり、
汚染水を移す容器を発注しないでケチってた話とか核心を突っ込まれたからってふざけるなだよ
ustとかで会見を見てると、前列で座ってる御用マスゴミは論点外した質問ばっかで、
大事な論点を突っ込んでるのは外野で立ち見のネットメディアだけ、特にあのメガネさん2人が中心。
この福島第一所長が怒った件も含めてホント盗電本店は腐ってる、特にあのメガネ白髪でキャバ藤本じゃない方の副社長な、ネットメディア規制もあいつの差し金だろ
0529192.168.0.774
2011/04/15(金) 18:34:41.12ID:G7Bv9cUv0http://live.nicovideo.jp/watch/lv46641583
開場17:55 開演 18:00
現在放送中
0530192.168.0.774
2011/04/15(金) 18:54:59.27ID:hbBvppN200531192.168.0.774
2011/04/15(金) 20:19:07.15ID:1sF1KVfd0東電の記者会見でそんな事言ってったっけ?
2chは釣りレスもあるから話は半分に聞いた方が良いな。
0532192.168.0.774
2011/04/15(金) 20:40:27.20ID:GsJpwnbk0もしそんなことやったら規約違反で訴えてよさそうだな
もちろん解約した上で
0533109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 20:42:18.25ID:xwBeYwEs0とりあえず大手の反応を。
ニフ、ぷらら、OCN、その当たりを。ワシはOCNを見るから
0534109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2011/04/15(金) 20:43:53.48ID:xwBeYwEs0>ユーザーに告知もしないで
契約上の常識では出来無い。あきらかに新たな条文を書き足さねばならない。
ただし、つか、この「但し」がついたのがあるので分かりづらい。
所詮は私法だがね<会社の約款
0535192.168.0.774
2011/04/15(金) 20:46:12.80ID:1sF1KVfd0OCNだけど海外のエロサイト見れなくなるの?思いっきり普通のポルノだけど
0536イモー虫
2011/04/15(金) 21:04:32.95ID:+c0QYKaBO ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._ч_ч
c(.(.(.(.m(@_ _)m
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
0537192.168.0.774
2011/04/15(金) 21:22:59.80ID:H0gPPzFr0可能ではあるぞ
ブロックされたらそのサイトは見れないだから、児ポかどうかなんて確認しようもない
プロバ側は一応ちゃんとやるようだが
0538192.168.0.774
2011/04/15(金) 21:37:36.44ID:GsJpwnbk0私契約でも、違反すれば民事で問える
やるにしても、まず手順というものかあるはず
まあいきなり始めるような傲慢なプロバイダは、
広くその悪名を知られ叩かれる事になるだろうね
もう大手でいられなくなるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています