トップページinternet
1001コメント560KB

【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742011/02/26(土) 10:13:26.39ID:G+LhxHBI0
児童ポルノを建前にしたネット検閲、インターネットのブロッキングについて語るスレ。
技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。

前スレ
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/

【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/

不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0285192.168.0.7742011/03/27(日) 02:21:10.04ID:a50z4F4P0
>>284
ソースは
0286192.168.0.7742011/03/27(日) 02:25:44.15ID:3RbgRnx+0
>>284
> ISP“が”警察の委託しているインターネット・ホットラインセンターとかの情報を仕入れて
児ポの通報窓口は未だにそこしかないからな
使わざるを得ないんだろ

> “自分たちで”導入を決めて“自分たちの”基準で自主規制するという名目で
> 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)の立ち上げと
業界がリスト作成団体の席を押さえてないと、今度はクズ警察の団体が入るから、そこは必須だっただけ
半年もリスト作成団体の名乗りが無かったから、警察が「なり手がいないとなると団体を作らんとなりませんな」なんて抜かしてたんだから

> ブロッキングに使うDNSサーバーポイズニング仕様の
> システムの組み立てと導入、ネットクリーンテクノロジー社はハイブリッド方式仕様のブロッキングシステムでビジネス参入は出来たんだ。
売ってるだけで売れてない
スウェーデンの基準での遮断リスト(二次元やアイドルも遮断)強制のクソ仕様なんてどこが買うよ
0287192.168.0.7742011/03/27(日) 02:36:53.00ID:3RbgRnx+0
>>284
あと、
> つまり問題があると認められたネット上のサイトやらの経路があれば
> いつでも設定1つで手を下せるシステムは既に運用試験も済ませ
> 既に実用化段階になっていて導入稼動を待ってる段階と言うことらしい。

恣意的に使えるシステム自体が存在してても、それを恣意的に使うかどうかの話だからこれ

包丁やハンマーが誰でも買えるんだから、殺人は誰にでも可能な状態
でもほとんどのヤツは殺人をしない
それと同じ

そしてリスト作成団体が業界ってことは、文字通り「自主規制」
つまり、インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)に参加してないISPは別にブロッキングしなくても問題ない
なんといっても「自主規制」なんだから

となると、ガチ児ポ以外を平気でガンガン遮断するようなことになれば、客はブロッキングしてないISPに逃げるだけ
商売的にも「最低限の遮断」「ガチ児ポサイトだけの遮断」しかできないわけよ
0288192.168.0.7742011/03/27(日) 02:59:58.53ID:76kQNYEoO
というのがここまでの展開か、
ところで今後の展開はどうなるのかな?
0289192.168.0.7742011/03/27(日) 04:24:48.41ID:a50z4F4P0
>となると、ガチ児ポ以外を平気でガンガン遮断するようなことになれば、客はブロッキングしてないISPに逃げるだけ
>商売的にも「最低限の遮断」「ガチ児ポサイトだけの遮断」しかできないわけよ

DNSポイズニングじゃ最低限の遮断なんてできねーよ。
逆に言えばメジャーな鯖なら遮断できないともいえるか?
0290192.168.0.7742011/03/27(日) 04:36:43.85ID:3RbgRnx+0
>>289

> また遮断の前提として(1)サイトが児童ポルノの流通を目的としていること
> (育児や医療、芸術目的のサイトは対象としない)(2)サイトの管理者と画像の掲載者が
> 同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合−を基準にしている。

こいういうことだから、ブロッキングはザルだっつってんだよ
イタリアの児童保護団体「テレフォノ・アルコバレーノ」の各国の児ポサイトの調査報告書(こいつは実写しか入れてない)っていうのにカウントされてるような
ガチの児ポサイト(ガチ児ポを貼る目的、見せる目的のサイト)しか遮断されないんだよ


まずここらを見ろ
>>2
>>3
>>27
>>29
0291192.168.0.7742011/03/27(日) 05:19:05.70ID:v22TMwrl0
(´・∀・`)ヘー
0292192.168.0.7742011/03/27(日) 05:30:52.07ID:3RbgRnx+0
>>289
> DNSポイズニングじゃ最低限の遮断なんてできねーよ。
ここでいう「最低限の遮断」は恣意的にブロッキングを使うこと
最初に危惧されていた2chやふたばとかの掲示板を潰すとかな


> 逆に言えばメジャーな鯖なら遮断できないともいえるか?
FC2とかか
たしかに2月頭の話し合いで、クソ警察が槍玉に挙げてたが
「まずは裏ビデオ販売サイトを対象にしよう」とか抜かして
そのサイトらは児ポ拡散目的のサイトじゃなく、無修正販売サイトの中にロリが僅かにあっただけだから
この条件には嵌らない
> また遮断の前提として(1)サイトが児童ポルノの流通を目的としていること
> (育児や医療、芸術目的のサイトは対象としない)(2)サイトの管理者と画像の掲載者が
> 同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合−を基準にしている。

この基準が決まったのは、その会合の後だから
業界とMIAUがFC2潰さないように考えた結果なんだろうな
0293192.168.0.7742011/03/27(日) 05:36:08.41ID:3RbgRnx+0
最初に危惧されていた2chやふたばとかの掲示板を潰される問題に関しては
やはりこの基準のおかげで回避されてるな
3つすべてに当てはまらないんだもんな
しかも独自ドメインで巻き添えもあり得ない

> また遮断の前提として(1)サイトが児童ポルノの流通を目的としていること
> (育児や医療、芸術目的のサイトは対象としない)(2)サイトの管理者と画像の掲載者が
> 同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合−を基準にしている。


やっぱ業界とMIAUは、うまいこと考えててるわ
0294192.168.0.7742011/03/27(日) 06:00:03.81ID:3RbgRnx+0
とはいえ、業界はブロッキングを無害にしようとして、ここまで動いてるとはいえ
クズ警察がこのまま黙ってなさそうだし(経産省はガチ児ポだけ遮断できればいいっていう業界寄りの考えだからいいんだが)
巻き添えで遮断されるのもあり得る

というわけでここを監視基地にしよう
おかしな基準に変わったり
オーバーブロッキングを発見したらカチ込むとか
0295192.168.0.7742011/03/28(月) 10:29:27.06ID:NCcMRubr0
社団法人テレコムサービス協会 違法情報等対応連絡会
http://www.telesa.or.jp/consortium/illegal_info/20110324_press.html

「違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項」の改訂について

 インターネット上の児童ポルノの流通防止を目的に、児童ポルノ画像へのアクセスを
強制的に遮断するブロッキングがプロバイダー等においてこの4月以降に実施される
見込みです。
 このような状況をふまえ、業界4団体の代表メンバーからなる違法情報等対応連絡会
において「違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項」の改訂を
行いましたので、本日、公表いたします。
 なお、新しい契約約款モデル条項による運用は、本年4月1日より開始としております。

【違法・有害情報への対応に関する契約約款モデル条項の改訂内容】
○児童ポルノ画像のブロッキングに関する条項を第4条として追加。
○第4条第1項は以下のとおり。
 当社は、インターネット上の児童ポルノの流通による被害児童の権利侵害の拡大を
防止するために、当社または児童ポルノアドレスリスト作成管理団体が児童の権利を
著しく侵害すると判断した児童ポルノ画像および映像について、事前に通知することなく、
契約者の接続先サイト等を把握した上で、当該画像および映像を閲覧できない状況に
置くことがあります。

【資料入手先】
 ・違法・有害情報への対応に関する契約約款モデル条項(平成23年3月24日改訂)
 http://www.telesa.or.jp/consortium/illegal_info/pdf/20110324model.pdf
 ・違法・有害情報への対応に関する契約約款モデル条項解説(平成23年3月24日改訂)
 http://www.telesa.or.jp/consortium/illegal_info/pdf/20110324model02.pdf
0296192.168.0.7742011/03/28(月) 12:56:47.37ID:8L1YKTdwO
一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会には
ISP事業者だけでなく検索エンジン事業者やフィルタリング事業者とかも加入している。

とすれば今後は検索エンジンの対応もフィルタリングの基準も変わっていく事になる
検索エンジンは通報制度もあるから当然そっちからも圧力かけられるし、
フィルタリングは18歳未満への法による設定推進と
解除するには保護者が申請しなければならなくなる制度の拡大や
企業とかの団体への導入も進む。

重いフィルタリング基準には携帯キャリアの提携コンテンツ以外は見ることが出来ないと言う基準もあるし
デフォルト設定で一般サイトを見るとなるとEMAの健全サイトが見られる基準より軽い基準でようやく普通に見ることが出来る。

検索エンジンはGoogle八分や初音ミク画像を更新しなかった疑惑が知られているが
サイトが更新される前のキャッシュなのはともかく通報で見られなくなっているものもある。
ここにどう絡んで来るか。
0297192.168.0.7742011/03/29(火) 11:59:42.33ID:gXqCRNMQ0
>>290
>ガチの児ポサイト(ガチ児ポを貼る目的、見せる目的のサイト)しか遮断されないんだよ

そんなの誰も確かめられないだろうが。
0298192.168.0.7742011/03/29(火) 12:31:28.51ID:vsW+1n0J0
わけがわからないよ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13989450
0299192.168.0.7742011/03/29(火) 13:26:46.46ID:IsFGmpAN0
やってることはカダフィやムバラクと何の違いも無い
児ポ撲滅を建前にして
国民に対する情報統制を正当化してるだけだよ
そんな暴挙をする政体は もう長くはもたない
この国を食い物にしてるのが議員ではなく一部官僚だと言うことも
とっくに国民は知っている 今更隠そうとしても手遅れだ
0300192.168.0.7742011/03/29(火) 14:12:22.84ID:7Jwz+fTH0
そういう素晴らしいことはツイッターにつぶやくといいぜ
0301192.168.0.7742011/03/29(火) 14:25:16.57ID:+6Tw0UlD0
ツイッターでも二次元規制のことは毎日大量にツイートされてるのに
ネット規制やブロッキングのことはさっぱりだな
0302192.168.0.7742011/03/29(火) 14:31:23.26ID:gXqCRNMQ0
4月からブロッキング開始なら、そろそろユーザーにブロッキング開始のお知らせが来るんじゃないかと思うが、どうよ。
ちなみに俺のところには来てない。
0303192.168.0.7742011/03/29(火) 14:32:33.82ID:IsFGmpAN0
ツイッターはやってないんだ
なんなら丸コピペして自由につぶやいてくれていいよ
0304192.168.0.7742011/03/29(火) 16:20:05.42ID:7Jwz+fTH0
この際だからツイッター始めたら?
まずつぶやかなくてもアカウント取るだけでもイイし・・・
きっかけって大事よね
0305192.168.0.7742011/03/29(火) 16:30:57.82ID:IsFGmpAN0
そうだね 考えておくよ
0306192.168.0.7742011/03/29(火) 16:42:45.72ID:Mk8wDcSN0
ツィタデレと共にIRCね
0307192.168.0.7742011/03/29(火) 17:07:12.47ID:+6Tw0UlD0
>>303
アカウント作るのは超簡単なんだが
0308192.168.0.7742011/03/29(火) 17:18:54.31ID:IsFGmpAN0
>>307
だからなんだ やるもやらないも俺の都合だ 強制するな
おまえこそ俺なんかに無駄レスしてるヒマがあるならつぶやいてこいよ
アカウントもってるんだろうが
0309192.168.0.7742011/03/29(火) 17:46:53.57ID:7PSgcuSO0
INTERNETWatch
ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ
ただし悪質な画像あれば1枚だけでもドメインごと遮断
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435821.html
0310192.168.0.7742011/03/29(火) 18:10:02.85ID:+6Tw0UlD0
>>308
お前の意識はその程度か
いつまでたっても知られないわけだわ
0311192.168.0.7742011/03/29(火) 18:24:55.45ID:7Jwz+fTH0
    Λ_Λ
    ('・ω・゛)  そんなことより私の下着、返してよ!
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
0312192.168.0.7742011/03/29(火) 21:56:44.66ID:gXqCRNMQ0
49 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/03/29(火) 21:33:09.71 ID:reeW6zRJ0
ふーん。若干延期ね。

ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ
ただし悪質な画像あれば1枚だけでもドメインごと遮断
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435821.html

>ICSAではアドレスリストを4月1日から提供することを予定しているが、ICSAの代表理事を務める桑子博行氏(テレコムサービス協会サービス倫理委員長)によると、
>実際にISPがアドレスリストを使ってブロッキングを開始する時期については、震災の影響もあって若干遅れることになりそうだとしている。
>今回の第4回会合も当初は3月18日に予定されていたが、震災の影響により延期されていた。


0313192.168.0.7742011/03/29(火) 22:10:20.27ID:8p+Sk6Pu0
「コンピューター監視法案」閣議決定される
http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5
【PJニュース 2011年3月18日】■ 「コンピューターウィルス」に関連する刑法の改正案が閣議決定される

法務省から民主党の法務部会に提出されたと伝えられていた、コンピューターウィルス等々に関する
刑法の改正案が、閣議決定されたと報じられた。
これによって、「ウィルス作成罪」、「コンピューター監視法案」などと呼ばれ、各方面からの批判の
対象となってきたこの法律は、議員レベルの立法ではなく、内閣の総意として国会に
提出され、可決に向けて推し進められることになったものと考えられる。

「ウィルス」を、作成・保管した場合のみならず、「取得」、「保管」した場合も、最高で二年以下の
懲役という重い罰則が科せられることになるとされている。そもそも「ウィルス」が単なるプログラム
であり、「感染」するということは、そのプログラムを「取得」、「保管」することであるだけに、ウィルスに
感染した被害者が、法的処罰の対象にもなりかねないという、危険な条文構成となっている。
違法行為を回避する難しさは、献金における「国籍問題」の比ではなく、市民は言うに及ばず、
全ての政党、政治家、政党関係者にとって、非常に高いリスクとして機能し得る法律、とも
言えるもので、場合によっては、パソコン内に存在するプログラムの「取得」が「意図的」か
否かで、国会が紛糾し、内閣や政権が交代していくという酷い状況に直面することになって
しまうかも知れないのだ。【了】



これって本当?
0314192.168.0.7742011/03/29(火) 22:17:58.42ID:gXqCRNMQ0
>>313
閣法一覧には見当たらないが、どこにあるんだろう。

閣法(内閣提出法律案)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji177.htm#05
0315192.168.0.7742011/03/29(火) 22:29:50.85ID:+6Tw0UlD0
>>312
それどこのスレ?
ここ以外にもブロッキングへのスレがあったんだな


0316192.168.0.7742011/03/29(火) 22:30:18.14ID:gXqCRNMQ0
>>315
エロゲ板だよ
0317192.168.0.7742011/03/29(火) 22:36:04.46ID:+6Tw0UlD0
>>316
あそこなんだ

>>312
> ただし悪質な画像あれば1枚だけでもドメインごと遮断
これってヤバいんじゃないの?
0318192.168.0.7742011/03/30(水) 00:47:46.84ID:51OpLCVw0
>>311
知りません
0319192.168.0.7742011/03/30(水) 03:21:53.02ID:JcdKgH210
>>314
どこにも明確な証拠が無くて、デマかな?怪しんでいたんだ。
2chで全く話しに上がってなかったんで、このスレに書かせてもらった。
スレ汚し申し訳ない。ありがとう。
0320192.168.0.7742011/03/30(水) 03:59:29.69ID:24A/uM6N0
>>314
> 「コンピューター監視法案」閣議決定される
ようするにこれはデマでいいのかな?


>>319
ここはブロッキングだけでなく、ネット規制すべてに対応してる
0321192.168.0.7742011/03/30(水) 07:57:01.39ID:RaeDPRE00
ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000052-impress-inet

マジレスしてほしいんだけど、これって何なの?
本当にブロッキング始まっちゃうの?記事みた瞬間身の毛がよだったんだけど…
2chでもあんまり騒がれてないし…ザルってこと?
0322192.168.0.7742011/03/30(水) 08:51:41.35ID:TV0K8J9m0
>>314
そういう言論統制・国民弾圧の法は隠すもんだろ
0323192.168.0.7742011/03/30(水) 12:32:33.42ID:NlFbqfLR0
>>319>>320
分からん。法案の名前が違うのかもしれない。
0324192.168.0.7742011/03/30(水) 12:34:01.30ID:NlFbqfLR0
>>321
ブロッキングに参加しないISPに乗り換えるといい。
0325192.168.0.7742011/03/30(水) 13:10:17.65ID:NlFbqfLR0
最初は10社が参加する予定だったが、減ったな。

児童ポルノ、遮断対象サイトリスト化へ ヤフーが事務局
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290471.html
>ただ、プロバイダー各社は東日本大震災の被害対策で準備が遅れ、最初は5社程度でスタートする見通しだという。
0326192.168.0.7742011/03/30(水) 14:20:04.62ID:dAAYsANO0
>>321

同一ドメインで無ければ良いって時点でザルじゃないか?
0327192.168.0.7742011/03/30(水) 14:31:06.57ID:24A/uM6N0
>>321
とりあえず2chやふたばは除外される

理由
削除依頼で即削除(ふたばは依頼でる前に消えてることがほとんどだが)
管理人と投稿者が違う
児ポのためのサイトじゃない
0328192.168.0.7742011/03/30(水) 14:34:48.49ID:24A/uM6N0
>>321
このスレ内のこの人のレスも参考になる
ID:3RbgRnx+0


>>325
参加しない、いい言い訳になったのかもな
0329192.168.0.7742011/03/30(水) 15:12:12.70ID:NlFbqfLR0
>>326
一つでも引っかかればドメインがブロックされて被害多数だぞ。
ザルでもやばいんだ。
0330192.168.0.7742011/03/30(水) 15:18:07.41ID:NlFbqfLR0
当初参加予定だったISP

>>66
ISPから株式会社インターネットイニシアティブ、EditNet株式会社、NECビッグ
ローブ株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTぷらら、KDDI株式会社、
ソネットエンタテインメント株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社、ソフトバンクBB株式会
社、ニフティ株式会社の10社
0331192.168.0.7742011/03/30(水) 15:25:43.86ID:RaeDPRE00
>>324>>326-328
回答ありがとうございます
とりあえず現時点では大丈夫だけど、警戒する必要はありそうですね
0332192.168.0.7742011/03/30(水) 16:09:51.97ID:ip9+4Dlg0
ウイルス作成罪、コンピューター監視法案の正しい名称は
「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」

http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2011/kakugi-2011031101.html
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案

>>225も合わせて見てくれるとうれしい
(法務省・警察庁・総務・経済産業省)
0333192.168.0.7742011/03/30(水) 16:15:49.34ID:JWAb88Pc0
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/

【ネット検閲】ブロッキング問題【通信の機密】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1275333988/

【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1275585511/

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1299218164/
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!75
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300711504/
エロゲ表現規制対策本部686
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1301372399/
0334192.168.0.7742011/03/30(水) 16:41:40.40ID:NlFbqfLR0
>>332
閣法一覧
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji177.htm#05

これに名前がないということは、まだ閣議決定されただけで提出はされていない、ということなのだろうか?
0335192.168.0.7742011/03/30(水) 17:40:17.05ID:ip9+4Dlg0
>>334
衆・参いずれかの議長に提出→議院運営委員会→法務委員会→本会議
って言う流れだと思う。

提出はされてるけど、事務方で止まっているとかじゃないかな。
0336109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/31(木) 02:09:26.86ID:Eb5mZW/s0
>>334
じゃ、トドメ差すか>そのアホ法
0337109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/31(木) 02:10:12.85ID:Eb5mZW/s0
>>335
じゃあ、そのラインを押さえればいいんだな、難しいなあ
0338109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/31(木) 02:15:21.76ID:Eb5mZW/s0
>>332
>>334
>>335
一応、押した。民主経由の深いルートで。
後は祈れ。 通ったらゴメン。
0339109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/31(木) 02:16:23.81ID:Eb5mZW/s0
最悪、継続に持ち込むようには強くいっておいた。
政治は夜動く。

というか、これ程度のラインを持つ奴が東京に一人もいないのか……
0340192.168.0.7742011/03/31(木) 03:33:12.26ID:JefGQzj90
放送時間変更に付き再掲

3月31日(木)、『MIAU Presents ネットの羅針盤』第11回生放送を行います。
http://miau.jp/1300842000.phtml

MIAUは3月31日(木)に、ニコニコ生放送で『MIAU Presents ネットの羅針盤』第11回を放送いたします。
政府は3月11日の閣議で、「ウイルス作成罪」(不正指令電磁的記録に関する罪)の創設を盛りこんだ刑法改正案を決定しました。
コンピュータウイルスを用いたサイバー犯罪の防止の観点からは歓迎する意見もありますが、「その意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」という「不正指令」の定義や、プライバシー上の問題などの問題を指摘する意見もあります。

そこで今回のネットの羅針盤ではこの「ウイルス作成罪」を取り上げます。この問題に詳しい論客の方にご出演いただき、
ウイルス作成罪とは何なのかという基本的な解説から、さまざまな立場からの議論をお送りします。視聴者の皆様からの質問にもお答えします。

番組サブタイトル
「徹底議論!ウイルス作成罪」

番組URL
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44311048

日時
3月31日(木) 20:30〜22:30(30分押しに変更になりました)

出演者(敬称略)
?高木 浩光 (@HiromitsuTakagi) (産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)
?山下 幸夫 (@crusing21)(弁護士)
?石井 徹哉 (@tedie)(千葉大学 法経学部 教授)
?司会:津田 大介 (@tsuda)(メディアジャーナリスト、MIAU代表理事)
0341192.168.0.7742011/03/31(木) 09:39:00.74ID:LHavgPv+0
199 :イモー虫:2011/01/24(月) 00:40:21 ID:689Ajj1CO
【緊急速報】◆Vm0e9XVoB6Udが「名誉毀損と通報」を捏造
http://unkar.org/r/erog/1292239206/567-720
表現の萎縮をわめき立てる者がなぜこのような事をしたのかは未だ不明である
0342192.168.0.7742011/03/31(木) 11:38:58.40ID:hbQt08JU0
【児童ポルノ】ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1301488555/
児童ポルノをISPが遮断する「ブロッキング」の基準が決定 悪質な画像があれば1枚でもドメインごと遮断
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1301414376/
【社会】児童ポルノ、遮断対象サイトリスト化へ…ヤフーが事務局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301407596/
ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ ※
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301389818/
0343192.168.0.7742011/03/31(木) 17:02:22.89ID:zdBLsa5Z0
>>338
災害時の混乱にまぎれてこそっと通りそうでいやだな
0344192.168.0.7742011/03/31(木) 22:02:36.91ID:zdBLsa5Z0
さて、いよいよ2時間後にブロッキング開始なワケだが。
結局ブロッキングをやると声明したISPはわからんかったのか。
0345192.168.0.7742011/03/31(木) 22:09:54.62ID:zdBLsa5Z0
ブロッキングに参加することになっているぷらら、ヤフーBB、KDDIの公式サイトを見ても、ブロッキングのブの字もありゃしねえ。
大問題なのに事前に客に周知もしねえのか?
それともユーザにはメールでお知らせがいってるのか?
0346192.168.0.7742011/03/31(木) 22:58:42.71ID:OiweBmMc0
今のところ、震災の影響があるってことで、(4月1日からの)実施は
当面見送りってことになってるんじゃなかったけか
0347192.168.0.7742011/04/01(金) 22:56:47.78ID:NKIlAQfT0
(^ω^)平和?
0348192.168.0.7742011/04/01(金) 23:23:50.81ID:fwl5d4Ug0
>>347
ブロッキング報告まってるけどこないな
0349192.168.0.7742011/04/02(土) 00:32:51.51ID:KwA5oWLt0
http://www.netsafety.or.jp/info/005.html
3月11日に発生した東日本大震災の関係で、プロバイダ等関係事業者に
おいてはサービス復旧及び安定提供を最優先せざるを得ない状況であるこ
とから、事業者におけるブロッキングの開始は当初の予定より若干の遅れ
が出ている模様です。
0350192.168.0.7742011/04/02(土) 02:50:27.03ID:aofuOzOjO
ブロッキングも仕組みは出来たからには
後はいつどんなタイミングでどう使うかと言うだけ。

そもそも非常事態用だから非常事態宣言でも出せりゃ使いやすくなる、
DNSサーバーポイズニング方式での誤爆や巻き添えはまだいい方で
ハイブリッドフィルタリング方式とかのより手の込んだやり方で
ピンポイントかつ時間や接続相手とか条件絞ってやるようになったら手がつけられなくなってくるような。

ブロッキングを導入した時点で
緊急事態には治安を維持する為に、根拠は曖昧でも常識からして怪しからんと思われるものは規制してOK、
その為にはインターネット等のシステムを改変してもいいし設計上意図されてない動作をさせてもOK、
DNSサーバーポイズニングを導入したように殲滅出来るなら誤爆巻き添え上等、
これ等は全て民間の自主規制であり行政の責任は間接的でありもちろん違憲ではないのでOK、
自主規制に参加していない所は全体のシステム上で対応するか健全サイト制度のような見返りは期待出来ないかも。

と言う基準を導入出来る事は既成事実として前例になると言う事だから。
0351192.168.0.7742011/04/02(土) 03:51:01.45ID:SkRrS+Lo0
児童ポルノアドレスリスト提供規約

http://www.netsafety.or.jp/files/list_rule.pdf

(目的)
第 1 条
本規約は、一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会(以下「当法人」と
いう)が作成する児童ポルノアドレスリストを利用者に提供することについて、当法人
と利用者との権利義務等について定めたものである。

(利用の申込み)
第 2 条
1.児童ポルノアドレスリストの利用資格は、インターネットサービスプロバイダ、検索
エンジン事業者、フィルタリングサービス提供事業者及びその他当法人が認めたもの
とし、原則として、既に児童ポルノアドレスリストの提供を受けている2名以上のも
のの推薦を受けた上で、当法人の指定する方法により当法人に利用を申し込まなけれ
ばならない。
2.当法人は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用の申込みを承認しないことが
ある。
(1)児童ポルノアドレスリストを利用する正当な理由がない
(2)過去に当法人から利用の停止等の処分を受けたことがある
(3)入会申込みの登録事項に、虚偽記載、誤記又は記入漏れがある
(4)当法人が不適切と判断した場合

3.利用の申込みを承認した場合、当法人は、当該利用の申込みをした者に対し、すみや
かに通知するものとする。

4.利用の申込みを承認された者(以下「利用者」という)は、利用にあたり、当法人と
児童ポルノアドレスリスト情報の取扱いに関する契約を締結しなければならない。
5.当法人は、利用の申込みが不承認とされた理由を説明又は開示する義務を負わないも
のとする。

(利用料)
第 3 条
1.利用者は、定款で定める事業年度(以下「事業年度」という)内のどの時点において
利用の提供を受けたかに関わらず、以下の年間利用料を納めなければならない。
年間利用料 5万円+消費税
2.利用者が当法人の正会員である場合には、前項の年間利用料は免除するものとする。
3.当法人の正会員が設備運用の委託その他の理由により自ら利用者になることに代えて
別の利用者を1社指定した場合の当該利用者についても、前項と同様とする

4.利用料は、原則として当法人発行の請求書による一括払いとし、利用の申込みが承認
されたことを知らせる当法人からの通知があった日の翌月末日までに当法人が指定す
る銀行口座に振込みによって入金するものとする。
5.本規約第7条2項により利用資格が更新された場合には、利用料は、更新年度の最初
の月末までに当法人が指定する銀行口座に振込みによって入金するものとする。
6.一度納められた利用料については、如何なる理由をもっても返還しない。

(提供の一時中断)
第 4 条
当法人は次の各号に該当する場合には、利用者に事前に連絡することなく、児童ポル
ノサイトアドレスリストの提供を一時的に中断することがある。この場合、当法人は
可能な限り速やかに再開するよう努力するが、中断期間に相当する利用料の返還は行
わない。
(1)火災、停電等により提供ができなくなった場合
(2)地震、噴火、洪水、津波等の天災により提供ができなくなった場合
(3)戦争、暴動、争乱等により提供ができなくなった場合
(4)その他、運用上、技術上、提供の一時的な中断を必要と判断した場合
0352192.168.0.7742011/04/02(土) 03:53:29.16ID:SkRrS+Lo0

(利用者の義務)
第 5 条
利用者は、以下の各号に定める義務を負う。
(1)本規約その他諸規定、第2条第5項に定める児童ポルノアドレスリスト情報の取扱
に関する契約及び法令に従う。
(2)当法人の利用料を本規約第3条の期限までに納入する。
(利用資格の有効期間)
第 6 条
1.利用資格及び利用料の有効期間は、当法人が会員に対して利用の申込みを承認する通
知をしてから、進行中の事業年度末日までとする。
2.有効期間満了日の1ヶ月前までに、当法人又は利用者より相手方に対し、書面又は電
子メールによる特段の意思表示がない場合には、更に本規約に基づく利用資格の有効
期間を1年間自動で更新するものとし、以後も同様とする。

(利用終了の手続)
第 7 条
利用者は、当法人に書面又は電子メールによって届け出ることにより、任意に利用を
終了することができる。

(禁止事項)
第 8 条
利用者は、以下の行為を行ってはならないものとする。
(1)当法人の承認のない当法人名での活動又はその準備を目的とする行為
(2)当法人の運営を妨げる行為又はそのおそれのある行為
(3)当法人の信用を毀損する行為又はそのおそれのある行為
(4)当法人に対して虚偽の申告、届出を行う行為
(5)その他、当法人が不適当と判断する行為

(通知及び連絡先)
第9条
1.利用者は利用申込み時に名称、住所、電話番号、ファクシミリ番号、Eメールアドレ
ス等の連絡先情報を当法人に登録するものとする。かかる情報に変更があった場合に
は、速やかに当法人の事務局に対して、書面、ファクシミリ又は電子メールによって
通知するものとする。ただし、当該の通知を利用者が怠ったことにより、不利益を被
った場合でも、当法人はその責任を一切負わないものとする。
2.本規約に基づく当法人から利用者に対する通知その他の連絡は、書面又は電子メール
をもって行うものとする。この場合、当法人は、登録された利用者の連絡先に通知す
ることをもって通知が行われたものとみなす。
3.当法人は、利用者に対する通知に関しては、当法人のWebサイト上に通知内容を公
表することをもって、前項の通知に代えることができるものとする。この場合、公表
の時点をもって、通知が到達したものとみなす。
4.本規約に基づく利用者から当法人に対する通知その他の連絡は、書面又は当法人の電
子メールアドレスに対する電子メールによるものとする。
5.前項の通知が電子メールによって行われた場合は、当法人が判読できる状態で当該電
子メールが到達した時点をもって、当法人に到達したものとする。

(個人情報の取り扱い)
第10条
1.当法人は、利用者の個人情報を適切に管理するものとする。
2.利用者は、当法人に登録した電子メールアドレスその他の個人情報を以下の目的で利
用することに同意するものとする。
(1)利用者への児童ポルノアドレスリストの提供のため
(2)利用者への利用料等に関する確認のため
0353192.168.0.7742011/04/02(土) 03:54:29.86ID:SkRrS+Lo0

(損害賠償)
第11条
1.児童ポルノアドレスリストの瑕疵に起因して、利用者が損害を被った場合、当法人は、
当該損害を賠償する。ただし、当該損害が、利用者の故意・過失によって生じたもの
である場合には、この限りでない。
2.利用者は、第三者から、児童ポルノアドレスリストに関して、請求、異議、提訴等を
受けた場合には、速やかに当法人にその旨を連絡し、事後の対応について当法人と協
議するものとする。
3.利用者が前項の連絡を怠った場合には、第 1 項ただし書きを準用する。

(規約の追加・変更)
第12条
1.本規約に定めのない事項で必要と判断されるものについては、当法人が定めるものと
する。
2.当法人は、本規約の全部又は一部を変更することができる。本規約が変更された場合、
当法人は、第9条に定める方法により会員に通知するものとする。

(準拠法及び合意管轄)
第13条
1.当法人の活動又は本規約に関して、利用者に疑義が生じた場合には、当法人に協議を
申し入れるものとし、双方が誠意をもって協議し解決に努めるものとする。
2.当法人の活動又は本規約に関して、利用者と当法人の間で紛争、訴訟等が発生した場
合、その準拠法は日本法とする。
3.利用者と当法人の間に訴訟等が発生した場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意
管轄裁判所とする。

(附則)
第1条
平成22年度会員(初年度発起会員)は、利用の申込みを要さず利用者となることが
できるものとする。
第2条
本規約は、平成23年2月17日からその効力を発する。
0354192.168.0.7742011/04/02(土) 23:30:49.96ID:NmseL0BW0
震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00793.htm
0355192.168.0.7742011/04/02(土) 23:58:35.31ID:NmseL0BW0
【社会】児童ポルノ、遮断対象サイトリスト化へ…ヤフーが事務局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301407596/
0356192.168.0.7742011/04/04(月) 11:01:22.05ID:99TR03Ki0
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00025.html

法律案要綱
http://www.moj.go.jp/content/000072558.htm

特に要注意な内容

第一 刑法の一部改正
七 不正指令電磁的記録作成等
八 不正指令電磁的記録取得等
九 わいせつな電磁的記録に係る記録媒体等の頒布等

意見先は>>225プラス各政党
0357192.168.0.7742011/04/05(火) 00:12:32.90ID:KnuUGJOw0
>>356>>255
380 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2011/04/04(月) 22:21:56.53 ID:XC0peUbi0 [10/13]
ポイントは以下の4つです。

「猥褻画像のメール送信」に「被害者」はいない、「児童ポルノ」なら現行法の「提供罪」で対処可能です。

ウイルスに感染した場合、それが自動的に猥褻なメールを勝手に送信するタイプの可能性もある。
無意識に相手に送っても逮捕されるような事態も招きかねず「冤罪」の温床になる。
しかも「意図的に送った」かどうかを証明するのは不可能に近い。

Wikipediaにも書かれているが「ウイルス」の定義とは、本来、以下のようになっている。
「ユーザーの意図と無関係に自己複製を行い、多くの場合不利益をもたらす」プログラムを指す。
したがってバグとウイルスは別物である。

共謀罪、ウイルス作成罪、コンピューター監視法は元々ひとつの法案でした。

で、ここの方、やっている以下のこと
民主党議員+共謀罪反対派の議員にはこの事も伝える事。

こちらは完了。 
0358192.168.0.7742011/04/05(火) 12:44:57.49ID:uEcaQ/d80
財団法人インターネット協会
「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20100331public.html
0359192.168.0.7742011/04/05(火) 13:37:14.21ID:KnuUGJOw0
>>358
それリンクが間違って無いか?
トップからだと、ttp://www.iajapan.org/
そこ>>358に繋がるけど平成22年3月31日となってる。
去年のだよ。

今年のはこっちじゃないか?

財団法人インターネット協会
「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改定内容に関する意見の募集について
(平成23年3月3日(木)必着)
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20110210public.html

「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果
及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20110331public.html
0360192.168.0.7742011/04/05(火) 19:49:54.00ID:t4KQhXCX0
DPI行動ターゲッティング広告って保留状態なの?
0361109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/04/05(火) 21:15:12.41ID:qQ2MsjnU0
足並み揃わない
0362192.168.0.7742011/04/06(水) 23:29:10.51ID:YfU9EhzH0
総務省
東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請(平成23年4月6日)
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000023.html
>本日、「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」において、「被災地等における安全・安心の確保対策」が決定されました。
>同対策においては、東日本大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、電子掲示板への書き込み等により流布している状況に鑑み、インターネット上の流言飛語について関係省庁が連携し、
>サイト管理者等に対して、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除を含め、適切な対応をとることを要請し、正確な情報が利用者に提供されるよう努めることとされています。
>同対策を踏まえ、総務省では、社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサービス協会、社団法人日本インターネットプロバイダー協会及び社団法人日本ケーブルテレビ連盟に対して、
>東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請しました。

別紙:東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する要請
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000110048.pdf
0363192.168.0.7742011/04/07(木) 00:28:20.09ID:NBMdRpeD0
>>362
あぶねえな。
ますます治安維持法の世界が近づいてきてる。
0364192.168.0.7742011/04/07(木) 01:12:50.64ID:NBMdRpeD0
183 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 00:58:45.58 ID:cbowMKxO
ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請
>地震や原発事故についての不確かな情報がネット上で流れ、
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00939.htm?from=main3

おいおい、原発事故の確かな情報なんて東電にも政府にもないだろ。
そもそもネットの管理人に確かな情報かどうかなんてどうやって線引き判断させるっていうんだよ。
これは事実上、政府発表以外を削除させることになり中国共産党並みの情報統制になりかねんぞ。
発案者もマスコミもわかって言ってるのか?
0365192.168.0.7742011/04/07(木) 01:13:39.20ID:NBMdRpeD0
340 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/04/07(木) 00:59:18.01 ID:CVvGMafX0
さあ、いよいよファシズム日本の再来です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%B6%AD%E6%8C%81%E4%BB%A4
>治安維持令(ちあんいじれい)は、1923年9月7日に緊急勅令(大正12年勅令第403条)にて公布された治安維持のための法令。
>正式名称は「治安維持ノ為ニスル罰則ニ関スル件」。
>関東大震災下の混乱を収めることを名目に震災発生の6日後に緊急勅令で公布、即日施行され、次の第47議会で承認された。
>「出版通信其ノ他何等ノ方法ヲ以テスルヲ問ハス暴行騒擾其ノ他生命身体若ハ財産ニ危害ヲ及ホスヘキ犯罪ヲ煽動シ安寧秩序ヲ紊乱スル目的ヲ以テ治安ヲ害スル事項ヲ流布シ
>又ハ人心ヲ惑乱スル目的ヲ以テ流言浮説ヲナシタル者ハ十年以下ノ懲役若ハ禁錮又ハ三千円以下ノ罰金ニ処ス」とし、表面上は震災後に発生した諸事件に対する対応を目的としていたが、
>実際にはこれに乗じて社会主義者を弾圧することを意図しており、後の治安維持法の先駆となった。
>1925年4月22日の治安維持法公布とともに廃止された。なお、この間の1年半余りで20件の適用があった。
0366192.168.0.7742011/04/07(木) 01:23:48.40ID:CRjEVCZ20
>>362
>>364
総務省ってことはクソ役人か?暴れてるのは
それとも民主がやらせてるのか?
0367192.168.0.7742011/04/07(木) 01:25:43.27ID:NBMdRpeD0
>>366

>内閣官房・警察庁・総務省・経済産業省

ってあるぞ。
0368192.168.0.7742011/04/07(木) 01:26:13.38ID:uS4l6/f+O
児ポ目的だったはずのブロッキングが悪用される日が近付いて参りました
0369192.168.0.7742011/04/07(木) 01:54:53.64ID:CRjEVCZ20
>>367
> 内閣官房
千石だっけ?
0370192.168.0.7742011/04/07(木) 04:56:38.81ID:2kLJGHQ40
109さんってツイッターやってないのかな?
0371192.168.0.7742011/04/07(木) 05:49:56.21ID:4QC1WOcT0
>>367
経済産業省が入ってるのは東電を守るためなのがミエミエ
0372192.168.0.7742011/04/07(木) 06:12:18.83ID:4CZ3n6RJ0
>>370
最近始めたっぽい
0373109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/04/07(木) 07:33:19.68ID:cHZS3kIb0
>>372
ダメだ、ツィッタは情弱の巣だった、どうにもならん。
現世権益団体の広報活動の場だ。
この間は、最初はそれと内患時の話をしていて実は原発推進派だった。
それすら見抜けない連中ばかり。大体言い回しで分かりそうなもんだがね。
0374109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/04/07(木) 07:35:16.38ID:cHZS3kIb0
21世紀に入ってからのクソツール
Blog(掲示板に毛が生えて相互リンクをシームレスに実装しただけ)
ツィッタ タチの悪いICQもどき、アレのβ版がまた酷かった。

やはり、IRC一択だね。
0375192.168.0.7742011/04/07(木) 08:35:16.50ID:2kLJGHQ40
>>372
なるほどありがとうございます。
2chが逝っちゃったときに人が集まれる何か連絡網的なものを探しております。
考えすぎかなw
0376192.168.0.7742011/04/07(木) 08:37:22.22ID:2kLJGHQ40
変なタイミングでリロードしたら109さんが居たw
ツイッター駄目なのかぁ〜失礼致しました。
0377192.168.0.7742011/04/07(木) 18:40:15.22ID:jB/P7Yr20
社団法人日本インターネットプロバイダー協会
東日本大震災に関連し、インターネット利用者の皆様へのお願い 〜ネットの「デマ」について,気をつけたいこと〜(2011年4月6日)
ttp://www.jaipa.or.jp/topics/?p=401
0378192.168.0.7742011/04/07(木) 21:07:27.56ID:5eJS2qVM0
>>374
原発関連のスレで馬鹿が2chは右翼のサクラとヤクザの工作員がいて、
ツイッターは優秀みたいなアホがいたよw
0379192.168.0.7742011/04/07(木) 21:50:55.86ID:CRjEVCZ20
ツイッターは
本人のツイートor明確なソース付きのツイート以外は、信用に値しないな
0380192.168.0.7742011/04/08(金) 00:15:35.01ID:E/nuWnzZ0
>>379
そんなのはどこでも同じだろうがw
0381192.168.0.7742011/04/08(金) 00:31:22.08ID:5YjuMxQX0
ツイッターは情報の交換場所としては狭い気がするなあ
0382192.168.0.7742011/04/08(金) 06:41:04.69ID:E/nuWnzZ0
政府がようつべ規制始めた?

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 06:27:38.92 ID:QSCf7CLBi
ローマ字 英語表記で検索するといける@YouTube

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 06:27:43.52 ID:2iCwbou+0
ヨウツベの検索の件:
accept_language を日本語にするとサーバーエラー発生。
日本人に大して規制かけてる模様。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(独)[] 投稿日:2011/04/08(金) 06:32:07.98 ID:UiUXWTt20
言語設定を日本語以外に変えると「原発」でも検索できた
こないだのエジプトでのtwitter規制を思い出す
0383192.168.0.7742011/04/08(金) 08:37:10.89ID:TDRIh7620
>>382
それ無いから
0384109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/04/08(金) 09:05:29.20ID:TDRIh7620
>>378
ツィタデレはブロック機能で見える人間を選別できるんだが、それが悪い方に機能しているんだなこれが。
結局、情報を理解できるか否かだね

感情的にブロックする人間ほど、耳障りのいいツィタデレカーストの罠に落ち込んでいく。
つまりね、規制派に有利なツール。馬鹿ほど理屈に弱く感情論に迎合する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています