トップページinternet
1001コメント560KB

【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742011/02/26(土) 10:13:26.39ID:G+LhxHBI0
児童ポルノを建前にしたネット検閲、インターネットのブロッキングについて語るスレ。
技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。

前スレ
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/

【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/

不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0251109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/17(木) 15:33:16.32ID:Ne4CH1PM0
>>250
問題はないようだ、あきそらどんいれてみろ、ただではすまんぜよ?
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosho-rekidai.html
0252192.168.0.7742011/03/17(木) 16:06:20.99ID:93O0rp110
>>250
まさにその通り
自分の住んでいる県や市のホームページのパブコメ情報くらい
4日に1度でもいいから誰もが全員、自分でちゃんと確認すべき
その程度もせずして規制反対活動してるとは口が裂けても言えないよ
0253192.168.0.7742011/03/17(木) 16:33:01.09ID:smaZrXmp0
また熱い男:ストーブが来たぞw
0254192.168.0.7742011/03/17(木) 17:58:45.55ID:JSwg+rI+0
停電とか地震とかなのにあまり余裕が無いな。
0255192.168.0.7742011/03/17(木) 23:06:21.93ID:y+p1wNzZ0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/17/news025.html
サイバー検閲行う「ネットの敵」リスト発表

その内、日本がリストに載るかもな。
0256109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/18(金) 02:11:33.30ID:dSWlFnPo0
>>252
ワシは待ちくたびれてノゥ
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosho-rekidai.html
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/life/list.html?id=38
0257109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/18(金) 02:12:10.94ID:dSWlFnPo0
昨年からだったか忘れたけど、張り付いてるからな。
0258192.168.0.7742011/03/18(金) 02:59:11.35ID:XIgNS8IX0
>>257
頼もしいですね
動向を常に監視している県民がいるというだけで
地方の規制派にプレッシャーを掛ける事ができると思います
私も地元の警戒を怠らないようにしますね
0259109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/18(金) 06:27:13.76ID:dSWlFnPo0
>>258
言質は貰っているからねえ。
県議「で、結局○○(名前呼び捨て)、絶対に譲れない線は何?」
○○「マンガ、ドキュメント形式は留保、それ以外は望みません」

これが去年六月
#劇 画 版 (これ以下どげんでもいい→山口組白書 激闘を勝ち抜いた侠たち
   ↑
  ここが問題
これでキレたからね、地方選でどうなるかが問題だけどね。
それと新任の県警本部長(元奈良で…)が、どう出るか。
警視庁の櫻井、倉田、竹花の意を持ってきているのか。
その辺を見極めないとね。 
0260192.168.0.7742011/03/18(金) 11:45:43.55ID:ZglDIUKs0
>>259
>○○「マンガ、ドキュメント形式は留保、それ以外は望みません」

てか、県議が暴力団雑誌指定に口出せるのん?
0261109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/18(金) 20:58:01.76ID:dSWlFnPo0
>>260
さあ、どうかねえ、ワシにもその仕組みは分からない
ただ、その後入ってないと言う事は事実だ
それで判断しろ
0262109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/18(金) 20:58:22.89ID:dSWlFnPo0
>>260
世の中は複雑なんだよ。
0263109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/18(金) 23:09:19.19ID:dSWlFnPo0
>>260
【平成22年度】
○平成23年3月17日指定(平成23年3月30日福岡県告示第582号)
有害図書指定 理由 
青少年の残虐性を著しく助長し、又は青少年の非行を誘発し、若しくは助長し、その健全な育成を阻害するおそれがある。


1実話時代4月号 雑誌15277-04 株式会社メディアボーイ
2実話ドキュメント4月号雑誌05267-4 株式会社竹書房
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/yugaitosho-rekidai.html

はい、話は生きているようだ。
0264192.168.0.7742011/03/22(火) 03:08:01.93ID:zwHND8eF0
(・д・)ジーッ
0265192.168.0.7742011/03/22(火) 09:41:03.05ID:TDQYsIZz0
【検閲】 ニコ生 【情報規制】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1300691254/
0266192.168.0.7742011/03/23(水) 00:11:12.90ID:k5mQWNot0
バレバレの規制はただの抑圧でしかない
0267192.168.0.7742011/03/23(水) 01:45:24.22ID:9HGY9H5u0
|*・ω・)
0268192.168.0.7742011/03/23(水) 19:50:13.62ID:JmUNaudK0
じー
0269192.168.0.7742011/03/24(木) 00:51:28.11ID:rl1fSDISO
コンピュータ監視法が閣議決定

503 名無したちの午後 sage 2011/03/24(木) 00:32:00.77 ID:2M8Ie9590
64 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 23:25:35.60 ID:p9uN2j7p
ここではネット監視法案の閣議決定って誰も気づいていないのか?
わいせつ動画・画像のうpの刑罰規定の明文化や
ネットの監視活動の刑事訴訟法の改正が入ってる。
双罰性云々の話も出てるらしいが。
枝野も法案の正確な中身知らないんじゃないの?
0270192.168.0.7742011/03/24(木) 01:10:05.75ID:wMWokjFL0
>>269
67 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 00:42:39.40 ID:BZKV+7F4
ネット監視やコンピュータ監視の制度案は
共産、社民、国新、新日、小沢系、みんなの党
に反対を要請するべきかと

あと、法務副大臣や政務官にも反対してもらおう
0271192.168.0.7742011/03/24(木) 02:26:39.18ID:wMWokjFL0
595 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 02:24:57.00 ID:gwqX4Vrm0
MIAUが今度ニコ生でウィルス作成罪を取り上げるみたい

3月31日(木)、『MIAU Presents ネットの羅針盤』第11回生放送を行います。
番組サブタイトル/「徹底議論!ウイルス作成罪」
ttp://miau.jp/1300842000.phtml
0272192.168.0.7742011/03/24(木) 21:23:37.59ID:FnjywgQP0
MIAUってブロッキングにはだんまり?
早けりゃ4月から始まるらしいが
0273192.168.0.7742011/03/24(木) 23:11:21.68ID:S9SWgmyS0
あくまでも申し入れ質問状をする機関と化し始めているな。
無力
0274192.168.0.7742011/03/26(土) 10:24:35.65ID:sb18s0zu0
MIAUへの破防法適用も近いな
0275192.168.0.7742011/03/26(土) 12:54:09.54ID:ICAKQLWU0
いや、利権団体になる可能性が。
任意の勢力からの代弁組織。
よくあるんだ、主催者がしっかりしてりゃいいが。
0276192.168.0.7742011/03/26(土) 14:14:56.33ID:ICAKQLWU0
一つに絞ればいいものを、あれこれ質問状を叩き込むから
更に胡散臭くなるのさ
0277192.168.0.7742011/03/26(土) 18:56:56.88ID:RUNhfTeE0
>>276
その程度質問で胡散臭くなるとか(笑)
0278192.168.0.7742011/03/26(土) 21:46:13.82ID:g9N8KuIZ0
MIAUなんて叩かれもしない規模じゃないか
0279192.168.0.7742011/03/26(土) 22:26:14.37ID:J+0IfOop0
>>272
さすがにブロッキング自体を取り除くのは無理だろ
MIAUはブロッキング基準を決めるプロバ側の会合には参加してて、それでブロッキング基準がザル状態に持ちこめたようだが

ここが書き込みないのは
地震と、ブロッキング基準がザル状態に持ちこめたようだからなんだろうな

> >>2
> >>3
> >>27
> >>29
> 辺りを見るに
> ガチの児ポサイト以外は消されないようだが
> 同じ鯖の巻き添えは除いて

> 普通の掲示板は問題ないようだ
0280192.168.0.7742011/03/26(土) 23:36:54.74ID:U8J24fFk0
>>275
ていうか、そうでなければ困るのだが。
MIAUは必死さが足りない。
0281192.168.0.7742011/03/26(土) 23:39:12.66ID:U8J24fFk0
>>279
>それでブロッキング基準がザル状態に持ちこめたようだが

嘘くせぇ。議事録でもあるのか。

>書き込みない

情報がないだけだ。
てか、ネットユーザとして、各ISPにブロッキングがどうなるのか聞いて回るぐらいしろよ。
0282192.168.0.7742011/03/26(土) 23:47:08.95ID:g9N8KuIZ0
ブロッキング基準がザルってどういうことだ?
実質的にブロックされないってこと?
0283192.168.0.7742011/03/27(日) 00:11:02.39ID:3RbgRnx+0
>>282


まずここらを見ろ
>>2
>>3
>>27
>>29
0284192.168.0.7742011/03/27(日) 02:04:21.83ID:76kQNYEoO
要するに肝心の来年度予算に間に合わないから導入する側があれこれやりたかったことはともかく
ISP“が”警察の委託しているインターネット・ホットラインセンターとかの情報を仕入れて
“自分たちで”導入を決めて“自分たちの”基準で自主規制するという名目で
一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)の立ち上げと
ブロッキングに使うDNSサーバーポイズニング仕様の
システムの組み立てと導入、ネットクリーンテクノロジー社はハイブリッド方式仕様のブロッキングシステムでビジネス参入は出来たんだ。

つまり問題があると認められたネット上のサイトやらの経路があれば
いつでも設定1つで手を下せるシステムは既に運用試験も済ませ
既に実用化段階になっていて導入稼動を待ってる段階と言うことらしい。
0285192.168.0.7742011/03/27(日) 02:21:10.04ID:a50z4F4P0
>>284
ソースは
0286192.168.0.7742011/03/27(日) 02:25:44.15ID:3RbgRnx+0
>>284
> ISP“が”警察の委託しているインターネット・ホットラインセンターとかの情報を仕入れて
児ポの通報窓口は未だにそこしかないからな
使わざるを得ないんだろ

> “自分たちで”導入を決めて“自分たちの”基準で自主規制するという名目で
> 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)の立ち上げと
業界がリスト作成団体の席を押さえてないと、今度はクズ警察の団体が入るから、そこは必須だっただけ
半年もリスト作成団体の名乗りが無かったから、警察が「なり手がいないとなると団体を作らんとなりませんな」なんて抜かしてたんだから

> ブロッキングに使うDNSサーバーポイズニング仕様の
> システムの組み立てと導入、ネットクリーンテクノロジー社はハイブリッド方式仕様のブロッキングシステムでビジネス参入は出来たんだ。
売ってるだけで売れてない
スウェーデンの基準での遮断リスト(二次元やアイドルも遮断)強制のクソ仕様なんてどこが買うよ
0287192.168.0.7742011/03/27(日) 02:36:53.00ID:3RbgRnx+0
>>284
あと、
> つまり問題があると認められたネット上のサイトやらの経路があれば
> いつでも設定1つで手を下せるシステムは既に運用試験も済ませ
> 既に実用化段階になっていて導入稼動を待ってる段階と言うことらしい。

恣意的に使えるシステム自体が存在してても、それを恣意的に使うかどうかの話だからこれ

包丁やハンマーが誰でも買えるんだから、殺人は誰にでも可能な状態
でもほとんどのヤツは殺人をしない
それと同じ

そしてリスト作成団体が業界ってことは、文字通り「自主規制」
つまり、インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)に参加してないISPは別にブロッキングしなくても問題ない
なんといっても「自主規制」なんだから

となると、ガチ児ポ以外を平気でガンガン遮断するようなことになれば、客はブロッキングしてないISPに逃げるだけ
商売的にも「最低限の遮断」「ガチ児ポサイトだけの遮断」しかできないわけよ
0288192.168.0.7742011/03/27(日) 02:59:58.53ID:76kQNYEoO
というのがここまでの展開か、
ところで今後の展開はどうなるのかな?
0289192.168.0.7742011/03/27(日) 04:24:48.41ID:a50z4F4P0
>となると、ガチ児ポ以外を平気でガンガン遮断するようなことになれば、客はブロッキングしてないISPに逃げるだけ
>商売的にも「最低限の遮断」「ガチ児ポサイトだけの遮断」しかできないわけよ

DNSポイズニングじゃ最低限の遮断なんてできねーよ。
逆に言えばメジャーな鯖なら遮断できないともいえるか?
0290192.168.0.7742011/03/27(日) 04:36:43.85ID:3RbgRnx+0
>>289

> また遮断の前提として(1)サイトが児童ポルノの流通を目的としていること
> (育児や医療、芸術目的のサイトは対象としない)(2)サイトの管理者と画像の掲載者が
> 同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合−を基準にしている。

こいういうことだから、ブロッキングはザルだっつってんだよ
イタリアの児童保護団体「テレフォノ・アルコバレーノ」の各国の児ポサイトの調査報告書(こいつは実写しか入れてない)っていうのにカウントされてるような
ガチの児ポサイト(ガチ児ポを貼る目的、見せる目的のサイト)しか遮断されないんだよ


まずここらを見ろ
>>2
>>3
>>27
>>29
0291192.168.0.7742011/03/27(日) 05:19:05.70ID:v22TMwrl0
(´・∀・`)ヘー
0292192.168.0.7742011/03/27(日) 05:30:52.07ID:3RbgRnx+0
>>289
> DNSポイズニングじゃ最低限の遮断なんてできねーよ。
ここでいう「最低限の遮断」は恣意的にブロッキングを使うこと
最初に危惧されていた2chやふたばとかの掲示板を潰すとかな


> 逆に言えばメジャーな鯖なら遮断できないともいえるか?
FC2とかか
たしかに2月頭の話し合いで、クソ警察が槍玉に挙げてたが
「まずは裏ビデオ販売サイトを対象にしよう」とか抜かして
そのサイトらは児ポ拡散目的のサイトじゃなく、無修正販売サイトの中にロリが僅かにあっただけだから
この条件には嵌らない
> また遮断の前提として(1)サイトが児童ポルノの流通を目的としていること
> (育児や医療、芸術目的のサイトは対象としない)(2)サイトの管理者と画像の掲載者が
> 同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合−を基準にしている。

この基準が決まったのは、その会合の後だから
業界とMIAUがFC2潰さないように考えた結果なんだろうな
0293192.168.0.7742011/03/27(日) 05:36:08.41ID:3RbgRnx+0
最初に危惧されていた2chやふたばとかの掲示板を潰される問題に関しては
やはりこの基準のおかげで回避されてるな
3つすべてに当てはまらないんだもんな
しかも独自ドメインで巻き添えもあり得ない

> また遮断の前提として(1)サイトが児童ポルノの流通を目的としていること
> (育児や医療、芸術目的のサイトは対象としない)(2)サイトの管理者と画像の掲載者が
> 同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合−を基準にしている。


やっぱ業界とMIAUは、うまいこと考えててるわ
0294192.168.0.7742011/03/27(日) 06:00:03.81ID:3RbgRnx+0
とはいえ、業界はブロッキングを無害にしようとして、ここまで動いてるとはいえ
クズ警察がこのまま黙ってなさそうだし(経産省はガチ児ポだけ遮断できればいいっていう業界寄りの考えだからいいんだが)
巻き添えで遮断されるのもあり得る

というわけでここを監視基地にしよう
おかしな基準に変わったり
オーバーブロッキングを発見したらカチ込むとか
0295192.168.0.7742011/03/28(月) 10:29:27.06ID:NCcMRubr0
社団法人テレコムサービス協会 違法情報等対応連絡会
http://www.telesa.or.jp/consortium/illegal_info/20110324_press.html

「違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項」の改訂について

 インターネット上の児童ポルノの流通防止を目的に、児童ポルノ画像へのアクセスを
強制的に遮断するブロッキングがプロバイダー等においてこの4月以降に実施される
見込みです。
 このような状況をふまえ、業界4団体の代表メンバーからなる違法情報等対応連絡会
において「違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項」の改訂を
行いましたので、本日、公表いたします。
 なお、新しい契約約款モデル条項による運用は、本年4月1日より開始としております。

【違法・有害情報への対応に関する契約約款モデル条項の改訂内容】
○児童ポルノ画像のブロッキングに関する条項を第4条として追加。
○第4条第1項は以下のとおり。
 当社は、インターネット上の児童ポルノの流通による被害児童の権利侵害の拡大を
防止するために、当社または児童ポルノアドレスリスト作成管理団体が児童の権利を
著しく侵害すると判断した児童ポルノ画像および映像について、事前に通知することなく、
契約者の接続先サイト等を把握した上で、当該画像および映像を閲覧できない状況に
置くことがあります。

【資料入手先】
 ・違法・有害情報への対応に関する契約約款モデル条項(平成23年3月24日改訂)
 http://www.telesa.or.jp/consortium/illegal_info/pdf/20110324model.pdf
 ・違法・有害情報への対応に関する契約約款モデル条項解説(平成23年3月24日改訂)
 http://www.telesa.or.jp/consortium/illegal_info/pdf/20110324model02.pdf
0296192.168.0.7742011/03/28(月) 12:56:47.37ID:8L1YKTdwO
一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会には
ISP事業者だけでなく検索エンジン事業者やフィルタリング事業者とかも加入している。

とすれば今後は検索エンジンの対応もフィルタリングの基準も変わっていく事になる
検索エンジンは通報制度もあるから当然そっちからも圧力かけられるし、
フィルタリングは18歳未満への法による設定推進と
解除するには保護者が申請しなければならなくなる制度の拡大や
企業とかの団体への導入も進む。

重いフィルタリング基準には携帯キャリアの提携コンテンツ以外は見ることが出来ないと言う基準もあるし
デフォルト設定で一般サイトを見るとなるとEMAの健全サイトが見られる基準より軽い基準でようやく普通に見ることが出来る。

検索エンジンはGoogle八分や初音ミク画像を更新しなかった疑惑が知られているが
サイトが更新される前のキャッシュなのはともかく通報で見られなくなっているものもある。
ここにどう絡んで来るか。
0297192.168.0.7742011/03/29(火) 11:59:42.33ID:gXqCRNMQ0
>>290
>ガチの児ポサイト(ガチ児ポを貼る目的、見せる目的のサイト)しか遮断されないんだよ

そんなの誰も確かめられないだろうが。
0298192.168.0.7742011/03/29(火) 12:31:28.51ID:vsW+1n0J0
わけがわからないよ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13989450
0299192.168.0.7742011/03/29(火) 13:26:46.46ID:IsFGmpAN0
やってることはカダフィやムバラクと何の違いも無い
児ポ撲滅を建前にして
国民に対する情報統制を正当化してるだけだよ
そんな暴挙をする政体は もう長くはもたない
この国を食い物にしてるのが議員ではなく一部官僚だと言うことも
とっくに国民は知っている 今更隠そうとしても手遅れだ
0300192.168.0.7742011/03/29(火) 14:12:22.84ID:7Jwz+fTH0
そういう素晴らしいことはツイッターにつぶやくといいぜ
0301192.168.0.7742011/03/29(火) 14:25:16.57ID:+6Tw0UlD0
ツイッターでも二次元規制のことは毎日大量にツイートされてるのに
ネット規制やブロッキングのことはさっぱりだな
0302192.168.0.7742011/03/29(火) 14:31:23.26ID:gXqCRNMQ0
4月からブロッキング開始なら、そろそろユーザーにブロッキング開始のお知らせが来るんじゃないかと思うが、どうよ。
ちなみに俺のところには来てない。
0303192.168.0.7742011/03/29(火) 14:32:33.82ID:IsFGmpAN0
ツイッターはやってないんだ
なんなら丸コピペして自由につぶやいてくれていいよ
0304192.168.0.7742011/03/29(火) 16:20:05.42ID:7Jwz+fTH0
この際だからツイッター始めたら?
まずつぶやかなくてもアカウント取るだけでもイイし・・・
きっかけって大事よね
0305192.168.0.7742011/03/29(火) 16:30:57.82ID:IsFGmpAN0
そうだね 考えておくよ
0306192.168.0.7742011/03/29(火) 16:42:45.72ID:Mk8wDcSN0
ツィタデレと共にIRCね
0307192.168.0.7742011/03/29(火) 17:07:12.47ID:+6Tw0UlD0
>>303
アカウント作るのは超簡単なんだが
0308192.168.0.7742011/03/29(火) 17:18:54.31ID:IsFGmpAN0
>>307
だからなんだ やるもやらないも俺の都合だ 強制するな
おまえこそ俺なんかに無駄レスしてるヒマがあるならつぶやいてこいよ
アカウントもってるんだろうが
0309192.168.0.7742011/03/29(火) 17:46:53.57ID:7PSgcuSO0
INTERNETWatch
ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ
ただし悪質な画像あれば1枚だけでもドメインごと遮断
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435821.html
0310192.168.0.7742011/03/29(火) 18:10:02.85ID:+6Tw0UlD0
>>308
お前の意識はその程度か
いつまでたっても知られないわけだわ
0311192.168.0.7742011/03/29(火) 18:24:55.45ID:7Jwz+fTH0
    Λ_Λ
    ('・ω・゛)  そんなことより私の下着、返してよ!
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
0312192.168.0.7742011/03/29(火) 21:56:44.66ID:gXqCRNMQ0
49 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/03/29(火) 21:33:09.71 ID:reeW6zRJ0
ふーん。若干延期ね。

ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ
ただし悪質な画像あれば1枚だけでもドメインごと遮断
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435821.html

>ICSAではアドレスリストを4月1日から提供することを予定しているが、ICSAの代表理事を務める桑子博行氏(テレコムサービス協会サービス倫理委員長)によると、
>実際にISPがアドレスリストを使ってブロッキングを開始する時期については、震災の影響もあって若干遅れることになりそうだとしている。
>今回の第4回会合も当初は3月18日に予定されていたが、震災の影響により延期されていた。


0313192.168.0.7742011/03/29(火) 22:10:20.27ID:8p+Sk6Pu0
「コンピューター監視法案」閣議決定される
http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5
【PJニュース 2011年3月18日】■ 「コンピューターウィルス」に関連する刑法の改正案が閣議決定される

法務省から民主党の法務部会に提出されたと伝えられていた、コンピューターウィルス等々に関する
刑法の改正案が、閣議決定されたと報じられた。
これによって、「ウィルス作成罪」、「コンピューター監視法案」などと呼ばれ、各方面からの批判の
対象となってきたこの法律は、議員レベルの立法ではなく、内閣の総意として国会に
提出され、可決に向けて推し進められることになったものと考えられる。

「ウィルス」を、作成・保管した場合のみならず、「取得」、「保管」した場合も、最高で二年以下の
懲役という重い罰則が科せられることになるとされている。そもそも「ウィルス」が単なるプログラム
であり、「感染」するということは、そのプログラムを「取得」、「保管」することであるだけに、ウィルスに
感染した被害者が、法的処罰の対象にもなりかねないという、危険な条文構成となっている。
違法行為を回避する難しさは、献金における「国籍問題」の比ではなく、市民は言うに及ばず、
全ての政党、政治家、政党関係者にとって、非常に高いリスクとして機能し得る法律、とも
言えるもので、場合によっては、パソコン内に存在するプログラムの「取得」が「意図的」か
否かで、国会が紛糾し、内閣や政権が交代していくという酷い状況に直面することになって
しまうかも知れないのだ。【了】



これって本当?
0314192.168.0.7742011/03/29(火) 22:17:58.42ID:gXqCRNMQ0
>>313
閣法一覧には見当たらないが、どこにあるんだろう。

閣法(内閣提出法律案)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji177.htm#05
0315192.168.0.7742011/03/29(火) 22:29:50.85ID:+6Tw0UlD0
>>312
それどこのスレ?
ここ以外にもブロッキングへのスレがあったんだな


0316192.168.0.7742011/03/29(火) 22:30:18.14ID:gXqCRNMQ0
>>315
エロゲ板だよ
0317192.168.0.7742011/03/29(火) 22:36:04.46ID:+6Tw0UlD0
>>316
あそこなんだ

>>312
> ただし悪質な画像あれば1枚だけでもドメインごと遮断
これってヤバいんじゃないの?
0318192.168.0.7742011/03/30(水) 00:47:46.84ID:51OpLCVw0
>>311
知りません
0319192.168.0.7742011/03/30(水) 03:21:53.02ID:JcdKgH210
>>314
どこにも明確な証拠が無くて、デマかな?怪しんでいたんだ。
2chで全く話しに上がってなかったんで、このスレに書かせてもらった。
スレ汚し申し訳ない。ありがとう。
0320192.168.0.7742011/03/30(水) 03:59:29.69ID:24A/uM6N0
>>314
> 「コンピューター監視法案」閣議決定される
ようするにこれはデマでいいのかな?


>>319
ここはブロッキングだけでなく、ネット規制すべてに対応してる
0321192.168.0.7742011/03/30(水) 07:57:01.39ID:RaeDPRE00
ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000052-impress-inet

マジレスしてほしいんだけど、これって何なの?
本当にブロッキング始まっちゃうの?記事みた瞬間身の毛がよだったんだけど…
2chでもあんまり騒がれてないし…ザルってこと?
0322192.168.0.7742011/03/30(水) 08:51:41.35ID:TV0K8J9m0
>>314
そういう言論統制・国民弾圧の法は隠すもんだろ
0323192.168.0.7742011/03/30(水) 12:32:33.42ID:NlFbqfLR0
>>319>>320
分からん。法案の名前が違うのかもしれない。
0324192.168.0.7742011/03/30(水) 12:34:01.30ID:NlFbqfLR0
>>321
ブロッキングに参加しないISPに乗り換えるといい。
0325192.168.0.7742011/03/30(水) 13:10:17.65ID:NlFbqfLR0
最初は10社が参加する予定だったが、減ったな。

児童ポルノ、遮断対象サイトリスト化へ ヤフーが事務局
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290471.html
>ただ、プロバイダー各社は東日本大震災の被害対策で準備が遅れ、最初は5社程度でスタートする見通しだという。
0326192.168.0.7742011/03/30(水) 14:20:04.62ID:dAAYsANO0
>>321

同一ドメインで無ければ良いって時点でザルじゃないか?
0327192.168.0.7742011/03/30(水) 14:31:06.57ID:24A/uM6N0
>>321
とりあえず2chやふたばは除外される

理由
削除依頼で即削除(ふたばは依頼でる前に消えてることがほとんどだが)
管理人と投稿者が違う
児ポのためのサイトじゃない
0328192.168.0.7742011/03/30(水) 14:34:48.49ID:24A/uM6N0
>>321
このスレ内のこの人のレスも参考になる
ID:3RbgRnx+0


>>325
参加しない、いい言い訳になったのかもな
0329192.168.0.7742011/03/30(水) 15:12:12.70ID:NlFbqfLR0
>>326
一つでも引っかかればドメインがブロックされて被害多数だぞ。
ザルでもやばいんだ。
0330192.168.0.7742011/03/30(水) 15:18:07.41ID:NlFbqfLR0
当初参加予定だったISP

>>66
ISPから株式会社インターネットイニシアティブ、EditNet株式会社、NECビッグ
ローブ株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTぷらら、KDDI株式会社、
ソネットエンタテインメント株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社、ソフトバンクBB株式会
社、ニフティ株式会社の10社
0331192.168.0.7742011/03/30(水) 15:25:43.86ID:RaeDPRE00
>>324>>326-328
回答ありがとうございます
とりあえず現時点では大丈夫だけど、警戒する必要はありそうですね
0332192.168.0.7742011/03/30(水) 16:09:51.97ID:ip9+4Dlg0
ウイルス作成罪、コンピューター監視法案の正しい名称は
「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」

http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2011/kakugi-2011031101.html
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案

>>225も合わせて見てくれるとうれしい
(法務省・警察庁・総務・経済産業省)
0333192.168.0.7742011/03/30(水) 16:15:49.34ID:JWAb88Pc0
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/

【ネット検閲】ブロッキング問題【通信の機密】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1275333988/

【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1275585511/

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1299218164/
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!75
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300711504/
エロゲ表現規制対策本部686
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1301372399/
0334192.168.0.7742011/03/30(水) 16:41:40.40ID:NlFbqfLR0
>>332
閣法一覧
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji177.htm#05

これに名前がないということは、まだ閣議決定されただけで提出はされていない、ということなのだろうか?
0335192.168.0.7742011/03/30(水) 17:40:17.05ID:ip9+4Dlg0
>>334
衆・参いずれかの議長に提出→議院運営委員会→法務委員会→本会議
って言う流れだと思う。

提出はされてるけど、事務方で止まっているとかじゃないかな。
0336109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/31(木) 02:09:26.86ID:Eb5mZW/s0
>>334
じゃ、トドメ差すか>そのアホ法
0337109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/31(木) 02:10:12.85ID:Eb5mZW/s0
>>335
じゃあ、そのラインを押さえればいいんだな、難しいなあ
0338109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/31(木) 02:15:21.76ID:Eb5mZW/s0
>>332
>>334
>>335
一応、押した。民主経由の深いルートで。
後は祈れ。 通ったらゴメン。
0339109 ◆Vm0e9XVoB6Ud 2011/03/31(木) 02:16:23.81ID:Eb5mZW/s0
最悪、継続に持ち込むようには強くいっておいた。
政治は夜動く。

というか、これ程度のラインを持つ奴が東京に一人もいないのか……
0340192.168.0.7742011/03/31(木) 03:33:12.26ID:JefGQzj90
放送時間変更に付き再掲

3月31日(木)、『MIAU Presents ネットの羅針盤』第11回生放送を行います。
http://miau.jp/1300842000.phtml

MIAUは3月31日(木)に、ニコニコ生放送で『MIAU Presents ネットの羅針盤』第11回を放送いたします。
政府は3月11日の閣議で、「ウイルス作成罪」(不正指令電磁的記録に関する罪)の創設を盛りこんだ刑法改正案を決定しました。
コンピュータウイルスを用いたサイバー犯罪の防止の観点からは歓迎する意見もありますが、「その意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」という「不正指令」の定義や、プライバシー上の問題などの問題を指摘する意見もあります。

そこで今回のネットの羅針盤ではこの「ウイルス作成罪」を取り上げます。この問題に詳しい論客の方にご出演いただき、
ウイルス作成罪とは何なのかという基本的な解説から、さまざまな立場からの議論をお送りします。視聴者の皆様からの質問にもお答えします。

番組サブタイトル
「徹底議論!ウイルス作成罪」

番組URL
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44311048

日時
3月31日(木) 20:30〜22:30(30分押しに変更になりました)

出演者(敬称略)
?高木 浩光 (@HiromitsuTakagi) (産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)
?山下 幸夫 (@crusing21)(弁護士)
?石井 徹哉 (@tedie)(千葉大学 法経学部 教授)
?司会:津田 大介 (@tsuda)(メディアジャーナリスト、MIAU代表理事)
0341192.168.0.7742011/03/31(木) 09:39:00.74ID:LHavgPv+0
199 :イモー虫:2011/01/24(月) 00:40:21 ID:689Ajj1CO
【緊急速報】◆Vm0e9XVoB6Udが「名誉毀損と通報」を捏造
http://unkar.org/r/erog/1292239206/567-720
表現の萎縮をわめき立てる者がなぜこのような事をしたのかは未だ不明である
0342192.168.0.7742011/03/31(木) 11:38:58.40ID:hbQt08JU0
【児童ポルノ】ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1301488555/
児童ポルノをISPが遮断する「ブロッキング」の基準が決定 悪質な画像があれば1枚でもドメインごと遮断
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1301414376/
【社会】児童ポルノ、遮断対象サイトリスト化へ…ヤフーが事務局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301407596/
ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ ※
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301389818/
0343192.168.0.7742011/03/31(木) 17:02:22.89ID:zdBLsa5Z0
>>338
災害時の混乱にまぎれてこそっと通りそうでいやだな
0344192.168.0.7742011/03/31(木) 22:02:36.91ID:zdBLsa5Z0
さて、いよいよ2時間後にブロッキング開始なワケだが。
結局ブロッキングをやると声明したISPはわからんかったのか。
0345192.168.0.7742011/03/31(木) 22:09:54.62ID:zdBLsa5Z0
ブロッキングに参加することになっているぷらら、ヤフーBB、KDDIの公式サイトを見ても、ブロッキングのブの字もありゃしねえ。
大問題なのに事前に客に周知もしねえのか?
それともユーザにはメールでお知らせがいってるのか?
0346192.168.0.7742011/03/31(木) 22:58:42.71ID:OiweBmMc0
今のところ、震災の影響があるってことで、(4月1日からの)実施は
当面見送りってことになってるんじゃなかったけか
0347192.168.0.7742011/04/01(金) 22:56:47.78ID:NKIlAQfT0
(^ω^)平和?
0348192.168.0.7742011/04/01(金) 23:23:50.81ID:fwl5d4Ug0
>>347
ブロッキング報告まってるけどこないな
0349192.168.0.7742011/04/02(土) 00:32:51.51ID:KwA5oWLt0
http://www.netsafety.or.jp/info/005.html
3月11日に発生した東日本大震災の関係で、プロバイダ等関係事業者に
おいてはサービス復旧及び安定提供を最優先せざるを得ない状況であるこ
とから、事業者におけるブロッキングの開始は当初の予定より若干の遅れ
が出ている模様です。
0350192.168.0.7742011/04/02(土) 02:50:27.03ID:aofuOzOjO
ブロッキングも仕組みは出来たからには
後はいつどんなタイミングでどう使うかと言うだけ。

そもそも非常事態用だから非常事態宣言でも出せりゃ使いやすくなる、
DNSサーバーポイズニング方式での誤爆や巻き添えはまだいい方で
ハイブリッドフィルタリング方式とかのより手の込んだやり方で
ピンポイントかつ時間や接続相手とか条件絞ってやるようになったら手がつけられなくなってくるような。

ブロッキングを導入した時点で
緊急事態には治安を維持する為に、根拠は曖昧でも常識からして怪しからんと思われるものは規制してOK、
その為にはインターネット等のシステムを改変してもいいし設計上意図されてない動作をさせてもOK、
DNSサーバーポイズニングを導入したように殲滅出来るなら誤爆巻き添え上等、
これ等は全て民間の自主規制であり行政の責任は間接的でありもちろん違憲ではないのでOK、
自主規制に参加していない所は全体のシステム上で対応するか健全サイト制度のような見返りは期待出来ないかも。

と言う基準を導入出来る事は既成事実として前例になると言う事だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています