トップページinternet
1001コメント419KB

【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001192.168.0.7742011/02/12(土) 20:12:14ID:wHJrLM7W0
pixivの百科事典pixpedia(ピクペディア)に関しての雑談スレです。

http://pedia.pixiv.net/

記事の執筆についての相談や質問、意見交換など幅広く取り扱います。

ヲチ行為は該当スレに。気になる記述は修正しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。
0965192.168.0.7742012/01/04(水) 22:39:53.18ID:0A1gbT8F0
テーブル内で改行って未だにできないんだっけ?
0966192.168.0.7742012/01/04(水) 23:55:22.21ID:BB2taHa30
>>959
こういうこと
http://dic.pixiv.net/history/list/%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24028289
自分が付けられた後に記事を作ってる
それでいて
>上手すぎて参考にならないシリーズとは、その名の通りメイキングや講座を投稿してくれたのはよいものの
>技術が飛躍しすぎていてまったく参考にならないもののことを言う。
>現在このタグがついているものは5件。
>なるほど、わからん。
とはおめでたいな
0967192.168.0.7742012/01/05(木) 12:00:02.78ID:V+aBCG8RO
>>964
確かにランキングなんかおかしいような
そもそもランキングってどういう仕組みなんだ?
0968192.168.0.7742012/01/05(木) 21:36:21.02ID:hTekgXGJ0
>>967
たぶん記事閲覧数じゃないのかね
出来たばっかで出所もよくわからんあんな記事が閲覧数六桁になってるから
F5連打でもしてんじゃないの
0969192.168.0.7742012/01/06(金) 02:30:45.26ID:wC9I9ffy0
繰り返すけど、自分の中だけの設定のオリキャラとかの記事を
建てている奴が多い様にも思うんだが…誰得なんだろうね。

>>960
タグ名にもよるけど、何かしらの区別のためにタグを付けて
「記事を作るというのであれば止むを得ないかな?」とも思う。

ただ、タグ付けされたイラスト数が一桁の段階で
記事を作るのは「必要あるの?」って正直思うけどね。

それにネーミングセンスも悪すぎると「何でこんな名前にするの?」
って気分にも記事を読んでいて思うから、
もしやるにしても細心の注意ははらって欲しいね。

>>966
あんたが何が言いたいのかがいまいちわかりづらいけど、
「自分のイラストに自らつけたタグの記事を作るのは自画自賛で
論外だし、そうでなくても自分のイラストに付けられたタグだからって
言って記事を作るのも自作自演みたいで正直いい気分はしない。
どうせ記事を建てるなら主観的な内容にならずに、読んだ人が
参考になるような客観的でかつ中身のある記事を
書いて欲しいもんだ。」ってことが言いたいんだろうか。(長いが。)
0970192.168.0.7742012/01/08(日) 13:31:35.89ID:8qzDoVvd0
ハトプリ神が注目の記事として表示されている
http://dic.pixiv.net/
たいした出世だな
0971192.168.0.7742012/01/08(日) 17:31:17.87ID:NGgYyAu60
>>970
上がってくる意味がわからんが、
今度は何をハトプリ神はやらかしたんだ?
0972192.168.0.7742012/01/08(日) 20:47:46.89ID:tVUNJFgr0
>>970
神妙に次スレをたてるのじゃ

ところで外国版記事ってどうなってるの?
「他の記事言語」の所に張ってあるリンクが中学生にもわかるような誤訳になってるんだけど、
修正ってどうすればいいのかわからない。誰か教えてくれ。
0973192.168.0.7742012/01/08(日) 22:35:11.69ID:NGgYyAu60
>>972
新しい記事を立てて、そのあとリンクの差し替え…しかないと思う。
09749702012/01/08(日) 23:29:54.39ID:8qzDoVvd0
>>972
ごめん、レベル低すぎて立てられん
そろそろ970であることすっかり忘れていた
0975192.168.0.7742012/01/09(月) 07:33:49.72ID:GLZ445rF0
立ててみた

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1326061959/

アドレスとか修正したけど、いいよね?
0976192.168.0.7742012/01/09(月) 17:07:38.24ID:Xkr69XB20
>>975
乙。あとは、このスレを使い切りたいね。
0977192.168.0.7742012/01/10(火) 07:21:18.56ID:hL3cJnHH0
検索がどうなっているのかよくわからない
ある検索ワードが載ってる記事は3つあるはずなのに、検索では1つしか見つからない
0978192.168.0.7742012/01/10(火) 11:53:58.74ID:G0I3QLEKO
ハトプリ神の説明見て感じたが、キャラ一覧のタグって勿論pixiv上に存在しないが、ダメなのか?
シリーズ作品でキャラが多いもので
個人的にはお気に入り登録して捜すの楽で助かるのだが
0979192.168.0.7742012/01/10(火) 21:06:09.76ID:FwbUQYg+0
>>978
その「キャラ一覧」ってどういう記事を指してるの?
0980192.168.0.7742012/01/10(火) 21:41:11.95ID:G0I3QLEKO
>>979
1番助かってるのは逆転裁判
いちいち入力して検索するよりもかなり楽だと感じた
タイトル名で検索かけて出てこない作品もあるし
0981192.168.0.7742012/01/10(火) 23:10:05.05ID:FwbUQYg+0
>>978>>980
「ポケモン一覧」のように中身が多すぎる項目では個別に一覧記事はあってもいいと思う
そう中身が多くなければ元の記事内の項目にとどめるのがいいとおもう。

ただ、私は一覧を元の記事の項目内にとどめるか、個別に一覧記事を作るかの線引きができない
0982192.168.0.7742012/01/11(水) 00:13:10.06ID:zbfNfj1CO
>>981
なるほど
たしかに自分がよくみる逆転裁判のキャラ一覧は確かに多いと言えば多い
が、ポケモンに比べれば少ないな
しかも他にもいくつか一覧タグを知っているが、大半が脇役が8割しめていた
見る人によってはキャラ数は多いかもしれないが必要性はあまり感じないかもしれない
0983192.168.0.7742012/01/11(水) 19:10:15.76ID:hAv31bHU0
ちょっとこれを見てくれ、前々から歴史系の記事を色々書いていた
ある奴が自分の意にそぐわない編集を消してるんだが…これって問題だよな?

ttp://dic.pixiv.net/history/list/%E6%BC%A2
0984192.168.0.7742012/01/11(水) 19:13:35.11ID:hAv31bHU0
てか、勝手に自分で記事立ててるし…pixiv上のイラストタグから
百科事典の記事に来た人のことをこいつは全然考えてないだろ。

http://dic.pixiv.net/history/list/%E6%BC%A2.
0985192.168.0.7742012/01/11(水) 22:29:51.93ID:wYyepujC0
>>983-984
時々あるんだよな、記事から他の事柄について排除して一つの事柄で独占する編集
ただ、その人は今まで見てきた事例の編集者よりずっと頑固そう・・・

複数の意味のある言葉の記事内容で単一の事柄が膨らむのは仕方ないけど、
最低限誘導とか一言説明とかはおろそかにすべきでないと思った
むしろ、「漢朝」とかで記事を作って漢王朝についてを詰めた方がいいと思った
0986192.168.0.7742012/01/11(水) 22:56:56.47ID:hAv31bHU0
>>985
確かに、凄く頑固そうだよなぁ。
今までの編集内容を見ても、
柔軟に相手の意見を聞いてくれるとは考えづらいし…。

仮にメッセージを送ったとしても
「お前は俺の敵か」みたいな反応しそうだし、
正直どう相手にすればいいか悩んでしまうよね。

一回差し戻しをして、相手が差し戻しみたいな
形をしたら通報して様子を見るしかないかね。
0987192.168.0.7742012/01/12(木) 08:12:53.30ID:ZecliSxiO
>>977
自分も三つの記事に載ってる単語で検索したら記事が一つした出てこなかった
でも別の三つの記事に載ってる単語で検索したら三つ出てきた
なんだろう?不具合かな
0988192.168.0.7742012/01/12(木) 16:33:22.48ID:MlHSbHViO
今見たら新しく作られた記事に【各国の「民主党」】とか【イタリアの政党】とかできていた
誰だよこんなものつくった奴とか思い確認したら上の漢の話題と同じ人だった
0989192.168.0.7742012/01/12(木) 17:00:20.71ID:xfzPvRJv0
>>988
極端な話、自分の落書き帳やチラシの裏とかのレベルの事書いてるんじゃないの?
イラストタグの補助的な内容ならともかく、自己満足な内容を書きたいのなら
それこそ多数の第三者が絡む場所ではなく自分のブログやtwitterでやればいいのに、って思うよ。
0990192.168.0.7742012/01/12(木) 21:03:04.27ID:LwnnG8ei0
ブログやtwitterに書き散らかすよりも見てもらえるからでしょ。
むしろ文章書くにあたって自然な反応だと思うよ。
それぞれが程度の差こそあれ自分の書きたいことを書いて
多くの人に読んでもらえるチャンスがあるのがピクペディア。

このスレでたびたび、オリキャラ解説は…タグなし記事は…チラ裏ならよそで…って
話題出るし、もにょる気持ちもわかるけど
別に有用な記事でなければいけない理由も無いでしょ。
(事実と異なる記述がある場合は修正されるべきだろうが)

漢の人については「他者の編集をむやみに消して我を通している」点において
結構悪質なユーザーっぽいから、垢停止でもなんでもされればいいけど
民主党だのの新記事作成している点についてまであれこれ言うのは筋違いだと思う。
0991192.168.0.7742012/01/12(木) 21:17:24.37ID:MlHSbHViO
>>990
たしかにそうなのだが、
pixiv内で使わない・使われてないページ作りまくってもそれをpixivの大百科として利用する人はいるのか
と感じたんだ
大百科をここ最近利用し始めたからそう感じるのかもしれないが

記事分割も自分が気に食わないから分けてる印象を受けた
0992192.168.0.7742012/01/12(木) 21:22:42.09ID:3dS8fdO40
>>990
いや、「オリキャラとかタグ無し記事自体は
事実をねじ曲げて無いし、自由にやればいいじゃん」
ってのは分からんでもないけどさ…。

ただ、記事を書く以上は他の人も絡むんだし、せめて
他の記事へのリンク(関連タグの部分の記述含む)は
最低限はしっかり整備して欲しい。

欲を言えば、記事本文も概要(記事の簡単な解説)の部分も
可能な限り読みやすい感じの文章を書くように心がけて欲しいし、
更に色々書かせてもらえば自分が立てた記事だけではなく、
関連記事(一覧表とかキャラや作品など)にも
自分が立てた記事を追加するとかもして欲しいよ。
(タグ数が0ならともかく、それなりに数がある記事なら尚更の話だ。)

誰でも編集できる記事だから他人に頼るのも結構だと思う、でも
「自分だけではなく他人の事も考えて記事を書いて欲しい」のも確かだ。
0993192.168.0.7742012/01/13(金) 00:01:02.67ID:LN4IR+C70
>>991
記事作成した時点で編集者の0721は達成できているわけで、
それを咎めるのは野暮というものではないかなと思います。
見たい人がいたらその人は見ればよいというだけの話で。

分割記事は…
編集者としては自分の書く部分を切り分けた方が
のびのび書けるという気持ちはわかる。(メインイラストや親記事の設定が可能だしね)

>>992
言いたかったのは、「オリキャラとかタグ無し記事自体は
事実をねじ曲げて無いし、自由にやればいいじゃん」ってことだけです。
有用な記事でなくても良いと言いましたが、無駄な記事があってもいいじゃんという意味で、
もちろん記事は読みやすく研鑽されていくべきだと思ってます。説明不足で申し訳ないです。

人のことを考えて記事を書いてほしい、というのは私もよく思うところではありますが
誰でも編集可能である以上、結局は「欲を言えば」の域を出ない気がしますし
それがされていないからといって咎められるのも酷な話だと思うのですよ。
他編集者の事を考慮して記事作成をできるかというのは、ぶっちゃけ技量の問題なので。
0994192.168.0.7742012/01/13(金) 01:16:33.61ID:dPOGmSQhO
>>993
確かに記事作成は自由だ。咎める権利は自分にはない
だがしかし、明らかに自分が書くわけでもない記事を大量にわざわざ作っていると感じざる得ない
大百科をあまり見てなかった自分だが、新規記事に恐らく同一人物が作成したであろう記事がほとんど確率である
だからスレに報告の意味を含め書いた

咎めるつもりもなければ擁護やフォローもするつもりもない


のびのび書けるから無理矢理別記事にした挙げ句説明を移動させることもしない
これは流石に検索する側に迷惑だと感じた
分割する気があるならきちんと記事を移動させるなりしてわかりやすく冒頭に誘導すべきではないのか
個人的な意見でもあるし、そもそもマナーが定められているわけでもないから正解も不正解もないわけだがな
0995192.168.0.7742012/01/13(金) 03:48:15.51ID:807Mimal0
日付が変わってIDも変更されてるけど、>>992です。

例の漢の人の件についても触れてなかったんで今回話すと
>>992でも書いた「自分だけではなく他人の事も考えて記事を
書いて欲しい」って観点からすれば、やっぱり論外でしかないよ。

それに、pixiv本家のイラストタグから飛んできた人のことを
考慮しているかと言えば、誘導が無いとか自分の意見を
無理やり通しているから、流石に独善的に感じられるよ。
(この部分は流石に他の人と意見被るね、ごめんね。)

で、記事「漢」を他の人が編集したけど、これで件の人が
また編集しなおしたら、やっぱり通報しかないかな?

>>993
欲を言い続ければキリがなくなってしまうし、その欲の部分を
相手にちゃんと説明せずに押し付けたり、あるいは煩く咎めたりすると
とこっちの心象も悪くなったりもしちゃうことだってあるよ。

ただ、どこかで(2ch含め)他人と意見をぶつからせるなどして、
ユーザーがお互いに文章記述能力を向上させる機会とかがないと
百科事典の質も落ちてきてしまって、そのうち百科事典自体に
一部の人以外が居なくなる…みたいな危険性みたいなのもに
感じるんだよね。(少し脱線しつつもあるね。その点は申し訳ない。)

少なくとも自分が編集する時は「客観的に見たらどうなるか」は
自分なりに考えているつもりだし、他人の部分の編集をする際にも
改変理由も毎回コメントするように心がけているつもりなんだけど…。
0996192.168.0.7742012/01/13(金) 06:33:35.74ID:bLb7oK+90
勝手にまとめると、みんなが使うものだから空気読めって話。
0997192.168.0.7742012/01/13(金) 08:16:47.56ID:dPOGmSQhO
>>995
そうだな
すまん、ちょっと熱くなりすぎた

自分は編集作業はしてないが、やっぱり見ていて不快感や疑問があるといいきもちにはなれないな
0998192.168.0.7742012/01/13(金) 15:39:38.58ID:YUo6m1ot0
>>984のような分離記事は論外だとしても
記事内容を分離して個別記事にする場合、記事名をどうするかが定まるとは限らないよね
キャラクターでは○○(作品名)、作品では○○(作者名)あたりが多いけど、違うのもある
例えばポケモントレーナーでは○○(トレーナー)と○○(ポケモン)の両方がある
(「ポケモン」の場合は作中種族名も指すから、人物名(ポケモン)を避けたいのかもしれない)

分離記事名のタグがそのまま普及してタグ分離ができるのが理想だけど
既存のイラストの検索・タグ追加とかに労力がいるし(そもそも検索が簡単なら分離タグの意味が薄い)
既に手遅れな場合もある(>>704-705など)
0999192.168.0.7742012/01/13(金) 17:46:50.05ID:dPOGmSQhO
たしかにメインイラストがないから気になるのは分からないでもないが

ハトプリ神、ランキング入りいつまでしてるんだ?
1000192.168.0.7742012/01/13(金) 18:01:14.27ID:807Mimal0
>>1000かな?

>>997
こっちこそ文が長くてスマソ。

編集の時には自分だけじゃなくて、相手にも編集履歴などで
色々と意見を言ってもらえると嬉しいんだけどね。

pixiv側に「編集履歴の入力を必須化したらどうか」って
言ってやろうかな、マジで。

>>999
一体、何が起こってるんだろうね…ハトプリ神の件は。
以前のこともあるからちょっと不気味に感じるんだが。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。