トップページinternet
1001コメント419KB

【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001192.168.0.7742011/02/12(土) 20:12:14ID:wHJrLM7W0
pixivの百科事典pixpedia(ピクペディア)に関しての雑談スレです。

http://pedia.pixiv.net/

記事の執筆についての相談や質問、意見交換など幅広く取り扱います。

ヲチ行為は該当スレに。気になる記述は修正しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。
0895192.168.0.7742011/11/19(土) 16:14:23.45ID:k8fFmOvW0
どうすんだよこの地獄のミサワ
0896192.168.0.7742011/11/19(土) 16:19:21.89ID:SwYULowx0
>>895
何の話?
0897192.168.0.7742011/11/21(月) 00:29:25.82ID:U5jhuCLg0
http://bucherer.web.fc2.com/
0898192.168.0.7742011/11/27(日) 08:09:07.59ID:72glg9FZ0
竜騎士07関連のリンクばっか削ってるが、miraiってやつは何うらみあるんだろう?
0899192.168.0.7742011/11/28(月) 03:06:37.60ID:F0zGSoR30
>>898
面倒かもしれんが、その名前の挙げた人物の
編集で実際どんな悪影響が出るのかを語ってくれんか?
作者のリンクが無くなるだけ?それとも…??

あと、ひとまず通報はしておいた方がいいと思うけどね。
09008982011/11/28(月) 20:11:37.25ID:zYxUuaHq0
>>899
別に「うみねこ」とかに思い入れがあるわけじゃない(というか作品知らない)から
例えば、妹という項目の妹キャラ列記からその作品のキャラが消えても別にかまわないんだけど、
例えば、「山」を検索したいとき、「山本」というのが多く引っかかるから
注意したほうがいいよ、という意味合いのを消されるから困る。
……といえば、半ば特定される気もするが。

あといっぺん、その辺分かりやすく編集してなお消されるようなら非常識として
通報してみる。
0901192.168.0.7742011/11/28(月) 22:11:22.10ID:F0zGSoR30
>>900
なるほど。こっちも竜騎士07氏の作品(ひぐらし、うみねこ)については
道場人物の名前ぐらいしかわからないからこっちもなんとも言えんが…。

ただ、確かに検索時の事も考えて編集して欲しいよねとは思う。

タグをむやみに追加している人が居るけど、あまり記事に関係ない
内容(特に固有名詞)まで入れると検索にヒットする記事のことを
考えると厳選するとかした方がいい様に自分は思うよ。

件のリンク削りについては再び編集しなおして
様子を見た上で、相手側がまた同じ編集をしたら、
編集合戦になりそうだと判断して通報した方がいいだろうね。
0902192.168.0.7742011/11/30(水) 00:49:38.12ID:0gdlI3NH0
mirai、とりあえず「脚本家」の記事から竜騎士07を消したのを発見したわ
ただの粘着だな

タグをむやみやたらに追加してるやつはいるな。東方系に
0903192.168.0.7742011/11/30(水) 15:14:08.06ID:CZ5e5Snx0
>>902
その東方系で追加しているのって、名は伏せるけど
記事を色々と(主にスペルカード系の記事や二つ名など)立てたり、
記事を編集したりしている人かな?
0904192.168.0.7742011/12/01(木) 03:39:43.65ID:QfrRwUD80
某ジャンルの関連記事を「、」の部分で改行しまくってる奴がいる……
物凄く鬱陶しい……
0905192.168.0.7742011/12/01(木) 03:46:15.44ID:i9zDmVQ30
某ジャンルが何なのかはどうでもいいけど新着で見るのは
東方かヘタリアかハンタかフェイトくらいのものなんだが、そこんとこどうなん
0906192.168.0.7742011/12/01(木) 20:01:18.07ID:XbhRW6SU0
http://www.pixiv.net/member.php?id=1491924
この基地外野郎を通報してくれ
まじでニートのくせに基地外だから

いえーいbonbonってアホ みてる〜? v○
0907192.168.0.7742011/12/01(木) 21:53:20.48ID:En6LPhqO0
>>906
そいつはピクシブ百科事典上で何かやらかしたのか?
初めて聞く名前なんで、何がどう基地外なのか教えてくれ。
0908192.168.0.7742011/12/03(土) 04:22:11.01ID:8ePbz1Ux0
>>903
ああ、たぶんそうだわ。
「なんでこのキーワードでこれが引っかかるんだ」って思うんだな。

あと、まどマギのカップリング記事で、カップリング早見表をコピペしてる人がいるけど、
元の早見表に更新があるたびに全部書き直さなくちゃいけなくなるから、やめたほうがいいと思う。

>>904
ジャンルに限らず、「、」での改行はニコニコ大百科や他のwikiでもよく見るけど、
2chの書き込みとは違うのだから、ああいうことはやめて欲しい。

文章が横に続きすぎるのが「見づらい」と感
じて、
改行することで「見やすく」しているつもりな
のかもしれないけど、
そんなの閲覧環境によって変わってくるか
ら。

↑特にモバイルで見るとこんな感じになってて非常にイライラする。


新規作成になんとかカービィの記事が並んでて戦慄する。
イラストが一枚もない記事を書く人ってなんなの。ばかなの。
やたら記事内の単語を[[ ]]でくくる人もいるけど、pixivにタグがあるか確認して欲しい。
0909192.168.0.7742011/12/03(土) 10:10:41.89ID:EZYR9Rvg0
編集合戦の記事……あれは何の冗談ですかw

>>908
「、」での改行

同意。改行はブラウザに任せておけばいいのに。
0910192.168.0.7742011/12/03(土) 13:15:57.88ID:QgcWxWQb0
>>907
遊戯王系の記事でメインイラスト差し替えの編集合戦してる
お相手は名前的に上の方でこのスレにも出現してた元ロゴトレスの人かな
0911192.168.0.7742011/12/03(土) 14:15:58.86ID:y4ajjLsg0
>>908
やっぱりあの人か。東方のスペルカード系の記事の関連リンクに
なまじ色々と入れ過ぎたりしているから、キーワード検索で
変な記事まで引っかかるよね。個人的に、スペルカードの記事で
カップリング記事のリンクとか入れるのはどうなんだろう?って思うが。

おまけに関連リンクの改行が多いせいで、
記事の中の関連リンクの部分の割合が多すぎて
記事のバランス的にも見栄えが悪く見えるんだよね。
もしかしたら、スマートフォン向けを考えているのかな?
PCでしかONしないんでその辺りの加減はわからないけど。

個人的には一覧表用の記事を親記事に設定してその一覧表を
充実させたり、キャラクター記事の関連リンクを増やしたりする方が
検索の時の混乱が少なくなると思うんだが。

>>903の人だけど、この人は色々な東方系の記事を書いている人だが、
なまじ関連タグの部分を上で述べたような編集をしているんで、
自分が後から編集する時は、時々関連タグを減らすことも幾度と無く
あったし、毎回「ホント勘弁して欲しいなぁ。」って何度も思った。

てか編集の仕方が特徴的すぎるんで、記事を見た時に
「この人が関わってるな」って一発で分かっちゃうんだよね。

上で述べたように少なからぬ因縁もあるからその人へメッセージを贈ろうかしら。
0912192.168.0.7742011/12/03(土) 21:12:06.97ID:geqjYk3M0
同じく東方系だが「概要」(上の部分)しか編集しない癖にデカい顔してる奴がいるわ・・・

関係ないけどヘタリアのカップリング記事を編集してる人とかいつ寝てるんだろうな
0913192.168.0.7742011/12/03(土) 22:54:53.15ID:y4ajjLsg0
>>912
ちょっと気になるんだがその東方系の記事の概要を
編集しているのってどんな感じの編集する奴なんだ?

実は>>708以降、色々と概要のことで煩く言ってるんだが、
概要が編集されてどんな問題が発生しているのか知りたい。
0914192.168.0.7742011/12/04(日) 11:12:04.75ID:LqapTEQ50
記事の内容で事足りるようなことを概要に載せるだけなんだわ
それで内容の方も編集してるならまだしも概要かタグの編集ばっかで「うーん」って
手ごろなとこだけ手を付けるだけってのも、まあ好みもあるだろうが・・・
そこ追記する前に記事の中身を充実・整理諸々させようとは、思わないんだろうなあ

愚痴になっちゃった
0915192.168.0.7742011/12/04(日) 14:05:21.97ID:O4IQmYk60
>>914
東方Projectの記事にも色々と関わったるからレスするけど、
キャラクターの記事だと長ったらしくて
なかなか手がつけにくいんじゃないかな、って思う。

それに、あなたの意見に反論するようだけどさ
概要って検索時にヒットした記事名のメイン画像と
一緒に表示されるから検索の見出しにもなるんだよね。
検索時にヒットした記事の本文はその時点では見れないけど。

東方Projectに限らず何か作品のキャラクターの記事の概要が
「〜は〜のキャラクター。」って感じの中身がない内容も
結構あるけど、それだけだと作品の知識がない人が読んだ場合だと
『だからどんなキャラクターだよ?概要だけ見た限りじゃ
区別がつかないし、知らない作品のイラストだけじゃわからない。』
って感じもなりかねないだろう…って思うことが常々思うんだわ。

その件の人は道考えているかわからないけど、
自分は作品の知識がない人でも導入しやすいような感じで
概要は書くべきだし、検索時の事も考えて
ある程度区別がつきやすい様に知識があまりない人のことも
考えて書くべきだろうと自分は思っている。

あなたのレスを読む限りじゃ「記事の概要を
どんな風に考えているか」の違いにも思えるね。

「重複している部分があるからどうにかしろ」ってのも
確かだけど、そういう内容は気づいた人(例えばあなたとか)
別の人に任せても問題ないんじゃないか、って自分は考えるけど。

誰もが編集できる環境にあるのだから、編集合戦みたいに
お互いに相反するような編集の仕方をしてない限りは
無視するような方向で行った方がいいと思うよ。
でも「酷い。個人的にすごく腹が立つ。」って思うぐらい
不満に思うのならメッセージを送ったらどうだろう?
0916192.168.0.7742011/12/04(日) 16:38:37.78ID:c5aUL2Md0
ttp://gazo.restspace.jp/img-box/img20111204163533.jpg

ちょっとコレを見てくれ。
上と下は同じデータで、上は^を付けた場合
下は^を付けなかった場合。
自分の理想としては、^が付いた状態でしたみたいな感じにしたいんだが、上のこれってバグだよな?右に貫通してるし。
0917192.168.0.7742011/12/04(日) 21:40:17.06ID:K7FhtARR0
>>915
作品の知識がない人にとっては、
「(作品名)のキャラクター」が最優先の情報だとして、
他の情報は何があればいいのかが分からない。
どういうキャラかを知らせるには本文を読ませた方がいいと思う。
キャラを知るにはまず作品の知識が必要だし、何が重要かはまちまち。
概要だけでそのキャラクターが何者かを説明するのは無理があると思う。

そもそも私は概要をあまり重要と思ってない。(むしろ邪魔者)
私は、概要にある情報は本文中にも必要だと思っている。
さらに、概要と本文の重複や、長過ぎる概要はあまり気持ち良く思わない。
たぶんそのせいで、私は概要を極端にシンプルにしてしまう。

個人的に概要に困るのは、
生物学上のウイルスのように位置づけがはっきりしないものの記事。
本文は書けるのに概要で詰まってしまう。
0918192.168.0.7742011/12/04(日) 22:08:20.91ID:O4IQmYk60
>>917
うーん、やっぱり人それぞれ考え方が違うんだなぁ。

こっちとしては、検索でキーワードを入れて記事を探す時には
「ヒットした記事の区別がつきやすい様に
概要を書いた方がいいんじゃないか」って考えもあって、
表示される内容を考えて記事を書いているつもりだけどね。
(何度も言うが、検索直後の画面じゃ記事本文まで見れない。)

逆に、本文を読むにしてもその内容が長すぎたら
時間がかかってしまうし、利便性という面でも限度が出てくるから、
そのための簡単な「要約」が必要なんだと思っているんだが。

複数の記事の情報を探すにしても、記事全体を読みなおす前に
記事の簡単な「要約」になっている概要さえあれば、
そこを読んだ上で情報を探すかどうかの指針にもなると思うんだよね。

>個人的に概要に困るのは
>生物学上のウイルスのように位置づけがはっきりしないものの記事。
>本文は書けるのに概要で詰まってしまう。

こういう時自分だったら…って考えて書くけど、概要は記事本文の
まとめみたいなもの…論文で言うのなら要旨(全体の要約)みたいな
ものだし、短い文章でどう総括するかって考えて書くけどね。

概要を書く時は検索時の表示のことも考慮してるつもりだけど、
検索時に概要がどう表示されるかまではまだ計算できない部分もあるし、
そういうシステム面の不満を運営に文句も言いたくなることもあるけど。

けれど、自分の力で限界なら人の力を借りるのもありだと思う。
一人だけでやらずにwikipediaやニコニコ大百科みたいに
複数の人で記事を作るのだって全然恥ずかしいことじゃない。
(内容の一部をコメントの残さずに全部消すとかしなければね。)
0919192.168.0.7742011/12/05(月) 00:24:46.74ID:5NH79hnY0
>>918
そのための簡単な「要約」が必要なんだと思っているんだが。
まで読んだ。なんか刺激しちゃってすまん

個人的にはもっとそいつに「手がつけにくい」とか「人の力を借りる」とかつべこべ言わずに編集してほしいだけなのよ
0920192.168.0.7742011/12/05(月) 02:37:45.24ID:QHvzQSrj0
>>919
概要が絡むと自分が主に編集している部分だから
つい熱くなってしまうんだよね。ウザっかたらゴメン。
(生々しい意見にも感じて…どうでもいいかもしれないけどね。)

その人がココを見ているかわからないけど、>>919(=>>914?)は
「概要だけじゃなくて、記事本文も自らの手でしっかり編集して
記事全体のバランスを取れ」ってことを言いたいんだな、って把握した。
(違ってたら申し訳ない。)

>>913でも書いたけど、>>708以降で概要の大切さを
色々とココで語っているつもりだったんだが…ユーザーによって
温度差があるみたいだってのもわかったし、記事を編集するにしても
記事本文のことももう少し考え編集する様に心がけるわ。

ただ、これだけは言わせて欲しい。記事の概要は
記事の中でも大切だ、って思っている人間がピクシブ百科事典で
編集に関わってる中の一人に居るってことだけは覚えておいて欲しい。
(理由は>>915以降も>>708以降と似たようなことを書いているけど。)

スレの変な流れに付きあわせてしまったようで申し訳ないね。
0921192.168.0.7742011/12/06(火) 17:50:06.68ID:SEWE9xlA0
>>916
まずは、運営に訪ねてみたら?

もしもHTMLの知識があるのなら、^を使った時のHTMLソースを見て、
使わない時とどう違うのかを調べるといいと思うが。
(スタイルシートを埋めこまれていたら判断しづらいけど。)
0922192.168.0.7742011/12/10(土) 10:50:58.03ID:dB0aarZ70
近藤勇
http://dic.pixiv.net/a/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%8B%87

これどうなってんの?
0923192.168.0.7742011/12/10(土) 16:49:24.68ID:x56n4aRZ0
>>922
編集した人は台湾人かな、とりあえず元に戻しておいたほうがいいと思う。
0924192.168.0.7742011/12/14(水) 00:23:23.18ID:CwYCCu9Q0
ちょっと質問だけど、記事を新しく
立てる時ってどんな基準で立てている?

自分の場合は、
イラストに付いたタグの数がそれなり(数十個ぐらい)の記事や、
ある系統のタグの一覧表が必要な時など
需要があるかを考えて記事を立ててるんだが、
他の人の理由もちょっと聞いてみたい。

>>923
さっき記事を見たけど直した人が居るみたいだね。
ココ見てるか知らないけど、とりあえず乙。
0925192.168.0.7742011/12/17(土) 10:43:38.75ID:YgOnW8Ww0
いつのまにか「人物」カテゴリができてた

>>924
私の場合、必要条件が
・知ってる物事、または使われ方がわかるタグ
・複数のイラストに使われているタグ

記事を優先的に作るのは
・自分の興味のあるもの(一番重要)
・タグ使用数が多いもの(数百以上?)
・複数の意味で使われているタグ
・ぱっと見、わけがわからない使われ方のタグ
0926>>9252011/12/17(土) 13:23:43.67ID:YgOnW8Ww0
追記
表記揺れタグ・類義語タグがあるものも優先的に記事を作る
0927192.168.0.7742011/12/17(土) 21:20:03.72ID:2XLyQv+R0
>>926
表記揺れタグは記事があるってだけで揺れが少なくなるからいいよな。

タグ登録数が多いキャラでも単体人気がないと記事作りづらい気がする。
キャラAの人気に引っ張られてるキャラBとかだとどのイラスト見てもキャラAとのツーショットだし。
よし、登録数多いしこのキャラの記事書くか!
と思ったら単体のイラスト少なっ!てなることがある。
0928192.168.0.7742011/12/18(日) 19:49:41.67ID:sNyb+2FL0
http://dic.pixiv.net/history/list/%E3%80%8C%E8%99%8E%E5%BE%B9%E3%80%8D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%80%83%E5%8F%A4%E5%AD%A6%E7%95%8C%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C

変な記事があると思ったら、また、>>922の人だ
0929192.168.0.7742011/12/20(火) 00:12:13.06ID:ZjRMQQEk0
普通考えても仮面ライダーとダブルベッドと無関係なんでダブルベッドの種類をコメントアウトしたいけど
やはりそれはまずいかなぁ。
0930192.168.0.7742011/12/24(土) 21:54:42.09ID:AX51eqgp0
相変わらずランキングの挙動がよく分からない・・・
0931192.168.0.7742011/12/28(水) 13:21:49.13ID:kxgZTSFeO
ランキングってどういう基準なんだろう
どっかに書いてある?
0932192.168.0.7742011/12/29(木) 01:06:43.66ID:dFuRWMO7O
ピクペディアって誰でも編集可能なんだよな?
企画主とか、発案者じゃないと編集するなとかそんなルールないよな?
0933192.168.0.7742011/12/29(木) 01:09:56.64ID:YP8RV2AA0
ないけど、好き勝手書かれたら
いい気しない企画主も居るかもね。
0934192.168.0.7742011/12/29(木) 05:29:01.57ID:upylTUC60
>>932
一体何があったんだ?
良かったら詳しくレスして欲しい。
0935192.168.0.7742011/12/29(木) 09:19:23.93ID:dFuRWMO7O
>>394
企画というか身内盛り上がりの二次設定を記事にしてる
その二次設定から出来たキャラを関係者以外編集しないでとのこと
0936192.168.0.7742011/12/29(木) 17:07:10.70ID:upylTUC60
>>935
それは酷いなぁ…もしかして、某ぷよぷよの記事かな?

カテゴリとかを変なものに設定しているのなら
理由をしっかり書いてそこだけ直してもいいと思うが。
0937192.168.0.7742011/12/29(木) 18:20:21.40ID:dFuRWMO7O
>>936
935で数字ミスったすまん
そして、なに指してるかよく分かったな
確認したが、ゲームカテゴリついてる項目あるな
発案した人はなんか作品みる限りやばい感じするからもうひとりの主催みたいな人に指摘しとく
発案した人は仕切られることなご不満みたいだが、関わるのは絶対嫌だ
0938192.168.0.7742011/12/29(木) 18:43:46.49ID:upylTUC60
>>937
その方がいいね、ゲーム本編に出てないのなら
「ゲーム」カテゴリも不当でしょうし。

あと、編集合戦になりそうなら通報もした方がいいよ。
0939192.168.0.7742011/12/29(木) 20:03:07.33ID:dFuRWMO7O
>>938
編集したことないし、助かった
感謝する
0940192.168.0.7742011/12/30(金) 00:42:49.81ID:+7i12bIl0
>>939
さっき、記事の編集履歴見たけど
件の人の片方がユーザー登録を消されたっぽいね。

こっちは相談だけ乗ったんだけど…ともかく乙。
0941192.168.0.7742011/12/30(金) 01:10:00.36ID:+7i12bIl0
オリジナル創作っぽい記事の話題で続けてレスさせてもらうが、
プリキュアのオリジナル創作の記事が最近目に着くんだよね。
(記事立てているのが小学生みたいだけど…。)

プリキュアなんて全然趣味の範囲外なんでよくわからんが、
これで「人物」カテゴリが付いてる奴があるけど…どうなんだろう?
(片っ端から編集して全部外したけれど…。)

記事を見ていても色々と突っ込みどころがあるが、
これも何か本人にメッセージ送った方がいいのかねぇ?
0942192.168.0.7742011/12/30(金) 17:43:28.09ID:LVOt6hs/O
>>940
履歴の存在初めて知った
そして、最初の辺りの記事の履歴みたら連絡する気が失せた

せっかく相談乗ってもらったのにすまん
0943192.168.0.7742011/12/30(金) 19:30:36.22ID:+7i12bIl0
>>940
まぁ、あんなカオスな状態の記事や
それを書いているユーザー(小中学生)に対しては
連絡する気が失せるのは気持ちは解るよ。
(通じる日本語をこっちが選びそう…な気もするし。)

と、いうか…小中学生に限った話じゃないが、
汎用的なタグや内容なんかじゃなくて、自分の脳内設定を
記事にするのはいい傾向じゃないと思うね。

皆笑えるようなネタの記事ならともかく、
個人の世界で留まるのなら正直「誰得」でしかないわけだし。
0944192.168.0.7742011/12/30(金) 19:31:12.54ID:+7i12bIl0
ごめん、>>943>>942宛てのレスね。
0945192.168.0.7742011/12/30(金) 20:51:03.90ID:LVOt6hs/O
>>943
まさにカオスだった
今の記事もだが寒気したぞ

941のもそうだが、前の辺りのスレやらレスやらみたが、
オリジナルや二次設定関連の妄想記事は困りものみたいだな
ピクペディア自体をまともに見たこと無かったから初めて知ったが

作る人は問題ないと考えているから難しいそうだ
0946192.168.0.7742012/01/02(月) 07:10:33.18ID:FEoxdkG50
履歴
0947192.168.0.7742012/01/02(月) 19:12:02.44ID:dAstK1nBO
ある記事の関連タグがやたらと多い
検索に引っ掛かって邪魔だから消したいんだけど何度消しても直される
履歴に検索の時邪魔だからみたいなことを書いてみたけどやっぱり直される
直す人は履歴に何も書かないからどうしていいか分からなくなってしまった
0948192.168.0.7742012/01/02(月) 20:46:33.54ID:nE4/vFQ30
>>947
どういう目的で検索しているの?
関連タグ内容の量や質をどういう基準で決めているの?

自分が関連タグを増やす方向でばかり編集してきているから気になる。
0949192.168.0.7742012/01/02(月) 23:38:24.56ID:dAstK1nBO
>>948
コンビとかトリオのタグがいっぱいあるジャンルの話で
例えば、ABCのタグ名を検索すると、関連タグにそのタグが書いてあるせいで、AB、BC、AC、ABCDのタグの記事も出てきて、目当ての記事になかなか辿り着けなかったんだよ
(ABCDはキャラ名)
しかもそれが一度や二度じゃない
邪魔だし必要ないと思ったから関連タグから他のコンビやトリオのタグを消した

自分には明確な基準がある訳じゃないんだ
でも「パイナップル」の記事に「果物」は書いてあっても良いけど「りんご」はいらない
そんな感じ…?
数で言うならむしろ少ない方が良い気がするな
0950192.168.0.7742012/01/03(火) 01:16:07.72ID:w9NqKpj+0
wikipediaやニコニコ百科のパクリ記事って著作権の問題になると思うんだがどうなんだ?
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A4%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%99%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E4%BA%8C%E4%B8%96
自分で記事が書けないなら書くなよ…
0951192.168.0.7742012/01/03(火) 09:19:35.04ID:onXyFI2c0
>>949
関連タグにあるなら、検索結果をずっと見ずにすぐ適当な記事に移動して、
そこの関連タグから目的の記事に移動した方がいいと思う。
私は記事名のわかっている記事を探す場合、記事検索をあまり当てにしていなくて、
pixivで適当なワードでイラスト検索→関連タグorイラストに付いたタグ経由で記事を見つける。

コンビとかトリオのタグは
個別キャラの記事からグループタグ一覧記事へのリンクを貼れば整頓できるかも

私の場合、
近い関連があってpixivにある程度イラストがあるor記事があれば関連タグにあってもいいと思う。
数は多い方がいいと思っている。
ただ、私も「パイナップル」の記事に「りんご」はいらないと思う。
0952192.168.0.7742012/01/03(火) 12:00:13.70ID:sFPXfHrPO
>>951
確かに検索に頼らないで記事を辿っていった方が楽だしそうすることも多いよ
検索するのはその記事を急いで見たいときだから検索結果に余計なものが出てくるとイライラする

話は変わるけど
関連があるかないかは人によって考えが違うからそこが難しい
自分が関連すると思って関連タグに書いたタグをいらないと消されたこともある

>>949の話に戻るけど
相手が何も言わないからどういう意図があるのか分からない
履歴に書いてくれれば良いのに
0953192.168.0.7742012/01/03(火) 12:02:01.43ID:sFPXfHrPO
ごめん、なんか変なこと書いてるな
後半は無視して良いよ
0954192.168.0.7742012/01/03(火) 16:15:59.33ID:/FI1Rs9mO
関連タグ多すぎると見づらくなるのことはあるな
自分は多い少ないで良し悪しは決めないけど、あんまり多いと面倒で読みもしない

何にせよ人によって基準がちがうからなあ
編集者の意見を聞いても納得できないこともよくある
でも無言で書き直されると腹立つしどうすればいいか分からんしでいいこと無しだよね
0955192.168.0.7742012/01/03(火) 16:29:02.74ID:tnrRqHKU0
>>949などで関連タグが多いってレスの話はもしかして
東方関連の記事を編集している人のことかな?(違ったらごめんね。)

>>951でも言われていたり、前にも>>900-911辺りで話題になってたけど、
親記事(特に一覧表とか)やキャラクター自身の記事の関連タグを
充実していく方が混乱が少なくて済むだろうと思う。

あと、>>952のレスで無視しろって言われたけど、
編集履歴もしっかり書いた方が編集者の意図も伝わりやすいから
混乱が少なくて済むと思うよ。むしろ、ニコニコ大百科の編集みたいに、
ピクシブ百科事典も編集履歴の記入を必須にしてもいいぐらいに個人的に感じるが。
0956192.168.0.7742012/01/03(火) 19:19:51.31ID:sFPXfHrPO
>>955
編集した人の意図が分からないと本当に困るから
(実際今困ってる)
編集履歴必須は自分も良いと思う

ちなみに>>947書いたの自分だけど東方ではないよ
0957192.168.0.7742012/01/03(火) 21:16:20.72ID:tnrRqHKU0
>>956
そうか、東方系の記事とは別にそういう関連タグが多い様な状況があるのか。
どっちにしろ検索のじゃまになるという意味では難儀だよね、それ。

まぁ、編集履歴の記入についてはpixivの管理局にでも
要望を入れ続けた方が改善される可能性も出てくるのかもしれないね。

それに、編集履歴が必須になればそのの書き方でも
編集者の器がわかることもあるだろうし。
0958192.168.0.7742012/01/04(水) 01:24:15.02ID:BB2taHa30
こういうのを自演乙というのかね
http://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
http://dic.pixiv.net/a/%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E4%B8%8A%E9%81%94%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
0959192.168.0.7742012/01/04(水) 01:40:14.77ID:T3Ziv8Rx0
>>958
前者は他の人使っているタグみたいだからまだいいけど、
後者は自分の意見書いているだけじゃないって読んでて思った。
(てか、前者が自演に思った理由があるならもう少し詳しく教えて欲しいが。)

「そういう友達探しの方法ってここでやらずに他でやれ」と
後者の記事を書いた人に言った方がいいんじゃね?
(どうもプロフ見た感じ中学生レベルの様に感じた。)
0960192.168.0.7742012/01/04(水) 11:07:37.27ID:9SurYMVl0
存在しなかったタグを自分で他者のイラストに付けて回って、自分で記事を作るのはどう思う?
0961192.168.0.7742012/01/04(水) 11:54:52.18ID:XjJ1n7s7O
>960
物によるけど大概うっとうしい
0962192.168.0.7742012/01/04(水) 14:51:39.32ID:G5wue5Ai0
その後、他の人や投稿者自身が付けるようになるぐらい有効なタグならOK
0963192.168.0.7742012/01/04(水) 18:44:46.74ID:EHGuKqM8O
>>960
そういうのたまに見るけどいらないっていうか訳分からないやつが多い気がする
自分の考えたタグを広めたいのか?ってなる
0964192.168.0.7742012/01/04(水) 19:09:50.54ID:+XXiQ6v+0
>自分の考えたタグを広めたいのか?

まあそうなんだろ
>>958の後者にも言えることだが、「記事のある“立派な”タグだ」って形で
自己顕示欲を満たそうとしてんじゃないか

それはそうとランキング操作されてる?
あれもいい加減鬱陶しいが
0965192.168.0.7742012/01/04(水) 22:39:53.18ID:0A1gbT8F0
テーブル内で改行って未だにできないんだっけ?
0966192.168.0.7742012/01/04(水) 23:55:22.21ID:BB2taHa30
>>959
こういうこと
http://dic.pixiv.net/history/list/%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24028289
自分が付けられた後に記事を作ってる
それでいて
>上手すぎて参考にならないシリーズとは、その名の通りメイキングや講座を投稿してくれたのはよいものの
>技術が飛躍しすぎていてまったく参考にならないもののことを言う。
>現在このタグがついているものは5件。
>なるほど、わからん。
とはおめでたいな
0967192.168.0.7742012/01/05(木) 12:00:02.78ID:V+aBCG8RO
>>964
確かにランキングなんかおかしいような
そもそもランキングってどういう仕組みなんだ?
0968192.168.0.7742012/01/05(木) 21:36:21.02ID:hTekgXGJ0
>>967
たぶん記事閲覧数じゃないのかね
出来たばっかで出所もよくわからんあんな記事が閲覧数六桁になってるから
F5連打でもしてんじゃないの
0969192.168.0.7742012/01/06(金) 02:30:45.26ID:wC9I9ffy0
繰り返すけど、自分の中だけの設定のオリキャラとかの記事を
建てている奴が多い様にも思うんだが…誰得なんだろうね。

>>960
タグ名にもよるけど、何かしらの区別のためにタグを付けて
「記事を作るというのであれば止むを得ないかな?」とも思う。

ただ、タグ付けされたイラスト数が一桁の段階で
記事を作るのは「必要あるの?」って正直思うけどね。

それにネーミングセンスも悪すぎると「何でこんな名前にするの?」
って気分にも記事を読んでいて思うから、
もしやるにしても細心の注意ははらって欲しいね。

>>966
あんたが何が言いたいのかがいまいちわかりづらいけど、
「自分のイラストに自らつけたタグの記事を作るのは自画自賛で
論外だし、そうでなくても自分のイラストに付けられたタグだからって
言って記事を作るのも自作自演みたいで正直いい気分はしない。
どうせ記事を建てるなら主観的な内容にならずに、読んだ人が
参考になるような客観的でかつ中身のある記事を
書いて欲しいもんだ。」ってことが言いたいんだろうか。(長いが。)
0970192.168.0.7742012/01/08(日) 13:31:35.89ID:8qzDoVvd0
ハトプリ神が注目の記事として表示されている
http://dic.pixiv.net/
たいした出世だな
0971192.168.0.7742012/01/08(日) 17:31:17.87ID:NGgYyAu60
>>970
上がってくる意味がわからんが、
今度は何をハトプリ神はやらかしたんだ?
0972192.168.0.7742012/01/08(日) 20:47:46.89ID:tVUNJFgr0
>>970
神妙に次スレをたてるのじゃ

ところで外国版記事ってどうなってるの?
「他の記事言語」の所に張ってあるリンクが中学生にもわかるような誤訳になってるんだけど、
修正ってどうすればいいのかわからない。誰か教えてくれ。
0973192.168.0.7742012/01/08(日) 22:35:11.69ID:NGgYyAu60
>>972
新しい記事を立てて、そのあとリンクの差し替え…しかないと思う。
09749702012/01/08(日) 23:29:54.39ID:8qzDoVvd0
>>972
ごめん、レベル低すぎて立てられん
そろそろ970であることすっかり忘れていた
0975192.168.0.7742012/01/09(月) 07:33:49.72ID:GLZ445rF0
立ててみた

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1326061959/

アドレスとか修正したけど、いいよね?
0976192.168.0.7742012/01/09(月) 17:07:38.24ID:Xkr69XB20
>>975
乙。あとは、このスレを使い切りたいね。
0977192.168.0.7742012/01/10(火) 07:21:18.56ID:hL3cJnHH0
検索がどうなっているのかよくわからない
ある検索ワードが載ってる記事は3つあるはずなのに、検索では1つしか見つからない
0978192.168.0.7742012/01/10(火) 11:53:58.74ID:G0I3QLEKO
ハトプリ神の説明見て感じたが、キャラ一覧のタグって勿論pixiv上に存在しないが、ダメなのか?
シリーズ作品でキャラが多いもので
個人的にはお気に入り登録して捜すの楽で助かるのだが
0979192.168.0.7742012/01/10(火) 21:06:09.76ID:FwbUQYg+0
>>978
その「キャラ一覧」ってどういう記事を指してるの?
0980192.168.0.7742012/01/10(火) 21:41:11.95ID:G0I3QLEKO
>>979
1番助かってるのは逆転裁判
いちいち入力して検索するよりもかなり楽だと感じた
タイトル名で検索かけて出てこない作品もあるし
0981192.168.0.7742012/01/10(火) 23:10:05.05ID:FwbUQYg+0
>>978>>980
「ポケモン一覧」のように中身が多すぎる項目では個別に一覧記事はあってもいいと思う
そう中身が多くなければ元の記事内の項目にとどめるのがいいとおもう。

ただ、私は一覧を元の記事の項目内にとどめるか、個別に一覧記事を作るかの線引きができない
0982192.168.0.7742012/01/11(水) 00:13:10.06ID:zbfNfj1CO
>>981
なるほど
たしかに自分がよくみる逆転裁判のキャラ一覧は確かに多いと言えば多い
が、ポケモンに比べれば少ないな
しかも他にもいくつか一覧タグを知っているが、大半が脇役が8割しめていた
見る人によってはキャラ数は多いかもしれないが必要性はあまり感じないかもしれない
0983192.168.0.7742012/01/11(水) 19:10:15.76ID:hAv31bHU0
ちょっとこれを見てくれ、前々から歴史系の記事を色々書いていた
ある奴が自分の意にそぐわない編集を消してるんだが…これって問題だよな?

ttp://dic.pixiv.net/history/list/%E6%BC%A2
0984192.168.0.7742012/01/11(水) 19:13:35.11ID:hAv31bHU0
てか、勝手に自分で記事立ててるし…pixiv上のイラストタグから
百科事典の記事に来た人のことをこいつは全然考えてないだろ。

http://dic.pixiv.net/history/list/%E6%BC%A2.
0985192.168.0.7742012/01/11(水) 22:29:51.93ID:wYyepujC0
>>983-984
時々あるんだよな、記事から他の事柄について排除して一つの事柄で独占する編集
ただ、その人は今まで見てきた事例の編集者よりずっと頑固そう・・・

複数の意味のある言葉の記事内容で単一の事柄が膨らむのは仕方ないけど、
最低限誘導とか一言説明とかはおろそかにすべきでないと思った
むしろ、「漢朝」とかで記事を作って漢王朝についてを詰めた方がいいと思った
0986192.168.0.7742012/01/11(水) 22:56:56.47ID:hAv31bHU0
>>985
確かに、凄く頑固そうだよなぁ。
今までの編集内容を見ても、
柔軟に相手の意見を聞いてくれるとは考えづらいし…。

仮にメッセージを送ったとしても
「お前は俺の敵か」みたいな反応しそうだし、
正直どう相手にすればいいか悩んでしまうよね。

一回差し戻しをして、相手が差し戻しみたいな
形をしたら通報して様子を見るしかないかね。
0987192.168.0.7742012/01/12(木) 08:12:53.30ID:ZecliSxiO
>>977
自分も三つの記事に載ってる単語で検索したら記事が一つした出てこなかった
でも別の三つの記事に載ってる単語で検索したら三つ出てきた
なんだろう?不具合かな
0988192.168.0.7742012/01/12(木) 16:33:22.48ID:MlHSbHViO
今見たら新しく作られた記事に【各国の「民主党」】とか【イタリアの政党】とかできていた
誰だよこんなものつくった奴とか思い確認したら上の漢の話題と同じ人だった
0989192.168.0.7742012/01/12(木) 17:00:20.71ID:xfzPvRJv0
>>988
極端な話、自分の落書き帳やチラシの裏とかのレベルの事書いてるんじゃないの?
イラストタグの補助的な内容ならともかく、自己満足な内容を書きたいのなら
それこそ多数の第三者が絡む場所ではなく自分のブログやtwitterでやればいいのに、って思うよ。
0990192.168.0.7742012/01/12(木) 21:03:04.27ID:LwnnG8ei0
ブログやtwitterに書き散らかすよりも見てもらえるからでしょ。
むしろ文章書くにあたって自然な反応だと思うよ。
それぞれが程度の差こそあれ自分の書きたいことを書いて
多くの人に読んでもらえるチャンスがあるのがピクペディア。

このスレでたびたび、オリキャラ解説は…タグなし記事は…チラ裏ならよそで…って
話題出るし、もにょる気持ちもわかるけど
別に有用な記事でなければいけない理由も無いでしょ。
(事実と異なる記述がある場合は修正されるべきだろうが)

漢の人については「他者の編集をむやみに消して我を通している」点において
結構悪質なユーザーっぽいから、垢停止でもなんでもされればいいけど
民主党だのの新記事作成している点についてまであれこれ言うのは筋違いだと思う。
0991192.168.0.7742012/01/12(木) 21:17:24.37ID:MlHSbHViO
>>990
たしかにそうなのだが、
pixiv内で使わない・使われてないページ作りまくってもそれをpixivの大百科として利用する人はいるのか
と感じたんだ
大百科をここ最近利用し始めたからそう感じるのかもしれないが

記事分割も自分が気に食わないから分けてる印象を受けた
0992192.168.0.7742012/01/12(木) 21:22:42.09ID:3dS8fdO40
>>990
いや、「オリキャラとかタグ無し記事自体は
事実をねじ曲げて無いし、自由にやればいいじゃん」
ってのは分からんでもないけどさ…。

ただ、記事を書く以上は他の人も絡むんだし、せめて
他の記事へのリンク(関連タグの部分の記述含む)は
最低限はしっかり整備して欲しい。

欲を言えば、記事本文も概要(記事の簡単な解説)の部分も
可能な限り読みやすい感じの文章を書くように心がけて欲しいし、
更に色々書かせてもらえば自分が立てた記事だけではなく、
関連記事(一覧表とかキャラや作品など)にも
自分が立てた記事を追加するとかもして欲しいよ。
(タグ数が0ならともかく、それなりに数がある記事なら尚更の話だ。)

誰でも編集できる記事だから他人に頼るのも結構だと思う、でも
「自分だけではなく他人の事も考えて記事を書いて欲しい」のも確かだ。
0993192.168.0.7742012/01/13(金) 00:01:02.67ID:LN4IR+C70
>>991
記事作成した時点で編集者の0721は達成できているわけで、
それを咎めるのは野暮というものではないかなと思います。
見たい人がいたらその人は見ればよいというだけの話で。

分割記事は…
編集者としては自分の書く部分を切り分けた方が
のびのび書けるという気持ちはわかる。(メインイラストや親記事の設定が可能だしね)

>>992
言いたかったのは、「オリキャラとかタグ無し記事自体は
事実をねじ曲げて無いし、自由にやればいいじゃん」ってことだけです。
有用な記事でなくても良いと言いましたが、無駄な記事があってもいいじゃんという意味で、
もちろん記事は読みやすく研鑽されていくべきだと思ってます。説明不足で申し訳ないです。

人のことを考えて記事を書いてほしい、というのは私もよく思うところではありますが
誰でも編集可能である以上、結局は「欲を言えば」の域を出ない気がしますし
それがされていないからといって咎められるのも酷な話だと思うのですよ。
他編集者の事を考慮して記事作成をできるかというのは、ぶっちゃけ技量の問題なので。
0994192.168.0.7742012/01/13(金) 01:16:33.61ID:dPOGmSQhO
>>993
確かに記事作成は自由だ。咎める権利は自分にはない
だがしかし、明らかに自分が書くわけでもない記事を大量にわざわざ作っていると感じざる得ない
大百科をあまり見てなかった自分だが、新規記事に恐らく同一人物が作成したであろう記事がほとんど確率である
だからスレに報告の意味を含め書いた

咎めるつもりもなければ擁護やフォローもするつもりもない


のびのび書けるから無理矢理別記事にした挙げ句説明を移動させることもしない
これは流石に検索する側に迷惑だと感じた
分割する気があるならきちんと記事を移動させるなりしてわかりやすく冒頭に誘導すべきではないのか
個人的な意見でもあるし、そもそもマナーが定められているわけでもないから正解も不正解もないわけだがな
0995192.168.0.7742012/01/13(金) 03:48:15.51ID:807Mimal0
日付が変わってIDも変更されてるけど、>>992です。

例の漢の人の件についても触れてなかったんで今回話すと
>>992でも書いた「自分だけではなく他人の事も考えて記事を
書いて欲しい」って観点からすれば、やっぱり論外でしかないよ。

それに、pixiv本家のイラストタグから飛んできた人のことを
考慮しているかと言えば、誘導が無いとか自分の意見を
無理やり通しているから、流石に独善的に感じられるよ。
(この部分は流石に他の人と意見被るね、ごめんね。)

で、記事「漢」を他の人が編集したけど、これで件の人が
また編集しなおしたら、やっぱり通報しかないかな?

>>993
欲を言い続ければキリがなくなってしまうし、その欲の部分を
相手にちゃんと説明せずに押し付けたり、あるいは煩く咎めたりすると
とこっちの心象も悪くなったりもしちゃうことだってあるよ。

ただ、どこかで(2ch含め)他人と意見をぶつからせるなどして、
ユーザーがお互いに文章記述能力を向上させる機会とかがないと
百科事典の質も落ちてきてしまって、そのうち百科事典自体に
一部の人以外が居なくなる…みたいな危険性みたいなのもに
感じるんだよね。(少し脱線しつつもあるね。その点は申し訳ない。)

少なくとも自分が編集する時は「客観的に見たらどうなるか」は
自分なりに考えているつもりだし、他人の部分の編集をする際にも
改変理由も毎回コメントするように心がけているつもりなんだけど…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。