香ばしい御仁についてだが、相手の意向を直接確認しなかった場合でも
通報してきた版権元相手の意を組んで100%じゃなくて
『どう見ても似てるけど偽物な作品を投稿する方針にする』か、
あるいは『間際らしいロゴを投稿するのをこの機会にやめる』かにすれば、
今と違った結末になったんだろうね。(pixiv側と御仁本人が幸せかどうかは別に)

これはあくまで自分の想像で脅しのつもりじゃないけど、
このまま同じことが続いたとすれば香ばしい御仁がそのうちお縄に…って
展開もあるかもしれない。まぁ、他人のことなんでどうでもいいけどねw

>>863
版権元は納得しない。だからこそのあのpixiv側の対応だったんでしょう。
例の御仁が垢停止直後に真っ先にすべきだったことは、迷惑をかけた
pixiv側への連絡を何が何でもやった上で版権元への謝罪と
連絡をするなどの根回しだったんだと自分は考えてるが。

元データは、版権元に差し出しておけば利用価値もあるかもしれないな、って
思わなくもなかったんで>>862でも触れたんだが、よく考えてみれば
本当の画像データは持っているはずだし、逆にそんな事されれば版権元が
「俺たちの断りなしに余計なことをしてくれたな!」って態度になる切欠になりそうだね。
(これについてはは自分が考えなし馬鹿だった…スマソ。)