【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2011/02/12(土) 20:12:14ID:wHJrLM7W0■http://pedia.pixiv.net/
記事の執筆についての相談や質問、意見交換など幅広く取り扱います。
ヲチ行為は該当スレに。気になる記述は修正しましょう。
次スレは>>970が立てて下さい。
0764192.168.0.774
2011/09/08(木) 19:05:58.88ID:TQL2InHd0メッセージなりで件の奴とは暴言の応酬しあったのかは…まではわからんが、
お前と奴の仲は悪くなっちゃったからお前が何言っても最早無駄…でFA?
0765192.168.0.774
2011/09/09(金) 00:27:57.48ID:9/7HiQc30まあそんな感じ
>>709あたりで言われてる概要編集の主犯でもあったし
自分は怒ってても、他人から見たらどうなのか知りたかったので書いた
私怨晒しと思われたらスルーでおk
0766192.168.0.774
2011/09/09(金) 00:46:52.84ID:a85sbuuZ0概要に関しては>>708以降でもレスが色々と出たけど、
検索した時に表示されることとか、要約になってる文章を
適度な文字数で書いて欲しいな…って個人的に思ってるけどね。
>>757で出た名前の人物は時々履歴で見かけることがあるんだけどね。
ただ、ちょっと怪しい感じの編集をするなぁ…ぐらいにしか思ってなかったんで、
具体的に何がいけないのか詳しく話を聞いてみたいところではあるが。
0767192.168.0.774
2011/09/09(金) 05:33:23.55ID:9/7HiQc30前スレでxaxaxと同一人物説があった。
xaxaxが現役で暴れてた時期を知らないのでなんともいえないが、印象としては似たようなもんだ。
あと、迷惑ユーザーオチスレにマークされていた時期もあったようだ。
具体的には>>344のような存在意義がわからん記事。投げやりな文章。
0768192.168.0.774
2011/09/09(金) 12:19:33.54ID:a85sbuuZ0なるほど、オチスレがあるのならその内容を見てみたいね。
(何処かにログを保存しておないかな?)
xaxaxと同一って…それだけで相当ひどいレベルって事はわかった。
0769192.168.0.774
2011/09/09(金) 18:28:01.51ID:VnIxpEWZ0記事作られるほどだったから
xaxaxでピクペディア内検索すると本人の記事出てくる
0770192.168.0.774
2011/09/09(金) 21:48:19.48ID:a85sbuuZ0みたよ、と言うか記事にふられたひらがなが酷いねw
まぁ、酷い内容の記事を百科事典上で書いていたんだから
こんな風に書かれたとしてもしょうがない部分は感じるけど。
0771192.168.0.774
2011/09/09(金) 21:52:48.02ID:a85sbuuZ0件の奴等(xaxaxと>>757の名前のやつ)が編集してたっぽくて、
>>757の奴の編集がxaxaxの部分を削ってたんだが。
まさか、>>767の言ってた同一人物説って意外に的を得ているとか?
もっとも、記事「蘆名盛隆」のxaxaxの部分の追加も
ユーザー名の確認が出来ないから、
今は誰がやったかは確かめ様がないね。
0772192.168.0.774
2011/09/10(土) 20:12:12.89ID:6VmF2nt300773192.168.0.774
2011/09/11(日) 00:46:48.14ID:vCIqgFyN0で、消すと中国人に怒られて運営にチクって日本人がアカBANされる
どうすりゃいいのん?
0774192.168.0.774
2011/09/11(日) 01:05:12.90ID:hB399QIZ0そうか、それはよかったな。
では、また複垢作ってくるかもしれないからその点は気をつけてな。
>>773
pixivの中の人は中国贔屓だったのか…というのは冗談で、
こっちがちゃんと事情を説明して中国人を通報してというのはダメ?
てか、まともな中国人ユーザーが出て編集し直すことを願う他無いのかね。
0775192.168.0.774
2011/09/11(日) 02:08:43.63ID:VRtZems30別に中国名のタグがpixivにあるなら、記事があってもいいんじゃないのか
何か困ることあるのか?
0776192.168.0.774
2011/09/11(日) 11:27:58.07ID:cH+Bx9a20まどマギの中国名キャラ記事が出来ることも
そこから日本語名キャラ記事にリンクが張られることも
特に問題が無いように思うんだが…。
普通の記事を消す荒らし扱いされて
日本人側が垢BANされるのは当たり前なんじゃないの?
0777192.168.0.774
2011/09/11(日) 12:42:33.16ID:0xx4b0aa00778192.168.0.774
2011/09/11(日) 12:54:03.63ID:0xx4b0aa0もう復活してるしww
0779192.168.0.774
2011/09/11(日) 16:08:40.75ID:EDo+ixrm0ウソダドンドコドーン!というか別垢…
0780192.168.0.774
2011/09/11(日) 16:53:46.82ID:EDo+ixrm00781192.168.0.774
2011/09/13(火) 02:58:07.13ID:aMN6w9aP0閲覧数の多い記事が適当だったり、やっつけだったり、ハトプリ神だったりするとげんなりする
0782192.168.0.774
2011/09/14(水) 18:52:03.42ID:7O9+HbPb0↑既出かも知れんが、こういう記事って有り?
0783192.168.0.774
2011/09/14(水) 20:06:20.19ID:kQvgZj3F0兄貴それコマンドーネタや
0784192.168.0.774
2011/09/17(土) 01:44:07.25ID:me53kTN20編集ついでに概要を削ってる奴は何者なんだ?
このことで「概要を削るのは、検索時のことも考えたらやめたほうがいい」って
感じのメッセージを書いて送信しようにと思ったが、相手がメール認証を
完了してなきゃこちらがメッセージを送ることすら出来やしないだろ。
一回だけ、編集合戦にならない様に注意して差し戻して概要だけ元に戻しつつ
コメントにメッセージで書きたかったことを書いて後は様子見をしたほうがいいのかね。
0785192.168.0.774
2011/09/17(土) 03:00:36.39ID:p+BfDJhn0結局何もしてないし、何も起こってない段階で愚痴ってるのかい?
おまえさんは
0786192.168.0.774
2011/09/17(土) 03:18:09.10ID:JXZG9uZO0絵も入れにくくなったし相変わらずよく消えるしw
0787192.168.0.774
2011/09/17(土) 05:33:46.84ID:me53kTN20いやさ、実は自分が書いた概要がね、
>>784で愚痴の対象になった奴に消されたんだよね。
別に、自分の描いた記事が最良だとうぬぼれるつもりはないし
自分の内容が消された後に書かれた内容の方が記事の概要として
まとまっている内容ならば納得もいくしここで愚痴ることだってないさ。
けど、自分の編集した複数の記事の概要を消した挙句
「〜は…の登場キャラクター。」程度の
他のキャラクターの記事との比較にならないレベルの内容に
上書きされたら、そりゃねぇ…愚痴りたくもなってくるよ。
>>732や>>744じゃないけど、>>784でも言ったが奴さんには
メッセージを送ろうにも送れないし、どうすりゃいいんだってば。
まぁでも、実際に件の記事の概要は再び書き直したし、
これで様子を見てまた奴さんが、薄い内容で概要を上書きしてきたら…
編集合戦になる前に通報するしかないかね。
0788192.168.0.774
2011/09/17(土) 13:50:30.16ID:hbmwV8220俺は作品の呼称が複数ある奴の記事を編集してて、
既に書いてある記事の内容も取り入れつつ、
それなりに纏めて正式名称の記事を書いてたら、
消されて既に書いてある記事のリンクのみに書き直されたのね
メッセージで説明して書き直しても聞き入れてくれなくて、
何度かやっても即座に消しに来るから、
もう、嫌になって事典の編集自体から離れちゃったよ
略称が馴染みだとしても正式名称に説明を書くのって悪い事なのかね?
そいつ曰く、"無駄"らしいんけど。
0789192.168.0.774
2011/09/17(土) 14:23:12.17ID:JXZG9uZO0自分の関わったとこ以外のキャラの記事見て、全部自分のやりたいように編集すればいいんじゃないかなっ♪
>>788
腐女子作品だとありうる気がする。オードリーの「大鳥」とか
あえて検索除けにするために載せたくないからかも知れない。けど頭硬いだけかも知らんね
その根気強さはもったいないので他のところに向けてほしいな
0790192.168.0.774
2011/09/17(土) 17:09:05.94ID:2y4RyK+X0俺だったら記事の詳細書くのは正式名称の方優先するけどなぁ……
先に書かれた記事の方神聖視しすぎてるとか?
なんかこう身勝手なものを感じる(相手側にね)
0791192.168.0.774
2011/09/17(土) 17:42:34.89ID:tzPhPZvY0>>790の言う通り正式名称の方を立てた方がいいと思う。
ただ、もしかしたら普及しているタグの数を比べて略称の方が多いって理由で
略称の方に統合しようとするのであれば、その気持ちだけは分からなくもない。
それでも、そもそも正式名称をおざなりにすることは
基本的にやっちゃいけない行為だとは思うけどね。
もっとも、その相手が編集合戦で記事を全消しするような
荒らしにも似た行為を続けるようであれば通報してもいいだろう。
その相手が編集概要やこちらのメッセージを無視したことも付け加えてね。
0792192.168.0.774
2011/09/17(土) 19:12:18.48ID:hbmwV8220レスありがとう。
ここの人達的には正式名称派が多いのかな
って事は奴はここを見てないのか
まあ…結構、前の話で流石に当時はイラついたから、
運営には"こうなんですが"と送ったけど、
全く返答が無いままだねー
取り敢えず、俺はこういう奴が嫌で離れたんだけど
みんなは編集合戦とかにめげずに頑張ってくれ
ごめんね、お邪魔した
0793192.168.0.774
2011/09/21(水) 09:27:44.64ID:EtGng7ms0正式名称の記事を新しく作るのはいいとして、それまで使われていたほうの記事をバッサリ切っちゃってない?
もし自分も編集に関わっていた記事が大幅に書き換えられていたら、俺だったら腹が立つな。
大抵の記事は、編集に複数の人間が関わっていて、手間暇かけて体裁を整えているからさ。
相手が自分の意見を編集コメに残しているなり、メールなり送ってきているなら話し合いの余地もあると思うよ。
0794192.168.0.774
2011/09/21(水) 18:12:25.95ID:7pTNtlIg0>>793
切ってないよー
だから、既に書かれている略称とかの複数の記事の内容を
自分的に纏めて正式名称の記事を作って書いたの。他の記事は触ってない。
そしたら、正式名称の内容を別記事へのリンクのみに書き換えられたのね。
因みにメッセージ送ったのは俺で、
相手は編集コメにもメッセージにも無駄だからとか、
邪魔だからとかしか書いてきてないよ。
何を基準に無駄とか決められなきゃならないのか知らないけどさ。
それだけの理由で消してくるみたいだし、自分が嫌ってだけみたいで、
話し合いの余地はなさそうだから俺が消える事にしたんだ。面倒だしね。
0795192.168.0.774
2011/09/22(木) 00:46:44.99ID:rS6Xw2v80いくら複数の人間が関わってても、書き換えられて然るべきだと思うなあ
ネタ系でもないのに体裁が整ってないのとか、ヘンテコな口語体が放置されてるのとか
何度も編集されていても問題ありに見えても、過去の編集者をリスペクトして編集しないのが正解なの?
自分の意見と異なる・反する編集をしたら通報とか過激すぎませんこと?
何のために編集者が複数いるのかわかりませんわね。他人を受け入れられないなんてエヴァみたいでカッコイイね
0796793
2011/09/22(木) 04:54:38.11ID:iLqf1oPv0記事の編集方針は個々人でバラバラだから、複数の人が編集に関われば当然、軋轢も生まれる。
ウィキペディアじゃあ、揉め事が起きたときは権限を持った奴が中心になって話し合い→投票して議決
って流れになるらしいけど、ここは皆に権限が与えられているから、揉め事の解決はすべてユーザーに委ねられている。
よく言えば自主性に任せているんだろうけど、対話が成り立たなければ不毛なやり取りにしかならんし、難しいよね。
とりあえず俺は、ありきたりだけどコミュニケーションを取らにゃ話が始まらないという、小学生でも知っている理屈が
重要らしいってことを再確認できた。互いの意見を述べてみないと、妥協点も、受け入れられないラインも判断できないし。
それに、仮に相手と和解できなくても、違いを知れば以後の対応を考えることもできる。
あと極論だけど、人それぞれ考え方が違うのは当然なんだから、誰かに嫌われていたとしても別に構わないんじゃないかな。
まぁ、嫌われていることを自覚したほうがいい人ってのは、確かにいるけどさ。
>>795
項目に手を加えること自体には何も問題はないと思うよ。
ただ、やるからには編集する理由を書き残しておくぐらいの配慮はしたほうがいいと思うのよ。俺、小心者なんよ。
あと、少々書きすぎた。長文スマソ。
0797192.168.0.774
2011/09/24(土) 05:58:18.26ID:Eyvn+iMB0基本、何か説明したいことがあって作るものだけどさぁ。
0798192.168.0.774
2011/09/24(土) 12:18:31.04ID:stfYaRSB0単に、説明したいもの以外の意味について無知で、下手に記述できないのだと思う。
私の場合、目についた別の知らない意味は
ググったりして「○○のキャラクター」とかの一言記述はするけど、
詳しい説明とかは書かずに他の編集者任せにしている。
0799192.168.0.774
2011/09/24(土) 21:23:46.24ID:9zDAr0l40作品数0でも構わず作ってるし。
0800192.168.0.774
2011/09/24(土) 23:31:57.32ID:RsoaqAt60運営に通報しても無駄だろ
その手の有名所のハトプリ神も絶賛荒らし中なのに止める気無いし
0801192.168.0.774
2011/09/25(日) 00:21:27.99ID:59D+TNu/01.手間を惜しまず、やらないよりは良いという素晴らしい考えをお持ちなら通報
2.面倒だし、どうせ運営は動かないので無駄だから放置という考えなら、無視
最近は気が向いた時しか通報しなくなったな俺も
0803192.168.0.774
2011/09/26(月) 00:24:49.48ID:fVYVXBtK0新しい記事を書いてたけど、
相変わらず、編集画面に戻ると全部消えるのね。
萎えたし月曜だから、後日改めて書くか…
0804192.168.0.774
2011/09/26(月) 02:18:39.39ID:dutuxaOg0百科事典の記事書くときって、メモ帳は必須だよね。
確認画面の後にボタンを押しても更新できない時もあったりして…。
こういうことが続くと「ニコ動の大百科の方はこんなことはないのに」
ってここで愚痴りたくもなるが…。
0805192.168.0.774
2011/09/26(月) 04:02:14.65ID:h2KFjcBB00806192.168.0.774
2011/09/26(月) 19:12:45.42ID:fVYVXBtK0火狐のメモアドオンでやってたのに
ペーストし忘れてて更に別の単語コピっちゃってたから
手遅れだったと言う馬鹿っぷりを発揮したんだ
>>805
戻るでも履歴でも出なかったんだよ('A`)
まあ、後日ライフが回復したら書くさw
0807192.168.0.774
2011/09/27(火) 19:31:44.08ID:4p2G7vdT00808192.168.0.774
2011/09/28(水) 01:25:35.97ID:ZLWnBazC0どうなんだろうね
オリキャラみたいな記事とかは兎も角として
ネタだとしても今後使われるかもしれない物だったら問題ないだろうし
0809192.168.0.774
2011/09/28(水) 14:28:29.54ID:0kmXkTjG0以前の枠内いっぱいに表示される方式に戻ったみたいだな
そのかわりなぜじか表示されないイラストが出てきてしまっているが
0810192.168.0.774
2011/09/28(水) 18:30:11.98ID:DBoVvjUQ0表示されないイラストは一度ページを編集すればちゃんと表示されるようになるみたいだ
0811192.168.0.774
2011/10/02(日) 11:03:12.30ID:6IiazJLr0安形サスケとかいうやつに荒らされてるなこりゃ、と思ったらすでに出てる安形サイバーと同一人物か?
0812192.168.0.774
2011/10/02(日) 11:50:31.62ID:U84w8Qci00813192.168.0.774
2011/10/02(日) 15:32:36.76ID:U84w8Qci0もうBANされてるけど
0814192.168.0.774
2011/10/02(日) 21:34:30.16ID:5v8dwyw400815192.168.0.774
2011/10/02(日) 21:43:03.12ID:U84w8Qci0うげぇマジ?サイバー(ポップン)以外にどんな記事が被害にあってる?
0816814
2011/10/02(日) 22:05:32.80ID:5v8dwyw40…あ、違うアカウントだったししかも一ヶ月程前の話だった。(汗)
ちなみに、確認したのでショルキーとかアイスとかアッシュ(ポップン)とか。
0817192.168.0.774
2011/10/02(日) 22:52:27.28ID:U84w8Qci0今さらだなwww
0818192.168.0.774
2011/10/04(火) 01:02:53.00ID:brD3+5fY0作品のキャプションが表示されるんだけど、
プレミアムで文字装飾とか使ってる人のHTMLタグが丸見えなのは、
運営は直す気がないのかな?
クリックして、そうなってると、『なんかなあ…』と思うんだよね
0819192.168.0.774
2011/10/04(火) 18:28:13.89ID:c8t6fRxX0スレチ、だと思う
ここはピクペディア専門スレだから
0820192.168.0.774
2011/10/04(火) 22:49:02.99ID:vrynngON00821192.168.0.774
2011/10/04(火) 23:37:14.80ID:GXkUaQtQ0文字装飾が無効になっていてタグが丸見えって話でしょ
まあ、直す気はなさそうだねw
0822192.168.0.774
2011/10/05(水) 00:40:48.62ID:yiSdp3MD0うん、そうそう。やっぱり直す気はないのかー
俺は最近気付いたんだけど前からこうなのかな?
>>819
解り辛くて済まなかった
0823192.168.0.774
2011/10/11(火) 02:42:51.03ID:MRgTLPIs0編集が糞すぎる…
082450gon
2011/10/20(木) 09:20:36.08ID:RWOLvj0Q0pixiv小説用挿絵お願いできませんか。
0825192.168.0.774
2011/10/21(金) 09:45:09.43ID:PmqQFKQG0おーい、ここはピクシブ百科辞典の記事のスレだぜ?
このスレには絵よりも文を書くほうが好きな奴が揃ってるんで、
スレ違いだよ。だから、↓のスレ辺りに行ってレスを付けた方がいいぞ。
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part150
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1318228118/
ところで、これは俺のおせっかいなんだが、2chでレスを付ける時には
なにか考えがある時以外はメール欄に「sage」って入れといた方がいいぜ。
(2ch全体に言えることだが、スレッドが上がるといい気分じゃない人もいるんで。)
0826192.168.0.774
2011/10/23(日) 10:58:16.70ID:DWD8Gq6U0履歴を見ながらとかし辛そうだ。
0827192.168.0.774
2011/10/25(火) 18:41:18.31ID:J/9lC/160すぐ目につく有名どころだと差し替えと差し戻しのいたちごっこになるしどうすりゃいいんだこれ
0828192.168.0.774
2011/10/26(水) 09:15:38.07ID:CLrN/ARf00829192.168.0.774
2011/10/26(水) 10:31:46.20ID:Fd7Ga/LE0タグに「トレス」と入れておけば、トレス絵のUP自体は許されてる感があるし。
pixpedia上で規約が無いことには、どうしようもないんじゃないかな…。
0830192.168.0.774
2011/10/26(水) 15:37:04.48ID:BJD3PtRP0んでうっかりURL記入するの忘れてたら
>お問い合わせいただいたメインイラストの件につきまして、
>具体的に記事URLを送っていただけるでしょうか。
>こちらで状況を調査した上、対応が必要であれば対応させていただきます。
という感じに一応動きは見せてくれた
URLつけて送り直したがこれから先どうなるかは分からん
0831192.168.0.774
2011/10/26(水) 22:44:27.80ID:CLrN/ARf0基本的に編集合戦は荒らし行為でしょう。
特に内容の全消しとか前のバージョンへの記事の差し戻しを
繰り返したのならその段階で関わらないほうが吉。
相手が差し替え直してきたらその時点で、
一旦手を引いて通報してしばらく待ったほうがいいね。
前回も似た人が様にアカウント停止処分を受けたし、
今回の件もしばらく様子を見てどう転ぶか
反応を待ったほうが処分されるんじゃないかな。
0832192.168.0.774
2011/10/26(水) 22:45:16.85ID:CLrN/ARf0×:反応を待ったほうが〜
○:反応を待っているうちに〜
0833192.168.0.774
2011/10/27(木) 22:26:22.64ID:eu2y1lvA0>>830乙でした
0834192.168.0.774
2011/10/30(日) 19:22:28.04ID:pAa22K1B00835192.168.0.774
2011/10/31(月) 21:16:56.43ID:haEXoE4C0それが嫌ならせめて記事を全消しするとか。
0836192.168.0.774
2011/10/31(月) 22:17:01.90ID:BlC18nNL0なにか質問ある?
0837192.168.0.774
2011/10/31(月) 23:55:37.86ID:haEXoE4C0システム改変で直接pixivのイラストをメイン画像になったけど
ロゴ制作職人としてはどう思っているかが聞きたい。
あと、自作のロゴをpixivにアップしているかどうかも知りたい。
(上げてないのなら将来的にアップする予定もあるか訪ねたい。)
0838192.168.0.774
2011/10/31(月) 23:56:16.85ID:haEXoE4C0○:システム改変で直接pixivのイラストをメイン画像に設定できる様になったけど
ごめんね、>>837の一部を訂正。
0839192.168.0.774
2011/11/01(火) 00:46:27.93ID:+NDXRCVj0>システム改変で直接pixivのイラストをメイン画像になったけど
>ロゴ制作職人としてはどう思っているかが聞きたい。
自分としては「えー」って思いましたね最初は。
理由はそのままロゴ載せると両端切れちゃう形になるから。
正直百科事典は欠陥だらけだから好きくない。
>あと、自作のロゴをpixivにアップしているかどうかも知りたい。
>(上げてないのなら将来的にアップする予定もあるか訪ねたい。)
あげてましたよ。[過去形]
作品数700超えてました。
昔は1日で3個は必ずあげてました。
直リンしてくれていた人に感謝したいですけど、
消したり消されたり編集合戦がすごかったみたいですね。
過去ログみてみるとわかりますが。
糞運営のクズどもにただいま
アカウント停止くらってるのでまともにロゴつくってませーん♪
運営はめくらおしつんぼの仕事しかしてないから
正直もう関わりたくないでーす♪
腹の底では心底 怨んでます。
自分が作って百科事典に登録したロゴをコロコロ変える
白痴野郎も例外ではないですけど。
ものづくりの苦労がわからないROM専は記事いじくるなゴミカスめが。
あーはやくPIXIV潰れてくれないかなー 腹の虫が治まらない。
0840192.168.0.774
2011/11/01(火) 00:54:20.88ID:QcgMEWYF0もしかして、>>836は会社やブランドとかのロゴを作ってた人かな?
(>>480とか>>699とか>>827とかで言われていた人っぽい気もするが)
出来過ぎてトレス画像とかだと思えるぐらいだと
「コピペ画像乙w」とか言われて疑われそうなんだが。
0841192.168.0.774
2011/11/01(火) 02:16:10.92ID:+NDXRCVj0>もしかして、>>836は会社やブランドとかのロゴを作ってた人かな?
>(>>480とか>>699とか>>827とかで言われていた人っぽい気もするが)
奥さん、そのもしかしてですよ!わたしです、わ・た・し★
>出来過ぎてトレス画像とかだと思えるぐらいだと
>「コピペ画像乙w」とか言われて疑われそうなんだが。
そうなんですよ。せっかくイラレで100%完全トレスしてたんですけど
どっかのROM専のkankiriっていう白痴の肥溜め野郎が
難癖つけてきてうぜぇーって思ってましたねー(過去回顧)
PIXIVの運営方針がわからない。
ランキングのってる輩は堂々とアニメの同人誌の宣伝してるくせに
私だけ槍玉にあげられてアカウント停止ってのが気にくわない。
イライラする。正直運営陣は全員首吊って■んでほしいですね。
だってカタワしかいないんだもん。■んで当然ですね!
伏字にしてるから平気ですよー 上は誹謗中傷じゃないですから
ゴミ程度の脳みそしかないクズ運営さん♪
0842192.168.0.774
2011/11/01(火) 02:37:00.15ID:NPD9vLJ400843192.168.0.774
2011/11/01(火) 03:21:12.43ID:+NDXRCVj0ものづくりする人って
頭狂ってるくらいじゃなきゃやっていけないのよね。
自分も例外じゃありませんYO☆
香ばしくて結構! 私気狂いですから b(・ー<)いぇーい
ほかになんか質問ないかね。
なんか意見でもいいですよ!出しゃばんなとかなんとかなんとか。
0844192.168.0.774
2011/11/01(火) 03:23:26.90ID:QcgMEWYF0「pixivからアカウント停止されて正解だったかもしれないな」って思う。
このスレで建設的じゃない悪口を言っても「誰得?」としか思えないし。
(必要以上の情報を付けてレスされても、ぶっちゃけどうでもいいw)
それに「100%トレス」って、書いてるけど
「完璧に模写しました、本物と一緒です(後半重要)」って言ってるようにしか思えんw
(32x32の昔のPCで表示できそうなチープなロゴなら微笑ましいレベルで済むが)
商標とかの著作権を持ってる側からすれば、
トレスにしろ本物そっくりなロゴをいろんな所で使われれば
心中穏やかじゃないだろ、どう考えても。
(>>836が事前に著作権元に報告してなければ「運営GJ」としか言えん)
0845192.168.0.774
2011/11/01(火) 03:37:31.39ID:QcgMEWYF0pixivに対しての悪口とか言いたいならここはスレ違いだ。
悪いことは言わんから↓へ行ってこい。
pixiv(ピクシブ)アンチ@同人板part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1312802018/
0846192.168.0.774
2011/11/01(火) 07:04:56.51ID:IA4BBtQ+00847192.168.0.774
2011/11/01(火) 08:01:34.10ID:QcgMEWYF0「版権元に通報+pixivの中の人にその旨を報告」の方が
いいのかもしれないと感じた。
版権の許可無く”100%”のトレスはダメだろ。
版権元の事後承諾なんてことは先ず無いだろうし。
個人的な意見だが中国のパチモノみたいにどこか偽物っぽくして
抜け道を作らないと同じことの繰り返しが続くとしか思えない。
あと、どうでもいいことをカミングアウトすると>>837-838のレスも
自分がつけたんだが、まさか質問したのがトレス野郎とは思わかった。
百科事典のシステム改変前の時代にアイコンみたいでチープな
ロゴを作ってた人だと思った…香ばしいヤツを反応させてスマソ。
0848192.168.0.774
2011/11/01(火) 09:35:44.79ID:rWOAL9zl0運営も少しはマトモに仕事をするんだね
タイバニでも雑誌なんかではスーツのスポンサーロゴが消えてる場合があったりして
ロゴの著作権ってすごいややこしいし、使用方法が厳格に定められてる
100%トレスしたものを誰でも使用可能な状態にして配布していたのだから
こればかりは仕方ないだろう
まあ仮にロゴじゃなくて公式イラストをトレスしたものであっても
700枚も延々と上げてりゃそりゃNGだろうよ
pixivの運営方針がどうもハッキリしないのは確かだけど
これはそれ以前の問題だよね
0849192.168.0.774
2011/11/01(火) 12:06:41.33ID:QcgMEWYF0個人的に許せない部分があったので反論させてもらう。
(自分は同人活動をしているわけじゃないが…。)
>ランキングのってる輩は堂々とアニメの同人誌の宣伝してるくせに
>私だけ槍玉にあげられてアカウント停止ってのが気にくわない。
アニメの同人誌を描いているからといっても、『原作そのままの絵柄』
じゃなく『自分の絵柄』で同人誌の宣伝イラストを描いているわけだろ。
『原作を100%トレスした絵柄』で同人誌を描いたとしても著作権を持つ
原作者側がそれを知ったらまず『100%そっくりな贋作』をチェックして、
しかるべき処置を取るはずに違いないだろうね。
例えば同人誌の発禁や通報、場合によっては訴訟とかだってあり得る。
「何で」って?「自分たちの意図しない内容を
『あたかも自分たちが作った様に誤解される』」訳だからだろ。
そんなことを許したら「原作が成り立たなくなってしまう」可能性もあるし
原作者の今後の創作活動にも影響が出てしまう可能性もありうるしな。
wikipediaとかでも引用をそのままで記述したら
著作権に響くし、100%そのままの文章というのは
百科事典を書く自分たちも注意しなきゃいけないことだと思うぜ。
0850192.168.0.774
2011/11/01(火) 13:56:39.85ID:+NDXRCVj0>うん、香ばしすぎるよね。こうも頭の悪そうなレスを付けていると
>「pixivからアカウント停止されて正解だったかもしれないな」って思う。
>このスレで建設的じゃない悪口を言っても「誰得?」としか思えないし。
>(必要以上の情報を付けてレスされても、ぶっちゃけどうでもいいw)
結果論で人格否定はやめなさい!
でもメクラ運営の中にも少しは仕事してる人いるって事確認できました。
9割はできそこないのゴミですけどね★
>それに「100%トレス」って、書いてるけど
>「完璧に模写しました、本物と一緒です(後半重要)」って言ってるようにしか思えんw
>(32x32の昔のPCで表示できそうなチープなロゴなら微笑ましいレベルで済むが)
そうですよ。本物と一緒です。
まごうことなき出来栄えは本物ですよ。見た目だけね。
>商標とかの著作権を持ってる側からすれば、
>トレスにしろ本物そっくりなロゴをいろんな所で使われれば
>心中穏やかじゃないだろ、どう考えても。
>(>>836が事前に著作権元に報告してなければ「運営GJ」としか言えん)
その意見については二つ理論があります。
社によっては
●ロゴをつかってもらって宣伝効果になる。もっとやれ。
●著作権侵害だバーロー(怒)つかうんじゃねーよ(怒髪天)。
っていう両極端な答えがありますね。
後者のせいでアカウント停止になりました キャピ v(・∀・)
日本人は頭お堅いやからが多くていやんなっちゃいますねー(恍惚)
PIXIVの絵描いてる人は
著作権元になんか報告するわけないでしょうが。
私も例外じゃないんですよ♪
0851192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:00:50.60ID:+NDXRCVj0>てか、ピクシブ百科事典とかの話題ならともかく、
>pixivに対しての悪口とか言いたいならここはスレ違いだ。
>悪いことは言わんから↓へ行ってこい。
>pixiv(ピクシブ)アンチ@同人板part5
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1312802018/
便所の落書きなんですからどこでどう意見言おうと
私の勝手ですねーだ 生きたいように生きますよ わたしゃー (・∂・)
あと自分はアンチに見えるかもしれませんが
PIXIV自体いろいろお世話になった人間なので
アンチってわけじゃないんですね、これが。
半アンチ?みたないな^^ 中途半端ーな人間です。
0852192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:06:52.78ID:+NDXRCVj0>100%トレスを「ものづくり」と言い切ってその活動を誇りにしてるとか呆れるしかないわ。
すばらしい意見ありがとです!
トレスも仕事のひとつなんですよ。
あなたにはわからないと思いますが、
そういった活動を積み重ねて仕事にしてる人もいらっしゃるんです!
ここでひとつ。
自分のロゴ制作はすべて趣味の範囲でつくっていたものなので、
仕事と一切関係ないんです。そこ勘違いしないでくーださい (´ω`)もぉーん
誇りではなく毎日続ける いわば老人が朝寒風摩擦するみたいな
習慣でした。ロゴ制作は。今は別の絵のお仕事してます。
0853192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:18:05.85ID:+NDXRCVj0>今更思ったが、>>827とかで話題に上がったロゴの100%トレスは
>「版権元に通報+pixivの中の人にその旨を報告」の方が
>いいのかもしれないと感じた。
ぶっちゃけアニメの絵書くこと自体グレーゾーンですからね^^
ランキング載ってる人もしくはイラスト投稿してる人も
すべてアウトー!!ですよ?あなたの意見だと。
>版権の許可無く”100%”のトレスはダメだろ。
>版権元の事後承諾なんてことは先ず無いだろうし。
それで商売しているのでしたら話は別物になりますけど、
自分はすべて趣味であげていたものですので、
そこらへんはわかりませんね^^;
PIXIVの作品はすべて商売意思0なんでそこらへん理解してねん(はぁと)
小■館の最終回ドラえもん事件とかありましたから
すべての答えを私の口からいえません。
>個人的な意見だが中国のパチモノみたいにどこか偽物っぽくして
>抜け道を作らないと同じことの繰り返しが続くとしか思えない。
中国は中国でもっと別な方法で作品盗みしているので
わたしとは別格の存在ですね。
んー私が複製人間だったら中国は強奪犯みたいな?
へんな例えですんません!先輩っ
>あと、どうでもいいことをカミングアウトすると>>837-838のレスも
>自分がつけたんだが、まさか質問したのがトレス野郎とは思わかった。
>百科事典のシステム改変前の時代にアイコンみたいでチープな
>ロゴを作ってた人だと思った…香ばしいヤツを反応させてスマソ。
あなたの質問がなかったら
ここまでぶっちゃけた話できませんでした!あなたさまに感謝です!
アカウント停止してからメッセージ送れる機能も同時に停止してしまうので
多々の意見を言ったり聞くことできなかったんで
ちょうどいい機会だったので便所の吹き溜まり野郎どもに
冷水かける覚悟で書き込みしてます!
0854192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:25:09.34ID:rWOAL9zl0『自分の絵柄』だろうと二次創作が
原作者に訴えられるリスクがあることには変わりはないよ
結局は版権元が黙認している上で成り立ってる
グレーゾーンであることを忘れちゃ駄目なの
版権元の多くが黙認しているのは二次創作が
キャラクターを借りて作った「僕の考えたお話」「僕の描いた絵本」であり
所詮ファン活動の域を出ないと認識しているから
(もちろんさじ加減一つで著作権侵害だと訴えられる可能性はある)
でも『100%そっくりな贋作』にはオリジナリティが一切無いわけだから
海賊版の作成をファン活動だと認識する企業がどこにいるんだって話だよね
0855192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:30:10.77ID:+NDXRCVj0>ロゴトレス作ってた人垢停止されてたのか。
>運営も少しはマトモに仕事をするんだね
そうですね。ここ2ヶ月辞典の私の作品
放置されてましたが、へんなプログラムで
直リンできなくなる仕様にしたようです★
運営もメクラじゃなかったんですね! ヤター!
>タイバニでも雑誌なんかではスーツのスポンサーロゴが消えてる場合があったりして
>ロゴの著作権ってすごいややこしいし、使用方法が厳格に定められてる
>100%トレスしたものを誰でも使用可能な状態にして配布していたのだから
>こればかりは仕方ないだろう
せやね。東方とかの著作権フリーは別として
アニメ絵とかロゴ関係って全部
あいまいミーマインなんで
私の口からは100パーセントのお答えはできませんぬ。
あと配布じゃなくて公開です。
一度もZIPとかで配ったことありませんぬ。
>まあ仮にロゴじゃなくて公式イラストをトレスしたものであっても
>700枚も延々と上げてりゃそりゃNGだろうよ
>pixivの運営方針がどうもハッキリしないのは確かだけど
>これはそれ以前の問題だよね
一日一絵で投稿してたら
いろいろな頭のお堅い著作権元どもから
お咎めくらったでゴザルの巻。
日本の文化もあるけど、トレスがどこまで許されて
こっからはダメーとかないんですよね。
著作者のさじ加減ひとつでアジャパーな世界なんで、
日本の法律[規律?]をどうにかするしかないんですよ。
今の日本に落書きに対しての法律をつくる余裕があるとは思えませんがね。
これから大災害で関東半滅するからいろんな会社潰れると思うので
私はどうもこうも言えません(・ー・)11の付く日に注意!!
0856192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:37:00.01ID:NPD9vLJ40/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
0857192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:39:18.36ID:+NDXRCVj0>奴の香ばしいレスを読み直していたけど、>>841
>個人的に許せない部分があったので反論させてもらう。
>(自分は同人活動をしているわけじゃないが…。)
>>ランキングのってる輩は堂々とアニメの同人誌の宣伝してるくせに
>>私だけ槍玉にあげられてアカウント停止ってのが気にくわない。
>アニメの同人誌を描いているからといっても、『原作そのままの絵柄』
>じゃなく『自分の絵柄』で同人誌の宣伝イラストを描いているわけだろ。
>『原作を100%トレスした絵柄』で同人誌を描いたとしても著作権を持つ
>原作者側がそれを知ったらまず『100%そっくりな贋作』をチェックして、
>しかるべき処置を取るはずに違いないだろうね。
>例えば同人誌の発禁や通報、場合によっては訴訟とかだってあり得る。
せやね。自分は同人商売したことないし
二次活動は趣味だったんでどうこういえませんけど、
著作者がアウトって言ったらアウトなのよね。
んーむつかしいところ。それ覚悟で投稿してたのもあるんだわさ。
んなこといったらPIXIV投稿者全部通報もんだろーがああああああああ
(オリジナル・東方をのぞく(はぁと))
自分の口からは全部言えんよ。
>「何で」って?「自分たちの意図しない内容を
>『あたかも自分たちが作った様に誤解される』」訳だからだろ。
>そんなことを許したら「原作が成り立たなくなってしまう」可能性もあるし
>原作者の今後の創作活動にも影響が出てしまう可能性もありうるしな。
んーでも人によっては「私の作品広めてくれて感謝!」ってのもいるからねー
大抵は「あ?なんで勝手に作ってんの??」ってのが多いけどね。
ロゴ関係は権利複雑でどっちつかずビングだぜ!俺!
>wikipediaとかでも引用をそのままで記述したら
>著作権に響くし、100%そのままの文章というのは
>百科事典を書く自分たちも注意しなきゃいけないことだと思うぜ。
記事更新者でしたか。あなた。
著作権触れないようにビクビクしながら書き込んでくださいね。
私の口からはそれしか言えない。
0858192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:43:01.48ID:+NDXRCVj0あ、私の精神鑑定は必要ないですから。(幽白の神谷リスペクト)
0859192.168.0.774
2011/11/01(火) 14:52:19.13ID:rWOAL9zl0明確な垢停止の理由が知りたいところだ
まー運営から告知なく垢停止されたのなら勝手に推測するしかないんだろうが
・企業からクレームが入ったから流れ作業で垢停止
・百科事典のメイン画像に公式画像というのがNGだった
・たとえ趣味でも企業ロゴトレスはUPして誰でも拾える状態にするだけでNGだった
メイン画像の差し替えで編集合戦になってんなら片っぽが垢停止されるのもわかるが
ロゴ作っていただけで編集はしてなかったんでしょ?
上記三つのどれかかねぇ?
0860192.168.0.774
2011/11/01(火) 15:28:49.71ID:+NDXRCVj0ききたいんですか?^^
ききたくないっていっても答えちゃいますけど。
**********以下運営からのメッセージコピペ***************
差出人 : pixiv事務局
[pixiv]投稿作品に関するご連絡
2011年08月04日 16:57
pixiv事務局です。
下記の作品について、著作者の方より無断利用による著作権の
侵害であるとのご連絡をいただきました。
現在はアカウントを停止させていただいております。
恐れ入りますが、該当作品の削除をお願いいたします。
illust/20575865
アカウント停止を解除するには該当作品を削除した後
お問い合わせまでご連絡ください。
よろしくお願いします。
****************************************************
とある日 このメッセきてから
該当作品消したけどなんも対応してくれないよ
こっちから事務所にメッセおくれなくなっちゃったよー ウワーン
運営さんはめくらおしつんぼしか雇ってないんだなー(切実)
もうあれこれ3ヶ月は経つよ。
編集合戦?知らんがな。
答えは
>・企業からクレームが入ったから流れ作業で垢停止
だと思われマッス アンビリーバボー マーベラスデース !!
ちなみにこの作品も100パーセントトレスなんれす(^p^)ぱしろへんどす
0861192.168.0.774
2011/11/01(火) 16:02:44.29ID:rWOAL9zl0少しか理解るかもしれんと思ったけど残念だ
この件についてお前さんに同情の余地はないししてほしいとも思わないかもしれんが
もう一つ気になることが
垢停止後の問い合わせって別にpixivのメール機能使わなくてもいいんじゃないの?
垢停止ってのがどんな状態か知らないが
(投稿作品の管理削除は可能なのにメール機能が使えない状態?)
メールなりなんなり出せばいいと思うんだけどそういうもんじゃないの?
0862192.168.0.774
2011/11/01(火) 20:08:41.20ID:QcgMEWYF0イラストとは畑が違うんだろうけど、動画だとアニメなどの画像を
無加工でそのまま使ったのならば「アウト!」になることが多いし、
音楽や音声は少しマシだけどJASRAC絡みになるとそれに近いよな。
(自作のアレンジはニコ動とかは黙認する形に今はなってるけど)
「僕の絵本でお話だ=オリジナリティが明らかに混じってる」って感じだから
著作者も「自分の作品を知る切っ掛けになる」程度に思ってるんだろうね。
(まぁ、さじ加減言うとポ○モンエロ同人みたいな過去のトラブルも実際あるけど。)
>>857
結局は著作者がどう思うかだよな。東方系の創作とかでも
画像の転載だって著作者への迷惑がかかるわけだし、それに近いレベルの
100%トレスでも「根回しや中止をしなかったお前さんが悪いよ」
ぐらいにしか言えないんだよね。こっちとしては。
てか、自分とID:rWOAL9zl0のレスを読んでいたら「何がセーフ(グレーライン)」で
「何がアウト」だったのかも解らなくもなさそうなんだけどね。
てか、百科事典で記事を書く側じゃなきゃココにいないし、
自分が絵師だったのなら別のスレに移ってるよ。
ただ、記事を書くときはコピペそのままの文章じゃなくて
自分の言葉で書くようにいつも心がけてるつもりだがね。
てか、>>860の権利者から通報があったって理由で
アカウント停止処分になったわけだけど権利者への謝罪と
自分の作品の説明(元のデータを渡すなどを含む)はしたのか?
0863192.168.0.774
2011/11/01(火) 23:42:14.18ID:rWOAL9zl0版権元がトレス画像の元データを欲しがる理由は無いし
「こういう理念があって御社のロゴをコピーしてました」って説明されても
版権元はハァ?ってなるだけだろ
0864192.168.0.774
2011/11/02(水) 00:21:15.66ID:qKRZTKhb0通報してきた版権元相手の意を組んで100%じゃなくて
『どう見ても似てるけど偽物な作品を投稿する方針にする』か、
あるいは『間際らしいロゴを投稿するのをこの機会にやめる』かにすれば、
今と違った結末になったんだろうね。(pixiv側と御仁本人が幸せかどうかは別に)
これはあくまで自分の想像で脅しのつもりじゃないけど、
このまま同じことが続いたとすれば香ばしい御仁がそのうちお縄に…って
展開もあるかもしれない。まぁ、他人のことなんでどうでもいいけどねw
>>863
版権元は納得しない。だからこそのあのpixiv側の対応だったんでしょう。
例の御仁が垢停止直後に真っ先にすべきだったことは、迷惑をかけた
pixiv側への連絡を何が何でもやった上で版権元への謝罪と
連絡をするなどの根回しだったんだと自分は考えてるが。
元データは、版権元に差し出しておけば利用価値もあるかもしれないな、って
思わなくもなかったんで>>862でも触れたんだが、よく考えてみれば
本当の画像データは持っているはずだし、逆にそんな事されれば版権元が
「俺たちの断りなしに余計なことをしてくれたな!」って態度になる切欠になりそうだね。
(これについてはは自分が考えなし馬鹿だった…スマソ。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています