>>737
上で書き込んだ者だけど、あの時は少々頭に血が上っていたみたいだ。
先に挙げた人については、まず「タグの説明ではなく絵師当人の記事」を幾つか作っていた。(おそらく無許可)
けど、この手の記事は最近の辞典内全体で増えているから、これだけで人物を特定するのは、ちと無理があった。
冷静になって考えてみると、推測だけでユーザー名を晒したに等しいわな。その点は反省している。

ただ、ハトプリ神さんがほぼ確実に複アカを使っていることは見当がついている。
自分では編集に加わりにくい記事や、荒らした記事には、明らかに捨てアカとして作ったような
中身のスカスカなユーザーが編集に割り込んでいる様子を何件か見かけている。
……まあ、これもはっきりとは確定できないんだけれど、文体と内容に癖のある人だから見当は付けやすい。

ハト神さんも記事の作成は昔より遥かに上手くなったけど、自分の気にかけていることばかり書こうとするから、
手抜きか、省ける部分が多いかの、両極端な記事になっちゃうと思うんだよ。あくまでおいらの主観だけど。