トップページinternet
1001コメント419KB

【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742011/02/12(土) 20:12:14ID:wHJrLM7W0
pixivの百科事典pixpedia(ピクペディア)に関しての雑談スレです。

http://pedia.pixiv.net/

記事の執筆についての相談や質問、意見交換など幅広く取り扱います。

ヲチ行為は該当スレに。気になる記述は修正しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。
0526192.168.0.7742011/07/03(日) 13:42:41.15ID:gVj9KrggO
「確認」がどこにもないのもビューアのせい?
0527192.168.0.7742011/07/03(日) 14:06:24.94ID:6ec2MEHO0
記事の上部と下部にあるから
そのどちらも無いようならビューアが原因なんだろうね。

>>524
子記事に親記事がたくさんあったら
記事上部にあるパンくずリストのツリー構造が作れないと思う。
「●●のキャラ集合タグ一覧」みたいな記事を作ってそれを親にしたらどうかな。
0528192.168.0.7742011/07/03(日) 14:42:05.11ID:fhC+GfCs0
小さい画像が横に4つ並ぶように修正されて良かった

>>521
10件しか表示されないんじゃ意味ないよね。「子記事一覧」希望!
0529192.168.0.7742011/07/03(日) 14:58:30.07ID:FY7Slw4cO
ビューアはメイン画像の設定が出来ないから
確認が押せても意味がないんだよね。

俺の楽しみが....(´・ω・`)
05305202011/07/03(日) 16:05:36.95ID:SUuFQQUY0
>>525
うーん、安定していないのかな? こちらも2回に1回は「投稿する」の段階で弾かれますね。
せっかく直したのがパーになるとやる気激減……。メモ帳にでも保存しておけばいいんだけど。
時間おいてやり直すと、うまくいったりする。
0531192.168.0.7742011/07/03(日) 19:02:10.08ID:2B+THEQM0
親記事の指定って、人によって違いが出そう
例えば、ぱっと思いつくものでは・・・
・「桜」の親記事として「植物」「花」「木」
・「草原」や「花畑」の親記事として「風景」「植物」
0532192.168.0.7742011/07/04(月) 06:58:16.47ID:ct+mJRss0
|^|
|^|
の上に<が表示されるバグの理由が分かったぞー
|^|○←ここにスペースあると、表示される
|^|

|^|スペース
|^|
|^|スペース
だと上に2個表示される。
だから、|^|を使うときは横にスペース置かないことだな。
0533192.168.0.7742011/07/04(月) 14:15:33.44ID:H8+RmVsEO
さて、携帯版からもpc同様に編集出来るようになるのは何年後だろう……?
0534192.168.0.7742011/07/04(月) 14:52:41.86ID:yxmQiQt00
ちょっと確認お願いしたいんだが
http://dic.pixiv.net/a/%E7%80%AC%E6%88%B8%E6%B0%B4%E9%B3%A5
http://dic.pixiv.net/a/%E6%9D%BE%E9%A2%A8%E5%A4%A9%E9%A6%AC

この2つは同じ形式のテンプレ使ってる記事だけど
携帯版から見ると上は「*概要」が見出しとしてちゃんと機能してるのに
下は「*概要」が最初の文章の一部扱いされてる上にその見出し内の記述が行方不明

この2つの記事に相違点はないだろうか
変化が出るってことは何かが違うんだろうがさっぱり分からない
0535192.168.0.7742011/07/04(月) 20:44:31.66ID:dmrVo+3M0
サイドバーに最終更新者の名前が表示されなくなってるな
別にそれはどっちでも良いが、そんなことよりデバッグしろよおめーら、と
0536192.168.0.7742011/07/04(月) 21:30:26.42ID:18KKQL0mO
>>534
違いというかその作品キャラ記事ざっと見た限りだと
最初からそのテンプレ形式で書かれた記事は携帯だとダメで
最初は違う形式で書かれて後からそのテンプレに直した記事はちゃんと表示されてる
自分で書いおいてなんだがどういう理屈なんだこれ…
0537192.168.0.7742011/07/04(月) 21:42:40.54ID:sKFw8T1Q0
よつべの動画をはっている事典はそのまま動画が見れるのに、
ニコ動をはっている事典のは、その動画すら現れない。
これはいったい・・・・
0538192.168.0.7742011/07/04(月) 22:46:38.42ID:MYHIPdsO0
サイドバーの最終更新者の名前は
荒らし防止になるかも?と思ってたんだが
あと、記事閲覧数も消えとるね
0539192.168.0.7742011/07/05(火) 01:16:15.29ID:DWtiiV0t0
アイコン画像がない記事はそれを貼らないと更新できないのか?
0540192.168.0.7742011/07/05(火) 03:30:23.77ID:BN63DHTg0
イエス
0541192.168.0.7742011/07/05(火) 18:50:55.57ID:PtVXNFIT0
今気付いたんだけど、もしかして検索時の記事の順って
更新が新しい順だよね?
となると、更新されていない記事がどんどん埋もれていくなあ…
0542192.168.0.7742011/07/05(火) 19:46:23.15ID:XbYuonXV0
>>531
もっともだ。漫画とかでも、作者・掲載誌・カテゴリー(恋愛とかスポーツとか)上になるものはたくさんあるだろう。
それとか、同名キャラを列記した記事とか。は、もしや「キャラ名(作品名)」を推奨しているのか?

>>541
せめてタイトル名に検索語が入っているものぐらい優先しろよな
0543192.168.0.7742011/07/05(火) 21:14:04.84ID:c2mppGKE0
たまに不正な値がありますとかって表示されて作れない記事がある。
普通の文章を数行しか書いてないのに意味不明。
0544192.168.0.7742011/07/05(火) 21:50:33.11ID:03SK8WI10
>>528
ニットの記事とか、一部の記事は「○○:s」が4個表示されてないぞ
0545192.168.0.7742011/07/05(火) 22:42:23.92ID:eWT6J0x10
>>525>>543
全く同じ現象で、俺もまともに編集できなくなったんだわ
0546192.168.0.7742011/07/05(火) 22:50:34.72ID:nRCiZ+cs0
>>544
[pixivimage:●●][pixivimage:●●][pixivimage:●●][pixivimage:●●]
にできればいいんだけど
イラストID番号の桁数が多いと、編集時にどうしても改行されてしまって
[pixivimage:●●●][pixivimage:●●●][pixivimage:●●●]
[pixivimage:●●●]
4つ並べられないような・・・。
0547192.168.0.7742011/07/05(火) 23:15:01.46ID:YST3GqET0
ニットの記事見てみたけど、IE8だと表示されてるよ
試しにFirefoxで見てみたら、こっちは確かに4個表示されてないね
あと、検索窓の「奇跡も、魔法も、検索もあるんだよ」が
IE8だと表示されないんだけど、これって俺だけ?
0548192.168.0.7742011/07/05(火) 23:53:35.05ID:03SK8WI10
>>546
ためしに[pixivimage:●●][pixivimage:●●][pixivimage:●●][pixivimage:●●]
ってやったけど
[pixivimage:●●●][pixivimage:●●●][pixivimage:●●●]
[pixivimage:●●●]
どうしてもこうなる。ちなみにLunacape6
0549192.168.0.7742011/07/06(水) 06:52:36.90ID:copIBJH/O
もしかしてもう動画が見れなくなってる?
0550192.168.0.7742011/07/06(水) 17:39:43.64ID:V9FNwp84O
>>549
動画はようつべ以外は表示されないみたいだな
0551192.168.0.7742011/07/06(水) 18:29:00.51ID:B0l17uBa0
編集履歴が多い記事は、履歴が途中までしか表示されなくなったね
0552192.168.0.7742011/07/06(水) 19:12:03.56ID:ffSebY6l0
チェックリストがようやく更新順に並ぶようになった
相変わらず2ページ目以降が見れないが
0553192.168.0.7742011/07/06(水) 20:09:09.15ID:cSm1B2CL0
+のバグだが、
最初にUnicode 00A0を置いて改行してから+やると正常に表示されるぞ。
ただちょっと上の方に謎の空白できるが。
にしてもUnicode 00A0が便利すぎる
0554192.168.0.7742011/07/06(水) 23:21:18.98ID:gO/BEjz70
webサイトのレイアウトはtableタグを使わずに
CSSでやれみたいな議論に似てるかもしれないが

文法的に見出しってのは段落の頭に置くためにあるもんだし
頭に謎の空白作ってまで番号付きリストを使うのは
あまりスマートなやり方じゃないと思う

ってかこの番号付きリストバグいつの間にか直ってない?
0555192.168.0.7742011/07/07(木) 00:47:09.98ID:ZkuVuBG70
>>554
どうやら直ってるみたいだね

しかし編集の際に時々触ってないのに親記事欄が空になるのは何とかならないものか
投稿してから気付くと無駄に編集回数が増えてしまう
0556192.168.0.7742011/07/08(金) 23:15:29.52ID:yfBz41Lh0
なんか、最近記事が作られたタグは横の百科アイコンが「?」のままになってる?
0557192.168.0.7742011/07/08(金) 23:21:49.98ID:2aiJSneR0
某記事見てて気づいたが、ひらがなの「?」ってのは一応存在するみたいだな
Unicodeの3094
こいつを記事名の読み仮名に適用してもいいみたいだ

>>556
そこらへんのタイムラグは前々からだったような気もする
0558192.168.0.7742011/07/08(金) 23:23:07.04ID:2aiJSneR0
あー、化けそうな気がしたがやっぱり化けたか
「う゛」の一文字版のことな
0559192.168.0.7742011/07/09(土) 09:52:43.15ID:FTzrNPS80
「確認」→「編集画面に戻る」毎に親記事タイトルを入力し直さないといけないのが面倒だな
0560192.168.0.7742011/07/09(土) 12:05:53.02ID:h9LLQeMS0
>>557
でも、なんだかそのタイムラグが今までよりも長くない?
例えば、「シャケだぁーっ!」の記事は7月2日にできてるけど、未だに「?」で表示される

>>559
ときには本文も戻るから困る
0561192.168.0.7742011/07/09(土) 13:39:25.64ID:5qEZjd6D0
っつーか、いくら人気作だからっつってもまどマギ関係の更新多過ぎだろjk。
0562192.168.0.7742011/07/09(土) 13:46:57.84ID:M762I2CL0
>>560
運営に聞いてみたけどcookieやキャッシュ削除すれば直るかもって言われた
ええもちろん直りませんでしたとも
ちゃんと訴えていかないと気付かれない可能性がある
0563192.168.0.7742011/07/10(日) 00:19:04.38ID:LLTKPu4P0
掲示板に新着コメントがあっても
チェックリストが上がらない仕様になった模様
どんどん不便になるな〜
0564192.168.0.7742011/07/10(日) 11:29:35.31ID:NPFasjq60
>>563

同意。更新記事一覧も新規作成記事一覧も行きづらいし、各人が勝手に書くことを奨励するようなつくりになっていくね。
0565192.168.0.7742011/07/10(日) 14:19:57.94ID:qIWJEDe70
更新された、新しく作成された記事を もっとみる ってのが無いから、
どんな記事出来てるんだ?というのが非常に分かりにくい。
0566192.168.0.7742011/07/11(月) 23:48:54.04ID:hAEQMJg3O
記事編集するとログイン画面に戻って、入力しても白画面になって編集できないんだが…。
0567192.168.0.7742011/07/12(火) 00:14:20.61ID:b95nO6uk0
石田彰の記事見てて気づいた
記事名に半角コロンが使われた記事にリンクしようとするとおかしくなる
具体的には[[cv:石田彰]]と記述すると「cv.dic.pixiv.net/a/石田彰」なるアドレスにリンクを張ってしまう
……たぶんこれ他言語版へのリンク処理が誤爆してるな
横着な仕事しやがってからに

つーか他言語版自体、記事の一番上に貼られるようになってたはずが消されちゃったもんだから
リンクを張る意義が薄れてんだがなあ

>>566
以前そんなことがあって試行錯誤の果てにクッキー消したら上手くいった……ような気がする
ただのおまじないに過ぎなかったのかも知れないが
0568192.168.0.7742011/07/12(火) 02:10:45.43ID:aPn6SNNL0
外人3〜4人で編集してて大体運営から何も言われてない他言語版の存在って

よく消えることに定評があるからもう諦めた。火曜を待とう
0569192.168.0.7742011/07/12(火) 16:07:57.01ID:02M/90kW0
投稿するボタンが見つかんないんだけど、
0570192.168.0.7742011/07/12(火) 22:03:38.84ID:O8/Boswii
俺も
0571192.168.0.7742011/07/13(水) 11:03:33.07ID:4w79DXgzO
今まで不満に思うことがあっても、何とか自分でやる気を維持させてきたけど、
今回のリニューアルで本気でやる気が失せたわ
運営からしたら、一銭もならないような文章を書くことしか能のない連中としか思われてないのかもしれないだろうけどさ
こっちはこっちで、機能面も周囲のモチベーションも低い中で何とかやっていこうと思ったがもう無理
必要のないシステムや機能を付けて、一方で必要な機能を蔑ろにしている
もうやってられんわ
0572192.168.0.7742011/07/13(水) 12:27:23.44ID:9CUPC9z20
投稿するボタンはブラウザによっては表示されない
ふだんインターネットエクスプローラーをつかってない俺涙目
0573192.168.0.7742011/07/13(水) 16:05:04.66ID:UO+7oImO0
>>571
運営を弁護するわけじゃないが、運営会社が変わった今は変革期だと考えれば少しは気が楽になるんでない?
とはいえ、新しいシステムや機能を盛り込むんなら、ある程度完成させてから始めてほしいな。
ネトゲのβテストじゃないんだし、日々仕様が細かく変わるのは勘弁してほしいわ。一括してやってくれと言いたい。
0574192.168.0.7742011/07/13(水) 21:06:41.17ID:q+zB3Qfj0
ハトプリ神は記事が読みにくくなることしかしないな・・
0575192.168.0.7742011/07/13(水) 22:03:56.18ID:z2uryZXP0
記事一つ編集するのに何回手探りで確認探して何回ログアウトすりゃいいんだ?
マジでこのアップデートから糞じゃねぇか?
0576192.168.0.7742011/07/13(水) 22:18:13.21ID:A8mpV/k60
逆に俺は、IEだと投稿ボタンが出なくて
Firefoxだと出る。 謎だ(´Д` )
0577192.168.0.7742011/07/13(水) 22:30:53.63ID:z2uryZXP0
ログアウトの多さに全俺がキレた。
0578192.168.0.7742011/07/13(水) 22:33:39.93ID:zin3t1jr0
クロームだが今のところ問題ない
たまにエラー出るけどブラウザバックすれば書いたままの状態保持されてるし

ところで最近作成された記事のリンクが赤くなってないか
ついさっき立てたばかりの記事は大丈夫だったが
0579192.168.0.7742011/07/13(水) 22:35:50.02ID:z2uryZXP0
連投ごめんさい。

-------------------------------------------------
あまりこういうことは面として言いづらいものですが、
ちょっと自分自身でも疑問に感じておりますし、それは僕一人ではなく他のユーザーさんも同じこと多面で言ってます。
なので代表で言わせてもらいますが。

丸一日使ってもいいのでアップデートしてください。
修正してください。
不具合が多すぎます。


編集のボタンが見つからないとか、確認押したら勝手にログアウトするとか
言わせてもらえばどうしてこんな中途半端な状態で公開したのですか?

僕は少々イラストも描きますが、pixpediaで活動することが多いです。
なのにこんな状態では本当にたまったもんじゃありません。
上から言うのもなんですが、こういった編集人の方の気持ちを考えていただけないでしょうか?

多分同じ様な意見を持ってる方も中にはいらっしゃるい思いますし。

ご理解いただけたらアップデートの方よろしくお願いします。



こんな真夜中に長文失礼します。

-------------------------------------------------
こんなムキになってキレたのアイマス9・18以来だわ
日本人だが日本語がなってないと思うけど

文句言ってみるのもひとつの手だぜ
0580192.168.0.7742011/07/13(水) 22:41:35.38ID:kwgD/VnIO
>>578
もしかしたら上の方で言われてたタグ横アイコンが?のままなのを改善しにきてくれたのかもしれない
以前キャッシュやクッキー消してもだめだって問い合わせてみたらそれなりに手応えのある返事が帰ってきたし
作られたばかりの記事はちゃんとアイコンに反映されてる
0581192.168.0.7742011/07/14(木) 00:29:50.09ID:jkhKGX1eP
Wikipediaのシステムをそのまま使えばいいのに
Mediawikiっていうんだっけ?
0582192.168.0.7742011/07/14(木) 00:47:26.37ID:2qZdTj5vO
記事があるのにイラスト側のタグ横アイコンが?になってる件や
百科記事内のリンクで字が赤くなってる件について返信が来たので一応載せておく

質問の回答は以下になっております。

pixiv事務局です。ご利用ありがとうございます。

問題のタグについて対応いたしました。現在はアイコンが反映されている状況でございます。

現在の状況として、アイコンを反映させる機能で不具合がありアイコンが切り替わっていない状況です。

記事を一度編集することで、即座に反映いたしますのでお急ぎの際は、
ご面倒ですが記事の編集を行っていただけますと幸いでございます。

なお、この不具合については対応中の状況です。改善まで今しばらくお時間をいただけますと幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。
0583192.168.0.7742011/07/14(木) 09:32:05.83ID:OD1Oan7W0
一応何もしてないわけじゃないんだな。
でもせめてどこ直したのかとか知らせてほしい。
>>582のようにメール晒してくれる人が居ないと
運営が何してるのかわからない状態って
どう考えてもおかしいでしょ。
05845792011/07/14(木) 22:11:25.20ID:lvLRoQND0
ついにはログインまで拒否られた。
こんな時に糞運営は何ボサってんだ!?
0585192.168.0.7742011/07/15(金) 12:24:37.84ID:ae8N7ekM0
ログアウト回避はできないの?
0586192.168.0.7742011/07/15(金) 21:28:40.23ID:DLrMpmo+0
久しぶりに記事をアップしたいと思ってやってみたら全然前と違ってて
メイン画像っていうので何回もエラー引っかかって投稿出来ない
ざっと数レス読んだけどこれは不具合なのかなあ
0587192.168.0.7742011/07/15(金) 21:42:03.67ID:02J0J9uDO
>>586
・メイン画像は設定必須
・入力するのはイラストIDではなくイラストページのURL
・URLはイラストを拡大したページではなくタグとかついてるページ
・URL入力後はその入力項下の確認ボタン必ずを押す
これ全部満たしててもダメ?
0588192.168.0.7742011/07/15(金) 22:01:20.42ID:DLrMpmo+0
>>587
丁寧に教えてくれて感謝!
三番目までは出来ていたけど四番目の確認ボタンを押していない事で
イラスト認識されずにずっと投稿が出来なかったことが分かったよ
おかげでやっと無事に投稿出来た。本当にどうもありがとう!!
0589192.168.0.7742011/07/16(土) 01:55:32.15ID:iQaYnO4z0
最近目に付いたんだが、一部の同人作家や同人サークルがこの辞典に自分たちの項目を作って
作った本の一覧とか乗っけてたりしてるんだよね。

個人的には、即売会のイベント前にpixivで宣伝するのはアリだと思うんだけど、辞典を使うってのは
どうなのかと。ちなみに俺は好意的に見ていない。(金が絡む事には最低限の制約をかけてほしい)
05905892011/07/16(土) 02:04:10.28ID:iQaYnO4z0
連投スマン。よく考えたらコンシューマーゲームの記事書くだけでも、メーカーやらゲームソフトの
宣伝してる事になっちまうわな・・・意味の無い書き込みだった。スルーしてくれ。
0591192.168.0.7742011/07/16(土) 04:49:32.87ID:b2TwqCUR0
意味の無い書き込みではないと思うよ
コンシューマーの場合、メーカー自ら記事を書いてるわけじゃないから
0592192.168.0.7742011/07/16(土) 12:12:26.84ID:b2TwqCUR0
ちょっと皆さんにお尋ねしたい
運営に「記事中のR-18画像のサムネイルが表示されない。
それどころか、作品へのジャンプもできない」とメールを送ったら
「IE8の「互換モード」が原因の可能性がある」と返信が来たんだが
互換モードを標準に戻してもダメ。 Firefoxでもダメ
iPhoneのSsfariからでもダメだった
みんなも表示されてない…よね? 俺だけ?
0593192.168.0.7742011/07/16(土) 13:04:23.55ID:woxk8UmN0
おまえがなにを書いているかで答えが変わる。
0594192.168.0.7742011/07/16(土) 13:14:22.37ID:b2TwqCUR0
とりあえず「おもらし」や「おしっ娘」の項目を見てもらえば分かると思う
0595192.168.0.7742011/07/16(土) 14:52:04.79ID:iQaYnO4z0
>>594
試しに「即堕ち2コマシリーズ」の項目を見てみたら、ほとんどの画像が「no image」だったw
上のほうでも誰か言っていたけど、仕様が新しくなった7/1からは、記事に載せたR-18の画像は
表示されなくなったのかもね。(バグか仕様なのかは不明)

でも、ページ下の「pixivに投稿された作品」の欄にはR-18画像が普通に写っている。不思議。
0596192.168.0.7742011/07/16(土) 18:07:38.28ID:lTLuafja0
>>589
金が絡む絡まないにかかわらず、執筆者自身に関する記事を作ってはいけないと思ってる
いくらでも宣伝ができるし、公平な記述ができないと思うから
ただ、既にある記事を修正するのは場合によりけりとも思う
あとは>>591に同意
0597192.168.0.7742011/07/16(土) 18:37:33.68ID:QbHEgota0
メイン画像と概要が必須ってなんだそりゃ
表記ゆれの誘導記事とかどうすりゃいいんだよこれ・・・
0598192.168.0.7742011/07/16(土) 18:41:01.46ID:G74KnyH40
無駄記事を新しく書かせない為とか思って
運営は今の仕様にしたんだろうか?

だとしたら、既に出来ている表記揺れ記事とかには効果ないよね
0599192.168.0.7742011/07/16(土) 20:49:05.15ID:d3UMRfkz0
>>597
有志がいくつか作ってくれたようだ
http://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F
0600192.168.0.7742011/07/16(土) 23:40:32.49ID:LSexToNz0
>>597
いつのまにかリンクのスペースバグと戻る押したら親記事と編集概要が消えるバグが直ってた
でも前の編集者の編集概要が表示されるようになってるんだけど
以前に自分が更新した記事が新しく更新されたときに、前の自分の編集概要が載ってて吹いたw

あと個人的な意見だけど、適当な絵がないからってメイン画像に白紙画像を設定するのはやめて欲しい
何かバグが起きたのかと勘違いしてしまう
06016002011/07/16(土) 23:42:00.17ID:LSexToNz0
>>597
すまんアンカー間違えた
0602192.168.0.7742011/07/17(日) 04:51:55.10ID:fsu4h6GG0
>>595
どうもありがとう! ご足労をおかけしました
やっぱり表示されてないよね
しかし、どうやら運営側は把握してないっぽい
もう一度問い合わせてみます(なんという二度手間!)
0603192.168.0.7742011/07/17(日) 05:54:41.90ID:xVgA3Y2L0
>>581
ここまで酷いとそう思えてくるね。

導入したらしたで「編集が難しい」とかって声が
出てきそうだけど…。
0604192.168.0.7742011/07/17(日) 13:43:42.23ID:tJVfOHVd0
ハトプリ神は何がしたいんだ
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%81%A8%E9%BB%92%E3%81%8D%E8%8B%B1%E9%9B%84%E3%82%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0
0605192.168.0.7742011/07/17(日) 15:42:59.39ID:Tt47AfWj0
記事編集画面で表示されてなかった「確認する」ボタンが表示されるようになった
PCの設定の問題か、運営がメンテしたのか
0606192.168.0.7742011/07/17(日) 17:31:39.54ID:0ZC/YjMg0
最近のハトプリは、
取り敢えず、記事を作ってしまって、
名を残してやる的な感じなのだろうか?
0607192.168.0.7742011/07/17(日) 18:05:16.35ID:56tDveHy0
以前は総記事数がみれたはずだけど、今ではもう見れる場所ない?
0608192.168.0.7742011/07/17(日) 18:18:01.08ID:gUNZ/edH0
>>605
俺も最近になって表示されるようになった
PC設定いじってないから、たぶんメンテしたんだろうね
しかし、こういうバグ直しとかの進捗状況を逐一知らせるページを
トップに設置すべきだと思うんだがどうか
0609192.168.0.7742011/07/17(日) 20:24:05.21ID:5m+OfLe/0
今度はクロームで兄弟記事やら更新された記事やら表示されなくなりました。
0610192.168.0.7742011/07/17(日) 20:26:51.81ID:AaVJ+fnC0
>>609
自分もクロームだけど全く問題ないぞ
0611192.168.0.7742011/07/17(日) 21:31:06.97ID:le4XR7BuO
>>606
ハトプリは前からそうだよ
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8F%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E7%A5%9E
0612192.168.0.7742011/07/17(日) 21:49:09.74ID:4Tr+SMRh0
>>611
歴代編集者の名前も大概だなぁ(笑)

> 過負荷『雲美』:明月 晶 (笑)
0613192.168.0.7742011/07/18(月) 01:36:31.15ID:Pq895Pgn0
>>605
新フォーマットになった当初からずっと表示されてたよ?
俺の環境はXP RAM768MB Firefox
0614192.168.0.7742011/07/18(月) 03:43:06.77ID:jXKWi/VM0
> 過負荷『雲美』:明月 晶

この人、ハトプリの尻ぬぐいでよく見かける気がするね。そこんところは尊敬する。
0615192.168.0.7742011/07/18(月) 05:08:30.14ID:GRbMhcoR0
http://dic.pixiv.net/a/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
現代アートのページ消された
0616192.168.0.7742011/07/18(月) 09:32:41.04ID:jvnYohbg0
何で消されたのか知らんけど、
そのタグ付けた訳解らない作品が投稿されまくってないか?
そういう投稿作品が多いから、ソレが原因で消されたのかね?

それから、記事が消されて注目されてるから、
今、流れに乗ろう的な投稿が増えてるだけなのか、
前々から、こういう投稿が頻繁だったのか、
果たして、ドチラなんだろう…
今朝からだけで、投稿数が凄い増えてる気がするんだけど。
0617192.168.0.7742011/07/18(月) 11:46:07.80ID:cvvi0o510
消すんならハトプリが作ったゴミページ全部消して欲しい
0618192.168.0.7742011/07/18(月) 19:09:47.17ID:AnM0fQwA0
特撮番組や人物名の記事、
どのカテゴリにすればいいんだろう・・・

あと、例えばアニメのキャラクター記事では
カテゴリ「キャラクター」と、カテゴリ「キャラクター アニメ」
どっちが適切だろう?
0619192.168.0.7742011/07/18(月) 19:24:07.33ID:pXHGH4tF0
>>618
普通に キャラクター アニメ じゃね?
0620192.168.0.7742011/07/18(月) 19:35:36.89ID:pXHGH4tF0
連投失礼、
ポップンの記事の中の ロキ チップ モニカ 薬子ちゃん のリンクが記事制作されてるのに、赤文字になってるんだが、これバグだよな?
0621192.168.0.7742011/07/18(月) 20:28:21.13ID:EkPruwVH0
>>620
先月末から今月15日くらいの間に新規作成された記事は全部そうなってる
公式に問い合わせたら復旧してもらえたらしく今は1回編集し直せば直る(>>582参照)
公式のアナウンスがないから分かりづらいんだよなー
0622192.168.0.7742011/07/18(月) 20:44:52.75ID:YLwM9l2Y0
>>615
現代アートのページは恐らく不具合で消えたと思う

つかハトプリは関係無い記事にまでプリキュアのイラスト貼るのやめてほしい・・・
0623192.168.0.7742011/07/18(月) 21:29:03.49ID:oAuFhmXz0
>>622
不具合説はないだろ。
その前に編集履歴を削除できる運営アカウントとの編集合戦があったのはログに残ってる。
編集合戦に負けた運営が消したと見るのが普通かと思う。
0624192.168.0.7742011/07/18(月) 21:37:31.25ID:HoY+1mKF0
そんな風に見られるのが普通だと言われる運営って……
いやまったく否定しないけど
0625192.168.0.7742011/07/19(火) 00:19:42.80ID:eyoeBIRy0
これって白紙化荒らしなどの被害にあった場合に差し戻し編集って出来ないのか?
古い版を参照することはできるがその版を元に編集する手段が分からん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています