ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2010/03/09(火) 10:51:22ID:kNi8J/qv0よく出てくるボイスチェンジャー
ハードウェア:
VT-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VT-1.html
UA-100(G)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-100G.html
M-100FX
http://www.roland.co.jp/products/dtm/M-100FX.html
VF-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VF-1.html
ソフトウェア:
MorphVOX
http://www.screamingbee.com/product/MorphVOX.aspx
AV VCS Diamond7
http://www.youtube.com/watch?v=oaqvWYiX-9A
iToolsVoiceChanger
http://www.magrex.co.jp/itools/vc/
過去スレ
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1248774809/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1228444449/
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1202461928/
スカイプやメッセンジャーで男声を女声にする方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1113973713/
0160192.168.0.774
2010/05/15(土) 15:59:36ID:5fYyBu54P音がすごく小さいです。ボリューム相当上げないときこえない
0161192.168.0.774
2010/05/15(土) 16:34:13ID:8Izozy3C0wwwwwwwwwww
0162192.168.0.774
2010/05/15(土) 21:51:15ID:Iht8itu20うpできない?
0163192.168.0.774
2010/05/15(土) 22:25:53ID:RaTN6A7y0イコライザーの設定がよくわかりません。
後ハード的な物を付けた方がいい声がでたりするんでしょうか?
0164192.168.0.774
2010/05/16(日) 02:46:44ID:A6L9SqCk0大きくなったって自分で言ってるけど
残念ながらまだまだすごく小さい
0165192.168.0.774
2010/05/16(日) 18:20:47ID:hPnKBIRh0変換ディレイを小さくすると自分の声は聞きやすいけど、相手にはちょっと
途切れて聞こえて、ディレイ大だと途切れは無くなりますが自分の声が
すごく途切れます。
今C2D 1.8GにオンボードサウンドだけどQuad化やサウンドカード追加で改善されたり
するものですかね?
0166192.168.0.774
2010/05/17(月) 08:43:53ID:UrSLA2/r0しかし、かわいい声してる・・・これだと俺も絶対釣られるwww
0167192.168.0.774
2010/05/17(月) 08:56:00ID:HObclRJN00168192.168.0.774
2010/05/17(月) 09:08:34ID:iNXShO+PPあと録音に例えようのない違和感を感じる
0169192.168.0.774
2010/05/17(月) 09:10:59ID:ePqVc8hoP0170192.168.0.774
2010/05/17(月) 09:26:45ID:NG3tP8oJ0翌日その声をあらためて聞いてみると、やっぱり変だなw
0171192.168.0.774
2010/05/17(月) 09:30:37ID:Qd1KLNo00ハードウェアの足元にも及ばない
0172192.168.0.774
2010/05/17(月) 09:32:04ID:fsvWxD1+0客観的に聴くと恥ずかしいしろものだったりする
0173192.168.0.774
2010/05/17(月) 09:48:59ID:UrSLA2/r0ソフトが足元にもおよばない、お勧めの神ハードウェア教えて。
0174192.168.0.774
2010/05/17(月) 09:58:07ID:mmjvhAcA0VTエンジン系+TC Heliconのモデリングだろう
0175192.168.0.774
2010/05/17(月) 12:43:12ID:iNXShO+PP0176192.168.0.774
2010/05/17(月) 12:54:16ID:T36BCPdI00177192.168.0.774
2010/05/17(月) 13:12:53ID:Qd1KLNo00生産終了してるわ、TCは業者向けの企業だし
あほじゃねーの?
0178192.168.0.774
2010/05/17(月) 14:20:13ID:4DUYhLN200179192.168.0.774
2010/05/17(月) 15:00:25ID:NG3tP8oJ0どうでもいいし、何より無益だわ。
0180192.168.0.774
2010/05/17(月) 15:44:21ID:YFoUHZu600181192.168.0.774
2010/05/17(月) 18:01:37ID:UrSLA2/r0レスありー
VTエンジン系の具体的な製品名教えてくれる?
0182192.168.0.774
2010/05/17(月) 18:04:43ID:YFoUHZu600183192.168.0.774
2010/05/17(月) 18:12:08ID:BnNuuJuL00184192.168.0.774
2010/05/17(月) 18:45:53ID:jL/vjy8Q0ここで頼んでも多分誰もうpしてくれないよ(なぜか)。
素直に前スレで誰か言ってたpeercastとかで聞いてみたほうが早い。
俺もたまに視聴してるけどボイプロは卑怯だと思えるレベルww
そういう俺はUA100ユーザーでしょぼん・・・
0185192.168.0.774
2010/05/17(月) 19:06:53ID:PADkhfwh00186192.168.0.774
2010/05/17(月) 19:09:11ID:PADkhfwh00187192.168.0.774
2010/05/17(月) 19:25:47ID:YFoUHZu607でも使えたよって人居たら、ドライバをどうやって調達したのか情報求む
0188192.168.0.774
2010/05/17(月) 19:48:32ID:mmjvhAcA0VT-1かUA-100だろw
0189192.168.0.774
2010/05/17(月) 19:49:38ID:mmjvhAcA020万・10万出してる奴は本気
本気な以上サンプルボイスを上げるのも嫌がるのは当然だろw
0190192.168.0.774
2010/05/17(月) 20:10:08ID:PADkhfwh0ネトゲなんかでネカマやるならVCSで十分、訓練は必要だが
0191192.168.0.774
2010/05/17(月) 22:43:49ID:kOcxJK4s00192192.168.0.774
2010/05/18(火) 00:39:18ID:Qt6n7ULJ0VoiceWorksPlus or VoiceLive2買おうかな。
0193192.168.0.774
2010/05/18(火) 00:45:46ID:YgUvrSeJ00195192.168.0.774
2010/05/18(火) 16:30:56ID:5cgl0eI00thx
今voiceproでキャラ作り配信してるから見てますw
0196192.168.0.774
2010/05/18(火) 18:56:47ID:AbimKAdz0配信おわっちゃった?チャンネル名なんて名前だったー?
0197192.168.0.774
2010/05/18(火) 23:05:08ID:5cgl0eI00名前出していいかわからんけど、配信したものはくまうただったw
エレハモのv256も持ってたらしくて、最後ちょこっと繋いでくれたけど
聞いてられない程酷い惨状だったわwww
用途が違うからって散々言ってたけどね。
0198192.168.0.774
2010/05/21(金) 00:33:15ID:0yBpSnYb0抑揚をあんまりつけられない
019990
2010/05/21(金) 16:00:01ID:LWZYNhr80http://ux.getuploader.com/ak24/download/6/rec_vcs_20100521_01.mp3
最近の悩みは、ノイズです。ソニーの、ECM-PC50、というマイクを使っています。
たぶん、このマイクのノイズだと思います。
ノイズレス?なお勧めの、マイクとかありますか?
よかったら教えてください。お願いします。
020090
2010/05/21(金) 16:03:33ID:LWZYNhr80どんな環境(ハードやソフト)でボイチェンしてるかわかりませんが、
普段と違ったキーでしゃべるのは大変ですよね。
私は普段と変わらないようにしゃべってるんで、全然疲れませんので、
お勧めは普段とかわらない状態で女声に変えられる設定をさがすこと
でしょうか・・・
がんばってください!
020190
2010/05/21(金) 16:05:48ID:LWZYNhr80ボイチェの人たちだけでスカイプで会議通話とかしたい人いませんか?
色々とコツとか教えて欲しいです。
0202192.168.0.774
2010/05/21(金) 17:33:14ID:OhZMeJcu0生声状態で録音した音声の品質が悪いなら、マイクを疑おう。
最近某スレを参考にヘッドセットを買ってみたんだけど(ロジのH360)、結構小さい声までキチンと拾ってくれるのには驚いた。
「会話」はしやすいと思ったけど、単指向性ダイナミックなのに生活音まで結構拾っちゃうんだね。
あと録音品質的にはどうかと思った。
ただでさえ>>90さんは、無指向性(全指向性ともいう)のコンデンサーマイクに変えてしまったんだから声以外の音は入りやすいよ。
020390
2010/05/21(金) 18:16:19ID:LWZYNhr80レスありがとうございます。
何もしゃべっていない状態でも、ノイズが入るので、やっぱりマイクなんですね。
わたしは指向性とかわからずに、今のマイクを買ってしまったので、次は単指向性
のマイクを買うつもりです!
020490
2010/05/21(金) 18:40:12ID:LWZYNhr80ID:vctest90
0205192.168.0.774
2010/05/21(金) 20:27:25ID:WeIw7+jo00206192.168.0.774
2010/05/22(土) 09:30:55ID:PaQ27nfp0つまりどういうこと?
0208192.168.0.774
2010/05/22(土) 18:29:25ID:/f3RTlYhi外部のUSBタイプにするか、DACかませてデジタルにすればいいよ
020990
2010/05/22(土) 19:14:26ID:7kGJHhXR00210192.168.0.774
2010/05/23(日) 12:27:37ID:flvVSXY30前よりはかなり大きくなって聞きやすくなった
けど、やっぱしまだ出力が足りないような…
環境がわかんないけど、まさかライン入力にマイク繋いでないよね?
またはマイク入力にマイク繋ぐときでも、抵抗入りのケーブル使ってる
とか…
上記の2パターンだと入力ゲインが下がる。それを補うために出力ゲインをあげると
ノイズが多くなる
後は>>205が心配してるよに他機器からのノイズの影響もアリエル
家のコンセントに繋がってる機器を片っ端からオフにしてみてどうか
これで低減できるなら、ノイズフィルタ付タップをつかってみるとかね
021190
2010/05/23(日) 13:55:54ID:zSMKqAlZ0ノイズを抑えるために、わざとマイク入力ボリュームを小さくしてるので、
出力うんぬんはいいんです。あの音量でマイク入力30ぐらいですし。
前にも書きましたが、私の環境は、
ステレオミキサーは、サウンドブラスターのエックスファイ サラウンド 5.1
マイクは、ソニーの ECM-PC50というものです。
コンセントはPCのみ、直接壁からとってます。ですので、タップじゃありません。
まあ、安物のミキサーとマイクですし、こんなもんなんでしょうね。
0212192.168.0.774
2010/05/23(日) 15:14:10ID:qu5ZqQn30まるで「安物だからダメです」ってレスが付くのを待ってるみたいだな。
エレクトレットコンデンサマイクの特性上そんなもんだあきらめろ、値段に関係なく酷い物はもっと酷い。
より良いレコーディング環境を望むなら、単指向のダイナミックマイクを買え。
X-Fi Surround 5.1のマイク入力が、ダイナミックマイクに対応してないならマイクアンプも必要。
対応してるかしてないかは知らない、メーカーにでも聞いてくれ。
スタジオ並みの静まりかえった環境があるならマイクアンプ+コンデンサマイクでも良い。
あと、勘違いしてるみたいだけど、マイク入力はクリップしないギリギリまで上げるのがよい。
録音が小さすぎるせいでリスナーがボリューム上げれば、結局ノイズも大きくなってしまう。
021390
2010/05/23(日) 16:28:16ID:zSMKqAlZ0やっぱりダイナミックマイクですよねぇ。
ここ数日、色々検討してみて、
RolandのUA-25EXと、SHUREのSM58にしようかと。。。
0214192.168.0.774
2010/05/23(日) 17:52:24ID:GLouj7CQ0また極端な例に出たのw
DTMerにつき、UA-25(EXではない)とBEHRINGER XM8500を所持してるが、
なんか協力できることあったら、やるで?
散財しすぎだし、やめとけって。
何よりそこまでやったって希望の結果は得られんよw
0215192.168.0.774
2010/05/23(日) 18:37:14ID:qu5ZqQn30マイクアンプとマイク買っても全然安い。
あと、たまにバンドの録音頼まれてた頃の経験からだけど、
SM58は男の声を女の声に変えるボイスチェンジには向いていない気がする。
SHUREがいいならSM57の方が良い結果でるんじゃないかな。
今となっては試す機会もないから想像だけど。
俺も遊び心で手元に残っている機材やフリーソフト使って女性の声なるか試してみたけどキモイの一言。
機材が悪いか声質の問題かそれとも両方か。
0216192.168.0.774
2010/05/23(日) 19:32:34ID:TF1RhB/t0スカで直接聞いて見たいのだけれど、いいでしょうか?
こちらあまり声ださずにひそひそ声でしか話せませんけれど
0217192.168.0.774
2010/05/23(日) 20:04:21ID:GLouj7CQ0俺はスカみたいなリアルタイム用途じゃなくて、『歌ってみた』をやってみたかっただけなんだ。
VCS買ったけど、これ通すだけでノイジーだし機械っぽさは消せないし。
わかったことは、スカには利用(通用?)できるけど、VCSは決して神アプリじゃない。
自力で女声出す練習した方が楽しいかもよ?w
021890
2010/05/23(日) 20:51:09ID:zSMKqAlZ0IDは、そのまま生きてるので、コンタクト入れておいてくれれば・・・
いま、ログインしてます。
021990
2010/05/23(日) 20:58:30ID:zSMKqAlZ0>>215
>>217
皆さん、レスありがとうです。ノイズの問題がややこしくて、はじめから多少のノイズが
あるのは機器の問題だとして、しばらく時間がたつと不定期な別のノイズが載るんですよね・・・
VCとは別に、まず、このノイズもクリアにしたいのがあって、UA-25EXやSHUREのマイクは
そろえたいなと思ったところです。
あとVCとしては、VCSの限界は限界であるんで、まずノイズ問題をクリアにできたら、
TC-Helicon系で考えてはいますが、値段が値段なだけに、実機をためせればなーと・・・
022090
2010/05/23(日) 21:02:54ID:zSMKqAlZ01時間ぐらいは、Skypeにログインしてるので、よかったらコンタクトいれてくださーい。
ID:vctest90
0221192.168.0.774
2010/05/23(日) 21:29:52ID:E970QF660マイクが2線しか繋がってなくてのシ−ルド線が浮いてるんじゃないの?
0222192.168.0.774
2010/05/23(日) 22:40:59ID:T0dVT4Rq00223192.168.0.774
2010/05/23(日) 22:41:53ID:qu5ZqQn30正常に接続されていても低電圧で線も細いから内部のノイズに弱いことは確かだけどな。
それ以外にもFANの音、モーターの音、液晶や蛍光灯のインバーター音、他もろもろの環境音がノイズになってる気はする。
コンデンサマイクの一種だしなんだかんだで感度はよい。
それよりも、VCで変換したとき特有のキュルキュルって音(歪み)が酷くて他のノイズなんて些細なことに感じる。
022490
2010/05/23(日) 22:42:06ID:zSMKqAlZ0結局5人で会議しましたが、ノイズの原因は色々ありそうですね。
また、会議しましょーw
0225192.168.0.774
2010/05/23(日) 22:42:46ID:TF1RhB/t0難しいものですね
やっぱりノイズというのが良くわからない…
022690
2010/05/23(日) 22:46:51ID:zSMKqAlZ0色々だったので、非常に参考になりましたよー。
0227192.168.0.774
2010/05/23(日) 22:57:17ID:w/wPJD2z0何時までINしてるのかな?
0時頃にIN出来るかも知れないから是非きかせて欲しい
0228192.168.0.774
2010/05/23(日) 22:58:24ID:w/wPJD2z0機会があれば仲間に入れてほしいんだけど・・・よろしく頼んます。
0229192.168.0.774
2010/05/23(日) 23:44:34ID:E970QF660それじゃ交流分も外側流れてシ−ルドがないのと同じになってるんじゃ?
023090
2010/05/24(月) 00:59:40ID:uX1BzuBg0PCはiMacです。現行の最新版(アルミのiMac)です。
BootCampでVistaをインストール。
ステレオミキサーのサウンドブラスターX-Fiサラウンド 5.1は、
外部サウンドカードなので、USBでiMacに接続。
そのX-Fiサラウンド5.1にECM-PC50を接続しています。
>>227 >>228
コンタクト入れておいてくれれば・・・機会があったら会議しましょー。
0231192.168.0.774
2010/05/24(月) 03:35:59ID:YyKyHbzl0死にたい
誰か禿まして
0232192.168.0.774
2010/05/24(月) 10:01:38ID:fCpeK1p90やーい、ハーゲ!ハーゲ!
ゲーハー!つるっぱげ!!
0233192.168.0.774
2010/05/24(月) 10:04:27ID:1z9mBmohi周りの反応は?
0234192.168.0.774
2010/05/24(月) 10:20:34ID:tdftYEqh0M字(ベジータ系)禿がよいですか?
ツルツル(クリリン系)禿がよいですか?
0235192.168.0.774
2010/05/24(月) 11:06:42ID:PqPWDRb50やっぱりピッチはそのままで他でなんとかするしかないかな…
0236192.168.0.774
2010/05/24(月) 13:11:15ID:y5TIn+/R0いろいろやり尽くしてしまったです
女声にするには1oct上げてフォルマント調整するのが一番女声っぽいです。
地声にピッチ以外(主にフォルマント調整)しても女声とはほど遠かったです。
中途半端にピッチを上げて女声化しても、その後ピッチシフターが必要です。
そこでV-VocalやMelodyne、エラステ、Auto-Tune等試してみましたが、
女声化するほどの極端な声質変化には、向かない感じがしましたです。
ちなみにオケのピッチを下げて(ボイチェンで上がる分ね)、そのオケのキーで歌うっていう手もありますよん。
0237192.168.0.774
2010/05/24(月) 13:14:50ID:U0HlB2oF010万の出費があるから、中古で2世代前の製品をオススメするが。
機能的にはVoicePrism PlusはいまのVoice Proと同じ。
0238192.168.0.774
2010/05/24(月) 13:23:38ID:PqPWDRb50VCSなどではピッチ操作が、デフォルト100%として、パーセンテージを上下させる形で操作しますが、
ちょうど1octあげたい場合は何%に設定するといいのでしょうか
それとも声質によってそれもかわってくるのでしょうか
0239192.168.0.774
2010/05/24(月) 13:41:46ID:y5TIn+/R0200%でちょうど1octです。
昨日200%でレコってっみましたが、高い声ではキンキンしてだめでしたわー。
0240192.168.0.774
2010/05/24(月) 13:44:16ID:4jJaWxzr0よくよく考えたらピッチ=音程だったわ
チェンジャー通したら音痴になるのは当たり前だな
これはもうどうにもならないから、下げた音程で歌うしかないだろう
どんな高い機材揃えても無理なものは無理
音程変えてるんだからな
0241192.168.0.774
2010/05/24(月) 13:45:26ID:PqPWDRb50200%ですか、私の場合200まで上げてしまうともう完全にロボットボイスになってしまいだめそうです
残念ですがほかの方法を模索してみようと思います
0242192.168.0.774
2010/05/24(月) 13:45:51ID:4jJaWxzr00243192.168.0.774
2010/05/24(月) 13:55:56ID:YyKyHbzl0「はぁ?お前池沼か」
0244192.168.0.774
2010/05/24(月) 14:10:24ID:U0HlB2oF0だから、プロ用のリアルタイムピッチ補正ができるTC HELICONの製品を使えと…
プロの歌手もそれで音程ズレを直してCD出してる位だよ。
0245192.168.0.774
2010/05/24(月) 15:06:23ID:y5TIn+/R0TC HELICONはすごいし欲しい。まぁそれは確か。
リアルタイムじゃなくていいから、12半音(1oct)上げても自然なピッチシフト・ソフトはないのかなぁ。
ハードも試したいけど、気楽に体験できないのが困るわ。
それとも女声化の為に1oct上げるってのが、そもそもの勘違い手順かしらね。
024690
2010/05/24(月) 15:13:22ID:uX1BzuBg0TC HELICONを使っても、自然な女声になれるかは人によるかも。
ハードとかソフトとか関係なく、やはり地声や声の出し方も関係ありって
最近は思います。
ちなみに自分の場合ですが、VCSで約1octあげてしゃべっても、女声に
なっているようです。
1時間ぐらいですがSkypeログインしているので、テスト通話したい方はどーぞ。
ID:vctest90
024790
2010/05/24(月) 15:17:17ID:uX1BzuBg0使ってる人のをいくつか試してもらいましたが、声がこもるというか、やっぱり
ボーカル用といった感じですね。
Skypeなどの通話でしゃべる時は、コンデンサーマイクのがいいかもと思ってきました。
いま検討しているのは、RODEのNT1-Aなんですが、S/N比も優秀だと思うんですが、
どーでしょ?どなたか使っている方いたら聞かせていただけませんか?
0248192.168.0.774
2010/05/24(月) 15:34:01ID:1z9mBmohiビットレートとかサンプリングレートなど。
024990
2010/05/24(月) 15:57:29ID:uX1BzuBg0こんなのありましたが、参考になりますか?
ttp://www.yamaguchi.net/archives/001194.html
0250192.168.0.774
2010/05/24(月) 16:04:05ID:y5TIn+/R0ttp://www.geocities.jp/hibiyank/gizi/oto2.htm
>回線の混み具合により、コーディックの種類やビットレートを動的に変更しています。
>Skypeによると、通話中でもビットレートを、28k〜128kビット/秒の間で切り替えることにより
>通話品質の劣化を防ぐようにしている。とのこと
だそうです。
0251192.168.0.774
2010/05/24(月) 16:34:16ID:1z9mBmohi録音品質を48kbpsにしても、Skypeの低音質には近づけなかったんです
ハイカットされてるというか、高音域が丸められてるというか。
恐らくサンプリングレートの低さがキモだと思ってます。
音声テストサービスと実際の音質が違うのでテストも意味が無い。
Skype品質で録音できたら幅が広がるのになあ。
0252192.168.0.774
2010/05/24(月) 18:38:01ID:UZhisKf40ピッチ、音高=絶対的な音の高さ、周波数
音程=二つの音の高さの違い。周波数の差ではなく比率
歌の場合は遅延の無いハードを使うと良いよ
地声が聞こえないようにヘッドホンつけて、音楽と変換後の声を大きめな音にして聞きながら歌えばOK
半音7コ分上げて歌う、みたいなことが絶対音感なくても普通にできます
ソフトだと遅延があるみたいだし常人じゃ多分無理じゃないかな
あと高い機材持ってる人にスカイプ通して変換してもらえないのかな?
0253192.168.0.774
2010/05/24(月) 19:20:12ID:By6e8w3Z0裏声でフォルマント上げてやったらカワイくなるんだけど、ピッチを1でも上げようものなら急に証言声になっちまう…
歌だと裏声も出しやすいけど、会話はキツイす
VoiceWorksPlusならもすこし楽なんかな?
0254192.168.0.774
2010/05/24(月) 21:21:21ID:y5TIn+/R0あと2分でUA-100を落札する俺が不安になるような事をwwwwww
0255192.168.0.774
2010/05/24(月) 21:31:41ID:By6e8w3Z0BR-600を実戦投入してる人っていませんかー
0256254
2010/05/24(月) 23:19:02ID:tdftYEqh0>>255
UA-100落とせましたよ〜。送料込みでVCSの半額でしたw
BR-600のVTモードって、UA-100みたいにVT-1と同機能ってわけじゃないのかな?
(厳密にはUA-100もVT-1とまったく同じではないようですが。)
0257192.168.0.774
2010/05/25(火) 01:08:14ID:NA3e3LY10DSPの違いとかもあるんだろね
0258192.168.0.774
2010/05/25(火) 01:12:42ID:UPqf7MiH00259192.168.0.774
2010/05/25(火) 04:11:48ID:5MXVacD+iXPモードで余裕で動くし、何よりもツマミを調整する方式ならPCすらいらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています