トップページinternet
993コメント343KB

ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742010/03/09(火) 10:51:22ID:kNi8J/qv0
ボイスチェンジャーの話題はここで

よく出てくるボイスチェンジャー
ハードウェア:
VT-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VT-1.html
UA-100(G)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-100G.html
M-100FX
http://www.roland.co.jp/products/dtm/M-100FX.html
VF-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VF-1.html


ソフトウェア:
MorphVOX
http://www.screamingbee.com/product/MorphVOX.aspx

AV VCS Diamond7
http://www.youtube.com/watch?v=oaqvWYiX-9A

iToolsVoiceChanger
http://www.magrex.co.jp/itools/vc/


過去スレ
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1248774809/

ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1228444449/

ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1202461928/

スカイプやメッセンジャーで男声を女声にする方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1113973713/
0113192.168.0.7742010/05/12(水) 15:13:04ID:01wXpT/X0
部屋で黙々とオカマ声練習するおっさんwwww
0114902010/05/12(水) 15:15:59ID:CyOkO/yV0
>>112
OSはWindows Vistaで、Voice Changer 7.0 Diamondを使っています。

90の時の設定は、Voice Morpherの設定画面で左上の数値が72%(TIMBRE?)
右下にあるPITCHが161% AdvancedTuneが90%です。

Stereoで44kHzで、イコライザーを少し動かしましたが、ほぼノーマル。
NickvoicesのGirl1の設定をほとんどいじってない感じです。

しゃべり方はポイントですが、声は普通にだしています。別に高いキーで
しゃべろうとかはしていません。ごく自然にしゃべってます。
0115192.168.0.7742010/05/12(水) 15:38:17ID:9UgUqM7T0
>>90の変換前の声がきいてみたい
0116902010/05/12(水) 15:49:50ID:CyOkO/yV0
さっき書いたとおりのことを録音してみましたーw

http://ux.getuploader.com/ak24/download/3/rec_VcsCore_20100512_01.mp3
0117902010/05/12(水) 15:57:04ID:CyOkO/yV0
個人的には104さんのを聞いてみたい。

だって、VoiceWorksPlusって10万ぐらいするんでしょ?
私が買ったVCSは英語版で8000円ぐらいだったので、10倍以上の価値があるのか
聞いてみたいです。
0118192.168.0.7742010/05/12(水) 20:14:11ID:yoad7SD+0
>>90
音量が小さくてほとんど聞こえないのは俺だけか?
ボリュームコントロールで大きくしてもほとんど聞こえん…。
0119192.168.0.7742010/05/12(水) 21:22:43ID:YN0RNHjnP
1万円くらいの有名なVCDってネットで購入したら
すぐダウンロードとかできるの?
製品送られてくるの待たないとだめですか?
0120192.168.0.7742010/05/12(水) 21:23:48ID:ElG+6t/j0
VCDなんてのがあんの?詳しく
0121192.168.0.7742010/05/12(水) 21:27:27ID:YN0RNHjnP
すみません、VCSでした;
0122902010/05/12(水) 21:59:22ID:CyOkO/yV0
>>118
ほとんど聞こえないって言うのはおかしいなぁ。
118さんの環境に問題あるとオモウケド・・・

>>119
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20061005-011&gid=3

日本語版は上で買えるよ。

ダウンロード方式だから、買ったらすぐ使えるし、メディア希望だったら
CDとかUSBメモリを選んで買うこともできるよー。
0123902010/05/12(水) 22:03:17ID:CyOkO/yV0
>>118
今ダウンロードして聞いてみたら、たしかに小さい!
イヤホンすれば良く聞こえるけど、スピーカーからだとやたら小さいね!

また別の機会に録音しなおして、アップしてみますー。
0124192.168.0.7742010/05/13(木) 00:17:58ID:JOHTNhrDP
>>122
どうもありがとう!
これから楽しいボイチェンライフが送れそうです
0125192.168.0.7742010/05/13(木) 03:54:28ID:ub/BrCcb0
スカイプするたびに設定ミスって変換前の声が聞こえるんじゃないかと怖くなる
0126192.168.0.7742010/05/13(木) 05:14:27ID:9UbR4tHv0
なんでだかソフトが止まって・・・とか
そういった冷や汗もんの体験ある人はいるんだろうか
これからスカイプに活用しようと思ってる自分もそれが1番怖い
01271122010/05/13(木) 11:50:24ID:CDHgvUQd0
>>114
詳細を教えてくれてありがとうございます。
やっぱり自分はどういじっても機械声にしかなりませんw。
私はまずは喋り方から練習します。
訛りもあるので声そのものが変に聞こえるんですよね。
私は>>114さんには完全に釣られますねw
ここはボイチェンのスレなので、それを前提にすればボイチェンと感づく人もいるかもしれませんが、
その前提さえなければ女性だと信じる人も多いのではないでしょうか?

今度自分もうpしてみますw
0128902010/05/13(木) 13:02:02ID:GKEK6v1U0
>>127
設定は人それぞれ違うと思いますよ。私のときの設定が127さんに合うとは思いません。
でも、色々いじるうちに必ず女性ぽい声の場所があるはずですよ。

また、確かにしゃべり方も大事なポイントかも。

私は普段からやわらかいしゃべり方のようで、よく優しいしゃべり方をする
といわれますし。

http://vad.seesaa.net/article/147091428.html

こちらの設定参考ページに、実際のVCSの画面イメージがありますが、
そのイメージにある、「ボイスモーファ」という所、画面左半分がメイン部分です。
この設定がまずはベースですね。

また、すぐ下にある「詳細チューン」また、イメージにはありませんが、この下の
方に「詳細設定」のタブが色々とあります。その詳細設定のタブの一番左側に
「イコライザー」があるんですが、これをあれこれといじってみる感じでしょうか?
0129902010/05/13(木) 13:10:20ID:GKEK6v1U0
あ、ためしにスカイプで友人達と会議などをしてみました。
もちろんVCSを使って!

結果、「やばすぎるw」と言われました。友人達からすると、まったくボイスチェンジャー
を使っているとは気づかないとの事でした。

ちょっと音が小さいようなので、外付けUSB接続タイプのステレオミキサーと、マイクを
本日買ってくる予定です(笑)

ちなみに、今まではバッファロー製のUSB接続タイプのヘッドセットで録音していました。
0130192.168.0.7742010/05/13(木) 13:10:39ID:GHN4EAWM0
>>90>>116もだけど、俺も釣られると思う。
参考までに地声が聞きたいけど、無理っすよね。

しかし これから自分もやろうとしていることなんだが、録音風景を想像すると引けるねw

ところでみなさんどんなマイク/ヘッドセット使ってるですか?
0131192.168.0.7742010/05/13(木) 14:05:38ID:rGuOG5MP0
どんなマイクを使うかより、マイクレベルとか音声レベルをちゃんと設定する方が重要だと思う。
ニコ生やSkypeくらいの音質だったら、1000円のマイクと3万のマイクの違いはわからない。
っていうか、ニコ生やSkypeは音割れしてる人多すぎ。ちゃんとヘッドフォンとメーターで確認しろやKSが。

あと、マイクを吹いたり、環境音やノイズを拾ってたり、音割れしてたりすると、途端に変換ミスが起きる頻度が上がるので注意。
ヘッドセットやピンマイクには無理があると思う。絶対マイクやコードに触ってしまう。そのリスクを承知で使わざるを得ないときだけ使うべき。
0132192.168.0.7742010/05/13(木) 18:13:29ID:LIwlUSdr0
Skype多重起動で聞く声はまともに聞こえるんだが、Echo/sound test serviceで録音させて聞いたら超ロボ声になってて自信がなくなる
どっちが実際に相手に聞こえる声に近いんだ?
0133192.168.0.7742010/05/13(木) 18:19:10ID:rGuOG5MP0
テスト音声が近いんじゃない?
確認したわけじゃないけど、多重起動した場合には、回線通ってない可能性がある。
とはいえ、テスト音声も録音の品質が落ちてる可能性はあるな。
0134192.168.0.7742010/05/13(木) 18:57:05ID:AuxOv2rn0
>>131 
誰と戦ってるんだ?このスレで。
0135902010/05/13(木) 19:07:12ID:GKEK6v1U0
安いのだけど、ステレオミキサーとマイクを買ってきたぁ!

>>130
>>90>>116を録音したときは、バッファローのヘッドセット使ってました。

ちなみに、↓です。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/headband/bmh-uh01/index.html
0136192.168.0.7742010/05/13(木) 19:35:43ID:tdkRBtdS0
俺もちと試してみたんで、バレバレだがうpってみる
適当に感想もらえると助かる
あ、元から相当音痴な上に家族に聞こえないように声絞ってるから、騒音注意な

passはメ欄
http://ux.getuploader.com/souko20100513/download/4/20100513.mp3
0137902010/05/13(木) 19:47:02ID:GKEK6v1U0
買ってきたもので、早速録音!

ステレオミキサーは、サウンドブラスターのエックスファイ サラウンド 5.1というものです。
マイクは、ソニーの ECM-PC50というものです。

アマゾンで買うと、両方で1万円しないと思います。

このステレオミキサーを使うとマイクの音が大きく取れるみたいです。
ということで、録音したのが↓の音声でーす。

http://ux.getuploader.com/ak24/download/4/rec_VcsCore_20100513_01.mp3
0138192.168.0.7742010/05/13(木) 20:24:34ID:AuxOv2rn0
>>136
声絞ってこれなら十分じゃ?
機械っぽさはあまり感じなかったよ。
0139902010/05/13(木) 20:30:41ID:GKEK6v1U0
>>136
かわいい声になってるじゃないですかぁ!

初心者のわたしがアドバイスなんて出来ませんが、マイクの位置を口の上とか
にもっていって息があたらないようにしたほうがいいかもしれないですね?

あと、ボイチェ独特のノイズをもう少しだけ軽減できたらとっても良いんじゃないですかぁ?

かわいらしい声なのでうらやましいですよ。。。
0140192.168.0.7742010/05/13(木) 20:36:41ID:AuxOv2rn0
>>139
連投すまそ
単指向性ダイナミックから、全指向性コンデンサーになりましたか。
周囲の音も拾っちゃいやすいので注意です♪

>かわいらしい声なのでうらやましいですよ。。。
お前がいうn
0141192.168.0.7742010/05/13(木) 20:42:34ID:tdkRBtdS0
おっ、レスどうもありがとう
今後試行錯誤を重ねてクオリティを上げて行きたいと思ってます

>>138
機械っぽさがどの程度かは気になるポイントなので嬉しいレスです、参考にさせて頂きます

>>139
マイクを両手で覆ってそこに口を当てて声を出しています(家族対策w)ので、どうしても息がこもってしまいましたね、
マイクを口の上にというのは是非試してみたいと思います
あとは…ノイズというのが良くわからないんですよね、やはり聞く環境によって聞こえ方が変わってきそうですので、大変参考になります
声質に関しては、もっとかわいくなるように努力します

部屋の同居人が居ないときしか実験できないのが辛い…
0142192.168.0.7742010/05/13(木) 23:31:14ID:FKgWtDnK0
ログ読んだがやっぱりボイチェン買うならMorphVOX ProよりVCS??
ただ値段がなぁ・・・って感じで。
0143192.168.0.7742010/05/14(金) 00:23:15ID:M3/ZXgwz0
VT-1とかVCSとか持ってないけど
以前ギターを弾いてた時に使ってたSE-70を持ってたので
試しに録音してみた。

http://ux.getuploader.com/ak24/download/5/SE70_Test_20100513.mp3

10年以上前のものだから性能的に劣ると思うんで
この辺りが限界かなぁ・・・
どうしても機械っぽさが抜けない

|д゜) ちなみに、別に女声でのしゃべり方とか全然練習してないので
    話し方には突っ込みどころ満載だと思う
0144192.168.0.7742010/05/14(金) 01:29:31ID:TH6FyUtB0
>>136だけど、MorphよりVCSのほうが断然いいと感じたなー
色々細かくいじれますしね
0145192.168.0.7742010/05/14(金) 01:33:54ID:og2xy9t70
>>138
これはバレバレだノイズ乗りすぎ
0146192.168.0.7742010/05/14(金) 02:13:20ID:Icwt63U50
Skypeでテスト協力してくれる人いない?
0147192.168.0.7742010/05/14(金) 02:39:53ID:G6IcCwA/P
>>136>>137も機械音っぽさ出まくりで
仮にこの声の人がネット上にいたら、間違いなく「なんか変」と感じるんだが・・・
0148192.168.0.7742010/05/14(金) 03:24:27ID:G6IcCwA/P
ここの人達はどんなレベルを目指してるんだろうな
ボイチェン知らない人に違和感指摘されて、適当にごまかして騙せるレベルで満足なのか

0149902010/05/14(金) 11:11:28ID:wXjofUZ20
>>146
ID教えてくれたらテスト協力しますよ(笑)

>>147 >>148
結構機械音っぽさなくしたつもりなんだけど、まだまだなんだね。
目指しているレベル?は、違和感なく自然な女声を目指してる!
0150192.168.0.7742010/05/14(金) 13:14:35ID:TfrINtmU0
上で歌ってた人の歌が、ニコニコに上がってる業者のサンプルと同じだな
01511462010/05/14(金) 17:20:18ID:Icwt63U50
>>149
いたらレスお願いします
0152902010/05/14(金) 17:22:17ID:wXjofUZ20
>>151
おぉ。たまたまですが、います!(笑)
0153192.168.0.7742010/05/14(金) 17:31:23ID:Icwt63U50
>>152
今テストしてもらってもいいですか?
IDはvctest0514です。
0154902010/05/14(金) 17:32:57ID:wXjofUZ20
りょ、了解!
0155192.168.0.7742010/05/14(金) 19:08:57ID:WrWjBFUW0
ttp://pc.gban.jp/3/img/245.mp3
vcsでとってます
女声にきこえますかね?
あと女っぽい口調ってどんなんでしょう?
0156192.168.0.7742010/05/14(金) 19:25:21ID:iHuE7Vo90
テスト参加したかった、残念
0157192.168.0.7742010/05/14(金) 23:15:01ID:TBSJRLBg0
>>155
そこそこ聞こえると思う
0158192.168.0.7742010/05/15(土) 02:58:55ID:zy8XiA/60
>>136
>>137
>>143
>>155
0159192.168.0.7742010/05/15(土) 13:10:08ID:NrfwpOx70
VoiceWorksPlus + UA-100の使用感を書いてみる

VWPはプロユースのボーカル向け機器なのでボイェン用途はイレギュラーってことを念頭に。
実売価格10万円だから試しに買うレベルの人は止めておくこと。
UA-100でもバレないレベルの発声ができる人が更なる高みを目指す人の為の機器な。
VWP自体、基本的に趣味の一般人は商売相手にしてないのでいろいろ注意すること。

■使用環境
ヘッドセット→マイクアンプ→グラフィックイコライザ→UA-100→VWP→DAC→S/PDIF-In

グラフィックEQは40Hz以下をカット、リップ音対策に自分のリップ音の周波数成分を解析した上でその部分をカット。
UA-100はお手軽かつ低レイテンシでボイチェンできるから素直に採用。
VWPはボイスをモデリングするという使い方で、別人格を作るために使用。

結論からいうと、俺の場合は買って大正解。
ピッチとフォルマントを弄るだけでは得られない、口腔の擬似変換やブレスの調整が最高だった。
UA-100では元々の声をピッチとフォルマントによって弄るだけなので
どうしても身長や体重、肩幅、口腔の大きさが女性よりも大きくなる影響は避けられない。
これをVWPのボイスモデリングにより、低身長&小さい口腔を再現することで克服した感じ。

UA-100を既に実践投入済で高みを目指したい人はどうぞ。
0160192.168.0.7742010/05/15(土) 15:59:36ID:5fYyBu54P
>>137
音がすごく小さいです。ボリューム相当上げないときこえない
0161192.168.0.7742010/05/15(土) 16:34:13ID:8Izozy3C0
>音声でーす。

wwwwwwwwwww
0162192.168.0.7742010/05/15(土) 21:51:15ID:Iht8itu20
159のボイチェン後の声聞きたいねー
うpできない?
0163192.168.0.7742010/05/15(土) 22:25:53ID:RaTN6A7y0
AV VCS Diamond7使って女性声を出してるんですが
イコライザーの設定がよくわかりません。
後ハード的な物を付けた方がいい声がでたりするんでしょうか?
0164192.168.0.7742010/05/16(日) 02:46:44ID:A6L9SqCk0
>>137
大きくなったって自分で言ってるけど
残念ながらまだまだすごく小さい
0165192.168.0.7742010/05/16(日) 18:20:47ID:hPnKBIRh0
MorphvoxPro+skypeにリッスン機能もONにしてそこそこいけてるんですけど
変換ディレイを小さくすると自分の声は聞きやすいけど、相手にはちょっと
途切れて聞こえて、ディレイ大だと途切れは無くなりますが自分の声が
すごく途切れます。
今C2D 1.8GにオンボードサウンドだけどQuad化やサウンドカード追加で改善されたり
するものですかね?
0166192.168.0.7742010/05/17(月) 08:43:53ID:UrSLA2/r0
確かに>>137の小さいな。以前のよりは全然大きいが。

しかし、かわいい声してる・・・これだと俺も絶対釣られるwww
0167192.168.0.7742010/05/17(月) 08:56:00ID:HObclRJN0
可愛いとか釣られるとか、業者の宣伝としか思えんw
0168192.168.0.7742010/05/17(月) 09:08:34ID:iNXShO+PP
正直声可愛い女の子というイメージの全くわかない声w
あと録音に例えようのない違和感を感じる
0169192.168.0.7742010/05/17(月) 09:10:59ID:ePqVc8hoP
これは本人乙としか言いようがないな
0170192.168.0.7742010/05/17(月) 09:26:45ID:NG3tP8oJ0
VSC色々いじってる時は、いい女声になって満足しちゃうが、
翌日その声をあらためて聞いてみると、やっぱり変だなw
0171192.168.0.7742010/05/17(月) 09:30:37ID:Qd1KLNo00
ソフトウェアボイチェンで可愛いとかいってる奴はき業者
ハードウェアの足元にも及ばない
0172192.168.0.7742010/05/17(月) 09:32:04ID:fsvWxD1+0
悪い自己評価で落ち込みたくなくて、無意識に脳内補正されるもんだよ
客観的に聴くと恥ずかしいしろものだったりする
0173192.168.0.7742010/05/17(月) 09:48:59ID:UrSLA2/r0
>>171
ソフトが足元にもおよばない、お勧めの神ハードウェア教えて。
0174192.168.0.7742010/05/17(月) 09:58:07ID:mmjvhAcA0
>>173
VTエンジン系+TC Heliconのモデリングだろう
0175192.168.0.7742010/05/17(月) 12:43:12ID:iNXShO+PP
両声類の意味のハードウェアじゃないのかw
0176192.168.0.7742010/05/17(月) 12:54:16ID:T36BCPdI0
始まったよハードウェア業者のソフトウェアつぶし
0177192.168.0.7742010/05/17(月) 13:12:53ID:Qd1KLNo00
ハードウェア業者なんていねぇだろw
生産終了してるわ、TCは業者向けの企業だし

あほじゃねーの?
0178192.168.0.7742010/05/17(月) 14:20:13ID:4DUYhLN20
一体みんな誰とたたかっているんだ
0179192.168.0.7742010/05/17(月) 15:00:25ID:NG3tP8oJ0
なんか知らんが業者業者言ってる変な奴湧いてるよな。
どうでもいいし、何より無益だわ。
0180192.168.0.7742010/05/17(月) 15:44:21ID:YFoUHZu60
俺は>>136の声は好きだがな
0181192.168.0.7742010/05/17(月) 18:01:37ID:UrSLA2/r0
>>174
レスありー
VTエンジン系の具体的な製品名教えてくれる?
0182192.168.0.7742010/05/17(月) 18:04:43ID:YFoUHZu60
興味が出てきたからVCSかUA-100っての買ってみようかと思っているんだが、UA-100ってもう生産してないのかよ
0183192.168.0.7742010/05/17(月) 18:12:08ID:BnNuuJuL0
誰かvoiceproかvoiceworksのサンプルあげてくれよー
0184192.168.0.7742010/05/17(月) 18:45:53ID:jL/vjy8Q0
>>183
ここで頼んでも多分誰もうpしてくれないよ(なぜか)。
素直に前スレで誰か言ってたpeercastとかで聞いてみたほうが早い。
俺もたまに視聴してるけどボイプロは卑怯だと思えるレベルww
そういう俺はUA100ユーザーでしょぼん・・・
0185192.168.0.7742010/05/17(月) 19:06:53ID:PADkhfwh0
VCSのピッチって1単位で上げ下げできないの?
0186192.168.0.7742010/05/17(月) 19:09:11ID:PADkhfwh0
なんか出来たわ
0187192.168.0.7742010/05/17(月) 19:25:47ID:YFoUHZu60
と、おもって、ローランドのHP見てきたんだが、UA-100ってもしかしてwindows7では使えないのかな?
7でも使えたよって人居たら、ドライバをどうやって調達したのか情報求む
0188192.168.0.7742010/05/17(月) 19:48:32ID:mmjvhAcA0
>>181
VT-1かUA-100だろw
0189192.168.0.7742010/05/17(月) 19:49:38ID:mmjvhAcA0
>>184
20万・10万出してる奴は本気
本気な以上サンプルボイスを上げるのも嫌がるのは当然だろw
0190192.168.0.7742010/05/17(月) 20:10:08ID:PADkhfwh0
そこまでやって何になるのか謎だが
ネトゲなんかでネカマやるならVCSで十分、訓練は必要だが
0191192.168.0.7742010/05/17(月) 22:43:49ID:kOcxJK4s0
VF-1は?
0192192.168.0.7742010/05/18(火) 00:39:18ID:Qt6n7ULJ0
丁度、歌ってみたい曲もあるし、今度のボーナスで
VoiceWorksPlus or VoiceLive2買おうかな。

0193192.168.0.7742010/05/18(火) 00:45:46ID:YgUvrSeJ0
買ったらうpよろw
01941922010/05/18(火) 00:56:19ID:Qt6n7ULJ0
>>193
使いこなすのに膨大な時間が掛かりそうだけどね。
がんばります。
0195192.168.0.7742010/05/18(火) 16:30:56ID:5cgl0eI00
>>184
thx
今voiceproでキャラ作り配信してるから見てますw
0196192.168.0.7742010/05/18(火) 18:56:47ID:AbimKAdz0
>>195
配信おわっちゃった?チャンネル名なんて名前だったー?
0197192.168.0.7742010/05/18(火) 23:05:08ID:5cgl0eI00
>>196
名前出していいかわからんけど、配信したものはくまうただったw
エレハモのv256も持ってたらしくて、最後ちょこっと繋いでくれたけど
聞いてられない程酷い惨状だったわwww
用途が違うからって散々言ってたけどね。
0198192.168.0.7742010/05/21(金) 00:33:15ID:0yBpSnYb0
普段の声より1オクターブ高い声出さないと可愛くならないから辛いな
抑揚をあんまりつけられない
0199902010/05/21(金) 16:00:01ID:LWZYNhr80
少し、設定を変えて録音してみました。90です。

http://ux.getuploader.com/ak24/download/6/rec_vcs_20100521_01.mp3

最近の悩みは、ノイズです。ソニーの、ECM-PC50、というマイクを使っています。
たぶん、このマイクのノイズだと思います。

ノイズレス?なお勧めの、マイクとかありますか?
よかったら教えてください。お願いします。
0200902010/05/21(金) 16:03:33ID:LWZYNhr80
>>198
どんな環境(ハードやソフト)でボイチェンしてるかわかりませんが、
普段と違ったキーでしゃべるのは大変ですよね。

私は普段と変わらないようにしゃべってるんで、全然疲れませんので、
お勧めは普段とかわらない状態で女声に変えられる設定をさがすこと
でしょうか・・・

がんばってください!
0201902010/05/21(金) 16:05:48ID:LWZYNhr80
連投スミマセン!

ボイチェの人たちだけでスカイプで会議通話とかしたい人いませんか?
色々とコツとか教えて欲しいです。
0202192.168.0.7742010/05/21(金) 17:33:14ID:OhZMeJcu0
何もしゃべらず黙ったまま録音したものに、サーとかノイズが入ってたり、
生声状態で録音した音声の品質が悪いなら、マイクを疑おう。

最近某スレを参考にヘッドセットを買ってみたんだけど(ロジのH360)、結構小さい声までキチンと拾ってくれるのには驚いた。
「会話」はしやすいと思ったけど、単指向性ダイナミックなのに生活音まで結構拾っちゃうんだね。
あと録音品質的にはどうかと思った。

ただでさえ>>90さんは、無指向性(全指向性ともいう)のコンデンサーマイクに変えてしまったんだから声以外の音は入りやすいよ。


0203902010/05/21(金) 18:16:19ID:LWZYNhr80
>>202
レスありがとうございます。

何もしゃべっていない状態でも、ノイズが入るので、やっぱりマイクなんですね。

わたしは指向性とかわからずに、今のマイクを買ってしまったので、次は単指向性
のマイクを買うつもりです!
0204902010/05/21(金) 18:40:12ID:LWZYNhr80
だれかテスト通話しませんか?w

ID:vctest90
0205192.168.0.7742010/05/21(金) 20:27:25ID:WeIw7+jo0
ノイズってマイクというかアースの問題なのでは?
0206192.168.0.7742010/05/22(土) 09:30:55ID:PaQ27nfp0
>>205
つまりどういうこと?
0207902010/05/22(土) 13:41:11ID:7kGJHhXR0
>>205
アースじゃないことは確かなので、それがわかってるのでマイクと言ってるんです。
0208192.168.0.7742010/05/22(土) 18:29:25ID:/f3RTlYhi
どうせPC内部のノイズ拾ってるんでしょ
外部のUSBタイプにするか、DACかませてデジタルにすればいいよ
0209902010/05/22(土) 19:14:26ID:7kGJHhXR0
外部のUSBタイプのステレオミキサーにつなげて、ノイズを拾ってるんで・・・
0210192.168.0.7742010/05/23(日) 12:27:37ID:flvVSXY30
>>199
前よりはかなり大きくなって聞きやすくなった
けど、やっぱしまだ出力が足りないような…
環境がわかんないけど、まさかライン入力にマイク繋いでないよね?
またはマイク入力にマイク繋ぐときでも、抵抗入りのケーブル使ってる
とか…

上記の2パターンだと入力ゲインが下がる。それを補うために出力ゲインをあげると
ノイズが多くなる
後は>>205が心配してるよに他機器からのノイズの影響もアリエル
家のコンセントに繋がってる機器を片っ端からオフにしてみてどうか
これで低減できるなら、ノイズフィルタ付タップをつかってみるとかね
0211902010/05/23(日) 13:55:54ID:zSMKqAlZ0
>>210
ノイズを抑えるために、わざとマイク入力ボリュームを小さくしてるので、
出力うんぬんはいいんです。あの音量でマイク入力30ぐらいですし。

前にも書きましたが、私の環境は、
ステレオミキサーは、サウンドブラスターのエックスファイ サラウンド 5.1
マイクは、ソニーの ECM-PC50というものです。

コンセントはPCのみ、直接壁からとってます。ですので、タップじゃありません。
まあ、安物のミキサーとマイクですし、こんなもんなんでしょうね。
0212192.168.0.7742010/05/23(日) 15:14:10ID:qu5ZqQn30
>>211
まるで「安物だからダメです」ってレスが付くのを待ってるみたいだな。
エレクトレットコンデンサマイクの特性上そんなもんだあきらめろ、値段に関係なく酷い物はもっと酷い。
より良いレコーディング環境を望むなら、単指向のダイナミックマイクを買え。
X-Fi Surround 5.1のマイク入力が、ダイナミックマイクに対応してないならマイクアンプも必要。
対応してるかしてないかは知らない、メーカーにでも聞いてくれ。
スタジオ並みの静まりかえった環境があるならマイクアンプ+コンデンサマイクでも良い。

あと、勘違いしてるみたいだけど、マイク入力はクリップしないギリギリまで上げるのがよい。
録音が小さすぎるせいでリスナーがボリューム上げれば、結局ノイズも大きくなってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています