トップページinternet
1001コメント405KB

記事紹介|ウィキペディア(Wikipedia)校正十四校目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆Cpro.0SR8o 2009/12/05(土) 13:31:36ID:ujGxuLVf0
'''ウィキペディア'''(''Wikipedia'', 2001年1月15日-)とは、みんなで<!--仲良く-->作る手作りの[[百科事典]]のこと。

==このスレは==
ウィキペディアの記事紹介、または記事内容について話し合うスレです。
ウィキペディアのルールや利用者についての話は別スレが推奨されます。
参加したい話題がなければ「おまかせ表示」で表示された記事の感想を書くべし。

==前スレ==
記事紹介|ウィキペディア(Wikipedia)校正十三校目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1250938752/

==関連リンク==
*[http://ja.wikipedia.org/ 日本語版ウィキペディア]
{{正確性}}
{{expand}}
{{sadoku}}
----
[[Template:sadoku]]
この項目「'''{{PAGENAME}}'''」は、百科事典的な見地で解説されていますが、
万人向けに利用されるためには、様々な観点から確度(含む、角度)の高い査読が望まれています。
[{{fullurl:{{NAMESPACE}}:{{PAGENAME}}|action=edit}} 加筆、訂正]
をしていただける査読者を求めています。
0588192.168.0.7742010/03/06(土) 17:21:06ID:RDZ5ZrLAO
>>587
Webページだったら比較的楽。

紙媒体とかは検証したりしなかったりだけど。
0589192.168.0.7742010/03/06(土) 17:52:30ID:mWpvkMcL0
>>588
現実問題として極めて検証しにくい出典しかないのは検証可能性を満たしているといえるのかしら

[[ソマリア沖の海賊]]
全体にニュース記事の寄せ集めでとっちらかった印象。
「おもな被害」のとことか。
あとリンク切れしてる脚注を出典にしてる部分は全部消しちゃってもいいよね。検証できないし。
投稿者が一手間かけてウェブじゃなくて紙媒体の記事をを挙げてれば消さなくてすむんだけれど。
0590192.168.0.7742010/03/06(土) 18:22:59ID:RDZ5ZrLAO
>>589
検証可能な文献を元にして、記述自体を書き換えてしまうという方法もありかと。
災害の被害状況は、リアルタイムでは正確な情報が出ている訳ではないし。

残したい記述があれば、{{要出典}}を付けて残したらいいし。
0591192.168.0.7742010/03/06(土) 18:28:30ID:RDZ5ZrLAO
ちなみに自分も、リンク切れは代替が効かないものを除いて削除するか、他の文献に置き換えてる。
0592192.168.0.7742010/03/06(土) 19:02:07ID:qfRWKjfZ0
マテ。リンク切れの文献を除去するのは拙い。以前は少なくとも検証可能の状態であり未検証ということではない。せめてコメントアウト程度に止めろ。
0593192.168.0.7742010/03/06(土) 19:20:16ID:NyhNOylJ0
だいたい日本のメディアは自社がネット上にあげたニュースを一定期間過ぎたら消してしまうことにも問題があるかと。
大方の欧米メディアは紙媒体と同じと解釈してるのかどうかしらんが半永久的に残してくれるのにさ。
アーカイブくらいはどうにかしてくれんとなんとも言えないな。
0594192.168.0.7742010/03/06(土) 20:31:45ID:m/P/1DBV0
向こうも有料化しようかとかいろいろ悩んでいるけどね。

そもそも、アルファベットはOCRの精度がいいからなのかもしれないが、
19世紀の新聞とかが普通に全文検索できる状態にあるっていうのが羨ましい。

図書館へ行くと朝日新聞とかの過去記事検索システムを使えるけど、
朝日でも全文検索は1984年以降だからね。
1945年-1984年はキーワードでの検索しかできず、でてくるのは記事の画像だし。
0595192.168.0.7742010/03/06(土) 21:34:48ID:qfRWKjfZ0
リンク切れ除去でその部分除去は行き過ぎだから。出典がないと拙い文章だけをリンク切れのためコメントアウトと書いてコメントアウトしておくくらいでいいぞ。後から編集する人が見て分かりやすい状態にしておけ。
0596192.168.0.7742010/03/06(土) 21:53:21ID:QHXB3jt3O
リンク切れニュースの発行日があれば、図書館行ってその日付近の縮刷版探せば
出典に使える新聞があるだろうから、それにつけ変えるのがベストじゃないかな
0597192.168.0.7742010/03/06(土) 22:17:31ID:49zamiVI0
>>594
戦前の新聞(の一部)を手っ取り早く検索したいなら、こういうのもある。

神戸大学附属図書館 新聞記事文庫
ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/

切り抜きベースだから完全ではないけど、ないよりは全然ましじゃないかな。
0598192.168.0.7742010/03/07(日) 00:34:36ID:7t/xLqH30
>>597
面白いサイトですね。しばらく読みふけってました。
ブックマークします。横からですがありがとう。
0599192.168.0.7742010/03/07(日) 02:22:51ID:F0L7F0220
つ{{リンク切れ}}
0600192.168.0.7742010/03/07(日) 11:34:16ID:/CH2MZf/O
>>589みたく、ただリンク切れしているだけで、文章を削除しようとする訳の分からない奴がいるのか…。
もしかしたら既に実行している奴もいるかもしれないな…。
どれだけ有意な情報が失われるか。おそろしい……。
0601192.168.0.7742010/03/07(日) 12:20:55ID:CaVzBDSq0
>>600
いるよ、最新情報に更新して古い情報はただ削除して行く。俺は常に正しい!みたいな奴。
古い情報を残そうとすると、wikipediaに負担がかかるだのどうだの…orz
おまえそれでも情報技術関係者(自称かもしれんが)かと…
0602192.168.0.7742010/03/07(日) 12:27:34ID:klbwymX0O
>>601
古くても記事にとって有益で、出典も捜せば見付かりそうなものについては、タグ付けて
復活させてもいいと思うがね。
0603192.168.0.7742010/03/07(日) 12:50:06ID:7t/xLqH30
つか、古いものこそ何らかの手だてをもって残す方法を考えるべきだろう。
0604192.168.0.7742010/03/07(日) 13:02:33ID:XpWnFqJy0
>>600
リンク切れの可能性も考えずにネットの情報だけで記事でっち上げる馬鹿を
皮肉って書いたのにマジレスされた。。
てか多分連中はネット記事読んで他の情報確認せずウィキペに書き込んでるだけなんだよね。
2chのニュース系板とおんなじ感覚でやってんじゃないのかと。
0605192.168.0.7742010/03/07(日) 16:12:09ID:jx7OOA0L0
出典の新聞記事をWeb上のリンクとして掲載する奴がそもそも阿呆だろ。
0606192.168.0.7742010/03/07(日) 16:54:19ID:jx7OOA0L0
10.
[[カヴァティーナ]] 面白い項目だけど記事は全世界版で貧弱。こういうの書くライターはいないのかな。(今書けば即世界最高峰だぞ)
[[賞勲局]]「、、、は、内閣府の内部部局のひとつ。」それはいいんだけど、最初の一文でもちょっと内容が分かるようにした方がいいと思う。こんな文章では銭は取れねえ。
[[所美都子]] 新左翼活動家、、、特筆性無しだろ。削除だな。
[[桜井半兵衛]] 鍵屋の辻の決闘にて、荒木又右衛門に斬られて死亡、、、うは、これも微妙。斬られただけの特筆性なら統合かなあ。
*しまった、自分が書いた記事を引いてしまった。省略。
[[キコ]] スペインのサッカー選手、五輪金経験者。この記事名(愛称)で曖昧さ回避でないのは、強運の持ち主か。
[[源綱子]] 著作権調査中だって。それはそれとして、後鳥羽天皇の乳母ってもの、それ以外に事蹟が無いと苦しいけど、たぶん書き方が悪い。
[[プロトンポンプ阻害薬]] こういうのって、いつ誰が発明したのか書くのが百科事典ってものだろ。ある意味専門バカの記事の典型。(無いより100倍マシだけど)
[[紀州大水害]] 文献がたくさんありそうなのだが、誰も調べようとしないのだな。
[[みんなエーコじゃん]] テレビ番組だが、これもいつ放送されたのか不明。5W1Hぐらい分かった人間だけWikipediaに参加しろ。
ひー、全部クズ記事だった。(自分の以外w)
0607192.168.0.7742010/03/07(日) 17:35:48ID:IDOv+gBZ0
> いつ誰が発明したのか書くのが百科事典ってものだろ。ある意味専門バカの記事の典型。

って書くのは簡単だけど、調べるのは100万倍くらい難しいと思う。

0608192.168.0.7742010/03/07(日) 17:36:06ID:/CH2MZf/O
>>606氏が書いた記事ってなんだろう?
気になる
0609192.168.0.7742010/03/07(日) 17:43:23ID:L+IbcQIV0
銭が取れる名文なんだろうから、
是非教えて欲しいもんだ。
0610192.168.0.7742010/03/07(日) 17:49:47ID:/CH2MZf/O
>>607
同意。
いろいろ記事に不満があるのもわかるけど、いざ自分が記事を改善する側に回ろうとすると結構たいへんなんだよな。
簡単だと思って図書館で調べものとかしていると、いろいろ疑問点がでてきて他の文献とかあたらざるをえなくなったりとか、手間がかかる。
まだ、中途のままになっている資料が溜まって結構凄いことになってるよ。
コピー代
0611192.168.0.7742010/03/07(日) 17:53:45ID:/CH2MZf/O
610の続き(間違えて途中で書き込みボタンを押してしまった)

コピー代とか交通費も結構かかるしな。
0612192.168.0.7742010/03/07(日) 18:07:30ID:jOZFw+xq0
阻害剤を「発明」とか言ってる時点でプゲラ
医学・薬学系記事には>>606の言う「バカ記事」が溢れております
0613192.168.0.7742010/03/07(日) 19:07:56ID:klbwymX0O
>>606
和歌山のローカル新聞って、県内在住でないと入手が結構難しいからなあ…
ある意味県全体が陸の孤島と言いたくなる程交通の便の悪いところだし。

和歌山県在住の利用者かもーん
0614192.168.0.7742010/03/07(日) 19:48:01ID:jx7OOA0L0
そういうのは新聞じゃなくて郷土史の本をあたるんだよ。
公民館に行くとナントカ市史みたいなのがいっぱい置いてあるでしょ。
0615192.168.0.7742010/03/07(日) 19:50:58ID:5vWdKZP70
郷土史は信用ならんという話をしていたのは、松井さんだったか。
0616192.168.0.7742010/03/07(日) 20:09:00ID:jx7OOA0L0
俺も信用ならんと思う。定年退職した元校長とか寺の住職みたいな人が書いてたりする。
しかしまあ、信用できそうな部分とそうでないところを切り分けて書けばいいんでないの。
(切り分けが出来ない人はしょうがないが)
実際には地方の出版社や新聞社なんかで出版されてるから、遠い場所では入手しにくいと思うけど。
0617192.168.0.7742010/03/07(日) 20:26:37ID:jx7OOA0L0
と思ったけど、県史クラスで大学の先生が監修してたりすればそれなりなんじゃね。
素人が新聞記事の断片を集めて再構成するよりはなんぼかマシ。
0618192.168.0.7742010/03/07(日) 20:41:14ID:E+qLnfL90
おまんこ2発。
*[[大阪市営地下鉄]](38,875バイト)…日本の地下鉄。ほとんど歴史については書いてない。
*[[白山神社 (文京区)]](2,295バイト)…東京の神社。短いながらまとまった記事。
*[[ツカサ都心開発]](7,252バイト)…よんよんまるまるわんわんわんw箇条書きながら歴史の記述がある。あとは事業内容の充実か。
*[[幸田聡子]](4,487バイト)…バイオリニスト。もう少し略歴を詳しくしてほしい。
*[[ニコライ・エゴロフ]](2,348バイト)…ロシアの政治家。略歴しかない。
*[[マイシート]](5,011バイト)…問題集かと思ったら違った。内容は失敗データベースっぽい。
*[[世界水会議]](1,885バイト)…民間シンクタンク。WWCって何の略だ?と思ったら外部リンクのところに書いてあった。
*[[シャルル・アンドレール]](1,092バイト)…ドイツ文化研究者。主要著作はもう少し挙げたほうがいいんじゃないのか。
*[[山内颯]](1,400バイト)…日本の俳優。定義と一覧のみ。
*[[古城茂幸]](13,433バイト)…巨人の選手。そこそこ実績も書いてあり、まあ人物記事としてはいい方かね。

なぜか人物記事が多かった。
0619192.168.0.7742010/03/07(日) 20:45:30ID:JGLFIuj90
>>618
品のないやつだなw<おまんこ2発。
0620Ks2010/03/07(日) 21:36:16ID:d8HOSxrk0
>>613
呼んだ?図書館に何かあるかもだね。
0621 ◆N1toQkxgzc 2010/03/07(日) 21:39:10ID:VUhSOWKx0
>>618
4400111、なつかしいですね〜^^;。

マイシートの頃に速報厨と呼ばれるような人がいたら、
当日朝に運行中止となったらどんな顔をするだろう…とか思ったりしながら作ってました^^;。
0622192.168.0.7742010/03/07(日) 21:53:06ID:klbwymX0O
>Ks
あれ、和歌山の人だったのか。

ひとつだけ。
[[大塚咲]]
AV女優兼イラストレーター。
映画でなくAVだと作品記事が作れないから仕方がないが、出演作品一覧のデータがちょっと
ごちゃごちゃしているような。
他出演者の記載数はもっと厳選してもいいと思う。

イラストレーターとしての側面に関する記述を増やしてほしい。
0623192.168.0.7742010/03/07(日) 22:39:07ID:xpDDt9FCO
>>612
おくすり記事は、能書の丸写しっぽいんだよなー。著作権上の問題満載かも知れん
0624192.168.0.7742010/03/07(日) 22:52:43ID:jOZFw+xq0
>>623
[[ジアゼパム]]なんて秀逸な記事だけどどうみてもお医者さん向けw
ウィキペディアを見ながら処方する医者がそのうち現れるかもしれん。
0625192.168.0.7742010/03/07(日) 23:33:18ID:gkPa9U4L0
>>572 の半分がサブスタブのようなので

サブスタブ査読
[[Category:サブスタブ]] の各ページの最後の項目を読む
*[[安東駅 (慶尚北道)]] - 韓国の駅。歴史が書かれているから駅構造がなくても個人的には問題ない。
*[[オグマ]] - ケルト神話の神。他言語もそんなに分量ないが、3行はひどすぎる。
*[[桐生市斎場]] - 桐生市にある斎場。過去に削除依頼で存続になったようだが、同レベルの一般企業記事なら宣伝で削除される可能性あり。
*[[坂戸市立千代田小学校]] - 小学校。テンプレートと学校のサイトへのリンクのみ。
*[[新盆唐線]] - 韓国の鉄道。来年開業。
*[[ダンレク山地]] - タイとミャンマーの国境にある山脈。英語版以外の言語は似たようなものだが、画像がほしい。
*[[豊田市立駒場小学校]] - 小学校。
*[[バンカーズパートナー]] - JTBの関連会社。テンプレと関連項目だけ。
*[[白楊里駅]] - 韓国の駅。英語版よりまし。
*[[ヤアクービー]] - イスラムの地理歴史学者。

学校と外国の鉄道は多い
0626192.168.0.7742010/03/07(日) 23:40:53ID:klbwymX0O
>>625
斎場記事は[[桐生市]]に加筆の上削除でもいい気がする。
他の自治体にある斎場と違い、明らかに特筆すべき点があるなら別だが。
0627192.168.0.7742010/03/08(月) 07:03:32ID:39kT+OPR0
>>624
病院で「少々お待ちください」と言って医者がウィキペディア見てたらビビるなw
0628192.168.0.7742010/03/08(月) 11:08:57ID:0E1MOmlp0
ありえない。
医者が症例と対処を調べるならもっと専門的な手段がある。
0629192.168.0.7742010/03/08(月) 11:43:20ID:LfKTJLjzO
>>628 <br> つまんねー人間だな。どうみても冗談だろうが。
0630192.168.0.7742010/03/08(月) 11:54:42ID:IkRJDJU+0
>>629
Gokiブリが飛んでくるぞ
0631192.168.0.7742010/03/08(月) 13:13:24ID:cIXJiAR70
改行くらい</br>どうでもいいじゃねーか
0632192.168.0.7742010/03/08(月) 14:09:37ID:R9MnKaeW0
鳥取砂漠がやってくる
0633Ks2010/03/09(火) 23:07:13ID:jEnbMTfF0
>>613
「和歌山県災害史」とか「日本の自然災害」とか見つけた。
近日公開する。
0634192.168.0.7742010/03/10(水) 13:33:54ID:vpw0h8QQ0
>郷土史は信用ならん
ISBNが付いた都道府県百科の類ですらかなりいい加減だったり単なる企業の宣伝みたいになってたりしていて
到底Wikipediaにそのまま使えない内容な事が多いぞ。
どちらにせよ単一の出典しかない内容は「『○○』では〜と言及している」と引用の形を越えて事実として言い切ってしまうのはあまりよくない。
0635192.168.0.7742010/03/10(水) 18:05:45ID:l5ZpYMPh0
>>626
火葬炉オタクの管理者に無期限ブロックされるよ。
0636 ◆HiSAGi5kf6 2010/03/10(水) 18:28:59ID:QG1cXP5C0
>>634
だから、そういうもんじゃないって。
ISBNの有無は、信頼性とかとは一切関係ない。


ISBNが付いたCD-Rなんてのもあるんだよね。私も吃驚したけど。
もちろん偽造とかじゃないよ。
0637192.168.0.7742010/03/10(水) 20:08:49ID:wp/ZFWaj0
>>634
>>636
ほとんど印刷・製本だけに近いような自費出版でもISBN付けられるよ。
0638192.168.0.7742010/03/10(水) 20:13:11ID:fVfPGJbhO
問題なのは検証可能性だけじゃないのかい
出典自体が信用に足るかどうかは読者に押し付けりゃいい話
0639192.168.0.7742010/03/10(水) 20:21:15ID:NTiwTw2X0
違う。

せめて検証可能な状態にしてくれ、だ。
0640192.168.0.7742010/03/10(水) 22:47:56ID:lKb5RpIJ0
SEO対策?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%9E%E6%81%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

*

羞恥の名を採ったもの [編集]

* 千葉県柏市には羞恥な人妻達

という名のデリバリーヘルスがあるがSM的趣向の店では無いらしい。
0641192.168.0.7742010/03/10(水) 22:51:09ID:lKb5RpIJ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/114.185.143.177
0642192.168.0.7742010/03/11(木) 09:11:46ID:uVaLkIuJ0
[[昼間定時制]]という新記事ができているけど、これは[[昼間定時制高校]]に
移動しないとだめだな。なんかエッセイ風なのでそのあたりも編集すべき。
企業内でできたみたいな記述だけど、今は公立もかなりあるよね。
0643Ks2010/03/11(木) 17:42:49ID:HNAxmvlz0
>>642
昼間制と夜間制を持ってる定時制高校もあるのに?
0644192.168.0.7742010/03/11(木) 21:51:14ID:e0FA/v0E0
[[下愛子村]]
新着に上がってたのを読んで、一通り充実して整った内容に好感を覚えたけど、
こういう記事は江戸ぐらいの地誌類とかを出典として挙げてほしいかなあ、とか思ったり。
まあ独自研究を防ぐ意味では一次資料は使わないほうがいいとは思うのだが(地誌類は一次資料になるんだっけ?)
ある種の利用者にとっては、極力一次資料に近い資料を出典にしてもらった方が助かるんだよね。
0645192.168.0.7742010/03/12(金) 00:25:19ID:WfnWEO1rP
出典や参考文献でなく関連文献とでもして挙げたらいいんじゃね
適当なブックリスト作られても困るが地名記事に地誌なら問題なかろう
0646192.168.0.7742010/03/12(金) 09:28:34ID:K1aEfLGm0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B
Wikipedia:削除依頼/児童ポルノに関する記事

これはさすがにひどいだろ。
あきれるのが、こんなひどい記事にユーザー名で存続を並べ立ててるやつが多数いること。

必ずしも即記事を削除しろとまでは言わないが、
このような記事を書くのならば、
当該児童ポルノが社会に与えた影響、広義の刑法の観点、
被害児童及びその関係者への配慮等を総合した上で記事を執筆することが必要だ。

現時点で、上記の記事は特筆性もなく、ただ児童ポルノ愛好家を利する記事でしかない。

西村理香あたりの記事はぎりぎり許容範囲かとは思えるが。
0647192.168.0.7742010/03/12(金) 09:29:58ID:K1aEfLGm0
あげ
0648192.168.0.7742010/03/12(金) 11:21:32ID:dtAKvD650
>>646
アグネス乙
0649Ks2010/03/12(金) 17:42:58ID:8Ymsd+0G0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E6%B0%B4%E5%AE%B3
投入した。
0650192.168.0.7742010/03/12(金) 18:15:39ID:VPsVBoDP0
最近の更新見てて思ったんだが、[[戊辰戦争]]の奥羽側(?)関係者の記事名がほとんど通称の方になってるのは何故?
[[萱野権兵衛]]とか。基本諱で立てるものじゃないのか?
0651192.168.0.7742010/03/12(金) 20:34:52ID:XTRHtdwL0
>>646
Cproおつ

>>649
おつおつ
0652192.168.0.7742010/03/12(金) 23:33:44ID:A3zI/Ici0
>>650
まあ、それ言い出すと[[坂本龍馬]]も坂本直柔、[[高杉晋作]]も谷春風が正しいってことに。
個人的には諱にこだわらず、世間一般的に知られてる方を記事名にするのがいいと思う。
赤穂四十七士とかは全部諱で立項されてて非常にわかりにくい。
0653192.168.0.7742010/03/12(金) 23:47:56ID:Ngpq3DBg0
知ったかぶりをしたがる連中が多すぎるんだよ。

サラエヴォとか
0654192.168.0.7742010/03/12(金) 23:57:47ID:LFgoJT6P0
ヴォ
0655192.168.0.7742010/03/13(土) 00:37:53ID:sdKJ9tD90
エバンゲリオン
0656192.168.0.7742010/03/13(土) 00:59:37ID:tpnznPMB0
ジャイアントヴァヴァ
0657192.168.0.7742010/03/13(土) 01:47:08ID:ih8LKCLY0
ビトゲンシュタイン
0658192.168.0.7742010/03/13(土) 01:50:56ID:XL9LDXJA0
ヴァンドウ・エイジ ヴァンヴァンヴァン
0659 ◆HiSAGi5kf6 2010/03/13(土) 02:08:37ID:zp5BSFOx0
馬場坂東、久保馬場坂東、馬場坂東。
0660ゆっくり ◆HimeXTVWvY 2010/03/13(土) 03:09:58ID:mWmO6BwW0
>>659
セガバンダイ。
0661192.168.0.7742010/03/13(土) 04:30:51ID:6LUOflRf0
バン・ダイン
0662192.168.0.7742010/03/13(土) 04:44:39ID:y5dhVLXr0
語頭とそれ以外。あと語尾。
v音をヴで転記できるといってもv音の位置によって許容度(?)が違う。
語頭のv音はヴで転記することに慣れた世代が増えてきたが、
語頭以外はまだバ行に転記することが慣用としてある。
特に語尾のv音をヴで転記することはまだ一般的な慣用じゃない。
0663192.168.0.7742010/03/13(土) 04:53:20ID:AkapovOo0
バイブとバイヴ
0664192.168.0.7742010/03/13(土) 09:37:18ID:VXQEQVwW0
>>662
発音としての[v]としてのヴで転記するなら許容されてもよいと思うが、
[b]となるべきものをスペルがvだからといってヴを用いるのは、
明らかに誤用と言わざるをえない。

その危険を回避するためにも、みだりにヴを用いるべきではないんだよな。
0665192.168.0.7742010/03/13(土) 09:40:34ID:z73LfdWw0
風の谷のナウシカに出てくる王様はヴ王。
読み方分からなくて困るお(U^ω^)
0666192.168.0.7742010/03/13(土) 10:31:12ID:3q3dOIp80
本当は「ヴィエトム」なんだけどなあ by 外務省
0667192.168.0.7742010/03/13(土) 10:44:58ID:LWwxHus30
ヴァヴァンヴァヴァンヴァンヴァン、はーヴィヴァノンノン
0668192.168.0.7742010/03/13(土) 11:04:05ID:EgpTfckL0
文中のfunctionは函数で転記することに慣れた世代が増えてきたが、
それ以外はまだ関数に転記することが慣用としてある。
特に記事名のfunctionを函数で転記することはまだ一般的な慣用じゃない。
0669192.168.0.7742010/03/13(土) 13:25:53ID:7ewuW5vR0
>666
ナ無しさん乙
0670192.168.0.7742010/03/13(土) 18:03:08ID:cVJLYax30
>>668
情報科学では「関数」と書くから、要所要所で表記を変えるしかあるまい。
0671192.168.0.7742010/03/14(日) 02:52:44ID:KhFl7h4t0
そういえば、スペイン語はvとbの区別がないんじゃなかったっけ。
0672192.168.0.7742010/03/14(日) 21:19:42ID:QFYb64lT0
>>671
ないですよー

ただ、最近では英語の影響で発音を英語のようにVで発音してしまう人も増えてきています
0673192.168.0.7742010/03/14(日) 22:33:32ID:rUYiVC/a0
Scheveningen
0674192.168.0.7742010/03/15(月) 07:06:21ID:H0KliWVh0
[[たま (猫の駅長)]]
恐れ多くも、昭和天皇と同じ誕生日の猫の駅長。
執筆者が「たま」の熱烈なファンだということはわかった。
でも冒頭のブレまくりの写真、なんとかならないのか。
差し替えキボン。
0675192.168.0.7742010/03/15(月) 22:55:13ID:S1lt/NZD0
それは変態呼ばわりもしかたがないw
0676192.168.0.7742010/03/15(月) 23:03:43ID:S1lt/NZD0
すいません誤爆しました
0677192.168.0.7742010/03/15(月) 23:29:00ID:Fz63R8AU0
確かにスケベ人間なら変態呼ばわりされてもしかたないかもしれんが、Scheveningenは…
0678192.168.0.7742010/03/16(火) 00:29:28ID:51Xzbzym0
なぜに突然Scheveningen?

そんなあなたにDesa Kintamani
0679192.168.0.7742010/03/16(火) 02:29:59ID:Y+K5f0+70
どうせ振るならErromango Island
0680192.168.0.7742010/03/16(火) 06:57:25ID:7PRoAXm50
Oman International Bank
0681192.168.0.7742010/03/16(火) 07:18:43ID:R8LcVX5b0
[[漫湖]]
0682192.168.0.7742010/03/16(火) 10:02:36ID:eHncLBf80
Fucking, Austria
0683192.168.0.7742010/03/16(火) 22:12:28ID:cUhFDgUP0
>>678
突然なんかじゃない。653から673まで、ずっとvとbの話をしていたんだ。

>>679-681
啓蟄ですね
0684192.168.0.7742010/03/17(水) 09:08:31ID:sQidBo+a0
最近おまかせ少ないね
0685192.168.0.7742010/03/17(水) 09:17:12ID:s2bivv6u0
暗いと不平を言うよりも 進んで明かりをつけましょう
0686192.168.0.7742010/03/17(水) 10:07:22ID:s2bivv6u0
ヒャッハー!規制解除されてるー!
よろこびのおま10!

[[日本の高等学校の廃校の一覧]](2,683バイト) 
 いきなりこれかい。各都道府県の廃校の一覧ページにリンクされたページ。
 内容についてはコメントのしようがない。インデックス機能は果たしてる。
[[鎌田拓充]](1,221バイト)
 1996年生まれ、現在13歳の子役俳優。出演作品の一覧のみの内容。
 一覧から見ると、学業に専念中なのか? その辺の状況も文章では書かれていない。
[[久留米都市圏]](3,596バイト)
 福岡県による行政的な区分けと、経済地理学的な[[都市雇用圏]]の分類。
 後者は表だけでも久留米という都市の消長がなんとなくわかるが、
 そこを文章で書いてくれないものか。
[[スポーツ 最近の出来事 2008年6月]](1,995バイト)
 最近の出来事の過去ログ。残してるんだな。
 こういうのは[[2008年のスポーツ]]に移して整理するのかと思ってた。
[[全国州評議会]](3,483バイト)
 南アフリカ共和国の議会の一つ。上院に相当するようだ。
 概要・歴史・権限はわからない。下院の[[国民議会 (南アフリカ)]]も似た状況で、
 [[南アフリカ共和国の議会]]は未執筆。最終更新は2008年。
 改選ごとに変わる構成よりも、議会の権限のほうが百科事典に重要だと思うのだが。
0687192.168.0.7742010/03/17(水) 10:09:11ID:s2bivv6u0
[[中村ケイジ]](1,296バイト)
 ミリタリー系の作家。雑誌投稿や自費出版などで活動しているようだ。
 略歴のほか作風などはわかるが、{{出典の明記}}が貼られている。
[[佐田白茅]](2,196バイト)
 明治初期の外交官。朝鮮との交渉にあたり、征韓論を唱えた。
 歴史人物記事として経歴が簡潔にまとまっている。参考文献がほしい。
[[ソルフィース]](6,245バイト)
 1990年に発売された[[X68000]]用シューティングゲーム。
 「曲線レーザー」など、いろいろ画期的な作品だったらしい。
 おそらく思い入れのある人物の執筆だろうか、ゲームの特徴がわかって
 興味深いんだが、若干エッセイ的か。「多くのユーザーが挫折を味わった」て。
[[鳴門市立瀬戸小学校]](1,232バイト)
 学校記事。校訓は「いっしょうけんめい」。ほとんど基礎データのみ。
 歴史がないとむずむずする。
[[長崎電気軌道5系統]](4,998バイト)
 路面電車の系統記事。交通ガイドとしては十分なのかも。
 歴史……とかは無理かね?

なんだかなー。
面白かったのは[[ソルフィース]]。百科事典らしさでは[[佐田白茅]]。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています