記事紹介|ウィキペディア(Wikipedia)校正十四校目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168192.168.0.774
2009/12/25(金) 10:45:03ID:Q+JJQczt0これらの記事も整備を期待。海抜何メートルになるのかという小ネタが面白い。シビックパー
クの中にこの建物は立っているというが、ここは市でも中心部なのか、もう少しそのあたり調べて
追加が欲しい。
:[[テネシー州会議事堂]] 4313バイト。英語、イタリア語の他にヘブライ語のリンクがあるのが面白い。
建物はイオニア式なんだそうだが、どこにその特徴がでているのかわかればちょこっと強調して
あればいいかなとか。
アメリカ大統領を輩出した土地で、関連で著名人の記念碑の話がいくつかあるのだが、これらの人たち
既に記事のあるものないのかしらん。あるような気もするので。いずれにせよ、良い仕事のもの。
*[[ニューメキシコ州会議事堂]] 6101バイト。これは先の二つの記事よりやや分量が多い。
英語版をやや要約しながら取りまとめた記事のようだ。英語版は、建物の歴史がかなり煩瑣。
たぶん、そのまま訳しても日本人には関心のない部分も多いだろうから。これは
グッドジョブだろうな。
ご要望で、州会議事堂を連発で行ってみました。個人的には人物記事が好きなので、
建築様式についてはコメントできないんだ。
[[en:Round House (Somerville, Massachusetts)]]こういうおもしろそうなのも
訳してみてほしいなあとか。
最近、翻訳で面白い小ネタみたいな記事がなくて、退屈しているんですが、
どなたかいいの見っけてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています