>>677
VT-1ならあのパネル上にあるものと背面のオーディオ端子がすべてだから、付属のツールも何もない。

UA-100ならUSBオーディオとしてつないだり、細かいエディットをするためにはドライバ必要だが、
VTモードでVCとして使うだけならPCと連動する必要はない。俺の使い方では全面パネルだけで十分。

BR-600は使った事ないからわからんが、これも当然本体のみで動作可能のはず。USB接続できるようだが
データファイルの受け渡し用でオーディオ信号は関係ないっぽい。

いずれもマイク→VCハード→PCのオーディオINと接続すればいいだけでドライバとか関係ない。