トップページinternet
992コメント324KB

ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742009/07/28(火) 18:53:29ID:V0+846Ys0
ボイスチェンジャーの話題はここで

よく出てくるボイスチェンジャー
ハードウェア:
VT-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VT-1.html
UA-100(G)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-100G.html
M-100FX
http://www.roland.co.jp/products/dtm/M-100FX.html
VF-1
http://www.roland.co.jp/products/boss/VF-1.html

ソフトウェア:
MorphVOX
http://www.screamingbee.com/product/MorphVOX.aspx

AV VCS Diamond7
http://www.youtube.com/watch?v=oaqvWYiX-9A


過去スレ
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1228444449/

ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1202461928/

スカイプやメッセンジャーで男声を女声にする方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1113973713/
0488192.168.0.7742009/11/27(金) 06:56:02ID:7HrMKk8c0
>>487
特有のノイズの大元はフォルマントの上げすぎです。
一番いいのは弄らないことなのですが声質からそうもいかない人もいますよね
なので以下の部分に気をつけたらいいと改善するかもしれません。

・ピッチとフォルマントを極力抑えて調整する(基本ですね)
・イコライザーで140〜280Hz辺り、2kHz〜16kHzあたりを調整する
・喋り方を変えて息漏れを抑えて喋る。低音を響かせない。

特にPitchは+120%までが音的にも声的にも限界だと思いますし
フォルマントにおいては弄らないのが理想です。
思いつくのはこれくらいでしょうか?頑張ってくださいねー”

0489192.168.0.7742009/11/27(金) 09:05:21ID:zNm9o12V0
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up8979.mp3


男でも、ボイスチェンジャーを使ってこの子のような声を出せるようになりますか?
かなり難しいのかな…
0490192.168.0.7742009/11/27(金) 09:47:30ID:7HrMKk8c0
>>489
というかこれボイチェだね。女声使ってピッチ+123前後くらいの感じ。
ボイチェくささは消しきれてないけどそれなりに上手だと思う
へー、ちょっと関心した。
0491192.168.0.7742009/11/27(金) 09:57:13ID:9qdWLQ6/i
>>489
茅原美里かと思った
近づけるのはかなり難しいんじゃないかな…


もしこの人自身がボイチェンなら、かなり上手い
0492192.168.0.7742009/11/27(金) 10:15:57ID:wyLVs4L90
>>489
かなり上手いなぁ・・・

VT-1とか、ソフト使ってる人いたらスカイプで情報交換しませんかねー?
0493192.168.0.7742009/11/27(金) 10:28:30ID:7HrMKk8c0
http://files.or.tp/dl.php?f=up8981.mp3
完全に負けているw

逆に大人っぽくするとキャラ風になっちゃうんだよね;;
0494192.168.0.7742009/11/27(金) 10:38:14ID:7HrMKk8c0
>>492
スカイプやりますか?お昼までなら時間あります
0495192.168.0.7742009/11/27(金) 10:42:33ID:wyLVs4L90
>>494
まじですか、でも11時には家を出なきゃなので夜でも可能でしょうか?
0496192.168.0.7742009/11/27(金) 10:42:49ID:qsm/9aCJ0
VT-1って生産終了みたいだけど、後継機ってどれだろう?
0497192.168.0.7742009/11/27(金) 10:43:53ID:7HrMKk8c0
http://files.or.tp/dl.php?f=up8982.mp3
大人っぽくしてみたけどやっぱキャラ声だなぁ;;
0498192.168.0.7742009/11/27(金) 10:45:19ID:7HrMKk8c0
>>495
今夜は夜勤なんで夜は9時までならOKです。
ID:koeasobi です

よかったらコンタクトください
0499192.168.0.7742009/11/27(金) 10:57:09ID:RxcrkUKK0
この人はリアルに女じゃないの?
若干デジタルノイズがあるけど、マイクとステレオミキサーの環境由来じゃないのかなぁ
0500192.168.0.7742009/11/27(金) 10:57:10ID:wyLVs4L90
>>497
VT-1の後続機は販売してないんじゃないかな?
別なメーカーのそれっぽいのはあった気がしますけども・・・

>>498
了解しました
それでは、こちらからコンタクトを送る場合はわかるようにコメント付けて声をかけさせていただきますね

0501192.168.0.7742009/11/27(金) 10:58:24ID:wyLVs4L90
>>499
たしかに、ステレオミキサーでやるとかなりノイズが入ってしまうのは事実ですよね
0502192.168.0.7742009/11/27(金) 10:58:33ID:qsm/9aCJ0
>>500
ありがとう。UA-100が同等っぽいエフェクト機能ついてるのがぐぐったらわかった
買ってみる
0503192.168.0.7742009/11/27(金) 11:00:42ID:wyLVs4L90
>>502
購入したら録音して、是非うpお願いします!参考にしたいんで
0504192.168.0.7742009/11/27(金) 11:10:12ID:eawyOPXli
玄人志向とかの安っぽいミキシング機能付きサウンドカード使うとなりやすいですね
CPU依存だから負荷によって変化するからかな?
ハードウェアによる音声処理に詳しくないので、詳しい人がいたら教えてほしい

FPSゲームとかは、サウンドブラスターのカードでCPU負荷を下げろとかいうのは聞いたことある
0505192.168.0.7742009/11/27(金) 11:15:35ID:62G1ekf80
>>499
それも分からずノイズがあるとボイチェと思ってる奴も多いよな
0506192.168.0.7742009/11/27(金) 11:44:41ID:7HrMKk8c0
>>505
敏感になりすぎてるのかもですねー もっと勉強しますです
05074892009/11/27(金) 14:51:48ID:zNm9o12V0
みなさんレスありがとうございます。
やはり難しいんですね。諦めます。

ちなみに、お察しの通りWebカメラも使って実況してる女性の方です。
0508192.168.0.7742009/11/27(金) 15:15:19ID:7HrMKk8c0
>>507
リアル女性でもああいう息の回し方するんですねー。目から鱗です…
我ながら勉強不足で恥ずかしかったですけどタメになりました

ええと…頑張れば出来なくはないかもですよ!
演じ手の努力しだいかと思います
そこまでいくとボイチェ関係ない声になってるかもしれないですけど
0509192.168.0.7742009/11/27(金) 15:20:56ID:zNm9o12V0
>>508
(チャレンジする前から)私は諦めますが、頑張ってください!
全然関係ないですが、息の回し方って何ですか?
0510192.168.0.7742009/11/27(金) 15:29:17ID:7HrMKk8c0
>>509
私もさっき同じセリフで音声うpしてたんですがあまりに出来の違いに凹んでましたからw

ええと、息の回し方っていうか伸ばし方というか…
ファイルもう消えてしまってて覚えてる限りになってしまうのですが
皆さんからのたくさんのメールまでのあたりで息を伸ばして(まわして)喋ってたので
それがすごく男性的に聞こえたんですw
それでリアル女性でもああいう発声するんだなーと。

できるだけ避けてた発声の仕方だったので。
0511192.168.0.7742009/11/27(金) 15:34:17ID:zNm9o12V0
>>510
参考になるか分かりませんが、声優の卵の方が配信主なので
発声方法に違いがあるのかもしれません(?)

発声とか詳しくないので申し訳ありませんorz
0512192.168.0.7742009/11/27(金) 15:40:58ID:7HrMKk8c0
ああ、いえいえ。私もそうだったのでたぶん発声法は理解出来てると思います
うあーなんかすみません、なんか感覚的なこと書いてしまったかも・・・
0513192.168.0.7742009/11/27(金) 15:51:18ID:7HrMKk8c0
http://files.or.tp/dl.php?f=up8983.mp3
説明してみました。分かりにくいこと書いてしまってすみません><
0514192.168.0.7742009/11/27(金) 15:57:15ID:zNm9o12V0
>>513
声楽?は奥深いんですねー
違った意味でチャレンジしてみたくなってしまいましたw

再うpしておきます
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up8984.mp3
0515192.168.0.7742009/11/27(金) 16:00:44ID:7HrMKk8c0
再うpありがとうごじます。むはぜんぜんセリフがちがってた!
どちらにしても耳を鍛えなおす必要がありそうです・・・w
0516192.168.0.7742009/11/27(金) 16:04:26ID:RxcrkUKK0
最後の みなさまからのメールをお待ちしていますー の部分?
それとも、メールを第募集しています のとこ?
0517192.168.0.7742009/11/27(金) 16:08:37ID:7HrMKk8c0
>>516
http://files.or.tp/dl.php?f=up8985.mp3
この部分です。
0518192.168.0.7742009/11/28(土) 15:04:12ID:bNqsx/rNO
>>418
先日はありがとうございました。

色々指摘された通りイコライザー弄ったんですが
ノイズが酷くなってしまったので別ツール買うまでピッチ変更だけで我慢します。
声的には満足してるのでノイズがなければ、良かったんですけど。
0519192.168.0.7742009/11/28(土) 15:57:51ID:pgIAlkOi0
>>518
いえいえ。こちらこそいろいろ勉強させてもらいました

地声が有利であればピッチだけでもぜんぜんいけますね!
改めて再確認。負けないよう頑張らねばって思いました
アニメ調になるのだけなんとかしたいんだけどなー無理かなw

0520192.168.0.7742009/12/01(火) 22:43:15ID:SZWGzlui0
このソフト、すでにあった音声ファイルも変換できる?
0521192.168.0.7742009/12/01(火) 23:27:38ID:7yYKwsg70
>>520
どのソフトだよ?
既にあつ音声ファイルの変換ならボイチェじゃなくてもできるだろ。
0522192.168.0.7742009/12/01(火) 23:39:21ID:q6DqWhH40
結局のとこオススメはなんなの?morphVOXは変な声になってだめだった。
iToolは地雷?MorphVOXよりまし?
0523192.168.0.7742009/12/02(水) 00:22:05ID:lDf7Ql6Y0
同じ症例が検索できず困っています。
初心者な質問で恐縮ですが、どうか教えて頂きたいです。

◎XPを使用しています
◎MorphVox Junior をインストールしました
症状:マイクの認識がされません(Level Not Good)
------------------
認識されない場合、
Microphone Volumeを押して録音部分を通常使っているデバイスに変更します。
------------------
↑ネットで見たのでやってみたのですが、
押しても反応がありません。
変更する為のデバイス一覧?の様なものが出ません。

マイクは、windowsのマイクのハードウェアテストで認識されていますし、
スカイプでも使用できています。

又、インストールのやり直し、再起動、マイクの抜き差しなど、
考えつく事は試してみました。
どうぞ宜しくお願いします。
0524192.168.0.7742009/12/02(水) 03:30:55ID:bA2ksBzO0
>>521
すまん、AV VCSです

>>既にあつ音声ファイルの変換ならボイチェじゃなくてもできるだろ。
教えて!何のソフトを使えばいい?
0525192.168.0.7742009/12/02(水) 09:05:26ID:gEradpO50
>>524
知らんけどAudacityとかは?
0526192.168.0.7742009/12/02(水) 10:20:20ID:LjQbdjG60
>524
audacityオヌヌメ
SoundEngineでも出来るけど、ピッチ変更した後の違和感が
audacityの方が少ない
0527192.168.0.7742009/12/02(水) 17:56:52ID:GnYZoE0iP
>>522
morphVoxで変な声しかでないのは努力が足りないせいだよ…?
現状、どのボイスチェンジャーも性能はほぼ横並び
女声の出来上がりもほとんど同じだからオススメというものはない。
好きなの選べ。
0528192.168.0.7742009/12/02(水) 18:49:01ID:igKGklEP0
ハードウェアとソフトウェアの間には努力以上の格差が存在するけどな
0529192.168.0.7742009/12/03(木) 13:33:38ID:6TcWLhP30
>>523
それ俺もなったが多分サウンドカードの問題かなあ・・・
0530192.168.0.7742009/12/03(木) 16:05:13ID:6fm0vd3q0
話題になってたイコライザー2台でVTをサンドイッチする方法ためして見たけど、確かに凄いの一言だ。

VT通す前に生声を補正した上で、VTで変調しつつ、そのあともう一度イコライザーを通すことで変換ノイズが除去される訳だから当然だよね。
なんで今まで気づかなかったんだろ。

使い方としては、生声のスペクトル成分を見られるソフト持ってる人は、生声の成分分析をまずオススメしたい。
AdobeのSoundBoothとかで、ノイズ成分やハスキー成分の周波数帯を把握したあと(実際にソフトウェア上で除去確認オススメ)、
生声補正用イコライザーでその周波数帯を落とす。
この確認工程を何度日繰り返して、クリアな生声になったら、VTの調整をして、その後、変換ノイズ対策用のイコライザーを調節する。


都合上、成果物わうpできないけど、本当に驚くレベル。
0531192.168.0.7742009/12/04(金) 11:30:12ID:r9CiyLXB0
しゃべり声で構わないので是非きかせて欲しいです。
05325232009/12/05(土) 03:52:26ID:so6GD3ua0
>>529さん、ご親切にありがとうございます!!
どのように解決しましたか?
無料の物ですし、あきらめた方が良いですかね。。。
0533192.168.0.7742009/12/06(日) 07:24:03ID:VvflUHFM0
>>527 ごめんMorphVOXはデモ版。iToolの性能がデモ版より上なら買ってみようと思ってるんだ。
0534192.168.0.7742009/12/06(日) 17:16:32ID:Ytse6tVkO
神ボイスチェンジャーの最新版使い始めたんだけど、今まで順調だったロジクールカメラ(フュージョン)の詳細設定が使えなくなった。色味とか反転もろもろ全く動かない。
どうすればいいのかな?誰か助けてくださいお願いします(´;ω;`)
0535192.168.0.7742009/12/06(日) 17:24:10ID:vHi8J8hJ0
じゃあマイクロソフトに
ウィンドウズ使ってるんですけど、今まで順調だったロジクールカメラ(フュージョン)の詳細設定が使えなくなった。
て問い合わせてこい
0536192.168.0.7742009/12/06(日) 20:23:00ID:A4scUmD/0
やっとVT-1を手に入れたけどPC側でVT-1経由だとヘッドセットのマイクが使用できません
直接PCにヘッドセットをつけると問題なく認識するんですけど
もしやプラグインパワー対応のマイクだと電源がはいってないんですかね?
VT-1ユーザーのみなさんはどうやって接続してますか?
0537192.168.0.7742009/12/06(日) 20:38:26ID:FidEJBOR0
AT-MA2
0538192.168.0.7742009/12/06(日) 20:57:07ID:A4scUmD/0
ありがとう、早速買って試してみます
0539192.168.0.7742009/12/06(日) 22:44:39ID:r3c7xRKa0
>>536
VT-1はダイナミックしか使えなかったような気がする。
マイクアンプ使わないと駄目じゃないかな。
0540192.168.0.7742009/12/06(日) 22:56:15ID:qYvGFRLe0
ハードは基本的にそうだろ。
0541192.168.0.7742009/12/07(月) 00:52:05ID:x5i+qoSo0
DigiTechの製品とかファンタムパワー付いてるみたいだよ。
まぁ、ムキになってるみたいで格好悪いけどさw
0542192.168.0.7742009/12/07(月) 01:06:29ID:PuoAFVHs0
プラグインパワーにファントムなんか入れたらだめだよ。電圧5〜30倍くらい違うし。
ファントムはXLR端子のコンデンサーマイクに使うものだから。
0543192.168.0.7742009/12/08(火) 00:57:45ID:+VVLufqX0
AV VCS 欲しいけどカードじゃなきゃだめなのか。

ウェブマネーなんかで買えるところ知らないか?
0544192.168.0.7742009/12/08(火) 09:44:21ID:46XC+xUI0
>>543
銀行振り込みかカード払いだけだよ
0545192.168.0.7742009/12/08(火) 10:51:50ID:zZfTFf350
フィルタによるボイスチェンジャーも限界にきてるんじゃないかな。
元音声の要素を解析→要素データから音声合成というタイプの
ボイスチェンジャーが早く出てきて欲しいです。
最近のそっち方面の進化を見ていると、かなり現実味が出てきてますよね。
まだリアルタイムでやるには処理が重過ぎるようですが。
0546192.168.0.7742009/12/08(火) 15:23:28ID:hwWUHi+t0
初うpです。ちょっとゆうこりんぽくしゃべってみた。
http://ux.getuploader.com/onnnanoko/download/1/rec_VcsCore_14-52-25.mp3

VCS使いました。ビッチ137、詳細チューン83、音色80
0547192.168.0.7742009/12/08(火) 16:07:59ID:wBitXe+I0
>>546
まだ聞いてないけど、とりあえず突っ込みたくなったのでw
「ビッチ」じゃなくて「ピッチ」「ヒ」に半濁点のまるが付いてる方。
Pitchをカタカナにしたものね。意味は自分で調べて。
0548192.168.0.7742009/12/08(火) 16:54:42ID:43Yq6wyP0
>>545
そういうの極めるとバーローの人のVCみたいなのもできるようになるんだろうね。
今の方式だと元の声にない成分はどうしても作り出せないからね。
0549192.168.0.7742009/12/08(火) 20:15:17ID:hwWUHi+t0
>>547
すいませんピッチでした。ばかだ自分w
>>548
バーローの人ってコナンの声の人ってことですか?
0550192.168.0.7742009/12/08(火) 20:25:38ID:6Qrle2aD0
蝶ネクタイな
0551192.168.0.7742009/12/11(金) 18:52:22ID:PV91QHIlO
ハードのVFを買おうとしています。
マイク→VF→skypeで声はある程度、変わるのでしょうか。
またこの手の機器には疎いのですが、数あるエフェクトのうち何をいじればよいのでしょうか。
宜しくお願いします。

0552192.168.0.7742009/12/11(金) 22:23:15ID:6yKmGtoe0
もう散々既出だけど、VTをEQでサンドイッチ。
0553192.168.0.7742009/12/11(金) 22:54:04ID:w04iD/QU0
散々既出の割にはその設定のサンプルとか上がってないよな
0554192.168.0.7742009/12/11(金) 23:10:50ID:MVmTNi/Z0
声と環境により設定は異なる
0555192.168.0.7742009/12/11(金) 23:17:02ID:6yKmGtoe0
>>553
上げられるわけがない
そこまで金突っ込んでるってことは本気だから

理論的に考えれば地声補正した後にVTして、ノイズ消去するのは
大きな効果があるってこと位分かるだろ
0556192.168.0.7742009/12/11(金) 23:33:25ID:w04iD/QU0
これくらい変わりますよってくらいできるだろ。
高音にするんじゃなく低音に変換してみるとかさ。
0557192.168.0.7742009/12/11(金) 23:42:50ID:6yKmGtoe0
>>556
たかが1万なんだから、自分で試してくれよw
0558192.168.0.7742009/12/11(金) 23:58:57ID:PV91QHIlO
みなさんご回答ありがとうございます。
>>552さんの「イラコイザでハードを挟む方法」ですが、イラコイザはハードに付属しているやつでEQ→ピッチ、フォルマントなどを弄る→EQと設定するという流れでしょうか。
過去ログを拝見しましたが具体的なイメージを持てなかったので補足説明いただけると幸いです。
0559192.168.0.7742009/12/12(土) 02:47:53ID:I9Jb5xAC0
>上げられるわけがない
>そこまで金突っ込んでるってことは本気だから



>たかが1万なんだから、自分で試してくれよw

になるまで約30分
0560192.168.0.7742009/12/12(土) 11:06:17ID:4psDTvyK0
フォルマントをいじるっていうのがどういう仕組みなのかよくわからないんだけど誰かおせーて
声の周波数に特徴のある帯域がいくつかあって、それぞれをピンポイントでシフトさせることによって、全体をシフトさせてピッチが変わるのを防ぐ、みたいな?
で、いくつかあるその帯域をそれぞれ操作できればいいんだけど、VTとかつまみが一つだからみんな似通ったボイスチェンジになっちゃうってことなのかな?
>>231にあるようにバンドパスフィルターで各フォルマントの帯域ごとに声をわけて、VTを並列につなぎそれぞれに別々の設定をかけてあげれば違う種類の声になるのかな
05615602009/12/12(土) 11:15:24ID:4psDTvyK0
×全体をシフトさせてピッチが変わるのを防ぐ
○全体をシフトさせてピッチが変わるのとは違って、ピッチが変わっていないように聞こえるようにしている

変な日本語だw
0562192.168.0.7742009/12/17(木) 14:56:38ID:BHlv46KEO
やっとVCSをスカイプで使うことができました
でも、友達との通話でつかってみたら、宇宙人みたいだといわれました、、、

どなたかスカイプでわかりやすく自然な女声の作り方ご指南していただける方いませんか?
自分できいた限りじゃそんな宇宙人みたいな声にはきこえないのですけど、第三者の方に聞いてもらいたいです

反応ありましたらID晒しますので、よろしくおねがいします
0563192.168.0.7742009/12/17(木) 15:00:23ID:VLaD58Bdi
Skypeは音声圧縮してるから自分で聞いたのと相手に聞こえるのでは全然違う
0564192.168.0.7742009/12/17(木) 16:24:28ID:GnyzIAhB0
>>562
私でよかったらお相手させていただきますよ

ID:koeasobi です
0565192.168.0.7742009/12/17(木) 16:38:42ID:2V7t4saq0
VTをイコライザーでサンドするときのイコライザーってどんなの使えばいいんですかね?
フォノイコライザーじゃ意味ないかなぁ
0566192.168.0.7742009/12/17(木) 16:42:18ID:PKmAPrSSP
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=262^131^^
こういうの
0567192.168.0.7742009/12/17(木) 16:58:21ID:2V7t4saq0
うは、これを2台ですか、高いなぁ
231で1台にできるぽいけど2万かぁ・・・
0568192.168.0.7742009/12/17(木) 17:10:05ID:PKmAPrSSP
ヤフオクとかハードオフに時々出物があるよ。さがしてみるべし
0569192.168.0.7742009/12/17(木) 17:18:43ID:2V7t4saq0
なるほど、早速ハードオフに行ってみます
0570192.168.0.7742009/12/17(木) 20:05:38ID:mf1EffdH0
VCSってJCBでかえないの?
0571192.168.0.7742009/12/18(金) 01:25:35ID:ILPUyvFp0
遊びならCEQ231でいいんじゃね?
ハウリング対策機能なんて要らんだろうし、ステレオだからVT前後に挟めるし
要らなくなったらオーディオに混ぜちまえばいいし
ハードオフは交通費と時間とハズレ掴んだ時の落胆考えるとねえw
0572192.168.0.7742009/12/18(金) 09:25:51ID:qv1MS7EZ0
>>571
2000円しかかわんねーw
0573192.168.0.7742009/12/18(金) 17:00:22ID:Mf9R0Mk1O
>>564
562です
ありがとうございます!

今晩仕事が終わり次第かけさせていただきます
0574192.168.0.7742009/12/18(金) 21:28:48ID:ZzbWjr0C0
VCSを使っていますが、放送はできていますが。BGMが流せません
(流せません)声だけボイスチェンジをしてBGMは独立して流せない
ものなんでしょうか?
0575192.168.0.7742009/12/18(金) 22:23:19ID:ILPUyvFp0
>>572
2千円安くてステレオだから2台用意する必要が無いんだぞ?よく見ろ
0576192.168.0.7742009/12/18(金) 23:27:24ID:XHmCxrXZ0
>>574
設定のフィルタ対象外で曲を流したいソフトを指定すればBGMは音が変わらない
BGMが放送できないのは放送するソフトウェアの設定ができてないからだと思われ
何使って放送しているのか分からんからこれであってるかも分からん
0577192.168.0.7742009/12/19(土) 13:34:31ID:Ngf+uy2t0
VF-1のみでEQ→VT→EQと設定できますか?
0578192.168.0.7742009/12/19(土) 13:55:01ID:Ngf+uy2t0
アルゴリズム変えられないからステレオのEQであるCEQ231を買う必要があるのか!!!ガクッ
0579192.168.0.7742009/12/22(火) 10:41:54ID:njBsxUyai
ピッチをあげた時のかすれ声成分ってどのあたりの周波数に多いものなんだろうか?
個人的には800〜1000Hzの成分に多く溜まるんじゃないかと予測してるんだけど。
0580192.168.0.7742009/12/23(水) 10:35:23ID:86WjqwHJi
>>560
今度、>>231を試してみるよ。
2つのVTに、2つのEQを用いて40〜200Hz成分とそれ以上の成分を別々のVTを通して最後に合成する。
0581192.168.0.7742009/12/23(水) 11:00:38ID:DCIFR21E0
ところで、疑問なんだけど…
ヤフオクで5万円とかだしてVT1買ってる人は、新品のBR-600やBR-900で、より高性能なVT出来ることしらないのかな?

BR-600なんて29800円なのに、なんでVT1を選ぶのだろう。
0582192.168.0.7742009/12/23(水) 11:34:37ID:2BqnYsXi0
用途違うくね?
0583192.168.0.7742009/12/23(水) 11:47:36ID:DCIFR21E0
>>582
用途は違うけど、全く同じ使い方で来て新品で安い。
0584192.168.0.7742009/12/23(水) 12:09:15ID:2BqnYsXi0
普通のエフェクターにしか見えんな・・・
実際に試した音声聞かせてくれよ>>583
0585192.168.0.7742009/12/23(水) 12:25:35ID:86WjqwHJi
>>584
説明書読んでみ
元ボイスをミュートすることできる
0586192.168.0.7742009/12/23(水) 16:18:52ID:A0IVR3ZK0
そういやBRもVTついてたな、なんで選択肢から外れるんだっけ?
と思って説明書見てみたが、VTにピッチがついてないんだよな。
実機ではついてるのかい?
0587192.168.0.7742009/12/23(水) 17:55:15ID:BHLkV9Dp0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    元ボイスをミュートすることができる
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています