はじめまして、こんにちは。
アメリカ在住なのですが、北米板では見つからなかったので、
お邪魔させてください。

CATVでLinksysのルーターが親で、デスクトップ(LinksysのUSBタイプ)と
ノート(内蔵)でのワイヤレス接続なのですが、どーにもこうにも不安定で切断されまくりです。
ぐぐってみて、Windows Wireless Networkの設定をいじってみたりもしましたが、
やっぱり壁が厚いんだかなんだかで、改善されず。

ちなみに現在アパートで3人+@で同居しています。
アパート契約をしているのが日本人女性であとはその家族なのですが、
彼女がCATVの契約をし、Linksysのルーターを置いてるわけです。

前置きが長くて申し訳ないのですが、質問させてください。

1) 私の自室(3DKの1室)にもケーブルTVのジャックがあり、TVは見れます。
3つの差込口があるようで、1つはTV、もうひとつはなんか部屋のそとに行ってます。
ここに私自身の用意したモデムかルーターを置く、
つまりシグナルを受信しやすくするために同回線内で複数のルーターを置くのは
可能なのでしょうか。
あるいは、ケーブルコード(はじに銅線?のでてるやつ)をPCに直接繋げて
インターネットという方法はあるのでしょうか。

2) CATVがにっちもさっちもいかない場合、ADSLにすることになりますが、
速度はそんなに違うものなのでしょうか。

当方MMOを主としてPCで遊んでまして、以前の住まい(有線LAN)のときは
快適だったのが突然こんな状況で、質問させていただきました。
どうか知恵を貸してください。