トップページinternet
76コメント45KB

これからのインターネットについて真面目に考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.77405/02/12 10:37:13ID:/MIK5H0G
たとえば100年後、現代のネット社会のことがしっかりと残っているのだろうか?
ほんの数年前のサイトがもうデリられているじゃないか。
現段階ではどうしてもインターネットはその場しのぎ的な使い方をしてしまいがちだ。
もうすこし後世の事も考えてネット社会を作っていくべきだと思うんだが。
それからネットでの関係が大きくなるにつれて思うのは、葬式の件だ。
ぶっちゃけリアルの友人よりもよく分かり合えてるネット上の知り合い(メル友など)も多いだろう。
しかし、実際に会うこともなく本名も知らなかったらどうする?葬式は?
たとえ葬式に出たとしても記帳の際どうする?まさかハンドルネームを書くわけにも行かぬ。
そういったインターネット社会のこれからについて本格的に考えて行きたい。
0002192.168.0.77405/02/12 12:14:08ID:fb57JprL
HARA Hideki氏のサイト
  http://harayuan.ld.infoseek.co.jp/
内にあるブログ、2004年11月26日のページで、
  http://blog.livedoor.jp/harayuan/archives/9854329.html
東京・高田馬場でHARA氏の自転車に「ぶつかってきて、バーエンドに腕を絡ませて因縁
を付けてきた」という対人トラブルの顛末が書かれている。ここでは、「因縁を付けて
きた」とされる「マツヤ」なる人物の顔写真が公開され、「この自称『マツヤ』なる男
に筆誅を加えるものである」と一方的に相手を非難する文章が書き連ねられている。
「マツヤ」氏は、自転車に衝突した時点で警察官を呼んだとのことだが(2名の警察官
の顔写真も公開されている)、その行為をHARA氏は「警察に対して虚偽通報にあたる」
とし、「マツヤ」氏が逮捕されないことに怒りをぶつけている。ブログをこのように使
うことが、公序良俗に反することは当然であろう。一方的に攻撃され、顔写真と全身写
真を公開されている「マツヤ」氏の権利侵害に対して、なんら救済措置・対抗手段をと
る方法がないことが、ブログの持つ致命的な欠陥ではないだろうか。つまりはインター
ネットの持つ問題点でもある。
0003192.168.0.77405/02/12 14:05:16ID:Mhp/2HR8
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=yaouhamada#list
0004192.168.0.77405/02/13 10:47:53ID:MZ/L5O4m
0005192.168.0.77405/02/13 13:00:37ID:W5n6N6qe

                  ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
0006192.168.0.77405/02/15 13:21:06ID:NkqBlPBw
0007192.168.0.77405/02/15 14:19:56ID:DAhrGF0U
>>2
インターネットの常識として
過剰攻撃の場合、サイト管理者が法的に罰せられないと
直らないという事がわかっている
0008192.168.0.77405/02/19 13:31:01ID:nLF/N1EU
>>2
>>7
HARA氏(W大学第2文学部のOBらしいですが)の場合、「筆誅を加え」ている相手の
肖像権の問題はどうなるのでしょうか? この「マツヤ」氏は、自分の画像がネット
で晒されていることなどまったく知らず、晒されたまま泣き寝入り、ということに
なるのでしょうか? それともブログを提供している業者がなんらかの措置をとる
ようなことはないのでしょうか? 
0009192.168.0.77405/02/22 00:32:28ID:u08pOA2q
>>2
お前みたいなのを見ていると社会的弱者の右傾化というのは本当だと分かるな。
この四畳半大東亜共栄圏野郎が
0010192.168.0.77405/02/22 10:09:29ID:WYjfPs0G
>>8
至近距離から何枚も写真とってるわけで、
警察のお墨付きもらってやってるようなものだな。
他のページも見た感じでは、この人物のことだから「晒すぞ!」と言ってるかも。
ちなみにこの「マツヤ」なる男、かなり余罪があるらしい。
0011192.168.0.77405/02/23 13:33:30ID:c4P650uw
>>2
>>8
「マツヤ」君、黄身もがんばる脳。
0012192.168.0.77405/03/07 10:51:15ID:n0UZcNyQ
ブログを含めてインターネットの個人サイトで公開されている文章のほとんどが、
他者の手が入っていない文章。この点が、印刷されている紙のメディアとの違いで、
この違いはかなり重みがある。
0013192.168.0.77405/03/07 16:14:10ID:iPKUBLTr
http://www.umimachi.net/
ここは教師が威張ってる
教育問題について普通に語っていたら教師をしているという女(新任二ヶ月)が入ってきて
「教師の立場で言わせてもらうとこれはこうだ」と決め付け教育問題については自分が正しいと主張
同意しなかったら「人の話を聞け!」と怒った。

ふざけるな、何様だと思ってるんだ!!(怒
0014192.168.0.77405/03/07 16:26:27ID:iPKUBLTr
>>1
>ぶっちゃけリアルの友人よりもよく分かり合えてるネット上の知り合い(メル友など)も多いだろう。

妄想。判ってる気になってるだけ
ネットだけでは実際は何もわからない
0015192.168.0.77405/03/08 15:58:14ID:wooi/SjA
現実逃避用の世界程度にしとかないと依存症になるよ、(いぞんではなくいそんが正しい)そんなもんだろネットって
0016192.168.0.77405/03/08 20:47:57ID:kxORhavg
禿同!
むやみに現実を持ち込むとhttp://www.umimachi.net/みたいにトラブルが多発する
0017192.168.0.77405/03/09 00:55:07ID:xzK3SQR0
リアルよりわかりあえてるなんてオフ会開いてみりゃすぐに事実かわかるさ、気のせいなんだよ。現代社会においていかに病んでる奴らが多いか知ることになるぜ。
0018192.168.0.77405/03/13 16:01:51ID:0Xd+aWha
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/greeting_j.html
http://blog.livedoor.jp/harayuan/archives/9854329.html
この原英樹主宰の「都市生活ボランティア」のように、自分でウェッブ・サイトをつくって、仮想空間に一つの団体を
つくると、まるで現実に一つの団体が、あたかも法人格を持ったかのように存在しているという「錯覚」を起こして
しまい、自分自身も個人ではなく団体の代表者として振る舞うようになってしまう。
この仮想空間の仮想団体を足場にして、自分がまるで多くの市民の意見を代弁しているような妄想を抱き、自分の考え
方や生活スタイルに反するものへの執拗な攻撃(テレビ局その他への弾劾文の送付など)をおこない、その行為が自分
個人によるものではなく、市民の声を代弁する団体の意思でおこなったように装い、当人自身もそうした妄想のなかで
生きるようになってしまうのだ。
0019192.168.0.77405/03/13 16:18:06ID:0Xd+aWha
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/greeting_j.html
http://blog.livedoor.jp/harayuan/archives/9854329.html
この原英樹主宰の「都市生活改善ボランティア」のように、自分でウェッブ・サイトをつくって、
仮想空間に一つの団体をつくると、まるで現実に一つの団体が、あたかも法人格を持ったかのよう
に存在しているという「錯覚」を起こしてしまい、自分自身も個人ではなく、団体の代表者として
振る舞うようになってしまう。
この仮想空間の仮想団体を足場にして、自分がまるで多くの市民の意見を代弁しているような妄想
を抱き、自分の考え方や生活スタイルに反するものへの執拗な攻撃(テレビ局その他への弾劾文の
送付など)をおこない、その行為が自分個人によるものではなく、市民の声を代弁する団体の意思
でおこなったように装い、当人自身もそうした妄想のなかで生きるようになってしまうのだ。

※18の訂正(「都市生活ボランティア」→「都市生活改善ボランティア」)
0020192.168.0.77405/03/14 00:05:13ID:IGuppy5X
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/
すばらしい、感動した。都市生活改善ボランティア!
0021192.168.0.77405/03/14 00:06:42ID:wtl1i0U5
>1
そんな先の話より、今腐るほどはびこっている基地外サイトをどうにかする事について話し合わないか?
ネットの平和にもつながるしな。

http://pc5.2ch.net/internet/dat/1105678361.dat
0022192.168.0.77405/03/14 00:13:17ID:nD5cNaQu
http://www.ytv.co.jp/takajin/research/current/form.cgi

「2ちゃんねる」のようなインターネット掲示板は規制されるべきだと思いますか?

でたらめな国民調査に参加したい方はこちら!
0023.jt0jm05/03/14 14:56:32ID:tukvV3WY
ぜんぜん
0024192.168.0.77405/03/16 12:21:43ID:8IE3Q8U5
とりあえず優秀なゲームの攻略ページは残していくべきだ!
0025192.168.0.77405/03/16 17:11:53ID:OdhHRFLB
ネットは広大だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています