>>112 でもね。YahooやMSNのような迷惑メール報告機能のような当然の機能
すらないプロバイダーも結構あるのよ。子供が見るかもしれないアドレスに
こういうものが届くのは安全上の怠慢だと思う。そのためにはプロバイダーの
中の人にどういう悪質メールが来てるかを知ってもらうしかないのかなと。