電源コンセントに差し込むことで高速インターネット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
05/01/08 04:54:17ID:uUGKqIVJプロパイダもモデムも通信費も不要らしい。光ファイバーよりも早いらしい
0002192.168.0.774
05/01/08 05:20:51ID:SsR4s4tM0003192.168.0.774
05/01/08 11:38:15ID:SC/yqqFM0004192.168.0.774
05/01/08 19:50:41ID:HYdH7INj0005192.168.0.774
05/01/08 20:06:25ID:XlM5RB9s(ここで聞いていいのかわかりませんが)
投稿の際のIDが毎回同じになってしまうのですが
変える方法ってありますか!???
知っている人いたらおしえてください〜〜〜〜〜〜
0006192.168.0.774
05/01/08 21:26:59ID:zuGblf/NPLCモデムが下記の箇所に必要らしい。
・分電盤
・コンセントと機器の間
詳細は、以下HPにて。
http://www.plc-j.org/plc_principal_benefit.htm
0007192.168.0.774
05/01/08 21:32:54ID:zuGblf/Nアクセス用であればADSLと同等らしい。
0008192.168.0.774
05/01/09 08:38:37ID:JpXe71R80009192.168.0.774
05/01/09 22:17:56ID:5f24q9E00010192.168.0.774
05/01/12 00:37:36ID:rVdk/L8N0011192.168.0.774
05/01/14 19:07:08ID:J1Bh+HvNそのころは、コンセントくらいしか知らなくてインターネットなんて知らなかった。
俺は、てっきりコンセントからそんな情報が取り出せるかと思ってびっくりしたもんよ。
しかし、それが現実になると聞いてびっくりしたよ。
0012192.168.0.774
05/01/15 02:55:37ID:G1A+wMTP研究している…なんてのが科学朝日に載ってたよ。
リアルタイムで読んだような歳ではないのだが。思えば電燈線ってのも死語だよな。
0013192.168.0.774
05/01/15 12:55:50ID:eRylZYc80014192.168.0.774
05/01/15 13:38:34ID:0ow/gPHY「屋内LAN、ビル内LANのツイストペアケーブルの代わり」で、終わったらやだなぁ・・・・・
家のような田舎では、光ファイバーなんて、向こう10年は無理だろうから、電力線ケーブルを使用した
インターネットサービスは期待していたんだけど・・・・
何百Mもいらない。上り下りとも10Mも出てくれればいいから、早く実現して!!(T−T)
0015鵺鳥 ◆orz.7IBPr6
05/01/16 01:46:26ID:ORpnTuEhけどそっちのほうが面白そう。
攻殻機動隊みたいな世界キボン。
0016192.168.0.774
05/01/16 04:59:13ID:vvmXpvEDしまうとか?
0017192.168.0.774
05/01/16 13:55:49ID:M/32hjCY別のコンセントに差し替える
0018192.168.0.774
05/01/18 20:53:55ID:QLExhGkUしかし、プロバイダーいらないとなると電気会社がすべての利益を取るのだろうか?
まあ、yahooとかのくそプロバイダ消してくれるからいいか・・・( ´ー`)
0019192.168.0.774
05/01/23 03:37:44ID:nAS0leY90020192.168.0.774
05/01/23 23:51:31ID:qOBhBckwおっさんが言ってた記憶があるな
テレビでのデモだとISDNよりは速い程度だった気がしたが、研究が進んで高速になってたんだな
0021192.168.0.774
05/01/31 16:03:05ID:0dhP9Leo電灯線インターネットの短波利用に反対!
http://hfplc.jpn.org/old/faq.htm#faq3
>海外から日本に来ている人にとって 短波放送は祖国の声を直に聞く唯一の方法であることをお忘れ無く。
0022192.168.0.774
05/01/31 21:09:11ID:Z2GUBYvO10年ぐらいならまだましだ。
こっちなんかISDNが来たのが2年前だぞ。ISDNが来たと思ったらすぐにADSL
がきあがった。詐欺だ。
しかもむかつくことに周りの市町村は全部高速インターネットができる。
これは確実に差別だ。
氏ね総務省。氏ねNTT。氏ね公務員のお役人ども。
0023192.168.0.774
05/02/03 02:49:30ID:Fk6vpwA2エアコンがハッキングされてた。
そんな未来。
0024192.168.0.774
05/02/03 06:04:44ID:K6oWONFbグリッドマンの世界だな
0025192.168.0.774
05/02/03 11:13:03ID:cpwVie9L+と-が無いのに、信号を送れるものなの?普通に電気も流しながらってことだよね??すごい技術だねえ
0026192.168.0.774
05/02/03 19:15:59ID:kuwYlBf7極性あるよ
0027192.168.0.774
05/02/03 19:34:37ID:R+Jghzbx0028192.168.0.774
05/02/04 00:34:05ID:PYX+HmLT0029192.168.0.774
05/02/04 18:04:20ID:8+OF4pnd↓
ネット内臓テレビ発売
↓
アニメ製作子会社・ドラマ制作子会社・番組制作子会社自社サイトから直接DL→テレビ視聴可能
↓
スポンサーの中抜き(テレビ局・広告会社)回避
↓
テレビ局・広告会社あぼーん
0030192.168.0.774
05/02/06 01:38:14ID:obAXG4cw実測30メガが安定的にでるならテレビ(30メガ)と並ぶな。
0031192.168.0.774
05/02/06 18:25:49ID:obAXG4cwうちマンションだけど共有型なの?それとも占有型なの?
0032192.168.0.774
05/02/06 21:35:33ID:uUHOUCscおそるおそる見てみるとラジカセがハッキングされていた。
そんな未来。
0033192.168.0.774
05/02/06 22:46:08ID:7bXMQ2mE宇宙物理からちょっとググレば分かりそうな常識問題まで
全て分かりやすく答えてあげよう!
迷える子羊たちよ、僕に何でも聞いておくれ!
0034192.168.0.774
05/02/07 16:11:02ID:y4dTQxWu0035192.168.0.774
05/02/08 13:07:29ID:xYRJ37iLそれって占有型?共有型?
0036192.168.0.774
05/02/08 13:10:14ID:xYRJ37iL電源コンセントに差し込むことで高速インターネット。
これって占有型なの?それとも共有型なの?(共有なら速度が落ちるから意味がない。
0037192.168.0.774
05/02/14 08:25:26ID:qmFuOKzo最近よく見かけるな
0038192.168.0.774
05/02/18 01:46:42ID:Ky9j5Cn7[何故か]
交流百ボルト50-60Hzが流れる電線を伝って通信するわけだが、その電線自体が、
50−60ヘルツの周波数の交流を一番通しやすくて
信号になる部分を通しにくいと言う性質があるんだ。
ADSLってさ、電話線の使って無い帯域を使って通信するよね
けれど、電話用の電線にも、
「広帯域になればなるほど、高周波成分が減衰しやすい」
て言う性質がある。だから、
自宅が電話交換局(NTT局舎)から電話回線を通して距離が有れば有るほど
ダウンロード速度が遅くなるのさ。
あとは、シャノンの定理でググって見ることをおすすめしよう。
0039192.168.0.774
05/02/18 03:34:01ID:gkMFZtNJ0040192.168.0.774
05/02/18 04:43:34ID:jN62Nuyx実際に実用化されてみれば実は問題の多い技術。
NTTが手を出したがらなかった意味もわからなくもない。
で、これも実際使ってみなきゃどうだかね。
俺はあまり期待してないが。
0041192.168.0.774
05/02/18 20:23:40ID:+fzgYmmo0042192.168.0.774
05/02/21 14:52:12ID:E+phHW6Yこれを光ケーブルの替わりにしようとかいうことではない。
精々マンション内〜宅内配線までがいいところか。
0043192.168.0.774
05/03/05 04:46:21ID:1+xKjWPQ危なくなりますが、通信速度を無駄にしないためには、高い電圧の方が効率的だろう。
交流100ボルト 電流が多く、逃げるエネルギーが大きいため、最大でも1.5Mbps程度しか出せない。
交流2万ボルト 電流が少なく、逃げるエネルギーが少ない。そのため、理論的には25Gbpsも出せる。(実際には400Mbps程度。)
0044192.168.0.774
05/03/05 09:36:14ID:D0SUimoO新幹線ならいけるな
0045192.168.0.774
2005/06/07(火) 21:21:13ID:oZ8GqQz/0046192.168.0.774
2005/06/07(火) 21:46:38ID:PU7M76Ho0047192.168.0.774
2005/06/24(金) 17:37:10ID:qwa8AbAL新幹線の車内で高速インターネットか
0048名無し
2005/06/26(日) 21:34:09ID:Tw+Ku+Z60049192.168.0.774
2005/09/28(水) 01:05:56ID:/B1gorqO0050192.168.0.774
2005/10/05(水) 06:16:01ID:qpTn3ap7ニュース速報+ 【政治】コンセントでネット接続「高速電力線通信」,来秋にも実用化へ:総務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128449426/
0051192.168.0.774
2005/10/06(木) 03:34:57ID:8uNd0Hrm0052192.168.0.774
2005/10/26(水) 02:45:05ID:Qdq0c2aLウイルスで栗御飯などにもに変わりますか?
0053192.168.0.774
2005/10/26(水) 04:03:52ID:84fEGQQI0054192.168.0.774
2005/10/27(木) 14:34:25ID:TWX/dUWW0055192.168.0.774
2005/11/01(火) 00:46:38ID:u0J08Sfx0056192.168.0.774
2005/11/02(水) 02:38:51ID:M4aDuMuL0057192.168.0.774
2005/11/12(土) 22:54:25ID:W3CWuMfC0058192.168.0.774
2006/01/07(土) 23:05:07ID:pUmlUwkx0059192.168.0.774
2006/01/11(水) 14:27:17ID:hGNCpkNC0060192.168.0.774
2006/01/11(水) 14:44:09ID:hJG84j1w0061192.168.0.774
2006/02/04(土) 02:28:24ID:3bWt5C3Ihttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信 今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信 今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信 今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信 今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信 今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信 今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信 今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信 今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
0062192.168.0.774
2006/02/04(土) 02:29:29ID:3bWt5C3I電気のコンセントさえあれば家庭内のどの部屋にいてもブロードバンド(高速大容量)通信を楽しめる。
そんな新たな通信技術「電力線通信」が早ければ今秋にも実用化される見通しとなった。
総務省の情報通信審議会が、今年五月にも漏洩(ろうえい)電波の許容値を答申する予定。
それをもとに同省が必要な制度改正を今夏にも行う。インターネットにつながるテレビなど
家電が身近になることが予想される。
■ADSL上回る
電力線通信は、電気を通す電線に情報の信号を載せて送る技術。新たに光ファイバーなどを
敷設することなく、コンセントにつなぐだけで電気と通信の双方を利用できる技術。通信速度も
最大で毎秒数十−二〇〇メガ(一メガは百万)ビットとADSL(非対称デジタル加入者線)を上回る。
ただし、電力線で信号を伝送した場合に発生する漏洩電波が、すでに広く利用されている
アマチュア無線や短波放送などに影響を及ぼすことが懸念されていた。
この漏洩電波の許容値について検討してきた総務省の検討会が昨年末に最終報告書をまとめ、
今夏までには詳細な基準が策定される。その後、通信事業者によるサービスや、メーカーによる
対応機器が市場投入される。
(続きます)
ソース(フジサンケイビジネスi)http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200602020002a.nwc
ニュース速報+【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
インターネット電源コンセントに差し込むことで高速インターネット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1105127657/
ピュアAU《オーディオ的に?》コンセントでネット実験開始
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1093097927/
0063192.168.0.774
2006/02/19(日) 13:51:42ID:07Y8eISKそれは大嘘!10base-5の規格がどうやって出来たか
知っていれば直ぐに分かるはず。電線の中を通る電気
のスピードは速くならないからね。
だからLANはスイッチになったんだから・・・
0064192.168.0.774
2006/03/07(火) 17:37:10ID:S2lUvV5I0065192.168.0.774
2006/04/06(木) 02:04:15ID:o5n2yEhZ0066192.168.0.774
2006/04/11(火) 01:14:56ID:KlYgaPva開発しているのは、何処の会社だ!
一般に公表されたら、イメージ悪いはな。
なんせノイズまき散らして居るんだから!
0067ダメダメ
2006/04/22(土) 02:08:49ID:xHL980kfそのため検討は振り出しに。
汚いPLC、使えないPLCは社会の敵!
0068192.168.0.774
2006/04/26(水) 03:01:10ID:4GM7CY6l0069192.168.0.774
2006/05/04(木) 10:27:25ID:0IsU3YoqETSI、CISPR 22と同じコモンモード電流値での規格化を中断
欧州電気通信標準化機構(ETSI)では、有線電気通信網からの放射に関する
ETSI標準案に対し意見募集を行い、その結果、11か国がCISPR 22と同じコモン
モード電流規定値では標準化に反対と回答したため、調整が続けられてきましたが、
3月13日から17日まで開催されたERM#28において本Working Itemの検討を中断し、
今後2年間掛けて見直すことを決めました。
総務省が昨年開催した研究会の報告書の値も基本的に同じでしたが、欧州でこ
の値は受け入れられなかったということになります。
つまり研究会が強行採決した許容値を満たすPLCモデムといえども,電磁環境を
破壊し,電磁公害をまき散らすということがますます明白となったということです。
0070192.168.0.774
2006/06/17(土) 02:09:10ID:JNdGVjb8∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事で
0071192.168.0.774
2006/06/17(土) 03:02:53ID:1gb4YP3yhttp://www.dentsu.co.jp/terms/index.html
0072192.168.0.774
2006/07/16(日) 23:34:36ID:uUPay6d1電力線搬送通信設備の技術基準等の整備に関する無線設備規則の一部改正案に係る
電波監理審議会への諮問及び関係省令案等についての意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060712_7.html
環境を汚染するPLC、不法を許すPLC、速度も出ないPLCは要らない!
航空管制、NHK、ラジオ日経、電波天文、アマチュア無線、
短波ユーザーは誰一人として納得していません。
0073192.168.0.774
2006/07/17(月) 00:28:34ID:k8C8XjJc0074192.168.0.774
2006/07/29(土) 21:38:46ID:TSfPajiQ0075だめだめ
2006/07/30(日) 13:36:02ID:Eqvz7JPhでも、その時の漏洩レベルですら誰も納得できないレベルだという事です。
いやはや。。。
ちなみにパブコメの他に電波監理審議会の意見聴取も始まります。
詳しくは
http://hfplc.jpn.org/index.php?blogid=1&archive=2006-7-28
まで。
0076192.168.0.774
2006/07/30(日) 13:41:46ID:sk4MVu4s0077だめだめ
2006/07/31(月) 00:36:21ID:gA1xSPVUきちんと廃棄してくれないと単なる妨害発生器になって世に害悪を流し続けます。
0078192.168.0.774
2006/08/05(土) 18:22:17ID:ux3+oXcy0079だめだめ
2006/08/16(水) 01:00:39ID:u+rkldF+じゃあ、答えにならないかな?
0080192.168.0.774
2006/08/16(水) 08:43:49ID:r+nNg0Tw田舎なら使えると思うかな…
0081192.168.0.774
2006/08/16(水) 09:55:01ID:eZ0Fc9GN例えばプリンタとか
0083192.168.0.774
2006/08/27(日) 19:33:44ID:3otKG9Ebそんなの光ファイバーをあっちこっちに引っ張るより先に思いつきそうなもんだが。
TEPCOひかりは意味がないって自分で言ってるようなもん?
0084192.168.0.774
2006/08/29(火) 16:47:13ID:pff/A3cQあるいはちょっと改造して使えるようになるのか。
0085POS
2006/09/15(金) 22:43:40ID:vwyAmKPIもっとヤバイ問題も山積み。詳しくは
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/entry/10308/
期待してたのに・・・。
0086192.168.0.774
2006/10/19(木) 03:56:42ID:MlkHW1F2http://jh3ykv.rgr.jp/mt/archives/2006/10/plcplc_2.html#more
1人でも多くの良識ある人が訴訟に参加されんことを!
0087192.168.0.774
2006/10/22(日) 08:53:30ID:C95ReiAl0088192.168.0.774
2006/10/26(木) 23:11:08ID:hNTBSJ7k0089192.168.0.774
2006/10/29(日) 14:15:32ID:D5zkfCkQまさにロックマンエグゼ?みたいな、どこでも「なんとかイン!」みたいなことが実現
されるわけですね。
/(^o^)\ナンテコッタイ
0090192.168.0.774
2006/11/13(月) 18:15:27ID:TRnYAwkw0091192.168.0.774
2006/11/13(月) 18:30:55ID:Ie4BxLU90092192.168.0.774
2006/11/13(月) 20:18:07ID:p84Xp4Od既存の電源に繋げればOKなんでしょ?
料金体系が気になるけど、光並みなら飛びつく。
実家、光きてない田舎だし。
0093192.168.0.774
2006/11/13(月) 21:23:16ID:ZQOBNa1kあんたちょっと勘違いしてるぞ・・・
0094192.168.0.774
2006/11/13(月) 22:56:32ID:MjnMzGC70095192.168.0.774
2006/11/13(月) 23:00:26ID:y/Nta3Jb0096192.168.0.774
2006/11/13(月) 23:08:34ID:MjnMzGC7家庭内通信?・・・
これは12月に発売されるものを
1台買ってもWEBは閲覧できないってこと?
0097192.168.0.774
2006/11/13(月) 23:32:21ID:y/Nta3Jbあくまで屋内での通信のみなので
インターネットに繋ぐには普通のADSLとか光とかを契約してないとWEBは見れません
複数台のパソコンを持ってて今までケーブルや無線で繋いでた人はコンセントにさすだけで
通信できるようになるから便利だけどパソコン1台しかない人とかはあんまり意味ないです。
0098192.168.0.774
2006/11/13(月) 23:49:41ID:3b8L9WL6例えばADSL8M契約してたとして
これつかってインターネットに繋ぐと光並の速度になるのですか?
0099192.168.0.774
2006/11/13(月) 23:56:56ID:GKQZzRPlようするに光ファイバーのケーブルを引いてきたのと同じこと。
ケーブルだけではネットができないから、プロバイダーとかと
契約してくださいって話でしょ。
0100192.168.0.774
2006/11/14(火) 00:09:17ID:cvJwJiyn1Fと2Fで無線だと繋がり悪くて
困ってたから欲しいだす。
0101192.168.0.774
2006/11/14(火) 00:18:41ID:/VvCBLS0なりません 8Mは8Mです。
今回松下で発売になるのは 子機>パソコン
/
インターネット>プロバイダー>ADSL・光等の回線>モデム内蔵親機―子機>パソコン
\
子機>パソコン
上のモデム内蔵親機と子機の間が電力線(コンセントからコンセント)で接続される製品です。
屋外ではまだ許可されてないのでプロバイダーへの電線を使っての接続はできません。
ttp://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn061113-1/jn061113-1.html
で商品説明あるのでどうぞ
0102192.168.0.774
2006/11/14(火) 00:28:24ID:/VvCBLS00103192.168.0.774
2006/11/14(火) 00:36:52ID:6Cn/zrNS電源コンセントでネット接続=日本初、省令改正で商品化―松下
*松下電器産業 <6752> は13日、家庭用の電源コンセントを使って
インターネットに接続する「高速電力線通信(PLC)システム」を
12月9日に発売すると発表した。電源コンセントに通信アダプターを
差し込み、パソコンと接続すれば、最大毎秒80メガ(メガは100万)
ビットの実効回線速度でインターネットを楽しめる。
って書いてあったが、
それだと日本語がおかしくないか?
0104192.168.0.774
2006/11/14(火) 00:41:07ID:glDeEnWg0105192.168.0.774
2006/11/14(火) 00:43:53ID:5DhIDMao0106192.168.0.774
2006/11/14(火) 00:58:05ID:2v5AzZ/S電源の元が一緒なら一台契約したら全部屋使えるの?
0107192.168.0.774
2006/11/14(火) 01:17:21ID:NAJ8VW6c寮で親機にADSL等を接続して、子機を各部屋のコンセントに刺せばOK
ただ〜〜し。 遅くなる確立は95%かなwww
0108192.168.0.774
2006/11/14(火) 01:27:15ID:Q6BEWhw3導入コストに期待。
0109192.168.0.774
2006/11/14(火) 01:28:25ID:Q6BEWhw3MB/s→Mb/s
0110192.168.0.774
2006/11/14(火) 01:32:32ID:NAJ8VW6cそれは無いと思うよ。だって本体の速度インジケーターが10M、20M、30Mで終わってる。
これが本音なんでしょうね〜〜
0111192.168.0.774
2006/11/14(火) 01:54:14ID:NAJ8VW6cこの人たち
http://www.plc-j.org/about_plc_j.htm
0112192.168.0.774
2006/11/14(火) 01:55:24ID:4L8K0ba8xsagi_bokumetux@yahoo.co.jp
0113192.168.0.774
2006/11/14(火) 02:17:11ID:2e4V+xBw今自分の頭の中では、職場にノーパソと子機持って行ってネットに繋ぎながら優雅に昼休みを過ごす
ドリームが流れてます。
0114192.168.0.774
2006/11/14(火) 02:24:22ID:NAJ8VW6c経路長150M以内なら繋がる可能性があります。あくまで可能性です、95%無理です。
正式には宅内限定となっています
0115192.168.0.774
2006/11/14(火) 02:28:34ID:dnZdWEXU高速でネットを楽しめるようになるでしょうかね?
0116192.168.0.774
2006/11/14(火) 02:28:52ID:2e4V+xBw今日は安らかに眠れそうです。枕はちょっと湿り気味
0117192.168.0.774
2006/11/14(火) 03:40:16ID:5DhIDMaoちょっと高井
0118192.168.0.774
2006/11/14(火) 06:41:51ID:WD5/wcByと思ったらただの宅内LANなのね
でもまぁ、無線繋がり悪いトコでは良いかも
動画再生位なら10〜20Mb/s程度あれば、そこそこのは見れるし
0119192.168.0.774
2006/11/14(火) 09:42:07ID:I0GJRHoYADSLやBフレッツなどの光ファイバーの代わりになる技術
ではなく、無線LANや建物内のLANケーブルの代わりにな
る技術。
モデムの代金が無線LANカード以下にならなければ
普及は無理だな。
0120192.168.0.774
2006/11/14(火) 16:48:19ID:OQnWnrwMFPSゲームやるような人には、それが結構重要かも。
0121192.168.0.774
2006/11/14(火) 18:42:06ID:KC7xCDzX使えるのでつか?
0122192.168.0.774
2006/11/15(水) 01:46:50ID:C/4xjP+kおいらの環境はODNのADSL8Mで契約しているのだが、実際の速度を測定すると
NTTの中継地から6km離れているから33kbpsしかない。これをPLCのモデムに
接続すると、電線を使用するが故に8Mの速度が確保できるという事なのか?
それともこのクソ遅い33kが特に配線の必要もなく家庭内LANが簡単に構築できる
というだけなのか?
0123192.168.0.774
2006/11/15(水) 02:51:01ID:C/4xjP+k通信は余りにもノイズなどの電波障害が発生するので現時点では不可能という事なんだな。
何でい!僻地の人間を喜ばせるようなややこしい表現をしやがって!!結局は光やADSLに頼らなければ
いかんという事か。。。。くっだらねぇ。屋内でのLAN構築なんて企業での利用が殆どじゃないか。
もし家庭での家電がすべてLANで繋がってたとしてそんなに便利か?外出先からテレビの録画予約やら
風呂のスイッチやらエアコンが操作出来てそんなに便利とは思えんがなぁ。
俺はてっきり電線を利用して僻地への通信が今すぐに変わるようなモノが出来たと確信してたのに。。
がっくし・・・ww
0124192.168.0.774
2006/11/15(水) 06:24:09ID:E+mUe7Jy0125192.168.0.774
2006/11/15(水) 19:22:13ID:HkVx+5Zu後者だと思う。
コンセントがLANケーブルの代わりになる以上の
ものじゃないと思うよ。
無線LANの電波が届きにくいor配線に問題がある作りの家だと便利程度かと。
注1 別途インターネットサービスプロバイダーとの契約や、
モデム、ルーターなどの機器が必要です。
この時点でwktkしてた人にはイラネに変わったはず
0126192.168.0.774
2006/11/15(水) 20:45:42ID:0kAsMR6M変なもの好き。
つか流行るんでね?
0127192.168.0.774
2006/11/15(水) 21:39:40ID:PcChhMOj集中管理が出来そうだね
0128192.168.0.774
2006/11/15(水) 22:16:19ID:E83/eTo+家電のコンピューターでの監視制御おもしろ(´∀`|・|) ソー
オーブンレンジとかで自分のオリジナルのケーキの焼き方とか
コンピュータでプログラムできたりするとありがたい
でもコンピューターで自分で管理できて便利な家電って結構思いつかない(´Д⊂
0129192.168.0.774
2006/11/16(木) 02:37:41ID:SaBHAP0M今一人暮らしで繋いでないんだけど…
0130192.168.0.774
2006/11/16(木) 04:33:36ID:TNDTH8pz既にネットを使える環境のひとがさらに便利にするために追加する機器なので、
これ買うからネットをどうこうするというのは順番が違うですよ。
0131192.168.0.774
2006/11/17(金) 00:37:53ID:IuonBPVR0132192.168.0.774
2006/11/17(金) 05:55:15ID:DjLAJ4je0133192.168.0.774
2006/11/17(金) 06:26:07ID:zuW1PboP0134192.168.0.774
2006/11/17(金) 20:20:16ID:IuonBPVR電源コンセント通信はデータリンク層のみならず
プロトコル層もサポートしてるのか。
頑張れコンセント!
0135192.168.0.774
2006/11/21(火) 19:00:17ID:EeamlWLt0136192.168.0.774
2006/11/21(火) 19:02:26ID:EeamlWLt0137192.168.0.774
2006/11/22(水) 00:50:53ID:reIho6mc0138192.168.0.774
2006/11/22(水) 00:56:57ID:u5MBorct私は37歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#^ω^#)ブーン
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\( ^ω^ )/ブーン
探してたら( ^ω^ )なんσ( ^ω^ )とっ!☆彡(ノ^ω^)ノ☆彡ヘ(^ω^ヘ)☆彡(ノ^ω^)ノ☆彡
素敵Σ(^ω^;ブーン!な掲示板♪を発見!!!!( ^ω^)//""" パチパチパチブーン
え?くれないのぉ〜?(;^ω^ )そんなのいやい♪(#^ω^#)キャハブーン や〜〜、ブ━━━(^ω^)━━━ン
なってくれなかったら、( ^ω^)乂(^ω^ ) 勝負-ン! \(^ω^)/ブーン
☆○(^ω^)o ぱ〜んちブーン、☆(^ω(○=(^ω^)o バコ〜ン!!♪(#^ω^#)キャハブーン ( ^ω^)=◯)ω^)・;'パーンチブーン
( ^ω^ ) いてっ!ダメ!! ゛o(^ω^*)oo(*^ω^)o″ダメ!! ブーン!!
素敵Σ(^ω^;ブーン!な掲示板♪ブ━━━(^ω^)━━━ン を発見!!!!( ^ω^)//""" パチパチパチブーン
( ^ω^ )きゃ〜〜(^ω^;)やられた〜〜(o^ω^)o ドテッブーン ブ━━(^ω^;)━━ン!
( ^ω^ )←気絶中。。。。・゜゜・o( ^ω^ )o・゜゜・。うぇぇん <( ^ω^;)>ノォオオオオオ!!ブーン Σ(^ω^;ブーン!
なあんて(#^ω^#)こんな♪(#^ω^#)キャハブーン 私っ!σ( ^ω^ )だけど、(///^ω^///)
お友達σ( ^ω^ )になってm( ^ω^ )mくださいませませブーン♪(^ω^'*)フフブーン ドブ━━━Σ(ll^ω^ll)━━━━━ン
ということで。(^ω^)vじゃあね〜〜〜ブーン♪( ^ω^ )/ ̄ ̄ ほんじゃo(^ω^ヽ)(/^ω^)o レッツブーン♪
それでは、今から他の掲示Σ(^ω^;ブーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ω^)┘ブーン
(*^ω^*)ノ ̄ ̄マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ブーン
0139192.168.0.774
2006/11/25(土) 01:47:26ID:qH1GRBtX親機1台、子機4台いるってこと??
増設分1台の値段も分かれば教えてくださいな。
0140192.168.0.774
2006/11/25(土) 01:51:22ID:TOmgQHjsモデム1台1万ちょっと
0141139
2006/11/25(土) 12:43:32ID:qH1GRBtXサンクス
高いなぁ。コンセントを差し替えるしかないか。
これって1つの部屋にパソコン2台あっても
モデム1つで足りるんだよね?
0142さる
2006/11/25(土) 18:33:28ID:cIFOWoGq0143192.168.0.774
2006/11/26(日) 07:05:55ID:/bINTlMOプレスリリースの仕様表見るとLANポートはひとつしかないみたいだよ
別途適当なハブを使用しましょう
0144192.168.0.774
2006/11/27(月) 18:04:57ID:CZC38bPIこれと共存させることは出来るの??
2階が無線LANじゃギリギリなんで2回だけコンセントで
1階は今までどうりバッファローでいいのかな。
0145192.168.0.774
2006/11/27(月) 21:27:25ID:01X86Qjg0146192.168.0.774
2006/11/28(火) 00:41:57ID:mUomIiQK階段のあたりに無線LANのリピーターを置いたほうが安上がりなんじゃ?
0147144
2006/11/28(火) 19:30:44ID:L/3GlZn8サンクス!
>>146
いや部屋自体が広くて届くかどうか分からない
のに1マソだすのも馬鹿らしいと思って。更に今使ってるのが
古い奴で、電気屋に行ったら強力な無線LANなら届くかもとか言われ、
そしたら親機まで交換とかなるし、
それなら2万で確実に繋がるならばと思ったのですよ。
0148192.168.0.774
2006/11/28(火) 20:02:26ID:JbDTQ3BC抵抗は無駄だ!
こちらの要求をのまない場合は冷凍庫内の氷を全て解かす!
0149192.168.0.774
2006/11/28(火) 20:09:13ID:QVjzH1lE引越しして無線にしよう思ったけどこれ買ってみるか。
レポしる
0150192.168.0.774
2006/11/28(火) 21:52:47ID:2yUC4w2rここを読むと、早いところでは来月9日からですね(ただし先着500人)
しょせんは初っ端は東京だけが恩恵を受けるのでしょう
0151192.168.0.774
2006/11/28(火) 22:19:14ID:Ext2AQKJこれってADSLの場合は電話回線必要なくなるという事でおk?
0152192.168.0.774
2006/11/28(火) 22:24:04ID:hR2CnQUENG
無線LANとか使って別室でもネットしたいけど電波が届かないような環境だと
LANケーブルを這わせないといけなくなるが、その代わりにコンセントを使うことができるってだけ
ADSLなどのネット契約とは(今のところ)何の関係もない
0153192.168.0.774
2006/11/28(火) 22:44:10ID:Ext2AQKJレスdd
えーただの無線LANのかわりになるってだけなんですか
>>1の
> プロパイダもモデムも通信費も不要らしい。
ってのはどういう意味なんだろ
0154192.168.0.774
2006/11/28(火) 22:49:35ID:hR2CnQUE今はまだいろんな制約があってそこまで行ってない
来るべき明るい未来をwktkして待ってれ
0155192.168.0.774
2006/11/28(火) 23:00:08ID:Ext2AQKJ昔そんな話出てて、これ見た瞬間とうとうこの時が来たかと思ったのに・・orz
いつかの日を夢見てwktkしながら待ってます
0156192.168.0.774
2006/11/29(水) 00:06:39ID:n9A/68tZ※ 本製品は日本国内仕様です。本製品を日本国外で使用された場合、弊社は一切の
責任を負いかねます。
また、弊社は本製品に関し、日本国外への技術サポート、およびアフターサービス等を行なって
おりませんので、あらかじめご了承ください。
※ 本製品は「外国為替及び外国貿易法」の規定により輸出規制製品に該当します。
国外に持ち出す際には、日本国政府の輸出許可申請などの手続きが必要になります。
※ 手術室、集中治療室などの電源コンセントには接続しないでください。
本製品の高周波信号が、医療電気機器に影響を及ぼすことがあり、誤動作による事故の原因と
なることがあります。
※ 本製品の使用により、近傍の無線設備に継続的かつ重大な妨害が発生する時は、
妨害を除去する必要な措置を命じられることがあります。
※ PLC機能を停止させる時は、すべてのPLCアダプターをコンセントから取り外してくだ
さい。電源を入れたままではPLC機能は停止できません。
※ 本製品をご使用になる場合は、電源タップなどを使用せずに、壁のコンセントへ直接
挿し込むことをおすすめします。
※ 本製品をバックアップ電源装置(無停電電源装置[UPS]など)に接続することは
避けてください。
※ 本製品を雷サージ対応、またはノイズフィルター付き電源タップに接続しての使用は
できません。
※ 電化製品には電気ノイズを発生するものがあり、電気ノイズが電力線を通ると、
PLCアダプターの性能、通信速度に影響を与えることがあります。
電気ノイズが発生しやすい電化製品にはノイズフィルターを付けることをおすすめします。
電気ノイズが発生しやすい電化製品は以下のものがあります。
調光機能付き照明器具やタッチランプなど、充電器(携帯電話機の充電器を含む)、
ヘアドライヤー、掃除機、電気ドリル、「HD-PLC」方式を使用していないPLC製品、他の無線設備。
0157192.168.0.774
2006/11/29(水) 00:07:54ID:n9A/68tZhttp://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/index.html#Caution
●PLC製品は医療機器の近くでの設置や使用をしないでください。本製品からの高周波信号が、
医療機器に影響を及ぼすことがあり、誤動作による事故の原因になります。
●PLC製品はアマチュア無線、短波放送、航空無線、海上無線、電波を利用した天文観測など
と同じ周波数を使用した高周波利用設備であり、これらの無線設備の近傍で使用した場合、
これらの業務の妨害となる可能性があります。もし、継続的かつ重大な妨害の原因が本製品
であると確認された場合は、電波法に基づき妨害を除去する必要な措置(全てのPLCアダプターを
電源コンセントから抜くなど)をとることを総務大臣から命じられることがあります。
使えねぇよ
0158192.168.0.774
2006/11/29(水) 00:24:10ID:h6PsPIpJ未来にラジカセが無い
0159192.168.0.774
2006/11/29(水) 00:48:47ID:dozKZBQ7板違いじゃないの?
0160192.168.0.774
2006/11/29(水) 12:14:25ID:8LU+IP9lPLCって、不平衡な電源ケーブルに高周波を通すことで成り立つしくみなんですよね。
だとすると電磁波の漏洩があると思うんですが、パケット盗聴されたりしないんでしょうか?
何号化でもされている?
とすると、対向モデムどおしでの設定が複雑になると思うけど・・・
どうなん?
0161192.168.0.774
2006/11/29(水) 12:38:33ID:X+bNOhuVパナのは買った時点で親子登録されてるし(他の子機は通信できない)
子機を増設しても簡単な操作で登録できるらしい。
パケットは漏洩するけど、それは無線LANの電波が漏れるのと大差ない。
AESによる暗号化もされているから破られることもまずないだろう。
0162192.168.0.774
2006/12/04(月) 17:46:04ID:YfdKJrInこれ予約無しでも変えるのかな。
0163162
2006/12/04(月) 18:15:50ID:YfdKJrIn0164192.168.0.774
2006/12/06(水) 06:56:46ID:I0qWzXj4http://nonomura.iza.ne.jp/blog/
0165192.168.0.774
2006/12/07(木) 01:35:13ID:Q4BIB/Sp及ぼす最悪なモノです
って事でFA?
0166192.168.0.774
2006/12/07(木) 06:42:38ID:xSoH3q5D後発なほうが叩かれやすいってだけでしょ。
本当に干渉がひどいんなら、802.11aみたいに「屋内の使用に限定」でもすればいいさ。
0167192.168.0.774
2006/12/09(土) 00:01:17ID:cwE8UA5Jどっか本スレあるの?みんな興味ないのかなぁ
0168192.168.0.774
2006/12/11(月) 23:33:06ID:lKclS/tp0169192.168.0.774
2006/12/12(火) 02:22:54ID:1D/UvV4sADSLなどとは違う新しいタイプのネット接続だったら話題にもなってたけど、
単にLANケーブルの代わりでしかないうえに性能もしょぼいんだから
金の余ってる物好きぐらいしか買わないだろうよ。
0170192.168.0.774
2006/12/12(火) 18:22:07ID:GO4hLim7とかコンパクトにして欲しいな
コンセント一つ一つでデコーダーみたいの付いてちゃスマートじゃない
0171192.168.0.774
2006/12/13(水) 00:12:09ID:wtho0tGw0172192.168.0.774
2006/12/13(水) 00:40:20ID:7oHp3Sy5いらんというより関係ない
0173192.168.0.774
2006/12/13(水) 00:58:48ID:WUQCtK/e0174192.168.0.774
2006/12/13(水) 01:16:00ID:1hv+X/z/LANでなく、マンションエリアネットワークになっちゃうなぁ
0175192.168.0.774
2006/12/13(水) 01:19:44ID:1hv+X/z/マンションは英語圏では「洋館」の意味だったな。
マンションで使うとLANではなくAAN(アパートエリアネット)になるんかいな?が正解だた
0176192.168.0.774
2006/12/13(水) 02:14:54ID:7oHp3Sy50177192.168.0.774
2006/12/13(水) 08:45:16ID:1hv+X/z/通信速度激減とかいう夢見た
0178192.168.0.774
2006/12/13(水) 11:40:38ID:l2iahq7h無線LANはチャンネルで被らないようにできるけど。
0179192.168.0.774
2006/12/13(水) 14:51:09ID:Dhawdvnx0180192.168.0.774
2006/12/13(水) 17:19:31ID:a6c0LXtohttp://asobitaina397.hishaku.com/
0181192.168.0.774
2006/12/13(水) 20:26:58ID:1hv+X/z/インターネット料金かかりません。
ただPCに詳しくない隣人に本商品と光回線を勧めるスキルがいるね。
0182192.168.0.774
2006/12/14(木) 19:03:03ID:h7gbm9LbPLC買っちゃえば他にお金はかからないのですか。
ちなみにこの書き込みは他人のアクセスポイントを使ってます。
0183192.168.0.774
2006/12/14(木) 21:25:07ID:O5lJlj8Q貴方の思ってる製品ちゃう。よくよめ
この製品はインターネットとはなんら関係ないものだよ。
わかりやすく言うとこれはLANケーブルです。
ケーブルじゃネットできんやろ??
0185192.168.0.774
2006/12/14(木) 21:35:47ID:ZZt/bC4+http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1165770578/l50
あなたはこんな警察官を許せますか?
0186192.168.0.774
2006/12/15(金) 00:00:52ID:2fHbC2pH売れてないのか
0187192.168.0.774
2006/12/15(金) 00:14:47ID:nJ8vOmuFなっwなぬーwそうでしたかw
0188192.168.0.774
2006/12/15(金) 00:31:00ID:nJ8vOmuFhttp://dl1.n1e.jp/DATA5/F/F/1165410207/1165410207-source.jpg
0189192.168.0.774
2006/12/15(金) 00:37:52ID:H6zu47pIhttp://id35.fm-p.jp/30/190413/
0190192.168.0.774
2006/12/15(金) 00:41:31ID:r4O/gl5cそそ。その話。
>>181、>>183はそれ(panaのPLC)のことを言ってるよ。
0191192.168.0.774
2006/12/15(金) 01:01:17ID:r4O/gl5cここみれ
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/
「無線LANやイーサネットケーブルでの接続の代わりに、既設の電力線(家庭内の電気配線)を用いて接続します。
わずらわしいケーブルの引き回しが不要となり、すっきりしたLAN環境が構築できます。
※インターネット接続環境の構築は、お客様ご自身にてお願いします。
なお、回線の種類やプロバイダーに対しての限定はありません。」
0192192.168.0.774
2006/12/15(金) 08:56:02ID:8bxOnSWXコンセントより電話回線の方が近い配置なんだよなぁ。なんか用途ないかなぁ…
0193192.168.0.774
2006/12/15(金) 16:56:58ID:qEgEw4s2>すっきりしたLAN環境が構築できます。
でも短波帯ノイズを撒き散らし、周辺住民に迷惑です。
>192
まず、2台目のPCを買え!
0194192.168.0.774
2006/12/15(金) 20:47:33ID:ROHlJklZ0195192.168.0.774
2006/12/15(金) 21:41:41ID:mZ+t4dx9雷ガードをつけたまま使用できるんだろうか。
0196192.168.0.774
2006/12/16(土) 09:14:56ID:WNSdDhQaある意味、有害電波は、PLCの方がひどいことに気づくべきです。
0197新渡顕鉄
2006/12/16(土) 12:03:20ID:sbj61vgV0198新渡顕鉄
2006/12/16(土) 12:18:37ID:sbj61vgV0199192.168.0.774
2006/12/16(土) 12:34:58ID:kcFsAJaM0200192.168.0.774
2006/12/20(水) 10:47:37ID:0uU1eeoT出来る
ということは、自分の情報が漏れるということ
0201192.168.0.774
2006/12/20(水) 19:33:26ID:tMwqe+31日経のやった実験だと余裕で通信できたみたいですね。
こりゃ、集合住宅内で他の家庭がPLCを導入したら
干渉して速度は落ちるし、それ以前にPLCを使っていない家庭にまで
電力線を通じて直接ノイズを届けてしまいます。当然漏洩電波も。
0202192.168.0.774
2006/12/20(水) 19:34:44ID:tMwqe+31それについては暗号化して通信してるから
たいして心配しなくてもいいでしょう。
それにしてもつくづく、フィルタ設置を義務化しなかったことに疑問を持ってしまう
0203192.168.0.774
2006/12/20(水) 21:21:07ID:+bSaMD0O」を試す
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000018122006
電力線通信はどこまで使えるか?(後編)――無視できない電波漏洩や混信
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000019122006&cp=1
0204192.168.0.774
2006/12/23(土) 12:50:29ID:K1bWa0KX>それについては暗号化して通信してるから
>たいして心配しなくてもいいでしょう。
危機管理がなってないな・・・
0205192.168.0.774
2006/12/26(火) 08:20:03ID:GlcHbdtQ共倒れになるらしい・・・・
無線LANはチャンネル変えて混信を回避するが
PLCはチャンネルという概念もなく、広帯域で
通信していると言うことだ。
0206192.168.0.478
2006/12/26(火) 13:06:01ID:CsNMKfQgでも日本では家庭用のブロッキングフィルタは市販されていないらしい。
しかもコストも高くつくから家庭で進んで工事をする人はまずいないだろう。
PLCは、自分さえ良ければ良い 周りがどうなろうと知ったこっちゃない人用。
PLCはダメすぎ。PLCを使うのは愚か者。
0207192.168.0.774
2006/12/26(火) 19:32:29ID:z+VyuaI/0208192.168.0.478
2006/12/26(火) 19:46:43ID:CsNMKfQg看板に「Jamming wave transmitting now.」とでも書いて立て掛けておけば効果倍増。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/17/news019.html
> すでにPLCが認可されている欧州では、電灯線のほとんどが地中配線である(国土交通省資料)ため、
> 比較的電磁波の影響がないという背景がある。同時に地中の電灯線のみに利用制限されているケース
> も多いようだ。同じく認可されている米国では、軍事施設から半径10キロ以内では使用を自粛するなど、
> その影響の軽減がかなり重要視されている。
0209192.168.0.774
2006/12/27(水) 11:13:52ID:9OL0R1Td半径数kmに他の家が無いところならな、たぶん。
しかも、自宅内での携帯充電器は使用禁止。あっ、携帯は圏外か!w
0210192.168.0.774
2006/12/27(水) 13:27:29ID:wVFwHuZd0211192.168.0.774
2006/12/27(水) 17:36:32ID:fp8Ip1Unありがとうございました。全く問題ありませんので、コンセント工事を頼もうと思います。
0212192.168.0.774
2006/12/27(水) 20:46:21ID:biE6vgKG工事までするのか
やるなぁ
0213192.168.0.774
2006/12/28(木) 08:39:14ID:XPBp1ea9PLC使えば、柱上トランスを共用する近所数件でインターネット
が使えるようになるな。
0214192.168.0.774
2006/12/28(木) 08:58:45ID:XbNC18OG0215192.168.0.774
2006/12/28(木) 10:45:15ID:T8YaBTLH同じ工事を頼むなら、LANケーブルを壁の中に通してもらったほうが良くないかい?
0216192.168.0.774
2006/12/28(木) 13:18:36ID:MXUpjhAJIPは固定?グローバル?
0217192.168.0.774
2006/12/28(木) 15:04:37ID:T8YaBTLHあのなぁ、PLCは屋内LANなんだよ。
こんな勘違い野郎がいるのも、松下なんかのメーカーや総務省の手柄だな。
と、釣られてみる
0218192.168.0.774
2006/12/28(木) 16:02:42ID:GYdS5nHc???
0219192.168.0.774
2006/12/28(木) 20:20:52ID:RgH7GJSm自分の職業が電気屋なので解るのですが、今更壁の通線するのは無理です。
多分モールか何か使って露出配管が良いとこだよ。
0220192.168.0.774
2006/12/29(金) 12:46:22ID:qJW+0jqMPLCのみでインターネッツしたい人が笑える。
話がかみ合わない感がたまらない
0221192.168.0.774
2006/12/31(日) 08:59:48ID:fbsvWV6w0222192.168.0.774
2007/01/02(火) 04:04:34ID:FH8XXLo50223192.168.0.774
2007/01/03(水) 13:16:33ID:xFEh1NSI80Mbps程度が理論値だと思ってた。そんなに出るんだ
距離は短いの?家は築何年?
0224192.168.0.774
2007/01/06(土) 21:04:09ID:urrg1o9t・スタートパックを買ってくる 親機⇔子機1 登録
・増設子機を買ってくる 親機⇔子機2 登録
・ターゲットに 親機⇔子機1 を送り込む 子機2 は残す
ご近所に差し上げますといって置いてくるとか
ヤフオクで売り払うとか キャンペーンを装って贈与するとか、方法は自由
・ターゲットの近隣は 親機⇔子機1(⇔子機2) でコネクト可
(⇔子機2)はステルスモデム 電線経由だから何処から繋がって
いるかは親機側は特定不能 150m先でも繋がる
【脆弱性 合鍵複製】
・ターゲットの家に合法的に訪問し、家人が消えた時を見計らって
子機2を繋いでプッシュで合鍵完成。
PLCもうだめぽ
0225192.168.0.774
2007/01/06(土) 21:57:29ID:iij9WwSYあ、そうか!
そういう方法があるのか!
と、釣られてみる
親機も子機も自分のいえのなかに設置汁
0226金返せ
2007/01/21(日) 10:05:52ID:WkXsfABahttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65736179
当方の環境では使用できなかったため出品します。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97815275
うちの環境では効果がでないため出品します。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97820223
購入して一度使用しましたが問題なく動作いたしました。
しかしながら高速な状態で使用するのが配線上難しいため出品となりました。
興味のある方は一度ご自宅で試してみてはどうでしょうか。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65797809
あくまで中古品ですのでノークレーム、ノーリターンでお願いいたします
0227192.168.0.774
2007/01/22(月) 20:50:29ID:DKjaPqF5http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/22/420.html
0228192.168.0.478
2007/01/23(火) 00:14:22ID:0iv9iAAO> 同社調査アナリストのChris Roden氏は「コンシューマサイドの成長要因として、現在でも多くの田舎の地域では、
> DSLやケーブル接続によるブロードバンド環境が利用できないものの、米国内のどの家にも、電線を通して
> 電気が届けられている。田舎の住民がブロードバンドを利用する上で、BPLが唯一の選択肢というケースも
> 少なくない」とコメントした。
つまり、米国の場合は日本と違ってDSLすら利用できない地域が多い。それにデータベース化されていて民間
にも公開されているなどの面でしっかりしている。
海外では無理もないだろうが、日本ではPLCの必要性が低い、かつ架空配線が多いなど他にも問題が大きすぎる
ので普及させるべきではない。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167832315/556
【小池良次の米国IT事情】電力線ブロードバンドで米国が先行した理由
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbo000020072006
0229192.168.0.774
2007/08/09(木) 18:05:37ID:kYHp3XT80230うちはイタチ
2008/02/12(火) 07:40:00ID:WcKGdHD500231192.168.0.774
2008/02/20(水) 07:22:16ID:CLBOsOrL00232192.168.0.774
2008/11/13(木) 04:33:43ID:XAREFXPf0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1163408721/
0233wwdw
2009/08/15(土) 18:23:41ID:GhUDru8x0※偏差値60以上を完全網羅(ここに無いということは偏差値60無いということ)
76 東大理V
73 東北大医 九州大医
72 東京医科歯科大医 名古屋大医 京都大医 大阪大医 京都府立医科大
71 千葉大医 神戸大医 慶應大医
70 岡山大医 東京慈恵会医科大
69 北海道大医 名古屋市立大医
68 横浜市大医 大阪市大医
67 熊本大医
66 筑波大医 金沢大医 三重大医 広島大医 奈良県立医大 防衛医科大
65 群馬大医 滋賀医科大 新潟大医 札幌医科大 自治医科大 東大理T
64 弘前大医 浜松医科大 岐阜大医 長崎大医 和歌山県立医科大 日本医科大医 東大理U 京都大理
63 富山大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 大阪医科大医 順天堂大医 昭和大医 産業医科大医 京都大薬 北海道大獣医 気象大
62 旭川医科大 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 福島県立医科大 東京医科医 関西医科大医 近畿大医 京都大工 東京工大1類 大阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 高知大医 大分大医 京都大総合人間 東北大薬 大阪大歯
60 山梨大医 島根大医 京都大農 九州大薬 東農工獣医 東京医科歯科大歯 早大先進理工 慶應大理工 東京理科大薬 慶應大環境情報
0234192.168.0.774
2009/08/16(日) 20:20:27ID:tbmhrGWIO0235192.168.0.774
2009/10/05(月) 19:35:37ID:THEkkja600236192.168.0.774
2010/09/08(水) 09:10:25ID:5EOMBY5P00237192.168.0.774
2011/10/24(月) 08:34:08.57ID:H9hXMHBB00238192.168.0.774
2012/01/24(火) 11:21:40.51ID:SBcSsNqM0END
0240192.168.0.774
2012/02/12(日) 13:31:12.02ID:lVJVcBAg0個体差はあるが。
0241192.168.0.774
2012/02/23(木) 08:10:36.90ID:BJG2LUPm00242192.168.0.774
2012/02/25(土) 13:36:48.00ID:j9bsqqTk00243192.168.0.774
2013/04/12(金) 00:21:22.90ID:maCfpMYR00244192.168.0.774
2014/01/15(水) 14:45:45.78ID:xllue/yvO0245192.168.0.774
2014/06/09(月) 11:21:51.60ID:YcLgfyIVO0246192.168.0.774
2014/09/06(土) 09:24:37.71ID:OsRCot/+O0247192.168.0.774
2014/09/06(土) 10:16:39.51ID:DKwH98wG00248ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/10/04(土) 10:27:59.42ID:3mrh6Ibx0通常の電力線ネットよりも高い、25,000ボルト、60ヘルツの交流電気を取り入れている。
電流の損失を少なくするように工夫すると、そのかわり電圧が高くなります。
電圧が高くなると、それだけ感電しやすくなり、危なくなりますが、
無駄なくデータを送るためにはそうしているのです。
0249ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/10/04(土) 10:32:43.56ID:3mrh6Ibx0日本に電気が入った当時にこういう方式で決まってしまったため、再開発は難しそうだ。
東日本はイギリスの発電機、西日本はドイツの発電機で電気が開設されたからな。
このため、50ヘルツと60ヘルツに分かれたのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています