トップページinternet
901コメント677KB

インターネット百科事典ウィキペディア(WIKIPEDIA)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001104/11/23 13:02:41ID:jSWw2Mnu
'''ウィキペディア'''(''Wikipedia'')とは、みんなで作る[[百科事典]]のこと。
[http://ja.wikipedia.org/ 日本語版ウィキペディア] 。
{{stub}}
0011Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/23 15:08:07ID:xUrbFWej
>>10
僕が転記するってのは必ずしも常駐してるわけじゃないので…
褒め屋専用アカとってもいいんじゃないですかねぇ(と無責任に言ってみる)
0012192.168.0.77404/11/23 15:30:44ID:24T3+55W
>>11
転記はほかのだれがやってもいいことにしませんか?
出来ればその人自身の意見もそえて。
0013192.168.0.77404/11/23 15:34:12ID:8Uf3mcs1
>>9
どこかに掲示板かブログを作って、保存していくというのはどうでしょう?
公式にリンクすれば、
>批判を切っ掛けに項目の問題点を修正する機会が少なくなる。
というのは当たらないのではないかと。

執筆者の反論については、
誉め屋さんは基本的に、一提案を投げているだけであって、
返答不要という態度でいると思います。
なので、受け入れるかどうかは書き手の裁量に任されているのではないかと。
0014Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/23 15:48:48ID:xUrbFWej
>>12
そんな感じでいいんじゃないですかね
でもまあ褒め屋本人がやるのが一番漏れが少ないとは思うのですけど

>>13
そうですね
反論というか僕なんかは過去にこのスレの書き込みに反応して
それで記事が発展したことがあるのでできれば意見のキャッチボールができるといいと思うのです

ところでAphaeaさんはあの場で匿名批判を持ち出して何が言いたいのでしょう?
0015192.168.0.77404/11/23 16:58:47ID:OOklp+rn
前スレの
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/internet/1097462928/472-477
で書いた各国語版ウィキペディアの記事数に、478さんの要望を取り入れて
利用者数(正確に言えば登録ユーザー数?)と管理人数も加えて
調べてみました。 言語名:言語コード:記事数:利用者数:管理人数
の順になってます。とりあえず記事数の順に並んでます。記事数が同じだったら
利用者数とか言語コードのabc順だったり。前回はメインページから調べてましたが、
今回は全てアクセス統計のページから調べました。(アクセス統計の方が
少し数字が大きいです)(*)と付いてるのは、統計のページが文字化けのため
数字が分からず、[[en:Complete list of language wikis available]]の数字を
参考までに持ってきたものです。ついでにそこから、日本語版の方に載ってない
言語も探しました。言語名は頑張って日本語訳を探しましたが、どうしても
分からなかった奴はアルファベットのままで書いてます。あと、約200あるので
非常に長いです。お許しを。
0016192.168.0.77404/11/23 17:00:18ID:OOklp+rn
11月22日の各国語版ウィキペディア記事総数・利用者数・管理人数

英語:en:401845:138770人:360人
ドイツ語:de:168094:47878人:118人
日本語:ja:85218:14332人:28人
フランス語:fr:63552:9613人:28人
スウェーデン語:sv:51094:2662人:55人
ポーランド語:pl:45562:8815人:33人
オランダ語:nl:41330:6703人:23人
スペイン語:es:35247:21937人:27人
イタリア語:it:29939:3636人:18人
ポルトガル語:pt:25858:2504人:11人
デンマーク語:da:21032:1374人:8人
エスペラント語:eo:18216:758人:6人
中国語(簡体):zh-cn:15927:12694人:32人
中国語(繁体):zh-tw:15927:12694人:32人
ノルウェー語:no:12262:1050人:18人
ヘブライ語:he:11997:3547人:23人
フィンランド語:fi:11871:1528人:11人
ブルガリア語:bg:11570:853人:8人
カタルーニャ語:ca:10377:447人:2人
ウクライナ語:uk:10074:140人:1人
ルーマニア語:ro:9711:775人:3人
ロシア語:ru:8384:1484人:9人
スロベニア語:sl:7761:281人:8人
エストニア語:et:7490:240人:7人
セルビア語:sr:6183:220人:5人
朝鮮・韓国語:ko:5157:561人:5人
クロアチア語:hr:4522:346人:4人
インドネシア語:id:4030:419人:4人
アフリカーンス語:af:3943:148人:2人
ハンガリー語:hu:3870:545人:2人
0017192.168.0.77404/11/23 17:00:45ID:OOklp+rn
チェコ語:cs:3708:479人:10人
タタール語:tt:3514:36人:3人
ワロン語:wa:3488:49人:3人
マレー語:ms:3124:442人:2人
スロバキア語:sk:2918:99人:2人
ラテン語:la:2878:241人:6人
ウェールズ語:cy:2781:118人:5人
バスク語:eu:2373:81人:2人
ギリシャ語:el:2331:246人:4人
簡単な英語:simple:2208:633人:9人
ガリシア語:gl:2048:162人:8人
トルコ語:tr:1841:553人:7人
ルクセンブルク語:lb:1763:64人:3人
アイスランド語:is:1628:210人:6人
ニューノシュク:nn:1475:66人:8人
アラビア語:ar:1427:745人:6人
アストゥリアス語:ast:1425:28人:1人
インターリングア:ia:1392:87人:5人
リトアニア語:lt:1369:152人:3人
フリジア語:fy:1198:71人:4人
クルド語:ku:1192:132人:4人
ボスニア語:bs:1142:123人:3人
サンスクリット語:sa:1067:29人:0人
ペルシア語:fa:932:212人:3人
低地ザクソン語:nds:726:108人:2人
タイ語:th:707:159人:5人
スーダン語:su:587:26人:1人
台湾語:zh-min-nan:529:44人:3人
ベラルーシ語:be:512:60人:3人
オック語:oc:507:54人:1人
0018192.168.0.77404/11/23 17:01:33ID:OOklp+rn
タミール語:ta:475:71人:2人
ラトビア語:lv:388:40人:1人
アイルランド語:ga:353:60人:1人
カシミール語:ks:318:22人:0人
ヒンドゥー語:hi:285(*):不明:不明
カシュビア語:csb:268:30人:3人
アルザス語:als:253:76人:3人
トキポナ:tokipona:238:69人:3人 *閉鎖中
ベトナム語:vi:236:146人:3人
コーンウォール語:kw:214:19人:1人
ジャワ語:jv:194:31人:1人
タガログ語:tl:188:55人:2人
アングロサクソン語:ang:167:31人:1人
ウルドゥー語:ur:159:65人:1人
マオリ語:mi:142:28人:4人
セルボ・クロアチア語:sh:132:21人:1人
フェロー語:fo:105:33人:1人
グジャラート語:gu:93(*):不明:不明
ナワトル語:nah:86:45人:1人
スコットランド・ゲール語:gd:67:34人:3人
マラヤラム語:ml:66:43人:0人
モンゴル語:mn:65:22人:0人
シチリア語:scn:64:13人:1人
アラゴン語:an:62:17人:1人
アルバニア語:sq:60:71人:2人
スワヒリ語:sw:52:28人:2人
ナバホ語:nv:52:6人:1人
クリンゴン語:tlh:48:27人:3人
ヴォラピュク語:vo:44:27人:3人
トク・ピジン語:tpi:39:21人:2人
0019192.168.0.77404/11/23 17:02:13ID:OOklp+rn
カンナダ語:kn:37(*):不明:不明
マラーティー語:mr:36:31人:1人
ロイバン:jbo:35:17人:1人
ヨルバ語:yo:34:10人:0人
ブルトン語:br:33:39人:2人
アゼルバイジャン語:az:33:21人:0人
マケドニア語:mk:29:35人:0人
チェロキー語:chr:28:19人:1人
ショナ語:sn:26:8人:0人
ナウル語:na:24:23人:0人
マラガシ語:mg:22:13人:1人
チベット語:bo:20:12人:0人
イディッシュ語:yi:17:29人:0人
コルシカ語:co:17:25人:0人
アルーマニア語:roa-rup:16:14人:0人
グルジア語:ka:14:21人:2人
ケチュア語:qu:11:19人:0人
グアラニー語:gn:11:18人:1人
ビスラマ語:bi:11:16人:0人
ネパール語:ne:11:12人:0人
ベンガル語:bn:8:28人:0人
テルグ語:te:5:13人:0人
キルギス語:ky:5:11人:0人
パシュトゥー語:ps:4:17人:0人
アファル語:aa:4:15人:0人
トルクメン語:tk:4:9人:0人
シンド語:sd:4:6人:0人
セツワナ語:tn:4:6人:0人
クメール語:km:3:24人:1人
サルデーニャ語:sc:3:20人:2人
0020192.168.0.77404/11/23 17:02:51ID:OOklp+rn
パンジャービー語:pa:3:16人:0人
マン島語:gv:3:14人:0人
レトロマンス語:rm:3:13人:0人
ズールー語:zu:3:11人:0人
ソト語:st:3:8人:0人
ゴート語:got:3:6人:0人
アルメニア語:hy:2:17人:0人
ミャンマー語:my:2:14人:1人
キンヤルワンダ語:rw:2:11人:0人
マルタ語:mt:2:9人:0人
サモア語:sm:2:9人:0人
オロモ語:om:2:8人:0人
コサ語:xh:2:8人:0人
ビハーリ語:bh:2:7人:0人
ハイチ語:ht:2:6人:0人
シスワティ語:ss:2:6人:0人
ツォンガ語:ts:2:6人:0人
北部サミ語:se:1:18人:0人
ラーオ語:lo:1:15人:1人
アイマラ語:ay:1:14人:0人
トウィ語:tw:1:14人:0人
アムハラ語:am:1:13人:0人
アッサム語:as:1:12人:0人
グリーンランド語:kl:1:11人:0人
ゾンカ語:dz:1:10人:0人
アブハジア語:ab:1:9人:0人
バシキール語:ba:1:8人:0人
フィジー語:fj:1:8人:0人
イヌイット語:iu:1:8人:0人
ティグリニャ語:ti:1:8人:0人
0021192.168.0.77404/11/23 17:03:41ID:OOklp+rn
トンガ語:to:1:8人:0人
ハウサ語:ha:1:7人:0人
イヌピア語:ik:1:7人:0人
カザフ語:kk:1:7人:0人
リンガラ語:ln:1:7人:0人
オリヤ語:or:1:7人:0人
タジク語:tg:1:7人:0人
ウズベク語:uz:1:7人:0人
アヴァール語:av:1:3人:0人
ヴェンダ語:ve:1:1人:0人
サングホ語:sg:0:10人:0人
キルンディ語:rn:0:9人:0人
シンハラ語:si:0:6人:0人
ウォロフ語:wo:0:6人:0人
チャモロ語:ch:0:5人:0人
ソマリ語:so:0:5人:0人
チュヴァシュ語:cv:0:4人:0人
エウェ語:ee:0:4人:0人
ハワイ語:haw:0:4人:0人
カヌリ語:kr:0:4人:0人
チワン語:za:0:4人:0人
クリー語:cr:0:3人:0人
フルフルデ語:ff:0:3人:0人
リグリア語:li:0:3人:0人
アカナ語:ak:0:2人:0人
アラム語:arc:0:2人:0人
チェチェン語:ce:0:2人:0人
チョクトー語:cho:0:2人:0人
Tsetsêhestâhese語:chy:0:2人:0人
ディベヒ語:dv:0:2人:0人
0022192.168.0.77404/11/23 17:04:16ID:OOklp+rn
ヘレロ語:hz:0:2人:0人
Kuanyama語:kj:0:2人:0人
コミ語:kv:0:2人:0人
モトゥ語:ho:0:1人:0人
イボ語:ig:0:1人:0人
イ語:ii:0:1人:0人
コンゴ語:kg:0:1人:0人
キクユ語:ki:0:1人:0人
ルガンダ語:lg:0:1人:0人
マーシャル語:mh:0:1人:0人
クリーク語:mus:0:1人:0人
ンドンガ語:ng:0:1人:0人
チェワ語:ny:0:1人:0人
パーリ語:pi:0:1人:0人
バルーチ語:bal:未作成
バリ語:ban:未作成
ベルベル語:ber:未作成
ブギス語:bug:未作成
エクスプレソ:eso:未作成
ガヨ語:gay:未作成
イバン語:iba:未作成
カウィ語:kaw:未作成
マドゥル語:mad:未作成
マカサル語:mak:未作成
ミナンカバウ語:min:未作成
ソングハイ語:son:未作成
ウドムルト語:udm:未作成
0023192.168.0.77404/11/23 17:24:38ID:OOklp+rn
以上です。長くてすいません。7レスも使ってるし・・・
補足し忘れた事をいくつか。
調べるのに時間がかかってるので上と下は6時間近く時差があります。
(下の方はほとんど変動無いのでそんなに影響は無いと思いますが・・・)
あと、中国語は、統計ページが1つなので、今回からは本当は1つに
扱うべきなのですが、言語コードが2つあるのでとりあえず2つにしました。
前回の調査と比較すると、英語版との格差は4.7119倍から4.7155倍へ僅かに拡大。
ドイツ語版との格差は1.9547倍から1.9725倍へ拡大。引き離され気味。
一方、フランス語版との格差は1.3579倍から1.3409倍へ縮小。
スウェーデン語版との格差は1.7245倍から1.6679倍へ縮小。追い付かれ気味。
0024192.168.0.77404/11/23 17:29:30ID:8Y5K68nD
>>23
乙!
日本語版は大項目主義が主流だからねぇ

一覧部分は分割すればいいのに
統合にもっていってる
0025192.168.0.77404/11/23 17:34:01ID:8Uf3mcs1
>15-23
乙!!

>14
誉め屋のみなさんは、善意でやっているのであって、
当該記事を批判する意図はないと思われ。
キャッチボールは、したい人がここでしたらいいんじゃないの?

ここの誉め屋文化が好きで、何回か誉めに参加した身としては、あんな言われ方をするのは悲しい。
素人同人の批評してた経験から言うと、匿名じゃない批評はやりにくいよ。
自分ができていないことは、相手に批評として返すのにものすごくエネルギーがいる。
「お前もできてネェじゃん!」ってのはものすごく非建設的な議論なのだけれど、ついそうなりがちだから
0026Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/23 17:39:15ID:xUrbFWej
>>25
キャッチボールはこっちでというのはまあわからなくもないです
僕は個人的にはこっちでやったほうが楽だと思いますし
ひょっとして僕がここを覗いてることを公言すると僕の書いた記事の批評がやりにくくなりますか?
最近新規記事かいてないんで関係ないといえばそれまでですが

ただ批判というか批評というのは記事を書く立場からすれば自分の見える場所でやってほしいものです
というわけでノートで一言声をかけてくれればいいなぁと思うのです
0027水月04/11/23 17:49:29ID:K1RYvTEh
私の書いた紹介が槍玉に挙げられいて、少々戸惑っています。

まず、このスレッドには私以外にもいわゆる褒め屋さん達がいます。
これから記す意見は私自身の見解であり、他の褒め屋さん達の意見とは必ずしも一致しないことをご承知ください。

私がここに書き込むわけは、より多くのウィキペディアンに記事を見て、さらに記事を改善してもらいたいというところにあるます。

私の新規記事紹介におけるコメントは必ずしも、その新規記事を編集してきた人に対してのものではありません。
コメントは、このスレッドを見てくださっているウィキペディアンに対して行われるものです。

確かに、各記事のノートに私からのコメントを書いていけば、その記事を執筆した人にとっては、探しやすいでしょう。
現在のWikipedia日本語版では、一日に更新されるページの量が多く、たとえ私のほうで各新規記事のノートにコメントを記していっても、
多くの人の注目を得ることは出来ないでしょう。また、こういった情報を知りたいウィキペディアンもこういったコメントを探すことは大変でしょう。
といったわけで、このスレッドにまとめて書いているわけです。
つまり私個人としては、ここに記した方が、「批判を切っ掛けに項目の問題点を修正する機会」が大きくなると考えています。
批判を受けても、Wikiですから、別に初版の執筆者本人が直す必要はないでしょう。
むしろ私は、初版作成者と違う方にレヴューしてもらいたいと考えています。
端的に言えば、三人寄れば文殊の知恵ということです。

なお、私のコメントに反論などありましたら、このスレッドに書き込むのも良いでしょう。
前スレ672の方のように私のコメントに対するコメントをしている初版作成者もいます。

>>14で、Yhrさんがおっしゃっている通り、 私のコメントから、みんなでコメントを出し合って、さらに良いものにしていけるように
するのが私の理想です。

私は逃げも隠れもしませんので、批判はいつでもどうぞ。

なお、ここで意見を記すだけでは、Wikipediaの方からまた匿名者の戯言と言われてしまうでしょう。
水月とAufが同一人であることを証明する手立てはありませんが、とりあえず[[ノート:非訟事件]]にこれとほぼ同じ内容のことを記したいと思います。

0028Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/23 18:03:28ID:xUrbFWej
>>27
水月さんわざわざどうもすいません

褒め屋諸氏のコメントを楽しみにしている一人としてはここでのレビューだけでも十分にありがたいのですが
記事執筆者の中にはここの存在を知らない人多いですしできればお知らせしくらいはしたほうが良いのではないかと思います


初版執筆者というのは記事の発展に貢献できる可能性が最も高い人物の一人でもあるのですから

>>13氏の言うように公式なアーカイブを作るのも一つの手かもしれません

匿名うんぬんに関しては特に気にする必要はないと僕は考えています
これからも是非褒め屋の活動を継続してほしいと思います
0029水月04/11/23 18:23:27ID:K1RYvTEh
>15-23 乙。

>28
一応アーカイブあつめていらっしゃる褒め屋さんはいますよ。(前スレ304)

とりあえず、一週間ほど私のほうから2chに新規記事紹介を2chに書き込まないでおきます。
それからどうするかは未定です。(普通の書き込みはたまにするかもしれませんが)

まぁ、このスレに書き込んでいる他の方が別に気にする問題ではないでしょう。
0030Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/23 18:25:35ID:xUrbFWej
>>29
"公式"に力点をおいたつもりです
お休み中にパワーをためてさらに強力な褒め屋として再臨されることをお祈りしてお待ちしております
0031 ◆AES7PTnmrQ 04/11/23 19:47:06ID:24T3+55W
2ちゃんねるで査読が行われるきっかけになったのはオイラのー私の一回4件ずつの新着紹介でした。
それを誰かがスポットライトを当てて「褒め」と名づけました。
「褒めというより紹介プラス改善提案ていどなんだけどな・・・」とずっと苦笑していました。

「宿題」がたまってくると青息吐息・・・でしたが、
みなさんに喜んでもらえるのが励みで、夏を乗り切りました。
水月さんや他の皆さんが加わってくださって、とても楽にも楽しくもなりました。
それが今、水月さんは休止宣言?・・・とても残念です。

私も、水月さんを欠いては続けていく自信がありませんのでリタイアします。
どなたかがウィキペディア本体の上で査読システムを構築してくださることを祈りながら・・・
0032192.168.0.77404/11/23 20:28:50ID:OOklp+rn
正直査読止めないでください。マジで。
みなさん気にしすぎですよ。
水月さんは一週間ほど休止するとだけ言ってますし。
みなさんに査読してもらうことを密かに楽しみにして記事を書いてるのに・・・
自分の立てた記事がここで好意的に評価されるのを見るのが嬉しいのに・・・
0033192.168.0.77404/11/23 20:38:51ID:FeYYGRRI
まさかあの女性のせいでこのマターリスレが危機に瀕するとは・・・(汁
ほとぼりが冷めるのを待つしかないのだろうか。
0034 ◆AES7PTnmrQ 04/11/23 21:01:29ID:24T3+55W
>>33
彼女を責めないで たぶん、彼女は
匿名は卑怯だ、批評は匿名ではなく顕名ですべきだ
と言う信念の持ち主なんだろうと想像します。

そしてそれは、去年までの私の見解でもあるのでした
0035192.168.0.77404/11/23 21:09:07ID:jSWw2Mnu
うーん。そういう信念なら別ハンも卑怯だと思いそうなものなんだが。わけわけらんです。
0036192.168.0.77404/11/23 21:10:23ID:8Uf3mcs1
匿名でいいから、他人の意見を聞きたい。
聞きたくない人間のために、聞きたい人間の意見が押しつぶされるのは、納得できない。

聞きたくない人間は、耳をふさげばいいけれど、
聞きたい人間は、貴重な「読者の声」を聞けなくなったと言うこと?

コテハン同士の馴れ合い批評じゃなくて、
無名の「批評者」の遠慮のない批評が聞きたいのは、私だけなのかな?
今の日本文化上、交流のある者同士で遠慮のない意見を言うのは、すごく難しいのに
0037192.168.0.77404/11/23 21:13:49ID:ocEZ/gCE
>>31
当時、本スレで褒めの定着に加担して、スレタイに「褒め屋定着」などを提案してた一人として、意見を書いておく。
あの時、俺は荒んだスレを何とか良い方向へ導けないものかと模索しておりスレの中で山の手言葉の「ございます」を用いたり、自作自演で複数の話題を同時進行で提供してた。簡単な釣りは成功し、高度な話題の釣りはスルーされた。
試行錯誤を繰り返す流れの中で「褒め」が始まり、渡りに舟で相乗りし、俺は超辛口査読を行なった。お互いにより良い方向に向きましょう、というスタンスを持っていた。
当然、査読システムを期待してそちらの方向へ誘導しようと考え、ここで提案をしてもみたが見事にハネられて今に至る。(w

褒めたり査読する作業はモチベーションが無ければ難しい。ネットワークの編集執筆活動は誰かに強制されたり踊らされたりしてできるものではない。ましてや長続きは絶対にしない。
なので、当時は査読システムに踏み込むには時期尚早と考え、このスレで応援する側に回った。
かといって今回本家で提案されてるらしい査読システムがうまく回るとは思えない。背中を押されて書く人間は義理でもなければ少ないだろうし、脅されて書く人間は弱みでもつかまれてない限りいないだろう。

俺は今でも査読システムは必要だと思ってる。が、時期が早過ぎると思う。記事数があと1.5倍、ユーザー数が2倍になれば可能かもしれないが、十分な執筆者が揃ってない段階でインターネット情報を盲信した結果、誤った査読の検印が捺されるほうを恐れる。

加えて未熟な査読システムで俎上に載った記事は曖昧な知識のもとで大義名文があるだけに情け容赦なく査読されることを忘れないで欲しい。

ウィキペディアの執筆は自由でなければ発展しない。隣りの芝生ばかりを気にして箱物行政よろしく器作りに励むだけで人の機微がつかめないような人間の言うことに耳を貸す必要はないし動揺することもない。
自分が行なっていることに自信と確信を持っていれば回りは必ず着いてくる。それが昨晩のような酔っ払いであっても、だ。(w

根気も才能の一つ。
0038192.168.0.77404/11/23 21:15:39ID:L4YT9zBo
>>32
そうですよ、みなさん。新着(旧着)紹介そのものに問題があるという
わけではないと思います。

wiki本体で批判が出たのは、今後、投稿者の心情にも配慮する良い機会に
なったと思いましょうよ。私は、一度も褒め記事を投稿したことはありま
せんが、いつも楽しみにしてましたし、自分が書いた記事の甘口や辛口の
批評がされるのは、読んでて本当に楽しいですし。
0039Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/23 21:16:07ID:xUrbFWej
>>36
そうだよね
僕もそう思う

Swkz氏だって問題にしてたのは批評が初版作者に届かないことであって
「匿名批評」は(少なくとも表立っては)問題にしてないもんね
0040 ◆AES7PTnmrQ 04/11/23 21:20:48ID:24T3+55W
>>36
たしかに。
ただし、彼女は交流のあるものにも容赦ないねw
>>37
>当然、査読システムを期待してそちらの方向へ誘導しようと考え、ここで提案をしてもみたが見事にハネられて今に至る。(w
見事にハネたのは私?スミマセン
どんなシステムを考えてたんです、そのときは?
0041192.168.0.77404/11/23 21:21:58ID:L4YT9zBo
>>36
批評にショックを受けた人がいたというのは分かるし、改善の余地がある
というのも分かる。でも辞めなければならないというのは分からない。

投稿者の権利があるというのであれば、閲覧者の権利もある。
どうするかは、公共の福祉の天秤が決めることです。
0042192.168.0.77404/11/23 21:49:28ID:hMq6QTEn
「匿名」の意味が今一わからないのですが、殆どのIDの皆さんは「匿名」でやっているわけですしね。リアルな名を余所では公にしているTomosさんだって形式的には匿名には違いない。
あそこでいう匿名は、WikipediaのIDとの一致が保証できないということだけですよね。
だとすると、それはステハンやIPと同等であるということなのでしょうか。その点を批判しているとすれば終始一貫はしているかもしれない(賛成かどうかは別として)
0043192.168.0.77404/11/23 21:54:28ID:0jdJiiCf
>>40
査読システムと言っても大層なものではないよ。
記事のノートが一極集中していて記事名の羅列に過ぎない加筆依頼よりも柔軟で具体的な指摘や加筆方針、編集指針、ソースなどの紹介を示したもの。
但し経験があり実績のある人たちが事前に査読可能分野や資格・実績などを登録しておき査読チームを作ってリストしておく。
学問の最先端は産学協同だが教科書の内容に依存する学生は外す。院生辺りは可能かな、社会に出て数年の人間はアウトにしたい。
査読する人間はストーキングされたり逆恨みされても困るので匿名とする。
ここでやられていることとほぼ同じですよ。
大きく異なる点はマシンパワーというかインフラがこっちのほうが遥かに強力な点。
寄付しても反映されたのが目に見えない本家よりこっちのほうが信頼性が高いってもの皮肉だね。
いずれにしてもメンバーがそんなに変わらなければ査読行為はハード的にもソフトウェア的にもウィキペディアのアドバンテージはかなり低いってことです。
あと、MLについても考えましたが掲示版形式のほうが優れています。もはやML依存か掲示版依存かは文化的背景とこれまでのネットの発展のしかたの違いでどうにも変えようがないです。
0044192.168.0.77404/11/23 22:43:10ID:whBQgIM4
陰で批判中デシ。

swkzは陰湿な批判のため白紙化としたのだが、
はっきり言ってそれは記事の私有化じゃないのか?
それがrvされたからと言って削除依頼など甚だ可笑しい。
記事を私有化したいのならHPでもなんでも立てて書きゃあいい。
それでも批判やら批評なんか
この世で公開している限り、出てきても不思議じゃないんだからね。

アパタンにしろSwkzにしろ表に出た作品(行為)は批判対象になるということを理解しなさ過ぎ。
すべての批判が実名の名においてすべて作者に届くわきゃない。
そんなんだったら小泉純一郎タン宛てに毎日何万人の実名で批判が届くんだ?w
0045192.168.0.77404/11/23 23:15:11ID:VySIOMr5
GFDLなりウィキペディアの著作権の主旨に合意してボタンを押したら最後、個人的な理由なんぞで削除なんか許されるわけないじゃん。
そんなことやったら地図の初版の削除を願い出たら村pjも地図pjも半壊する。
個人の感情は胸に納めとけ。できなきゃネットワーカーやめれ。
他の人間に俺さまと同じ記事は書けないと思ってる天狗は要らない。世の中、同じ才能の人間は必ずいる。
0046Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/23 23:29:54ID:xUrbFWej
>>44>>45
匿名での非建設的な批判は今はやめておいたほうがいいと思う
ここで愚痴ることで表に影響する話題でもないでしょ
本気でそれを主張するなら削除依頼か削除の方針のノートで問題提起したら?
僕は今回そこを争点にするつもりはないよ
0047192.168.0.77404/11/23 23:30:01ID:L4YT9zBo
>>44
まあまあ。swkz氏については、まだ本意が発表されていません。
wikiへの参加も割合最近だから、ゆっくり本人のコメントを待ちましょう。
0048水月04/11/23 23:34:50ID:K1RYvTEh
それよか、前スレどうしようか。
0049192.168.0.77404/11/24 01:45:05ID:7SzZQ384
>>16
利用者数/管理人数、記事総数/管理人数(小数点3桁以下を切り捨て)
英語 (en):385.47、1116.23
ドイツ語 (de):405.74、1424.52
日本語 (ja):511.85、3043.5
フランス語 (fr):343.32、2269.71
スウェーデン語 (sv):48.4、928.98
ポーランド語 (pl):267.12、1380.66
オランダ語 (nl):291.43、1796.95
スペイン語 (es):812.48、1305.44
イタリア語 (it):202、1663.27
ポルトガル語 (pt):227.63、2350.72

上位10のみしてみたが 数字が大きい≒管理人の負担が大きい だからほかと比べてjaの管理人は不足してると言えるだろう
0050192.168.0.77404/11/24 01:49:29ID:iksbWOkf
11月19日(日)の新規記事紹介(2000バイト以上メイン、村・駅は割愛)その1

*[[ステアリン酸]] (1806 バイト) 「動物性・植物性脂肪で最も多く含まれる飽和脂肪酸」
:分子式、IUPAC名、融点・沸点など基本的な事項を押さえた上で、「ろうそくの原料となる」「石鹸の主成分」などと具体例も豊富。
*H・R・ギーガー (1240 バイト)「スイス人の画家で、デザイナー。「エイリアン」でのデザインで有名」
:「映画史上、最も凶悪なモンスター」ってのはちょっと乱暴だけど、この人が有名になったのはエイリアンのおかげだもんね。[[エイリアン]]は[[エイリアン (映画シリーズ)]]が適当かな?
:外国人の人物記事なら、最初の括弧の中は言語表記がいいよね。生年月日も、と思ったら英語版には無いや。フランス語版によると1940年2月5日みたいだね。
◆[[太田光代]] (2649 バイト)「元・タレント。爆笑問題・太田光の妻」
:[[大平光代]]かと思ったorz
:モデルからお笑い芸人、そして経営者へという流れの==経歴==は読み応えがある。「あるコンテストがきっかけで」のあるコンテストとは何か、とか、ディテールがあるともっといいね。
■[[駅伝・マラソン 四大頂上決戦]] (2601 バイト)毎年11・12両月に開催される4つの大きな駅伝・マラソン大会。
:ほんとに言うの?ぐぐってもほとんど出て来ないんだけど。
◆[[ISO 4217]] (4368 バイト)「各国あるいは各地域の通貨を3文字のコードで記述できるようにするためのもの」
:「通貨の略し方にも国際基準があるんだ!」と新しい知識を得ることができる、典型的な「うれしい記事」。ウィキペディアを読んでいて幸せな瞬間。
:コード一覧が途中みたいなんで、みんなでenなどから引っ張ってきて充実させよう。
■[[世界まるごと2001年]] (2715 バイト)「毎日放送(MBSテレビ)制作のクイズ番組。『世界まるごとHOWマッチ』の後継番組」
:そんな番組もあったねぇ…(遠い目)
:記事の解説中に「(笑)」はいかん(笑)。一つ一つの事柄は面白い豆知識なので、うまくまとまるといいね。
□[[日本植民統治時代の台湾の高等教育機関]] (3396 バイト)「日本が戦前に台湾に存在した高等教育機関」(要約)
:年表。これだけでも資料的価値があるけど、これに解説がついたらどんな読み応えのある記事になるんだろうとわくわくします。期待。
0051192.168.0.77404/11/24 01:50:07ID:iksbWOkf
11月19日(日)の新規記事紹介(2000バイト以上メイン、村・駅は割愛)その2

◆[[エラム語]] (2962 バイト)「古代のエラム帝国で話されていた系統不明の言語」
:地味だけど、百科事典にはこういう項目が欠かせない。こういう目立たない記事をこつこつと翻訳してくれる人は尊敬します。
:suffixは接尾辞だっけ?ドイツ語はわっかりましぇーん。
◆[[教育番組]] (3010 バイト)「テレビ、ラジオなどの番組で、教育上好ましいものであるように意図されて製作されたもの」(要約)
:定義が難しいね。冒頭定義で「子どもの教育のために」って書いて、直後に「成人に向けた教育番組というものもある」だから、もし教育番組というものをまったく知らない人がいたら(以内と思うけど)混乱しそう。
:「主に子どもの〜」とか言って逃げる手もあるけど、そうやっていくとだんだん定義があやふやになっていくし、悩ましいところ。名案募集。
:その後は一見[[セサミストリート]]一辺倒に見えるけど、そこから日本への影響なんかが書いてあって、概説としてgoodだと思う。それぞれがもうちょっとずつ膨らんでいくと、節を分けることになるのかな。
◆[[こども音楽コンクール]] (3134 バイト)「小学生・中学生対象の合唱・合奏のコンテスト」
:合唱コンクールの全国大会。「東京放送などが主催」ということは、テレビ放送されたりするのかな?知りたい。
:「文部大臣奨励賞」って、今もそうなの?文部科学大臣奨励賞に直していいのかな。
◆[[ニチニチソウ]] (2757 バイト)「熱帯各地に野生化するキョウチクトウ科の植物」
:画像あり。きれいなお花……
:観賞用だけど、抗がん剤にもなるというすごい花。これも知ってうれしい記事。
◇[[汝矣島]] (2038 バイト)「大韓民国ソウル特別市を流れる漢江の中州。」
:「ヨイド」って読むんだって。韓国の言葉は見ただけで読み方がわかるわけじゃないから、読み方があるだけでありがたい。
:なんか、いろいろな施設が集まってて、マンハッタンみたいだな、と思ったらやっぱり「ソウルのマンハッタン」という異名がありました。
◆[[煙管]] (6032 バイト)「喫煙道具の一種」
:冒頭、これだけ? 形とか、イメージ湧かないよぉ(知ってるけど)。誰か、愛用の方写真をお願い。
:本文中に注記があったりして、まだまだ発展途上(でも、どんどん加筆されてる)。いつか秀逸になれる可能性を秘めていると思います。
◆◆[[重甲ビーファイター]] (11075 バイト)「テレビ朝日系で放送された特撮番組」(要約)
:書いた人の愛が伝わってきます。
:頭の中にこの系統の番組のイメージがあるからある程度理解できたけど、こういう特撮ものの概説って無いのかな、と思ったら[[メタルヒーローシリーズ]]が。あわせて読むとより理解できるのかも。
0052192.168.0.77404/11/24 01:50:31ID:iksbWOkf
11月19日(日)の新規記事紹介(2000バイト以上メイン、村・駅は割愛)その3

◆[[ドレスデン美術館]] (3674 バイト)「ドイツのドレスデンにある美術館」
:ドイツ語の直訳が日本語名になってない理由も解説されていて親切。主な収蔵品もあるし、必要事項が揃ってる堅実な記事。
:欲を言うと、どんな美術館なのか、特徴がつかみづらいかも(特徴なんて単純に言える話じゃないのはわかってるけど)。
◆[[浜口陽三]] (3096 バイト)「昭和〜平成期の日本の版画家」
:人生も波乱万丈なら、「メゾチント技法の復興者として国際的に知られる」と、版画家としても名を残したすごい人みたい。人の一生って、きちんと書かれていると読み応えがあります。
:どんな絵を書いたのか、詳しく知ってみたい方は、たとえばhttp://www.yamasa.com/musee/gutnj.htmlを。きれいな絵だ……。
◆[[佐賀インターナショナルバルーンフェスタ]] (3189 バイト)「佐賀県佐賀市で毎年秋に開催されるイベント」
:佐賀の気球は有名だけど、実際こんな名前なのは知らなかった。それがわかっただけでもヘェな記事。
:==会場へのアクセス==はあるけど、会場がどこなのか書いてないよ……誰か教えて。
◆[[選手強化キャンペーン]] (2282 バイト)「日本オリンピック委員会(JOC)が協賛金を選手の強化資金に活用するシステム」(要約)
:今はがんばれ日本キャンペーンって言わないのね。
:JOCがこれをどう活用してるか、なんてのは調べにくい事柄だろうけど、あったらぐっと記事の価値が上がるだろうね。誰かJOCの方はいませんか?(w
◆[[浜田知明]] (3460 バイト)「昭和〜平成期の日本の版画家。」
:「核戦争のような人間社会の不条理や人間心理の暗部といった深刻なテーマを、ブラックユーモアにくるんで表現している。」作風があるのはポイント高いですよ。
:絵は権利関係上なかなか載せられないから、美術について語るときは作品の特徴が文章であるといいよね。NPOVに気を使うのが大変だけど。
◆[[ルーズソックス]] (2048 バイト)「1990年代半ばより、主に女子中高生の間で長期にわたって流行した靴下」
:発祥は仙台説と水戸説があるのね。それぞれの詳細が知りたいけど、無理かな。
:「アダルトビデオを含む様々なメディアで取り上げられ」って、メディアの代表はアダルトビデオなの!?
0053192.168.0.77404/11/24 01:52:58ID:iksbWOkf
すみません。「11月19日(日)」は「11月20日(土)」の誤りでした。日付も曜日も違う……

11月20日(土)の新規記事紹介(2000バイト以上メイン、村・駅は割愛)その4

◆◆[[ローランの歌]] (6315 バイト)「11世紀成立の古フランス語叙事詩」
:しっかりした==あらすじ==はポイント高いです。読んでみたくなる。
:==作者論争==なんてのもあるんだね。
◆[[暁の円卓]] (2028 バイト)「ドイツの作家ラルフ・イーザウによる歴史ファンタジー文学」
:20世紀の現実の出来事とリンクしているのね。読みたくなる誘い方です。
:紹介にとどまらず、内容についての考察なんかが加わると、良記事になっていくのでしょう。期待。
◆[[ゲームボーイプレーヤー]] (4450 バイト)「任天堂が発売したゲームキューブ用の周辺機器」
:要は、ゲームボーイアドバンスのソフトをゲームキューブで遊べる機械、ということなのかな?
:ゲームボーイアドバンスそのものでなくて、これで遊ぶとどんないいことがあるんだろう、知りたい。
:◆スーパーゲームボーイ (4481 バイト)「任天堂が発売したスーパーファミコン用の周辺機器」も。
□[[CAPCOM FIGHTING Jam]] (3025 バイト)「カプコンが2004年に開発・発売した2D対戦格闘ゲームである。」
◆[[TSR-2 (爆撃機)]] (2428 バイト)「イギリスで試作された爆撃機」
:冒頭の写真にびっくり。右に寄せたほうがいいのかな?
:試作機なのに、こんなに書くことがあるとは。
□[[鈴木トオル]] (4719 バイト)「日本のポピュラー音楽歌手、ミュージシャン。」
◆[[アンブロジウス]] (3277 バイト)「4世紀のミラノの司教(主教)」
:「四大ラテン教父・西方の四大教会博士の一人に数えられる。」すごいんだろうけど、どれくらいのすごさなのかわからない。
:でも、リンク先の[[ラテン教父]] [[教会博士]]を読んだらわかったような気がする。これぞコラボレーション。
:◆[[エウセビオス]] (2975 バイト) もあるよ。
0054192.168.0.77404/11/24 01:53:30ID:iksbWOkf
11月20日(土)の新規記事紹介(2000バイト以上メイン、村・駅は割愛)その5(ラスト)

◆ガイウス・カエサル (2587 バイト)
:[[ガイウス・カエサル (曖昧さ回避)]]に4人もいてびっくり。この4人の中では、目立たないほうなのかな?
□[[日本数学技能検定]] (4211 バイト)「財団法人日本数学検定協会が主催する数学の検定」
□[[ 日本理科学検定]] (3643 バイト)「日本理科学検定協会が実施する理科の検定」
:「英検」に対して「数検」「理検」って言うんだね!
◆[[スノーノイズ]] (2065 バイト)「地上アナログテレビ放送を受信する際のノイズの一種で、画面に白い点が多数ランダムにポツポツと現れる障害」
:どんなやつなのか、今いち想像つかないなあ。こういうとき、画像や模式図があれば、みんなきっと見たことがあるんだろうから一発なんだろうね。
◆☆◆ウッチ (8751 バイト)「ポーランド中央部の都市で、ウッチ県の県都」
:現在のところ、主に書かれているのは==歴史==だけど、初めて記録に登場してから現在まで、一通り揃っています。
:これを見るまで、名前も知らなかったポーランドの都市について、「ワルシャワが徹底的に破壊されてしまっていたので、1948年まではウッチが事実上の首都となっていた。」なんて知識まで得られる。百科事典の醍醐味です。
:ほかの部分の加筆にもめちゃめちゃ期待してます。
◆[[ポーランド電撃戦]] (3513 バイト)「第二次世界大戦勃発の直接の原因となった。1939年9月のドイツによるポーランドへの武力侵攻。」
:第二次世界大戦のそれぞれの局面について、こんな風に記事が作られていったら、全体の流れは[[第二次世界大戦]]で、詳細は個別の記事で、という素敵な住み分けができるだろうね。
0055192.168.0.77404/11/24 02:13:52ID:O6OqQ1b8
褒め屋さんお疲れです。いつも楽しみにしてますので、
これからも続けていってください。

少なくとも私は、自分の記事がどうなのか、他者の眼で見る数少ない
機会で重宝してます。

たまに、自分でできが悪いと思って投稿した記事がお勧めになったりと
波瀾万丈。そういうところが面白い。
0056192.168.0.77404/11/24 06:15:41ID:40TqAagX
1日見ていない間に、妙な事になっていたようだな。
[[非訟事件]]について前スレ693で触れられているのを再度読んでみたが、
あの文章の何がどう「陰湿な批判」なんだろうな。
もっとひどく批判されている記事もいくらでもあるだろうに(w

批判であると受けとめたにせよ、このスレなりMLに反論を書き込んでも良いわけだし、
あるいは、ノートに「一部にこのような批判があるが、このように反論する」と書いておけばそれで済むことだろ。

そうはいうものの、2chにコテハン(Wikipediaでの利用者名)で書き込むのは、
ちょっと勇気が要るものかもしれないが。別に名無しで反論したって構うまい。

ところで、私は昨夜本スレで[[移調楽器]]についてYhr氏と話したのと同一人物なのだが、
[[ノート:移調楽器]]に、
「[http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1101139641/101-193 外部の掲示板]でこのような議論がありましたので、
これを踏まえて定義文を改稿しました。このレス番号101等と~~~は同一人物です。」と記した上で
[[移調楽器]]を改稿に行きたい衝動に駆られるな。どうしようかな。
0057192.168.0.77404/11/24 06:58:57ID:40TqAagX
改稿してきてしまった。
さすがに、ノートに2chのことを書くのはやはりちょっと気が引けた。
0058192.168.0.77404/11/24 08:01:07ID:T5JN0Ux5
>>56
> 陰湿な批判
たぶん陰湿の意味するところは匿名性だけではないと思います。
マスコミや一部の人間によって作為的に作られた印象であったり、企業や団体を相手に脅す総会屋のような企業ゴロが公表する方便としてツールに用いたりした経過もあるのかもしれません。
最近では幼女誘拐殺人の話題にも上っていますし。
加えて「ねらー?」でしたっけ、独自文化を作ってる集団というか階層もあったり。
さらにテノールさんやバリトンさんたち自身が憚ったりして、便所の落書きだから負い目、といった気持ちも分かる気がします。
----
ウィキペディアは百科事典なのです。「だから」正統派のアカデミズムの中に居なければいけないのです。といった声が本家から聞こえてきそうですが、
インターネットをやっていない人たちからすれば、どちらも「ヘンな人たち」として映っていると私は思います。事実、変なところや変な人がいますから。
----
今回の件、おそらく執筆者にとって思いのほか痛い点を素人に衝かれたのが原因ではないかと推測しています。百科事典の利用者は素人なのに。
恥をかかされるのは誰でも良い気持ちはしません。しかし、たいていの人は同じ過ちを繰り返さないように学習し、
今まで以上の知識を得る機会として前向きに考える人と、逆にそこから逃げてしまい耐性がなくなって、最悪の場合、トラウマになったりする人がいます。
----
たぶん、自称・正統派ウィキペディアンは2ちゃんねらーのようなどこの馬の骨には常勝しなければ気持ちがおさまらないのでしょう。
ウィキペディアは自らが持つ知識を次世代に贈るツールであることを忘れてしまい、勝ち負けにこだわってしまっては本末転倒のような気がします。
----
ネットは常に不自由な点を改善してもっと自由にもっと便利になるようにと発展してきました。たぶん今回の件、時間が解決すると思います。人の心の成長には時間がかかりますから。
性急に結論を急ぐ人が多いですが見守ってそっとしておくのも手だと感じるのは年のせいでしょうか。
0059192.168.0.77404/11/24 08:46:37ID:Sr48KgIx
>>58
いいこというねえ。まったく同感。
ウィキペディア上での議論だと勝ち負けにこだわる人が多いんだよね。
で、総論で負けを自覚しても、小さなところにこだわってみたり、
何とか別のところであら探しして溜飲下げたりと、矮小なプライドに
こだわってるところが見え見えだから、議論するのが嫌になる。
多分、匿名じゃないとそういう議論に流れるというのは、日本人の
性質みたいなもんだと思うからこそ、匿名批評は有効なのだと。

まあ俺も日本人だし、議論してるとつい熱くなって忘れがちだから、
自分自身がいちばん気をつけないといけないんだがw
0060kahusi ◆bjNovDFTXE 04/11/24 09:31:46ID:9W/A7yjX
勝たうが負けようが、眞實は一つしかない、とか。
0061Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/24 09:37:47ID:Ekz/FnQA
>>56
移調楽器どうもすいません
昨日はウィキブレイクとか言っておきながら結局ウィキに張り付いていました
それなのに改稿できなくて…


でもやはり全面的な改稿が必要ですね
移調楽器のリストは整理できないかなぁ
移調楽器のメリットはもうちょっと明快に書いて記事の冒頭に持ってきたいですね
今の記述は具体例を出してるのにすごくわかりにくい
なんでだろう



それでは出かけてきます
0062192.168.0.77404/11/24 10:08:09ID:+aR0oLzN
IPの場合、cssって使えるんだろうか?
試したら一応編集画面は出せたが、まだ書いてない。
0063192.168.0.77404/11/24 11:40:06ID:GBFn+3qO
>>58
そこで「素人に恥をかかされたから不快になったのだろう」と書くのはなかなか嫌な感じですよ。

>>59
匿名で他人の粗捜しをしてる人はなんぼでもいると思いますが。
0064192.168.0.77404/11/24 12:39:52ID:I0Get7yZ
>>62
もし編集できたとしてもIPが変わったら
CSSが振り出しに戻るヨカン。
アカウントを取得せよ。
0065192.168.0.77404/11/24 13:05:23ID:9RWvz7OK
>>63
でもSwkzは具体例を割愛した理由を書きつつ、
「具体例の有用性は認識していたがこういう理由があって割愛したのに反論の機会が与えられなかった」
とか言っているわけで、「素人に恥をかかされたから不快になったのだろう」という推測をされても仕方ないんじゃないかな。

顕名だからプライドにこだわってあら探しに流れる、というのは一概にはいえないとは思う。その点は同意。

一連の騒動で腑に落ちないのは
*Swkzが匿名による批評を「批判」(あるいは非難とすら思っているのかも知れない)と捉えてしまうのか
*「批判」をされたことと記事を削除することにどういう関連があるのか
の2点なんだよね。「素人に恥をかかされたから…」と考えるとある程度は説明がつく。
0066192.168.0.77404/11/24 13:29:18ID:GBFn+3qO
しかし>>58ではその「ある程度は説明がつく」推測を材料にして推論してます。
これは一歩間違えば中傷になりかねんのでは。
0067192.168.0.77404/11/24 13:52:43ID:sJAIAhfN
話がややこしくなると面倒だから止めておこうよ。
0068192.168.0.77404/11/24 13:57:12ID:9RWvz7OK
>>66
確かに、それはその通りですね。
>>58をみてSwkzが怒るのなら、分からなくもない。

けれど、やっぱり件の批評を不快な批判だといって怒ったり、記事を白紙化したり削除依頼したりするのは理解し難いところ。
なぜあそこまで激高するのか、[[ノート:非訟事件]]を見ても分からない。
結局のところ事件の原因はSwkzが人よりもナイーブだったということなのだろうか。
これはいくら考えても詮無いことだとは思いますが。

それでも褒め屋の新着紹介に悪意はない(むしろ好意的な動機で書かれている)ことだけは理解して欲しいと思う。
事実、Swkzに不快な思いをさせたことで一番ショックを受けてるのは褒め屋の面々だと思うのだが。
0069192.168.0.77404/11/24 14:06:40ID:9RWvz7OK
>>67
然り。この辺にしておきます。
0070192.168.0.77404/11/24 14:09:53ID:sJAIAhfN
俺が初版を書いた記事なんて紹介すらされなかったし。
取り上げる時点でなんらかの好意があったのは確かでしょう。

>>68
結構そういう批評に敏感な人がいるんだよね。
ネットの掲示板でサイトの誤字指摘されたのを、公の場で恥を掻かせた。
という受け取り方をして不満をもつ人なんてのもいたし。

とあるオフ会で、そういう話を聞いてカルチャーショックを受けたよ。
0071192.168.0.77404/11/24 14:45:29ID:7qOlv/Iz
>>70
何かと話題の?トレック氏もそういうところのある人だからあれほど突っかかるのかもしれないですね。
0072192.168.0.77404/11/24 17:59:09ID:prYWB+Td
>>66
> しかし>>58ではその「ある程度は説明がつく」推測を材料にして推論してます。
ネットを長くやっていると文章を読むだけで書き手の気持ちや高揚が伝わってくることがあります。
おそらく文章の連続性や語感、用いている語尾の一貫性からそういった印象を受けるのではないか、と想像しています。
いわゆる文章がキラキラと光っている、といった感じです。
人は匿名世界であってもなかなか本心を明かしませんし、どこかでストップをかける生き物のようです。
書かれている上辺だけの文章の行間や紙の裏まで読もうとすれば気付くかもしれません。
そういった見かたをしますと、今回の場合、十中八九当たっていると思います。理由は直接間接に関係なくネット歴が長いくと通ってきた道でもあるから。

> これは一歩間違えば中傷になりかねんのでは。
それは責任範囲の個人的な印象だと感じています。
匿名というのは基本的に中傷や陰口の世界です。
ハンドルであれば批判になり、実名なら批評と感じる人は多いです。
だからこそ文章の書き方は誤解を受けないように書く訓練と相手をおもんばかり、常に相手は自分よりも上の立場として失礼のないように接する習慣が必要なのです。
0073NJT04/11/24 18:00:55ID:NJV14u7W
>>48=水月タソ
今回の削除騒動で、前スレの内容を確認したい人も多いでしょうから、
サイズ制限超えて即死しないように、このまま書き込まずにおくのがよいかと。
LRUでのDAT落ちにならないよう、たまに誰か保守sageしてもいいかもしれませんけどね。
0074192.168.0.77404/11/24 19:15:20ID:40TqAagX
>>73
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/internet/1097462928/l50
↑前スレは、ここにミラーがあるので、落としてしまっても特に問題は無いのでは。
(というか、「おまかせ表示&一行感想」を書きまくって落としてしまおうかとも思ったのだが。)
0075192.168.0.77404/11/24 20:22:59ID:ZXQYWvaN
Windows上のMediaWikiでImageMagickがうまく動きません。
サムネイルの四角は表われるのですが、画像が出ないし、かなりショボーンな鬱気分です。
何故なんでしょう。

GDしかだめなんでしょうか。
0076192.168.0.77404/11/24 21:18:01ID:NJV14u7W
>>74 2chの知識がなかったら、次スレ見つけてそのリンクにたどり着くなんて無理じゃない?
非訟事件のノートにそのURL貼ってくるというなら反対しないけどね。
00777404/11/24 23:08:48ID:40TqAagX
>>76
それもそうか。確かに難しいかもしれんな。
じゃ、しばらく保守sage進行にしておけば良いのだな。了解。
0078192.168.0.77404/11/24 23:22:04ID:9RWvz7OK
問題とされた以下の記述を[[ノート:非訟事件]]にコピペしてくるっていうのはまずいでしょうか?
水月さんが嫌がるかもしれませんが…。

==法律==
◆◆[[非訟事件]] (5105 バイト) (初稿、解りにくい説明かも知れないがとりあえず) :「民事の法律関係に関する事項について、裁判所が通常の訴訟手続によらず、簡易な手続で処理をし公権的な判断をする事件類型のことをいう」。
:==具体例==というセッションがあるけれど、「財団法人の寄附行為の補完、株式会社の検査役の選任、家事審判法の甲類審判事項(後見開始の審判、失踪宣告、相続財産管理人の選任など)」といわれても普通の人はわからないと思うよ。
:これは「具体」的なものではなくて、単なる例(単にそのカテゴリに含まれるもの)に過ぎない。
:具体例というのなら、「夫がある日突然姿を消して、それから10年経った。妻は、新しいボーイフレンドを見つけ、そのボーイフレンドと結婚しようとした。
:しかし失踪した夫となお婚姻状態にあるため、ボーイフレンドと結婚することは出来ない。そのため妻は、裁判所に申し立てを・・・」とかいう感じに説明できないものかな。
:こういう具体例を挙げて、それをふまえて==手続構造==のところもしめしていくと分かりやすいと思う。
0079192.168.0.77404/11/24 23:26:57ID:RtH1qDi/
>>78
これで機嫌を損ねたというが、正直気持ちがわかりにくい……
大衆向けに噛み砕いた表現にすることに
俗っぽくなるという抵抗でも感じたのだろうか。
0080192.168.0.77404/11/24 23:29:55ID:Q5KoeGha
>>78
書いた当人が転載に同意していないと著作権的にまずいと思われ。
0081192.168.0.77404/11/24 23:30:22ID:hmQ6gmiT
>>79
だから、批評の内容がどうのこうのというのじゃなく、
書いた人の目の触れないところで書かれたのが問題なんでしょう。
二つの意味で。
誤読する人多すぎ
0082192.168.0.77404/11/24 23:34:43ID:HSTbIvmP
>>79
自分が「こう書こうか、ああ書こうか」と悩んで決めたところなら、
ありえないことでもないかな、と好意的に解釈してみる。
俺にはわからんが例示されたやつは専門家からみたら、具体例としては、
微妙にずれてるのかもしれんしな。

ただまあ、そこまで専門に走るんだったらウィキブックスの方に行く方が
いいだろね。ウィキペディアはあくまで百科事典を目指してるんだから、
一般の人に判りやすいことの方が大事だと思う。たとえそれで正確性が
いくぶん犠牲になったとしてもな。
0083192.168.0.77404/11/24 23:39:11ID:Q5KoeGha
>>79
俗っぽくなるというより、正確さを欠いた表現になるのが問題と考えているんじゃないか?
「不正確な記事のせいで〜賠償しる」が起きるとWikipediaが困るのは確かなので、
多少正確さを捨ててでも、かみくだいた文章にしたいなら{{medical}}みたいなのが
法律記事にも必要かもしれない。

陰湿な批判というのは違うと思うが。
0084192.168.0.77404/11/24 23:41:09ID:9RWvz7OK
>>80
2chの書き込みにも著作権が発生するかどうかは分かりませんが、水月さんの意向を無視して貼付けるのは自分も反対です。
で、仮に水月さんの許諾が得られたとして、記述のコピペをすることは有意義かどうか。どうなんでしょう?
前スレを参照する人の便宜を図るという意味では、保守sageするよりも直接的で効果的だと思うのですが。

それと、コピペした結果、査読スレに批判的な方々がどう反応するかも心配なのですが(感情を逆撫でする可能性がなきにしもあらずなので)
0085192.168.0.77404/11/24 23:46:29ID:HSTbIvmP
>>84
Miyaさんが削除依頼に付けた、明らかに批評文読んでないコメントとか見ると、
コピペして残す価値はあるかもしれんと思う。
0086Goki04/11/25 00:00:50ID:MqT5O6pc
>>85
削除依頼のページにもリンクしておいたよ。
0087192.168.0.77404/11/25 00:12:45ID:PBZwMg0z
>>82
おれも最初[[非訟事件]]という項目があがったのを最初に見たときは、
専門的すぎないか?と思ったよ。
ただ、[[訴訟]]を書いてから[[非訟事件]]を書いていることや、[[訴訟]]の関連項目で
[[裁判の公開]]の赤リンクを作っていることから、善意に解釈すると、
非公開の裁判に関する記事が必要だと思ったのじゃないかな。
おれも法律関係の仕事しているから分かるけど、憲法で裁判の公開が保障されているのに、
どうして傍聴させないんだと文句を言う人がいるんだよ。
もっとも、Swkz氏がそういうことを念頭に置いたかどうかは知らないし、
仮に念頭に置いていたとしても、その試みが成功しているかというとなんともいえないけど。
0088192.168.0.77404/11/25 00:15:17ID:aeFGkQ7T
>>86
乙でした。とりあえずはあれで十分でしょうか(水月さんは「引用」するに依存なしとのことですが)。
ただAphaeaさんが自分の環境では2chを閲覧できないというようなことを言っていたのが気になるのですが、
そういう人はごく少数ですよね?
0089192.168.0.77404/11/25 00:28:38ID:AbT91L1N
>>88
見れない状況はまずありえない

それこそ大学とかそういうところで接続しないようになっているなら別だが
0090192.168.0.77404/11/25 00:30:33ID:MqT5O6pc
>>89
大学・会社からの閲覧はカットしてるところは結構多いね。
プロバイダで閲覧できないってことはないわな。
0091192.168.0.77404/11/25 00:56:47ID:1Z/8AJI/
ウチの会社でも2ch、tcup、slashdot等はブロックされてます
業務上の調査でぐぐった結果をよくみないでclickするとひっかかることがあって(ry
00929104/11/25 01:07:58ID:KcZHdaX/
あ、でもこれ本題と関係無いですね、ごめんなさい。
少なくともあの活動時間をみると会社でやっているわけ無いと思います(w
0093192.168.0.77404/11/25 01:15:21ID:oV5g/eGu
あの女性は普通の勤め人ではなさそうだが。
0094kahusi ◆bjNovDFTXE 04/11/25 01:15:36ID:FZFXFw+E
取敢ず、本スレが前スレで告知出来ずに新スレに。

[[百科事典]]ウィキピディア第伍拾参刷[[和以貴為]]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1101312424/l50
0095192.168.0.77404/11/25 02:15:50ID:FkQ7tMsx
>>80
2ch内の文章は商用利用以外は転載自由じゃなかったかな。
そんな趣旨の注意書き出てたとおもうけど。
0096192.168.0.77404/11/25 02:16:35ID:ruNdYYc/
>>95
それじゃあGDFLには出来ないね
0097NJT ◆10.9/2taLY 04/11/25 02:16:39ID:YiyM40PO
>>88-93 既出だが、Aphaia氏が2004年11月23日 (火) 08:54 (UTC)の
コメントで書いているのは「書けない」であって「読めない」ではないよ。

>>83 {{Law}}というTemplateはすでにありますよ。
でも、[[特別:Whatlinkshere/Template:Law]]を見ると、
15の記事にしか貼られてないようですね。

部分的に貼ってあるというのは、disclaimerとしては
1件も貼ってないよりまずいんじゃないかな。今まで
どういう方針で貼ってたんだろう。

>>78 議論ではその部分だけではなく、どういう場での
論評であったかも問題になりうるので、該当部分だけの
引用では不十分な可能性もありますよね。
ということで、>>74の通りしばらく保守sage進行希望。
0098Yhr ◆GcnS39RXA6 04/11/25 02:36:07ID:614AMQR2
>>97
「どういう場での論評であったかも問題になりうる」
というのはどういう意味ですか?
ぼくにはこれが問題になりうるケースというのが想像できないのですが
0099NJT ◆10.9/2taLY 04/11/25 02:59:21ID:YiyM40PO
>>97 例えば「中傷ばかりの中で批評を書くからこういう誤解も生まれる」
といった意見が出たとしたら、「その認識は違う/確かにそうかもしれない」
と言うためには、前後の流れが確認できることが望ましいかと思います。
0100ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:35:51ID:3xGfHL2N
書き上げたタイミングでいろいろあったので、出すか出さぬか悩み続
けたが、出す。結局、書いたものは書いた人の手を離れて旅に出た
がるものなのだ。たとえそれが根拠薄弱、無責任な人物評であっても。



ヰ記列伝十 Safkan伝

'''Safkan'''(さふかん)は、ウィキペディアの利用者で、歴史系の執筆
者である。群を抜く実力と謙虚さで好感を得る。みんなの先生。Safkan
はトルコ語で「純」。
0101ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:36:48ID:3xGfHL2N
==頭角を表す==

2003年度まで大学院修士課程に在籍。20代半ば。専攻はトルコあ
たりの歴史らしいが、はっきりしない。IPとしてしばらく活動し
てから、2003年8月6日、英語版から持ち込まれた[[チンギス・ハ
ーン]]の訳文を直し、登録ユーザーとしてデビューした。このとき
Safkanに長居する気はなかったが、Tomosと訳について相談し、共
同での記事作りを体験したことが、ウィキペディアにはまり込む
きっかけになった。また、アラビア語ちゃんねるが書いた優れた
記事に触発されたともいう。

登場時点での活動は、不正確な箇所の訂正やスタブ作りであった
が、細かな訂正の端々に深い知識がうかがえた。まとまった記事
の投下は、11日の[[ワッハーブ派]]をもって嚆矢とする。
0102ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:37:40ID:3xGfHL2N
この頃、ウィキペディア日本語版の歴史記事は、あちこち裂けたベ
ールのような希薄さで存在していた。日本をはじめどの地域も、過
去から現在までをつなぐ線が引けず、個々の記事がぽつぽつと存
在するだけだった。Safkanもまずは点を作る人として現れた。

が、Safkantが投下する内容は点どころではなく、字数が多く内容
深く、多くが初版から模範記事になった。日本、中国、イスラム、中
央アジア、イギリスまでと幅が広く、歴史の他に地理や政治にも力
を割いた。新規項目執筆は1日に1から5個くらい。その他に記事を
翻訳し、あちこち覗いて修正を施し、整理や案内もした。

活動は多面的だが、とりわけイスラム、トルコ、中央アジア、ロシア
の歴史において、並ぶものがない。他地域の歴史や地理において
も、専門的に張りつく執筆者を凌ぐものがあった。人々はSafkanの
仕事に感嘆した。
0103ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:38:56ID:3xGfHL2N
==控えていたはずなんだ==

Safkanは縦横無尽に動き回ってから、2か月余りで姿を消した。書き
置きにはこうあった。

  11月1日をもってウィキペディアへの参加を休養します。さす
  がに、そろそろ本腰を入れないと本業(論文)が危ない。

Tomosに見送られて論文書きに旅立ったSafkanは、しかし、半月で戻
ってきた。11月16日に現れて大量編集、26日にまた復活。以後この
調子で一、二週間おきに現れてはウィキペディアに浸った。禁断症状
との闘いは12月半ばに崩れかけ、そのまま立ち直れなかった。曰く、

  2003年11月から本業多忙のため参加を控えています。…いや控
  えていたはずなんだ。
0104ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:41:24ID:3xGfHL2N
****    233 2003年8月
******** 438  9月
******   620  10月(11月1日を含む)
*       73  11月
*****    251  12月
******   343 2004年1月
*******  352  2月
*****    278  3月
*****    266  4月
*******  378  5月
***     194  6月
****     220  7月
***     196  8月
******   315  9月
******   320  10月

Safkanの月別編集数は上の通り。論文の完成はたぶん1月のこと。
12月の早すぎる復活が見て取れる。
0105ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:43:01ID:3xGfHL2N
==回避・退却・消耗感==

Safkanには、議論で勝って自分の意見を通そうとする気がないよう
だ。ノートで違う意見の人と議論したときに、Safkanの主張が通った
かどうかを調べると、その勝率は半々くらい。意見対立が長引き、
相手をするのが面倒だと見ると、譲って済ませる。自説の不利を自
分で調べだして取り下げることもある。

生ぬるいSafkanには、時折り援軍が現れる。2003年10月のメッカ
マッカ論争は、Safkanとアラビア語ちゃんねるの間で始まり、Ojigiri
がSafkanにくみして論争の主役になった。どちらが良いかについて
Safkanにはもともと迷いがあり、早々に退却した。2004年5月にロリ
を相手にした言語方言論争にはKinoriが途中参戦したが、やはり押
し切られた。
0106ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:45:03ID:3xGfHL2N
Safkanはギスギスした議論への耐性が低い。2004年11月に、アラフ
ァトとアラファートで記事名論争が再燃したとき、Safkanは胃が痛む
のはメッカマッカ論争以来だと漏らした。意を決してアラビア語表記ル
ール策定に取り組んだが、途中で一週間休み、苦手だ苦手だとこぼ
しながら現在続行中である。

説明が下手なわけではないのに、勝率が悪いのはなぜか。傍からは
落ち着いて応対しているように見えるのに、Safkan本人は自分がすぐ
苛立ちを文面に表してしまうと思っている。Safkanが論敵を余裕で追い
詰めていると周囲が観測しているとき、本人は孤立して手詰まりに陥
っていると感じる。押しの弱さの原因は、そんな認識ギャップにあるの
かもしれない。
0107ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:48:21ID:3xGfHL2N
==管理者適性==

Safkanは、ウィキペディアの管理運営にも関心を払う。記事名問題
はSafkanにとって最大の課題である。記事の内容改善のためにノー
ト書き込みを積極的に利用する。2004年6月に歴史系のカテゴリを
整備し、9月からは歴史ポータルのメンテナンスに加わった。

元祖困ったちゃんと言うべき鉄道の219.111.193.249や、ニュースサ
イト論争、百楽天の日本史記事、さらに[[ハレム]]関連で性科学問
題にも関与した。しかしこれら大問題の解決の主役ではなく、議論
の整理と個々の記事レベルでの手伝いが、Safkanの役回りである。

2004年5月16日に、管理者にならないかとKIZUに打診された。KIZU
は、このときまとめて20人に声をかけ、そのうちSat.K、Ciro、Tietew、
Kahusiの4人が受けて6月に就任した。Safkanは返答を保留し、逡巡
してから、最終的に断った。後、8月には[[異端]]での失敗をあげて、
やはり自分には向いていなかったと述懐した。
0108ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:51:35ID:3xGfHL2N
[[異端]]の事情はこうである。もっぱらキリスト教の記事だった[[異端]]
に、新人の Maris Stella がイスラム教の内容を加筆した。Safkanは
ノートで説が古いとその内容を批判した。Maris Stella は自分の編集
箇所を削除し、「正確な最新知識に基づく、正しい説明の文書を起草
してください。」と書いてウィキペディアを去った。

その一か月後には、Safkan自身が同じことをした。9月6日にChinaが
書いた[[章帝 (漢)]]のスタブを、7日にSafkanが大加筆した。Chinaが
その文章にいまいちセンスが良くない見出しをつけたので、Safkanは
コメントと要約欄で文句をつけた。Safkanは途中で論争から撤退し、
その際に自分の加筆箇所をすべて削除した。後には抜け殻のような
スタブが残った。

Aphaiaはその様子を見て、Safkanがウィキペディアから去るのではな
いかと心配した。すばやく慰留に乗り出したAphaiaに、Safkanは中国史
から退くだけだと説明した。執筆者が増えた中国史から退くことは、前
から考え、徐々に進めていたことでもあった。

[[異端]]も[[章帝 (漢)]]も誰が悪いという話ではない。Maris Stellaも
Chinaも、Safkanも、責められるところはない。ただ、三人とも後味良く
まとめることはできず、ただAphaiaの介入が光った。
0109ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:53:00ID:3xGfHL2N
==実力・好感度No.1==

おそらくSafkanは、数多のウィキペディアンの中でもっとも敬愛され
ている人物である。煽り、叩きが横行する2ちゃんねるの参加者でさ
え、Safkanに向ける目は限りなく優しい。それどころかとりわけ2ちゃ
んねるのスレで、Safkan人気は絶大である。

2004年には、Safkanの利用者ノートに度々人が訪れて、記事につい
ての相談を持ちかけるようになった。中には質問の必要性に乏しいも
の、Safkan指名の意味がないものもあった。Safkanは自分の仕事を
増やさないように気をつけながら、丁寧に答えた。Safkanの利用者ノ
ートには、Aphaia、FeZn、らりた、Aboshi、Oxhopらが記帳した。変わ
ったところでは、英語版に出没するNanshuが賛辞を述べ、マイナー分
野のsiyajkakがメソアメリカ史の動向についてひとしきり語っていった。
皆、Safkanの知識を慕って訪れたのである。
0110ヰ記 ◆8j8SuAgLGo 04/11/25 06:56:10ID:3xGfHL2N
人気の理由はいくつも挙げることができよう。文に現れる人柄が良い。
活動分野が右翼・左翼の政治的情熱の外にあるので、その方面から
の嫌悪と無縁でいられる。議論における敗北主義のおかげで敵がで
きず、叩かれる要素がない。

そして、Safkanの執筆者としてのレベルの高さが人気のすべての基
礎にある。ヰ記思えらく、2003年のウィキペディアには化け物クラス
の執筆者が二人いた。SafkanとNnhである。ともに第一級の数量と第
一級の正確さを兼ね備え、Nnhが手数の多さにおいて、Safkanが記
事の充実度において勝った。Nnhが黒子役として影に溶け込んでい
った2004年には、Safkanが一人君臨するに至った。

2004年11月現在、日本語版が軌道にのって一年半が過ぎた。今、個
々の記事を抜き出して比べれば、Safkanの仕事に比肩できるレベル
のものも少なくない。しかし総合力でみるならば、二位以下は大きく引
き離される。Safkanは、ウィキペディア日本語版の至宝である。

(Safkan伝 完)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています