>>662
ごめん、解釈の違いか、誤解をさせてしまったようでごめん。
何を言いたいかというと、例えば
ttp://tell.tk/wing.php?em=support@mo.tell.tk&id=cocksucker
でアクセスしてみて(串付きで) 別に串刺さなくてもいいけど、念のため。
すると、登録者がcocksuckerで、その登録者のメールアカウントが「業者のアカウント」
になるでしょ。
それと、5000回位続けてみたら、どうなるのかなっていうこと。
crackを狙った話じゃなくて、業者側の対応として、そのアカウントを無効にしたのち、
別のアカウントを問い合わせように新設した場合は、労力の無駄になるけど、
稚拙な業者なら、hackされたなんて本気で思うのではないかという心理的な錘を乗せる事に
なればという甘い期待があるわけ。

なんか、俺言ってることおかしくなって来てる?