トップページinfosys
1002コメント252KB

偽装委託★フリーランスのエージェント149★多重派遣

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん2022/01/24(月) 22:47:33.42
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1641641737/
0002非決定性名無しさん2022/01/24(月) 23:07:46.39
とりあえず立てた。
0003非決定性名無しさん2022/01/24(月) 23:20:42.52
小規模企業共済とオールカントリー、どっちに金突っ込んだらいいと思う?
0004非決定性名無しさん2022/01/24(月) 23:45:32.14
SESで取りすぎって頭沸きすぎ
SESは逆に払い過ぎ
0005非決定性名無しさん2022/01/25(火) 00:57:02.06
自分は面談の時、「業務経験の他にも応用と基本情報持ってるので基礎的なITの知識はあると思って貰って大丈夫です」ってトークを毎回してるので無いよりマシだと思ってる。

今資格持ってないなら新たに資格取るよりも案件に近い実務経験積んだほうが良いと思うけどね。
0006非決定性名無しさん2022/01/25(火) 00:58:52.52
>>3
iDeCoと両方やってるけどS&P500かVTIに7万だな。
小規模企業共済は期待値少ないし、途中解約リスクがあるから微妙
0007非決定性名無しさん2022/01/25(火) 01:02:34.38
PL案件ばっかりやってたらPG案件入れなくなったりする?
0008非決定性名無しさん2022/01/25(火) 01:16:47.97
>>5
そんなネタはおもしろくないぞ!
0009非決定性名無しさん2022/01/25(火) 02:14:34.13
>>6
米株暴落してますよ
0010非決定性名無しさん2022/01/25(火) 05:57:47.03
ダウは1000ドル下げてプラテンした
0011非決定性名無しさん2022/01/25(火) 06:36:25.94
>>9
暴落なんかしてないぞ?長期投資しらないだろ?
0012非決定性名無しさん2022/01/25(火) 07:19:02.86
AWSでOracle?
0013非決定性名無しさん2022/01/25(火) 08:07:48.67
>>9
暴落時にこそ買うべき
0014非決定性名無しさん2022/01/25(火) 08:17:32.11
>>13
コロナ以降の米株バブルでめっちゃ儲けてその金を安パイ(だと思ってた)に全ツッパしたら一年で10分の1になったから弾が無い、、

経営順調で右肩上がりなのにまさかペニー落ちするとは思わなかった
0015非決定性名無しさん2022/01/25(火) 09:09:04.49
>>6
いでもS&B500とかVITとかに入れてるの?
0016非決定性名無しさん2022/01/25(火) 09:59:40.02
https://youtu.be/6yRqVkYfO5k
0017非決定性名無しさん2022/01/25(火) 10:19:51.21
>>15
日本語でお願いします。
0018非決定性名無しさん2022/01/25(火) 10:53:57.59
米株はしばらく下がるんちゃうか?
0019非決定性名無しさん2022/01/25(火) 11:09:01.72
関東でおすすめのバーチャルオフィス教えて
引っ越しやろうとしたら事務所事務所うるせーから、事務所別に用意しようと思って
0020非決定性名無しさん2022/01/25(火) 11:15:49.38
ggrks
0021非決定性名無しさん2022/01/25(火) 11:28:53.76
レゾナンスオフィス
0022非決定性名無しさん2022/01/25(火) 11:46:23.35
仮想空間にオフィス構えるの?
0023非決定性名無しさん2022/01/25(火) 11:59:50.29
千代田区1-1
0024非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:08:16.31
>>19
おれは副業の通販サイト用とJPドメインのwhois情報用にバーチャルオフィス借りてるけどここで晒すと業者乙って言われるから晒さない

ちなみに

・郵便物の定期転送は月額費用に入ってる
・郵便物を取りに行く事も可
・定期転送以外でも郵便物を転送してくれる
・住所を登記や各種許認可申請先として登録可能
・都心アドレス

で月々5000円ちょい
0025非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:19:35.46
>>22
何がバーチャルなのか知らんがちゃんとリアルに場所はあるよw

教えてくれた人有難う
0026非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:24:56.45
如何わしい商売だとそういう事やるよね。
不正に取得した他人名義のクレジットカードで物品購入して中韓ブローカー経由で流すってのを先日NHKクローズアップ現代で見たわ。
0027非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:25:57.22
バーチャルオフィスを使うメリットは?
0028非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:25:59.62
犯罪はあかんで。
0029非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:29:02.41
>>26
アシが付かないようにするため。
受け子、売り子は中韓ブローカーにやらせる
こういう手口。
詳しくはNHKクローズアップ現代、NHKプラスで見逃し配信もあるで。
0030非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:30:56.97
そんなエージェントあるのか怖いな
0031非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:33:18.81
捕まるでしかし!
0032非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:35:10.83
>>27
>>24みたいに住所を公開する必要がある時に自宅を晒さなくて良い
だからこのスレの住人的にはメリットと言うか必要性もないよ
0033非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:37:17.33
>>27
おれの場合は住居の賃貸契約用
探して実感したけど脳死で自宅兼事務所嫌がられる
SEの場合はまず仕事の来客は無いし
事務所面積も実態住居を超えるほどにはならんのに
0034非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:44:12.51
それってアシが付かないようにする為ですよね。
0035非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:45:03.90
何か後ろめたい事があるからじゃないですかね。
0036非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:45:30.24
べつにどうでもいいですけどね。
0037非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:49:09.06
何かキモイの居るな…
0038非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:50:15.91
個人が会社始める時にバーチャルオフィス使うのは至って普通
0039非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:50:31.59
社畜の妬みだろw
0040非決定性名無しさん2022/01/25(火) 12:57:16.45
レバの社長ってなんであんなにかわいいの?
0041非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:05:40.17
個人事業主の勤め先は、自分の屋号と事務所の住所だからな?
事務所が別に無いなら、住居の住所になる
もしかしてこれも分かってないやつ多いのかここ…
0042非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:06:35.94
普通って何ですかね。連絡付かないように不通なんですかね。
0043非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:07:57.13
つまりは架空住所って事ですよね。
0044非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:09:41.67
ちょっと調べたら場所貸し名義貸しってのは分かりますよね。
0045非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:11:16.09
俺はUOの中に仮想事務所構えるとするかな
0046非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:11:23.55
それってアベノマスクの請負企業の住所調べたら何も無かった、みたいなヤツですね!
賢いな!
0047非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:13:53.66
レンタル会議スペース、シェアオフィスなんかでも住所借りれたり、郵便物受け取り、架空企業の名前を名乗って電話受けサービスなんかもあるよね。
0048非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:15:04.90
>>41
御意…
0049非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:18:39.54
しかし偽装請負、最近、厳しく咎めるようなニュースが増えたね
論調としては、実質派遣になってるのに社会保険などの加入をしていない
0050非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:19:58.65
>>42
バーチャルオフィスだから連絡つかないとはどういう理論?
0051非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:25:24.64
法人成りされると困ることでもあるの?
0052非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:26:26.58
アインシュタイン相対性理論?
0053非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:27:13.52
理論と論理の違いが分からないバカなのか?
0054非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:27:45.36
ここ本当にフリーランスや個人事業主やってる奴少なそうだな
0055非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:28:38.22
ヴァーチャルフリーランス
0056非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:46:24.41
バーチャルオフィス警備員
0057非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:47:54.27
昔は必死に事務所やら何やらやったけど
なかなか伸びなくてね
今は引き払ったよ

そりゃ色々出来るけど、それを維持できるかどうかが大変
0058非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:48:18.95
他人名義の銀行口座買ってくるようなもんか
0059非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:52:41.96
スモールスタートである程度伸びてきて手狭になったら事務所借りればいい。
0060非決定性名無しさん2022/01/25(火) 13:59:02.77
最近人身事故多い
しかも同業者だらけ
0061非決定性名無しさん2022/01/25(火) 14:23:49.10
赤信号、歩行者無視、歩道車道お構い無し我が物顔で自転車ぶっ放してたら、事故って骨折どころか死ぬからね。
とりわけUberは死ねばいいと強く思っています。
0062非決定性名無しさん2022/01/25(火) 14:25:10.39
Uberは死ねばいいのに。
大事な事なので2回言いました。
0063非決定性名無しさん2022/01/25(火) 15:13:43.73
ウーバーイーツの配達員はかなり減った。
1件300円じゃ、ボランティアレベルだ。
0064非決定性名無しさん2022/01/25(火) 15:40:14.75
出前館の時代来たな
0065非決定性名無しさん2022/01/25(火) 17:10:09.20
Uber/Panda/出前館/walt/menu掛け持ちしてるからどこで頼んでも同じ汚い連中がくるのでお断り
0066非決定性名無しさん2022/01/25(火) 17:16:37.66
今テレワーク用の賃貸物件探してるんだけど、不動産営業もクソエージェント並みに質の低いの多いな
0067非決定性名無しさん2022/01/25(火) 18:41:51.59
お前もな
0068非決定性名無しさん2022/01/25(火) 19:16:13.17
出た!糞エージェントww
0069非決定性名無しさん2022/01/25(火) 19:57:19.17
稼ぐ能力を持ってればエージェントやるにしろ不動産やるにしろ下っ端営業じゃなく経営者になるだろうよ
0070非決定性名無しさん2022/01/25(火) 20:35:49.93
つまんねー
0071非決定性名無しさん2022/01/25(火) 20:38:45.48
>>66
賃貸不動産屋は底辺職業だからな
0072非決定性名無しさん2022/01/25(火) 20:51:16.53
お前もな
0073非決定性名無しさん2022/01/25(火) 20:53:05.84
エージェントではなくブローカーって呼んだほうがいいよな
0074非決定性名無しさん2022/01/25(火) 21:00:16.38
ドブネズミでいいんじゃね
0075非決定性名無しさん2022/01/25(火) 21:08:43.32
>>73
俺じゃなくて安売り居残りドカタを恨んでくれ

レバテック社長
いわつき・ともひで
1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。 携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。 設立5年で売上高20億円を突破。雑誌「ベンチャー通信」のベストベンチャー100に選ばれた実績を誇る。

https://i.imgur.com/qb7WOJA.jpg
0076非決定性名無しさん2022/01/25(火) 21:33:16.33
>>72
不動産屋はヤクザ稼業だぞ?本当に知らないの?
0077非決定性名無しさん2022/01/25(火) 21:48:40.24
ドブネズミみたいに美しくなりたい
0078非決定性名無しさん2022/01/25(火) 22:03:12.66
>>76

阿呆エージェントに
常識を求めちゃいかんよ
0079非決定性名無しさん2022/01/25(火) 22:08:19.65
自衛隊を北海道に集結させろ
侵攻次第即北方領土奪還してそのままロシア国内に攻め込め

はよ赤紙でもいいからもってこい!!
0080非決定性名無しさん2022/01/25(火) 23:30:18.06
何度もレバテックが出てくるあたり、
かなり都合の悪い内容なのだろうなwww
----------------------------------------------------------
注意喚起サイト
無視OK・対策公開|レバテック
https://job-tier.com/article.php?id=370
0081非決定性名無しさん2022/01/25(火) 23:31:17.54
>>74
汚い名前だな、ぴったりじゃないかw
0082非決定性名無しさん2022/01/26(水) 09:59:10.64
55歳、仕事がありません
0083非決定性名無しさん2022/01/26(水) 10:07:55.12
派遣に行け
0084非決定性名無しさん2022/01/26(水) 10:17:04.48
エージェントからは使い捨てか
0085非決定性名無しさん2022/01/26(水) 10:22:15.95
>>83
派遣なら仕事あるの?
0086非決定性名無しさん2022/01/26(水) 10:25:58.15
しらん
0087非決定性名無しさん2022/01/26(水) 10:32:33.34
50代までなら選ばなきゃギリまだあるぞ
0088非決定性名無しさん2022/01/26(水) 11:11:15.32
なんだかんだ行って、RDB、Javaの仕事が多いなあ。。。
0089非決定性名無しさん2022/01/26(水) 11:16:45.89
>>85
手広く案件を扱っている所ならある、派遣契約になるかどうかは知らん
>>87
現場に70近い方がいる、50代なら無問題
0090非決定性名無しさん2022/01/26(水) 11:30:57.67
Web系以外案件減ってる気がしない?
コロナの影響?
0091非決定性名無しさん2022/01/26(水) 11:31:49.35
>>89
70まで俺も働けたらいいなぁ
0092非決定性名無しさん2022/01/26(水) 11:34:56.89
70って凄いなw
0093非決定性名無しさん2022/01/26(水) 11:48:53.39
>>90-91
現場でも、70の人だと突然死で引継ぎできず困るんじゃないか、という話はあった
けど若い人でも前触れなく飛ぶ人はいるので、その時の状況と何ら変わらず、
結局はリーダが管理していれば無問題、となっている
むしろ70の人だと飛ぶ危険性は非常に低いので、健康チェック以外は問題になってない
0094非決定性名無しさん2022/01/26(水) 11:51:41.18
何度もレバテック社員が否定しまくるあたり、
かなり都合の悪い内容なのだろうなw
----------------------------------------------------------
注意喚起サイト
無視OK・対策公開|レバテック
https://job-tier.com/article.php?id=370
0095非決定性名無しさん2022/01/26(水) 11:53:14.29
70は大袈裟としても50代ならまだゴロゴロいるよ
0096非決定性名無しさん2022/01/26(水) 12:23:30.32
70まで月50万で働けたら老後もそこそこ豊かになるなぁ
0097非決定性名無しさん2022/01/26(水) 12:28:27.27
70まで年金受給遅らせたらメッチャ豊かやな
0098非決定性名無しさん2022/01/26(水) 12:38:21.12
エージェント経由で70なのか?
0099非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:00:28.44
エージェントは50代までしか扱わないんじゃね
0100非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:05:19.20
男性の健康寿命は72歳位だからそれまでに大半を使い切った方がいいぞ。
70からお金持ってもあんまり意味がない。
0101非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:11:45.83
不健康になってからの出費が怖いんだよ
0102非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:13:28.78
50代でもスキル次第じゃないの
スキルあるのに年齢だけで安く雇われるなんてあり得ない
0103非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:23:09.64
>>98
エージェントの種類による
レバテックとかギーグスだと無理、足元見られて時給1500円と言われるぜ
地場の中小エージェント・派遣会社なら十分可能
彼らは基本的に持ちつ持たれつの世界だから
0104非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:23:51.36
30、40のうちに実績積んどけば大丈夫だろ
0105非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:26:10.01
>>103
地場の中小エージェントとも仲良くすべきなんだね
0106非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:28:26.19
>>102
市況にもよるが、大手エージェントだと足元見られる要素にはなる
地場の中小エージェントは地場単位での横のつながりもあるから、
本気で70近くまでやりたいのなら、そういう所に足場を作っておくのも良い
大手エージェントはそういった「ねじ込み」要素が弱いから
0107非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:35:13.85
>>105
あくまで俺に関してだけだが、地場の中小エージェントの方が適した案件を貰えた
後で聞いた話なんだが、エージェントが客先開発部長と知り合いらしい
0108非決定性名無しさん2022/01/26(水) 13:59:35.36
レバやギクは営業コストがかかるからシニアは敬遠してるって聞いた
0109非決定性名無しさん2022/01/26(水) 14:17:44.52
フリーランスは40までに2000万貯めてそれを元に投資で増やすのがベストだな
0110非決定性名無しさん2022/01/26(水) 14:24:05.84
GPIFの累積収益額100兆円超えたってよ
俺の資金も運用してくれないかな
0111非決定性名無しさん2022/01/26(水) 15:11:07.27
>>109
人生の投資の仕方を間違える奴が投資に向いているとは思えない
ここでもまたまずい選択肢を取るとは・・・
0112非決定性名無しさん2022/01/26(水) 15:12:32.44
>>102
君いうスキルと相手の求めるスキルがマッチしていればだけどね

自営業なんだから能力勝負じゃなく成果勝負だろ
スキルスキルじゃなくて、何を提供できるの?何を確約できるの?

50になってもそれをしっかり位置づけられなくて、言われたことしかしないんだったら、
若いほうがパフォーマンス良いだろうなとしか思わない
0113非決定性名無しさん2022/01/26(水) 15:48:47.01
>>108
営業コストとは?
0114非決定性名無しさん2022/01/26(水) 16:02:31.01
>>113
作業量のことだろ、ルート営業で完結させれば作業量は少ないってこと
新規顧客開拓、単価以外の顧客調整、横のつながり構築は作業量が多くなるから、
営業コストが高いっていってるんじゃないか?

営業コストが低ければ、交渉事はせいぜい単価のみだから、
営業社員の実力が低くても運営できる
裏を返せば、ここで何年法人営業を頑張っても、営業の実力は上がらないってこと
0115非決定性名無しさん2022/01/26(水) 16:09:11.82
>>108
営業コストってシニアは求める単価が高いから営業しにくいってことか?楽な仕事以外はやりたくありませんーと違うの
0116非決定性名無しさん2022/01/26(水) 16:16:22.01
いまだに成果勝負とか言ってる奴居るんだな
フリーの入口で微笑ましいぞ
0117非決定性名無しさん2022/01/26(水) 16:17:09.91
>>115
こうじゃないかな?
・顧客の要求に全一致する登録者のみを送り込むのが、営業コスト低い
・顧客の要求に外れた登録者を交渉して送り込むのが、営業コスト高い

一昔前に流行した、ルート営業・受け身営業・サザエさんの三河屋サブちゃん営業
0118非決定性名無しさん2022/01/26(水) 16:22:13.49
単に年齢が低い方が単価が安いんだろ
あと、細かい所を誤魔化しやすい
0119非決定性名無しさん2022/01/26(水) 16:42:56.40
たかだか持ち玉の案件リストとカモをマッチングさせて面談設定するだけでコストも糞もねえだろ
紹介できる案件なけりゃたまに稼働状況確認のメール投げてあとは放置しとけばコストもかからんし
0120非決定性名無しさん2022/01/26(水) 17:08:39.01
若い人を集めて結果炎上してる案件多いな
JS系しかわからない人集めて何してんだろうかと思う
0121非決定性名無しさん2022/01/26(水) 17:15:53.86
若いやつって無能のくせに態度はしっかり悪いから関わりたくない
20代は地雷だらけ
0122非決定性名無しさん2022/01/26(水) 17:17:04.42
今の若いヤツは根性無しだからな
技術も経験も根性も無ければ炎上して当然だろ
0123非決定性名無しさん2022/01/26(水) 17:20:04.25
>>122
スマホの触りすぎで勉強不足なのもヤバい
0124非決定性名無しさん2022/01/26(水) 17:54:33.23
>>112
なんでそんなにえらそうな態度なの?
0125非決定性名無しさん2022/01/26(水) 17:57:09.81
>>116
成果じゃないんだよな。
スケジュール通りに期待する業務をきっちりこなしてくれれば、って感覚で。
0126非決定性名無しさん2022/01/26(水) 17:58:56.65
>>120
安物買いの銭失いってやつだな。
妙にケチって単価低い人を持ってくるとだいたいうまくいかない。
0127非決定性名無しさん2022/01/26(水) 18:03:19.37
悪煎茶に態度が悪い人いたよ。
0128非決定性名無しさん2022/01/26(水) 18:18:29.99
>>119
それすらできない営業社員ばかりだから、営業コスト下げたいんじゃないのか(笑)
0129非決定性名無しさん2022/01/26(水) 18:19:27.32
>>122
詰め込みおっさんお疲れ、俺もそうだけどなー
0130非決定性名無しさん2022/01/26(水) 19:23:51.39
これまでの世代はみんな知識も仕事のやり方も丸暗記して来たからな。

今の20代はネットに情報があるから覚えなくていいとか、仕事のやり方もフレームワークやら使って考えればなんとかなると勘違いしている。

そして俺らがフレームワークその他のビジネススキルを身につけてないとも勘違いしている。

俺らはビジネススキル一通り身につけた上で更に丸暗記してるんだわ。
そうしないとスピード不足で納期を守れないからな。

甘いんだよ今の20代は。努力が全然足りてない。
0131非決定性名無しさん2022/01/26(水) 19:37:52.69
世代間対立に持ち込もうと必死なおっさんキモイ
仕事にありつけない原因を年齢のせいにするな
0132非決定性名無しさん2022/01/26(水) 19:58:22.69
50代で仕事が見つからないなら、年齢制限のない案件を扱っている株式会社Miraieに登録しろ。

あまり仕事ができなくても、金融系の案件に入れる。
0133非決定性名無しさん2022/01/26(水) 20:39:20.35
宣伝かステマ乙
0134非決定性名無しさん2022/01/26(水) 20:45:21.98
>>124

何時もの糞エージェントか社員様だろ
0135非決定性名無しさん2022/01/26(水) 20:55:21.07
若い奴の方が、まあ、出来るよね
おれらの時代は学問ですらなかった時代だし
とはいえ、老兵もまた兵士だからさ
0136非決定性名無しさん2022/01/26(水) 20:57:13.18
>>112
エージェントに染まりすぎだよ
0137非決定性名無しさん2022/01/26(水) 21:08:40.25
>>124
知ってるからだよ?
底辺じゃないしなw
0138非決定性名無しさん2022/01/26(水) 21:10:28.42
>>119
社会経験もなければ管理もしたことないと大変じゃないって思うんだな
確か人売りの利益率って数パーセントって聞いたぞ
薄利多売で忙しいのでは?
0139非決定性名無しさん2022/01/26(水) 21:12:05.63
>>136
逆だ
お前が染まりすぎなんだよ
開業の意識があるか無いかだ
エージェントが仕事持ってきてくれるとむしろ公務員みたいな思想になるしな
時間を消費すればお金が入るのが当然みたいに考えるようになる
フリーは解雇という概念もないし
0140非決定性名無しさん2022/01/26(水) 21:12:54.40
>>134
いつもの嫉妬奴隷くん発見
人生の目標見つかったか?
0141非決定性名無しさん2022/01/26(水) 21:20:54.88
残業終わりなのがバレバレだなwww
0142非決定性名無しさん2022/01/26(水) 21:33:04.74
>>139
普通、他人のことをそんなに断定しないもんだ
0143非決定性名無しさん2022/01/26(水) 21:39:25.61
おまえら、すごいぞ。
俺らでも協会けんぽに入れるらしいぞ!
https://it-freelance.org/news/list?service=5&;sort_id=5
0144非決定性名無しさん2022/01/26(水) 21:55:37.13
>>142

>>139-140なんかはロクな奴じゃ無さそうw
0145非決定性名無しさん2022/01/26(水) 22:03:51.74
いまさら厚生年金でちゃんともらえるンかな
0146非決定性名無しさん2022/01/26(水) 22:09:18.95
>>145
つーかこれ入っても厚生年金と社保の会社負担分も全部払うんじゃねーの

無償で全部払ってくれるのはあり得ないだろ
ここを通して案件契約しつつ自分で全部負担してなおかつマージンどれだけ取られるか

マージン5%程度なら厚生年金&社保も悪くないけど
0147非決定性名無しさん2022/01/26(水) 22:37:39.24
当社団にご加盟頂くと、協会けんぽにて社会保険、厚生年金に切り替えることができます。
前年度の所得、ご年齢、ご家族構成によっては保険料が安くなる可能性がございます。


ばーーーーーーーーーーーーーか
0148非決定性名無しさん2022/01/26(水) 23:04:02.16
人材営業で勝ち組ではなく、最底辺だろ

日本の5大最底辺職業
チンピラ、乞食、ニート、客先常駐員、人材営業マン(激笑)
0149非決定性名無しさん2022/01/26(水) 23:10:10.03
5大最底辺職 該当者
チンピラ…アウトロー板住人
乞食…その日暮らし板住人
ニート…なんj板住人
客先常駐員…お前ら(笑)
人材営業マン…お前ら(笑)

底辺同士仲よくしろよwww
0150非決定性名無しさん2022/01/27(木) 02:22:46.58
>>143
お得なのか?
0151非決定性名無しさん2022/01/27(木) 06:22:26.49
>>149
ほんものの底辺を知らないようだな
0152非決定性名無しさん2022/01/27(木) 06:25:35.07
この立場で仕事の進め方だったり他者との調整の仕方で指摘もらうの大分恥ずかしいしな
そういうのは何だかんだ正社員の時に身に付けてくるよ
0153非決定性名無しさん2022/01/27(木) 09:06:24.79
関係ない奴には何のことか
まったくわからない話を
ひとりでブツブツ言ってる
自称社員様か、哀れだな
0154非決定性名無しさん2022/01/27(木) 10:58:08.08
以前とある案件で、現場へ入場し易いという理由で、契約社員として入ったが、雇用主
(契約先)との折半でも、厚生年金保険料の本人負担が月額6万(年間で72万)くらいで、
しかも年金見込額を計算したら、その契約を2年続けても、将来受け取る年金額が月額
たった1万しか増えないことが判り、実質的には偽装請負だったこともあった、それ
以降は契約社員の案件にエントリーするのは止めた。
0155非決定性名無しさん2022/01/27(木) 14:09:41.37
今日静かすぎだろwお前ら全員株やってんのかwww
0156非決定性名無しさん2022/01/27(木) 14:27:04.52
資産激減してて草
0157非決定性名無しさん2022/01/27(木) 14:55:02.87
やったね、たえちゃん。電車がとまるよ!
0158非決定性名無しさん2022/01/27(木) 14:55:23.53
積立投信かやってないからなるようになれって感じだわ。
そのうちまた元にもどんだろ
0159非決定性名無しさん2022/01/27(木) 15:21:35.05
俺のポートフォリオ真っ赤なんだけど
0160非決定性名無しさん2022/01/27(木) 16:24:25.44
>>151
お前自身が本物の底辺なんだよ(笑)
0161非決定性名無しさん2022/01/27(木) 16:41:33.01
>>154
まず理由が間違ってない?

大手正社員を目指す --- 契約社員または派遣契約をステップにする
自営業または起業する --- フリーランスのまま。できるだけ早く法人化する
なんとなく生きる --- フリーランスのままで年取ったらバイト掛け持ち

社員を目指すのではなく、単に入りやすいから契約社員で、それを辞めた理由が金額って・・・・
自営業路線で貰うお金を多くするなら、営業力をつける、組織化する、が正しいアプローチだろ

戦略の間違いを戦術でカバーすることはできないよ
0162非決定性名無しさん2022/01/27(木) 16:44:15.23
>>153
正論も言えずに虚勢ばっかり
かわいそう
0163非決定性名無しさん2022/01/27(木) 16:49:46.65
鬱病で安定して働けない場合はどこを目指せば良いでしょうか
0164非決定性名無しさん2022/01/27(木) 16:50:16.47
一句詠みます

人材業界 営業も常駐員も 最底辺
0165非決定性名無しさん2022/01/27(木) 17:01:29.79
>>163
1か月単位の仕事を受ければよいし、うつを隠して派遣に転身してもいいのでは?
ITは仕事山ほどあるから問題なし。


うつ病になるメンタルなら、あらかじめどこかの正社員になってればよかった
IT なんだから事前にリスクとして認識できたことだ。
知り合いは3か月休んでさらに3か月は1日3時間のパート勤務してその間給料全額もらってたよ

逆にどうする予定だったのか聞きたい。
そのリスクも自分で背負いますってことでフリーランス始めたのだろうから、言い訳は駄目。
0166非決定性名無しさん2022/01/27(木) 17:06:26.46
形は経営者なのに営業して客を取ることができない
実質労働者なのに労働者の権利がない
これをカバーできない奴はフリーランスになっちゃダメ
本物だけが生き残る世界
0167非決定性名無しさん2022/01/27(木) 17:29:15.04
やめろよ照れるじゃねぇか
0168非決定性名無しさん2022/01/27(木) 18:06:29.55
>>163
東尋坊を目指してください
0169非決定性名無しさん2022/01/27(木) 18:16:10.78
>>154
発注側や1次請が多重請負を避けたい為に契約社員という形も時々ある。
いずれにしても手数料はそれなりに持っていく訳で契約稼ぎが少ないのは単純に能力不足。

能力不足な事を棚上げして法的遵守でないから辞めたったってカッコ悪いですよね。
0170非決定性名無しさん2022/01/27(木) 18:16:53.69
目指せ!東尋坊!
0171非決定性名無しさん2022/01/27(木) 18:20:14.11
GO! TO-JIN-BOU!
0172非決定性名無しさん2022/01/27(木) 18:36:37.69
>>165
正社員やってた頃にパワハラくらって鬱ったのだよ。
最後は濡れ衣着せられて会社から数百万の損害賠償請求くらいかけた。
その後派遣はしばらくやったけど、激務すぎるから現場変えてほしいと言っても放置されるし、自分で撤退決められるフリーランスの方がまだましかなと思って逃れてきたのよ。
0173非決定性名無しさん2022/01/27(木) 18:40:58.62
目指せモスクワ
0174非決定性名無しさん2022/01/27(木) 18:46:16.92
同じ金融系で現場変えたら税込70から税別80になっちゃったよ。。こういうのってあり得るの
0175非決定性名無しさん2022/01/27(木) 18:56:20.33
もすかう
0176非決定性名無しさん2022/01/27(木) 20:03:43.07
>>172
録音しとけよ
0177非決定性名無しさん2022/01/27(木) 20:24:06.84
>>174
商流一個抜くだけもでそれくらい変わるんじゃないの?
0178非決定性名無しさん2022/01/27(木) 20:44:38.96
20くらいは抜くよねー
0179非決定性名無しさん2022/01/27(木) 20:45:05.39
レバテック社長
いわつき・ともひで

低価格で高稼働の使い捨て奴隷をご用意しております。

1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。 携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。 設立5年で売上高20億円を突破。雑誌「ベンチャー通信」のベストベンチャー100に選ばれた実績を誇る。

https://i.imgur.com/qb7WOJA.jpg
0180非決定性名無しさん2022/01/27(木) 20:52:07.99
>>161
なにイキッてるんだ
力抜けよ
0181非決定性名無しさん2022/01/27(木) 20:53:39.86
>>174
普通にあるよ
0182非決定性名無しさん2022/01/27(木) 20:55:39.52
>>112
若い方がパフォーマンスいいわけないだろ・・・歳を重ねて経験積めば積むほど効率は上がっていくのに?

ただただブラックITの都合のいい駒としてサービス残業しても体調壊さないフィジカルがあるだけだ

おまえのその肩の上に乗っかってる脂肪塊をつかってちっとは考えろ
0183非決定性名無しさん2022/01/27(木) 20:56:58.51
>>161
みんなが仕事してる時間帯に戦略がどうとか戦術がどうとか・・・お仕事は何をされていらっしゃるんですか?w
0184非決定性名無しさん2022/01/27(木) 21:55:14.34
>>127
悪煎茶w
自分そこから声がかかったことあるんだが
何やってる会社なのかよー分からんのよ…
なんか凄い会社なんでしょ
馬鹿でごめんね
ウェイ系?
0185非決定性名無しさん2022/01/27(木) 21:57:15.70
レバが一応仕事持ってきてくれるから
大っきいのは断っているのだが
ああいうスカウトって気分で送ってるのかな
情熱を感じないのよね
0186非決定性名無しさん2022/01/27(木) 22:02:49.42
>>183
やめてさしあげろ
0187非決定性名無しさん2022/01/27(木) 22:47:36.61
>>182
それはそうだな
現場の70近い方は余分な動きがなく、炎上しそうな内容でも炎上しない
そ、その動きはトキ!、ってなもんですかね
0188非決定性名無しさん2022/01/27(木) 22:56:23.53
なんか改行が独特の変な奴が居着いているよね
早く消えないかな?
0189非決定性名無しさん2022/01/27(木) 23:39:54.01
70の話は流石にネタ
実際はあと10年、あと5年、仕事を続けられない
0190非決定性名無しさん2022/01/27(木) 23:41:25.25
改行おかし
いやつはだいたい仕事
ができない
よね
0191非決定性名無しさん2022/01/28(金) 03:02:59.91
70の人って現役時代、IBMとかユニバックとかで端末も無い紙テープとかマークシートとかでプログラミングしてた人じゃあないの?
ソフト会社なんて皆無の時代
0192非決定性名無しさん2022/01/28(金) 07:09:36.18
昭和のプログラマはそうだろう
PGが方眼紙に鉛筆で書いたプログラムコードをパンチ要員が徹夜で必死に入力&デバッグ
パンチ費用が惜しいからってCASEツールなんて使ってた頃が懐かしい
どれも時代とともに消えたな
0193非決定性名無しさん2022/01/28(金) 07:17:57.92
>>172
フリーランスといっても、このスレみたいにエージェントに客先常駐案件紹介してもらうだけの
実質派遣のなんちゃってフリーランスだと、契約期間決められてるし、やむを得ない理由でも
ない限り途中で投げ出すとか無理だよ。ばっくれたら、次からは案件紹介してもらえないだろうし。

自分で顧客開拓して仕事貰えるアテがあるならどうぞご自由にって感じだけど。
0194非決定性名無しさん2022/01/28(金) 07:33:40.00
フリーランスにバックレられた営業が泣き言をいうスレになってるw

ただ、もともと激安単価なのに因縁をつけて減額したりすると逃げられても文句は言えないだろう?
自業自得と思ってクビを吊ってください・・・
0195非決定性名無しさん2022/01/28(金) 07:59:04.60
>>189
そうかー?自分の前いた職場にも定年過ぎたフリーの人がいたけど
0196非決定性名無しさん2022/01/28(金) 08:01:32.83
エージェント使ってない人って営業どうしてるの?
DM送りまくるの?
0197非決定性名無しさん2022/01/28(金) 08:05:48.47
むしろDM送られてくる
0198非決定性名無しさん2022/01/28(金) 09:18:55.09
>>193
契約期間満了で終わりにできるだろう
0199非決定性名無しさん2022/01/28(金) 09:55:47.47
夢と希望と妄想だらけ
0200非決定性名無しさん2022/01/28(金) 10:05:44.67
>>195
そりゃ55歳定年制の時代の話だろ
0201非決定性名無しさん2022/01/28(金) 10:24:52.79
>>200
いやいや、ここ数年の話ね。
推定年収65〜70くらい。Cの組み込みエンジニアだった
0202非決定性名無しさん2022/01/28(金) 10:25:29.89
年収70ってひでーなw
0203非決定性名無しさん2022/01/28(金) 10:32:38.98
>>196
社畜10年もやってれば人脈に困らないよ
誰かしら案件持ってて回してくれる
0204非決定性名無しさん2022/01/28(金) 10:40:21.97
従来のフリーランスはみんなそう
エージェントなんてなんで使うのか何得なのか
抜かれて情報も劣化して良いことちっとも無いじゃないか
0205非決定性名無しさん2022/01/28(金) 11:05:57.04
人付き合いが苦手の引きこもりなんだよ
0206非決定性名無しさん2022/01/28(金) 12:27:13.14
小規模企業共済とNISAで迷ってるんだけど、どっちがいいとおもう?
0207非決定性名無しさん2022/01/28(金) 12:30:48.90
>>206
小規模
0208非決定性名無しさん2022/01/28(金) 12:35:27.18
フリーランスが一人ばっくれやがった…
こういうバックレって普通に損害賠償金は発生するのかな?
0209非決定性名無しさん2022/01/28(金) 12:52:37.21
バックレた理由による
0210非決定性名無しさん2022/01/28(金) 13:23:32.32
逃げるは恥だが役に
0211非決定性名無しさん2022/01/28(金) 13:27:53.57
損害賠償までは無理やろ
0212非決定性名無しさん2022/01/28(金) 13:46:30.18
>>209
特に理由はない、恐らくめんどくさくなっただけ
0213非決定性名無しさん2022/01/28(金) 14:07:31.64
>>208
準委任なら時間単位の労働しか義務がないので無理
0214非決定性名無しさん2022/01/28(金) 14:09:33.21
>>206
悩ましいが小規模かな?
出来れば両方満額使いたい
0215非決定性名無しさん2022/01/28(金) 15:10:41.38
>>214
両方満額だと17万だすよ。
iDeCoを合わせたら約25万、払えないですよ…
0216非決定性名無しさん2022/01/28(金) 15:32:49.33
>>215
小規模は控除される+解約金は退職金扱いだしNISAは非課税だし普通に貯金する事考えるとお得じゃね?

てか17万程度の余剰金がないとか老後大丈夫?
0217非決定性名無しさん2022/01/28(金) 15:57:29.19
>>215
フリーランスだったら単価低くても月50は貰えるから余裕だろ?
0218非決定性名無しさん2022/01/28(金) 16:11:53.22
>>216,217
妻がお前の老後より今の金と言って25万なんて許可してもらえない。
最初はiDeCo入るのすら許可してもらえなかった…
0219あぼーんNGNG
あぼーん
0220非決定性名無しさん2022/01/28(金) 16:22:54.00
>>218
なるほど、まぁiDeCo全額やってるんだったら老後そんなに困らないんじゃない?
0221非決定性名無しさん2022/01/28(金) 16:24:35.46
そんな低単価案件は未経験者くらいしかエントリーしないだろ
0222非決定性名無しさん2022/01/28(金) 16:36:58.52
>>218
そか、いろいろ大変なんだね

でもよくわからん嫁だな
俺の老後じゃなくて俺とお前の老後なのに、、
0223非決定性名無しさん2022/01/28(金) 16:37:28.81
無能村Showがようやく切られる
現場は万々歳
0224非決定性名無しさん2022/01/28(金) 16:53:18.14
>>220
今からオルカンやって70から年150万を20年間の予定

>>222
妻は公務員様なので本人は安泰なんですよ。
なんか子育て終わったら俺は切り捨てられる気がしまくってる…
0225非決定性名無しさん2022/01/28(金) 17:05:10.73
>>224
嫁「生命保険ならいくらでもOK」
0226非決定性名無しさん2022/01/28(金) 18:02:38.74
>>218
嫁にお前も働けと言え
0227非決定性名無しさん2022/01/28(金) 18:03:41.21
>>226
公務員か。定年で捨てられたら終わるな。
0228非決定性名無しさん2022/01/28(金) 19:55:42.67
iDeCoって換金するときの株価で入りが違うんだろ?
やりたくないわ
0229非決定性名無しさん2022/01/28(金) 20:00:51.17
>>228
現金残しておくにしてもインフレしてたら減ってるのと一緒だぞ
0230非決定性名無しさん2022/01/28(金) 20:21:54.94
節税効果高いし、受け取る頃には仕事辞めてて年金収入しかないから受け取り時も払う税金安い。

iDeCoをやらない理由としたら借金がある、収入が少なくて今キツい、デカい家を買いたくて頭金を貯めている場合くらいだな。
0231非決定性名無しさん2022/01/28(金) 20:32:27.26
世界大恐慌レベルのが起こらない限り、オルカン買っとけば20年後に減ってるってことはないと思うよ
0232非決定性名無しさん2022/01/28(金) 20:40:23.34
起きるか起きないか、だと起きそうだが
0233非決定性名無しさん2022/01/28(金) 20:52:46.46
いや世界大恐慌は86%も株価が下がった。
コロナとかは3〜4割程度だぞたしか。
そうそう起きるとは思えん。

でも俺は中国か北朝鮮が第二のウイルステロを起こすと思ってるけどね。
0234非決定性名無しさん2022/01/28(金) 20:59:16.11
わかるよ不安なんだよね
0235非決定性名無しさん2022/01/28(金) 21:21:40.36
>>172
そういうのはほとんど自身の性格とか行動に依存するので、フリーになったからってなくなるわけじゃないよ
今度こそなにかやらかして損害賠償なのかもな
まあ、自分を被害者に見立てることだけ長けてても、ね
0236非決定性名無しさん2022/01/28(金) 21:24:42.93
>>208
損害賠償ではないと思うけど、
タクシー乗ってて途中で運転手が「お前運ぶのやめた」って言って途中で降ろすようなもの
タクシー拾えるところで拾ったのに、また途中でいつ通るかわからないタクシーを拾い直さないといけない
通常は払ったかね全額返せってなる
0237非決定性名無しさん2022/01/28(金) 21:26:40.63
>>233
第1がある前提なのが怖い
偏ったものの見方する性格なんだなw
0238非決定性名無しさん2022/01/28(金) 21:27:09.90
ITは理不尽な現場が多々あるから、本人だけの問題とは一概に言えないかと
0239非決定性名無しさん2022/01/28(金) 21:34:29.51
>>182
そんなの前々から言ってる年齢に応じたスキルだろ?
そのこと言ってるのになに反論した気分になってるんだよ

言われたこと単純にやるだけだったら20代のほうが効率がいい
40代は集中力
50代は全体を俯瞰して見る能力や文章の能力
年によってピークになる能力が違うしそれが求められるようになる。

俺じゃなくて同じ底辺仲間に言えよな
底辺ができる説教なんてお前ら同士でしか通じないぞ
年に1回くらいまともに脳みそ使えよな
0240非決定性名無しさん2022/01/28(金) 21:45:02.73
>>235
裁判で上司が嘘ついて濡れ衣きせたの認めたんですが。
あと、派遣の時は担当営業が全て放り出して逃げてたのが原因だった。
営業はそれがバレたあと辞職してたよ。
0241非決定性名無しさん2022/01/28(金) 21:50:50.00
>>239
オブザーバーみたいな口ぶりだが、お前自身も底辺だろ
客先常駐員と人材営業はどちらも最底辺だ(笑)
0242非決定性名無しさん2022/01/28(金) 21:54:30.82
>>240
営業個人にも追い込みかけてやればいいよ。そういう奴は裁判に来ないから、
勝訴判決出て債務名義取ったら買取屋に売ればいい。暴力団関係の買取屋がいいぞ。
金持ってない場合、最近は腎臓で払うことになるらしい(笑)
0243非決定性名無しさん2022/01/28(金) 22:04:16.15
一生後悔するから20代は仕事は適当にしてその時にしかできない遊びをやり尽くすべきだな。
0244非決定性名無しさん2022/01/28(金) 22:29:35.30
>>238
昔はITや工場も今ほど底辺は集まってなかった。
時代の流れだろうね、今じゃIT=工場関係=最底辺の業界
0245非決定性名無しさん2022/01/28(金) 22:51:27.10
>>244
今や流作業化してるところあるからな
類似の案件からコピペしてる時間が8割
頭使って考えてる時間は2割って感じだ

まさに体使わないドカタ
0246非決定性名無しさん2022/01/28(金) 22:52:52.12
>>236
そんな契約はしてないだろ
なんで訳のわからないたとえ話なんかするんだ
0247非決定性名無しさん2022/01/28(金) 23:09:24.85
>>236
途中下車でもメーター回した分は支払い義務がある
全額払え!なんて言ったら逆に恐喝で訴訟されるぞ
0248非決定性名無しさん2022/01/28(金) 23:22:47.71
>>247
そもそも役務を遂行したと認められない、よって全額返せが正しい
0249非決定性名無しさん2022/01/28(金) 23:42:04.23
世の中には月収20万以下の人がゴロゴロいる。それらに比べたら恵まれとる
0250非決定性名無しさん2022/01/29(土) 00:42:14.44
>>248
正しい…ってあなた…
そんな契約じゃないでしょ
0251非決定性名無しさん2022/01/29(土) 00:48:12.08
契約書に書いている事が正義です。
0252非決定性名無しさん2022/01/29(土) 00:50:07.54
また無知の句読点バカの書き込み
0253非決定性名無しさん2022/01/29(土) 01:01:40.02
コピペでいいじゃん
まさか全部自分で書く気?
それこそアホの極みじゃん
0254非決定性名無しさん2022/01/29(土) 01:52:38.33
>>251-252
バカはお前だろ底辺営業(笑)
0255非決定性名無しさん2022/01/29(土) 01:54:35.07
>契約書に書いている事が正義です

バカ丸出しだな
0256非決定性名無しさん2022/01/29(土) 05:25:17.41
宮田「清輝ってせいき?きよてる?どっちやねん」
0257非決定性名無しさん2022/01/29(土) 06:43:15.07
せいきって、ちんこ?
0258非決定性名無しさん2022/01/29(土) 06:49:28.37
>>254
俺営業じゃあ無いけどw
勝手に決めつけんなや
レバに切られた低スペニートちゃん
0259非決定性名無しさん2022/01/29(土) 09:10:14.13
>>255
アンカーの打ち方知らんのか?
0260非決定性名無しさん2022/01/29(土) 10:09:34.21
>>257
しゃぶるよ
0261非決定性名無しさん2022/01/29(土) 11:44:21.97
>>258
嘘つくな、お前は底辺営業だろ(笑)
0262非決定性名無しさん2022/01/29(土) 13:32:25.41
>>261
しゃぶるよ
0263非決定性名無しさん2022/01/29(土) 15:27:48.70
>>261

しつけーなジジイ
お前ジジイじゃんw

>(笑)

今時www

レバに切られた無職のジジイは早よくたばって死ね
0264非決定性名無しさん2022/01/29(土) 15:34:12.14
>>256
精液
0265非決定性名無しさん2022/01/29(土) 15:34:51.83
ぴゅっ!!
0266非決定性名無しさん2022/01/29(土) 15:58:32.62
FIREしたい
0267非決定性名無しさん2022/01/29(土) 16:00:22.42
しゅっしゅ!!
0268非決定性名無しさん2022/01/29(土) 16:06:04.33
>>231
>>233
昔から支配層が定期的に戦争起こしてるじゃん
借金なくすために預金使えなくなるだろ
0269非決定性名無しさん2022/01/29(土) 16:07:21.82
>>251
馬鹿か
違法内容なら悪儀
0270非決定性名無しさん2022/01/29(土) 18:29:46.18
>>208
バックレの状況が分からないので損害賠償になるかどうかわからんぞ
請負でバックレたら100%アウトだが、委任だと状況によるとしか?

ただフリーランスと言いながら単なる日雇い派遣契約かも知れんから結局詳細が分からんとなんとも
詳しく教えろ
0271非決定性名無しさん2022/01/29(土) 18:32:32.44
>>206
フリーランスを10年以上続ける気がなかったらiDeCo
フリーランスを10年以上続ける気があって金がないなら小規模
フリーランスを10年以上続ける気があって金に余裕があるなら両方
後悔はするなよ
0272非決定性名無しさん2022/01/29(土) 18:38:13.83
>>263
定期巡回ご苦労さん(笑)
0273バカ丸出し(笑)2022/01/29(土) 18:40:22.62
251非決定性名無しさん2022/01/29(土) 00:48:12.08
契約書に書いている事が正義です。

252非決定性名無しさん2022/01/29(土) 00:50:07.54
また無知の句読点バカの書き込み
0274非決定性名無しさん2022/01/29(土) 18:54:23.36
>>269
間違った現場教育を受けたんだろ。
問題が表面化したらトカゲのしっぽ切りできるように。
0275非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:09:15.94
民法を逸脱する内容が書かれた契約書は無効だと知らない真のバカ丸出しがいるようだな・・・

あと「雇い主側の都合で契約が途中で終わった時にも報酬を請求できる」ように改正されたから
例えば「一方的に3か月の契約を1か月で終了された」時は訴えれば2か月分を請求できるようになった。

今回の民法改正はブラック企業殺しの改正がいくつか含まれてるから、俺たちの仕事への関わり方にもかなり影響してくるはず。
いずれにせよ今後の裁判の動向には要注目だな。
0276非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:13:59.75
複数エージェントで探したら、価格差がひどい
エージェントによって提案してくる案件の単価が倍くらい差があったんだが。。。
低い金額を提示してくるエージェントはもう近づかない方が良いのかなぁ
みんなどうしてる?
0277非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:17:59.97
どのエージェントの事を言ってるのか曖昧でわからないから答えようがない
0278非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:19:54.44
> 277
大手のところが低い
0279非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:33:23.84
>>275
>民法を逸脱する内容が書かれた契約書は無効

制度趣旨と根拠条文は?
民法知ってるなら簡単だから回答できるよな
0280非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:35:48.09
底辺の人材営業に言ってもたぶん理解できないぞ
0281非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:36:26.14
はあ?
民法の条文くらい目の前にあるお前の知能より優秀なマシンで調べろや
聞いたらなんでも答えてくれると錯覚してんじゃねえぞ!
俺はおめーのママじゃねーんだからよーwwww真のバカ丸出しが( ゚д゚)、ペッ
0282非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:48:17.65
>>275
2022年4月施行の改正かな
>>278
レバテックか
>>279
民法第1条2項
権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない
>>280
連中に理解できるとは思っていない(笑)
0283非決定性名無しさん2022/01/29(土) 19:49:31.83
>>281
俺が言っておいたからそう怒るな
0284非決定性名無しさん2022/01/29(土) 20:23:42.70
>>280
裁判所からの出頭命令書が届けば嫌でも理解することになる
届いたが最後もう逃げられん
0285非決定性名無しさん2022/01/29(土) 20:34:24.86
>>279
521条のこれじゃないの?

契約の当事者は、法令の制限内において、契約の内容を自由に決定することができる。
0286非決定性名無しさん2022/01/29(土) 21:07:06.12
>>275
それの対応策として本人に金銭を諦めるように同意をしつこく求めてくるよ。
0287非決定性名無しさん2022/01/29(土) 21:12:56.02
なに言ってんだコイツ
金銭をあきらめる同意があろうと民法を超えてたら無効だろう
0288非決定性名無しさん2022/01/29(土) 21:17:05.84
>>287
お前が正しい
最高裁は信義則を理由に、何度も違法判決を出している
>>285
それは下位規範
クリーンハンズの原則に反する場合、裁判所は法の保護を与えないな
>>286
その行為自体が信義則違反で無効
0289非決定性名無しさん2022/01/29(土) 21:31:06.48
>>286
残り分の報酬は請求書出せば払わざるを得ない。
ここでよくやるエージェントの手口と対策はあるけど教えない。
0290非決定性名無しさん2022/01/29(土) 21:38:39.20
つよがるなよ・・・お漏らしジョバジョバしてるの知ってるぞw
0291非決定性名無しさん2022/01/29(土) 21:48:41.28
>>290
お前こそ強がるなよ
司試受験生相手に底辺の人材営業が法律で勝てるわけないだろ(激笑)
0292非決定性名無しさん2022/01/29(土) 22:05:51.72
>>291
試験受かったの?
0293非決定性名無しさん2022/01/29(土) 22:37:10.58
>>291
ルシファーみたいなやつだな
0294非決定性名無しさん2022/01/29(土) 22:54:37.98
>>274
なるほど
0295非決定性名無しさん2022/01/29(土) 23:02:29.77
ザ・ワールド
0296非決定性名無しさん2022/01/29(土) 23:18:02.08
そして時は動き出す
0297非決定性名無しさん2022/01/29(土) 23:29:35.71
能無し無職常駐ジジイ特徴

・(笑)
・2言目にはレバの文句
・営業

フリーランスのスレでいちいち営業とか話題出す奴って
自分の土俵がどこなのか理解できないマジキチ
0298非決定性名無しさん2022/01/29(土) 23:39:39.09
ツッコミどころ満載のマジキチ

>>291
>司試受験生相手に
→受験生って何や?www

>底辺の人材営業が法律で勝てる
→法律は全ての人のためにあるもの

>(激笑)
→年寄りジジイしか今時使わないカッコ

マジ草
0299非決定性名無しさん2022/01/29(土) 23:46:58.40
釣り針大きいほど釣れます
0300非決定性名無しさん2022/01/29(土) 23:49:06.06
年寄りジジイ(笑)
マジ草(笑)
0301非決定性名無しさん2022/01/30(日) 00:34:37.50
悔しいのー
悔しいのー
0302非決定性名無しさん2022/01/30(日) 00:35:19.93
ツッコミどころ満載のマジキチ

>>291
>司試受験生相手に
→受験生って何や?www

>底辺の人材営業が法律で勝てる
→法律は全ての人のためにあるもの

>(激笑)
→年寄りジジイしか今時使わないカッコ

マジ草
0303非決定性名無しさん2022/01/30(日) 00:35:25.34
ツッコミどころ満載のマジキチ

>>291
>司試受験生相手に
→受験生って何や?www

>底辺の人材営業が法律で勝てる
→法律は全ての人のためにあるもの

>(激笑)
→年寄りジジイしか今時使わないカッコ

マジ草
0304非決定性名無しさん2022/01/30(日) 00:35:29.12
ツッコミどころ満載のマジキチ

>>291
>司試受験生相手に
→受験生って何や?www

>底辺の人材営業が法律で勝てる
→法律は全ての人のためにあるもの

>(激笑)
→年寄りジジイしか今時使わないカッコ

マジ草
0305非決定性名無しさん2022/01/30(日) 00:36:27.95
>>300
ニートのマジキチ乙w
0306非決定性名無しさん2022/01/30(日) 00:52:41.76
>>276
一応、紐だけ程度につないで
仕事は別の高いとこで取ればいいよ
安い仕事をやる意味は全くない
0307非決定性名無しさん2022/01/30(日) 00:55:40.14
>>282
流石にその条項は違うわ
0308非決定性名無しさん2022/01/30(日) 00:57:27.81
>>289
なるほど、だから発注書をなかなか出さないのか
終わった後に出してきやがる
0309非決定性名無しさん2022/01/30(日) 01:21:19.50
使えない人脈は切ったほうがいいが
使い道あれば残しておけばいい
0310非決定性名無しさん2022/01/30(日) 01:23:35.94
口約束でも契約としては有効だが
トラブルになった際に面倒だから
契約書無しでの作業着手は駄目よ
0311非決定性名無しさん2022/01/30(日) 01:29:12.22
使えないって
使う側の問題だろ
0312非決定性名無しさん2022/01/30(日) 01:35:51.06
無知で自業自得なことを指弾されたら発狂してコピペ連投する無能営業がいると聞いてw
0313非決定性名無しさん2022/01/30(日) 01:41:06.08
>>311
貧乏な客つながりの人脈だとすごいぞ

お試し期間にお試し価格で馬車馬のように働かせて
いざ単価交渉したら即打ち切りとか当たり前にやるからな
関わるだけ人生の無駄
0314非決定性名無しさん2022/01/30(日) 02:44:45.57
月60万で200時間くらいやってたわ
時給3000円はないわ
0315非決定性名無しさん2022/01/30(日) 02:45:05.12
もうやらない
0316非決定性名無しさん2022/01/30(日) 02:45:28.72
>>311
緑川w
0317非決定性名無しさん2022/01/30(日) 09:10:36.11
>>314
営業か?
0318非決定性名無しさん2022/01/30(日) 10:01:04.20
レバ社長って
前澤みたいにテレビにでないのかしら
0319非決定性名無しさん2022/01/30(日) 10:40:12.73
目立てば役所につけ狙われるようになるからな
0320非決定性名無しさん2022/01/30(日) 10:43:53.34
目立つの叩くと波及効果があるからな
0321非決定性名無しさん2022/01/30(日) 11:17:35.09
確定申告終ったわ
0322非決定性名無しさん2022/01/30(日) 18:28:14.97
取材依頼とかいっぱい来てるだろうにメディアの目立つところに出てこないのは偉い
色々なとこに目を付けられたら我々も今みたいな働き方が難しくなる
自分の会社を守るためだろうな
0323非決定性名無しさん2022/01/30(日) 18:50:44.62
会社を守る?まあそうだな
どっかのZOZOTOWNのように毎日毎日素行調査されまくって文春のオモチャにされ
会社を追われ、やぶれかぶれで金をばらまき、あげくは宇宙にまで逃げたくはなかろう
0324非決定性名無しさん2022/01/30(日) 18:54:58.89
バカみたいにテレビCMしてるのに??
0325非決定性名無しさん2022/01/30(日) 18:59:27.32
被害者が騒ぎ出すかもしれないしな
0326非決定性名無しさん2022/01/30(日) 19:02:12.82
有名税は怖いと思うがな
0327非決定性名無しさん2022/01/30(日) 19:15:01.96
歳とるだけでお断りされる
エージェントとはつきあえないよ
0328非決定性名無しさん2022/01/30(日) 19:55:50.49
年齢制限だのがある歳取って断るエージェントや案件には関わらなければ良い
どうせ関わっても長い付き合いにはならんのだからな
0329非決定性名無しさん2022/01/30(日) 19:57:55.60
資格は趣味だよ
0330非決定性名無しさん2022/01/30(日) 20:06:42.79
>>327
勃つならしゃぶるよ
0331非決定性名無しさん2022/01/30(日) 20:21:45.99
あと3割以上とるとこも
付き合えないわ
0332非決定性名無しさん2022/01/30(日) 20:44:28.88
>>324
一時、滝川クリステルを使ったCMをバンバン流していたグレイステクノロジー、
最近まったくCMを見ないと思ったら、創業社長(代表取締役会長)が急逝して、
粉飾決算がバレて、上場廃止になりそうらしい。(w

結構前に倒産した注文住宅の「アーバンエステート」も、CMをバンバン流して
たんだよね。 レバはどうなるかな?
0333非決定性名無しさん2022/01/30(日) 21:42:36.41
youtubeでレバ広告うぜーよ
0334非決定性名無しさん2022/01/30(日) 22:50:16.48
規制がはいるって
実質派遣なのに社会保障なしで
他の大手派遣よりも多く取ってるんだから

ガッツリはいるって
0335非決定性名無しさん2022/01/31(月) 09:39:33.42
人材提供系の仕事の利益率は4%くらいだとよ
事務手数料、管理費用が半端ない
これがソフトの恐ろしさ
物を売る、貸すのとは違う
0336非決定性名無しさん2022/01/31(月) 09:45:08.96
>>291
まだ受験生ってことは早い話が受からなかったんだなw
おちた理由がわかるわ
0337非決定性名無しさん2022/01/31(月) 09:46:28.42
シナ人はいいよなー
旧正月で2月頭ガッツリ休み入れても何も言われないし
0338非決定性名無しさん2022/01/31(月) 09:46:43.69
>>241
願望に基づいた想像お疲れ様です
底辺なわけないだろw
人材派遣業界頑張ってくださいw
0339非決定性名無しさん2022/01/31(月) 09:48:04.80
>>327
年取るだけで使えなくなるってことだろ
どんな商売も客が正しい
0340非決定性名無しさん2022/01/31(月) 09:52:41.68
タクシーの運転手がジジイだったからって断られることはない
断られるとしたら、運転がヤバイとか座席が汚いとか犯罪起こしまくってる会社だとか
そういうのがあるときだけ
0341非決定性名無しさん2022/01/31(月) 10:28:25.58
>>338
十分底辺だからw
0342非決定性名無しさん2022/01/31(月) 10:44:39.11
人材業界は昔から半端者の業界だけどな
0343非決定性名無しさん2022/01/31(月) 11:09:38.29
ヌルいわー
月60万だけどそれに見合うヌルさだわー
これがあと20年続けばいいのに
0344非決定性名無しさん2022/01/31(月) 11:24:20.99
そのレベルでいいなら続くやろ
0345非決定性名無しさん2022/01/31(月) 11:57:16.71
>>344
上長が変わるだけで平穏は崩れ去ったりするから
0346非決定性名無しさん2022/01/31(月) 12:51:13.51
>>345
上長がヌルい会社は他上長もヌルい
上長がキツい会社は他上長もキツい
上長を育んだ社風の問題かもな
0347非決定性名無しさん2022/01/31(月) 13:10:15.76
歳とるとちょっとした事でも客が激怒して切られる事が当たり前になる。
中継ITの社員がエンド企業の
支給スマホを中継ITの社用に使ったり
私用に使っている事を証拠揃えてエンド企業の
課長に業務上横領だと申告したら
よくぞ指摘してくれたフリーだからできる事だとと評価して貰えたが
翌月中継ITから突然の解約通告。
エージェントからは出過ぎた事するとすぐ切られる年代だから気をつけろと言われた。
0348非決定性名無しさん2022/01/31(月) 13:11:53.57
>>347
いや、自ら喧嘩売ってるやん
0349非決定性名無しさん2022/01/31(月) 13:27:36.14
>>348
ネタにマジレスするなよ
0350非決定性名無しさん2022/01/31(月) 14:42:57.06
無知で自業自得なことを指弾されたら発狂してコピペ連投する無能営業はここですか?
0351非決定性名無しさん2022/01/31(月) 14:46:12.88
>>350
ようアホ
営業www(笑)
0352非決定性名無しさん2022/01/31(月) 15:01:42.70
>>347
何がしたいのかさっぱりわからんw
歳のせいじゃないだろw
0353非決定性名無しさん2022/01/31(月) 15:02:42.55
>>351
やったー!
釣れた!
無能なクズ営業が釣れた!
おれの勝ち!

友人と賭けてたんだ。
お前が最も早くレスを付けると!
ありがとう馬鹿w
0354非決定性名無しさん2022/01/31(月) 17:06:29.04
高齢になると何らかの理由付けて切りたがるエンドや中継多くなる。
若い奴は継続してもらいたがるが。
0355非決定性名無しさん2022/01/31(月) 17:12:01.80
まぁ、一昔前は40代あたりで要らないと言われてたが、今は40代は現役バリバリ。
あと10年もしないうちに50代も必要とされるようになるよ。
その10年後は60代だ
0356非決定性名無しさん2022/01/31(月) 17:25:00.73
>>347
ダメなところからは去った方が良いわけでさ
Win-Winじゃん
0357非決定性名無しさん2022/01/31(月) 17:28:35.23
人柄だよ。
歳とると偉そうにするやつ多いからね。
何かとめんどくさくなる。
うちに残ってる60近くの人は謙虚で、20代のプロパー社員にもきちんと敬語でさん付け呼ぶ。
間違いがあっても偉そうに指摘しないし、接しやすい
0358非決定性名無しさん2022/01/31(月) 17:32:07.70
>>347
大っぴらに告発して良いのは自分が被害者になった時だけで
被害者の主体が会社とかの業務上横領みたいなセコイ犯罪の告発は匿名でコンプラ窓口にしろとアレほど言っただろ?
会社が握りつぶしたらその時は客か株主にでもネタを売ればいい
0359非決定性名無しさん2022/01/31(月) 17:45:26.31
日本人の労働人口は減り続けるからな
おれみたいな歳食った下級戦士は、恩恵受けてるな
0360非決定性名無しさん2022/01/31(月) 17:51:56.33
そこで無能人材営業が一言
0361非決定性名無しさん2022/01/31(月) 19:12:02.91
契約書ってエージェントが甲で僕が乙なんだ。逆じゃないの?
0362非決定性名無しさん2022/01/31(月) 19:26:06.28
>>361
甲乙丙てabcみたいなもんで特に意味なんてないぞ
0363非決定性名無しさん2022/01/31(月) 19:30:22.03
>>362 うん少し気になって、、
0364非決定性名無しさん2022/01/31(月) 19:53:32.70
>>361
お前が契約書を用意すればお前が甲
エージェントが用意したからエージェントが甲
文句があるならお前が用意しろ
0365非決定性名無しさん2022/01/31(月) 19:58:28.54
そうやな、これからこっちで用意するか
0366非決定性名無しさん2022/01/31(月) 20:00:17.55
小規模企業共済が楽天銀行使えないなんて…
0367非決定性名無しさん2022/01/31(月) 20:04:08.64
高単価で単月更新って不安しかないな
0368非決定性名無しさん2022/01/31(月) 20:19:02.78
150万くらいもらえるなら単月更新でも歓迎
0369非決定性名無しさん2022/01/31(月) 20:33:23.77
途中で切ったら損害賠償で訴訟されっから当然の措置だが
不服があるなら交渉するか請けなければ良い
150万なら間違いなくコンサルかPM必至だがおまえにやれんの?
0370非決定性名無しさん2022/01/31(月) 22:01:22.70
俺120万の3月更新
そろそろ飽きたから他の案件に行こうかな
0371非決定性名無しさん2022/01/31(月) 22:05:25.18
>>369
もう、その話は終わってるぞ
0372非決定性名無しさん2022/01/31(月) 22:28:44.23
俺経歴書にサーバー監視、運用10年としかかいてないんだけどこんなとこ面接受けにいってもイイの?
https://i.imgur.com/9Qd1qlR.jpg
0373非決定性名無しさん2022/01/31(月) 22:29:03.92
今のところ3年いるけど死ぬほど飽きてきた
0374非決定性名無しさん2022/01/31(月) 22:47:30.23
3次請けで単価90万なんだけど、一次請けはいくらもらってんだろな
0375非決定性名無しさん2022/01/31(月) 22:50:02.49
半値八掛け二割引
0376非決定性名無しさん2022/01/31(月) 23:21:00.42
>>372
ホンダは業務システムオンチだから楽じゃないよ。必ずIBMが絡んでくるし。
0377非決定性名無しさん2022/01/31(月) 23:38:19.60
>>372
和光だったら笑う
0378非決定性名無しさん2022/01/31(月) 23:42:36.79
高単価で毎月更新はブラック系で入っても
デスマや不遇で続けられないとか
超劣悪環境とか酷いのが多いから避けるべき。
単価高くても結局大損する。
0379非決定性名無しさん2022/01/31(月) 23:44:11.69
和光は大昔から募集がコンスタントにかかっているのでエンジニアが逃げ出す嫌な所だということはわかっている。
0380非決定性名無しさん2022/02/01(火) 00:00:13.96
うちのPM、来月末退職、11日から有休消化でいないとか今日抜かしやがった。逃げ足速すぎる。
0381非決定性名無しさん2022/02/01(火) 00:00:42.04
>>380
2月末退職ね
0382非決定性名無しさん2022/02/01(火) 00:09:24.33
正社員よりフリーの方が同じ現場で長く働いてくれておバカの大量有給消化の挙句に逃げ退職の可能性がないからエンドから高く評価される場合も多い
0383非決定性名無しさん2022/02/01(火) 00:28:47.47
>>378
もうOKにしちゃったよ。やってみて感想書くから待ってて
0384非決定性名無しさん2022/02/01(火) 00:34:08.74
>>382
ないないw
それって、外注の会社の正社員だろ?
それはそもそも見分けつかない
0385非決定性名無しさん2022/02/01(火) 00:34:41.07
>>378
それを請け負う仕事だろうよ
0386非決定性名無しさん2022/02/01(火) 00:37:25.47
>>372
問題ないと思うよ
PMだろ?
運用ってのはPDCAを回すのが業務の骨格で、
決まったタスクをこなすのではなく横から次々に入ってくるものに重要度・緊急度を判断する仕事なので、マネジメントに転身しやすいよ
開発が得意という奴ほどマネジメントに向いてない
0387非決定性名無しさん2022/02/01(火) 01:04:34.07
今ってみんなやりたくないPMの募集ばっかり
0388非決定性名無しさん2022/02/01(火) 07:23:21.43
しかも安い
0389非決定性名無しさん2022/02/01(火) 07:42:06.63
サブコンにPMやらせるのって主体性放棄ですね。
0390非決定性名無しさん2022/02/01(火) 08:27:55.02
>>380
上司に行って時季変更権を行使してもらえば?
パワハラ訴訟でグチャグチャになってるところがみたい
0391非決定性名無しさん2022/02/01(火) 08:29:48.88
>>372
ォンダさんは完全未経験でもバリバリ経験ありでもあっという間に消えるからお好きにどうぞww
0392非決定性名無しさん2022/02/01(火) 09:19:12.60
>>386
PDCAとは?
パンダカワイイ?
0393非決定性名無しさん2022/02/01(火) 11:10:09.03
PMが多いって事は案件増えるな
0394非決定性名無しさん2022/02/01(火) 11:12:33.94
やったね、たえちゃん。案件増えるよ。
0395非決定性名無しさん2022/02/01(火) 11:13:47.86
仕事めんどくせえ
0396非決定性名無しさん2022/02/01(火) 11:18:00.61
プログラマ不足してるんだから、100万くらい出してもいいと思うんだが
0397非決定性名無しさん2022/02/01(火) 12:06:28.38
出してる出してるぅ
でも中間搾取企業ががっつりゲット
0398非決定性名無しさん2022/02/01(火) 12:13:58.92
PM増えてるってやりたい奴が居ないだけの話
0399非決定性名無しさん2022/02/01(火) 12:24:57.03
>>398
PMに手を上げて、俺雇え
0400非決定性名無しさん2022/02/01(火) 12:27:17.95
>>396
ゴミしか居ないので海岸の砂の中から金を探すも、
ハズレばっかから捨てて取り直すのでお金は払えない。
0401非決定性名無しさん2022/02/01(火) 13:15:27.31
>>399
おーええで
ゴミ捨てと便所掃除のリーダーで雇ってるよ
0402非決定性名無しさん2022/02/01(火) 13:24:55.90
いっぱい出たね(/ω\)
0403非決定性名無しさん2022/02/01(火) 13:39:51.68
みんな単価高くていいなぁ
0404非決定性名無しさん2022/02/01(火) 14:24:01.96
わし60万よ
0405非決定性名無しさん2022/02/01(火) 15:08:51.05
経験2年目フリー歴半年で80万の俺が最強かな
0406非決定性名無しさん2022/02/01(火) 15:39:34.35
無知で自業自得なことを指弾されたら発狂してコピペ連投する無能営業はここですか?
0407非決定性名無しさん2022/02/01(火) 15:56:41.29
求められるスキルに対して単価が高い案件は
大抵みんなが嫌がって嫌がってやり手のないのが多い。どうせ入っても続けられないから、単価並み盛りくらいで環境良くて長続きするのがいいよ。
0408非決定性名無しさん2022/02/01(火) 16:32:28.71
>>392
>PDCAとは?
>パンダカワイイ?
お前の方がかわいいぞw
0409非決定性名無しさん2022/02/01(火) 16:32:50.82
そんなことじゃいつまで経ってもスキル上がらないよ
0410非決定性名無しさん2022/02/01(火) 17:51:34.02
AMPM
0411非決定性名無しさん2022/02/01(火) 18:04:45.73
PDCA
ぽっちゃり デブ ころころ アンアン♡やで
0412非決定性名無しさん2022/02/01(火) 18:09:10.83
おもろ無いわ
0413非決定性名無しさん2022/02/01(火) 18:11:05.68
どこが面白いのかアホしかおらんスレ
あとレバの営業にいつも文句言ってるアホ
0414非決定性名無しさん2022/02/01(火) 18:14:23.61
アホってレバの営業に文句を言えば自分の就業が良くなると思ってんのかな?
アホは所詮アホだから書類でも面談でもいつも落ちるんだよーwww
0415非決定性名無しさん2022/02/01(火) 18:15:29.10
そろそろ工場勤務のアホが現れるお時間
0416非決定性名無しさん2022/02/01(火) 18:16:21.47
お笑いスキル上げないとダメだよ
0417非決定性名無しさん2022/02/01(火) 18:24:10.65
いいエージェントに出会ったみたい。お陰様で単価大幅アップできたよ
0418非決定性名無しさん2022/02/01(火) 18:27:36.36
どこ?
0419非決定性名無しさん2022/02/01(火) 19:20:43.77
>>417
どこ?
0420非決定性名無しさん2022/02/01(火) 19:29:16.69
お⭐︎し⭐︎え⭐︎な⭐︎い
0421非決定性名無しさん2022/02/01(火) 19:35:30.72
>>418-419
どこ?レバテックの時給1500円案件?
0422非決定性名無しさん2022/02/01(火) 19:37:18.55
文字化けうぜーよ
0423非決定性名無しさん2022/02/01(火) 19:38:34.78
レバって工場案件も持ってるのか?
0424非決定性名無しさん2022/02/01(火) 19:41:57.79
>>423
ないだろ、時給1500は拒絶ありきの提出だろうな。
0425非決定性名無しさん2022/02/01(火) 20:43:13.59
つまり作り話でした
0426非決定性名無しさん2022/02/01(火) 20:45:53.54
何かクレームをつける必要があるときは
その営業には言うな

その営業の上に言え
0427非決定性名無しさん2022/02/01(火) 21:23:31.23
>>425
実話
0428非決定性名無しさん2022/02/01(火) 21:24:10.35
>>425
お前、何でそんなに火消しに必死なの?
当の本人なのか?
0429非決定性名無しさん2022/02/01(火) 21:33:01.56
>>405
どんな案件?
0430非決定性名無しさん2022/02/01(火) 21:34:55.23
時給1500円なんてスキルゼロのテスター以外誰も人集まらないだろ?
0431非決定性名無しさん2022/02/01(火) 21:41:56.07
ゲーム会社のテスターでももう少し貰えるだろw
0432非決定性名無しさん2022/02/01(火) 21:44:57.02
ララバイララバイ
レバ子のパイオツ
サムライサムライ
レバ男のイチモツ
0433あぼーんNGNG
あぼーん
0434非決定性名無しさん2022/02/01(火) 21:55:02.76
前回から期間が空いたんじゃないか?
時給1500円で一瞬「えっ?」と思わせて自社HPへ誘導する釣りと思う。
0435非決定性名無しさん2022/02/01(火) 21:56:29.32
>>428
勝手に絡むなや貧乏サル
0436非決定性名無しさん2022/02/01(火) 22:01:19.79
>>396
余裕で出してるわ
ただし、フリーランスが単品できて100万で雇えとか無いから
5人くらいできて、一人は窓口としてまとめ役として機能し、誰かバックレたら補強するとかも請け負ってくれれば考える
0437非決定性名無しさん2022/02/01(火) 22:33:29.11
>>436
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
0438非決定性名無しさん2022/02/01(火) 23:36:07.64
>>436

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
0439非決定性名無しさん2022/02/01(火) 23:45:37.78
無能営業は出ていけ
0440非決定性名無しさん2022/02/02(水) 04:15:01.73
>>436
は?
結局出せないんじゃん。
態度だけでかい底辺ブラック乙
0441非決定性名無しさん2022/02/02(水) 08:05:18.34
>>436
それ出せてないわ
0442非決定性名無しさん2022/02/02(水) 08:08:57.22
イエス 「100万円を出した実績のある者だけが石を投げなさい」
0443非決定性名無しさん2022/02/02(水) 08:43:47.95
>>436
金がないヤツに用ないからw
0444非決定性名無しさん2022/02/02(水) 10:50:56.19
>>440
出してるよ
ちゃんと読め
0445非決定性名無しさん2022/02/02(水) 10:51:40.89
>>443
信用とスキルない奴に用は無いからw
0446非決定性名無しさん2022/02/02(水) 11:05:59.77
>>444
何だかんだ理由を付けて出し渋りする典型だな
そういうの、出せてない、って言うんですよ
0447非決定性名無しさん2022/02/02(水) 11:11:16.33
発注元はそれなり出してる
中抜きし過ぎて末端に届かない
発注元がリスク分含めてそれでいいと思っていて、末端もその金額で請けるからその金額なんだよ

この金額じゃないと請けないって言えば良いだけ
0448非決定性名無しさん2022/02/02(水) 11:26:41.79
>>445
俺は100万円以上もらってるからw
0449非決定性名無しさん2022/02/02(水) 11:52:01.12
無能営業が今日も必死に火消し中www
0450非決定性名無しさん2022/02/02(水) 11:53:08.52
いっそ営業やめて消防士に転職したらどうだ?
毎日火消しできるぞwwwwwwwwwwwwwww
0451非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:10:03.03
無職は死ね
0452非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:10:52.30
>>448
キャプチャよろ
無ければ嘘つきカスのネタ
0453非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:12:05.68
>>451
また釣れたーーーー!
無能営業はすぐ釣れるな!
おれの勝ち!

今回も友人と賭けてたんだ。
お前が最も早くレスを付けると!
ありがとう大馬鹿wwwwwwwwwww
0454非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:13:46.80
>>452
キャプチャあげても信じないクセに死ねよwww
0455非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:14:54.39
ストレス溜まってるやつ多いいな。
0456非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:15:21.44
嘘つき無能営業に出せるわけねーべwwwwwwwwwwwwwww
0457非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:22:54.78
>>448
ほらな
みんな見てみろ
だから出してるって言ってるだろ
出してないとかいうバカがいるから・・・
0458非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:24:44.07
月100以下でプログラマーひっぱってこれるtか1社しかしらんわ
だいたいザコクラスで110〜140かかる
0459非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:35:40.24
100万ぐらいでグダグダ言ってる人は死ねば良いと思う
0460非決定性名無しさん2022/02/02(水) 12:49:43.53
>>458
140万で雇ってください
0461非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:00:56.99
>>454
嘘つき早よあげろやwwww
0462非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:01:24.02
>>454
嘘つき早よあげろやwwww
0463非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:01:27.96
>>454
嘘つき早よあげろやwwww
0464非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:02:13.46
>>454
嘘つきが人に死ねだってwww
今すぐ舌を抜かれて地獄へ堕ちろチンカスwww
0465非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:03:41.65
>>454
なー嘘つきキャプまだかよ

なー嘘つきキャプまだかよ

なー嘘つきキャプまだかよ
0466非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:04:24.38
>>454
キャプまだかー
0467非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:11:37.22
無能営業、大ピンチ(笑)
0468非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:17:34.62
1日の半分Web会議なんだけどさ

入ったばかりなのもあって1%もわからない

俺はこの会議に集中した方がいいか?
自分の設計を内職してた方が良い?
0469非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:20:11.05
構ってちゃんなの?自分で考えレバ!
0470非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:32:13.54
>>449
>>467
テンプレート消したのも無能営業
0471非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:53:18.81
>>468
解らないってことは、要るのか要らないのか判断つかないよね?
だったら聞いておくべき。おすすめは録音しとく。

一応、指揮官の立場でいうと、入ったばかりの人が理解できないのは想定済みなので、
後で思い返して「あの時こう言ってたよね、もう一度説明してくれる?」
という記憶のフックができてればいいかなって思う。

基本的に不要なのは、同じ立場の他人の作業結果報告ではないかと思う。
認識合わせですらないので。
これが多いと、無駄な会議の多い会社ってことになる。
0472非決定性名無しさん2022/02/02(水) 13:57:54.11
>>466
キャプなんか上げるわけねーだろ死ねよ
お前の給料明細と貯金額のキャプ上げたら
俺も考えてやってもいいぞ
0473非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:03:23.80
キャプなんかいらん
そもそも法人化して直でやるなり、人を連れてくるなりしたら100以上取れることはわかる
問題は、100以上で契約しているのに俺に100はらえ、って言ってるバカがいること
キミはどのようにして100貰ったかを語ればそれでよい。
道理は知ってるので共感できたら保証してやるよ。
0474非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:07:15.36
またレバテック営業が悪さしてるのか?
0475非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:15:08.96
注意喚起
---------------------------------------------------------
無視OK・対策公開|0357741762の番号はレバテック
https://job-tier.com/article.php?id=370
0476非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:18:33.28
>>472
いちいちうっせーわ禿げ

はいはい嘘つきは今すぐ死ね
家族全員死ね無職wwww
0477非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:20:37.71
>>472
結局嘘かよwww

嘘つきは今すぐ死ね
家族全員死ね
苦しんで死ね
腐って死ね
クサイ匂いを漂わせて死ね
恥ずかしい下着で死ね
みんなから笑われて死ね
みんなから嫌われて死ね
焼け死ね
目が飛び出して死ね
首を切られて死ね
内臓が飛び出して死ね
電車に轢かれて死ね
0478非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:20:41.58
>>476
客のケツの穴舐めに行ってこい
無能営業の仕事だろwwwwwwww
0479非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:21:28.07
無能営業、火消し大失敗(笑)
0480非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:30:30.35
>>477
お前が上げたら考えてやるって言ってんだろ
さっさと上げろよ安月給のゴミクズwww
0481非決定性名無しさん2022/02/02(水) 14:56:35.98
>>480
上げられない無職乙
みめじなサルだなwww
0482非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:00:57.85
>>478
俺営業じゃあないけど
お前はここにいるお前以外全員営業だと思ってんだな

頭マジ硬いアホ年寄りジジイ
(笑)(笑)(笑)
0483非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:01:25.87
>>481
俺が100万円以上貰ってることで
ギーギー悔しそうに騒ぐ
貧乏人がいるなんて最高だなwwwwwwwww
お前とは格が違うんだよゴミクズwwwwwwwww
0484非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:01:34.46
なんや120万貰ってるとか書いてた奴ウソか
0485非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:02:34.37
>>483
顔真っ赤にして必死っすねーw
0486非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:04:45.76
>>483
>俺営業じゃあないけど
>お前はここにいるお前以外全員営業だと思ってんだな
それお前の妄想だろw

>>483
>俺が100万円以上貰ってることで
妄想が激しすぎるぞ無能営業wwwwww
0487非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:05:53.01
さぁ無能営業よ、お前の誇大妄想をここでたっぷり見せつけるがいい!www
0488非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:09:45.04
無能営業の誇大妄想まとめ
・俺は100万円以上貰ってる
・お前らと格が違う
・お前以外全員営業だと思ってんだな

負け組のルサンチマン濃度が高すぎ、医者行けよ底辺www
0489非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:11:31.92
お前が100万らな俺は600万だ!
0490非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:12:41.14
お前ら無能には一生100万円壁は越えられないwwwww
言っておくけど俺の単価は100万円よりも
かなり上だからなwwwwwwwwwwwww
0491非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:14:37.37
お前ら雑魚とは格が違うんだよwwwwwww
身の程を知れゴミどもwwwwwwwww
0492非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:17:11.78
営業って精神病でもなれるんだな(笑)
0493非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:36:22.94
>>490
ドラゴンボールかよ
0494非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:40:21.52
俺の単価は1億円!
来週ロト6当たる予定だから、お前らとは格が違う!(笑)
0495非決定性名無しさん2022/02/02(水) 15:58:03.50
>>494
そら格が違うわ
0496非決定性名無しさん2022/02/02(水) 16:17:44.46
>>490
フリーの月100万とか大企業正社員の俺余裕w
0497非決定性名無しさん2022/02/02(水) 16:39:38.09
60万の奴ってホントにいるのかうpしてみてよ
0498非決定性名無しさん2022/02/02(水) 16:41:49.43
なんでそんなにあっぷあっぷなの?
他人が幾ら貰ってるかより自分はどうなの?
0499非決定性名無しさん2022/02/02(水) 16:48:36.18
>>496
フリーになりたくてここに来たんだろ?
0500非決定性名無しさん2022/02/02(水) 16:51:06.47
コボラーに100万ください
0501非決定性名無しさん2022/02/02(水) 16:54:08.51
レバテックダイレクト
menu サーバーサイドエンジニア募集
年収500-2000万円
0502非決定性名無しさん2022/02/02(水) 16:58:01.96
需要と供給だろ。
旧ホストでコボラーは終わってる
アババッパーなら意外と需要あると思うわ
知らんけど。
0503非決定性名無しさん2022/02/02(水) 17:10:22.08
>>501
年収2000万円で売れると勘違いするカモを募って、買い叩いて年収500万円を提示
するという、パソコンやスマホの中古買い取り業者などと同様の手口だね。
0504非決定性名無しさん2022/02/02(水) 17:26:18.73
中古買取業者の買取価格提示は
市場の需給通りで法外な低額ではない。
おかしいのは自分の価値が
市場の4倍もの価格があると思い込み勘違いしているエンジニアの頭
0505非決定性名無しさん2022/02/02(水) 17:39:25.59
高齢になると自分が良いところを必死になって見せようとして、若い奴が持っていない古い経歴や古い業務知識をこれみよがしに広げるので、そんな事頼んでないし邪魔なだけだ若い奴の成長を妨害しているとクレームつけられて首になる事多いんだよ。
0506非決定性名無しさん2022/02/02(水) 17:40:30.23
どうした急に
0507非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:09:42.89
>>506
無能営業の誇大妄想だよ(笑)
0508非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:11:39.11
>>503
俺の場合、その表示にもかかわらず時給1500円だった
0509非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:11:57.02
昔はパンチカードってのがあってだな、電算室ってコンピュータ置かれた部屋に穴の空いたカードで読み書きしてたんだ。
そのあとくらいに8インチフロッピーやテープ装置だな。
0510非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:14:24.25
パンチカードからテープ、フロッピーUSBメモリといまでは通じないよね
朝はモリモリ快調だけどな!
0511非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:17:27.68
コピペジャバラーに100万ください
0512非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:18:35.15
>>470

嘘だろと思いながらレス辿ったら
本当にテンプレ消えてるんだな
0513非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:32:02.52
蛇腹夜露死苦目火独苦
0514非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:34:30.22
マージン5%ってとこが出てきたな
60歳まで案件探してくれるとか言ってるぞ
0515非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:37:26.05
パンチってチンポって言いそうになってドキドキしないの?
0516非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:42:01.03
キーパンチャー
0517非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:42:59.26
パンチDEデートやでしかし
0518非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:44:59.11
古いなあ
0519非決定性名無しさん2022/02/02(水) 18:50:11.72
>>508
な。
レバテックの表示で、最低額は保証されていると思うのは素人
やめとけって
0520非決定性名無しさん2022/02/02(水) 19:36:56.42
レバに「単価安くないですかー? しっこく出るバナー広告ではもっといい値段書いてありますが…」と言ったら「あ!あれ!?盛ってるんですよ」と
他のエージェントに移ったら、単価上がったわ。
0521非決定性名無しさん2022/02/02(水) 19:52:44.45
>>515
ねえよ
まんさんより
0522非決定性名無しさん2022/02/02(水) 20:30:04.76
>>514
どこよ
0523非決定性名無しさん2022/02/02(水) 21:56:04.36
ララバイララバイ
レバ子のパイオツ
サムライサムライ
レバ男のイチモツ
0524非決定性名無しさん2022/02/02(水) 21:57:55.77
>>497
俺はもうちょっともらってるけど某ブラックすぎて有名な現場で帰宅が今ごろになった
0525非決定性名無しさん2022/02/02(水) 22:14:15.24
>>492
エージェント会社をクビになってパーになった営業は何人か見たことあるけど
関わり合いにはなりたいと思わなかったな・・・別人みたいになってて怖かったわ・・・
0526非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:15:14.95
>>509
紙テープは、わりと最近までNCマシンで使われていたんじゃないかな。 25年くらい
前までは、8インチの1S(片面端密度)フロッピーも、銀行へ口座引き落としデータを
渡すのに標準で使われてた。

子供の頃、駄菓子屋でうっすらと色を付けた紙テープ(穿孔テープ)を売ってたけど、
あれはどうやって遊ぶものだったんだろう?
0527非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:21:55.14
嘘つきと同じ内容を何度もひつこく書くアホしかおらんスレ
0528非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:23:42.07
>>524

おれ毎日定時上がりで80万貰ってるけど
0529非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:29:51.65
>>512
消したというかコピペしてないだけなんじゃ?

一度次スレ立てたことえるが、このテンプレのコピペ貼り付け作業がめんどくさいんだよ
0530非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:36:29.29
しょうもない誰も見てない糞テンプレwww
0531非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:49:34.75
>>524
実は基本50で残業代15で65とかだろ
超過しすぎると処理が会社間で面倒だし残業のし過ぎは無能と思われる

俺は超過しそうな月は早目に休んで枠内に収めるようにしてるわ
0532非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:53:52.79
みんなそんなに残業してんの?
0533非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:56:52.19
140-180なのに先月140行かなかったよ
0534非決定性名無しさん2022/02/02(水) 23:58:06.02
マイホームのローンを払うために
仕事が無くても残業する奴が昔よく居た
0535非決定性名無しさん2022/02/03(木) 00:22:25.76
残業代が付く会社員ならばいるだろ
あちらの共産主義社会ではいかにダラダラ仕事して
残業代を掠め取るかが全てだからな
そういう生活が馬鹿らしくなってふりーになったよ
いかに短い時間で高い成果を上げるかが
我々の勝負所だろう?
思想が真逆だよ
0536非決定性名無しさん2022/02/03(木) 00:32:02.51
会社員で残業手当てもリモートだとやりづらくなったのと、管理職手当で頭打ち。
その点、フリーは自己裁量で幾つでもリモート案件掛け持ちしてもいいし、頑張っただけ稼ぎも増える。
0537非決定性名無しさん2022/02/03(木) 00:34:21.88
ダラダラ時間で稼ぐ仕事してるといずれ詰む。
0538非決定性名無しさん2022/02/03(木) 07:37:09.25
>>529

過去に別板でやったから知ってる
此処よりコピペ多かったしw
社員様だか糞エージェントだかの荒らしが沢山いるんだから面倒でもコピペしないと
>>470みたいに疑うのとか
>>530みたいな荒らしが喜ぶだけだしな
0539非決定性名無しさん2022/02/03(木) 08:22:57.17
レバテック、別の案件で決まった後、暫くしたら担当営業のLINEアカウントが削除
されてたなぁ。 引き継ぎの連絡もなし。 まぁ、他のエージェントも似たような
もんだけど。

レバの掲載している案件は単価安いし、テレビCMをバンバン流して、食い付いてきた
一見さん相手からカモる業態か?
0540非決定性名無しさん2022/02/03(木) 08:32:45.43
天ぷら?なにそれおいしいやつ?
0541非決定性名無しさん2022/02/03(木) 08:33:32.79
悪名が高くとも役所から行政処分を受けるまでは静観の構えなんだろ
おまえらがちゃんと通報しないからいけないんだからな?

ようするにお前らの自業自得
0542非決定性名無しさん2022/02/03(木) 09:30:07.12
またニートの煽り屋が常駐かよ
0543非決定性名無しさん2022/02/03(木) 09:31:59.25
ととのいました
糞エージェントとかけまして熊本のアサリ業者と解きます
その心はどちらも産地偽装をしてるでしょう
ねづっちです
0544非決定性名無しさん2022/02/03(木) 10:36:50.37
今週の押しの子にYouTuberになって部屋の中全部撮影すると全部経費にできるって書いてたぞ
あの集英社の早稲田や慶応を出たであろう編集たちが太鼓判押してるんだから間違いないな
0545非決定性名無しさん2022/02/03(木) 10:40:15.62
別チームの炎上案件のヘルプに行かされた
0546非決定性名無しさん2022/02/03(木) 11:53:22.19
来いよレバ営業、案件なんか捨てて、かかってこい!
0547非決定性名無しさん2022/02/03(木) 12:09:21.22
>>545
次の案件にさっさと行った方がいいぞ

炎上案件を避けられるのが魅力のひとつなんだから
あんなの社員に任せとけばいいんだよ
0548非決定性名無しさん2022/02/03(木) 12:18:59.59
>>547
この現場は今月までで次ももう決まってるよ
0549非決定性名無しさん2022/02/03(木) 12:45:51.07
pから提案 直請けで56万 マジかぁ・・今そんなどこも厳しいの?
0550非決定性名無しさん2022/02/03(木) 12:50:49.11
こいつがテンプレ消したのか↓


レバテック社長
いわつき・ともひで

低価格で高稼働の使い捨て奴隷をご用意しております。

1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。 携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。 設立5年で売上高20億円を突破。雑誌「ベンチャー通信」のベストベンチャー100に選ばれた実績を誇る。

https://i.imgur.com/qb7WOJA.jpg
0551非決定性名無しさん2022/02/03(木) 14:34:51.92
>>546
買い叩かれてるな
レバテックの時給1500円よりはマシだがw
0552非決定性名無しさん2022/02/03(木) 14:36:46.46
明日から今月だけ定期券買おうとしたら
買わないほうが得だった
0553非決定性名無しさん2022/02/03(木) 14:53:23.39
>>549
それだけの価値って事
0554非決定性名無しさん2022/02/03(木) 15:01:46.88
>>553
悪いけどレバで二次請け78万に決まったw
0555非決定性名無しさん2022/02/03(木) 15:17:32.71
フルリモートで楽な案件が80万でないかなぁ
0556非決定性名無しさん2022/02/03(木) 15:28:24.34
>>554
嘘つき無能営業発見(笑)
0557非決定性名無しさん2022/02/03(木) 15:33:01.38
>>555
楽な案件狙ってたら出来る案件とか書類通過率が減ってこない?
0558非決定性名無しさん2022/02/03(木) 15:35:45.83
レバで高額案件は地雷案件
みんな1ヶ月から2ヶ月で逃げて居なくなるからからな
0559非決定性名無しさん2022/02/03(木) 15:53:13.94
楽な案件というのは?
時間拘束や制約事項が少ないとかなら契約次第
誰でもできて成果物レベルも厳しくないとか?
0560非決定性名無しさん2022/02/03(木) 15:54:05.54
需要と供給バランス取れてると思う
0561非決定性名無しさん2022/02/03(木) 16:05:40.33
>>557
フルリモートで楽で新たなスキルが身につく案件が80万でないかなぁ

>>559
俺の能力で楽勝でできて、勤務時間の半分はゴロゴロできる感じの案件。
現在60万でそんな感じ
0562非決定性名無しさん2022/02/03(木) 16:22:55.27
ゴミがメチャクチャなソース書いて炎上中
テストもしてないソースプッシュするゴミもクソだがろくにチェックもせずにマージするプロパーも大概だよなぁ
こんなゴミがバグってもいない俺のソース見てああしろこうしろぬかしてきたんだから俺がブチ切れたのも当たり前だわ
0563非決定性名無しさん2022/02/03(木) 17:12:51.92
>>561
先端技術系だったら80万でそんなもんだぞ
0564非決定性名無しさん2022/02/03(木) 17:13:38.63
>>563
先端技術系ってどんなの
0565非決定性名無しさん2022/02/03(木) 17:19:03.32
>>563
その案件よそで俺蹴ったかも
juniperのリプレイスじゃね?
0566非決定性名無しさん2022/02/03(木) 17:22:43.36
昔溜池のドコモで高額だけど1〜2ヶ月で辞めてく案件があったな
あれは失敗したら即新聞ニュースで作業の手順などマジやばそうだった
0567非決定性名無しさん2022/02/03(木) 17:32:40.95
ROSCA
一律マージン10万円!
ホンマかいな
利用したやつおる?
中抜き少ないを売りにするエージェントいるけど単価同じなんだよな
0568非決定性名無しさん2022/02/03(木) 17:39:52.26
だいたいそう言うところはお仕事がない
0569非決定性名無しさん2022/02/03(木) 17:47:47.65
どうせ間に何社も入ってる
0570非決定性名無しさん2022/02/03(木) 19:20:13.19
無能だからフルリモートで月水金徹夜してる
これでもギリギリ
出社だったら耐えられなかった
0571非決定性名無しさん2022/02/03(木) 19:46:46.40
>>564
AI,XR,NFT,自動運転らへん
0572非決定性名無しさん2022/02/03(木) 19:47:20.75
>>549
流石にヤバい案件だろそれ

単価の高さと客の質は比例する
0573非決定性名無しさん2022/02/03(木) 19:47:36.26
>>565
リプレイスの時点で先端ではないだろ
0574非決定性名無しさん2022/02/03(木) 19:49:30.93
>>567
商流深い案件なら営業コスト下げれる
0575非決定性名無しさん2022/02/03(木) 19:50:12.10
>>570
超過申請してるの?まさか請負?
0576非決定性名無しさん2022/02/03(木) 19:53:45.98
>>564
NTTデータ先端技術のことだろ
0577非決定性名無しさん2022/02/03(木) 19:56:09.32
>>575
定時の17時で上がったことにしてます。
俺が超過すると現場リーダーの評価が落ちるので。
0578非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:02:58.18
>>577
良い人は、損をする。
リーダーとどんな関係だよ。
0579非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:04:18.92
>>577
それで納得してるなら別にいいんじゃね?
若いうちに経験と勉強を積めるだけ積んでおくのは
大事な事
でも無理な要求に対して「交渉」するのも
我々の仕事だぞ?
もし今後完全請負やる予定あるなら
そのあたりの手腕も鍛えておくべき
自分は一人しかいないから
誰も助けてはくれない
0580非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:05:42.44
>>579
後10年働いたらFIRE予定なのでもうこのまま10年走り切れば良いかなとも思っています。
0581非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:06:59.55
なんで取引先のサラリーマンの評価を
気にして差し上げる必要があるのか?
友達じゃねーんだからそんなん知るか
現実的な計画を立てるよう要請するか
自分が無能であるのを白状するかだね
0582非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:08:51.84
>>580
おじさんか?若者かと思ってた
0583非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:12:11.62
>>573
お前バカだろ
勝手に絡むなボケ
0584非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:17:13.92
ぶっちゃけ60万ならUberで稼げるんですよね。
俺はUber専業にした方が良いのかもしれない。
0585非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:17:40.44
なんで取引先のサラリーマンの評価を
気にして差し上げる必要があるのか?
友達じゃねーんだからそんなん知るか
現実的な計画を立てるよう要請するか
自分が無能であるのを白状するかだね
0586非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:33:18.23
>>584
30日間朝から晩まで働けばUberでも60万は行くだろけどそれで楽しいのって思うわ
何の知識も経験にもならないし事故したら長期休業
普通の生活には戻れませんな
0587非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:35:30.73
>>586
IT22日やるよりUber30日やった方が楽ですよ
時給2500円程度だから朝から晩まではやらないですし
0588非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:36:45.80
事故はめったなことでは起きません。
1番気をつけてるのは違反での免停なのでかなり安全運転しますよ。
0589非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:38:37.72
>>577
現場リーダーが君の金を搾取している状況な訳だけどなんでかばうの?
0590非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:38:49.43
どうぞどうぞ勝手にやれば
0591非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:40:02.80
>>576
つまんねぇ
0592非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:41:16.79
>>573
リプレイスとか最下級の奴が手を付ける案件だろ
0593非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:41:46.71
>>589
わからないことを教えてくれるからです。
俺はリーダーに感謝してます。
あまりフリーなんかに教えてくれないでしょ。
0594非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:45:11.60
>>592
じゃあ無職でいつもここに居付いてるお前はどんな案件やってんの?www
0595非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:47:34.38
>>594
無職なのに案件できるのか?
0596非決定性名無しさん2022/02/03(木) 20:48:07.71
自宅警備
05975702022/02/03(木) 21:03:57.81
現場の熟練メンバーたちは全員が現場の全部のミドルウェアの設計書記載のパラメーター全部覚えてる。
製品の仕組みも全部理解してる。

皆さんも現場の製品は全部把握してるんですか?
俺馬鹿だから10年やってもそんなふうになれない気がしています。
普通のことなんですかこれ?
これまでの現場はみんなあまりわかってないやつばっかりでしたが、普通なんですか?

俺も近づきたくて徹夜でもなんでもしてますが、こんな全部覚えるのって普通のことなんですか?
05985702022/02/03(木) 21:07:27.43
OSはもちろんAP、Oracle、クラスター製品、ジョブ管理、はるふと、その他ベンダー製の細かいミドルウェアも全部みんなパラメーターレベルで知ってます。
全員が全設計書隅々まで覚えています。
これが普通のことなんでしょうか?

なら俺や俺がこれまでいた現場の奴らはどれだけ知的障害者の雑魚カスなんだよ。
0599非決定性名無しさん2022/02/03(木) 21:13:59.19
何この気持ち悪い人
0600非決定性名無しさん2022/02/03(木) 21:15:50.96
>>597
それ真似したらダメなやつだな
現場ロックインしたスキルなんて積んでも他で役に立たない人材になるぞ
さっさと色んな技術を経験できる案件に移ったほうがいい
06015702022/02/03(木) 21:17:31.22
>>600
でもどこにでもあるようなミドルウェアだから彼らどこでも優秀なんじゃないでしょうか
0602非決定性名無しさん2022/02/03(木) 21:20:42.29
>>601
優秀なエンジニアは製品が出来たらすぐに新規開発プロジェクトに放り込まれるよ。
06035702022/02/03(木) 21:21:29.93
>>602
俺たちはインフラです
0604非決定性名無しさん2022/02/03(木) 21:26:09.93
>>603
俺“たち”ってなんだよwあんた個人事業主じゃないの?

自分は仲間だと思ってても、向こうは安く扱える駒としか思ってねーよ。
0605非決定性名無しさん2022/02/03(木) 21:53:29.27
>>602

優秀なエンジニアじゃなくて作業向けエンジニアな
0606非決定性名無しさん2022/02/03(木) 21:53:31.95
>>587
派遣でも4000円以上とかあるし、社保・厚生年金加入(保険料は派遣会社と折半)で、
半年続けば有給休暇も付くし、時給2500円って一般派遣のIT系でも普通レベルだと
思うけど?

今はコロナだけど、自転車乗るなら、八ヶ岳のヒルクライムとか、ツールド沖縄
とかの方がよくね?
0607非決定性名無しさん2022/02/03(木) 21:59:32.11
>>597
自社製品を持っていたり自社ソリューションを提供してるところはそうなりますよ。
保守に入ると数か月つで全部覚えるようになる。
基本的に新規でコードを書いて、終わったら全く違うところでやって、というのはドサ周り外注のやることで、基本的には底辺だよ。

1つの製品をやると、開発上はやることが少なくなる分、インフラや連携システムに対して詳しくなる。
たとえば、単純にコードを書いていたやつが、ダンプファイルの解析、パケットの解析、OS の仕様にまで首突っ込むなどできるようになるよ。

パラメーター覚える云々はどうでもよくて、
包括的に見る、俯瞰的に全体を見る能力がついてくるので、年齢に合わせたスキルをつけていくことができるようになる。
ドサ周りだけはアウト。
40になってまで新卒や専門学校上がりと同じところで働くとかしてると、
常識的に考えて前に進んでない人ってことだ。
0608非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:00:46.17
>>603
確かに、Uber Eats配達員はインフラだな。
0609非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:01:13.58
>>606
Uber 今は安いと思うけど、確かに一時期 IT よりはよかった

IT だって需要任せで過去には月100万当たり前だった時代もあった
結局は需要と供給次第なんだよ
0610非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:08:38.12
>>605
立ち上げ時に優秀な奴がいないと炎上案件に変わるぞ
0611非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:11:17.34
>>607
必死だな
0612非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:14:29.48
顔射してますw
0613非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:15:38.52
>>610
立ち上げ時の優秀な奴ってのは開発員の事じゃないよな?
プロジェクトっていつから始まってると思ってる?
0614非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:16:16.49
>>611
自分の尊厳が傷つけられたと被害者意識かわいそうw
0615非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:17:08.96
インボイス始まることだし月100万程度稼げてるなら何でもいいよ
0616非決定性名無しさん2022/02/03(木) 22:51:49.89
レバ社長が夢に出てきますよ〜に
おやすみ(*´ε`*)チュッチュ
0617非決定性名無しさん2022/02/03(木) 23:06:38.47
>>597
おれもインフラ屋だけど、

> 現場の熟練メンバーたちは全員が現場の全部のミドルウェアの設計書記載のパラメーター全部覚えてる。
> 製品の仕組みも全部理解してる。

それで飯食ってるんだからOSSであれば現場に入ったじてんで製品の仕組みを理解してるのは当たり前じゃね?
パラメータはやってればある程度覚えるだろ

でも完璧の定義ってなんだ??

完璧ってのはあなたと比較してよく知ってるって事じゃなくて完璧に理解してるのか?
でもそれはミドルのソースが全て頭に入ってるって事を意味するぞ?
OSSのコミッターですら全てのソースが頭に入ってる人ってなかなかいないと思うけど、、
0618非決定性名無しさん2022/02/03(木) 23:56:18.22
ムリだと思うならやめて深夜コンビニで働いたほうがいい
0619非決定性名無しさん2022/02/04(金) 03:55:20.96
またニートの煽り屋が来てるのか
深夜のコンビニってあなた
0620非決定性名無しさん2022/02/04(金) 03:56:55.58
自分になぜか臨時特別給付金10万円の申請書が届いた。

お役所の仕事は間違いだらけだからそんなに驚かないけどさ。しらばっくれて普通にもらう。
0621非決定性名無しさん2022/02/04(金) 05:49:11.27
>>620
俺の住んでるところは住民税非課税世帯を役所が抽出して申請書が来る様になってるよ
0622非決定性名無しさん2022/02/04(金) 06:57:26.95
人間の仕事は間違いだらけなのを知ってて
人が失敗したら後から偉そうに指摘して始末書や報告書を出せと威張る公共系職員
0623非決定性名無しさん2022/02/04(金) 08:29:54.47
間違いだらけのクルマ選び 徳大寺有恒
0624非決定性名無しさん2022/02/04(金) 09:16:00.84
OSS?
おっぱいすっぱいスパイシー?
0625非決定性名無しさん2022/02/04(金) 11:36:40.14
YouTube, Twitterなんかでフリーランス調べたらいろいろ出てくるのにな
0626非決定性名無しさん2022/02/04(金) 11:42:14.25
ゴミ山から何か得られるかね
0627非決定性名無しさん2022/02/04(金) 11:52:57.07
単価高い案件、需要、キャリアプラン、ライフプランみたいな辺り
0628非決定性名無しさん2022/02/04(金) 11:56:11.37
オンラインサロン、怪しいビジネス、FXなんかで騙され引っ掛かりやすい
0629非決定性名無しさん2022/02/04(金) 12:19:37.65
5ちゃんより有益なのは確か
0630非決定性名無しさん2022/02/04(金) 13:15:36.12
それでも、レバテックの案件紹介よりはマシw
0631非決定性名無しさん2022/02/04(金) 16:08:18.19
今日も元気に無能無職のレバ叩きw
0632非決定性名無しさん2022/02/04(金) 16:08:43.87
二言目には「営業」
0633非決定性名無しさん2022/02/04(金) 21:10:38.00
オジンピックが始まった
0634非決定性名無しさん2022/02/04(金) 21:22:05.79
たった1日〜2日で100レスって勢いあるなあ
またクビになった無能が発狂してんの?

病院でクスリ貰って来いって言ってんだろおまえよー
0635非決定性名無しさん2022/02/04(金) 21:24:14.27
>>607
まぁ〜た一風変わったゴ身分の方がいらっしゃってるなwww

燃料投下もほどほどになw
0636非決定性名無しさん2022/02/04(金) 21:41:15.14
ドサ周りって字間違えてない?あと使い方も間違えてない?
そもそもドサ回りなんて言葉使ってる奴初めてみたわ。
0637非決定性名無しさん2022/02/04(金) 21:43:49.54
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0638非決定性名無しさん2022/02/04(金) 21:57:28.89
土佐
0639非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:20:06.65
「一般論として」、言語別にエンジニアに要求される技術力が高いのはどれ?
Java、Python、VB.NET、PHP、Objective-C、Ruby

個人的には、Pythonだと思う。人工知能、数学力といったアカデミックなスキルが要求されるから。
0640非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:28:40.60
>>639
言語とライブラリがごっちゃになっている時点で論外だよ。
0641非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:32:54.83
>>640
ごっちゃにはしていないけど、一般的にこの言語を使えば、
この技術とセットで使うっていうのはあるでしょ。

Pythonを単なるwebアプリに使うようなケースは少ないし。
java使って、今時スタンドアローンのアプリ作るケースも稀だし。
0642非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:33:45.24
またエアプゴミPG様のお通りだよw
Pythonは人工知能に特化してはいるけど別にそれ専用じゃねえからなw
同じライブラリをJavaからも呼べるけどおまえが知らねえだけだよハゲむしるぞ
0643非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:38:20.31
>>642
「一般論として」ってわざわざ強調しているのに、
>同じライブラリをJavaからも呼べるけどおまえが知らねえだけだよハゲむしるぞ
って、そういうマウント取りPGこそ不要。
0644非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:44:49.98
>>639
ツール作業な
0645非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:45:26.22
>>639
文系向き
0646非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:46:23.95
フリーランスはSQLのデータ処理がメイン
0647非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:57:45.70
>>646
まぁ、そうだけど、そういう業務系は結構やってきたし飽きた。

人工知能を使った案件は増えてきているし、アルゴリズムを工夫するところはいかにもPGらしい仕事。
SQLでごりごり実装するのは、スキルが低くても1,2年で誰でもできるようになる。
パラメータのチューニングだけするような低次元なものもあるけど。
0648非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:58:42.97
>>641
それ素人の発想だよ。Pythonは初心者でもそれなりのことができて、マルチプラットフォームだから、支持されている。
0649非決定性名無しさん2022/02/04(金) 22:59:40.47
>>647
SQLがまともにわかっている人間が少なくてどのシステムもおかしくなっているけどな。
0650非決定性名無しさん2022/02/04(金) 23:01:42.92
>>649
SQLがまともにわかっている人間が少ないのではなく、
要件定義レベルで考慮漏れがあるだけでは?
まともでないSQLなら、テストで発見されるべきレベルの話。
0651非決定性名無しさん2022/02/04(金) 23:02:40.85
>>647
俺も毎日お前の全く内容がない長文飽きた
0652非決定性名無しさん2022/02/04(金) 23:05:29.82
>>639
スキルがいるのは一番低水準言語のObjective-Cかな。(この考え方であってる?)
まぁ、後発の言語にシフトしてるのでVBと一緒でオワコン。今後関わらなくて良い言語だな。

Pythonは言語と関係ない所のスキルが要求される事が多いけど、数学を使わないような用途だと、プログラミング初心者向けの優しい言語かな。

Javaは入門向けの言語だけど使い道が減ってきたから今から勉強する人いるの?って感じ。

Rubyは初心者向けでプログラミングスクール出身者で溢れ返ってるイメージで今後供給過多で単価が下がっていく予感がする。
Elixirの足掛かりに出来そうなので、そこまで手を付ければそこそこ儲かりそう。

PHPはフレームワークの変更で泣かされることがあるものの色々と無難
0653非決定性名無しさん2022/02/04(金) 23:08:09.34
言語並べるなら用途を想定したものを選んで提示しろよ。
0654非決定性名無しさん2022/02/04(金) 23:17:30.26
>>651
誰と勘違いしているのか知らないが、今夜が初めてだ。ワッチョイとかないのか、このスレは。
>>653
言語の将来性と、市場性が気になって投稿したのが趣旨。よって、あえて言語に純化して話をしている。

>>652
なるほど。参考になった。言語の中ではJavaの経験が多いけど、将来性はないよね。
PHPは確かに無難だね。ホント昔からやっているけど、可も無く不可も無く枯れた言語。

自分は、Pythonに人工知能・数学系の知識を充実させて、フリーとして生き残ろうとしている。
0655非決定性名無しさん2022/02/04(金) 23:20:22.85
自演か
0656非決定性名無しさん2022/02/04(金) 23:22:20.44
"一般論として"
どんぐりの背比べ。目くそ鼻くそ。隣の芝生は青い
0657非決定性名無しさん2022/02/05(土) 00:10:31.57
>>652
コボラーですがGO覚えれば100万行きますか?
0658非決定性名無しさん2022/02/05(土) 00:35:10.51
>>657
最後のコボラーになれば代わりが利かないから200万でも出してくれるかもな
0659非決定性名無しさん2022/02/05(土) 01:02:02.13
The last COBOLer
0660非決定性名無しさん2022/02/05(土) 01:17:05.36
最後のフロッピーディスクメーカーになれば代わりがきかないから1億円でも売れるかもな
0661非決定性名無しさん2022/02/05(土) 03:38:24.04
俺にはお前が最後の女
0662非決定性名無しさん2022/02/05(土) 06:03:03.02
長文書く奴って承認欲求満載のアホしかおらん
句読点多投する奴って承認欲求満載のアホしかおらん
0663非決定性名無しさん2022/02/05(土) 07:13:21.15
「一般論として」

これってパワーワードだったんだ・・・

「一般論だからこれ以外は全部極論」って言い逃げ防衛網が張れるもんねwwwwくっさwwwww
0664非決定性名無しさん2022/02/05(土) 07:51:24.27
>>633
そだねー
0665非決定性名無しさん2022/02/05(土) 09:23:13.43
釣られすぎだろww
言語なんてどうでもいい。さすが底辺。
0666非決定性名無しさん2022/02/05(土) 10:31:51.93
>>639
コピペが最強
0667非決定性名無しさん2022/02/05(土) 11:02:13.19
また自称社員様か
同業を底辺とは呼ばないもんなぁ
0668非決定性名無しさん2022/02/05(土) 11:25:41.74
>>667

ずっとディスり続けるぐらい
本当にフリーランス嫌いなら
このスレに来なければ良いだけだからなw
わざわざ嫌な連中の中に来て
ディスり続けるような暇な時間あったら
何かやりたいことに向けて勉強するなり
家族サービスか趣味でもやって
自分をリフレッシュするのに
時間を当てれば良いのになw
0669非決定性名無しさん2022/02/05(土) 12:30:48.72
おおかた上司にパワハラでも受けてウップンが溜まってるんだろ
仕事が忙しいとか人生が充実してたら5chなんて開かないのはおまえらも知るところだw
0670非決定性名無しさん2022/02/05(土) 13:25:07.97
>>639
ABAP
0671非決定性名無しさん2022/02/05(土) 13:26:18.43
>>657
ABAPやれば150はいける
0672非決定性名無しさん2022/02/05(土) 13:27:01.59
ペコパが最強
0673非決定性名無しさん2022/02/05(土) 13:27:57.18
    あばばばばばば
  ∩___∩
  |ノ   ヽ/⌒)
  /⌒)(゚) (゚) /
 / / (_●)ミ /
( ヽ |∪| /
 \  ヽノ /
  /    /
 |    /
 | /\ \
 | /  ) )
 (_ノ  ( \
     \_)
  あばばっ
   あびゃばびゃばば
0674非決定性名無しさん2022/02/05(土) 13:41:42.40
>>672
マダタスカル!
0675非決定性名無しさん2022/02/05(土) 13:52:22.37
もう助からない
0676非決定性名無しさん2022/02/05(土) 14:18:42.33
パピコが好き
0677非決定性名無しさん2022/02/05(土) 14:21:03.88
言語が気になるのは100万円以下の底辺。
図星突かれて底辺発狂www
0678非決定性名無しさん2022/02/05(土) 14:30:02.21
一番大事な言語は日本語
ちゃんと使いこなせれば可能性は無限大
0679非決定性名無しさん2022/02/05(土) 14:33:09.35
そう、pythonだからABAPだからじゃない。業務知識があっての高単価。
0680非決定性名無しさん2022/02/05(土) 15:30:53.67
どれだけ言語に単能でも業務知識が豊富でも豊洲の5流Sierの仕事は低単価だよw
0681非決定性名無しさん2022/02/05(土) 16:59:23.46
>>677
またニートのお約束の煽り
まじ秋田
0682非決定性名無しさん2022/02/05(土) 17:55:23.94
豊洲の5流Sierって、どこ?豊洲って、NTT混ムがあるとこだっけ。
0683非決定性名無しさん2022/02/05(土) 18:31:50.65
松井証券でやらかした会社だろ。知らんけど。
0684非決定性名無しさん2022/02/05(土) 18:40:02.68
ここ数年低単価で請け負う奴が増えて、東京でも下落したけど、
フリー5年以上の経験で100万円も稼げないなら、向いていないだろ。マジな話。
0685非決定性名無しさん2022/02/05(土) 18:42:24.97
エージェントに客先常駐案件を紹介してもらうだけの実質派遣と変わらない「なんちゃってフリーランス」だと、100万なんてなかなかいかないだろ。
0686非決定性名無しさん2022/02/05(土) 18:51:17.25
客先常駐は最近やらんな。リモートばっか。
0687非決定性名無しさん2022/02/05(土) 18:53:51.99
それは、場所によるだろ。
東京で100万円いかないの?
ホントに5年以上?
0688非決定性名無しさん2022/02/05(土) 18:56:57.50
仕事が速くできる人は常駐案件は不利。リモートで複数タスクなら余裕だろうね。
でも、トラブルがあるからリスクもある。俺はそこまで金目当てで働きたくない。
0689非決定性名無しさん2022/02/05(土) 19:02:56.75
リモートだとなかなかな
0690非決定性名無しさん2022/02/05(土) 19:08:55.90
130万円稼いでいるくらいで証拠見せろとかいう位だから、何言っても無駄な。
0691非決定性名無しさん2022/02/05(土) 20:17:50.52
50万やで
0692非決定性名無しさん2022/02/05(土) 20:38:57.89
わたし300ですけど…
つまんないヤツに関わりたくないだけだから
0693非決定性名無しさん2022/02/05(土) 20:39:58.03
上を見たらキリがない
下を見たらあとがない
0694非決定性名無しさん2022/02/05(土) 20:42:58.18
大企業で新卒原価とか中途採費なんか知ってたら、どこまでいけるかいけへんか分かると思うでしかし。
知らんけど。
0695非決定性名無しさん2022/02/05(土) 20:51:18.58
業務知識(笑
0696非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:10:32.85
>>681
×ニートのお約束の煽り
〇無能営業のお約束の煽り
0697非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:12:14.13
レバテック見てるー?
早く営業電話かけてこいよ(笑)
0698非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:14:58.59
今週の週間ダイヤモンドにセブン&iのPJが掲載されているが、コンサルが350万円、上級SEが150~200万円
商流浅ければ100万円くらい余裕。ここで必死になっている低スペックには縁の無い話。
0699非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:18:00.21
この板でスレが乱立しまくってるあのゴミSierも忘れんなよ知らんけど
0700非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:20:08.22
リテール(笑

商流浅ければ(笑

週刊ダイヤモンド(笑
0701非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:21:35.04
50万円が当たり前でやってきた人が、100万円といっても想像できないだろ。
自分よりお金貰っている人がいると、”何か悪いことをやっている”と思いたがると何かの研究で書いてあった。
0702非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:21:43.01
>>698
麹町のセ○ン&iは単金60くらいで中国人と抱き合わせだったから全力で逃げたw
なにが悲しくてたった60ぽっちで中国人のオムツ取り換え作業をしなければならんのかと
0703非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:23:40.38
自分の尺度絶対の奴ばっか。まずは、その営業と縁を切ることだ。
0704非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:26:12.51
小学生でも分かる計算式だ。
150万円×0.8×0.8×0.8×0.8=61.44万円
0705非決定性名無しさん2022/02/05(土) 21:51:52.37
馬鹿だと掛け算は分からんで。
発注元160万円
1次請140万円、利益20万で丸投げ
2次請120万円、利益20万で丸投げ
3次請100万円、利益20万で丸投げ
4次請80万円、利益20万で丸投げ
5次請60万円、まあそういう事だ!
0706非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:06:52.23
俺よりスキルあると思っていた人と仲良くなって
飲みに行った時に、単金の話になって俺の半分近くだったのは驚いた。
どこで入るか、どのタイミングで入るか。スキル以外の要素も大きい。
0707非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:15:23.59
>>705
それだと、上流ほど利益率が下がる計算になるがw
0708非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:19:56.81
>>706
もちろんお前が奢ったんだよな?
0709非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:28:32.52
>>708
向こうから先に金額を言ったら、それより下の金額を言ったわ。
さすがに気まずくなるからな。当然、割り勘だ。
0710非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:33:48.84
スキルスキルっていうけど、技術スキルばかりじゃないだろ。人脈作りもスキルのうち。
不動産と一緒。お得物件はお得意さんばかりに回り、市中に出回る物件は残りカスばっか。
残りカスの案件ばかり紹介されている奴には、100万円200万円は空想の世界でしかない。
0711非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:38:38.97
>>692
すごいな、何やってるの?
0712非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:40:43.09
>>707
そこまで極端ではないが、上流の方が利益少ないこともある
0713非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:50:36.28
三井住友銀行のダイレクトバンキングの凡ミスバグがどんどん増えている。本当に人手不足のようだ。
0714非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:52:28.00
ちょっとアドバイスお願いします。

以前は仲介会社から仕事をもらっていましたが、
コロナが始まった頃から自分で独自のwebサービス&アプリを作って公開して、
多い時で月40万円くらい稼いでいたけど、最近売上が下がっていて、
日銭稼ぎのために短期で、仲介会社に紹介をお願いしようと思います。

これって経歴書に書いた方がいいんでしょうか。でも、書かないとブランクになってしまう。
同じ経験の人いますか?
0715非決定性名無しさん2022/02/05(土) 22:58:18.91
>>703
縁切っても登録解除しても、
レバテックはそんなの無視して営業かけてくるぞ
あいつら自分の売上しか考えてないから(笑)
0716非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:01:35.49
>>714
なぜ隠そうするのか?意味がわからない。
0717非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:01:44.74
>>714
書かない理由は?
0718非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:07:26.78
>>716>>717
隠す必要ないですか?

紹介会社からの案件で、チーム開発ですが、私が開発したwebサービスは、
全て一人で企画して、設計・開発・インフラ構築・運用までやってきたので、チーム開発ではありません。

もしかしたら、個人的な趣味でそれって仕事じゃないよね、って評価されてブランク扱いされると嫌だなって思っています。
あ、サービス自体は健全なサービスです。私のサービスを使いたいと個人だけじゃなくて、法人(有名ではないけど)も金を払ってくれているので。
0719非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:15:52.45
×紹介会社からの案件で、チーム開発ですが
○紹介会社からの案件ってチーム開発ですが

自分の趣味が高じて作ったサイトだけど、趣味でやっていたわけではないです。
ただ売上が思うように伸ばせないのは、私自身色々足りないものが多いし、向かないのかもしれませんね。
0720非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:29:43.79
銀行みたいな大人数でやるところにはマイナスかもしれんが、
ベンチャーとかならむしろ評価してくれそうだけど。
ゲームアプリとか個人でやっている人結構いるしな。
0721非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:30:33.93
>>711
すごくはないよ
このくらいのはゴロゴロいるから
0722非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:31:36.61
まあ契約上の単金は300でも週1しか出て来なくて調整しているエセエンジニアもいるから
ここで額面マウントしてんのはそう言う係累奴ばかりだろう
0723非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:40:10.08
>>718
それしかやってないのならチーム開発できるのか?って思われるかもしれないけど、あくまで豊富な経験のうちの一つだろうから別に隠す必要は無いと思う
0724非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:41:28.78
>>718
個人の趣味でも評価するのがいまの主流。いまどき個人のことを評価しない日本人は少数派の時代遅れだけ。
0725非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:42:23.28
>>721
いるところにはいるのだろうが、全体からするとごく僅かだよ。
0726非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:42:48.27
>>721
質問の答えは?
0727非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:44:10.68
>>718
隠した場合は何書くつもりなの?隠す=ブランクならどう考えても書いたほうがいいだろ
0728非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:46:17.44
曲がりなりにも月40万売上が立つサービスを作れる企画力があるのに、そんなしょうもないことで悩むんだな。
0729非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:46:56.61
ほらな、やっぱり妄想の・・・もとい「理想の自分」を演じているだけだったかw
0730非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:57:05.93
>>709
お前性格悪いな

でも、向こうが低い金額言ってるってのが
正解だろ
0731非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:58:03.27
今日信号待ちしてたらすり抜けチャリに追突されたわ
んでそのまま当て逃げされた
ウバッグ背負ってたからUberに通報した
永久垢BANと俺のバイクの板金代請求と警察からの令状覚悟しとけよ
0732非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:59:09.66
>>726
いきすってはいてる
0733非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:59:46.71
>>728
釣り
0734非決定性名無しさん2022/02/05(土) 23:59:54.37
当て逃げせずに身分証俺に預けていけば板金代だけで済ませたし
チャリ保険に入ってるならそれ使えば済んだのにな

永久垢BANプラス逮捕付き

何やってんだよ
0735非決定性名無しさん2022/02/06(日) 00:00:29.76
おお意外な反応にびっくりです。経歴書悩んでいたので、勇気貰えました!ありがとうございます。

>>727
>「隠した場合は何書くつもりなの?」
そうですね。2年間勉強していましたと書くか、一つ前のプロジェクトをこっそり期間伸ばして書くとか。
>>728
>「曲がりなりにも月40万売上が立つサービスを作れる企画力があるのに、」
そういう風に評価してもらえたら最高ですね。確かにゼロから始めて月40万円を稼ぐのは大変でした!
ただ企業にとって月売上40万円って「は?」ってくらいの小額だから、こちらの苦労を察してくれるかどうか・・・・・
0736非決定性名無しさん2022/02/06(日) 00:01:41.63
とぼけた顔して バンバンバンバンバン ババババ ババババン
0737非決定性名無しさん2022/02/06(日) 00:04:23.10
>>735
俺が月40のサービス持ってるなら勿体ないのでそのまま開発を続ける。
間違いなくフリーの100より価値がある
0738非決定性名無しさん2022/02/06(日) 00:06:02.55
何も無いところからコンテンツ作ってデリバリー、売上、回収、プロモーションとかは評価はするが、、どこへどうもっていくか、どう使いたいか、だなー
需要はあると思う
0739非決定性名無しさん2022/02/06(日) 00:08:52.31
将来性あると思ってて、日銭稼がなければ食っていけないならともかく、コンビニバイトで時給1000円貰って時間無駄にするのが良いかどうかは考えよう
0740非決定性名無しさん2022/02/06(日) 00:10:55.59
それなりのサービスでまるごと買ってくれる人に売っ払って次いくのもアリだな
数百万くらいで
0741非決定性名無しさん2022/02/06(日) 00:17:34.56
>>737
サイト自体は続けますよ。運用が安定していて、決済は基本クレジットで自動だし、
メール対応も翌日対応でも問題ないので、仕事終わって家に帰ってから更新し続けます。

>「間違いなくフリーの100より価値がある」
私も同じくそう信じて2年間やってきましたけど、中々難しいですね。色々と。
でも、改めて人からそう言われると励みになります、ありがとうございます。

おやすみなさい。
0742非決定性名無しさん2022/02/06(日) 01:32:06.23
>>714
それ昔レバにきいたけど、個人でやってるのは経歴に書くなって言われたわ
面談でアピールするのは構わんけど経歴じゃねーってさ

レバでは評価されない項目だからレバ以外にいった方が良いね
0743非決定性名無しさん2022/02/06(日) 01:33:00.24
最近、日雇い労働者みたいなもんだと思い始めてきた
長くは続けられないぞ
就職できる奴はやっといたほうがいい
0744非決定性名無しさん2022/02/06(日) 04:52:54.63
>>720
あんたの気分の問題1つなんだから「本気で稼ぐためにやってた」と言えばいいじゃん別に
世渡りヘタクソか
0745非決定性名無しさん2022/02/06(日) 04:53:15.64
>>720>>719
0746非決定性名無しさん2022/02/06(日) 06:58:50.90
>>743
元請け以外は正社員だろうが派遣だろうが個人事業主だろうが同じだろう。
0747非決定性名無しさん2022/02/06(日) 06:59:35.47
>>718は童貞かな。
0748非決定性名無しさん2022/02/06(日) 07:13:41.94
就職って誰かが作った会社に所属するか
自分で作った会社に所属するかの違いだろ
頑張っただけ自分の稼ぎでわかりやすい
無能なら前者の方が得だと思うけど
0749非決定性名無しさん2022/02/06(日) 07:20:10.98
一回でもサイコパスなプロマネやリーダに当たると
フリーやめたくなるな

名前じゃなくてバイト君扱いと何が違うんだと思う
0750非決定性名無しさん2022/02/06(日) 07:22:17.95
>>743
お前が付いていけなくなっただけだから気にするな…周りがお前と同じとは限らない
あと日本国は共産主義国じゃないんでw
0751非決定性名無しさん2022/02/06(日) 07:28:39.91
>>749
心が折れて辞めたくなるの?仕事を?生きるのを?
どこ行っても合わない人はいるから気にせず次行けばいい
就職したら合わない人とずっとやらないといけないんじゃない?
0752非決定性名無しさん2022/02/06(日) 07:35:14.99
契約が切れたら次の戦場へ行くだけだけの金で雇われた傭兵風情が正規兵の真似事ですかね?
同じ戦場でドヤ顔したいならいつでも正規兵になればいい

そしてハートマン軍曹みたいなぶっ壊れ上官を相手にキレて暴れてしまいにゃ拳銃自殺してろ
0753非決定性名無しさん2022/02/06(日) 07:53:56.18
明るい未来に就職希望だわ
0754非決定性名無しさん2022/02/06(日) 08:48:45.29
>>749
それ、正社員やったほうがキツくなるやつだろ
0755非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:32:18.00
最近めんどいので同じとこに数年いるな、金そこそこ仕事そこそこ、還暦だし
0756非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:34:07.04
正社員→鬱→休職→窓際→退職パターン
ストレスマネジメントできないと正社員だろうがフリーだろうが詰む
0757非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:36:47.61
ホスト系コボラーで定年後も暇潰し程度にボチボチやっていられるなら幸せかもね
子育て終わってお金も困らずまだまだ健康ってあたり
0758非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:43:38.16
スレ伸びてると思ったら証拠も出さないのに今度は貰ってる貰ってる自慢かよwww
キャプチャ一枚出すことすらできない無能ニートの煽りかよ
0759非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:44:52.51
スレ伸びてると思ったらキャプチャ一クレクレ君かよw
0760非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:45:48.51
キャプテンコマンドー
0761非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:47:53.49
キャプを出さない奴は単なる煽りの荒らしでスルー
0762非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:49:08.85
俺早稲田の医学部卒で月130万なw
0763非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:54:56.77
Fラン大学卒160
0764非決定性名無しさん2022/02/06(日) 09:56:56.34
クレクレ君の学歴と収入うpしなよ
0765非決定性名無しさん2022/02/06(日) 10:00:05.58
上げない上げれない嘘つき無職低学歴ニート乙
0766非決定性名無しさん2022/02/06(日) 10:01:45.65
つまんねースレ
0767非決定性名無しさん2022/02/06(日) 10:02:34.38
昔から学歴と年収は嘘しか書かない
スレが荒れるだけ
0768非決定性名無しさん2022/02/06(日) 10:03:39.11
この前の月78の先端技術はどうなった?
0769非決定性名無しさん2022/02/06(日) 10:19:46.68
ニートに良い情報やるわ

以下LINEに江戸川競艇登録して一点予想が当たったら江戸川競艇で3000円分の飲み放題食べ放題

https://page.line.me/xat.0000184667.o7y
0770非決定性名無しさん2022/02/06(日) 10:27:24.50
>>709
フリー同士で売上の話はしないほうが吉
0771非決定性名無しさん2022/02/06(日) 10:35:22.73
隣近所でも旦那さんがどこ勤めてて幾ら貰ってるって話はしないよね
妬まれたり面倒くさいから
こういうの仕掛けてくるのは能無し貧乏人
0772非決定性名無しさん2022/02/06(日) 10:40:25.63
でもフリーランスで幾ら貰ってるってのはTouTube, TwitterとかPV高くなる傾向なのよね
0773非決定性名無しさん2022/02/06(日) 13:22:21.27
>>746
同じではない
歳とると違うことに気がつくぞ
0774非決定性名無しさん2022/02/06(日) 13:31:42.59
>>772
ITで食い詰めたらSNSで騙されるようなカモ相手に情報商材売りつけビジネスですかね?

スクール系出身者がつぎつぎと壊滅してる昨今、大変結構なことでwww
0775非決定性名無しさん2022/02/06(日) 14:16:01.17
土日でオンライン個別指導PGスクールやるかな
月謝3万くらいで
0776非決定性名無しさん2022/02/06(日) 14:47:30.31
>>756
フリーなら休職の時点で詰んでる
0777非決定性名無しさん2022/02/06(日) 14:48:36.29
>>762
何でエンジニアに落ちたんだ
0778非決定性名無しさん2022/02/06(日) 14:52:27.48
>>775
集団の方が良くない?
0779非決定性名無しさん2022/02/06(日) 14:59:55.39
早稲田大学医学部で気づかない高卒
0780非決定性名無しさん2022/02/06(日) 15:00:53.76
>>775
月収3万円か… カスやな
様々な環境がほぼ無料で使えるのに
0781非決定性名無しさん2022/02/06(日) 15:18:11.88
>>779
地方住みなので知らなかった
0782非決定性名無しさん2022/02/06(日) 15:21:07.33
フリーでうまくやりたいなら、
人を見る目を養うことだね

10年前条件がスゴク良い案件があって
重役も臨席しての面接があったけど
重役の直情的な性格を一瞬で見抜き
御社のためなら人殺しでも何でもやります
って言ったら即採用だった。

以来今までぬくぬくと同じ所に世話になっている
0783非決定性名無しさん2022/02/06(日) 15:41:10.67
極端な例だと思うが人を見る目は大事だな
0784非決定性名無しさん2022/02/06(日) 15:43:47.83
フリーランスの面接で2回面接とか辞めてほしいわ。
しかも一回目の人と情報共有できてなくて自己紹介全部やり直しとかマジで面倒だ
0785非決定性名無しさん2022/02/06(日) 16:00:11.57
>>777
早稲田に医学部はないよ
0786非決定性名無しさん2022/02/06(日) 16:09:09.16
>>754
ほんとそれ
正社員で1ヶ月で退職なんかできないし
0787非決定性名無しさん2022/02/06(日) 16:10:07.35
>>784
同感。
経歴書を見ればマッチしてるかは分かるんだから、判断できる人で即決すれば良いのに。
面談する側の不手際や質問の仕方で、この人とは合わないから断った方がいいって大体分かるのよ。
0788非決定性名無しさん2022/02/06(日) 16:14:04.20
>>787
質問内容や喋り方でこの担当者ダメくさいってのは分かる。
経歴書をそもそも見ていない、どういうスキルの人に何をお願いしたいのか説明できない、とか。
0789非決定性名無しさん2022/02/06(日) 16:29:18.81
クラとの面談でうちの会社のどこに惹かれて応募しましたか、みたいな質問とかどう答えてる?
お宅の会社のことなんてそんなに知らないんだがって思うし
単純に仕事欲しいだけじゃだめなの?
0790非決定性名無しさん2022/02/06(日) 16:41:29.85
そんな正社員の入社面接みたいなこと聞いてくるバカは見たことないな。聞かれたらポカンとしてよだれ垂らしながらアウアウ言うよ
0791非決定性名無しさん2022/02/06(日) 16:46:38.62
>>782
笑える話だなそれ
0792非決定性名無しさん2022/02/06(日) 16:59:05.96
>>787-788
違う
お前らが上位の会社へ紹介して良い人物か見るため
もし一度の面談でお前らがキチガイ知恵遅れだったらその会社が恥をかくから
0793非決定性名無しさん2022/02/06(日) 17:21:07.63
て言うか2回面談ってどう言う意味か理解してない奴がこんなにたくさんいるとはw
0794非決定性名無しさん2022/02/06(日) 17:22:06.23
ねえ、単なる二次請け案件だよね
0795非決定性名無しさん2022/02/06(日) 17:23:40.20
0796非決定性名無しさん2022/02/06(日) 17:32:52.35
SESの知識で偉そうにされても
0797非決定性名無しさん2022/02/06(日) 17:32:54.67
>>790
ほんとそれ、入社面接みたいでビックリした
振りたい案件の詳しい内容も分からないのに
これが普通なのかと思ってもう紹介もスルーしてる
0798非決定性名無しさん2022/02/06(日) 17:37:23.50
>>796
知らなかったアホに後から言われてもな
0799非決定性名無しさん2022/02/06(日) 17:56:49.71
レバ営業が湧いてるなw
0800非決定性名無しさん2022/02/06(日) 17:59:25.10
2言目には「レバ営業」の無職ニートが降臨中w
0801非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:12:49.32
>>789
困難な状況になったときどうやって克服しますか?と業務経歴の長い人への質問とか。
就活なの?そんな質問に答える為に時間設定してるんちゃうわ。
0802非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:20:29.21
事情はわかってるが経歴書に書いてある事を質問されたり同じような内容の面談が複数回で形式的なものだと、いい加減にしろコノヤロって感覚にはなる。
0803非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:23:57.66
とりあえず面談してウチこんな転がすタマありまっせ、って言う為に具体的な案件持ってなくても声掛けるとるんや
0804非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:24:06.86
>>793
少なくとも792と794は文脈読めてないよな
0805非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:25:22.17
まずはオンラインでご挨拶させてください、系のビジネスメールがやたらと多い
0806非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:28:55.50
>>804
同じ会社で2回面談するってことだな
0807非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:29:45.32
>>804
関係者での情報共有とリソース確保に向けての段取りが悪いって事じゃねえの。
中間搾取企業にそんなの求めるのが間違いと言えばそうなんだが。
0808非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:39:01.06
お前らマージンいくらなら満足なの?
0809非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:40:59.64
適正マージンは仕事次第
0810非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:54:52.84
>>804
じゃあ読めるように書けば知恵遅れw
0811非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:56:55.47
同じ会社で2度面談とか今まで無いけど新しい宗教勧誘か?
0812非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:57:34.64
本人は同じ会社だと思ってんだろな
0813非決定性名無しさん2022/02/06(日) 19:59:51.31
マージン、手数料
=ショバ代
=紹介料+契約手続き文書料+トラブル対応保険積立
=事務手数料(実質経費)+利益
0814非決定性名無しさん2022/02/06(日) 20:07:34.45
商流の契約関係エージェントとは、会社紹介、担当者挨拶と2回に分けて面談された事あり。
→ 面談開催趣旨を明確にしないまま実施
0815非決定性名無しさん2022/02/06(日) 20:11:22.32
発注元(エンドユーザ)、1次請、2次請けでそれぞれ面談をした事もある。
発注元(エンドユーザ)との面談はそれぞれの商流で契約によって変わる。
・一次が一括請負なら発注元(エンドユーザ)との面談は無い。
・一次が準委任で人出しの場合は発注元(エンドユーザ)との面談有り。
0816非決定性名無しさん2022/02/06(日) 20:13:31.61
>>804
仕様書もプログラムも文法だから誤解を生むような書き方でしか仕事ができないゴミにエンジニアは無理だよ
0817非決定性名無しさん2022/02/06(日) 20:16:34.71
会社の予算を使うところで効率的に業務を進める意識が低かったり社内調整で手間だったりすると、形式的に面談はするものの一次の言いなりだったりとかはある。
サブコンなので、あゝそうですかで涼しい顔で返事はします。
0818非決定性名無しさん2022/02/06(日) 20:21:09.57
契約書も成果物ドキュメント類も曖昧記載は後々トラブルとなる為できる限り回避。
但し自己に都合の良い曖昧記載は後々を見越して敢えてそのままスルーでいい。
0819非決定性名無しさん2022/02/06(日) 20:24:21.69
>>804
お前は深読みし過ぎや
0820非決定性名無しさん2022/02/06(日) 21:32:20.82
>>782
その重役ってハゲだろ
間違いない
0821非決定性名無しさん2022/02/06(日) 21:42:58.30
>>801
困難な状況とは…?って感じだわ
具体例を出して欲しい
0822非決定性名無しさん2022/02/06(日) 21:53:48.81
>>801
そこはおまえが食い気味にもっと突っ込んで行くところだろ?
フワッとした問いかけされてしどろもどろしてるような奴じゃとても務まらんのだがな
0823非決定性名無しさん2022/02/06(日) 21:54:53.67
>>782
人を見る目がなくても一発でブラック案件を見分ける方法がある
低単価案件はほぼ確実にブラックだから絶対に関わってはいけない
0824非決定性名無しさん2022/02/06(日) 21:59:34.34
>>822
そういう意図なんかな?
どちらにせよ依頼もフワッとしてそうでエスパー求むみたいな面倒そうな客だから要らんわ
0825非決定性名無しさん2022/02/06(日) 22:07:51.02
>>821
>>822
ツッコミどころ満載なんだけど自惚れしてる感じの喋りだったので面倒くさい人だなーと思いつつも敢えて荒波立てず、いろいろあると思いますけどね、例えば、例えばとか回答したわ。
0826非決定性名無しさん2022/02/06(日) 22:09:46.15
その質問で何を期待しているのか分からんが、記載の経歴を読んでないのかそもそも信用してないのか、揺さぶりかけてくる感じはめんどくさいのでお断りで良いと思ってる。
面談で最初から会話が成立しない客は無いなと。ちなみに悪煎茶。
0827非決定性名無しさん2022/02/06(日) 22:12:47.05
担当にもよると思いますが妙にクセのあるコンサルタントもいますから…
この物腰でどうやって客と会話するんだろってのはある
0828非決定性名無しさん2022/02/06(日) 22:18:16.42
>>825
その応対で問題ないと思う。

ここで、よく営業や客に罵詈雑言を書いている人いるけど、そういう態度は現実世界でも現れる。
俺は、リアルでは良い人を演じているとか思っていても、ちょっとした受け答えでバレる。
イレギュラーな質問され動揺しているとき、更に本性が出る。名うての面接官ならそういうテクニックは持っている。
0829非決定性名無しさん2022/02/06(日) 22:26:34.60
>>828の続き・・・

要は、相手の意図に沿う形で、極力与えられた質問に素直に答えようとすること。

こういう時に、ダメなパターンとしては、
困難な状況が不明確だから、と相手に定義を求めるような回答。
一般論に終始した具体性のない回答。
通常ありえないような分かりにくい困難な状況を説明する回答。
困難を自分の力だけで解決した、というような唯我独尊的なストーリーの回答。
など。
0830非決定性名無しさん2022/02/06(日) 22:36:18.95
>>828
被害妄想や被害者モチベーションとかもそうだな
ここでの態度は通常の生活にもあらわれる

俺はよくここのフリーランスのために厳しく現実を突きつけているが、実務ではあまり突っ込んだことは言わない。
でもどこかで出ているのか、よく頼られて相談される。
社内、社外ともにセフレそこそこできやすい

心地よい態度は心地よい実生活を作るものだ
0831非決定性名無しさん2022/02/06(日) 22:38:31.86
人の気持ち気にせずズバッと言ってると、
彼氏のいる女に中田氏できるようになるよね
途中柄ゴム外してごめーん外れてたとか
0832非決定性名無しさん2022/02/06(日) 22:54:33.84
>>830
>>831
プライベート充実してる情報はいらない。
0833非決定性名無しさん2022/02/06(日) 23:08:16.82
つかキモ過ぎだろ
0834非決定性名無しさん2022/02/06(日) 23:24:47.89
>>831
あー、それ俺もやったことあるわ。
浮気してる罪悪感にそこでやっと気付くやつねw
0835非決定性名無しさん2022/02/06(日) 23:25:53.74
>>825
悪くはないけど、及第点止まりかな。

抽象的な質問に対して、具体的に回答していくのは問題ないとしても、
まず、前段として抽象論を展開してから具体論を持っていくべき。
いくも例を挙げて説明しても、行き当たりばったりの成功事例を出しているように感じる。

まず、困難な状況はどういう局面、どういう立場において発生するのかを体系立てて整理した上で、
自分の経験では○○が多かったので、それに焦点をあてて具体例を説明します、と前置きをして説明する。
具体例は一つで良い。いくつも語っても話が分散するし、浅くなる。
具体例は、簡潔に事例を説明した上で、自分なりに工夫した点を説得的に説明し、他者からの評価、顛末と時系列で説明する。
最後に、自分なりの困難に立ち向かい時の価値観なりを説明して締めくくれば良い。
0836非決定性名無しさん2022/02/06(日) 23:42:28.49
>>792
偽装派遣じゃん、違法だろそれ
0837非決定性名無しさん2022/02/06(日) 23:51:57.21
あいかわらず、ニートの煽り屋が居るんだな
0838非決定性名無しさん2022/02/06(日) 23:52:30.39
>>836
偽装派遣とは?
0839非決定性名無しさん2022/02/07(月) 00:17:50.40
中間業者が紹介名目で手数料取って、実質的に管理監督責任を負う事無く、顧客側の作業指示で業務が為されていると偽装請負とされる。
多重請負契約と偽装請負は非常にグレーな為、立件も難しいとされる。
0840非決定性名無しさん2022/02/07(月) 02:46:24.60
前に小規模企業企業共済だか経営セーフティ共済から借りて投信やってるって言ってた奴いたじゃん

それって一年ごとに売却しないといけない上に、通年で負けてたら損の状態で確定しないといけないからリスク高くないか?

そうじゃないなら俺もやりたいんだけど実際そういう風にはならないのかどうか教えて下さい
0841非決定性名無しさん2022/02/07(月) 03:53:45.59
>>840
それ多分俺だけどセーフティ共済や小規模企業共済は年利のみの返済で元金返済をジャンプできる上に借入上限まではジャンプした状態でも追加借入可能

毎年の新規借入額は前回の借入から新たに借り入れるまでの積み立て金の合計の9割程度(加入年数による)だからそれを投資に回す

上限まで積み立ててもジャンプは有効だからそこからどう稼ぐかはポートフォリオ次第

リスク云々は人それぞれだけど最悪全てパーになっても解約金との相殺で済む
これをリスクと取るかどうかはその人次第
0842非決定性名無しさん2022/02/07(月) 03:55:33.87
> 毎年の新規借入額は前回の借入から新たに借り入れるまでの積み立て金の合計の9割程度(加入年数による)

これは毎年限度額まで借りてる場合ね
0843非決定性名無しさん2022/02/07(月) 04:08:11.02
>>841
なるほどジャンプできるんですね。
ありがとうございます。俺もやります!

ちなみに借入の金利1%払ったところで、毎年経営セーフティと小規模で240万+84万節税した方が得、という考え方で合ってますよね?
0844非決定性名無しさん2022/02/07(月) 04:14:55.93
で、困難な状況はどう克服するって答えればいいの?
0845非決定性名無しさん2022/02/07(月) 04:34:57.56
>>841
ちなみに小規模企業共済の金利を0.9%のにしたいんですが、どの種別で借り入れすればいいのでしょうか?
0846非決定性名無しさん2022/02/07(月) 05:42:03.96
>>843
> ちなみに借入の金利1%払ったところで、毎年経営セーフティと小規模で240万+84万節税した方が得、という考え方で合ってますよね?

はいその考えで合ってます
あとは投資で出口対策として解約時の解約金に掛かる所得税分を稼げるかどうかと言う感じかな

もし投資に失敗して積み立てと相殺されてもそれはそれで解約時に受け取る金額が減って所得税も減るからどっちに転んでも出口対策にはなるだろうと言うマインドでやってます笑

小規模に関しては1.5%の普通の借入にしてます
まあ審査とかは無いんだけど基本的にその用途でしか使えないので何かあった時にキチンと説明出来る様にしておきたいから

あと、小規模もセーフティも入金されたお金をそのまま証券口座に入金するのではなく、そのお金を口座間移動等で経費など事業に必要なお金として使っている様に見せてます
0847非決定性名無しさん2022/02/07(月) 06:03:16.44
>>844
バカなの?

> 困難な状況

これがどういう状況かわからんうちはどうとも回答のしようがないって流れが読めなかったのか?
だとしたら2回面談してキチガイかどうか見分けるブラック案件にも必然性が生まれてしまうな
0848非決定性名無しさん2022/02/07(月) 06:21:50.07
どんなに困難でくじけそうでも信じることさ 必ず最後に愛は勝つ
0849非決定性名無しさん2022/02/07(月) 07:11:35.22
>>844
俺は困難な状況には陥らない
0850非決定性名無しさん2022/02/07(月) 07:21:48.09
>>847
「困難な状況」の質問をしてお前みたいに過剰反応、発狂したらハズレってことかな
0851非決定性名無しさん2022/02/07(月) 07:59:05.97
偽装請負なんて常態化してるんだから、今更それが違法と言ったところで現実にはなんの影響もない。
0852非決定性名無しさん2022/02/07(月) 08:00:58.47
未だに偽装請負を「偽装派遣」と言っちゃうバカが多いけど、
そういう奴はそもそも法律もよく分かってないから、何か使えそうな用語を持ち出して反論した気になってるだけ。
0853非決定性名無しさん2022/02/07(月) 08:00:59.84
わざと答えにくい問題を出して、どんな風に答えるかを試すのは常道だよな。内容なんて何でもいいだよ。
その答えにくい回答を求められている状況こそが、困難な状況そのものだろ。
0854非決定性名無しさん2022/02/07(月) 08:05:52.65
長文と句読点が多いのは承認欲求満載だから読まない

はい次の話題どうぞ
0855非決定性名無しさん2022/02/07(月) 08:26:42.03
契約は、商慣行が、優先されるし、建設業界が、昔から、やってきたことを、IT業界も、同じことを、やっているだけだよ。
そんなことを、考えているより、プログラムの、勉強でも、したら、どうだ?
0856非決定性名無しさん2022/02/07(月) 08:28:44.81
マイクロソフト系の案件で同じようなゴミみたいな謎かけされて面白おかしい答えを返したらNGになったわw
でもあの時なにかが間違って関わらなくてよかったと心底ほっとしている
0857非決定性名無しさん2022/02/07(月) 08:29:42.29
変、な、規、制、が、掛、か、っ、て、面、倒、な、こ、と、に、な、る、の、も、困、る。
今、の、や、り、方、に、納、得、で、き、な、い、な、ら、別、の、ギ、ョ、ウ、カ、イ、に、い、け。
0858非決定性名無しさん2022/02/07(月) 08:33:28.98
>>856
酸っぱい葡萄w
0859非決定性名無しさん2022/02/07(月) 08:39:46.00
>>854
読まないなら黙って無視すりゃいい
わざわざ読まないアピールする理由は?
0860非決定性名無しさん2022/02/07(月) 09:13:13.56
無能営業だからですw
0861非決定性名無しさん2022/02/07(月) 09:14:05.73
>>856
大喜利大会かよw
0862非決定性名無しさん2022/02/07(月) 09:44:23.10
>>856
すべり笑いとゲイツをからかうのはご法度!
0863非決定性名無しさん2022/02/07(月) 10:02:44.26
>>836
法律的には違法だが、レバ無能営業の中では合法w
0864非決定性名無しさん2022/02/07(月) 11:38:59.42
偽装派遣、ネットでしか調べられない奴には存在してない言葉なんだろうなぁ
0865非決定性名無しさん2022/02/07(月) 11:40:49.48
てゆーか同じ金なら派遣の方が楽だろ
リーダーに指示してもらえるんだから
0866非決定性名無しさん2022/02/07(月) 12:09:48.48
>>859
お前も黙ってスルーする力も無いアホか?
0867非決定性名無しさん2022/02/07(月) 12:10:39.06
今日の無職ニートの書き込み

>法律的には違法だが、レバ無能営業の中では合法w
0868非決定性名無しさん2022/02/07(月) 12:32:04.16
https://diamond.jp/articles/-/294876
ひろゆきが呆れる「相手の意見にイライラしてしまう人の残念な特徴」ワースト1

すぐに「反応」する人
「相手の立場になって考えましょう」
 これは、子どもの頃からよく言われるアドバイスだと思います。
 でも、なかなかできている大人の人はいませんよね。
0869非決定性名無しさん2022/02/07(月) 12:48:05.43
>>867
営業、バレてるぞ
0870非決定性名無しさん2022/02/07(月) 12:52:27.94
>>867
昼休みに5ch確認か、さすがレバ無能営業だなwwww
0871非決定性名無しさん2022/02/07(月) 13:01:49.56
>>867
書き込む暇があるなら案件とってこい
0872非決定性名無しさん2022/02/07(月) 13:36:29.77
またゴミの尻拭いさせられてるよ
ホント嫌になる
ゴミでも謙虚な態度ならまだマシなんだが有能気取ってるからな。アプリめちゃくちゃになってるのに
0873非決定性名無しさん2022/02/07(月) 13:54:44.19
今日も無職ニートが大暴れw
0874非決定性名無しさん2022/02/07(月) 14:11:58.58
そもそも、日陰者の人材営業が何で大きな顔をしているのか理解できんなw
0875非決定性名無しさん2022/02/07(月) 14:22:08.38
営業の中でも最も簡単な部類に入るから
程度の低い奴しか居ないとは感じる

そいつら技術職がどれだけ苦労してるか
理解できるわけもないからな

「汗をかけ」とか言い出す奴がいて
笑ったことがある
0876非決定性名無しさん2022/02/07(月) 14:58:21.25
終わったけど工数あるので遊んでまつ…
0877非決定性名無しさん2022/02/07(月) 16:15:47.01
>>857
偽装請負騒ぎに乗じてインボイス強行か
0878非決定性名無しさん2022/02/07(月) 16:16:12.93
>>863
インボイス強行で壊滅か
0879非決定性名無しさん2022/02/07(月) 17:25:11.95
インボイスと偽装請負は関係ないで
0880非決定性名無しさん2022/02/07(月) 17:28:22.69
インポとボインの偽装は関係ないで
0881非決定性名無しさん2022/02/07(月) 17:29:11.00
Vine Linix
0882非決定性名無しさん2022/02/07(月) 22:02:28.45
(# ゚Д゚)勃つよ
0883非決定性名無しさん2022/02/07(月) 22:56:08.29
こちとら「春節と五輪があるので早退します」ってクソボケ中国人の尻拭いだよ
マジで死ねと
0884非決定性名無しさん2022/02/07(月) 22:56:56.18
>>875
知恵がない奴は汗をかいて稼がないと死ぬだろw
0885非決定性名無しさん2022/02/07(月) 23:33:23.61
>>879
一人親方は偽装請負の恐れがあるのでインボイスで摘発する旨国交省から通達が
0886非決定性名無しさん2022/02/07(月) 23:46:32.85
その類のウソは捕まるぞ?
0887非決定性名無しさん2022/02/07(月) 23:56:51.18
>>884
エンジニアが汗をかいてないって思ってるのか?
0888非決定性名無しさん2022/02/08(火) 00:07:20.05
>>886
データはフリーの排除始めた
フリーは6ヶ月10万までという通達が
ココナラは上記範囲で利用可能…

派遣に対しては健保確認も…(番号は取らない)
0889非決定性名無しさん2022/02/08(火) 03:04:23.71
クソリンピックは政治・経済・選手が全て分断された優しい世界
ルールは欧米が決める、開催国は資金豊富の国が決める。勝てば正義
新型コロナの起源の疑いがある中で開催とか、もはや地球コメディ。宇宙人が草状態
0890非決定性名無しさん2022/02/08(火) 05:42:31.20
ねむれないお
0891非決定性名無しさん2022/02/08(火) 05:51:24.55
しねばえいえんにねむれるよ
0892非決定性名無しさん2022/02/08(火) 07:42:00.51
>>868
これ本人にブーメラン刺さりまくってるじゃん。
0893非決定性名無しさん2022/02/08(火) 07:47:36.07
>>888
排除をはじめたっていまさらか?
フリーランスと直契約する元請なんてあんまり聞いたことねーが
だいたい下請や孫請の口座を通してくるもんだろうに・・・
派遣の健保有無は当たり前

つか一部上場でココ○ラやランサ○ズを使うなんてあぶねーことしてるトコあるんか?
それはそれでやばそうだな
0894非決定性名無しさん2022/02/08(火) 08:43:49.59
>>893
スタートアップなら直で契約してくれるところが結構あるよ
0895非決定性名無しさん2022/02/08(火) 09:27:11.60
レバガと逢いたいよ
0896非決定性名無しさん2022/02/08(火) 10:19:14.74
スタートアップはカネないから安いっしょ
0897非決定性名無しさん2022/02/08(火) 11:05:57.63
>>883
ざまぁ
0898非決定性名無しさん2022/02/08(火) 12:00:32.79
>>896
資金調達して潤沢なとこは多い
0899非決定性名無しさん2022/02/08(火) 12:12:28.36
ケチったらいいものはできないからな
0900非決定性名無しさん2022/02/08(火) 12:19:21.89
経験5年かと思ったら未経験でした
チクショーー!!
0901非決定性名無しさん2022/02/08(火) 12:31:59.39
レバガと会ったけどそんなにいいもんでもないよ
俺が若くて二枚目だったら対応も違ったかもしれないけど
0902非決定性名無しさん2022/02/08(火) 12:37:28.72
>>901
裏技教えてやるよ

https://www.youtube.com/watch?v=A9w3rYdH5FY
0903非決定性名無しさん2022/02/08(火) 13:19:47.33
>>901
はげでぶめがね?
0904非決定性名無しさん2022/02/08(火) 13:41:48.69
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。
0905非決定性名無しさん2022/02/08(火) 13:45:40.93
>>904
事前に知っていた証拠はありますか?
0906非決定性名無しさん2022/02/08(火) 14:23:19.35
>>905
無能営業、5ch周回ご苦労さん(笑)
0907非決定性名無しさん2022/02/08(火) 14:40:27.75
個人事業主の平均年収思ったより低いな
中央値はもっと下で、正規より税負担大きいのによくやるな

https://news.yahoo.co.jp/articles/1135d27ecf9a0c92d01b4a0180158bade1a12247
0908非決定性名無しさん2022/02/08(火) 15:22:19.52
色んな業種があるでな
あと正直に申告してる人間がどのくらいいるものか
0909非決定性名無しさん2022/02/08(火) 16:10:21.13
無視OK・対策公開
0357741762の番号はレバテック

https://job-tier.com/article.php?id=370
0910奈々さん2022/02/08(火) 16:15:16.65
結果として自分だけ突き抜けてれば問題ない
0911奈々さん2022/02/08(火) 16:16:44.25
中央値、平均値、最頻値がどうとか関係ない
0912非決定性名無しさん2022/02/08(火) 16:16:47.53
五味
@miko_web
レバテックとデューダは登録した瞬間に電話かかりまくってきてほんとうざいです
午後10:47 · 2019年4月15日


@baffaro66
レバテックは
・電話しても折り返しがない。逆に相手から電話してきて出れなくても留守電にメッセージを残さない。
・面談の都合の良い日程を伝えたのに、その日程を過ぎても音沙汰なし。
・面談後の連絡が遅い。
・初回カウンセリング時刻を20分遅刻
・カウンセリング場所の真横で社内のLTやってる。
午前3:24 · 2019年7月18日

ペイル満@プログラミングメンター
@exhikkii
#レバテック は折り返しの電話もまともにできないから使う気になれない
そのくせして面談の日程催促はめっちゃしてくるのが癪にさわる
折り返しの電話もできんやつに営業、電話対応さすな
0913非決定性名無しさん2022/02/08(火) 16:29:37.64
>>907
専業とは限らん、引退暇潰し、副業、学生、主婦の小遣い稼ぎ、いろいろだわな
0914非決定性名無しさん2022/02/08(火) 17:37:13.29
>>907
みんな経費計上しまくってるんだろ?
0915非決定性名無しさん2022/02/08(火) 19:09:10.05
>>907
まともな売上あるのITだけなんじゃね
0916非決定性名無しさん2022/02/08(火) 19:37:45.77
毎年300万以下で申告してるもんな
それ以上だと国保も住民税も増えるから
ちなみに経費は600万
0917非決定性名無しさん2022/02/08(火) 19:44:14.67
また今日も無職ニートが煽りに来てたか
無職ニートの特徴

「無能営業」
「(笑)」
0918非決定性名無しさん2022/02/08(火) 20:19:13.39
アマゾンの個人配達員も個人事業主だろ
頑張って月30万〜40万ぐらいか?
0919非決定性名無しさん2022/02/08(火) 21:41:40.51
>>917
残業ご苦労さん
残業分は営業手当に含まれるからな
無能営業君(笑)
0920非決定性名無しさん2022/02/08(火) 21:46:15.91
>>916
どうやって600万も積むんだ?
スキームを教えてくれ
0921非決定性名無しさん2022/02/08(火) 21:47:45.94
>>918
時給2000円で8時間で固定
1日16000円かける週5日
稼ぎ足りないやつは休みにUberやっててそっちも時給2000円くらいだろう
0922非決定性名無しさん2022/02/08(火) 21:59:22.35
100万円の案件あるけど、条件厳しいよな。

80万円 WEB開発(エージェント経由の常駐案件)
20万円 知り合いのアプリ開発(個人的な請負)
5万円 アフィリエイト
5万円 休日のIT講師業

これで、なんとか100万円を超えている。
0923非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:11:06.36
んで、今日は契約何件取ってきたんだ?
維持分だけで新規は丸坊主かよ(笑)
0924非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:24:10.53
平日よりも安い時給で土日まで働く気にならない
0925非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:29:08.90
時給2000円ってフリーじゃなくて派遣だろうがw
板が違う
0926非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:49:26.14
>>915
税理士、会計士、医者はもっと上だろ
0927非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:50:58.40
>>920
俺も気になる、無理やり外食費ねじ込んでも無理じゃね?
0928非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:52:58.29
>>922
準備とかに時間が掛かりそうなイメージかわするけど、講師って儲かるの?
0929非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:57:05.33
客先から、生年月日と基礎年金番号を教えてくれって言われた。
年金に加入するわけでもないのに、年金番号教えてくれって変じゃない?

氏名、生年月日、年金番号で紹介可能なデータって、一般企業で持っているわけないと思うんだが、何か知っている人がいましたら教えていただけますか。
0930非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:58:14.50
x紹介可能なデータ
o照会可能なデータ
0931非決定性名無しさん2022/02/08(火) 22:58:36.92
>>928
いや、単価で換算したら低いよ。自分の勉強のためかな。
それに息抜きできていいよ。開発とは全然違う人種ばかり。
できの良い生徒には人脈を繋げて、何かあったら手伝ってもらうと思っている。
0932非決定性名無しさん2022/02/08(火) 23:03:08.01
>>907
正社員と違ってフルタイムで働いてない人が統計を押し下げるからそうなる
0933非決定性名無しさん2022/02/08(火) 23:04:05.78
>>929
データなら年金システムやってるから照会するの簡単
0934非決定性名無しさん2022/02/08(火) 23:12:45.87
>>933
それは限られたネットワーク内の話で、自宅から照会できる訳ではないですよね。

一般企業が照会する方法ってあるのでしょうか?
0935非決定性名無しさん2022/02/08(火) 23:28:20.09
自分も昔に年金(運用)の仕事に携わったことがある。
昔の事だから詳細は覚えていないけど、DBにアクセスできる専用の部屋があり
そこでしか作業が出来なかった。
年金事務所での窓口業務の人たちだったら、専用端末で照会は可能だと思うけど。

年金データの漏洩(不正アクセス)もあったけれど全データが盗まれたわけじゃないし。
0936非決定性名無しさん2022/02/08(火) 23:31:10.17
レバ社長ってかわいいよね
0937非決定性名無しさん2022/02/08(火) 23:59:28.98
>>936
お前飽きちゃったよ
0938非決定性名無しさん2022/02/09(水) 00:34:43.96
>>929
理由を聞いてみたらどう?
そこで嘘を言われるかもしれないけど、判断材料にはなる
0939非決定性名無しさん2022/02/09(水) 10:30:16.63
>>937
チー牛の相手しなくていい
0940非決定性名無しさん2022/02/09(水) 11:04:22.88
>>935
俺の行ってたところはスマホ持ち込めたぜ
0941非決定性名無しさん2022/02/09(水) 11:15:43.80
レバ営業って無能だよねw
0942非決定性名無しさん2022/02/09(水) 11:50:57.37
2月早期退場して給付金もらいたいな
0943非決定性名無しさん2022/02/09(水) 12:02:03.12
>>941
今に始まったことじゃないだろ(笑)
0944非決定性名無しさん2022/02/09(水) 12:40:41.93
3月で契約満了になりそうだ
55歳の俺がいま案件取れるか
この身をもって確かめてやるよ
0945非決定性名無しさん2022/02/09(水) 12:59:10.07
>>944
がんばって。俺も50代だから参考にしたい
エージェントはどこ使うの?
0946非決定性名無しさん2022/02/09(水) 12:59:16.11
頑張って下さい
応援してます
0947非決定性名無しさん2022/02/09(水) 13:19:18.21
めっちゃ応援してます
0948非決定性名無しさん2022/02/09(水) 13:25:36.88
おれならもう引退して好きに暮らすけどな
年金までの蓄えくらいあるだろ
0949非決定性名無しさん2022/02/09(水) 13:51:49.44
延長確認来たから延長だろうけどこれで終了ならちょっと笑う
0950非決定性名無しさん2022/02/09(水) 14:01:39.48
>>944
応燕してます
0951非決定性名無しさん2022/02/09(水) 14:05:08.05
>>945
エージェントはマイナーな小さいところです
大手じゃないです
0952奈々さん2022/02/09(水) 14:34:50.00
ヤクルトファンか…
0953非決定性名無しさん2022/02/09(水) 15:03:16.70
>>951
教えて下さい。
次から私もそこを使いたいです。
0954非決定性名無しさん2022/02/09(水) 15:12:59.71
>>949
延長確認って基本的に先方に延長の意思がある場合に確認してくるの?
終了時はいつも自分からだからよくわからん
0955非決定性名無しさん2022/02/09(水) 15:39:07.32
50近くのおっさんが50近くのおっさんに叱られてるの見るの辛い・・・
0956非決定性名無しさん2022/02/09(水) 15:46:32.55
>>953
それはできない
0957奈々さん2022/02/09(水) 16:24:44.07
教えてあげないよ
0958非決定性名無しさん2022/02/09(水) 16:58:28.59
40歳まで、とかなっている案件も見掛けるよね。一方で、50代活躍中とかも見る。
実際、フリーで何歳まで案件を貰えるか興味があるね。
今、40代だけど50代不安だなあ。50過ぎてから、コンビニのバイトとか嫌だな。
0959非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:00:26.86
>>958
50代は働かなくてもいいくらいの貯金普通にあるだろ
0960非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:01:17.14
50代貯金君はアホなのかw
0961非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:05:29.71
貯金逃げ切り型いいな。そこまで貯めていないなあ。60歳まで働く前提で考えている。
あとは、ITでの経験を生かしてキャリアチェンジとか狙っているけど成功するかどうか。
居場所があれば、60過ぎても働きたい。
0962非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:18:30.88
>>961
俺はどんなに遅くても59歳で引退してその年に経営セーフティ解約してでも59歳年は経営セーフティ共済入り直して小規模と基金かiDeCoフルで積んで節税して60歳かiDeCo分割受け取りだな

NISAと別枠投信が1.5億になったらその時点で引退するが
0963非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:24:16.62
>>962
60歳から死ぬまで、仕事せずに悠々自適生活?
起業とか考えないの?
0964非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:27:27.17
>>963
しない
59どころか40歳で引退すると思う
0965非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:31:46.20
絶対暇だと思うぞ
0966非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:32:10.89
>>964
安室奈美恵みたいなライフプランだな。
俺は、タモリみたいに居場所があれば76歳でも自分のペースで仕事をしていたい。
0967非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:33:26.51
76歳でプログラム書きたいという意味じゃなくて、コンサル的な立場で。
80歳でアプリ作った婆ちゃんも話題になったが。
0968非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:34:53.53
>>965
FPSとLOLでプロゲーマー目指すから暇じゃないよ
金もかからないし一生ゲームに打ち込むわ
YouTuberとしても年何千万も稼げてしまうかもしれん
0969非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:35:36.32
ただ、黒柳徹子みたいに88歳になっても、
仕事にしがみついているような醜い生き方はしたくはないがw
0970非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:38:01.93
>>968
40過ぎて、プロゲーマー??ピーク年齢過ぎまくりだろ。
よく意味が分からん。ネタ??
0971非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:39:23.79
ちなみに俺はパワハラ受けた時に精神障害者手帳ゲットしたから引退後は都営住宅で月2万の家賃で暮らす
引退後は生活費月10万だわ
それでもiDeCoと国民年金と国保で年100万ちょい取られるし家具も壊れるだろうから年250万は覚悟してる
250万×60歳までの年数分貯まったら引退だ
5000万貯まったら40歳で引退できるってかなりハードル低くて良いべ
0972非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:45:40.44
お前らには5000万なんてとっくに貯めてて億ってるやつもいるんだろ?
それで家持ってたりさ

なんでまだ働くんだ?
0973非決定性名無しさん2022/02/09(水) 17:51:46.52
60歳になってもまだ働きたいってバリバリ働けててエリートなんだろうな

俺は死ぬ気で現場にすがりついてる身分だから金貯まったらフェイドアウトしたい
0974非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:03:52.08
コンサルも長くやるもんじゃないだろう。
老害扱いにならないうちに引退がいいな。
0975非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:04:38.26
寝言は寝て言えだな。
0976非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:15:43.01
全然エリートではないけど、概ねこの仕事好き。
家でも、趣味でプログラム書いているくらい。土日でも。

あとは、人から頼りにされるって自己肯定感を醸成して生きがいになるだろ。
大手企業を退職した親族が何人もいるが、なんか寂しそう。昔の自慢話ばかりで、今が全然充実していない感じ。
0977非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:19:58.60
大企業勤めが親戚にいるとか情報いるの?
0978非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:22:38.06
仕事が趣味の人もいるし、そうじゃない人もいる。大企業勤めでも窓際で目が死んでるのもいる。幸せかどうかは本人のみぞ知る。
0979非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:23:16.20
PLというかディレクションにすらなって無い御用聞きさんがリーダー面してるの不愉快だなあ
SQLわかりません配列すらわかりませんっていままで20年も何やってきたんだろうか
0980非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:23:23.52
>>977
大手企業に勤めた一般にエリートと言われる人でさえ、
金がいくらあっても、仕事やめたら人生寂しいよってこと。

ましてや、俺はエリートでもなければ、多額の退職金もない。
0981非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:33:45.20
>>977
横からだけど
自慢に聞こえたのか?
もう少し文脈読んだほうがいいぞ
0982非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:58:21.40
>>954
レバだけど先にこっちの意思確認して延長の意思がある場合に客と交渉だぞから意思確認の時点では客の意思はわからない
0983非決定性名無しさん2022/02/09(水) 18:58:36.95
俺も親戚は大企業ばっかりだわ
たぶん俺ん家以外の親戚は大企業のジジイ以外は親戚の集まりに来ないだけ
0984非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:08:29.24
>>977
卑屈すぎじゃね?
0985非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:08:43.92
それってフリータースレとどう関係があるんだ?
0986非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:10:01.55
そういう何の脈絡のないのは、単なる自慢話。
0987非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:11:28.07
仕事人間が老後に趣味無くしょぼくれてるのは見窄らしいのではやく死ね、って事なら同意。
大企業とか中小企業で経営者だったとかそれぞれの事情を持ち出してダラダラ話されてもな。
0988非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:13:24.57
元カノの実家が旧財閥系で経営者だったが定年過ぎてもプライベート充実してるかんじだったよ。
0989非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:14:02.33
やっぱ金持ちに限るなw
0990非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:15:16.97
NISA, IDECO, FX, FIREとかバカのひとつ覚えですねw
0991非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:18:03.04
引退したら海賊王になる
0992非決定性名無しさん2022/02/09(水) 19:22:01.95
仕事人間の末路は不幸だな。
0993非決定性名無しさん2022/02/09(水) 21:19:42.14
仕事を仕事と思わない人は、それだけ勝ち組。楽しそうだもんな。特にこの仕事適性がある。
辞めればとか思うけど、金のためだけに働いているような目が死んだ奴が多い。
仕事がつまらない、自信がもてない、僻みが多い、他者への攻撃性が強い、そして精神病者へ。大体このパターン。
0994非決定性名無しさん2022/02/09(水) 21:21:53.32
>>993
自分の話だろそれ
0995非決定性名無しさん2022/02/09(水) 21:25:24.31
お金持ってると朝晩のNHKニュース見てて、東大卒なのに日本全国飛ばされて一切興味無い野球中継とかもにこやかに放送してるの気持ち悪いなあって思いますん。
あ、ビーチに寝そべってビール飲んでますん。
0996非決定性名無しさん2022/02/09(水) 21:25:38.36
なんか作ってる時は面白いが
嫌いな奴とやり取りしてるときすごくイライラするのがつらい
0997非決定性名無しさん2022/02/09(水) 21:26:26.06
>>994
絶対そういう返しが来ると思ったけど、来たなw
今の仕事がつまらないまでは合っているが、自信はある。
0998非決定性名無しさん2022/02/09(水) 21:27:46.00
https://i.imgur.com/jyyr90t.jpg
こな感じで夜しう
0999非決定性名無しさん2022/02/09(水) 21:29:13.39
>>996
相手に求めないことだよ。ストレスマネージメントはビジネスの基本。
1000非決定性名無しさん2022/02/09(水) 21:30:04.38
https://i.imgur.com/LUzbZP8.jpg
夕暮れ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 22時間 42分 31秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。