トップページinfosys
1002コメント227KB

ワークスアプリケーションズ25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001非決定性名無しさん2018/07/21(土) 23:13:43.50

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1529966946
0894非決定性名無しさん2018/08/15(水) 19:30:27.97
結局は難癖つけて昇級を最小限に、降格を最大限にさせる為のシステムなんだから考えるだけ無駄
0895非決定性名無しさん2018/08/15(水) 20:24:19.65
>>894
宝くじ
0896非決定性名無しさん2018/08/15(水) 22:11:55.86
>>894
昇進しないことより、昇進した奴のセレクトが問題
0897非決定性名無しさん2018/08/15(水) 22:52:45.93
もう終わりがちないのかなー
新しい代表の現実的な対応でいきのびれるのか?
0898非決定性名無しさん2018/08/15(水) 23:01:48.78
アークがどの階もガラガラな件
1フロアの4分の1でも契約切った方がいいんじゃね?

長期契約で解約できないなら、せめて机を退かして一人当たりの机の面積を広くしてくれ
机だらけで狭くて仕方がない
0899非決定性名無しさん2018/08/15(水) 23:14:58.39
新代表になってからは良くも悪くもフツーになってきてる感はある。
最近の人の仕分けとかはまともになってきた感あるが、前からのさばってるアレな上長をどうにかしないと。
0900非決定性名無しさん2018/08/15(水) 23:51:18.47
>>899
日本の法律では無碍に切れないからなー
自分たちは無碍に切ってきたのになー
0901非決定性名無しさん2018/08/16(木) 00:21:06.91
>>899
どうにか出来てれば大分変わってたろうな
0902非決定性名無しさん2018/08/16(木) 00:37:31.56
>>899
仕事が進んでないから暇になったんだろうね
0903非決定性名無しさん2018/08/16(木) 10:47:56.32
進んでないのに暇になるとは?
0904非決定性名無しさん2018/08/16(木) 12:09:09.61
>>899
その状況が人材流出の加速に繋がってる事に全く気がついてないんだよな
0905非決定性名無しさん2018/08/16(木) 12:14:46.70
脳のキャパ低いから、あれくらいでも長文なんだよな、おまえらには。
泥水飲んだ後のまともな食事はウマさ際立つが、そもそも泥水を飲まなくても良かった。というのが論理破綻とは。
相変わらずロジカルシンキングが無いよね、ゼロ。低いんじゃない。無いんだ。
その都度正すってのは、自分たちに都合のいいように情報操作する、という意味だろ?泥水は泥水だしな。
そう思いたくない奴や泥水以外を知らないやつは泥水と言わない。言えない。
こんなところというが退職者でもたまにはここを見るって。いろいろ計画がある奴もいるだろうし。
0906非決定性名無しさん2018/08/16(木) 12:51:40.13
やだ、何だこの長文。気持ち悪ぃ
0907非決定性名無しさん2018/08/16(木) 13:08:34.22
>>905
お前らというか、1人なんだが
0908非決定性名無しさん2018/08/16(木) 13:18:54.39
>>905
わかるわからないは置いといて、泥水だとか美味い食事だとか、比喩使えば頭のいいように見えるけど、本質的なコミュニケーションをとる目的として、相手に伝えることを前提とすれば暗喩使えば使うほどわかりやすさは低下する。

比喩使って人にものを言う人って頭の良さそうな悪い人がとしか思えない。直した方がいいよ。本来はそういうやつのことを「コミュ障」っていうんだけどね。

読む人のことを考えない弊社のプログラマーたちとおんなじだけど。
0909非決定性名無しさん2018/08/16(木) 13:34:59.84
>>905
本気で分かってない奴が居るって思ってんの?
本気で計画立ててる奴がここを参考にするの?
0910非決定性名無しさん2018/08/16(木) 13:54:27.96
>>905
元の文章からネタ臭しかしなかったので意外です。苦楽は人それぞれだと思います。泥と感じた人が退職なさったのであれば、ローパー選出は強ち間違いではないと感じました。

論理破綻の指摘は、否定肯定プロセスでのもののようです。
泥を啜る、被ることは自覚ありきのものなので、啜らない選択をするのは自分自身です。泥と分からなかったのであれば単純なロジカルシンキング不足ですね。
この場合でも正しくロジカルシンキングをすると自己責任に行き着くはずです。
0911非決定性名無しさん2018/08/16(木) 14:44:58.34
煽りに煽ってて草
0912非決定性名無しさん2018/08/16(木) 15:31:53.05
>>910
俺をローパにしたのは会社側の間違い
0913非決定性名無しさん2018/08/16(木) 16:23:44.92
ここの会社の奴らが書く、
ソースコードのような文章だな
0914非決定性名無しさん2018/08/16(木) 16:51:27.60
笑う
0915非決定性名無しさん2018/08/16(木) 17:11:24.42
旧代表陣って、カムバックパス持ってるの?
0916非決定性名無しさん2018/08/16(木) 17:18:27.09
>>913
ソースはリファクタリングのしようがあるから...しないけど...
0917非決定性名無しさん2018/08/16(木) 17:23:21.28
>>915
出す価値はあるのか
0918非決定性名無しさん2018/08/16(木) 18:59:56.24
どこに出すの?
0919非決定性名無しさん2018/08/16(木) 19:15:25.19
>>909
多分いると思うんだ。なんてたって多様性(白目
0920非決定性名無しさん2018/08/16(木) 21:39:45.16
>>919
こんなとこにくるような層の中にはガチで居そう
0921非決定性名無しさん2018/08/16(木) 22:24:07.69
>>920
おまえモナー
0922非決定性名無しさん2018/08/16(木) 22:33:07.73
>>921
俺は自他共に認めるローパー
0923非決定性名無しさん2018/08/16(木) 22:52:14.79
こんな会社入るんじゃなかった
0924非決定性名無しさん2018/08/16(木) 23:32:05.18
昔のこのスレはワークスの闇を見れたのに、
今じゃただただ外野がわめいているだけか。
0925非決定性名無しさん2018/08/17(金) 00:12:27.85
まー社内のやつあるし
0926非決定性名無しさん2018/08/17(金) 00:38:57.55
ローパーってどういう意味ですか?
0927非決定性名無しさん2018/08/17(金) 00:47:04.47
二年後から給料下がるんですか?
0928非決定性名無しさん2018/08/17(金) 00:48:44.42
状況判断できる人は一通り辞めたっぽいな
残ってるのはこんな環境でもマウント取りたがってるカスだけかな
0929非決定性名無しさん2018/08/17(金) 01:44:22.43
終わりだよ
0930非決定性名無しさん2018/08/17(金) 01:45:00.18
>>927
君は上がるよ!
0931非決定性名無しさん2018/08/17(金) 01:46:43.84
>>905
例えが分からないんで説明して。
で泥水は美味しいのか。
0932非決定性名無しさん2018/08/17(金) 07:17:07.60
>>926
rogue person
裏切り者
0933非決定性名無しさん2018/08/17(金) 07:56:45.14
>>927
2年間の給料保証の話?
あれ大嘘だから信じない方が身のためだよ、1回目の評価で降格したら普通に給料下がる。
給料下がらないとか大嘘言う人事がいるけど絶対信じないように。
0934非決定性名無しさん2018/08/17(金) 09:52:23.40
>>927
2年目から絶対下がるわけじゃないけど下がる人は1年目の10月くらいから下がるよねアレ
2年保証は人を集める為の嘘。
0935非決定性名無しさん2018/08/17(金) 10:21:21.89
>>934
それって詐欺じゃないの…?
0936非決定性名無しさん2018/08/17(金) 12:42:15.56
インターンはかなり厳しそうなんで、
一般で何とか開発に行って給与が変わらない二年以内に転職って形が理想だったんですが、、

組織改編中のため配属部署はわからないがほとんどは開発、給与は変わらないって言うアナウンスと、
新人はほんの一握り以外は開発に行かずに保守開発?bizdev?やコンサルに配属、二年間の給与保証もなく降格したらみなし残業等がなくなり給与が下がるって言う就活/転職サイトや5chでの情報の乖離が凄いんです。
抜きん出て優秀であれば大丈夫と言う事は共通して同じなんですが、そこまで会社と自分が合っている自信は余りないんですよね。
0937非決定性名無しさん2018/08/17(金) 12:56:26.03
よっぽどじゃない限り1年と三ヶ月くらいは保証される。

ただその後は八割がた給料が下がるので、生活レベルは上げすぎないようにしよう。
給与明細を見てみなし残業代でもらってる金額がなくなる前提でいるとよい。
0938非決定性名無しさん2018/08/17(金) 13:10:43.56
参考になります。
その程度の期間であれば繰り上げ計算ができれば何とかなりそうですね。
奨学金とIT開発関連の職歴が目的なので、生活水準は家庭教師のバイトより少し上げれるかなと言うところですね。
0939非決定性名無しさん2018/08/17(金) 13:14:32.96
>>936
そこらへんの状況は1、2年でころころ変わるからな
0940非決定性名無しさん2018/08/17(金) 13:20:27.38
>>938
一握り以外は開発以外に飛ばされるんだから開発関連の職歴は得られないと思うけどな!
頑張って一握りになってくれ!
0941非決定性名無しさん2018/08/17(金) 13:31:42.40
>>936
かなり出来る奴は提示条件以上に優遇されるし昇格、昇給もする
ここ見てる暇なんか無く、転職も引き抜きがメインだから転職サイトも使わない事が多々ある

普通に優秀な奴はほぼ提示通り、ここは見たとしても書き込みはほとんど行わない...と言う感じで段々とパターンが下がる構図がどこでも基本になるから上の方と下の方ではもちろん乖離がある

人事は無論優秀だと見込んで採用するから、最低でも優秀基準以上の奴の場合の話をしてるんじゃないかな

優秀ではない≒会社と合ってないと言う書き方をしているが、その考え方は新卒において個人的にとても良い事だと思う、頑張ってな
0942非決定性名無しさん2018/08/17(金) 13:32:31.92
>>940
bizdevでも一応いけんじゃね?
0943非決定性名無しさん2018/08/17(金) 13:41:03.56
ここも匿名だから、知り合いの兄弟、先輩をあたれ。
スレ見てるならわかると思うが、ここ最近だと16,17卒は無限採用で人数がかなり多いし、そこそこ以上の大学なら周り探せば1人は絶対当たる。
0944非決定性名無しさん2018/08/17(金) 13:56:44.93
毎年夏と冬に学生がちょいちょい来る
0945非決定性名無しさん2018/08/17(金) 14:45:43.27
>>940
そんなに一握りなんですか?
0946非決定性名無しさん2018/08/17(金) 14:48:02.42
エンジニア採用なのに一握りってどう言う事なのか本当に理解できないんですよね。。
0947非決定性名無しさん2018/08/17(金) 15:01:32.23
コロコロ制度も変わるし常にバタバタしてるから正確に理解してる奴なんて恐らく一人も居ない
bizdevも最近のものだし、定義通りの仕事では無く部署ごとに仕事が全く異なったり
振り回される、振り回すのが苦手なタイプには明らかに向いてないぞ〜
0948非決定性名無しさん2018/08/17(金) 15:16:39.77
ブロックチェーンの件は何だったのか
0949gk2018/08/17(金) 15:27:22.21
acwikiのABE356の記事もう更新できないね
0950非決定性名無しさん2018/08/17(金) 18:46:07.90
開発には割とたくさん配置されたよ
開発のビズデブが開発でないというならこの限りでないが
0951非決定性名無しさん2018/08/17(金) 18:52:53.06
>>948
ブロックチェーンは天才芸人の新事業さ
パワー系の悪名高い部下を連れてな。
0952非決定性名無しさん2018/08/17(金) 19:08:46.19
>>951
アーーー把握。
0953非決定性名無しさん2018/08/17(金) 19:15:42.70
>>950
一握り?の開発と開発のbizdevがどう違うかがイマイチ分かってないんですよね。
最新の事情すぎて整理中、改変中やらでやんわりとすら聞けてないんですよね。。。
0954非決定性名無しさん2018/08/17(金) 19:46:38.95
bizdevはどうなってるのか中の人間にもわからんよ
0955非決定性名無しさん2018/08/17(金) 19:54:34.41
devops2とはなんだったのか
0956非決定性名無しさん2018/08/17(金) 20:38:41.55
テックリードとあわせて思いつきだろ
0957非決定性名無しさん2018/08/17(金) 21:03:37.32
>>955
devops1 - ファントムバグス
sebops2 - コンサルの攻撃
devops3 - シス管の復讐
devops4 - 新たなる組織
devops5 - 投資家の逆襲
devops6 - ローパーの帰宅
0958非決定性名無しさん2018/08/17(金) 21:52:45.87
>>953
開発直配属は期待しない方がいい
ありゃ無理
0959非決定性名無しさん2018/08/17(金) 22:27:50.39
>>951
関わりたくないな…
0960非決定性名無しさん2018/08/17(金) 22:29:40.78
>>951
詐欺くさい
0961非決定性名無しさん2018/08/17(金) 22:38:26.34
>>951
評価されるためには、
ゴリラスキルが必要なんだな

就活生の諸君、
大事なことなので忘れないように!
0962非決定性名無しさん2018/08/17(金) 22:41:18.22
末期「優秀なやつだけを採用する」

ウッホウッホ
ウキー
0963非決定性名無しさん2018/08/17(金) 23:20:55.09
>>935
詐欺同然だよ。
誰か訴えないのかなと思う。
内定承諾書にちっちゃい文字で例外規定が書かれてるのかね。
0964非決定性名無しさん2018/08/17(金) 23:34:56.61
>>963
確か今年は直前に給与規定の改定が出たんだよ
年俸も予定年収に変更になった
0965非決定性名無しさん2018/08/17(金) 23:37:28.90
年俸 → 予定年収 → ?
0966非決定性名無しさん2018/08/17(金) 23:37:33.88
業績悪いのに無茶言うな
0967非決定性名無しさん2018/08/17(金) 23:39:53.63
>>965
優秀者年収?
0968非決定性名無しさん2018/08/17(金) 23:52:31.04
一人暮らしで降格すると完全に貧困層の生活水準になるから要注意。
特に最近は業績不振で半年の評価の度に数百人が降格するという異常な状況になってるから降格はあまり他人事だと思わないように。
0969非決定性名無しさん2018/08/18(土) 00:39:02.15
一回、落ちとけばよいよ。
0970非決定性名無しさん2018/08/18(土) 00:42:56.77
>>969
何が?
0971非決定性名無しさん2018/08/18(土) 00:50:06.66
嘘ばっか
0972非決定性名無しさん2018/08/18(土) 00:56:10.84
ローパーの巣窟だと言うこの場所で会社の良いネタなんて書くわけない。
仕事出来ないのに高給貰おうと思ってる時点で社会を勘違い
0973非決定性名無しさん2018/08/18(土) 01:15:01.15
アークからもっと安いところに引っ越せばいいのに
0974非決定性名無しさん2018/08/18(土) 01:17:26.35
そうですね。やる気も失ってますし高給過ぎることは自覚してます。しょうがないです。
0975非決定性名無しさん2018/08/18(土) 02:04:41.29
【急募】ワークスアプリケーションズ26【会社の良いネタ】
0976非決定性名無しさん2018/08/18(土) 09:51:31.42
>>966
業績が悪かったら社員を騙していい...と
なるほど為になります!
0977非決定性名無しさん2018/08/18(土) 09:55:16.35
>>976
フリ出来てないぞー
0978非決定性名無しさん2018/08/18(土) 10:32:10.91
辞めてゆくのはローパーが多いよね
自然と精鋭部隊が出来上がる
優秀なる同士たちよ、復活の日は近いぞ!
0979非決定性名無しさん2018/08/18(土) 10:48:45.41
>>978
逆逆ゥーー
0980非決定性名無しさん2018/08/18(土) 11:36:59.90
ロンハー?
0981非決定性名無しさん2018/08/18(土) 11:44:41.88
「45時間残業すれば同じなんだから減給じゃない」って本気で言ってる人がかなりいる
正気じゃない
0982非決定性名無しさん2018/08/18(土) 11:50:53.60
要は、管理職スタートなんだよね
労基署からは当然認められてないが
0983非決定性名無しさん2018/08/18(土) 12:50:46.76
皆さんの場所は22時で何割残ってますかアンケートをしてみるとやばそう
0984非決定性名無しさん2018/08/18(土) 12:53:39.40
>>983
22時とか、おやつの時間だろ
0985非決定性名無しさん2018/08/18(土) 13:00:31.44
大体こう言うとこて 派遣の人がよく書き込んでるよね
0986非決定性名無しさん2018/08/18(土) 13:27:20.74
管理職スタートではなくて研修でそこそこの成績なら裁量労働スタート。
一定の期間で一人でパフォーマンス出せない人は裁量労働の対象から外される。
分かるけど外されたのでグレてる。
0987非決定性名無しさん2018/08/18(土) 13:30:49.51
>>985
派遣の奴はそこまで派遣先の事情に
興味持たんぞ、黒酢出てるのか?

もし、派遣に恨みが溜まるなら、
法律に基づいて定められた契約以上の
業務責任を派遣に与えているということ
0988非決定性名無しさん2018/08/18(土) 13:36:36.35
>>986
管理職でない裁量労働(新人ばかり)が
公には認められないって話だろう
是非は別として、そんな制度の会社は
異例として扱われる
0989非決定性名無しさん2018/08/18(土) 15:02:50.99
まだ勤怠50時間以上入力してる?
もしそうならなにも反省してないな
0990非決定性名無しさん2018/08/18(土) 15:05:20.95
社員に残業代を払いたくない
普通の会社:業務量を調節する。
ワークス:勤怠で、残業時間を入力できなくすれば残業代はかからない!

こんなのをお客にもしてるからそりゃ炎上すると思ってた
0991非決定性名無しさん2018/08/18(土) 15:05:57.63
鶏に空は飛べないの。
期待する奴が愚かだろ?
0992非決定性名無しさん2018/08/18(土) 15:38:43.39
炎上すると思ってた、とかなんとか。後出しで「俺は気づいてたよ」アピールがワークスらしくていいね!
その時に頑強に理を説かなかったのか。それをせずにおいてこの言い分!まさにワークス!!
もちろんワークスのやり方がぼろくそなのは言うまでもない。理を説いても無駄だと判断させる雰囲気があったのだろう!
さすがワークス!!
0993非決定性名無しさん2018/08/18(土) 15:53:53.23
>>992
普通の社会人なら、
無駄な労力かけずに転職するわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。